■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
探検
Mozilla Thunderbird Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 21:02:07.85ID:7EPNaEAT0228名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 20:42:12.90ID:DmbkfZVp0 PC買い替えたからデータ移行しようとしたが上手くいかん。
古いPCからバックアップの\AppData\Roaming\Thunderbirdフォルダを
新しいPCの\AppData\Roaming\Thunderbirdにぶち込んでも画面真っ白。
前はこれで移行できたんだけどなぁ。困ったもんだ。
古いPCからバックアップの\AppData\Roaming\Thunderbirdフォルダを
新しいPCの\AppData\Roaming\Thunderbirdにぶち込んでも画面真っ白。
前はこれで移行できたんだけどなぁ。困ったもんだ。
2023/11/10(金) 20:59:49.30ID:02ub0fLz0
>>228
それでいいように思うけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
何かそこに書いてないおかしなことをやったんじゃないかな?
それでいいように思うけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
何かそこに書いてないおかしなことをやったんじゃないかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 21:05:47.48ID:DmbkfZVp0 とりあえず一旦全部削除してアンインストールからの再インストール
適当に一つだけアカウント設定して通常画面が出るようになってから一旦終了し
Profiles内のデータを移植して再起動するもデータは反映されず。
ただ、ゴミ箱内のメールだけは何故か読込みできてた。
次の手として別のプログラムからインポートって項目があったので
選択して試してみるも「プロファイルフォルダーを選択する」からバックアップのフォルダ読み込んでも
予期せずインポートに失敗しました。エラーの詳細はエラーコンソールに出力されてます。
と出て失敗。エラーコンソールって現在どこにあるのさ状態。
こりゃもうThunderbird捨てろって神の思し召しかな。
適当に一つだけアカウント設定して通常画面が出るようになってから一旦終了し
Profiles内のデータを移植して再起動するもデータは反映されず。
ただ、ゴミ箱内のメールだけは何故か読込みできてた。
次の手として別のプログラムからインポートって項目があったので
選択して試してみるも「プロファイルフォルダーを選択する」からバックアップのフォルダ読み込んでも
予期せずインポートに失敗しました。エラーの詳細はエラーコンソールに出力されてます。
と出て失敗。エラーコンソールって現在どこにあるのさ状態。
こりゃもうThunderbird捨てろって神の思し召しかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 21:11:58.04ID:JJdjnTLK0 >>227
読売新聞がメールで個人情報を抜いてる可能性もあるのかw
読売新聞がメールで個人情報を抜いてる可能性もあるのかw
2023/11/10(金) 21:12:30.15ID:02ub0fLz0
>>230
ふつうにバックアップが壊れてるんじゃないの?
移行元のThunderbirdフォルダーが正常なら
移行先PCに同じバージョンのThunderbirdをインストールして起動
アカウントは作らなくてよくてすぐ終了
移行先のThunderbirdフォルダーに上書き
Thunderbird起動 これだけ
ふつうにバックアップが壊れてるんじゃないの?
移行元のThunderbirdフォルダーが正常なら
移行先PCに同じバージョンのThunderbirdをインストールして起動
アカウントは作らなくてよくてすぐ終了
移行先のThunderbirdフォルダーに上書き
Thunderbird起動 これだけ
2023/11/10(金) 21:15:15.24ID:02ub0fLz0
2023/11/10(金) 21:21:17.24ID:0SXFxsLg0
>>230
ツール>開発ツール>エラーコンソール
ツール>開発ツール>エラーコンソール
2023/11/10(金) 21:24:32.95ID:02ub0fLz0
ちなみに読売新聞みたいなメールが既読にするのに時間かかる件
一応終止されているっぽい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1855758
ただし
status-thunderbird_esr115: --- → affected
Target Milestone: --- → 120 Branch
DAILY版で試してみよう
一応終止されているっぽい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1855758
ただし
status-thunderbird_esr115: --- → affected
Target Milestone: --- → 120 Branch
DAILY版で試してみよう
2023/11/10(金) 21:46:41.88ID:02ub0fLz0
237名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 22:10:26.27ID:DmbkfZVp0 エラーコンソールの出し方サンクス!
エラー内容
NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED: Component returned failure code: 0x8052000e (NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED) [nsIFile.remove] AddrBookManager.jsm:546
NS_ERROR_FILE_CORRUPTED: Component returned failure code: 0x8052000b (NS_ERROR_FILE_CORRUPTED) [mozIStorageStatement.executeStep] SQLiteDirectory.jsm:246
NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED: Component returned failure code: 0x8052000e (NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED) [nsIFile.remove] AddrBookManager.jsm:546
Uncaught (in promise) NS_ERROR_FILE_CORRUPTED: Component returned failure code: 0x8052000b (NS_ERROR_FILE_CORRUPTED) [mozIStorageStatement.executeStep]
get cards resource:///modules/SQLiteDirectory.jsm:246
get childCards resource:///modules/AddrBookDirectory.jsm:299
_importSqliteFile resource:///modules/AddrBookFileImporter.jsm:323
3 SQLiteDirectory.jsm:2
なるほど、わからん。
データが壊れてるってことはないと思う。
なぜなら古いPC解体して出たSSDそのまま繋いでるから。
・・・PC組み立て直してちゃんとデータのエクスポートしてそれ読み込むようにしたほうが速いかもなぁ。
エラー内容
NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED: Component returned failure code: 0x8052000e (NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED) [nsIFile.remove] AddrBookManager.jsm:546
NS_ERROR_FILE_CORRUPTED: Component returned failure code: 0x8052000b (NS_ERROR_FILE_CORRUPTED) [mozIStorageStatement.executeStep] SQLiteDirectory.jsm:246
NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED: Component returned failure code: 0x8052000e (NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED) [nsIFile.remove] AddrBookManager.jsm:546
Uncaught (in promise) NS_ERROR_FILE_CORRUPTED: Component returned failure code: 0x8052000b (NS_ERROR_FILE_CORRUPTED) [mozIStorageStatement.executeStep]
get cards resource:///modules/SQLiteDirectory.jsm:246
get childCards resource:///modules/AddrBookDirectory.jsm:299
_importSqliteFile resource:///modules/AddrBookFileImporter.jsm:323
3 SQLiteDirectory.jsm:2
なるほど、わからん。
データが壊れてるってことはないと思う。
なぜなら古いPC解体して出たSSDそのまま繋いでるから。
・・・PC組み立て直してちゃんとデータのエクスポートしてそれ読み込むようにしたほうが速いかもなぁ。
2023/11/10(金) 22:41:05.50ID:02ub0fLz0
無いと思うって言ったって
LOCKED(ロックされてる)
CORRUPTED(壊れてる)
ってさかんに叱られてるでしょ
なにやったの?
まさかThunderbird動かしながら保存したとか
SSDがイカれてるんじゃないだろうね?
LOCKED(ロックされてる)
CORRUPTED(壊れてる)
ってさかんに叱られてるでしょ
なにやったの?
まさかThunderbird動かしながら保存したとか
SSDがイカれてるんじゃないだろうね?
2023/11/10(金) 22:42:21.20ID:02ub0fLz0
まったくデータのコピーも満足にできないのか
2023/11/10(金) 22:43:52.03ID:02ub0fLz0
そもそもデータの移行完了してないのになんで古いPCバラしちゃったんだよ
2023/11/10(金) 22:54:13.91ID:0SXFxsLg0
確かHDDそのまま持ってても別のHDDでブートするとユーザ(なんとかID)が違うとかで動かねーねんじゃねーか
2023/11/10(金) 22:57:25.22ID:xrdNUWDW0
> Profiles内のデータを移植
原因はこれだろうな
原因はこれだろうな
2023/11/10(金) 22:57:30.03ID:a9IZWZcE0
・ファイルがロックされてる(NS_ERROR_FILE_IS_LOCKED)
・ファイルが壊れてる(NS_ERROR_FILE_CORRUPTED)
と思いっきりエラー出てるんだが
・ファイルが壊れてる(NS_ERROR_FILE_CORRUPTED)
と思いっきりエラー出てるんだが
2023/11/10(金) 23:19:29.34ID:02ub0fLz0
データ移行用のストレージをケチって元のPCのストレージを直接繋いだりするから
データ移行は完了しないし、元のデータも壊してしまった可能性があるね
データ移行は完了しないし、元のデータも壊してしまった可能性があるね
2023/11/11(土) 00:37:57.32ID:MN5lVEoP0
読売オンラインのページはFirefoxでアクセスすると、PCが激しくビジーになるんで、多分良からぬ事をしてるのは間違いない
2023/11/11(土) 01:44:46.66ID:fqk3HmUb0
Android版って今のK9のアイコンとアプリ名変えるだけじゃないよね
247名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 02:03:52.84ID:DkWG1GBr0 データ移行できない問題ひとまず解決です。
とりあえず古いPC組み立て直してSSDも戻して試すことに。
一応新PCは新SSDにインストールしてて旧SSDはサブで取り付けてデータ吸い上げてだけなんで元に戻すのは簡単でした。
ただここで、マジで馬鹿な事したんだけども新PCにコピーしてあれこれやったThunderbirdフォルダデータを
必要もないのに血迷って旧PCのSSDのデータに上書きしてしまうミスをしてしまい
結果、新PCであれこれやったデータはご指摘の通り破損しており旧PCでも起動せず。
いつ破損したかは不明ですがあれこれやってる間に壊れたんでしょう。
バックアップ上書きしてるから戻せずマジで間抜けすぎて自分が嫌になった。
で、仕方がないので1世代前(今年2月)のバックアップを取り出して
Thunderbirdフォルダをコピーしてそれで復元しようとするも結局同様に起動せず。
どうやら今はThunderbirdフォルダのコピーだけでは駄目みたいです。
結局のところメニューのツールの設定とデータのインポートから
別にインストールした・・・を選び次にプロファイルフォルダーを選択するで
Profilesフォルダではなく更に下のxxx.default(人によって違うと思う)を選択する事で
無事にデータをインポートすることが出来ました。
一応、個別のメールデータ自体は残ってるのでこれが壊れてなければ
個別にファイル書き換えでなんとかならんかと思ってますがそれは後日・・・
とりあえず古いPC組み立て直してSSDも戻して試すことに。
一応新PCは新SSDにインストールしてて旧SSDはサブで取り付けてデータ吸い上げてだけなんで元に戻すのは簡単でした。
ただここで、マジで馬鹿な事したんだけども新PCにコピーしてあれこれやったThunderbirdフォルダデータを
必要もないのに血迷って旧PCのSSDのデータに上書きしてしまうミスをしてしまい
結果、新PCであれこれやったデータはご指摘の通り破損しており旧PCでも起動せず。
いつ破損したかは不明ですがあれこれやってる間に壊れたんでしょう。
バックアップ上書きしてるから戻せずマジで間抜けすぎて自分が嫌になった。
で、仕方がないので1世代前(今年2月)のバックアップを取り出して
Thunderbirdフォルダをコピーしてそれで復元しようとするも結局同様に起動せず。
どうやら今はThunderbirdフォルダのコピーだけでは駄目みたいです。
結局のところメニューのツールの設定とデータのインポートから
別にインストールした・・・を選び次にプロファイルフォルダーを選択するで
Profilesフォルダではなく更に下のxxx.default(人によって違うと思う)を選択する事で
無事にデータをインポートすることが出来ました。
一応、個別のメールデータ自体は残ってるのでこれが壊れてなければ
個別にファイル書き換えでなんとかならんかと思ってますがそれは後日・・・
2023/11/11(土) 03:10:46.07ID:tqJHTggX0
>>247
> どうやら今はThunderbirdフォルダのコピーだけでは駄目みたいです。
それは違うよ
移行元と移行先でThunderbirdのバージョンとかもろもろ違ってるんでしょ
新PCにコピーしてあれこれやったり、旧PCのSSDのデータに上書きするような
おバカな人の言うことなど全く信用できない
公式の手順 https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
で実際に移行は問題なくできる
君は公式の手順から外れることをしたので失敗しただけ
公式の手順が profiles.ini、installs.ini、Profiles の関係を崩さず丸ごとコピーさせているのは
> 更に下のxxx.default(人によって違うと思う)
人によって違うフォルダを判断させないためだよ
> どうやら今はThunderbirdフォルダのコピーだけでは駄目みたいです。
それは違うよ
移行元と移行先でThunderbirdのバージョンとかもろもろ違ってるんでしょ
新PCにコピーしてあれこれやったり、旧PCのSSDのデータに上書きするような
おバカな人の言うことなど全く信用できない
公式の手順 https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
で実際に移行は問題なくできる
君は公式の手順から外れることをしたので失敗しただけ
公式の手順が profiles.ini、installs.ini、Profiles の関係を崩さず丸ごとコピーさせているのは
> 更に下のxxx.default(人によって違うと思う)
人によって違うフォルダを判断させないためだよ
2023/11/11(土) 06:34:11.90ID:kCZ9xyqf0
元のthを個人データをフォルダー毎usbにコピーし、そのなかのxxx.defaultを新しいthの個人フォルダーにコピーしてthに参照させるだけだろ。
なんで長文になるんだ。
なんで長文になるんだ。
2023/11/11(土) 06:42:46.25ID:59Xz9h5J0
PC置き換えるとUserの下にあったのはエクスプローラーでクリックしないと権限付かないことあるよな
251あぼーん
NGNGあぼーん
2023/11/11(土) 08:20:43.79ID:xaJUQZ790
>>251
コスパ良いじゃん
コスパ良いじゃん
2023/11/11(土) 09:02:17.20ID:aJWlIew40
詐欺
254名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 13:57:53.67ID:DkWG1GBr0 個別ファイル置き換えでデータも無事復旧・・・長かった。
>>248
出来ると言われても実際やって出来ないんだから仕方ない。
試しに復旧したデータを保存してインストールし直して試してみたらやっぱ駄目だった。
バージョンも最新版同士で違いはない。
以前やったときは問題なく出来てたからバージョンアップでエンバグしてるのか
それともメールデータの内容次第のおま環なのかは分からないが。
試しに別の環境でやってもらえれば、エンバグかおま環かはっきりするけども。
仮におま環であっても同じ症状に出くわした人の助けになれば幸いです。
>>248
出来ると言われても実際やって出来ないんだから仕方ない。
試しに復旧したデータを保存してインストールし直して試してみたらやっぱ駄目だった。
バージョンも最新版同士で違いはない。
以前やったときは問題なく出来てたからバージョンアップでエンバグしてるのか
それともメールデータの内容次第のおま環なのかは分からないが。
試しに別の環境でやってもらえれば、エンバグかおま環かはっきりするけども。
仮におま環であっても同じ症状に出くわした人の助けになれば幸いです。
2023/11/11(土) 14:12:23.38ID:kCZ9xyqf0
助けにはならない
2023/11/11(土) 17:05:52.18ID:CkXgMPa+0
>>251
分かりやすいな
分かりやすいな
2023/11/11(土) 17:31:06.45ID:iK9DCvZE0
自演が
2023/11/11(土) 17:43:42.61ID:kCZ9xyqf0
>>251
東南アジアから書き込んでるの
東南アジアから書き込んでるの
2023/11/11(土) 18:15:26.30ID:YPggFRS30
起動即クラッシュで立ち上がらなくなった
セーフモードでは立ち上がる
セーフモードでは立ち上がる
2023/11/11(土) 20:53:15.33ID:kCZ9xyqf0
バージョンは?
2023/11/11(土) 21:04:00.53ID:tqJHTggX0
2023/11/11(土) 21:56:52.35ID:kCZ9xyqf0
ヘルプ >トラブルシューティング情報>過去 3 日分のクラッシュレポート
2023/11/12(日) 12:31:30.74ID:Iu+950L80
まじレス禁止
2023/11/12(日) 17:08:14.74ID:zxQyIsxC0
>>245
俺環Chromeだけど読売オンラインは開発者ツールを開いてるとページを読み込まないw
俺環Chromeだけど読売オンラインは開発者ツールを開いてるとページを読み込まないw
2023/11/12(日) 18:18:57.10ID:xcpwZF2x0
海外のサイトは一体どうやって検出してるのか、デベロッパーツールを開くと
「Devツール閉じろ」のページに遷移する所が稀にある
「Devツール閉じろ」のページに遷移する所が稀にある
2023/11/12(日) 19:21:44.22ID:X8xa5KPu0
2023/11/12(日) 21:18:00.44ID:w3Ikpru30
そんなサイトはそっ閉じ
ていうかここはThunderbirdスレ
ていうかここはThunderbirdスレ
2023/11/12(日) 21:26:22.70ID:RaoOwLsH0
ThunderbirdはOutlookより酷くなることは無いだろうから安泰
2023/11/12(日) 21:30:11.55ID:Iu+950L80
おま寒じゃなくてサーバ側の問題
2023/11/12(日) 21:44:13.43ID:Iu+950L80
chromeのdebugモードで開けるけど
2023/11/13(月) 14:09:37.06ID:tOZefYj40
ようやく尼もフィッシングメール対策に乗り出した
274名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 22:42:29.46ID:ZQfn/Qj+0 お知恵を貸して下さい
11/9に急に送受信ができなくなる
かなり古いバージョンを使っていたので、更新を手動でやろうと思ったが「確認の失敗」となる
11/11 夕方、最新版をDLして再インストールすると復活したので電源OFF
しかし、夜に再びPCを立ち上げて使うと元の状態
再びアンインストールして再インストールするも改善されず
11/12 キャッシュ・Cookieの削除、Win10の更新やアンチウイルスソフトのOFF、ファイアウォールのOFFを試したがダメです
因みに、ブラウザ(firefox、Chrome)などは普通に使えています
よろしくお願い致します
11/9に急に送受信ができなくなる
かなり古いバージョンを使っていたので、更新を手動でやろうと思ったが「確認の失敗」となる
11/11 夕方、最新版をDLして再インストールすると復活したので電源OFF
しかし、夜に再びPCを立ち上げて使うと元の状態
再びアンインストールして再インストールするも改善されず
11/12 キャッシュ・Cookieの削除、Win10の更新やアンチウイルスソフトのOFF、ファイアウォールのOFFを試したがダメです
因みに、ブラウザ(firefox、Chrome)などは普通に使えています
よろしくお願い致します
2023/11/13(月) 22:46:33.18ID:5ufSFsZw0
32bitと64bitが重複したとエスパー
対処法?知るもんか
対処法?知るもんか
276274
2023/11/13(月) 22:53:49.62ID:ZQfn/Qj+0 ダメな状態は
・今まで出来ていた送受信できない
(11/11の再インストール直後にも普通に送受信は出来たので設定の間違いではないのかと)
・更新の確認に失敗(11/11の再インストール直後には「最新」と表示)
と言うようにThunderbirdだけ通信できていないような気がするのですが
素人考えだったらすみません
・今まで出来ていた送受信できない
(11/11の再インストール直後にも普通に送受信は出来たので設定の間違いではないのかと)
・更新の確認に失敗(11/11の再インストール直後には「最新」と表示)
と言うようにThunderbirdだけ通信できていないような気がするのですが
素人考えだったらすみません
2023/11/13(月) 23:01:46.32ID:tOZefYj40
個人データのある場所
%APPDATA%\Thunderbird\Profiles\
この中のXXX.defaultファイルを新しいthunderbirdのホルダーにコピーし参照するようにする。
古いのと新しいのに互換性があれば読めるはず、読めなければ諦めろ
%APPDATA%\Thunderbird\Profiles\
この中のXXX.defaultファイルを新しいthunderbirdのホルダーにコピーし参照するようにする。
古いのと新しいのに互換性があれば読めるはず、読めなければ諦めろ
2023/11/13(月) 23:33:19.16ID:DPNX06Bz0
ホルダーとか言うヤツ
2023/11/13(月) 23:53:27.45ID:PaUz7GRL0
あなた疲れてるのよ
2023/11/13(月) 23:58:49.45ID:sKMKmfZI0
ディレクトリという意味のフォルダは folder
ホルダーと書いたら holder
全く別の意味
ホルダーと書いたら holder
全く別の意味
2023/11/14(火) 00:02:38.90ID:t9gXgx8C0
トイレットペーパーのロールを取り付けたり記録を保持する人とかがホルダー
2023/11/14(火) 00:03:23.57ID:ZXPOti7V0
2023/11/14(火) 00:09:58.78ID:t9gXgx8C0
>>277
「XXX.defaultファイル」
まずそれはファイルではなくてフォルダー
そして古くからの人は「xxxxxxxx.default」だが
新しく始めた人はそれは使われてなくて「xxxxxxxx.default-release」だし
プロファイル作ってたりリフレッシュしてたりしたらその説明では混乱する
Thunderbirdフォルダー丸ごとコピーさせるか
トラブルシューティング情報で使ってるフォルダーを開いて
中身だけコピーさせた方がいい
profiles.iniを使用わかってないやつに編集させるとかは論外
「XXX.defaultファイル」
まずそれはファイルではなくてフォルダー
そして古くからの人は「xxxxxxxx.default」だが
新しく始めた人はそれは使われてなくて「xxxxxxxx.default-release」だし
プロファイル作ってたりリフレッシュしてたりしたらその説明では混乱する
Thunderbirdフォルダー丸ごとコピーさせるか
トラブルシューティング情報で使ってるフォルダーを開いて
中身だけコピーさせた方がいい
profiles.iniを使用わかってないやつに編集させるとかは論外
2023/11/14(火) 00:11:34.04ID:t9gXgx8C0
>>283
使用→仕様
使用→仕様
2023/11/14(火) 10:32:08.39ID:jsTWVyPF0
>>283
>かなり古いバージョンを使っていた
>かなり古いバージョンを使っていた
2023/11/14(火) 10:57:09.88ID:uLBvBKJK0
2023/11/14(火) 11:09:39.72ID:LFPWTCaf0
スマートフォン→スマフォ の略はそりゃ正しいんだけど何かダサい気がする
かといってスマホだとオナホの親戚みたいで何か恥ずかしい気がする
結論、「携帯」でええやんってなる
ちなみにデスクトップを「ディスクトップ」と書くのはほんとみっともないのでやめよう!!
知らんけど
かといってスマホだとオナホの親戚みたいで何か恥ずかしい気がする
結論、「携帯」でええやんってなる
ちなみにデスクトップを「ディスクトップ」と書くのはほんとみっともないのでやめよう!!
知らんけど
2023/11/14(火) 11:25:55.01ID:DWwvrBFR0
スマホとスマフォは元の語が同じだけどホルダーは別の語だろ
ホルダーなんて言ったのはこのスレではあの人だけ(レスは除いて)
前スレでもフォルダーはいくつもあったがホルダーなんて誰も言わない
ホルダーなんて言ったのはこのスレではあの人だけ(レスは除いて)
前スレでもフォルダーはいくつもあったがホルダーなんて誰も言わない
2023/11/14(火) 11:37:45.67ID:3/qhxCXV0
とりあえず、「ほん」でPhoneは候補に出るが「ほるだ」はHolderだけだわ
2023/11/14(火) 11:46:03.04ID:GZD9zQIQ0
>>287
我が国の主要キャリアにおいてケータイはガラケー(フィーチャーフォン)のことを指すので
スマートフォンを携帯(ケータイ)とは呼べない
ttp://www.docomo.ne.jp/product/feature_phone.html
ttp://www.softbank.jp/mobile/products/keitai/
電気通信事業法ではトラヒックなのでトラフィックと言うべきではないとか
道路交通法ではカタピラなのでキャタピラと言うべきではないとか,etc.
我が国の主要キャリアにおいてケータイはガラケー(フィーチャーフォン)のことを指すので
スマートフォンを携帯(ケータイ)とは呼べない
ttp://www.docomo.ne.jp/product/feature_phone.html
ttp://www.softbank.jp/mobile/products/keitai/
電気通信事業法ではトラヒックなのでトラフィックと言うべきではないとか
道路交通法ではカタピラなのでキャタピラと言うべきではないとか,etc.
2023/11/14(火) 11:49:54.79ID:LFPWTCaf0
「クリアホルダー」って商品名も普通に使われてるが、これも本来だと「クリアフォルダー」?
完全一致じゃないにせよ正直かぶってる概念なのでどっちでもいいじゃね
つか一番おかしいのは「クリアファイル」か?
ガワなのか中身なのかはっきりしろい!
知らんけど
完全一致じゃないにせよ正直かぶってる概念なのでどっちでもいいじゃね
つか一番おかしいのは「クリアファイル」か?
ガワなのか中身なのかはっきりしろい!
知らんけど
2023/11/14(火) 11:51:33.90ID:LFPWTCaf0
2023/11/14(火) 11:59:37.52ID:J+/fngoX0
あふぉ
2023/11/14(火) 12:00:44.49ID:E/Y8BBqH0
いや、そういう事がかなり重要なんだっての
そういう言葉を軽視してきたことが今の若者の言葉足らずの知恵遅れの大量生産に至ったわけだぞ
無論メディアの責任もあるが、個人個人の啓蒙的な発想や思想、考え方や意見も持ち方があまりにも軽薄過ぎる
言葉は重要だわ
特にカタカナ言葉問題は重要だ
そういう言葉を軽視してきたことが今の若者の言葉足らずの知恵遅れの大量生産に至ったわけだぞ
無論メディアの責任もあるが、個人個人の啓蒙的な発想や思想、考え方や意見も持ち方があまりにも軽薄過ぎる
言葉は重要だわ
特にカタカナ言葉問題は重要だ
2023/11/14(火) 12:07:40.10ID:LFPWTCaf0
2023/11/14(火) 12:27:33.71ID:jWu5gEpy0
>>294
カタカナ語なんて発音いい加減だよ
スタジオじゃなくてステューディオだし、アンチウイルスじゃなくてアンタイバイラスだ
rightもlightもライトだし、カタカナ語が問題ってならこれらはどうすりゃいいんだw
基本的には英語の発音を無視してる場合が多い
気にすんなってことだ
カタカナ語なんて発音いい加減だよ
スタジオじゃなくてステューディオだし、アンチウイルスじゃなくてアンタイバイラスだ
rightもlightもライトだし、カタカナ語が問題ってならこれらはどうすりゃいいんだw
基本的には英語の発音を無視してる場合が多い
気にすんなってことだ
2023/11/14(火) 12:27:37.33ID:khC7nRVr0
2023/11/14(火) 12:32:55.93ID:khC7nRVr0
あーぐぐったらわかった。
パソコンの中のディレクトリのことなら書類入れの意味のfolderだからやっぱり「フォルダー」だね。
スマホなどの固定器具の場合はholderだから「ホルダー」だ。
自分は書類入れも「holder」だと思ってたw ひとつ勉強になった。
パソコンの中のディレクトリのことなら書類入れの意味のfolderだからやっぱり「フォルダー」だね。
スマホなどの固定器具の場合はholderだから「ホルダー」だ。
自分は書類入れも「holder」だと思ってたw ひとつ勉強になった。
2023/11/14(火) 12:35:25.93ID:VKn+R+D/0
>>296
同じ音の場合は戸惑う事があるわ
アイとか言われて、それが自分の『I』であるのか『Eye』であるのかで揉めた事がある
アイコンタクトとかアイメッセージとかいう文科省が作った言葉があるらしく、それが後者を指すのだなと思っていたら前者の私の言葉という意味らしい
それとCrowdもCloudも音は同じで最近はそれで揉めている
行政が使うから訳わからなくなる段階にまで達する可能性もあるだろうに
しかも一過性の流行言葉で使うべきじゃ無いわ
子どもファーストとか都民ファーストとかも、ハァ?ってなるわけでしょう
文脈を読めば解るけれども英語圏の人たちからしてみれば失笑を買うような外来語のそのままのカタカナ言葉での表現は改めてくれという話だわ
最も直近ではレインガーデンという言葉を作ったらしいので激怒して文書送りつけた
同じ音の場合は戸惑う事があるわ
アイとか言われて、それが自分の『I』であるのか『Eye』であるのかで揉めた事がある
アイコンタクトとかアイメッセージとかいう文科省が作った言葉があるらしく、それが後者を指すのだなと思っていたら前者の私の言葉という意味らしい
それとCrowdもCloudも音は同じで最近はそれで揉めている
行政が使うから訳わからなくなる段階にまで達する可能性もあるだろうに
しかも一過性の流行言葉で使うべきじゃ無いわ
子どもファーストとか都民ファーストとかも、ハァ?ってなるわけでしょう
文脈を読めば解るけれども英語圏の人たちからしてみれば失笑を買うような外来語のそのままのカタカナ言葉での表現は改めてくれという話だわ
最も直近ではレインガーデンという言葉を作ったらしいので激怒して文書送りつけた
2023/11/14(火) 12:44:18.70ID:jsTWVyPF0
いいネタが提供できて嬉しいよ
2023/11/14(火) 12:45:06.36ID:J+/fngoX0
業界用語 トラヒック 酔っ払いかよ
2023/11/14(火) 12:48:42.09ID:DWwvrBFR0
>>300
勉強になった、これから恥かかなくて済むと言うべきだろ
勉強になった、これから恥かかなくて済むと言うべきだろ
2023/11/14(火) 12:48:48.34ID:3kVZ10qX0
必須アドオンに関して
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
Web Translate
今のところ最も役立っているのは、相手のメーラーやメールサービスが表示されるAdd-onだわね
それとuBlock Originの扱いに対してはどうしたものだろうかと考えている
いつまで経ってもブロック数0のまま
勿論人によって用途によってそれぞれ異なってくる事は解っているものの最低限これだけはAdd-onを導入しておきなよ、というのがあると思うんだ
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
Web Translate
今のところ最も役立っているのは、相手のメーラーやメールサービスが表示されるAdd-onだわね
それとuBlock Originの扱いに対してはどうしたものだろうかと考えている
いつまで経ってもブロック数0のまま
勿論人によって用途によってそれぞれ異なってくる事は解っているものの最低限これだけはAdd-onを導入しておきなよ、というのがあると思うんだ
2023/11/14(火) 12:57:22.69ID:jsTWVyPF0
>>302
粗探ししかできない無能のアドバイス、心に響きます(ハゲワラ)
粗探ししかできない無能のアドバイス、心に響きます(ハゲワラ)
305名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 13:17:45.53ID:qEGMyyYb0 >>303
Thunderbirdでemail機能しか使ってないんじゃない?
Thunderbirdにはフィード購読機能もあってそっちでuBOが機能するらしい
https://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/2652#issuecomment-1545628702
だからuBOが必須かと言われるとなくてもいいかも
あと、emailでもuBOで画像ブロックが適用されるかも
らしい
使って無いからわからないけど
Thunderbirdでemail機能しか使ってないんじゃない?
Thunderbirdにはフィード購読機能もあってそっちでuBOが機能するらしい
https://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/2652#issuecomment-1545628702
だからuBOが必須かと言われるとなくてもいいかも
あと、emailでもuBOで画像ブロックが適用されるかも
らしい
使って無いからわからないけど
2023/11/14(火) 14:57:10.97ID:uLBvBKJK0
>>288
元の英語の単語としてはそうだけど、
日本語としてのカタカナ語の表記の揺れについては同じものとして扱われるのでは?
同じようなものだと、ホーム/フォームはどちらも英語の単語としては別(home/form)だけど、
外来語表記の揺れという観点からは同じものとして扱われている
どちらを意味するものなのかはまた別の問題なんだろう
元の英語の単語としてはそうだけど、
日本語としてのカタカナ語の表記の揺れについては同じものとして扱われるのでは?
同じようなものだと、ホーム/フォームはどちらも英語の単語としては別(home/form)だけど、
外来語表記の揺れという観点からは同じものとして扱われている
どちらを意味するものなのかはまた別の問題なんだろう
2023/11/14(火) 15:26:14.15ID:lW6jxO8o0
2023/11/14(火) 15:51:55.53ID:jWu5gEpy0
居る居ないに関わらず、スマフォをスマホといって間違っていない以上、文脈から判断するが正解
2023/11/14(火) 15:57:24.83ID:jsTWVyPF0
imap爺ちゃん消えたね、ネタだったか
2023/11/14(火) 16:01:52.25ID:09AV37W10
スマホはスマートホンの略で、スマートフォンの略じゃないけどな
2023/11/14(火) 16:26:49.00ID:jsTWVyPF0
ネタ
「タネ」の倒語。
文材。
人に笑いを起こさせる事物・行動・要素。
ガセネタの略。真実ではない、悪ふざけの言動。いかにも真実であるかのように語られる。即興的なものも含む。
作品(小説、ゲームなど)の内容のうちの重要な部分。ネタバレを参照。
手品などのトリック。
寿司用語の一つ。酢飯や海苔、カンピョウ等を除く寿司の食材のこと。
犯罪などの証拠。
シンナー、覚醒剤等のブツの隠語。
「タネ」の倒語。
文材。
人に笑いを起こさせる事物・行動・要素。
ガセネタの略。真実ではない、悪ふざけの言動。いかにも真実であるかのように語られる。即興的なものも含む。
作品(小説、ゲームなど)の内容のうちの重要な部分。ネタバレを参照。
手品などのトリック。
寿司用語の一つ。酢飯や海苔、カンピョウ等を除く寿司の食材のこと。
犯罪などの証拠。
シンナー、覚醒剤等のブツの隠語。
2023/11/14(火) 16:30:59.10ID:jsTWVyPF0
モルダー、あなた疲れてるのよ
これはXファイルのネタ
これはXファイルのネタ
2023/11/14(火) 16:33:43.71ID:ypw+Ox/S0
日記はチラシの裏にでも書いてろよ
2023/11/14(火) 16:59:33.16ID:q+71l/FH0
ホルダーが好きな人は「パソコン ホルダー」でぐぐってみて
パソコンを立て掛ける便利なグッズがいっぱい見つかるよ
パソコンを立て掛ける便利なグッズがいっぱい見つかるよ
2023/11/14(火) 17:06:32.75ID:DRuJZl4H0
それってノートPCを立てかけるの?
2023/11/14(火) 17:06:34.13ID:jsTWVyPF0
イキる
イキるとは、調子に乗ったりえらぶっていることを表します。日本語俗語辞書には「意気がるの略」と記載されています。もともと関西方面で使われていた方言が全国に広まったもののようです。
ネット上で最近見かけるようになった「イキる」も意味はほぼ同じ。ちょっと違うのは「イキり○○」(イキった○○)といった使われ方が多い点です。代表的なのは「イキりオタク」で、態度が大きかったり調子に乗っていたりするオタクのことを、侮蔑的な意味合いを込めて「イキりオタク」と呼んだりします。
イキるとは、調子に乗ったりえらぶっていることを表します。日本語俗語辞書には「意気がるの略」と記載されています。もともと関西方面で使われていた方言が全国に広まったもののようです。
ネット上で最近見かけるようになった「イキる」も意味はほぼ同じ。ちょっと違うのは「イキり○○」(イキった○○)といった使われ方が多い点です。代表的なのは「イキりオタク」で、態度が大きかったり調子に乗っていたりするオタクのことを、侮蔑的な意味合いを込めて「イキりオタク」と呼んだりします。
2023/11/14(火) 17:08:12.86ID:jsTWVyPF0
フォルダー
Windowsなどにおけるファイルなどの格納場所で、MS-DOSなどのディレクトリやサブディレクトリに相当する
Windowsなどにおけるファイルなどの格納場所で、MS-DOSなどのディレクトリやサブディレクトリに相当する
2023/11/14(火) 18:00:13.20ID:3kVZ10qX0
Mozilla Thunderbird 120.0 Beta 6
2023/11/14(火) 18:00:52.29ID:3kVZ10qX0
イキるとは
粋る
ここから来ているのではないのか
粋る
ここから来ているのではないのか
2023/11/14(火) 18:16:37.36ID:uLBvBKJK0
>>307
言った本人じゃないのに何を認めろと言うんだい?
それに、正しいか否かではなく、同じ扱いが実際にされると言ってるだけだよ
個人的にはホルダーはfolderを意味するものではないとは思うけど、
文脈で意味が通じていれば、目くじらを立てることもないな
そのための表記の揺れの許容なんだし
そういえば、駅のホームはプラットフォーム(platform)の略なので、フォームが厳密には正しいけど、
フォームと言う人はまぁいないんだろうね
この程度の揺れは似たようなパターンについても想定内ということだな
言った本人じゃないのに何を認めろと言うんだい?
それに、正しいか否かではなく、同じ扱いが実際にされると言ってるだけだよ
個人的にはホルダーはfolderを意味するものではないとは思うけど、
文脈で意味が通じていれば、目くじらを立てることもないな
そのための表記の揺れの許容なんだし
そういえば、駅のホームはプラットフォーム(platform)の略なので、フォームが厳密には正しいけど、
フォームと言う人はまぁいないんだろうね
この程度の揺れは似たようなパターンについても想定内ということだな
2023/11/14(火) 18:32:04.82ID:jBriabCX0
ホルダー、あなたスレチなのよ
2023/11/14(火) 18:58:05.49ID:jWu5gEpy0
>>310
スマートホンって英語で書くとどうなんの?
スマートホンって英語で書くとどうなんの?
2023/11/14(火) 19:11:11.01ID:jWu5gEpy0
ぷらっとホーム(plathome)の本多のおやじを思い出したw
2023/11/14(火) 19:34:08.91ID:YuObp5tk0
メールソフト「Thunderbird」の知られざる歴史をプロジェクトマネージャーが明かす
https://gigazine.net/news/20231114-an-untold-history-of-thunderbird/
https://gigazine.net/news/20231114-an-untold-history-of-thunderbird/
2023/11/14(火) 20:41:36.29ID:jsTWVyPF0
>>313
思う存分独りよがってくださいね。
思う存分独りよがってくださいね。
2023/11/14(火) 21:15:54.18ID:J+/fngoX0
英単語のカタカナ表記の末尾の長音記号を付けて表記するのは気持ち悪い
読み上げるときは心持ち伸ばすけどな
読み上げるときは心持ち伸ばすけどな
2023/11/14(火) 21:33:10.24ID:VKn+R+D/0
ギリシア神話とかギリシア哲学あたりのな名前は長音記号を付けたり付けなかったり変化が多くて困る時があるわね
プラトンがプラトーンだったわね
でもあれは末尾ではないか
末尾に付くカタカナ言葉ってリビドーとかアガペーとかエナジーとかアスペを見つけたカナーも入るか
少し話はズレるが、あれは昔はカナーではなく『カンナー』とか学会で言われていたらしいが、流石に大工道具に間違えられるのでカナーに戻したそうだ
シンナーも本来シナーだが、NNと来ると『ん』を付けてしまうのが当時一般的だったので知らないうちに誤訳が定着してしまったとあった
しかしフロイトの娘のアンナ・フロイトに至っては、アナ・フロイトとしたかったが、普及の観点から考えるともう手遅れの感があったのでそうせざるを得なかった
前賢の過ちが引き起こす罪業は後世の人間にとって非常に大きいものである。とか書いてあったわね
アナと雪の女王も一昔前ならアンナと雪の女王となっていたはずやよ
プラトンがプラトーンだったわね
でもあれは末尾ではないか
末尾に付くカタカナ言葉ってリビドーとかアガペーとかエナジーとかアスペを見つけたカナーも入るか
少し話はズレるが、あれは昔はカナーではなく『カンナー』とか学会で言われていたらしいが、流石に大工道具に間違えられるのでカナーに戻したそうだ
シンナーも本来シナーだが、NNと来ると『ん』を付けてしまうのが当時一般的だったので知らないうちに誤訳が定着してしまったとあった
しかしフロイトの娘のアンナ・フロイトに至っては、アナ・フロイトとしたかったが、普及の観点から考えるともう手遅れの感があったのでそうせざるを得なかった
前賢の過ちが引き起こす罪業は後世の人間にとって非常に大きいものである。とか書いてあったわね
アナと雪の女王も一昔前ならアンナと雪の女王となっていたはずやよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪
- 高市早苗、怒号「岡田呼んでこいやぁ!」 [856698234]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
