X



動画アップコンバートソフト総合3 【AIアプコン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/18(水) 12:47:51.03ID:hNuADaUC0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなどの話題もどうぞ

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai

現在主流の変換ソフト
円安で高価になってしまったソフトですがライセンスを購入しなくてもウォーターマークが入るフル機能版で試用が可能
機械学習での動画AIアップコンバート、ノイズ除去、フレーム補間、グレイン追加と多機能
現在はクーポンが発行されなくなりセール時の値引きしかありません

バージョン3.0以降最適化が進み、現在はベータ版利用者が多くなっています
ベータテスターへの参加はこちらから 申請を投げて該当スレからベータインストーラーをDL
https://community.topazlabs.com/g/Video-Beta-Testers

HitPaw
アフィ目当てのステマが多く注意が必要 現時点では低性能でスレでの評価は低い


前スレ
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675649032/
動画アップコンバートソフト総合02 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689147372/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
2023/10/18(水) 12:49:13.37ID:hNuADaUC0
TVAIのライセンスが少しややこしいので補足

ライセンスを購入すれば1年間はアップデートが受けられる
一度買えば購入したバージョン(現在だとv3)はライセンスが切れても継続利用
期間が切れた後にメジャーアップデート版(例えばv4が来た場合)を利用したい場合は1年アップデートプラン(フルプライスより安い)を購入する必要あり

https://support.topazlabs.com/article/39-can-i-still-use-my-program-if-i-dont-buy-upgrades
アップグレードを購入しない場合でもプログラムを使用できますか?

はい!ユーザー ライセンスにより、所有するプログラムの任意のバージョンにアクセスできます。
最初のアップグレード ライセンスの有効期限が切れた後、
プログラムの今後の更新プログラムを購入しないことにした場合は、引き続きプログラムを使用できます。
当社のプログラムの新機能を利用する価値があると判断した場合は、
その時点で新しい12か月のアップグレード ライセンスを購入できます。
2023/10/18(水) 13:28:17.96ID:DEIaMFHM0
スレ立てありがとー
4来たけどプレビューが思い通りにならねぇ
2023/10/18(水) 15:30:24.59ID:76JuLE860
プレビューと成果物明らかに違うケース多くない
そもそもプレビュー画面における処理前のサンプルが実物より画質落とされてる気がする最近
2023/10/18(水) 15:35:59.54ID:5QSj1MI80
Otu
2023/10/18(水) 16:01:27.86ID:3WQvkFEb0
こりゃ使いにくい、プレビュー下部スライドしないと見れないし
劇的に変わった様子もないし
3.5.4に戻そう
2023/10/18(水) 16:36:29.25ID:roQHikEY0
「GeForce 545.84 Driver」で動画再生のクオリティを引き上げる「RTX VSR 1.5」を導入
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20231018041/
2023/10/18(水) 17:16:53.10ID:IHBgHh5E0
nyxどうなの?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 18:52:54.00ID:oWMSViSW0
>>8
FHDの高画質以上ならアルテミスよりいい結果が出る
細部がくっきりしてる
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 18:53:01.15ID:oWMSViSW0
>>8
FHDの高画質以上ならアルテミスよりいい結果が出る
細部がくっきりしてる
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 18:53:25.66ID:bzPNVPvk0
ライセンスが19日に切れるとこでギリギリv4に
アップグレードできた。
バージン初期なので不具合やバグが心配だけど
何事もなく動いてくれたらいいな。
2023/10/18(水) 19:45:04.33ID:z4awyFuf0
確認したけど
nyxv2 は全く別物だな
2023/10/18(水) 20:08:23.49ID:z4awyFuf0
俺の心の声
https://youtu.be/9tn9lC8F8R0?t=62
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 21:35:53.12ID:oWMSViSW0
相変わらずバグまみれ
メモリ使用量最大まで振り切れて落ちるわw
途中まで問題なさそうだったから質が悪い
check for updateで3.54→4だったが、ソフトの更新機能は使わないほうがよさそう
2023/10/18(水) 23:04:11.13ID:FhYF+RqH0
FHD→4Kで13900K+RTX4090とかのレベルになるとCPUとGPUどっちがボトルネックになってるの?
熱もすごいし少し落として13700Kとかでもいいかと思ったんだけど13900Kとか行く価値あるんだろうか
2023/10/18(水) 23:35:40.81ID:z+caOKLI0
スレ立ておつです

>>7
ありがとー
2023/10/19(木) 00:22:51.24ID:bjZgY2+u0
>>15
自分の13900K+RTX4090の環境ではCPUがボトルネックです。
4090とくむなら今は13900Kがよいかと
4070tiなら13700Kでも変わらないと思います。
あとTVAIに限ればintelが無難かと
2023/10/19(木) 00:23:06.60ID:bjZgY2+u0
>>15
自分の13900K+RTX4090の環境ではCPUがボトルネックです。
4090とくむなら今は13900Kがよいかと
4070tiなら13700Kでも変わらないと思います。
あとTVAIに限ればintelが無難かと
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 01:06:09.41ID:hjO8ZFrh0
ver4の
iris2が画質劣化したような・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 01:06:29.43ID:hjO8ZFrh0
ver4の
iris2が画質劣化したような・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 01:55:30.91ID:AJ7+W1q90
Irisだけでなく全体的に劣化してる気がする…
2023/10/19(木) 07:11:45.65ID:2bn/IZLq0
昔から使ってる人間からすると
結局の所3歩進んで2歩下がる感じが否めない
Ver2からver3に移行する時も
元からあった良いものを全て無しにして
移行させてたし、当時会社の説明は内部が変わったからなんて言ってたからしょうがないと思ってたけど、今回のver4はそれを疑ってしまうぐらいに改悪だった

ver4は新規顧客のためのマーケティングで
元からいるユーザー向けじゃない感じもする。
ver4の購入ユーザはソフトがうまく動作しない事に気づいでベータテスターに入る
→俺らになるw
この流れってver2とver3のユーザーなら分かるはず

年の後半辺りに出たnyxv1は個人的に
素晴らしいモジュールなのに
それを全否定して
改悪版のnyxv2に移行
おまけに初期設定でnyxv1は使えなくなってる

ユーザー心理としては
「前よりも良いものが出るかもしれない」
と考えるから
作りたい動画が溜まるばかりで、いつまで経っても動画が作れない!

思ったこと書いてみました
2023/10/19(木) 07:13:17.00ID:VG8uo80b0
メジャ~Vup当初は有償α版だとおもってる
2023/10/19(木) 07:26:32.25ID:G+zkYMxZ0
どんなソフトウェアでもメジャーバージョンアップ後は
しばらくは様子見だよね
2023/10/19(木) 08:14:25.09ID:iSKywse40
新モデル5秒くらいの動画テスト出力してこんなもんかーで結局gaia一点突破するからあまり気にしてない
2023/10/19(木) 13:23:40.37ID:S3BBhXAv0
結局ベータ版の不具合放置でそのまま出したの?
2023/10/19(木) 15:53:34.24ID:9BveZ5Dw0
今の時点では3.5.4が一番完成度が高いとみていいのかな?
2023/10/19(木) 15:53:56.30ID:9BveZ5Dw0
今の時点では3.5.4が一番完成度が高いとみていいのかな?
2023/10/19(木) 16:17:52.16ID:FbIfZQMz0
今年のBFで買うと1年間4.0.0.xが続いて更新ライセンス切れたあとに4.1リリースとか言いそう
2023/10/19(木) 17:40:17.81ID:kCdxZ67O0
>>18
そのシステム組むのに幾らかかりました?
使用マザボとか宜しければお願いします。
浅い知識でKSが良いって聞いたんですけど
どうなんでしょうか?
2023/10/19(木) 18:14:54.09ID:wHSLtLhB0
>>25
どんなソースを処理してるか書いてくれないとGaiaのドコがいいのか1ミリも伝わらん
ほぼ独り言じゃんそれ
2023/10/19(木) 18:26:36.40ID:wHSLtLhB0
うちでは今のところ問題でてないけどnvidiaドライバの不具合報告
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-545-84.html

>>7
まあまあクオリティあがってた 低画質動画とか結構見やすくなるね
2023/10/19(木) 18:29:59.61ID:wHSLtLhB0
正式版は3.5.4で止めて、ベータ版は4の最新にする事にしました
みんなそうしそうだよね

3.5.4
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-5-4/54032
2023/10/19(木) 18:43:54.79ID:VM6bggb40
すみません、お金がない貧乏人です
無料で使える良いソフトありますか?
2023/10/19(木) 19:09:51.40ID:VM6bggb40
ありますん
2023/10/19(木) 19:28:07.44ID:wHSLtLhB0
うわあ
2023/10/19(木) 20:09:51.11ID:wHSLtLhB0
V4.0.0.3b
まだプレビューが使い物にならない
プレビュー機能全体がおかしいなこれ・・・
2023/10/19(木) 22:18:12.37ID:VG8uo80b0
ブラックマンデーの頃には4.1になるかな
2023/10/19(木) 22:40:13.50ID:wHSLtLhB0
前スレで空冷CPUの温度がどうしても高いと書いた者です
PPT下げても設定数値まで使わないのでPPT100Wくらいまで下げないと温度は下がりませんでした
一応ゲーミングなケースなんですが
排気ファンを増やすとかGPUの排熱をCPU領域と分離するとか水冷にして排熱吸わないようにするとか工夫が必要ですね
これ以上は自作PC板案件ですね スクショとか取ったんで報告だけしておきます

5950X+RTX3070ですが、なんかマルチスレッドの使い方が4コアに集中してて、特定のコアだけ温度が上がってるのかも
まずそのCPU温度のTctl/Tdieってヤツへの理解を深めないとダメかも

PPTやらCPUpowerにも余裕あって温度高くなる要素少ないのに85度
温度モニタリングソフトはこの数値取ってきてる
CPU使用率29%で85度、GPU使用率は50%くらいで63度
https://i.imgur.com/SpzPxWM.jpg

OCCTでCPUだけフルロードさせるとPPT142Wフルに使って73度くらいなのでゲームやTVAI以外では特に爆熱とかそういうPCではないです
https://i.imgur.com/XUA2kKn.jpg
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 22:56:23.46ID:duKE/w0I0
>>39
前半だけ読むとCPUクーラーの取り付けを確認と、ファンの事聞きたくなるけど
最後のCPU「のみ」目一杯使ってそれなりの温度で抑えられるのが確かなら、エアフロー的にグラボの排熱が上手くいってなくて悪影響与えてるので確定やん

もしかしたらその前スレで書いたのかもだけど、ケースの大きさとケースファンの事を書かないとアドバイスできないよ
ケースファン目一杯付けてそれなりに強めで回してる時でもそれなのか?
グラボとCPUに正面から当たる風強くして、CPU後ろの排気も強めにした方が良いし、付けられるなら底面からの吸気でグラボの排熱温度も少し下げたい
2023/10/19(木) 23:07:19.55ID:ygg0n7fe0
CPUクーラーに保護シール貼りっぱ
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 23:22:45.65ID:AJ7+W1q90
Ryzen9 5950Xを2連ファン簡易水冷で使ってますが、CPUに負荷をかけるとあっと言う間にリミットの90℃に到達しますね。
グラボはRTX3090で爆熱を発しますがラジエーターは吸気側に付けてるので、その影響は受けてない筈。
なので、そういう物なのかなと思いながら使ってます。
因みにRyzenはCCDの中で一番性能の高いゴールデンコアと、2番目に性能の高いシルバーコアに優先的に仕事を割り振る仕様になってます。
2CCDのRyzen9はCCD毎のゴールデンコアとシルバーコアに最優先で仕事が割り振られるのでので、特定4コアに集中すると言うわけです。
ゴールデンコアとシルバーコアはRyzen Masterで確認出来ます。
2023/10/20(金) 00:02:24.57ID:H3KST8my0
>>39
なんでOCCTをわざわざ負荷軽めの設定にして検証してるの?
2023/10/20(金) 00:07:34.66ID:NQHayF7G0
>>33
そうしたいとこだけどnyxV2がベータに入ってないから…
2023/10/20(金) 00:27:39.00ID:4nbLV7be0
>>43
え?これ軽めなの?Linpackの方が温度低かったからこれでやってた
あとでググってみます
https://i.imgur.com/Jcv8qSL.jpg

>>44
あら・・・知らなかった
2023/10/20(金) 00:32:33.27ID:RE3jpKJt0
ガイアってもうnyx v2の劣化版とみていいんじゃないかな
処理遅いしnyxより綺麗にならないと思う
2023/10/20(金) 00:37:41.69ID:4nbLV7be0
>>42
PPT下げたりRyzen Masterで個別にCurve Optimizerで電圧下げないとすぐ90度行きますね
2023/10/20(金) 00:49:16.83ID:4nbLV7be0
>>42
COはMasterでオート設定すると全コア-30だったんですけどそのままだとベンチのスコアが低かったんでこの4コアだけあまり電圧下げないようにしてます
うちはC01・C02 C10・C14の4コアがマークついてますがTVAIは単純に先頭の方使ってますね・・・
https://i.imgur.com/hLGPkVy.jpg
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 01:34:15.27ID:EBRl6x+O0
>>48
結局ケースファン等は適切か過多に付いてるの?
グラボ使ってない時にCPU負荷かけて温度がそれなりになるって自分で言ってるんだから、グラボの排熱分のエアフローが足りてるか考えないといけないでしょ?

それかまあ温度上がっても気にしないのが一番だけど、空冷でやってて温度気になるならエアフローやファンの回転数しっかり考えないと
2023/10/20(金) 01:53:42.62ID:4nbLV7be0
>>49
俺疑問形で書いたりしてました?
報告だけしにきたのにこうやって全部書かなきゃいけなくなるじゃないですか
お互いエアフローってわかってるのにアドバイスとかいらないんですよ・・・ こっちも自作やってるんで

>排気ファンを増やすとかGPUの排熱をCPU領域と分離するとか水冷にして排熱吸わないようにするとか工夫が必要ですね
>これ以上は自作PC板案件ですね スクショとか取ったんで報告だけしておきます
2023/10/20(金) 02:44:42.75ID:k1u0P7/f0
>>30
マザボはメモリーのOCも考えて ASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFi にしました。

KSは去年までのDDR4に12900KSと3090tiでサブマシンで使ってますが、
ギリギリで使うわりには性能に対するゲインが少ないので温度が高温に達するのが
はやく書き出しのような作業にはマイナスかなと個人的には感じます
メモリーは羽の生えた高いOCメモリーより ネイティブのDDR4ならサムスンのB-dieで
DDR5ならハイネックスのA-dieで容量そこそこのを余裕をもって使うのが
確実性と速さのバランスが良くなります。とくにDDR5はTVAIとは相性がよく感じますね
2023/10/20(金) 02:55:18.94ID:k1u0P7/f0
訂正
X ハイネックスのA-die
〇 SK hynixのA-die
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 03:45:19.94ID:EBRl6x+O0
>>50
温度高くなるって書いといて何つう態度だよw
一番初めに気にするべき事指摘されてそんな態度取るくらいなら
報告?とかいうのしなけりゃ良かったのでは

誰に何を報告したのか分からないけど
温度高くなってしまいます、これやった時は温度高くならないのですが、で終わってたら「この原因は?」みたいに言うよ
実際俺が書いた後にもCPUクーラーのシール取り忘れって書いた人もいた

アドバイス欲しかったんじゃないのは分かったけど、何かアドバイスしようとされて気に障って嫌な態度取るくらいなら
初めからアドバイス拒否のそんな愚痴書かなきゃいいし、一切言わないでくれとでも書いてくれよw
温度高過ぎるって書いてたら、普通思い当たる事何か言うって
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 04:44:39.97ID:OXQlkSWX0
V4でのテストで、アニメ素材でアルテミスMQとプロテウスオートしか試してないけど、2倍拡大より4倍拡大の方が綺麗になった。
4倍拡大に特化したのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 08:32:44.93ID:9Q0INBBc0
オーバークロッカーを脳内土下座させてる温度くんと
アイリスもまともに使えないマックを崇めてV2.6.4で頭止まってるマクドバカは一体何者なん?
こいつら話通じねえ
2023/10/20(金) 08:43:32.28ID:Dt1Cn+4h0
常識狭いやつが何言おうが説得力ないから嘘書いてると思われるのが分からないのが最高に低スペックだね
2023/10/20(金) 10:12:30.46ID:2+xBb03n0
>>55
安価で指定して
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 12:16:14.69ID:j+YGHES40
自作やってるんでw
2023/10/20(金) 12:35:34.07ID:4nbLV7be0
前スレ833も人に絡んどいて草生やしてたけど、結局自分が勘違いしてたのに気づいてだんまりだったじゃんね
sageてないヤツって大体こんなん 絡むなマジで
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 12:38:58.32ID:7yRxLigm0
お前が板違い
2023/10/20(金) 12:45:51.15ID:fJJf/qWM0
>>60
良いじゃないの話題無いしw

ライゼンさんに質問あります
使ってる水冷の製品名教えて下さい
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 14:32:52.01ID:9Q0INBBc0
>>58
その自作で出来上がったのが爆熱PCで草
2023/10/20(金) 15:58:03.90ID:4nbLV7be0
まだいってら よっぽどr
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 16:58:19.60ID:EBRl6x+O0
>>59
絡むなマジでって本気で思うならあんたがそのレスせずに止める事もできたんだぞ?w

アドバイス欲しくて言ったんじゃないってのはそのまま受け取ってあげるけど、幾つかレスが付いても変ではない事も言ってるんだって
こういう状況でこんな温度になってしまいます、この状況ならならないのですがってスクショまで貼ってそこで終わってたら、それについてレスしたくなるのも当然
それを「こっち自作やってるんでアドバイス聞いてねえんだよ」みたいな事言うのはどうかと

それにあんたのその自作の結果、温度管理できてなくて解決能力も無いから、それを何度も報告とか言って書き連ねてるわけやん
大体報告って何だよwそして誰にだよw
誰も聞いてないのに事細かに報告とか言うのして、解決策言われて不機嫌になるなら書かなきゃ良かったんだわ

って事でまだまだ絡みたそうだったので続けてみましたw
2023/10/20(金) 17:15:20.41ID:4nbLV7be0
絡むなマジで
2023/10/20(金) 17:25:02.12ID:UxZaG/i40
水冷の話聞かせてください
製品名など
2023/10/20(金) 17:36:39.43ID:H3KST8my0
>>64
続けてみましたwじゃねえんだよ、煽るな

>>65
絡んでほしくなければ言い返すな
2023/10/20(金) 17:47:20.33ID:l9mwlK/c0
>>51
レスありがとうございます
本当は4090pcのTVAIのベンチお願いしたい所なんですけど
そんな感じじゃ無さそうですね...
2023/10/20(金) 21:54:07.99ID:k1u0P7/f0
自分のは今こんな感じです。6月に入れた当初はメモリーをOCでもう少し良かったんですが長いのをやると十数回に一度落ちることがありました。
現在はメモリークロックはDDR5で6800くらいに抑えてCLも33くらいのタイミングラインにしてあります。それからは安定してます

2023/10/20(金) 21:55:59.36ID:k1u0P7/f0
>>68

```
Topaz Video AI v3.5.4
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: 13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13900KF 63.817 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4090 23.59 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 42.88 fps 2X: 18.51 fps 4X: 05.58 fps
Iris 1X: 45.07 fps 2X: 21.24 fps 4X: 05.82 fps
Proteus 1X: 37.94 fps 2X: 20.23 fps 4X: 06.22 fps
Gaia 1X: 15.94 fps 2X: 11.00 fps 4X: 05.48 fps
Nyx 1X: 17.73 fps
4X Slowmo Apollo: 44.82 fps APFast: 96.06 fps Chronos: 33.08 fps CHFast: 38.33 fps

```
2023/10/20(金) 22:04:03.81ID:NQHayF7G0
横方向のヘンなシワとかスジが発生しやすいのはなんでだろ?
人肌とか芝生とかブロック塀とか
2023/10/20(金) 22:11:20.39ID:NQHayF7G0
毛穴とか細い草の重なりの隙間とか多孔質とかで穴と周りのコントラストがハッキリしないまたはボケ気味の時に顕著な気がする
2023/10/21(土) 22:42:45.77ID:o43Jfbf60
ベンチありがとうございます
効率良いいですね

nyxv2 はシャープレスが強すぎるってレビューあるけど
みんなはどうですか?自分も同じ意見です
2023/10/21(土) 23:50:56.91ID:cgFjwE1A0
VHSをIrisV2+NyxV2で処理すると目の周りとかがアイシャドウとつけまつ毛ガッチリ状態になる
2023/10/22(日) 00:27:13.28ID:5IOUJSgw0
auto派?
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 03:43:02.29ID:OWWasId80
TOPAZが、次世代IntelのCore Ultraや次世代AMDのRyzen AIに最適化させると発表してるけど、CPU搭載AIハードとグラボ搭載AIハードで並列処理とか出来る様になると凄いな(あくまで希望であり、そういう機能が搭載される事を保証する物ではありません)。
2023/10/23(月) 09:30:25.64ID:giSGTdTD0
CPUとグラボの切り捨てが進むのかな・・・・Win10発売後機しか対応しないとか
2023/10/23(月) 10:07:40.54ID:x+eS++ZU0
>>76
deeplinkですでに出来てるから当然できるだろう。
2023/10/23(月) 11:23:24.90ID:72dJp+Ba0
>>76
そんな物よりApple SiliconのNeuralEngine使えるようにしろよ
現状全然性能出せてないだろ
2023/10/23(月) 12:46:39.08ID:lgINI1HU0
Apple Siliconは各チップのAI部分の規模に応じた速度差はちゃんと出てるから、あれが最適化限界なんじゃない
2023/10/23(月) 13:28:21.82ID:ufU46r020
>>80
流石にM2 UltraがRTX4070より遅いのはおかしいやろ
2023/10/23(月) 13:37:58.00ID:xaSxafNG0
>>81
ワット数考えろよ
2023/10/23(月) 13:39:51.07ID:gM4dr8ZJ0
暇だったので職場にあるWin Mac各種でTVAIを色々試してみたが、Appleシリコン系はGPU性能がボトルネックになってる気がするな
それとベンチマークの数字が伸びない割に実際にアップコンバートするとマシな処理速度になる
2023/10/23(月) 13:50:29.96ID:KKcMJZaS0
>>83
ベンチだとmacは桁違いに遅いね
実使用だとM2無印で使えないことはないレベルの速度
2023/10/23(月) 15:44:11.11ID:Cv+OKO+L0
所詮Macはこの程度
https://gigazine.net/news/20230608-apple-game-porting-toolkit-mac-cyberpunk-diablo-hogwarts/
2023/10/23(月) 16:22:49.87ID:xaSxafNG0
metalでDX3D動かしてんだよ?
この程度とか他機種を貶めようとすんのやめろ
2023/10/23(月) 16:23:34.77ID:D/yyf40W0
元々の性能的には妥当な結果だろ
appleが最強最速じゃないと気が済まんのか?
2023/10/23(月) 17:03:05.01ID:KKcMJZaS0
スケーリングやコマ補完よりも、単純にエンコードが一番重い処理になっているからGPU性能がそのまま出ているだけ
macがwindowsがではなく、載せているGPU次第で速度が決まる
macは1チップだから性能的にはそこまで速くはない
1チップにしては頑張っているとは言えるけど
2023/10/23(月) 17:11:30.12ID:Cv+OKO+L0
1チップ以外の選択肢が用意されてない時点で汎用性無いよね
2023/10/23(月) 17:19:19.73ID:JiWTEbBY0
何台も買ってデイジーチェーンがある👍
2023/10/23(月) 17:24:50.59ID:aeF3IxWP0
エンコードが重いというのが意味分からん
mov(ProRes)とはエンコード負荷ほぼ皆無では
2023/10/23(月) 17:36:01.57ID:07s4lXmY0
macはベンチ遅いけど実用では〜って、んなことない
ベンチ通り、遅い
安定化やfps倍化をアップスケーリングに掛け合わせてみ?泣けるで
2023/10/23(月) 17:46:16.38ID:KKcMJZaS0
>>91
この手のソフトは動画を一旦静止画にしてから高解像化やフレーム補間を行い、再度動画に変換するからProResとかは関係なくエンコード処理が入る
ffmpegが動いているからたぶんtopazも他のソフトと同じ

>>92
安定化は試していないけどフレーム補間だけならM2無印で使えないほど遅くもないけど
4Kとかだとさすがに無理だけれど
2023/10/23(月) 18:47:50.97ID:aeF3IxWP0
>>93
その"エンコード"は出力時に選択してるフォーマットによるのでは
2023/10/23(月) 19:30:54.07ID:D/yyf40W0
普通にスケーリングや補完の方が重いでしょ
TVAIが内部的にどういう処理をしているのかは知らんが、単純な結合処理なんかは大した負荷じゃない
AIを使ったアップスケーリングソフトはそれなりにあるけど、ハイエンドGPUだろうが画像1枚あたりにそこそこ時間掛かるだろ

エンコードが一番重いってどういう理屈なのか説明してほしいわ
2023/10/23(月) 19:33:44.98ID:aeF3IxWP0
>>95
だよね
意味がわからない
2023/10/23(月) 20:16:56.42ID:xaSxafNG0
まあエンコが一番重いってのは勘違いかな
2023/10/23(月) 20:43:42.29ID:gM4dr8ZJ0
確かに処理中にffmpegがめちゃくちゃ負荷かけてはいるんだけどエンコードなのか?

そもそもTVAIの書き出しって基本はHWエンコードでやってるんじゃないか
以前はWindows版でNvidia系GPUならH264や265でNVENCと注釈ついてたような、Appleならvideotoolboxだったかな?
CLI使えばffmpgのパラメータ指定で好きに設定できるっぽいけど
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 23:25:16.20ID:OWWasId80
Winodwsでは、H.264とH.265、グラボがRTX40系かintel ARKなら更にAV1がハードエンコ、それ以外のFFV1やVP9やProResはソフトエンコになりますね。
2023/10/24(火) 01:33:57.55ID:OO8t9YVG0
現代の最新技術なビデオCDの映像も細部までくっきりはっきり4Kクオリティーに変えられます
ボケボケの防犯カメラの映像ですらこれでホクロの一つ一つ判別できるくらいですし
2023/10/24(火) 01:37:06.18ID:OO8t9YVG0
Apple GPUを使ったグラボはいつになったら出るのだろうか
NVIDIAのハイエンドGPUの5倍の性能を1/50の消費電力で実現するとか
2023/10/24(火) 07:06:14.22ID:QwBn0Pqi0
いきなり何を言ってるんだろう
2023/10/24(火) 12:04:09.93ID:1iiZ5ro00
Mac版はGPUだけではなくNeuralEngineちゃんと使って処理するようになるだけで爆速になるんだけどな
Topazがやる気無いのか技術が無いのかどちらだ?
2023/10/24(火) 12:19:55.40ID:ffpujcc50
今はそちらに割く開発リソースが無いだけでは
2023/10/24(火) 12:43:34.93ID:vC0KrcTG0
よくある1280×720 SD画質モノとかを高画質HDに
2023/10/24(火) 12:51:26.12ID:vC0KrcTG0
途中で書き込んでしまったすまん

よくある1280×720 SD画質モノとかを高画質HDにする個人的設定

1回目
AI Model : Iris
Input Condition : Medium Quality
Parameters : Auto
Add Noise : 0
Recover Detail : 20

2回目
Intemediate : Auto
AI Model : Proteus
Parameters : Manual

Fix Compression : 40
Improve Detail : 50
Sharpen : 30
Reduce Noise : 5~10
Dehalo : 5~10
Anti-Aliean/Deblur : 50~100
Add Noise : 0
Recover Detail : 20

大体基本この辺りの設定でなんとか綺麗に見せてるけどより良い設定あれば教えてほしい
2023/10/24(火) 13:18:35.81ID:Yn1CRBxz0
出来れば変換時間もお願いします
2023/10/24(火) 13:20:19.64ID:lm54jurg0
>>103
つまり全然性能を活かせてないって事?
M2 UltraがRTX4070に負けるのそういう事か
2023/10/24(火) 13:35:30.29ID:AmD07ieZ0
>>108
Appleのベンチだとフル性能出せば5.9倍速くなるっぽい
https://i.imgur.com/LybJVK8.png
2023/10/24(火) 14:08:34.75ID:kQgAv9N20
DVD720×480 人物中心(アップ目多し)を
1920×1080へ
interlaced progressive
iris MQ
relative to auto
improve detail 60
sharpen 100
で1回だけでまずまずの事が多い。
勿論駄目な場合もあり。
(指がグロくなる場合はTVAIの前に手の部分をソフト処理すると改善される)
2023/10/24(火) 15:05:19.02ID:tWO8Cr8E0
M2 ultraをやたらと過大評価してる奴いるけど、ちょっと調べれば理論性能でも実際のベンチマークでも4070前後の性能が妥当って結論にしかならんだろ
それにANEも過大評価しているみたいだけど、nvidiaのtensor coreの方が高機能高性能なこと理解してんのか?

例えばINT8の理論性能だと
RTX 4070 466TFLOPS
M2 Ultra 126.6TFLPOS
これぐらいの性能差があるからね

気に食わないからって文句垂れる前にハードウェアについてちゃんと勉強したら?
2023/10/24(火) 15:14:22.90ID:tWO8Cr8E0
4070のINT8の性能スパース性高速化時の方の数値引用しちゃってたわすまん
素の理論性能は233TFLOPSね
まあそれでもM2 Ultraより高速なわけだが
2023/10/24(火) 15:23:03.81ID:tWO8Cr8E0
整数だから単位はTOPSだったな…
なんでこんな書き間違いしたんだ
スレ汚して申し訳ないからしばらくROMってるよ
2023/10/24(火) 16:35:17.72ID:kNQ0bEuD0
永蟄居を申し渡す
2023/10/24(火) 17:13:27.17ID:lkz2vIkx0
みんな>>106みたいにセカンドパス使ってるのか?
初段でIrisなりNyxなりの基本処理かけて2段目はProteusで仕上げるのが基本なのかな
2023/10/24(火) 17:22:13.08ID:YUDHXN3t0
自分はそうです
お陰でセカンドのパラの数字かなり小さく出来るよ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 17:40:48.67ID:gg3IGx9T0
4にして処理時間どれくらい早くなりましたか?
2023/10/24(火) 18:51:30.02ID:fJDWRW9S0
>>109
基準値が骨董品以下略
2023/10/24(火) 19:58:03.24ID:ffpujcc50
>>113
いや気にしなくていいよ
2023/10/24(火) 22:02:08.79ID:lPDBRQQG0
MacはNeural engine(?)対応版が出るまで遅くても辛抱か
M3がかなり速いらしいから多少はTVAIも速くなるかな
2023/10/25(水) 00:23:41.08ID:q9EcWC/k0
DVDからFHD60fpsにするときどんなやり方でやってる?
2023/10/25(水) 03:32:56.92ID:cJrvsILU0
>>117
処理時間は変わらないけど、nyx2が高画質にかなりいい


優先処理が使えなくなった
処理中のプレビュー機能がなくなった
同じ処理でもexportできるから処理が重複する可能性がある
待機中の処理をまとめて消せない、とデメリットはこんな感じ
2023/10/25(水) 04:33:58.56ID:ZQ5oeGhR0
2パスかけてる人は一回目で拡大かけてる人多いのかな
2023/10/25(水) 07:41:32.32ID:HQeCNydm0
>>122
NYXV2の効果是非画像で見たいです
ビフォーアフターの画像よろしくお願いします
2023/10/25(水) 07:45:17.14ID:16YjRyXP0
プレビュー無くなったのか。。。
2023/10/25(水) 07:51:56.28ID:16YjRyXP0
まあダウングレードできるなら4試してみるかな
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 08:02:23.94ID:ItYJjIK20
突然他人に面倒くさい頼み事する奴って何なの?w
自分がやってみりゃいい事だろ

youtubeに動画上げてても、リスエスト求めてますなんて一言も言ってないのに、色んな奴がアレを上げてコレを上げてと言ってきてウザいわ〜w
持ってもいないものを何故か突然要求されまくるし、こっちの考えで明らかに意図のある順番やスケジュールで公開し続けてる真っ最中なのに、そこに自分が見たいもの要求して割り込ませようとする図々しさが凄い
2023/10/25(水) 09:24:53.16ID:cJrvsILU0
>>124
アルテミスだと動画のnyxくらいまでの補正
https://downloads.topazlabs.com/web-assets/mp4/closeup-sydney.webm

暗い場面はおかしくなる
https://community.topazlabs.com/t/video-contrast-change-using-nyxv2/54638
2023/10/25(水) 10:19:20.71ID:djALiX1V0
>>127
誰に話しかけているの?
2023/10/25(水) 11:05:49.78ID:pwFDa6Gj0
>>127
お前の動画なんて誰も興味ない
ないイキってんの?
自分のチャンネルのURL載せろって言っても、どうせ他人のURL載せるだろうし
卑怯者の典型的
京アニのやつと同じ
2023/10/25(水) 11:06:05.20ID:pwFDa6Gj0
>>127
お前の動画なんて誰も興味ない
ないイキってんの?
自分のチャンネルのURL載せろって言っても、どうせ他人のURL載せるだろうし
卑怯者の典型的
京アニのやつと同じ
2023/10/25(水) 11:49:58.55ID:gRoaw2m20
まあ、

>>124
は確かに図々しい
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 12:14:09.26ID:tf/oUOq80
>>127
https://youtubedownload.minitool.com/jp/youtube/how-to-disable-comments-on-youtube.html
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 12:31:06.50ID:ItYJjIK20
>>132
ですよね

まあyoutubeの話は余計だったけどそっちでいつも思ってた所に、>>124が突然図々しい頼み事してるから何処にでもこう言う奴おるんだなって興奮してしまったw
自分でやればいい事なのに、何故あかの他人に自分の為にそれをやらせようとするのか
頼み事する関係でもない相手に好きに要求し過ぎだわ

>>133
そりゃ機能は分かってるけど普通のコメントを全部止めたいわけじゃないからねー
2023/10/25(水) 12:34:10.56ID:zbc2IdL90
令和にもなってクレクレくんに反応談義とな…?
2023/10/25(水) 12:37:42.21ID:zf9yd4Pj0
横だけど

一番図々しいのは他人のグラビア動画
アップスケして金儲けしてる>>127じゃね?w
2023/10/25(水) 13:02:48.47ID:KMbwbuFV0
ガビガビやんけwwwwwww
https://m.youtube.com/channel/UCz7tWp3UO4SvCOrbSbFT6EQ
2023/10/25(水) 14:46:09.53ID:/ISHUfy70
対応してないの?
2023/10/25(水) 15:47:36.02ID:6vLSGWRX0
アップスケール倶楽部w







部活かな?
2023/10/25(水) 16:02:10.30ID:6h04yM1o0
>>127
この投稿俺じゃないからな
勘違いすんな

>>137
スマホ用に作ってんだよ
スマホでの視聴は70%超えてるんだよ
PCモニターで見てるやつなんか10%未満なんだよ ボケ
おっさんはスマホも持ってないのか?
2023/10/25(水) 16:15:28.33ID:zbc2IdL90
自己満足の世界で何を他人相手に改行で余裕アピールまでしてイキっとるのだ若造よ。そんな暇あるならさっさとスケベ映像アプコンしてこんかい
2023/10/25(水) 16:41:26.42ID:6TKLr6ri0
アップスケーリングクラブwwwwww
2023/10/25(水) 16:51:34.08ID:JhaSBGgt0
>>140
チャンネルがバレたから別人格を装うって流石に無理があるけど…
2023/10/25(水) 17:13:08.72ID:alAGCxU10
この人って何日か前にライジンCPU馬鹿にしてたよね?
2023/10/25(水) 17:16:24.09ID:gRoaw2m20
いつもプリセット+パラメータ調整という感じだから
プロメテウスしか使ってなかったけど
nyxそんなに効果あるなら試してみるかな
2023/10/25(水) 17:21:33.78ID:alAGCxU10
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 08:32:44.93 ID:9Q0INBBc0
オーバークロッカーを脳内土下座させてる温度くんと
アイリスもまともに使えないマックを崇めてV2.6.4で頭止まってるマクドバカは一体何者なん?
こいつら話通じねえ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 14:32:52.01 ID:9Q0INBBc0
>>58
その自作で出来上がったのが爆熱PCで草


この人
2023/10/25(水) 18:01:15.07ID:J1sP3GAF0
女の子が職業の為にグラビアやって
その動画をあたかも自分が作ったかのように宣伝して
儲けたお金で食べるご飯って美味いの?
2023/10/25(水) 18:09:15.26ID:oQvI1OF00
>>137
どうやったら こんなゴミ画質になんの? それとも失敗例公開してんの?
2023/10/25(水) 18:38:11.85ID:6h04yM1o0
>>148
おっさんやからガラケーなんか?
それともニートやからスマホ持ってないんか?
2023/10/25(水) 18:46:28.93ID:6h04yM1o0
>>147
収益化審査通るわけ無いだろ
お前はアホか
2023/10/25(水) 18:53:18.78ID:Ju8gzq8f0
アップコンバートソフトのスレでスマホだガラケーだって論点ずらそうとしてるのが苦しい
倶楽部活動ならしょうがないか
2023/10/25(水) 18:53:26.20ID:Ju8gzq8f0
アップコンバートソフトのスレでスマホだガラケーだって論点ずらそうとしてるのが苦しい
倶楽部活動ならしょうがないか
2023/10/25(水) 18:57:31.52ID:WDaJZpsr0
観たけどヒットぽーがマシに見えるぐらいの画質じゃね?
2023/10/25(水) 19:22:12.47ID:6h04yM1o0
ここの連中はニートでスマホ持ってないから
意味がわかってないんだな
スマホ持ってないと正社員どこらかバイトも雇ってもらえないぞ
ニートのおっさん連中
2023/10/25(水) 19:45:28.28ID:gRoaw2m20
なんでこんなくだらんやりとりに巻き込まれなきゃいけないんだ…
2023/10/25(水) 19:49:00.53ID:Qi8sCHXj0
↑ニートに反応してるわ
2023/10/25(水) 19:50:03.18ID:PrA6SXuW0
同じ構成たくさんあるけどCPU変えたので書き込み

Z790-PRO-A, DDR5-5600

System Information
OS: Windows v10.22
CPU: 13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13900K 63.715 GB
GPU: Intel(R) UHD Graphics 770 0.125 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4090 23.59 GB
Processing Settings
device: 1 vram: 1 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 46.40 fps 2X: 20.49 fps 4X: 05.20 fps
Iris 1X: 41.16 fps 2X: 19.72 fps 4X: 05.28 fps
Proteus 1X: 42.27 fps 2X: 18.18 fps 4X: 05.10 fps
Gaia 1X: 14.27 fps 2X: 09.90 fps 4X: 04.57 fps
Nyx 1X: 17.20 fps
4X Slowmo Apollo: 41.76 fps APFast: 72.40 fps Chronos: 31.62 fps CHFast: 34.15 fps
2023/10/25(水) 21:05:20.45ID:MN2Edzv/0
アップスケーリングクラブのチャンネル主が来てるの!?
2023/10/25(水) 21:43:07.30ID:6h04yM1o0
>>158
主だけど
今日youtube studio見てたら外部リンクのアクセスが多いから、たどってみたらここにURL貼ってあった悪口といっしょに
画質の悪口書いてる奴らはPCモニターを至近距から視聴してるのは過去の経験からわかってるから
スマホで見ろって言ったら、スマホ持ってない連中が多いのでビックリしたわ
今時、小学生でも持ってるのに
2023/10/25(水) 21:56:01.61ID:Z54pAY970
他の板で判ったけどスマホを持ってないのは引きこもりニートが多いね
外出しないからスマホは必要ないのだろう
2023/10/25(水) 22:04:17.37ID:Fdd5O1NL0
でも画質がゴミじゃなぁ……
2023/10/25(水) 22:12:46.27ID:pj7Q0aPt0
有名グラドルの動画配信許諾取りまくれるとかメチャクチャ凄い人じゃね?
なんでこんな所に居るんだ
2023/10/25(水) 22:28:43.33ID:16YjRyXP0
スマホ持ってない人なんてニートでもいないのでは…
164124
垢版 |
2023/10/25(水) 22:53:07.12ID:XOvmw2PY0
言葉足らずでした
最近レビューに時間を使えていなくて
知ってる人にシェアーしていただけたらと思い聞きました

古いレビューですがこんな感じに以前は書いていました
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-0-10/38273/110
2023/10/25(水) 22:56:34.09ID:XOvmw2PY0
追加
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-0-7/37695/194
2023/10/26(木) 00:11:06.76ID:osGVBqmA0
女さんへの執着と自分で主っていうのがキモい
2023/10/26(木) 02:25:21.11ID:AiQ8N8+U0
>>164
4にアプデすれば2つの結果を比較できるから、とりあえずアプデしたらどう?
アルテミスvsプロテウスみたいなのが超お手軽にできるんや
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 04:18:10.01ID:NrBWSKcw0
真正のクレクレ君だと自分の言動を図々しいと言われても今一理解できないようだな
2023/10/26(木) 05:49:53.51ID:6oIUiSef0
>>159
1行目からキモくて無理
2023/10/26(木) 06:11:06.83ID:wGhnFOUk0
スマホでグラビア動画ってキモいよね…
2023/10/26(木) 06:21:02.77ID:piiMHY/M0
>>164
リンク見た
ここのスレの住人のレベル見れば分かるように
知りたい情報ここでは、得られないと思う
あんなガビった動画YouTubeに上げて満足してるんじゃ無理もないけど
2023/10/26(木) 07:34:20.30ID:A9eejMA90
何だよwアップスケーリングクラブって
そもそもスマホって📱4k観れたっけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 07:37:29.81ID:+DQGHLVa0
>>150
糞画質だから?
2023/10/26(木) 07:47:56.31ID:QUBalDJT0
スマホで見るなら十分というのはそもそもアップコンバートが必要ないということなのでは
2023/10/26(木) 08:21:27.06ID:tMIsLdJU0
>>172
Xperiaとかであるけど意味あるのか…
2023/10/26(木) 08:23:33.91ID:+JcG9jQl0
元から綺麗なFHD動画ならNyxだけ掛けて解像度4k拡大にせずとも十分かな
エンコ時間がProteusより遅いのが難点だけど
2023/10/26(木) 10:04:39.74ID:3oo70oKB0
なんで荒れてるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 10:32:35.85ID:NrBWSKcw0
ユーチューバーに親殺されたみたいな人の逆鱗に触れたw
2023/10/26(木) 10:46:54.69ID:6oIUiSef0
>>177
犯罪、すっとぼけ、イキってる、で役満だから
2023/10/26(木) 12:00:25.04ID:qZeJXxoi0
最先端追い求めるスレでカスカス能力の時点で論外なんすよ
生活保護でも受けてるのかその知性は
2023/10/26(木) 12:10:31.35ID:026oTTSA0
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 08:02:23.94 ID:ItYJjIK20
突然他人に面倒くさい頼み事する奴って何なの?w
自分がやってみりゃいい事だろ

youtubeに動画上げてても、リスエスト求めてますなんて一言も言ってないのに、色んな奴がアレを上げてコレを上げてと言ってきてウザいわ〜w
持ってもいないものを何故か突然要求されまくるし、こっちの考えで明らかに意図のある順番やスケジュールで公開し続けてる真っ最中なのに、そこに自分が見たいもの要求して割り込ませようとする図々しさが凄い


↑ こんなにイキってて作る動画がゴミ動画だったから

アップスケーリング倶楽部
https://m.youtube.com/channel/UCz7tWp3UO4SvCOrbSbFT6EQ
しかも前スレから荒らしてたのもコイツ
2023/10/26(木) 12:24:49.06ID:AGrVNza60
>>162
収益化出来ないとか言ってる時点で無許諾やろ
2023/10/26(木) 12:32:08.32ID:pWRHsbDB0
もう倶楽部リーダーつつくのやめなよ
また発狂してスレ荒らし始めたらウザい
2023/10/26(木) 12:44:04.49ID:hsDPpGiM0
>>182
本人だったりしてw
2023/10/26(木) 12:58:41.02ID:osGVBqmA0
「引退してます
Idol Fileとかいうクソサイトにパクられるので辞めました
限定公開チャンネルのみ毎日更新します」
2023/10/26(木) 13:14:23.61ID:osGVBqmA0
クソ画質って言うからもっかいみてみたけどシャープかかりすぎのいかにもVEAIって画質じゃん
あとスマホ向けなら4K画質いらねえよな
7割スマホって家でWi-Fiで4Kみてんのかよ悲しすぎるだろ
2023/10/26(木) 13:35:41.51ID:gQdhKTl80
求められてるのは素材であって
アップスケールでは無いw
馬鹿だか分からないのかな?

「高画質求められてる俺カッケー」みたいな
2023/10/26(木) 13:43:41.66ID:9eb4t/9A0
こういうのって所属事務所に通報すればええん?
2023/10/26(木) 13:56:07.22ID:osGVBqmA0
しかもダイジェストのDVD数本を細切れに出してるだけか
>>188
youtubeはじめてか?大体こんな泥棒コンテンツしかないし今更だろー
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 14:27:00.09ID:AiQ8N8+U0
>>186
画質切り替わってるのに気が付いてないんじゃないか?
改行+wの人に絡んでるやつも知能足りなさそうだから
2023/10/26(木) 14:36:43.75ID:/SE9fLzT0
>>188
事務所かレコード会社でOK
2023/10/26(木) 14:54:05.53ID:osGVBqmA0
こうやって俺らも個人叩きみたいに腐してるけどさあ、俺は正直主に同情してるよ?
良かれと思って上げても俺みたいなちゃらんぽらんなネット民に好き勝手言われるし、有料ダウンローダーに絡めた違法ダウンロードサイトに転載されて中国人かなんかの収益になってんだよ?
自分のコンテンツじゃないから文句言えないしyoutubeからは収益もらえないしやってらんないわなあ

>>188
>>191
再生リスト見たら20本くらい消されてたよ
2023/10/26(木) 15:43:11.73ID:qZeJXxoi0
>>188
ユーチューブ自体と映像の版権持ちに通報すればいいんじゃない?
2023/10/26(木) 17:29:03.37ID:TdoqSFa60
普通の人間がこのスレでチャンネル公開しても
画質が良くないって話で終わってたと思う
問題なのはスケクラ本人
2023/10/26(木) 17:38:28.51ID:ATt996Oq0
>>190
詳しく
2023/10/26(木) 17:55:54.76ID:kf801gyx0
まだ画質に文句言ってんのか
スマホから見ればキレイに見えるって何回言えばわかるんだ

>>194
俺はこのスレでチャンネル公開してない
勝手にURL載せやがったんだ

いままで チャンネル垢バン3回 違反警告10回以上 動画削除20個以上されたからなんともないぜ メルアドも10個以上あるし
それにこれサブチャンネルだから メインチャンネルは別

>>187
高画質じゃなかったら全部で1000万回も再生されるかよ

スマホで720万再生 PCからは84万再生
動画は全部スマホ用なの
2023/10/26(木) 17:56:36.81ID:IjQdAcuO0
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 08:32:44.93 ID:9Q0INBBc0
オーバークロッカーを脳内土下座させてる温度くんと
アイリスもまともに使えないマックを崇めてV2.6.4で頭止まってるマクドバカは一体何者なん?
こいつら話通じねえ

あのチャンネルの動画を観た後にこれ読むと
めっちゃウケる🤣
2023/10/26(木) 18:02:30.71ID:FT+Caabk0
>>196
で幾ら稼いだの?
2023/10/26(木) 18:03:55.57ID:FT+Caabk0
>>197
レスが馬鹿丸出しw
2023/10/26(木) 18:34:16.83ID:osGVBqmA0
スマホ用なら4Kもいらんだろっつってんのw
2023/10/26(木) 18:34:59.28ID:osGVBqmA0
アプコンしてないグラビア系でもそれくらいいくんじゃないの?しらんけど
2023/10/26(木) 18:42:01.91ID:kf801gyx0
ここの奴らまじでスマホ持ってないやつばかりなんだな
老人でも今みんな持ってるのに
2023/10/26(木) 18:46:04.13ID:hFOq6o9m0
ここ、いつから犯罪自慢スレになったんだ?
2023/10/26(木) 19:05:27.52ID:Z/qERG6l0
してるのは1名だけだから通報すればいいと思う
2023/10/26(木) 20:56:04.06ID:J462LXfS0
アップ主さん私は影ながら応援します

アンヌ隊員時代のひし美ゆり子さんかデビュー時のあべ静江さん
もしくはデビュ時の浅田美代子のアップスケール動画お願いします
2023/10/26(木) 20:58:22.94ID:osGVBqmA0
wwww
2023/10/26(木) 22:35:29.08ID:wGhnFOUk0
スマホの所持の有無を争点にするとか苦し紛れにも程がある
みんな持ってるに決まってるでしょ
2023/10/26(木) 23:21:59.18ID:Z/qERG6l0
社会人なら必須のものをマウント材料にする?
おいおいマジで生活保護の阿呆かよ…
2023/10/26(木) 23:53:52.42ID:RX514Nhe0
ベンチマークで出るfpsと実際アプコンする時のfpsかなり違うんだけど普通?
ベンチと同じ解像度のFHD動画を4kにしてるだけなのにベンチマークの半分とかしか出ない
温度も限界に達してないのでCPUの温度とかではなさそう
2023/10/27(金) 00:00:54.84ID:VBW3mEHr0
それが普通
2023/10/27(金) 00:46:22.50ID:jdJtOQsh0
ベンチは純粋にエンハンスメントだけ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 02:08:32.21ID:ced86kSN0
gaiaの使い道がなくなったと思ってたけど、3Dだと一択になりそうだね
nyxが3D苦手っぽいんだよなぁ、特にv2
2023/10/27(金) 05:19:28.27ID:xO9gkw8t0
SD画質(3M)とかの動画でFHDにアプコンする際1パスProteusだけでいいのかな?
2023/10/27(金) 06:19:19.37ID:QQsdfVJ40
>>209
>>213
自分でやってみりゃいい事だろ

↑ ガビガビ男の言葉
2023/10/27(金) 06:36:38.84ID:KI3i4Pd+0
>>181
そもそもそ、これ書いた>>127ってTVAIを持って無いんじゃないの?
ソフトが高額で買えないから、質問されて顔真っ赤になって本当みっともないw
コイツの前スレからマトモな事何一つ書いてないしwww
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 09:40:49.39ID:DyUNaGXq0
複数枚の環境、4.0.0はERRだったが、4.0.1はベンチ通った。
しかし遅い。CLIとか使えないん?


```
Topaz Video AI v4.0.1
System Information
OS: Windows v10.21
CPU: AMD EPYC 7R32 189.98 GB
GPU: NVIDIA A10G 22.2 GB
GPU: NVIDIA A10G 22.2 GB
GPU: NVIDIA A10G 22.2 GB
GPU: NVIDIA A10G 22.2 GB
GPU: NVIDIA A10G 22.2 GB
Processing Settings
device: 5 vram: 1 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 28.70 fps 2X: 11.42 fps 4X: 03.02 fps
Iris 1X: 34.11 fps 2X: 12.51 fps 4X: 03.18 fps
Proteus 1X: 24.02 fps 2X: 11.09 fps 4X: 02.79 fps
Gaia 1X: 20.86 fps 2X: 11.08 fps 4X: 03.13 fps
Nyx 1X: 08.70 fps 2X: 13.49 fps
4X Slowmo Apollo: 17.66 fps APFast: 42.26 fps Chronos: 20.34 fps CHFast: 18.50 fps

```
2023/10/27(金) 10:50:23.22ID:oitlllLV0
>>216
とんでもねぇスペックですね普段何に使ってるんですかソレ?
2023/10/27(金) 11:01:34.51ID:sN3gmWuq0
>>216
複数GPU非対応で1枚しか使えない仕様だった気がする
2023/10/27(金) 12:19:49.76ID:jdJtOQsh0
gtx2枚差しで非ssliの時は効果あった
今は知らん
2023/10/27(金) 12:37:54.02ID:DyUNaGXq0
>>217
普段は機械学習やらせてる。
2023/10/27(金) 12:39:14.47ID:DyUNaGXq0
>>218
ありがとう
コミュニティフォーラムみても、過去のバージョンでも全然使わないって書いてあったから、v4の体験版でやってみたんだけど、変わってないみたいね
2023/10/27(金) 12:40:57.56ID:DyUNaGXq0
>>219
なるほど、ありがとう。
2023/10/27(金) 12:46:01.18ID:DyUNaGXq0
RealESR-GANなら全GPU使うんだけど、VideoAIのほうが早くてきれいなんだよね。
swinirもイマイチだった。
2023/10/27(金) 13:23:35.50ID:7KEGlnAH0
V4になってから変換中にプレビュー見れなくなった?
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 14:07:14.26ID:ho0USJia0
4Kに変換して再生すると画面が止まってしまうんですけど、何が原因でしょうか?
2023/10/27(金) 14:16:18.55ID:7KEGlnAH0
>>39
Tctl/Tdieはdieの温度をみないといけないそうです
Tctlはファン用の温度で高めに出る
2023/10/27(金) 14:30:27.73ID:xXwm+NIr0
>>225
その現象自分もあったよ
gpu設定変えれば解決した
スペックの問題じゃ無かった
2023/10/27(金) 15:08:52.11ID:TUgufb080
4のプレビューどうなんこれ
2023/10/27(金) 15:23:38.32ID:ZYP1IJfR0
>>127
マジでこの人消えたらスレ平和になったw
2023/10/27(金) 16:25:34.46ID:d0FRkdo60
どっちかというとyoutubeの文字見て突然発狂した人が気が済んだんでしょw
2023/10/27(金) 17:44:41.27ID:zR3ogfiQ0
なんかいつの間にかベンチマークでマウント取るスレになってんのな
実用的なアップスケーリングの設定とかの話質問してもまともな答え返ってこない
2023/10/27(金) 17:53:31.37ID:GZ+7eiBv0
>>231
ここはAIアップスケーリングスレで
TVAIスレじゃないんだよ
俺は最近気づいたw
TVAI専用スレ欲しいです
2023/10/27(金) 17:53:31.44ID:7KEGlnAH0
こんな事言われてんぞー
2023/10/27(金) 18:06:54.54ID:dhBZX+uy0
>>233
変な言い方だったw
TVAIスレでベンチとかの議論したいって意味だよ
2023/10/27(金) 18:17:25.25ID:5FQIJ6NJ0
なんか申し訳ない。
ソースに対してどのモデルとかパラメータがいいとか、かなり有益だと思うから共有したい。
2023/10/27(金) 18:27:07.01ID:KlGLoS770
>>235
あくまで元画像を見ないと
パラメータだけ書いてもダメだよ
ここの人は頑なに元画像うpしないけど
avとかやってんじゃないのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 18:54:55.71ID:ced86kSN0
元画像とパラメータあげても
そのパラメータが他の素材に適応できるとは限らないし
結果が気に入るかも人によるからなぁ
グラビアyoutuberも本人がよかれと思ってても画質が〜って言われてるでしょ
2023/10/27(金) 18:57:51.91ID:jBOUidSE0
んじゃ言い出しっぺからうpして
って意地悪はともかく、版権映像は勿論スマホで撮り貯めた動画だってふつーちょっと考えるでしょ
2023/10/27(金) 19:33:07.78ID:7KEGlnAH0
前も指摘したけど「GAIA一択だな」みてえな書き込み、反応のしようがねえだろ・・・
正直反応しようと思うレスほとんどないよ みんな独り言みたいなのばっかでしょ
Nyxの話も出てるけど、何か意見が欲しいなら疑問形で書け
2023/10/27(金) 20:02:25.81ID:ek9Vemcq0
>>238
動画は限度があるけど
キャプチャなら問題ないだろ
2023/10/27(金) 23:26:50.77ID:xO9gkw8t0
Nyx良いって言うけどまだまだProteusの方がクッキリ綺麗に仕上がらない?
2023/10/27(金) 23:30:58.04ID:dABUPJr/0
11月にtvaiの更新時期になるけどVer.4の完成度が上がるのに1年ぐらいかかりそうだから
更新は1年後でそれまではv3.5.4でいいかなと思い始めてる
2023/10/28(土) 00:20:50.24ID:mCyZkZWm0
パラメータっていつの間にか弄れるようになってたんだな
少し前まで20程度動かすものなら顔がバグって使えなかったけど
プロテウスもアイリスも上三つ弄るだけでかなり良くなるわ
2023/10/28(土) 00:45:42.23ID:c3D6dVYl0
>>241
VHSキャプをIrisV2でインタレ解除して2ndはNyxV1使ってる
元画質が良くないせいでProteusやNyxV2では破綻しすぎ
2023/10/28(土) 04:22:08.65ID:ibcCL8z30
DVDからFHD60fpsにするときどんなやり方でやってる?
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 05:06:27.09ID:mCyZkZWm0
>>245
古いのならdioneとセカャ塔hパス
演謗ソがHD以上あb驍ネらインタレャAイリスm2
fps丁度2倍ならアポロやクロノス不要って認識
2023/10/28(土) 05:06:52.69ID:86Kxt8Zi0
vobそのまま突っ込む以外あるの?
2023/10/28(土) 05:08:01.71ID:86Kxt8Zi0
>>246
ソースがDVDなのに720pあるわけないでしょ
2023/10/28(土) 08:04:07.62ID:CN3gh/Yb0
>>246
Apollo不要に反対と同時に見識を疑う
2023/10/28(土) 08:41:11.16ID:ZCAfGUBR0
127 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2023/10/25(水) 08:02:23.94 ID:ItYJjIK20

突然他人に面倒くさい頼み事する奴って何なの?w
自分がやってみりゃいい事だろ


もしや.....来てるの?
2023/10/28(土) 12:17:27.72ID:+d63hZGP0
v4のプレビューがループしない仕様になったけどこれ毎回再生位置を手動で指定しなきゃいかんの?うそでしょ?

>>249
そっちの見識は知識不足なのでは・・・
デインタレの2倍fpsに任せるってことでは?
もとから存在するフレーム使うほうが正しい気がするけど
2023/10/28(土) 12:36:02.35ID:fjE7QxKk0
アニメのフレーム補完、
作品によってApolloが良かったりもう一つの方が良かったりなかなか悩ましいね
2023/10/28(土) 13:01:32.55ID:+d63hZGP0
>>44
v4.0.1.0.bにはnyxV2入ってた
2023/10/28(土) 13:04:55.76ID:+d63hZGP0
うちの環境ではベータも正式版もnyxV1がnot supportedのエラーが出るなあ
クリーンインストールしたほうがいいかもしれん
2023/10/28(土) 15:14:34.90ID:xvAaoPli0
>>254
nyxV1は等倍しか使えないので、スケールアップしてるとバグる。
AUTOにしてもバグる
2023/10/28(土) 15:24:17.41ID:uuVGWycb0
>>245
DVDってdioneでインタレ解除するとtvai風になるというか、色々やってアップスケーリングしても画質大して良くならん気がする
のでタイパ悪く感じるからインタレ解除だけだなー
2023/10/28(土) 17:13:52.29ID:DODj3P9c0
初歩的な質問ですまん、nyxv1と2ってどこで区分けする?パラメータ設定の項目ではnyxとしか表示されないので、v1なのかv2なのかわかってないのよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 19:29:59.59ID:FKU7Zc8L0
>>227
DIGAに入れてテレビで見ようとしてたのですが、ファイルサイズが大きすぎたようです。
圧縮したら見れるようになりました。
参考になりました。
ありがとうございます。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 03:22:55.43ID:XjM7W9yl0
>>257
他の人も使えないって言ってたけど
PreferencesのAdvanced欄でenable Previous model Versionsにチェック入れないと使えないんじゃ?
AI MODELのすぐ下にversionが表示される
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 06:27:55.91ID:TO/9V3QE0
>>259

おおー表示されたわ、アリガトン!
2023/10/29(日) 22:12:34.74ID:J3AdGTXS0
基本設定すらまともに出来ない奴らが文句言ってんの笑う
2023/10/30(月) 06:36:58.67ID:OCKBm+NX0
しょーもない投稿が連投されてるの笑う
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 08:34:07.93ID:YvRuRcdf0
3060だときついですか?
2023/10/30(月) 09:12:04.02ID:cAoyxLGJ0
>>263
使い始めの試行錯誤する時期には物足りないかもしれないけど、使い方が定まれば十分だと思うよ
3060laptopで寝る前出かける前にexportボタンを押すだけで見直しが追い付かないペースで出来上がってる
2023/10/30(月) 10:25:35.35ID:B8jFELfp0
ちゃん改善したいお気に入りの動画が決まってるなら全然問題ないと思う
あれもこれもってなるといくらスペックがあっても終わりが見えなくなる
2023/10/30(月) 10:54:56.03ID:1KAnMIAn0
あれもこれもってなるといくらスペックがあっても終わりが見えなくなるなら3060でもいいってことだねw
2023/10/31(火) 02:31:36.08ID:1CZNGxhd0
>>263
SDやHDをFHDにアップスケールするだけなら十分
FHDを編集するとなるとスペック不足かな
2023/10/31(火) 09:53:38.76ID:Aq17dhuk0
M3来たな
PCより3倍速いみたいだがTVAIどんなもんだろ?
2023/10/31(火) 10:06:37.71ID:s/LSzbQJ0
PCって何のこと?
2023/10/31(火) 10:18:09.50ID:zSM3YKNC0
>>268
スペックどんなだった?
2023/10/31(火) 11:19:47.62ID:6n74Gk2m0
スペックはCPU・GPU・ANEどれもM1世代から1.6倍、M2世代から1.3倍ぐらいの無難な進化だな
Dynamic CachingというGPUのメモリ管理機能でプロアプリケーションのパフォーマンスが最大2.5倍だなんて大言壮語されてるのがTVAIでどれだけ効くか
GPUがボトルネックになってたから一気にパフォーマンス上がるかもしれないし、がっかりかもしれない

M3Maxを買う予定だから届いたらレポートするわ
2023/10/31(火) 12:17:55.45ID:iY0ey11m0
助かります
2023/10/31(火) 12:53:14.41ID:s/LSzbQJ0
少なくともワットパフォーマンスは高そう
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 18:31:36.85ID:x3iSE7rD0
設定について教えて欲しくて、日本語でメールしたら日本語で返事帰ってきた。
2023/10/31(火) 20:46:45.44ID:T/xoNxso0
来月末セール来ますか?
2023/11/01(水) 01:31:05.16ID:HVCn9adq0
はい、15000円くらい用意していただければ。
2023/11/01(水) 02:25:23.71ID:VXuAPryY0
irisいいんだけど顔が二重に残像みたいなのが出るのはどうしたらいい?
2023/11/01(水) 04:09:15.42ID:nFXheOFX0
いまいちよくわかってないんだけど
この中で(AI)アプコンにかすってそうなエンコーダってある?
https://i.imgur.com/g91Yn7J.png
2023/11/01(水) 06:23:32.82ID:EDQC01wP0
>>273
miniがいいだけでハイエンドはワッパ(笑)よくない

>>278
ちょっと何言ってるかわからないけど
かすりすらしてない
2023/11/01(水) 07:44:11.27ID:CHQxCzeV0
Macのノート持ってる人に聞くけど
内蔵バッテリーはコンセント差しっぱなしで
どんな感じになるの?

例えば設定で
バッテリー充電無し残量0
コンセントのみで動作

なんて使い方出来ます?
バッテリーが外せないので
2023/11/01(水) 09:13:23.18ID:LCkS+lJb0
Topaz買ったはいいもののPCが占有されちゃって他の作業ができんな…
Topaz放置用のそこそこのサブノート買うのもありか
2023/11/01(水) 09:20:05.63ID:NB8yERsS0
Macはハイエンドでも3nmで作られたチップ使うから
ワットパフォーマンス良さそうなものだけど、そうもいかないのね
2023/11/01(水) 09:55:11.70ID:drtOztOh0
>>281
逆だろ。たいした仕事しない
おまえがサブノートでいい。
2023/11/01(水) 12:00:00.38ID:s8EXLhRh0
>>280
ハード問わずバッテリーを0%で放置しちゃダメだぞ、最大限に劣化を避けたいなら50~60%程度の充電量がベスト
Macだと電源ずっと繋ぎっぱなしなら劣化を抑えるためにOS側で充電最大80%に制御するし、もっと絞りたいなら自由に設定できる無料ソフトがある

>>281
買い足したらどうせ両方でVAI回すんだ、1ライセンスで2台まで使えるし
2023/11/01(水) 12:07:18.32ID:IItZuSlf0
>>281
タスクマネージャーで優先度下げる
2023/11/01(水) 12:41:25.63ID:9xIpDBm60
寝てる間の処理用にM3搭載Mac mini買いたいがいつ出るのやら
メインPCはゲームとエロサイト巡回その他で使う時以外電源切って節電
2023/11/01(水) 16:39:14.07ID:EDQC01wP0
4080のノートPCがベンチスレにのってた
4070laptopでも3070〜4060ti並みの性能出るんじゃないか


Topaz Video AI v3.5.4
System Information
OS: Windows v11.22
CPU: 13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-13700H 15.737 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPU 11.729 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 0.89 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 16.87 fps 2X: 10.64 fps 4X: 03.11 fps
Iris 1X: 18.81 fps 2X: 09.47 fps 4X: 02.73 fps
Proteus 1X: 15.74 fps 2X: 10.07 fps 4X: 03.19 fps
Gaia 1X: 05.50 fps 2X: 03.64 fps 4X: 02.43 fps
Nyx 1X: 06.98 fps
4X Slowmo Apollo: 23.38 fps APFast: 70.35 fps Chronos: 12.64 fps CHFast: 20.89 fps
2023/11/01(水) 17:23:45.01ID:z43FSbF30
ノートのグラボって最高スペック4080なの?
2023/11/01(水) 18:12:35.97ID:z43FSbF30
>>284
ごめんなさい
ゼロは極端でした
充電の制限ソフトがあるなんて初めて知りました
ちなみに制限かけてますか?
2023/11/01(水) 19:33:31.45ID:ZhAEPo3y0
>>287

わしの2080tiと同じようなもんだな
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 01:23:15.63ID:Y9JEjcyT0
>>288
4090もあるが、ノートとデスクトップはスペックは別物だぞ
あんな分厚いグラボがノートに乗るわけないから、当然だが
2023/11/02(木) 03:11:06.49ID:wdZqm7DN0
デスクトップのRTX4070 TiとRTX4080 Laptopが同じコア(AD104)らしいからうちのマシンを同程度の性能に絞ってベンチ取ってみた
やはり2X 4Xの領域ではCPUとメモリの影響が高まって>>287のノートに負ける
実際に動画のアップスケールしたらノートはサーマルスロットリングで多少落ちるかな? それでも大したもんだ

Topaz Video AI v4.0.2
System Information
OS: Windows v11.22
CPU: AMD Ryzen 5 5600X 6-Core Processor 31.903 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 11.729 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results

4080Laptop相当(コアクロック 1900MHz, TBP 150W)
 Artemis 1X: 18.44 fps 2X: 09.28 fps 4X: 02.42 fps
 Iris 1X: 19.12 fps 2X: 10.17 fps 4X: 03.15 fps
 Proteus 1X: 17.06 fps 2X: 08.00 fps 4X: 02.24 fps

目一杯OC(コアクロック 2930MHz, TBP 285W)
 Artemis 1X: 23.38 fps 2X: 09.76 fps 4X: 02.44 fps
 Iris 1X: 24.70 fps 2X: 12.63 fps 4X: 03.38 fps
 Proteus 1X: 20.87 fps 2X: 08.28 fps 4X: 02.34 fps
2023/11/02(木) 06:38:35.71ID:ocdU8E2K0
>>292
理由は分からんけどryzenの2X 4Xは遅いから、CPUは
メモリ規格が違ってもいいからintel同士で比較しないと
7950X3DでもtvaiではintelのDDR3 Core i7-6950Xのようなハイエンド化石にようやく並んだくらい

4080laptopはおそらく4070と4060tiの中間
2023/11/02(木) 09:24:17.11ID:D369oibW0
iris凄いんだけど遠い顔だとバケモンみたいになるのはしょうがないの?
2023/11/02(木) 10:17:37.80ID:8zPtghI/0
>>294
はい
2023/11/02(木) 10:20:48.62ID:8zPtghI/0
>>292
コアが同じってダケじゃんワロタw
CPU関係なくてGPUが負けてんだそれ
2023/11/02(木) 10:48:19.32ID:8zPtghI/0
やっとだな 超ゴミだったのがなんとかなってるね 俺はまだv3使うけど

v4.0.2
2023年10月31日リリース

4.0.1からの変更点

プレビューグループの下に、各プレビューの処理状況と統計情報を含む、関連するプレビュー範囲を追加。
プレビューリストで "ループ "ボタンをクリックすることで、プレビュー範囲のループを追加。
追加: プレビューリストでプレビューをクリックすることで、タイムラインのプレビューに直接ジャンプ。
追加: マウスのスクロールホイールでタイムラインをズーム。
追加: "プレビュー "ボタンの下で、両方のビューを処理するか、カレントだけを処理するかを選択。
修正: 古いnyx-1モデルを使用している時のみ、Nyxスケーリングに関するメッセージを表示。
修正: 既存のプレビューと同じ開始時間枠から始まるプレビューを再処理しないようにしました。
修正:in-outレンジのループ。
修正:この機能を使用していないエンハンスメントモデルのプレビュー情報に「自動」、「相対」、または「手動」が表示される。
修正:様々なマイナーなUI問題。
2023/11/02(木) 11:22:11.92ID:0WXLrr0z0
>>292
こうみると、GPUもクロックが大事なのが分かるな
RTX40シリーズは無駄に上げまくってるだけだけど
2023/11/02(木) 12:22:04.36ID:Gpce+KuY0
🍏Apple M3 Max、GeForce RTX 4080デスクトップ版の2倍以上だと判明🍎 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698890032/
2023/11/02(木) 15:00:43.44ID:j2BFyshQ0
>>299
4080の2倍て、4090余裕でブッチする物凄い性能なんか
もう性能の比較対象はGH200とかになるのかな
2023/11/02(木) 16:05:07.46ID:1y4kk00a0
これでふかすの何度目や...
2023/11/02(木) 16:43:12.50ID:VKED86wt0
ちゃんと読めば分かるけど性能じゃなくてトランジスタ数の事だぞ
2023/11/02(木) 17:23:44.56ID:L95mVw9w0
Topazが頑張らないとトランジスタ数に見合った性能出ないしな
新型Macを皆で買い支えたら最適化のやる気出すだろう、知らんけど
2023/11/02(木) 19:11:27.73ID:ocdU8E2K0
>>300
M2から20%程度の性能アップでultraが4070にならべるか?くらい
アイリス、アポロは使い物にならんけど進歩速いわな
なお値段
2023/11/02(木) 20:20:54.57ID:GqoHCKUU0
年末年始にそなえてレコーダの空きを作るべくドラマをキャプしてIrisMQに通したらハッキリクッキリになりすぎて女優さんのシワが…
2023/11/02(木) 23:41:49.63ID:8zPtghI/0
>>305
マニュアルでやれ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 00:48:50.78ID:4KihY9Ch0
>>303
定期的に性能使いきれてない話でるけど
仮にそうだとしても圧倒的少数のマックが優先されることはないよね
マックやarcの対応するくらいなら他の改善進めて欲しいわ〜ってユーザーが多いはず
2023/11/03(金) 01:39:02.06ID:Tv3hdH0y0
ベータ版のダウンロード数みてる限りじゃWinとMacのユーザー比率は7:3ぐらいかな
動画関係でMacが圧倒的少数なわけないわな

Arcは一時期全く使えなくなってたのが修正されたらしいし、Radeon系も速度出るようになってきてるみたいだし、Mac版もぼちぼちに良くなっていくんじゃね
2023/11/03(金) 03:59:00.70ID:CEBfBewl0
海と陸が7:3なら圧倒的に海が広いだろ?
2023/11/03(金) 05:05:21.08ID:vr2EUPVg0
50万以上の金をお小遣い程度にポンと出せるならね
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 07:00:17.16ID:4KihY9Ch0
>>308
性能云々の話を言えばRTX系もそうかもしれないし
仮にそうだとしても対応するなら多数への対応が先だろうと話
まぁコミュニティ見る限り高速化の話はないから期待しても無駄と思うが
いつまで最適化ガー言うつもりなのだろうと
2023/11/03(金) 10:47:38.98ID:Rutc7KrD0
結局Topazの技術がヘッポコでApple SiliconのNeuralEngine使いこなせてないだけだろ?
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 11:38:51.92ID:pQUhpaT30
10850K、メモリ32GB、GTX1660Superで、DVD映像一時間を4Kアップスケールすると、24h位かかるんですけど、皆さんはどれ位の時間かかってますか?
2023/11/03(金) 12:25:12.56ID:CEBfBewl0
>>313
RTXシリーズじゃないと速度出ない
RTX2060以上で4Kなら4時間くらいで終わるだろう
2023/11/03(金) 12:58:16.44ID:ZCUrVDwd0
いや、やる気というか開発リソースを振り分けてないだけ
ユーザーが多い方を優先させるから
2023/11/03(金) 14:36:19.34ID:Vu+naQi90
>>313
今irisで処理中のエロ動画(65分)は4時間ちょいだな
グラボはRTX4070ti
https://i.imgur.com/XzmvZnx.png
2023/11/03(金) 14:36:28.84ID:Vu+naQi90
>>313
今irisで処理中のエロ動画(65分)は4時間ちょいだな
グラボはRTX4070ti
https://i.imgur.com/XzmvZnx.png
2023/11/03(金) 15:55:39.68ID:/B8gHgS+0
>>312
何故かこのレスだとmacのNeuralEngineは使われていないことになっているけど、海外掲示板や英語ドキュメント見ると普通に全力でNeuralEngineは使用されてると書いてあるし中の人もそうコメントしている
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 18:08:25.04ID:P8yiqJyN0
>>314
>>316
そうですか、グラボ取り替えないとダメですか。
参考になりました。
ありがとう。
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 19:50:40.17ID:+DioWc1W0
AppleSiliconの実力が出し切れてないことにして心の平安を保ちたい人がいるんだろう
体積と発熱に優位性あるとはいえStudio買う金で4090マシン組めちゃうし
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 19:50:56.67ID:+DioWc1W0
AppleSiliconの実力が出し切れてないことにして心の平安を保ちたい人がいるんだろう
体積と発熱に優位性あるとはいえStudio買う金で4090マシン組めちゃうし
2023/11/03(金) 20:18:50.22ID:5MPugzdH0
M3maxが50万超えで性能は推定で3070前後だろうか
無印が20万超えだっけか、3nm高いな
2023/11/03(金) 21:18:27.14ID:/B8gHgS+0
AppleのCPUはPremiereを最速で動かすためだけの存在でしかない
なんでもかんでもは無理だし、逆も然り
2023/11/04(土) 02:29:21.11ID:G8Or0OJk0
nvidiaドライバーは最新に更新しても大丈夫そう?
2023/11/05(日) 18:03:18.52ID:JLpZlymO0
PC新調したい
2023/11/06(月) 16:13:52.42ID:3TnloyS+0
4070Ti Superが本当に出るのならちょっと良さそう
2023/11/06(月) 16:49:50.52ID:SNuqMGXO0
エンコしてると5回に1回はPC落ちて再起動するんだけど熱暴走かな・・?
2023/11/06(月) 18:52:36.60ID:o+Jk4ydt0
Photoai使ってる人いますか?
2023/11/06(月) 19:51:58.84ID:b72lPm6d0
コミニティーでadobeの最新版の方が上だと
https://www.youtube.com/watch?v=MnOVEcst_U4
2023/11/06(月) 20:34:26.11ID:6WTtfUjw0
>>283
こうやってAIに仕事奪われていくんだな
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 21:38:09.52ID:mZKcqqth0
>>327
電力不足では?
2023/11/06(月) 22:01:10.49ID:cp6X81in0
>>327
そんなもん本人がログとるしかわからんだろが・・・
2023/11/06(月) 23:36:58.07ID:3TnloyS+0
高負荷でリセット掛かるのは経年劣化で電源がヘバってるパターンが多いけど、状況が全くわからんので断言は出来ん
2023/11/07(火) 06:39:42.06ID:J/wrR2r40
M3のGPU性能が異次元!なんとM1の2.5倍
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1698758461/
2023/11/07(火) 07:32:24.18ID:FkusZ8/E0
元々が低かっただけのような
2023/11/07(火) 10:56:11.55ID:ecoHxG3u0
わざわざわけわからんスレ発掘してくるなよ
頭おかしい人が一人で2.5倍だあ!ってはしゃいでるだけじゃねえか
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 13:00:14.06ID:t/jiEOYm0
MacBook Pro (M3)の性能が判明、Rayzen 5 5600とGeForce GTX 1650のデスクトップPCと同程度 [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699326265/
2023/11/07(火) 14:33:07.09ID:9RR/d8qV0
アプコンは4080買っておけで良さそうやな
2023/11/07(火) 16:40:33.55ID:TeuFQkKF0
4070ti以上だな、4070と差がありすぎる
2023/11/07(火) 16:45:24.25ID:Qpry/rqO0
TVAIでNvidiaRTXの設定はどうしてます?
エッジ1~4まで強度あるけど、結果は変わるのかな。
2023/11/07(火) 20:58:08.05ID:2SI9NijK0
>>340
エッジ?どこの設定?

エスパーするとRTX VSRのビデオ強調スーパー解像度クォリティ設定1-4の話?
あれTVAI関係ない
2023/11/07(火) 21:42:32.34ID:shFOqrOx0
うちのPCも数時間アプコン走らせると落ちてたけどケースの吸気をちゃんとするようにしたら直った
側面パネル開けるだけでも違う
2023/11/07(火) 22:19:53.81ID:4AS/sZOE0
10年前ぐらいのHD~FHDモノはIrisMで十分綺麗になるね
逆にNyxの良さがよくわからん・・
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 11:47:16.25ID:1eptm0M70
CPUクーラーのフィンの間にホコリがびっしりたまっている
ことがあるから…たまに掃除したほうがいい
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 12:18:49.80ID:7w02rKAI0
Topaz Video AI v3.2.9
System Information
OS: Mac v14.01
CPU: Apple M3 Max 64 GB
GPU: Apple M3 Max 48 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 11.72 fps 2X: 07.43 fps 4X: 02.56 fps
Proteus 1X: 12.25 fps 2X: 06.84 fps 4X: 02.19 fps
Gaia 1X: 03.41 fps 2X: 02.37 fps 4X: 01.68 fps
4X Slowmo Apollo: 09.26 fps APFast: 37.45 fps Chronos: 04.02 fps CHFast: 06.64 fps
2023/11/08(水) 14:43:15.63ID:YbXtVjmz0
>>331
>>332
色々出力する前にプレビュー確認してたら何回かの割合でNCPUGPUが急に100%ブン回し状態になるんだけどバグかな?
カーソル操作もカクカクなるぐらい重くなって熱さに耐えきれないのかブルスクになったわ
Nyx入れてる時が多い気がするけどIrisだけでもたまに同じ状態になるな
2023/11/08(水) 16:17:06.73ID:7umZl+wv0
>>344
いつも夏に熱暴走して落ちるから暑いときに大掃除してることが多い…
2023/11/08(水) 17:50:20.97ID:KCDs7Cd40
温度モニタリングせずにやってんのかい
2023/11/08(水) 20:06:27.72ID:YuosuDed0
ハードウェア構成だとか負荷や温度の推移とか具体的なものを示さずに情報を小出し小出しにしてエスパー回答求めるのやめーや
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 21:05:01.24ID:nABvJF700
昔のP280ケース使ってるけど静穏とは程遠い故、放熱はバッチリだよ
5700X+4070と650W
2023/11/09(木) 04:19:42.95ID:TCPqOmVV0
>>345
クソ遅くてワロタ
これ63万〜67万でM2 Maxから進歩ないやん
2023/11/09(木) 04:27:15.49ID:TCPqOmVV0
ちょっとおかしいと思ったけど、AIに関わる部分が最大15%なら妥当な結果か
TVAIが目的ならすげー地雷

Neural EngineのパフォーマンスはM1ファミリーと比べて最大60%、M2ファミリーと比べて最大15%高速になっています。
https://i.gzn.jp/img/2023/10/31/apple-event/snap00575.png
Appleが次世代Mシリーズの「M3」「M3 Pro」「M3 Max」を発表、Mac向けとしては初の3nmプロセスチップに
https://gigazine.net/news/20231031-apple-m3-pro-max/
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 05:23:56.08ID:lgyrmrDs0
>>345
3060Tiよりちょい速い程度でお値段アホかなとw
2023/11/09(木) 07:29:45.67ID:+8OjXrdv0
初歩的質問でごめん
2パス目のintemediateってscale2にしたら例えば1920×1080出力でも2倍の時の画質になるみたいなやつ?
2023/11/09(木) 08:13:07.42ID:TCPqOmVV0
>>353
残念ながらirisやApollo含めるとボロ負けや
https://community-cdn.topazlabs.com/original/3X/7/8/7892302fdeca645ae6ed11b18b0959633d9c5fc5.jpeg
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 10:02:52.99ID:aHlOW77t0
>>345
随分古いバージョンだけど、新しくしても遅い?
2023/11/09(木) 10:51:04.46ID:a9P7+M830
他所のベンチ見てもGPUが効く処理はそれほど伸びてないからそんなもんなんじゃないか?
一方でPコアの比率が増えたCPU側はめちゃくちゃ性能アップしててi9 14900に近いパフォーマンスがあるらしい
結果的にはGPUのボトルネック状態がさらに加速してTopaz勢には残念でしたという事かな

俺も早くM3Max触って遊びたいのに未だ出荷されなくて辛えわ
2023/11/09(木) 11:00:55.88ID:PbjyYaDi0
macでのベンチは何故か数値が遅く出るので実際はもっと速いと思う
が、2倍になったところでそれでも割高やね
2023/11/09(木) 11:01:21.01ID:a9P7+M830
いやi9 14900Kに匹敵するわけねえな、グラフ読み違えてた
とりあえずGPUよりCPUの能力の方が伸びててVAIでのパフォーマンス向上は大した事ないね
2023/11/09(木) 15:23:46.68ID:W+x9ypfx0
これ、TVAIがNeuralEngineを使いこなせてないからでしょ
2023/11/09(木) 15:48:55.66ID:TCPqOmVV0
>>358
かなり前のスレで同じファイルの変換を比較するベンチがあったけど
M1MAXとRTX 3060が同等でベンチ通り
うちの4070tiとmac miniの性能差もまんまベンチ通り
ガチならバグだろうからtopazに報告して
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 18:08:39.36ID:MNvIsINW0
>>360
要するに、NeuralEngineはゴミってことか
処理放置用に考えてたけど、WinPCで組まないとダメだな
2023/11/10(金) 06:39:15.76ID:bf5QyJmz0
フォーラム荒れてるけど
みんなはブラックフライデーで買うの?
2023/11/10(金) 11:25:12.08ID:TzmEiQsq0
2080tiはメルカリで4万円だった
貧弱環境だがM3より上か

Topaz Video AI v3.5.4
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: 11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11700 @ 2.50GHz 31.856 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti 10.782 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti 10.782 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 15.78 fps 2X: 10.83 fps 4X: 03.29 fps
Iris 1X: 15.39 fps 2X: 08.73 fps 4X: 02.89 fps
Proteus 1X: 15.29 fps 2X: 10.07 fps 4X: 03.29 fps
Gaia 1X: 04.97 fps 2X: 03.35 fps 4X: 02.33 fps
Nyx 1X: 06.30 fps
4X Slowmo Apollo: 06.61 fps APFast: 62.70 fps Chronos: 10.88 fps CHFast: 18.78 fps
2023/11/10(金) 11:42:53.52ID:YH8JtAiq0
マッスルカーとコンパクトカーくらい違うんだから他の車と比べるのもやめてやんなよ
街乗り最強コンパクトカーとは用途がちげぇんだ
2023/11/10(金) 11:43:24.64ID:YH8JtAiq0
心のなかでガッツポーズしときなさい
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:01:37.94ID:eCFziSN+0
Topaz Video AI v4.0.3
System Information
OS: Mac v14.0101
CPU: Apple M3 24 GB
GPU: Apple M3 16 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 06.20 fps 2X: 04.01 fps 4X: 01.54 fps
Iris 1X: 04.47 fps 2X: 00.62 fps 4X: 00.80 fps
Proteus 1X: 05.64 fps 2X: 03.64 fps 4X: 01.19 fps
Gaia 1X: 02.03 fps 2X: 01.45 fps 4X: 01.05 fps
Nyx 1X: 01.58 fps 2X: 00.95 fps
4X Slowmo Apollo: 08.06 fps APFast: 32.88 fps Chronos: 02.26 fps CHFast: 03.52 fps
2023/11/10(金) 13:14:52.01ID:pc4+ahCH0
所要時間差とワッパ考えるとM3 MaxよりRTX4090+そこそこCPUのが省電力かな
2023/11/10(金) 13:26:40.19ID:8/8dFaI00
Topaz Video AI v3.5.4
System Information
OS: Windows v11.22
CPU: AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor 63.118 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4090 23.59 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.47445 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 42.24 fps 2X: 14.58 fps 4X: 04.42 fps
Iris 1X: 39.14 fps 2X: 19.15 fps 4X: 05.35 fps
Proteus 1X: 34.23 fps 2X: 15.11 fps 4X: 04.60 fps
Gaia 1X: 14.62 fps 2X: 10.02 fps 4X: 05.06 fps
Nyx 1X: 16.58 fps
4X Slowmo Apollo: 46.01 fps APFast: 102.59 fps Chronos: 31.91 fps CHFast: 39.06 fps
2023/11/10(金) 14:50:18.23ID:oTvLUH3c0
TVAIで特に目ぼしい進化はないこと分かったしもうM3の話はいいよ
2023/11/10(金) 14:59:42.60ID:JC44Hryg0
ノートPC最強とデスクトップPC最強を比べても意味無いでしょ
M3はワッパ重視なんだから
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:07:56.30ID:MFKZhSnW0
M3って、そんなにワッパいいの?
この遅さでワッパがいいということは、消費電力100w切ってるとか?
2023/11/10(金) 15:15:27.09ID:NH6UOXmt0
>>363
そらそうよ 更新もね
2023/11/10(金) 15:16:24.37ID:NH6UOXmt0
>>372
自分で調べようや
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:31:26.39ID:nFDF+/jt0
ワッパなんて全然良くないぞ
RTX4070あたり使った方が断然いい
パワーリミットかけたら、同じくらいの消費電力でスコアも高いし
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:33:47.58ID:MFKZhSnW0
>>374
カタログスペック見て来たけど、確かに消費電力は少ないな
TVAI使用時の実測は出てこないから知らんけど、カタログスペックの消費電力で、
ここに張ってるベンチの数値なら、ワッパ普通で単に遅いだけにしか見えない
2023/11/10(金) 16:18:43.52ID:Frm3xt6f0
>>375
ACアダプタで動かせるものとデスクトップGPUが同じなわけないだろアホ
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:31:12.11ID:eCFziSN+0
某PCショップで投げ売りしてるVEGA56を2枚買ってみた。
2枚でのスコア、1枚は数字の半分くらい。

```
Topaz Video AI v4.0.3
System Information
OS: Windows v11.23
CPU: AMD Ryzen 9 3950X 16-Core Processor 15.922 GB
GPU: Radeon RX Vega 7.9289 GB
GPU: Radeon RX Vega 7.9299 GB
Processing Settings
device: 2 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 11.82 fps 2X: 06.84 fps 4X: 02.01 fps
Iris 1X: 12.32 fps 2X: 07.19 fps 4X: 02.28 fps
Proteus 1X: 10.84 fps 2X: 06.18 fps 4X: 01.90 fps
Gaia 1X: 05.32 fps 2X: 03.53 fps 4X: 02.23 fps
Nyx 1X: 04.20 fps 2X: 03.76 fps
4X Slowmo Apollo: 09.45 fps APFast: 23.30 fps Chronos: 07.87 fps CHFast: 10.75 fps

```
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:32:23.51ID:eCFziSN+0
ちなみにVEGA56 は1枚、5.980円でした。
2023/11/10(金) 18:40:34.72ID:JC44Hryg0
2枚とはいえ、なんでVega56でその速度出してるのか謎だがお買い得だったな
2023/11/10(金) 19:11:23.27ID:+Q+r4P090
電気食わないけどクソ遅いのと電気食うけどクソ速いのなら後者かな
2023/11/10(金) 20:31:12.43ID:LWh0E2ue0
チップ茶色になってるGPUはちょっと^^;
2023/11/10(金) 22:37:51.57ID:cw6Iu5R20
>>365
軽自動車の乗り手がぐだぐだ言ってるやん
タイヤ履き替えれば、コースを作った奴が悪いんだ、このタイムウォッチは故障しているんだと
燃費いいのは分かったからw
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 02:17:07.73ID:82EMp7Ec0
>>378
AIコアのないラデで旧式ときながら中々のスコア
消費電力と寿命が難点だがお買い得ではあるね
2023/11/11(土) 07:30:54.26ID:q00WgvDO0
今の作業終わったらRX6600mでベンチマーク測ってみよう
386あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/11(土) 08:28:30.52ID:yuZ4kkDT0
>>386
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い
2023/11/11(土) 08:54:10.61ID:OMXg0Qgm0
まだやってんのかこの詐欺
2023/11/11(土) 10:59:56.68ID:DpOkWB/K0
VEGAはマイニングでそこそこの数値が出るので買い漁られていたな
2023/11/11(土) 12:58:03.47ID:uMqn4rkM0
結局ベンチマークスレになってて笑う
2023/11/11(土) 13:00:36.90ID:WdA8+Dqz0
前はVEGA使ってたけど速度以前にエラー出るから買い替えた
2023/11/11(土) 13:17:17.53ID:f0deivI80
>>386
これは有益
2023/11/11(土) 18:21:04.72ID:WkrBmMeX0
Topaz Video AI v4.0.3
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: 13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13980HX 31.628 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU 7.7764 GB
GPU: Intel(R) UHD Graphics 0.125 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 13.30 fps 2X: 09.03 fps 4X: 02.74 fps
Iris 1X: 14.52 fps 2X: 07.41 fps 4X: 02.14 fps
Proteus 1X: 11.99 fps 2X: 08.33 fps 4X: 02.95 fps
Gaia 1X: 04.54 fps 2X: 03.14 fps 4X: 02.06 fps
Nyx 1X: 05.17 fps 2X: 04.45 fps
4X Slowmo Apollo: 18.45 fps APFast: 46.96 fps Chronos: 10.39 fps CHFast: 15.84 fps
2023/11/11(土) 19:03:39.15ID:b3t7MkqC0
ベンチマークってTVAIで測定したあとにここに貼る方法があるの?
それとも一文字一文字打ってるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 20:20:22.76ID:dXyKj4Mu0
ベンチ終わったらコピーのボタンがある筈
2023/11/11(土) 20:22:13.91ID:P/RpOb7I0
コピーボタン
2023/11/11(土) 20:35:36.93ID:b3t7MkqC0
どうもありがとう
3060ラップトップのノートでも少しは需要あるかなと思って
聞いてみました
2023/11/11(土) 21:07:24.73ID:TE9wlf6o0
ベンチマークの需要があるわけでもないけど特に話すことが無さすぎてベンチマークスレになってる
2023/11/11(土) 22:40:57.15ID:hVbZz/a00
https://imgur.com/a/9KMHb2W
2023/11/11(土) 22:51:12.93ID:Xg16xs9K0
>>399
YoutubeのURL貼れや
2023/11/12(日) 01:59:59.08ID:SiL8XMeJ0
Topaz Video AI v3.5.3
System Information
OS: Windows v11.22
CPU: AMD Ryzen 9 6900HX with Radeon Graphics 31.281 GB
GPU: AMD Radeon RX 6600M 7.9553 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.47441 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 05.32 fps 2X: 03.62 fps 4X: 01.34 fps
Iris 1X: 05.95 fps 2X: 03.49 fps 4X: 01.15 fps
Proteus 1X: 04.98 fps 2X: 03.41 fps 4X: 01.32 fps
Gaia 1X: 02.41 fps 2X: 01.65 fps 4X: 01.19 fps
Nyx 1X: 02.06 fps
4X Slowmo Apollo: 05.98 fps APFast: 22.44 fps Chronos: 03.77 fps CHFast: 06.11 fps
2023/11/12(日) 02:00:37.09ID:SiL8XMeJ0
ミニPCだとこれが限界でした
2023/11/13(月) 02:46:05.98ID:Er5kmkrF0
Ver.4の出来が悪すぎるから今年のブラックフライデーセールでの更新はスルーしようかと思ってる
円安だし
2023/11/13(月) 04:27:10.42ID:oobM2CiO0
>>403
BFほど割引得られるのもそうないんじゃないか?
BFスルーするほどキシダコイン高に振れるのも想像できない
ver4使いづらくしときゃセールで更新買うやろwと
topazに舐められてるのだろうか
2023/11/13(月) 04:52:30.15ID:vL+wUxv70
寒くなってきたが暖房いらなくて草
2023/11/13(月) 07:28:29.42ID:g1oB+K4T0
Adobeのやつが出たら現状のトパーズ一強時代も終わって値段も下がるかもしれないですね

お互いに切磋琢磨して変換スピード大幅アップやパソコンへの負担軽減なんかが進むといいね(≧∇≦)b
2023/11/13(月) 12:25:58.23ID:iZr2xfsz0
>>401
長編を寝てる間に回しとくとかの用途に便利そうな感じはする
2023/11/13(月) 14:18:27.73ID:reCYkixs0
>>407
まさにそんな感じで使ってます。
二時間の動画を4Kアプコン設定して一晩寝たら終わってるとかそんな感じですね。
GPUやCPUの温度もソフトで監視してファン速度調整してます。
2023/11/13(月) 14:48:32.12ID:0e40vSgj0
今FHDのエロ動画適当に突っ込んでみたが
ブロックノイズが取れるだけでやっぱダメだな

Adobeの生成タイプに期待

 
2023/11/13(月) 15:15:38.91ID:P3aiQm0e0
どんな設定だったのか、素材の画質はどうだったのか、
何も分からないからあらそうですかとしか言いようがない
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:25:18.90ID:TtttQNR60
topazのブラックフライデーセールは例年通りだといつから始まるのでしょうか?
2023/11/13(月) 20:59:56.84ID:ePOnIaMx0
適当に突っ込むなら何使っても同じやろ
2023/11/13(月) 22:00:25.42ID:nG7ZVwFG0
>>411
今月末
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 22:17:32.37ID:TtttQNR60
>>413
ありがとうございます
早めには開催されないんですね
2023/11/13(月) 22:19:11.81ID:7ULmRHPr0
去年は11月15日、一昨年は11月22日だったから全然違うぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 22:45:58.57ID:TtttQNR60
>>415
結構バラバラなんですね
今週来てくれるといいなぁ
2023/11/13(月) 23:27:54.20ID:Icgkl7WY0
>>406
Adobeだったらマカーの言う通りニューラルエンジン使いこなしてRTX打ち負かしてくれるかも
Topazは技術力ないから…
2023/11/13(月) 23:38:52.65ID:/2Yr33Ny0
>>406
でもadobeだとサブスクになるからな〜。
TVAIの年一更新料はスルーする事もできるから、精神的には楽なんだよな。
2023/11/14(火) 00:51:49.71ID:Lzwp27QL0
技術力ないを連呼しててマカーの悔しさが伝わってくる
使わなきゃいいのに
2023/11/14(火) 01:31:22.87ID:XWMEPoMU0
>>416
topaz black fridayで検索して出てくるカウントダウン画面では日本時間11月16日午前8時スタートっぽい
2023/11/14(火) 02:03:05.83ID:IwHu9YIE0
>>417
ニューラルエンジン使いこなせてない、いつまでそれ言ってんのよ
使いこなせてないってのは、RTX3080と3060の速度差がほぼ皆無だった頃のようなのを言うんだよ
>>352やそれぞれのマックのベンチとスペック見れば
ニューラルエンジンのコア数、性能におよそ依存してるだろう
2023/11/14(火) 06:57:22.58ID:8AzGf8P/0
マカーはニューラルエンジンに夢見すぎな気がする
2023/11/14(火) 09:07:04.40ID:5uUQZnxk0
「マカーの言う通り」って書いてる>>417はマカーでさえないのでは?🤔
2023/11/14(火) 09:19:38.99ID:6a42jxgI0
GaiaだとCPU全然使わなくて暖房効果が低い
時間かかるし他のにすればよかった
2023/11/14(火) 10:02:41.30ID:LYFy46F90
🌱
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:09:20.95ID:OrJ32NId0
>>420
あと2日!
楽しみだけど先にAdobeが来て欲しかったなー
2023/11/14(火) 15:44:56.12ID:I+fihenL0
ほいカウントダウンページ
今年も半額
https://www.topazlabs.com/black-friday/ref/860/?campaign=sale
2023/11/14(火) 16:19:41.33ID:fQDrfsQ/0
>>427
サンクス
2023/11/14(火) 16:25:59.46ID:IGtrcXWR0
>>424
エアコン買えば良くね?
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 23:56:39.24ID:uYq/ZSjc0
つべのCMでコンセント直挿しの小型温風器がやべーぞw
間違いなく火事になるからなアレ
2023/11/15(水) 02:00:42.30ID:QbVRtnQf0
これ今回更新しておかないとv4グダグダ版までかv3 nyx中途半端実装版しか使えないことになる?
セール終了してからv4が極まった頃には円安フルプライス更新
まだ月額サブスクのほうがマシやー

>>430
コピペかな
どういうこっちゃ
2023/11/15(水) 03:16:55.96ID:MsfcVUsL0
セール終了してしばらくしてから
定額でも更新したくなるような機能が来ると予想したいけど、どんなのが来るだろうか
今年は年初に処理の高速化と中頃にirisが来たけど、来年はそれらしい機能くるかな
2023/11/15(水) 06:24:55.52ID:uHt4RbCJ0
年内に処理の一時停止と再開が可能になるって聞いたけどまだか
2023/11/15(水) 08:03:39.84ID:zKW7uH8z0
ユニ ファブとかビデオプロックとか
数値を上下させるときに右端に⬆⬇ボタンがあるのにこれはなんで無いんだろうね

ぴったり合わせないと気が済まないから
すげーイライラする
開発者さんどうかお願い致します🤗
2023/11/15(水) 11:48:26.39ID:1GuhUSmo0
公式フォーラムのVerUpスレでユーザに図解入りで駄目出しされてて笑うが、Topazの操作体系は慣例に沿わなさすぎ
2023/11/15(水) 14:28:00.80ID:rKzF0MIQ0
>>435
URL貼って貼って
2023/11/15(水) 15:55:30.15ID:aMmctoVk0
verupスレッドなんてあった?ベータ?
2023/11/15(水) 17:10:10.50ID:EFbTcesq0
>>435
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v4-0-3/55787/12
2023/11/15(水) 17:26:32.61ID:EHEMkUJv0
ありがとう
ほんまひどい
2023/11/15(水) 18:09:29.10ID:MW4yF8XC0
>>438
これ、これ この人以外もかなりキレ気味コメで笑えるが他人事じゃない
2023/11/15(水) 19:27:37.94ID:R0ZCXguJ0
みんな怒ってるけど俺はこーゆー物だと思って受け入れてるよw
2023/11/15(水) 19:43:06.85ID:rKzF0MIQ0
あっちのスレ民もみーんな不満持ってるだろうどスレで喚き散らしても仕方ないし、感情的になってBANされるような子どもでもないからいい感じに皮肉書いて生暖かくみまもってるんだよな・・・
こっちのスレのみんなも大人だわ v4ほんとゴミUIだけど荒れてねえもんな

ベータテスター「終わりのないベータ版 」
ベータテスター「これは、サイドミラーもバックミラーもない新車を買うようなもので、フロントガラスは準備が整うまで黒いままだ。でも心配はいらない。サイドウィンドウから頭を出してすぐに運転できる。私たちを信じてください、これらの機能はすぐに復活し、これまで以上に良くなるはずです! 」
2023/11/15(水) 19:43:45.24ID:rKzF0MIQ0
一応アップルシリコンへの最適化もやるって口では言ってたよ
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v4-0-4/56167/3
2023/11/15(水) 20:05:58.32ID:rKzF0MIQ0
ん?4.0.4でAdobeのAEプラグインベータきてんじゃん
てことは今後PrやらPSにも来るんかな
Adobeが買い切りじゃなくなったから俺は使う機会ねえけど・・・ Premier月額2728円だと・・・アホか
2023/11/15(水) 20:11:10.59ID:rKzF0MIQ0
あ、誰も書いてなかったから書いておきます
FirefoxでRTX VSRをオンにするには
gfx.webrender.super-resolution.nvidia
をTrueです
2023/11/15(水) 20:41:05.73ID:EFbTcesq0
>>444
コミュニティにかいてある

NLE Integrations Roadmap

End of Year:

Release After Effects beta plugin for MacOS.
Improve performance for “Multi-Frame Rendering” feature.
Release beta plugin for Adobe Premiere Pro.
Downstream:

Add Frame Interpolation to After Effects & Premiere Pro plugins.
More integrations - including DaVinci Resolve & other host apps.
2023/11/15(水) 21:06:10.98ID:rKzF0MIQ0
ありがとう ほんとだ ごめん
2023/11/15(水) 21:38:44.07ID:7FfmnPc80
プロテウスはいつの間に
Proteus - Enhance MQ
になったんだ?MQなのかよ
2023/11/15(水) 21:46:54.16ID:G4QUY6z00
tvaiは元の画質のままvobをmp4に変換したり結合したりも出来ますか?
2023/11/16(木) 02:46:35.78ID:ag/YyPp70
>>448
LQはiris v1が随分前に持っていったぞ
確かにソースの画質が悪すぎると顔面崩壊しやすい
2023/11/16(木) 06:37:04.56ID:V3Ri3AkS0
今回はtvai以外買わないかも
2023/11/16(木) 08:42:48.19ID:XuEggyAE0
>>427
セール始まったけど、これバンドル版だけのセールなの?
2023/11/16(木) 08:46:28.16ID:WxkFogln0
TVAIアップグレード版は20%オフとかしょっぼ
2023/11/16(木) 09:04:32.32ID:XuEggyAE0
え?単品セール無くて抱き合わせで3万7千円?ひどすぎない?
2023/11/16(木) 09:33:00.82ID:Kztzad3W0
TVAI買おうと張り切ってたのに…
2023/11/16(木) 09:34:34.76ID:WxkFogln0
独占は悪
2023/11/16(木) 09:48:51.44ID:1TVhiKXW0
一番安定かつモデルAIも優秀なのって3.5.4?
2023/11/16(木) 11:08:26.88ID:XuEggyAE0
おわー 18時間中12時間あたりでエラー吐いた
Info ~TProcess(): destroyed
しかもなんでtempファイル消すんだよ・・・どうなってんだこれ
proresなら途中まで記録されてたりしない?画像書き出しはちと面倒

>>457
おう
2023/11/16(木) 11:26:58.35ID:+/VOY/D70
半値とは言わないが$200くらいにしてくれないかね
$249で手を打つかどうか悩みどころ
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 12:17:06.50ID:fssB/uoq0
え…去年買い逃して一年待ったのにバンドル版しか安くならないってマジ?
Photo AIも欲しいっちゃ欲しいけど、もう買わずにAdobeの待った方がいいのかな…
どうせAdobe今年も契約するし
2023/11/16(木) 12:29:44.71ID:WghRJTF80
adobeにどんなAIアプリくるんだ?ググってもなんも出てこないが
生成系とアプコンは違うしTVAI買わないとできない事あんじゃねえの?しらんけど
まあ今のところTVAI続けるしか無いわな…
そろそろリアルタイムアプコンプレーヤー出てもいいんじゃねーのとは思うけど全然だな
2023/11/16(木) 12:47:31.72ID:/fsVUxTR0
TVAI延長149ドル。去年のブラックフライデーは延長99ドルだった
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 12:50:22.73ID:fssB/uoq0
>>461
>>329
2023/11/16(木) 12:51:57.72ID:KWXJTvOj0
AdobeのAIは水着写真の補完でNG出すくらいエロに厳しいからなあ
2023/11/16(木) 13:10:28.63ID:sDFw+gbd0
adobeのは肝心な人物で白黒でごまかしてるな
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 13:11:17.28ID:gvmIs4S80
もうAdobeに頑張ってもらうしかないな…
2023/11/16(木) 13:29:24.72ID:N10BN0n40
昔のAV女優の松野ゆいって娘の作品を色補正してから
TVAIかけるとそれはそれは綺麗なピンク色の乳首なんだけど・・

AdobeはNGなんだ
もう終わりだねAdobe
2023/11/16(木) 13:31:35.80ID:XuEggyAE0
「かもしれない」程度で草
https://japan.cnet.com/article/35210251/
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 14:17:53.88ID:fssB/uoq0
Video AI以外のPhoto AIとかってPhotoshopや Lightroomよりも優れているのでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 14:27:41.87ID:YDuYDG8T0
$149じゃあ更新する気になれんな
1年間3.5.4で過ごすかな
ってか1年後更新できるよね?期限切れのライセンス失効にならないよね
2023/11/16(木) 14:29:04.12ID:10ONUwii0
アドベが安く売ると思ってるのか?
2023/11/16(木) 15:24:03.77ID:lSPDQryJ0
149$=22,551円か……このジンバブ円ェ
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 15:25:00.81ID:fssB/uoq0
SBSのVR動画ならウォーターマーク端にちょっと見切れるくらいだし買うのやめてお試し版でもいいかなって気がしてきた
2023/11/16(木) 16:10:26.06ID:ikYGR3n70
>>470
それで2年ぶりに更新したけど。
円で 20323円だった。
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 17:04:33.83ID:byWJlGW80
$129だった
2023/11/16(木) 17:08:53.59ID:ikYGR3n70
>>472
セール前の更新が149ドルで
セール価格が129ドル

単体のセールは無いのかな
2023/11/16(木) 17:39:33.83ID:V3Ri3AkS0
【Microsoft】生成AIの開発を加速する128コアのArm CPU「Cobalt」とAIアクセラレータ「Maia」発表 [香味焙煎★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700065222/
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 17:48:51.74ID:lcrWh37O0
自分はちょうど4.0.0でライセンス切れになったんだけど、
4.0.4がアップデート出来てる。
4.1.0なったら出来なくなるのかね?
2023/11/16(木) 17:59:13.02ID:1SUuK2RT0
2022年のブラックフライデーの時に買って、ライセンス後はv3.1.0で凌いできたから更新したぜ。去年は99ドルで更新できたことを思うとお得感少ないが仕方ない。
2023/11/16(木) 18:30:28.68ID:KjMdyjzm0
生成AIはよそでやってくれ
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 18:37:37.22ID:Vc8PQJYv0
今回はスルーかな・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 21:27:28.19ID:YDuYDG8T0
>>474
了解です ありがとうございます。
2023/11/16(木) 21:36:06.34ID:v/1jcyBG0
セールいつまで?
2023/11/16(木) 21:41:48.37ID:VRb96N3K0
今回のセールってライセンス更新は安くならんの?
俺が完全に切れてないから対象外なだけ?
2023/11/16(木) 22:09:23.29ID:XuEggyAE0
>>483
November 15 - November 27ってかいてたから28日の朝8時まで、か?

>>484
20ドルやすくなってない?
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 22:13:51.08ID:hFoFdrrA0
先月で更新権切れてて、今日サイトにログインしてみたら、1年延長で$129て出ました
今のところクーポン番号とか入れるところもないし、もうこれ以上下がらないかな?
2023/11/16(木) 22:17:11.09ID:27D4E2d30
下がらない
今回シブすぎるよな
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 22:27:28.31ID:hFoFdrrA0
更新した日から1年間だから、せめてセール末まで待つか
2023/11/16(木) 22:28:44.91ID:0sJPhgMX0
>>488
自分もギリギリまで更新しないよ
2023/11/16(木) 22:38:08.04ID:ag/YyPp70
さすがにBF前にクソインターフェース修正すると思ったけど
まんまなのも信じられん
大した更新なさそうだし、ロードマップでまともそうなの確認できるまで見送るわ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 22:51:50.16ID:fssB/uoq0
PhotoAI試してみたけど絵みたいになったり微妙に破綻したりであんまり使えそうにないな
抱き合わせマジでやめて欲しい
2023/11/17(金) 00:44:38.31ID:Hw6dOfm50
2万円を12ヶ月で割って考えるとクソたけえ 腹たってきた
更新、せんかもしれんけど後で後悔すんだよなあ
せめて円安なんとかして
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 01:39:17.57ID:WP1Xr3nF0
20ドル安いけど、円安で割り増し価格になってるから、更新にお得感ゼロだからな
円安が改善されたら、同じくらいの価格で買えるわけだし、有用なアプデ来てからでもいいかなって思ってる
2023/11/17(金) 03:55:47.10ID:2ffwGlIX0
今TVI v3.5.x使ってる人は更新しなくて良いと思うよ。十分な性能だし、v4が熟成するのは半年以上は先だろうし。自分は去年更新しなかったから更新したけど、正直2年に1度で良いと思う。円安だし旨味はない。
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 07:27:47.78ID:utfCtf6u0
>>488
延長されたよ
終了が2024年03月までだったのが2025年03月になった
2023/11/17(金) 07:48:39.89ID:wLD944CX0
>>485
ありがと
11/27まで悩んでみる
2023/11/17(金) 11:57:22.20ID:5kZ6ovxM0
体験版でしかためしてないけど、写真の方なら冗談抜きでHITPAWでよくね?
2023/11/17(金) 12:20:28.56ID:Dyzru+DD0
200%それはない。
あれはゴミ。
2023/11/17(金) 12:20:47.57ID:Dyzru+DD0
あ、すまん写真か
そっちは分からない
2023/11/17(金) 12:44:42.17ID:QnlSvANZ0
評価版で4kから8kへのアプコンしようとするとエラーが出るんだが、これ正式版だと直ったりする?関係なく買うつもりだったけどセール価格みて悩み始めてしまったわ
2023/11/17(金) 13:05:21.80ID:kynw9taE0
アプデ勢はいいけど、初ライセンス購入の人は残念だけどバンドル版買うしかねえよ
フォトAIもTVAIもメジャーアップデート(???)セール終わっちゃったから次のセールも期待できないし…
そういやTVAIのV4先行セールっていくらだっけ?みんなBFまで買い控えたけど
もしかしてアレの体面があるから単品セール出せなかったのでは

>>500
評価版は機能制限無いからライセンス買っても一緒かも
2023/11/17(金) 14:25:06.77ID:gKFyLXSg0
最新のNyxクッキリしすぎて使い物にならんのだっけ?
2023/11/17(金) 15:32:28.00ID:EnbwRZmf0
だね
2023/11/17(金) 16:54:10.86ID:ZmfQBz6C0
>>497
動画もHitPawの方がコスパ良いとの評価
2023/11/17(金) 17:10:29.32ID:Hw6dOfm50
RTX VSR1.5が一番コスパいい
2023/11/17(金) 17:16:49.43ID:d4akSQrK0
そもそもtvaiの内部処理がヒットポ-だから
2023/11/17(金) 17:31:32.72ID:Hw6dOfm50
俺は中国人のバイトにそろばん弾かせてPawを演算、それを並列処理でやってるから一番コスパ悪いよ
1コアあたり時給1250円
2023/11/17(金) 17:33:07.31ID:Hw6dOfm50
VAIは3年有料ベータ版だから完敗だね
2023/11/17(金) 17:58:39.24ID:iz4lVH510
>>504
ネタはもういいよ
ヒットポーみたいなクソにお金払うのはドブに捨てるのと同じ
2023/11/17(金) 18:09:16.65ID:d4akSQrK0
ドブから生まれたヒットポー
草の根根性で天下取る💪
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 18:12:43.67ID:WP1Xr3nF0
買わないけど、Topazの殿様商売にならないように、ヒットポには頑張っていただきたい
2023/11/17(金) 18:20:27.11ID:EpcugEpN0
>>501
50ドルオフ+3か月分だったはず
単品欲しい人はいつも通りなら割引率は下がるけど年末辺りにセールやってたはずだからそっち狙った方がいいかもね
2023/11/17(金) 18:59:54.05ID:8w6oUChd0
ヒッポーは良くはないらしいし軽くもないらしい
2023/11/17(金) 19:21:36.08ID:d/Q/DkfQ0
今はオンラインサービスもやってるみたいだな
2023/11/17(金) 19:52:03.72ID:VUOL9dwU0
3.1.5でライセンス切れたから更新するか悩む
3.5までの間に大きく変わった?
2023/11/17(金) 20:20:54.97ID:Hw6dOfm50
>>515
だいぶ早くなったよ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 20:27:08.94ID:KjFPzkfd0
>>512
年末の単品セール価格って50ドル引きとかですかね?
それならBFでデュアルバンドル買った方がマシかなぁ
2023/11/17(金) 20:32:04.39ID:Hw6dOfm50
>>515
あとアレだ、IrisとNyxか
V4はクソだが3.5.4は良い 未だに最新版はクソ...
2023/11/17(金) 20:44:57.10ID:YRYESCqz0
>>500
仮想メモリがメインメモリが不足してない?

>>515
アイリスがマジでいい
いくつかアイリスで作り直したくらい
2023/11/17(金) 21:33:07.48ID:sRmLKDNt0
過去バージョンって落とせるんだっけ
2023/11/17(金) 22:09:35.17ID:A/iXS3nm0
すまんちょっと聞いていいか
全部入り?のUltimate Bundleってやつが75ドルで
VideoAIとPhotoAI入りのDual Bundleが99ドルなんだが
どう考えてもUltimate Bundleの方がお得だよね?
お得すぎて怪しいんだが何か罠でもあんのかな
2023/11/17(金) 23:00:44.13ID:Td/S6ak70
バンドルのリストをよく見ろ
所有済みのソフトはOwned表記になってるだろ
ライセンスの延長してくれないぞ
2023/11/17(金) 23:08:52.37ID:gKFyLXSg0
前に勝手に落ちて再起動するってやつ原因わかったわ
プロセスの数を複数にしてたから連続でプレビューした時負荷かかってブルスクになったくせー
Nyx単体でも重いのにそりゃ複数同時ってなりゃ熱暴走するわ
2023/11/17(金) 23:39:44.92ID:A/iXS3nm0
>>522
本当だPhotoAI以外は所有になってた
https://i.imgur.com/w511XBK.png

2021年のBFに全部入りを買ったんだけど、それをすっかり忘れて一度も使わなかったんだ
MyProductsを見たらこんな感じなんだが、最新ver使うにはもう期限切れてるよね?
https://i.imgur.com/Afc8HTV.png
2023/11/17(金) 23:48:11.44ID:A/iXS3nm0
すまぬ1枚目はこれね
https://i.imgur.com/rWSgbYI.jpg
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 00:04:44.25ID:HBbEjJXD0
75ドル払ってPhotoだけ更新されるとか、とんでもない罠だったな
2023/11/18(土) 00:19:00.96ID:JA/Kjgts0
単にPhotoAIを割り引きで買うだけで損してないんだが
2023/11/18(土) 00:23:54.43ID:Po8XqxaO0
画像3兄弟持ってたらPhoto AIのライセンスくれたんじゃなかったっけ
もちろん期限切れたらバージョンアップは不適用だが
2023/11/18(土) 04:15:04.46ID:RRBfVODI0
団子かあ懐かしいな
アップデート権利129ドルで購入したけど
一本50〜60円だとしたら一年間毎日一本は食えるんだよな
やめとけばよかったわ
2023/11/18(土) 05:43:59.38ID:zrbPIU8U0
TVAIのアップデートで
一番安いのは結局どれ?
2023/11/18(土) 07:46:14.78ID:rMqj0ii60
>>522
ひょっとして持ってるライセンスも延長してくれるんじゃないかと思ってメールしてみたんだがダメだった。
2023/11/18(土) 09:16:00.83ID:VUtmzrjF0
CSで放送されてるノイズの多い昔の実写ドラマを手間暇掛けずに綺麗なFHDにするには
TPVIの3.54がいいのか最新のV4が良いのかどっちなんでしょうか
2023/11/18(土) 09:45:19.15ID:E+NcHQ2O0
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-5-4/54032

>>530
どれとは?どれとかないよ
アップデートはアカウントページから更新するしかない

>>532
ほぼ一緒だから安定していてUIもクソじゃない3.5.4
2023/11/18(土) 12:35:56.26ID:W2Tpw/F60
>>521だけど今回は129ドルのVideoAl 1年アップグレード権だけ買ってみるよ
みんなありがとう
2023/11/18(土) 13:10:48.54ID:gY4gYn7M0
アプデ料がたとえ去年セールの99ドル据え置きでも日本人には値上がり状態なのにそこから値上げとか何たる仕打ち
2023/11/18(土) 15:02:22.28ID:isGXpc9D0
3.5.4がいいんだけど処理速度が最新より遅いのがなー
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 15:04:16.77ID:7CL2m3ZT0
わしの所ではアルテミスは3.3辺りが最も速度が出る
2023/11/18(土) 15:54:08.79ID:32NfHjXy0
2年ぶりの課金
バージョン4.04?を初めて使う。
進捗プレビューって表示されなくなったんですか?
窓はあってもそれっぽい設定も見当たらず。
まぁ正常に出きりゃ別に良いのですが
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 18:17:16.70ID:04sxoXPX0
tvaiで映画を処理してるんですけど、もしかして吹替音声や5.1チャンネル音声とか字幕とかって全部消えちゃうのでしょうか?
皆さんは音声や字幕ファイルってどうされてますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 19:20:28.19ID:pmyrmD/y0
>>535
為替によって俺らだけ値上がりになる分はtopazは知ったこっちゃないし
海外でも人件費や諸経費が高くなっていってるわけで、去年と比べての値上がりも仕方無いんじゃないかな
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 19:21:38.88ID:7CL2m3ZT0
>>539

それはTVAIの話題ではない
元がBDなのかDVDなのかでも変わってくる
2023/11/19(日) 02:18:18.69ID:PxKbSGqU0
4.0.4になってからiris v1とv2の違いがなくなってる?
v1がv2寄りのシャープ的になっているような…気のせい?
2023/11/19(日) 08:38:56.91ID:O2KdJT2u0
https://dvdfab.org/playerfab.htm

リンク貼ったらいけないんだっけ?だめだったらごめん

JabPlayerで破壊処理後のやPornhubの落とした無修正のやつ見るときに
無料版でもHDR再生出来て一分単位でサムネが表示されるから便利だよ

特に一分単位のサムネが抜き所探しに VERYGOOD!!
2023/11/19(日) 08:51:49.47ID:O2KdJT2u0
https://dvdfab.org/free-video-player.htm?trackid=headmenu2

ごめんフリー版はこっちでした
2023/11/19(日) 08:55:08.62ID:nwYEPv3u0
どんな誤爆だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 09:34:38.48ID:LHrzpIhQ0
発売記念セールも249ドルだったらしいから単体としては結局同額?
PhotoAI使い途あんま浮かばんけど、タダで付いてくると思えばまぁいいか

Gigapixel AI
DeNoise AI
Sharpen AI
こいつら50ドルの価値あるんか?
2023/11/19(日) 10:15:23.31ID:njix4tJv0
更新して3.5.4で1440x1080動画を1920x1080変換したら・・・・額縁になった
どこか弄るパラメってありましたっけ
2023/11/19(日) 12:25:46.54ID:z3gNFNH/0
マニュアル読め
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 13:48:47.01ID:cPabY1wR0
>>546
発売記念セールは249ドルだが更新が3ヶ月分長いんだよね
個人的には、PhotoAIとか画像系は使うことないから、ただただ高いだけだな
2023/11/19(日) 16:38:03.36ID:KIIXPiMt0
>>544
誰も買わねえから安心しろ
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 17:50:44.52ID:I+eJJ9c/0
TVAI買ったけどアニメにフレーム補間処理かけると唇の動きが抜け落ちてリップシンクが合いません
例えば音声は「おはよう」って言ってるのに唇は「お」と「う」の動きしかしないみたいな
どうやったら解決できますでしょうか?
ちなみに試したのはArtemisにApollo、Apollofast、chronosfastです
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 18:22:19.16ID:DRnloViJ0
補完処理とかはAvisynth等でやってからTVAIに突っ込めや
2023/11/19(日) 20:49:51.37ID:KIIXPiMt0
コマ割りをAIがやってくれない なんて相談みることになるとは思いもしませんでした
2023/11/19(日) 20:50:23.96ID:KIIXPiMt0
プレスコのアニメでやってみてw
2023/11/19(日) 20:57:30.43ID:0haN7glE0
実写でそういうの感じたことないけどアニメは声優が元絵に合わせてセリフ無理矢理埋め込んでるわけで
まあ無理
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 00:41:40.13ID:kJSdV34+0
>>555
>>551です。
単に音ズレみたいに口と音が合わない感じではなく、補間前だと口が30回くらい開閉するセリフの場面で口の動きが2〜3回しか開閉しなくなる感じです。
動画で上げるのが一番かと思うのですが、上げ方が分からないので分かり難い説明ですみません。
2023/11/20(月) 00:59:51.59ID:mU3kwJhS0
実写AVだったら「あなたの太い黒光りのチンポが欲しい」という女優の台詞が
「あなたが欲しい」に変わってしまうのと同じですよね

だとしたら自分は萎えてしまうし・・結構深刻な問題ですよね
2023/11/20(月) 01:13:03.21ID:mU3kwJhS0
僕はキーボードも人差し指一本で打ってるレベルなんで
ちんぷんかんぷんだけれど此処は最先端のスレだから
誰かきっと教えてくれると思いますよ
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 01:15:10.72ID:kJSdV34+0
>>557
そうです、分かりやすい例えありがとうございます。
音声は「あなたの太い黒光りのチンポが欲しい」と流れてるんですが、口は「あ…チ…ほ」しか動かない状態です。
「あ→チ→ほ」 間の動きは補完されてて滑らかに動く感じです。
2023/11/20(月) 04:58:43.84ID:AmcBpQLp0
一通りのモデルと感度パラメーター弄って試してダメなら諦めるしか

自分がやった限りだと気になったことないけど
セリフ量の多い作品だとなるのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 07:57:24.72ID:D30o90UK0
AIで補正してるからリップシンクはかなりきついだろうなぁ
英語とかが学習元だろうし

それを日本語会話者とかが学習元なら大分リップシンク以外の肌の質感レベルとかも日本人ぽくなるんだろうけど
2023/11/20(月) 08:34:46.94ID:qwIgbVtE0
中割りの数と口の形のパターンが少ないのに無理やりその間をスムーズにする処理しかしてないから不自然になるって話でしょ?どうにもならん
つか本編のフレーム増やそうとするヤツ初めてみた アニメのOP以外はフレーム補間しねえだろw
つかアニメ限定の話でなぜそうなるのも想像つくし、深刻な問題もクソもそりゃアニメだからだろ、としか
他のアニメフレーム補間ソフトは違った挙動するんかねえ?
フレーム補完スレって今無いんだっけ?SVPとかの
2023/11/20(月) 08:47:02.35ID:qwIgbVtE0
寒いので暖房代わりにTVAI回します
2023/11/20(月) 09:06:17.14ID:qwIgbVtE0
つかつかおじさん

>>547
VIDEOのOUTOのCROP SETTING
4:3だとアス比(1.33:1とか)のせいかLetterbox/Pillarboxに設定しても細く黒縁出るときある
俺は高画質で書き出して後でファイルサイズと画質のバランスいいH.265で変換するからそん時に自動クロップしてる
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 09:20:10.88ID:+tjBKM7r0
1660superから4060TIに換えたら、25〜26時間かかっていた処理が4時間位になった。
こんなに変わるとは。
2023/11/20(月) 12:03:11.73ID:m+CAEX0R0
>>565
そんな変わるの?羨ましい俺もはよPC新調したい
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 13:36:45.55ID:+tjBKM7r0
>>566
うん、全然違う。
2023/11/20(月) 20:00:39.59ID:6mqo9w6I0
それでも10fpsくらいしかでないだろ?
60pだとソースの6倍時間かかるのは流石にきつい。
RTXなら2060も4060も差が無いってのも。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:07:36.95ID:+tjBKM7r0
>>568
うん、1660superがあまりにも時間かかりすぎた。
比べ物にならない位速くなって感動。
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:20:49.62ID:+tjBKM7r0
RTX4070ならもっと速いのかなぁ?
4060TIと4070だと性能差がかなりあるから。
2023/11/20(月) 21:23:05.94ID:qwIgbVtE0
>>568
無くねえよw いつの話よ
2023/11/20(月) 23:47:32.13ID:yKAfH37i0
>>571
いや、俺のRTX2060でも480p→1080pで11fps出るからほぼ変わらねえよ
2023/11/21(火) 00:15:01.15ID:sdKIVjTU0
TVAIでいろんなモデルと倍率の組み合わせでアップスケールしてPCの負荷をタスクマネージャーなりで観察してみ
GPUだけ過剰に強化しても使い切ってくれないから意味ないぞ
2023/11/21(火) 01:29:24.17ID:Dnf5i8Ya0
2060も4060も差が無い ってどういうことなん

>>568 >>572
ベンチマーク機能あんだからそれ出せよ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 02:25:49.04ID:Yy68I7Ve0
あれ?俺の>>70>>157に比べて遅いなぁ

Topaz Video AI v4.0.4
System Information
OS: Windows v11.23
CPU: 13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13900KF 127.82 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4090 23.59 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4090 23.59 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 36.20 fps 2X: 18.39 fps 4X: 04.24 fps
Iris 1X: 35.16 fps 2X: 18.14 fps 4X: 05.17 fps
Proteus 1X: 31.01 fps 2X: 16.52 fps 4X: 04.56 fps
Gaia 1X: 14.71 fps 2X: 10.04 fps 4X: 04.45 fps
Nyx 1X: 16.58 fps 2X: 13.00 fps
4X Slowmo Apollo: 38.54 fps APFast: 69.27 fps Chronos: 29.94 fps CHFast: 31.71 fps
2023/11/21(火) 02:28:29.90ID:XD6PD3q70
ごく普通のFHD動画を4Kにするなら単体がいいのか組合せの2passがいいのか悩ましい
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 02:45:57.90ID:WWrHP8st0
>>576
アイリスかプロテウス単体でrelative to autoから
上3つのスライダーを30〜60に設定する
2023/11/21(火) 03:22:17.67ID:XD6PD3q70
>>577
ver3.5.4でいつもIris auto + Proteus autoでしてたんだけどその設定試してみる感謝
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 11:13:44.92ID:IV7EdCSF0
>>572

2080tiのアルテミスでその解像度条件で、50fpsだったよ
2023/11/21(火) 11:24:00.14ID:inlm0zV/0
アンカーミス
>>569
2023/11/21(火) 12:48:11.73ID:NB5CiyW70
>>560
>>561
>>562

ありがとう
2023/11/21(火) 15:40:45.58ID:3kjsnz2a0
モンスタースペックじゃないベンチが見たいけど公式コミュは4090ばっかり
2023/11/21(火) 16:25:45.42ID:Dnf5i8Ya0
>>572
はよベンチ出せ
2023/11/21(火) 17:45:54.60ID:XD6PD3q70
>>576
教えてもらった数値色々試したけどやっぱiris proteusのオートでやった方が綺麗に見えた
ヴァージョンによって違うんかな?
2023/11/21(火) 17:46:25.36ID:XD6PD3q70
>>577
すまん安価こっちやった
2023/11/21(火) 18:29:56.53ID:sdKIVjTU0
お前が満足ならそれでいいんだよ
2023/11/21(火) 18:54:50.34ID:iSKUP9z/0
Topaz Video AI v4.0.4
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz 15.932 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 2060 5.8291 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 0.95 instances: 1
Input Resolution: 720x480
Benchmark Results
Artemis 1X: 47.77 fps 2X: 35.16 fps 4X: 10.95 fps
Iris 1X: 46.47 fps 2X: 29.50 fps 4X: 09.81 fps
Proteus 1X: 47.69 fps 2X: 34.29 fps 4X: 10.53 fps
Gaia 1X: 15.81 fps 2X: 10.97 fps 4X: 07.82 fps
Nyx 1X: 12.12 fps 2X: 11.82 fps
4X Slowmo Apollo: 21.24 fps APFast: 156.14 fps Chronos: 36.34 fps CHFast: 50.46 fps

ちなみにベンチ中はCPU=25%、GPU100%だが、実際の480p→1080p変換中はCPU70%、GPU25%しか使っていない。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 18:56:40.06ID:iSKUP9z/0
>>583
てめえもRTX4060のベンチ出せや
どうせ4060もTVAIも持ってないで煽ってるだけのゴミカスだろうがな
2023/11/21(火) 18:58:41.34ID:iSKUP9z/0
>>579
あんたもベンチ出しなよ
そのアルテミス、どこの数値か分からんじゃん
2023/11/21(火) 19:22:47.80ID:Dnf5i8Ya0
Input Resolution: 720x480

なんでこんな設定にすんの・・・・ 揃えろよ・・・
2023/11/21(火) 19:26:38.90ID:Dnf5i8Ya0
>>588
しらねえよ 4060もってねえし
RTXなら2060も4060も差が無いって言ったヤツが悪いのでは?
2023/11/21(火) 19:28:45.67ID:Dnf5i8Ya0
>>572 これの説明をしろ
2023/11/21(火) 19:44:58.89ID:Dnf5i8Ya0
v4がこなれるまで相当かかるだろうけどこのままUIが劣化したままのハズもないのでやっぱりライセンス更新しといたほうがいいのかもしれんね
俺は解像度2倍化60fps化の用途が多いんだけど、RTXVSR1.5がわりとブロックノイズ除去してくれるせいかTVAI使用頻度がガクンと下がったのでライセンス更新するかはまだ悩んでる
4K化とかする人は更新するしか無い
セール終了日は >>485 に書いてた

>>536
v3.5.4と4.0.4.0b比べたけどベンチほどんど一緒だった Apolloだけちょっと早くなってる
2023/11/21(火) 20:14:29.45ID:iSKUP9z/0
>>592
Input Resolutionって何か分かる??
マジで虫けら以下の能無しだなwww
2023/11/21(火) 20:28:27.80ID:Dnf5i8Ya0
今までのログでInput Resolution: 1920x1080以外でベンチしてるヤツ、いたか?
条件揃えないでベンチしてどうやって比較すんだよいわせんなはずかしい
2023/11/21(火) 20:28:59.58ID:Dnf5i8Ya0
「マジで虫けら以下の能無しだなwww」
ここまでのようです 相手する価値ない
2023/11/21(火) 20:30:35.58ID:Dnf5i8Ya0
こんな勘違いで4060と2060が大して変わらないって言ってたんよ 信じられねえよマジで
2023/11/21(火) 20:41:07.66ID:a8cI6ECC0
そんなエキサイトして連投せんでも
2023/11/21(火) 20:45:01.87ID:uVhbq2GG0
Fight!
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 00:01:25.08ID:mpvxkh2J0
このグダグダ感が5chらしいわw
2023/11/22(水) 00:56:42.24ID:I3SMzCR10
4070Tiでよければ720x480のベンチ結果
Topaz Video AI v4.0.4
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: AMD Ryzen 9 7950X 16-Core Processor PPT 88W 63.738 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 11.729 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 720x480
Benchmark Results
Artemis 1X: 129.56 fps 2X: 61.62 fps 4X: 16.30 fps
Iris 1X: 122.00 fps 2X: 73.14 fps 4X: 22.74 fps
Proteus 1X: 107.50 fps 2X: 54.93 fps 4X: 15.87 fps
Gaia 1X: 40.27 fps 2X: 27.86 fps 4X: 18.65 fps
Nyx 1X: 30.29 fps 2X: 28.94 fps
4X Slowmo Apollo: 129.70 fps APFast: 269.10 fps Chronos: 87.52 fps CHFast: 121.04 fps
2023/11/22(水) 01:21:18.49ID:ABdmBX530
>>601
4070Tiでも480p→1080pで16fpsとか厳しいな
2023/11/22(水) 01:55:58.04ID:P/UzFa7p0
算数ェ・・・
2023/11/22(水) 01:58:19.57ID:i7hJHTiF0
ここまで馬鹿だとは
2023/11/22(水) 02:01:46.70ID:i7hJHTiF0
マジで虫けら以下の能無しだな
2023/11/22(水) 02:04:09.65ID:VCzLWMqE0
Topaz Video AI v3.2.0
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor 15.927 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3060 11.84 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 9.57 fps 2X: 7.83 fps 4X: 2.29 fps
Proteus 1X: 10.48 fps 2X: 7.74 fps 4X: 2.32 fps
Gaia 1X: 3.34 fps 2X: 2.27 fps 4X: 1.59 fps
4X Slowmo Apollo: 13.83 fps Chronos: 7.74 fps Chronos Fast: 13.10 fps

DLSS FGやAI処理のパフォーマンスは?GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【後編】
https://weekly.ascii.jp/elem/000/003/540/3540501/img.html
https://weekly.ascii.jp/elem/000/003/540/3540504/img.html
ソース元 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/137/4137867/6/


4060tiや2060のベンチはあるけど、4060は公式コミュで一回みたような?
記憶では4060も3060や2060と同等だったよ
2023/11/22(水) 02:16:02.48ID:VCzLWMqE0
>>606

Topaz Video AI v3.2.4
System Information
OS: Windows v11.2009
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700F 31.797 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3060 11.845 GB
Processing Settings: device: -2 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 9.60 fps 2X: 7.16 fps 4X: 2.31 fps
Proteus 1X: 9.42 fps 2X: 6.92 fps 4X: 2.32 fps
Gaia 1X: 3.09 fps 2X: 2.12 fps 4X: 1.45 fps
4X Slowmo Apollo: 12.60 fps APFast: 32.08 fps Chronos: 7.43 fps CHFast: 12.12 fps


アスキーの検証機材のCPUが7800X3Dだったからintelのを拾ってきた
下位GPUにCPU差は関係なかったか
2023/11/22(水) 02:16:10.65ID:ABdmBX530
>>603
算数出来ねえのはお前だ
ベンチマークの見方も知らんアホが多いな、ここの奴等は
使った事無いんじゃ当たり前だが
2023/11/22(水) 05:37:52.69ID:cgkpZzXs0
ついに全員にケンカ売り始めた
なにがしたいんだろ
2023/11/22(水) 06:22:03.09ID:ljlPguKW0
何で揉めてるのか説明して
2023/11/22(水) 07:13:36.52ID:cgkpZzXs0
ベンチマークを出せとか本当にしょーもない理由
2023/11/22(水) 07:29:11.27ID:i7hJHTiF0
あんま新しいバージョンのベンチないけど納得するまで比較しろ
https://community.topazlabs.com/t/performance-benchmarking/41416

>>606
記憶では、じゃねえだろ
4060も3060や2060と同等だった、ってそりゃ最適化進んでなかったv2とv3の過渡期だけだ
2023/11/22(水) 07:32:56.92ID:4Df7riOS0
>>606
拡大するとVRAMの差が効いてくるようだ

```
Topaz Video AI v4.0.4
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: AMD Ryzen 7 5800H with Radeon Graphics 15.352 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU 5.8682 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.48454 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 0.9 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 09.34 fps 2X: 06.75 fps 4X: 01.74 fps
Iris 1X: 09.20 fps 2X: 05.20 fps 4X: 01.64 fps
Proteus 1X: 09.32 fps 2X: 06.02 fps 4X: 01.75 fps
Gaia 1X: 03.01 fps 2X: 02.03 fps 4X: 01.33 fps
Nyx 1X: 03.71 fps 2X: 03.13 fps
4X Slowmo Apollo: 12.39 fps APFast: 30.54 fps Chronos: 07.23 fps CHFast: 11.96 fps

```
2023/11/22(水) 07:34:10.39ID:i7hJHTiF0
>>587
GPU: NVIDIA GeForce RTX 2060 5.8291 GB
Artemis 1X: 47.77 fps 2X: 35.16 fps 4X: 10.95 fps

>>601
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 11.729 GB
Artemis 1X: 129.56 fps 2X: 61.62 fps 4X: 16.30 fps
2023/11/22(水) 07:35:54.32ID:i7hJHTiF0
gdgdだなマジで

>>613
バージョン違う上に RTX 3060 Laptop GPU
2023/11/22(水) 08:18:23.16ID:O0I2kaPL0
不人気GPUだしv3.4.3のしかみつからねえ

opaz Video AI v3.4.3
System Information
OS: Windows v11.22
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12500 63.747 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4060 7.7842 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 0.95 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 10.35 fps 2X: 07.34 fps 4X: 02.30 fps
Iris 1X: 08.03 fps 2X: 04.57 fps 4X: 01.61 fps
Proteus 1X: 09.60 fps 2X: 06.84 fps 4X: 02.42 fps
Gaia 1X: 03.37 fps 2X: 02.29 fps 4X: 01.56 fps
4X Slowmo Apollo: 14.04 fps APFast: 41.64 fps Chronos: 08.10 fps CHFast: 12.60 fps
2023/11/22(水) 10:14:02.72ID:l/agOFWg0
2080tiは2世代前のtensorコアだが絶対数が多いのでそこそこ速度が出るな
しかし、4090だけ飛び抜けてるねぇ
2023/11/22(水) 10:35:38.08ID:3HKvuncW0
4090は他のAI画像生成なんかも飛び抜けているので別格なのだろうね
2023/11/22(水) 11:40:12.04ID:6+x9HJEZ0
4090を100円で買えるようにしない革ジャンと俺が悪い
お前らは悪くない
2023/11/22(水) 12:09:10.17ID:O1WuvIfi0
いまだにタスクマネージャーでGPU使用率見てるやついるんだ
2023/11/22(水) 12:17:39.31ID:UMykV8zs0
これで分かったのは、480p→1080pアップスケーリングの話なのにベンチマーク1xの速度が出ると本気で思い込んでるアホが大勢いるという事だ
2023/11/22(水) 12:23:39.68ID:xx0vjP050
リサ・スーCEOとかで抜いてそう
2023/11/22(水) 12:26:18.56ID:l/agOFWg0
>>618

ベンチマーク機能のソース解像度はFHDで固定にするべきかもね
この手の誤解が生じる
2023/11/22(水) 12:29:06.57ID:UMykV8zs0
>>594
2023/11/22(水) 12:47:19.07ID:UMykV8zs0
>>623
公式が何の為に複数の解像度でベンチ取れるようにしてると思ってんだアホが
2023/11/22(水) 14:29:59.02ID:P/UzFa7p0
480pの4倍が1080pだと思ってる虫けらが居ると飛んで聞いて来ました
2023/11/22(水) 14:30:38.82ID:VCzLWMqE0
>>625
あんたみたいに算数もおぼつかない奴のため?
9→9.9と100→110だったら後者のほうが速くなったと思うもんね
2023/11/22(水) 15:58:14.61ID:i7hJHTiF0
https://gigazine.net/news/20231122-stable-video-diffusion/
2023/11/22(水) 16:12:16.00ID:UMykV8zs0
>>626
画素数も分からないアホまで現れやがったwww
マジで虫けら以下の能無しだなwwwwww
2023/11/22(水) 16:21:01.01ID:UMykV8zs0
>>627
別に2060と4060に全く1ミリ秒も差が無いなんて話は誰もしていない
2023/11/22(水) 16:25:16.10ID:UMykV8zs0
>>626
てか、おまえ>>603じゃん
マジで算数出来ないんだ、可哀想になってきたわwww
2023/11/22(水) 16:31:46.03ID:I3SMzCR10
720x480のベンチはDVDからFullHDへのアプコンの目安がだいたい分かる(2x4xの間くらい)から実用性の高いベンチではある
2023/11/22(水) 16:34:56.52ID:i7hJHTiF0
差がないって話はしてたよね
2023/11/22(水) 16:36:20.30ID:i7hJHTiF0
2倍=面積4倍じゃなかったっけ
2023/11/22(水) 16:52:02.35ID:UMykV8zs0
>>632
実際には30fpsくらい出ますか?
出るなら4070Tiに買い替えたいけど、20fps程度だとためらってしまう。
2023/11/22(水) 18:04:49.63ID:8f+i0cKU0
一人で草生やしてる人は何にエキサイトしてるの?
2023/11/22(水) 18:20:15.78ID:i7hJHTiF0
まるで中学生だな
2023/11/22(水) 18:52:26.08ID:fFb3DOhO0
いつもの奴のいつもの発作だろ
2023/11/22(水) 18:57:44.35ID:uyhcllt80
アップスケーリングクラブw
2023/11/22(水) 19:23:51.60ID:TC+h1AAM0
USCまた来てんの?
2023/11/22(水) 19:27:06.28ID:k2iVqp4t0
僕だけがこの難しいツールを理解できてるんだ!
調子に乗ったのび太くんで精神年齢停止してるのかな?
2023/11/22(水) 20:04:20.05ID:/0NCkLZE0
>>603
ェ・・・とかまだ使ってるおっさんの時点で脳みそダウンコンバート
2023/11/22(水) 20:10:09.34ID:I3SMzCR10
>>635
H1080にした場合大体30fpsはでてソースAIモデルによっては60くらい出ることもある
4:3の物はピクセルアスペクト比を1:1にしても横幅が減るんでさほど変化はないけど
16:9の物はピクセルアスペクト比を1:1にすると横幅も増えるんでAIモデルによって2~5割程度遅くなった
2023/11/22(水) 22:33:40.86ID:ABdmBX530
>>643
ありがとうございます。
Original Pixelだと黒帯付いて1080p以上の拡大はできなくなるので1:1で変換したいですよね。
変動幅はあっても良いですけど、理想は最低24fpsを維持して欲しいのでやはり厳しいかも。
2023/11/22(水) 22:36:44.46ID:UMykV8zs0
>>634
480を2倍にしても960なのにどう計算したら1080になるの?
足りない120はどこかから借りてくるの??
虫けら以下の能無しにはこの質問すら理解出来ないかもしれないけどwww
2023/11/22(水) 22:38:51.39ID:q0M0C3JR0
まあ落ち着けよ
2023/11/22(水) 22:49:56.77ID:i7hJHTiF0
誰も1080なんて言ってねえよ
マジでIQ低いなこの子
2023/11/22(水) 22:55:00.10ID:UMykV8zs0
支離滅裂過ぎてガイジじゃん
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:43:36.04ID:jRflnb1H0
すみません、TVAIのセカンドパスってどこから設定できるのでしょうか?
650sage
垢版 |
2023/11/23(木) 00:17:24.18ID:ixLSa1So0
>>575
DDR4? DDR5? それでだいぶ変わる。あとメモリータイミングいわゆるCL値とクロックとか
2023/11/23(木) 00:19:18.57ID:ixLSa1So0
あげてもた
2023/11/23(木) 01:55:48.43ID:jWcCfhMh0
グラボ2枚差しだとx8 x8になってて遅くなるんじゃないかなと勝手に思ってる
うちも2枚差しだけどここに貼られてるベンチより少し遅いわ
2023/11/23(木) 07:39:46.34ID:yVMxElV50
ベータのスローモーションのモデル
の感想どう?
自分はエラーでした
2023/11/23(木) 09:58:05.84ID:1FFLr2N00
>>649
Preference>Advanced>Show Second Enhancement Controll
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 11:13:40.36ID:Wk5JaQ/u0
>>654
ありがとうございます!
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:31:51.58ID:FQJI0Qn00
age
2023/11/23(木) 20:18:28.13ID:yXgFQ/DA0
コミュのスレきついよな
Apolloでおかしなアーティファクト出るって文句言い続けて、ApolloSR出たら重くて使えねえって文句言うんよ
アプコンにかける執念がヤベエ
こっちのスレではApolloの破綻でキレてる人いなかったよね

>>653
本家スレッドみてますか?なんか低解像度だとエラー出るとか書いてた
あとクソ重い と・・・
2023/11/24(金) 01:30:18.10ID:ek9XxzxL0
重いのは分からんでもないが3770kをハイエンドと言い張ってV4の対応から外れたことをネチネチ文句言って垂れ流してるとかヤバいよ
2023/11/24(金) 02:21:43.11ID:Z4s1ajwl0
Topaz Video AI v4.0.4
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz 15.932 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 2060 5.8291 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 0.95 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 08.70 fps 2X: 06.64 fps 4X: 02.25 fps
Iris 1X: 08.98 fps 2X: 05.09 fps 4X: 01.60 fps
Proteus 1X: 08.75 fps 2X: 06.20 fps 4X: 02.26 fps
Gaia 1X: 02.71 fps 2X: 01.81 fps 4X: 01.25 fps
Nyx 1X: 03.27 fps 2X: 02.92 fps
4X Slowmo Apollo: 03.88 fps APFast: 38.15 fps Chronos: 06.62 fps CHFast: 10.65 fps
2023/11/24(金) 02:28:37.70ID:Z4s1ajwl0
Max Memory100%だと変換エラー吐くのはVer4でも直ってない。95%なら回避出来る。
UIの動作が鈍かったり固まったりする場合、NVIDIAコンパネの3D設定の管理でイメージスケーリングをオンにすると直る可能性あり。。
2023/11/24(金) 02:51:09.99ID:R/p2a2Gy0
メモリー使用量って搭載VRAMをどれだけ使うというのではなくて別の値だって書いてあったの覚えてる
何だったか思い出せない
10〜20にするとタスクマネージャー上の使用率が上がるというのも併せて記載してあった
2023/11/24(金) 05:34:55.81ID:A0mDlNlw0
V4.0.2のProteus+Nyxはけっこう良い気がする
2023/11/24(金) 17:29:57.13ID:mwK1hqCn0
>>657
レスありがとう
そんな低画質じゃないけど
エラーのなったよ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 18:35:03.16ID:oQnxgAfV0
>>650
DDR5
dramのクロックも関係あるんだね
128GB積むのにクロックの低い奴しか選べなかったからそのせいかな?
2023/11/24(金) 19:04:35.35ID:OkSEAW980
内臓GPUとグラボで連携する設定に出来るんだっけ
2023/11/24(金) 20:26:25.47ID:GXRaw17+0
>>665
グラボは1個しか使えない
2023/11/24(金) 20:46:16.10ID:NGKRm5Pc0
All GPUs無くなったん?
2023/11/24(金) 21:27:26.02ID:mpBRVBx80
IntelはArcと内蔵で連動するぞと公に言ってはいる
2023/11/24(金) 21:55:24.34ID:Z4s1ajwl0
>>668
それはソフトが対応すればの話
勝手に連携するわけじゃない
2023/11/24(金) 22:03:45.86ID:mpBRVBx80
>>669
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/adaptix/deep-link.html
Topaz Video Enhance AI対応を公称してる
2023/11/25(土) 00:46:44.05ID:+9HYuTdX0
ffmpeg のコマンドラインでやればフィルタの1つ目と2つ目で違う GPU 使えるよ
2023/11/25(土) 00:48:01.76ID:KU4QtX4Y0
CLI使えるんだ うらやましい
2023/11/25(土) 02:04:39.43ID:Q8Mc4Ydp0
>>670
でも、Topaz側はArcをまともにサポートしてないのが現状
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 10:26:43.13ID:/LezXMVh0
ARC A750持ってるけどベンチは上のRTX2060の1/3くらい。
しかもエラーで完走出来ないとか。
ディープリンクは使えない。
2023/11/25(土) 17:38:38.93ID:JeeKWgpT0
2万で投げ売りされた頃はAV1エンコの為に欲しがった人多かったけど流石にもう誰も注目してない可哀想なARC
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:51:58.27ID:vYNwVpmw0
2万で特価ってた時スルーして翌月4070買ったのは大正解
あんなゴミに2万とか金ドブだろ
2023/11/26(日) 02:19:39.99ID:XdzRphkg0
そんなことを言うために
このスレに張り付くほどひもじいの?
おもちゃ集めて遊んでる子供の邪魔しないで
2023/11/26(日) 02:37:39.51ID:E1mZmsfz0
遊ぶという意味では買った人が大正解だろうな
2023/11/26(日) 09:19:48.56ID:a8JtTLbs0
BFセール明日のAM8時まで?だけどどうしようかねえ
更新しない派います?
更新したくなるほどの強化があったときに更新しようかとも思ったんだけど、この時期に1年周期で更新の方が気楽な気もするねえ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:41:35.76ID:OXH0tcuF0
お金ないけど、もう1年、いろいろ変化を楽しみたいと思って更新してみた
2023/11/26(日) 10:34:01.72ID:gX8OSXFD0
来年の春までは無料更新できるけど
切れた後からセールまでの七ヶ月の間にすごいことが起きたらくやしいし
現状考えられるベストだと思ったから更新した
2023/11/26(日) 11:15:26.50ID:E1mZmsfz0
Video AIとphoto AIのセットが一番安いのかな?
まだ半年はライセンス残ってるのとVideoしか使わないから悩ましい
2023/11/26(日) 11:17:34.21ID:E1mZmsfz0
あ、勘違いしてた129ドルのがあったね
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:40:54.04ID:BS+we7Cl0
常に最新で使いたいとか、最新バージョンで作業する事に大きく価値を置くなら別だけど
価値があるバージョン出て安定性見てから更新でもいいなら、収支的にはセールに拘らずに待ったら良くない?
セールは何回もあるから何だかんだセール待って更新もできる事が多いだろうし、いざって時は通常価格で更新しても構わんだろ
通常価格での更新がたまには入って収支的には釣り合うんだから

あくまで金銭的なコストだけの話で、最新を常には使えなくなるデメリットが自分にとってどうかだけど
2023/11/26(日) 16:14:35.47ID:kkGfbNQ50
>>684
メジャーバージョンアップ時にトライアル版があれば良いのに1度買うと次も買って試すしか無いから比較出来ない。
拘るなら悩むよりお得な時に延長した方が良いと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:24:47.53ID:BS+we7Cl0
>>685
俺にレス付けてくれてるけど、俺に何を言いたいのかよく分からんw
最新版に拘るなら毎年セールで更新したらいいと俺も言ってて、あくまで収支的にはだけどセールの時だけの更新に拘らなくてもそんなに損でもないよと説明した
2023/11/26(日) 16:44:47.89ID:a8JtTLbs0
おー?ライセンス無い状態だと制限無しでウォーターマーク入るんじゃないの?
2023/11/26(日) 16:48:26.68ID:kkGfbNQ50
>>686
すまん、レスに深い意味は無かった

>>687
マーク付きでも仕様制限無いんだから無駄に買わずに画質差比較出来る事になる
2023/11/26(日) 17:03:03.05ID:gX8OSXFD0
権利を購入した時点から一年なのか
ライセンスが切れてから一年なのか心配だったからサポートにメールした

カレンがすぐに返事くれた・・・大好きな歌 恋するカレンだから即決した
2023/11/26(日) 17:11:10.13ID:lUE8XAVZ0
>>687
更新できんだけで買った時から一年後までのバージョンなら通常通り使えるぞ
つまり去年のブラックフライデーに買ってりゃ少なくとも今の4.0.4までなら使える
メジャーアップデートじゃなきゃできる時も有るみたいだけどそこはTopazの気分次第なのかよくわからん
2023/11/26(日) 20:28:12.41ID:a8JtTLbs0
ちゃうやん、「メジャーバージョンアップ時にトライアル版があれば良いのに」って言うから
いつでも最新版試せるでしょって話
2023/11/26(日) 21:30:31.24ID:3RbwgWW40
TVAI欲しいけど お高いな
アメリカ人にとって300ドル程度は大したことないのか?
中華の猿にするかな
・待て、早まるな 後悔するぞ
・お前の人生だ好きにしろ
どっち?
2023/11/26(日) 22:48:00.16ID:E1mZmsfz0
知らんがな
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 23:05:28.20ID:fNQ3irwO0
昭和時代のVHS録画もHD並みに高画質化できる日は来るのかな
2023/11/26(日) 23:16:53.39ID:a8JtTLbs0
>>692
このスレは割高だと思いつつ買った人ばかりだ お前の人生だ好きにしろ
過去の書き込みで類似品買って損した、これかっときゃよかったって書き込みはあるけど逆は一つもなかったぞ
安物買いの銭失いってやつだ

>>694
元動画は圧倒的に情報量が少ないから人物の写真を読み込ませてそれを参考に動画の顔を演算するとかそういう手法で高画質化するんじゃないっすかね

ちょっと違うけど現時点でこんなんできるみたいだし
https://gigazine.net/news/20231125-human-sgd/
2023/11/26(日) 23:48:11.53ID:L5uRACQT0
This isn't a limitation of the total amount of memory available on the system, but a limitation of each model 'competing' for the same memory access during processing.
I'd recommend trying the same clip again after changing the "Max Memory Usage" setting to 50% or even 20% to see if there's an improvement in stability.

これ結局何言ってるか、きちんと理解できる人いる?
TVAIのサポートに別の質問した時にMax Memoryの話を出してきたが、俺が解釈したのはフォルダオプションとかにある「別のプロセスで開く」と似たような事かなと思ったんだが。
通常は同プロセスでメモリー共有しながら変換しているが1つのプロセスのメモリ割合を下げて(プロセスの分割?)より安定動作させる的なイメージかなと。
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 02:03:23.66ID:hPDlud050
そういえばターミネーター最新作のエドワード・ファーロングの顔の復刻ぶりは凄かったな
クリックだけであそこまで出来る時代はまだ先か
2023/11/27(月) 02:48:39.92ID:sqXLO/V70
deepl翻訳

これは、システムで使用可能なメモリの総量の制限ではなく、処理中に各モデルが同じメモリアクセスを「競合」することによる制限です。
最大メモリ使用量
の設定を50%、あるいは20%に変更した後に同じクリップをもう一度試し、安定性が向上するかどうかを確認することをお勧めする。
2023/11/27(月) 02:51:38.69ID:sqXLO/V70
とりあえず下げるとGPU使用率上がるし適度だと安定するんやろうね
2023/11/27(月) 03:44:43.90ID:7C7+ttJN0
>>699
翻訳してもいまいちピンと来ないから質問した。
そして、50%以下にしてもGPU使用率等は変わらない。安定性は不明。
2023/11/27(月) 11:16:19.74ID:nnkqDhBC0
apolloSRすごいな、これでアクション映画もかなりいけるな。
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 11:44:44.17ID:ciyS6zza0
てす
2023/11/27(月) 12:04:19.66ID:eEGeY1Zc0
マックではapolloSRも使えないみたいだな
正規品(β版)やんw
2023/11/27(月) 15:46:35.41ID:SFZfT0C/0
正規バージョンにApollo SR実装されてんの?
俺まだアップデート来ないんだけど
2023/11/27(月) 20:37:43.32ID:XeLFYpYh0
VEAI2.3.0のAltemis LQ v9とGaia CG v6で時が止まってるんだけど今のバージョンはこれら以上にアプコンのクオリティが高いモデルありますかね?
金出して最新バージョンにする価値はあるのかな
2023/11/27(月) 21:01:14.57ID:lu2TVVhU0
>>705
ある つか4出てるのに2はキツイ
2023/11/27(月) 21:01:37.23ID:FbgZuew/0
UIガラッと変わってるからビビってver4に上げてないけど
アポロ SRが気になってきた
2023/11/27(月) 21:34:21.16ID:kQ3mRj+w0
来年あたりに期待したいアポロGT-RとかアポロMeijiとか
迷ったけど更新してよかったわ
2023/11/27(月) 21:35:39.68ID:XeLFYpYh0
>>706
あざます更新します
2023/11/27(月) 22:09:33.50ID:lu2TVVhU0
>>427
カウントダウンしてる

>>709
セールあと1時間50分しかないw
2023/11/27(月) 22:10:11.26ID:lu2TVVhU0
俺?散々悩んで更新した
むしろセットも買った
2023/11/27(月) 23:38:36.69ID:L/RMuhyX0
スレずっと見てて悩んでたけど、思い切ってTopaz全部入りセット買った!
沼りそうな気がするけどスレを引き続き参考にしながら色々遊んでみます
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 00:25:03.43ID:TTNdEwXy0
そのままサイバーマンデーセールに変わったけどやっぱバンドルしかねーな
2023/11/28(火) 00:52:27.68ID:nfkJSvq90
悩んだが更新しなかった
3.5.4で1年過ごしてその間にいろいろアプコンすることにした
更新すると毎週バージョンアップで作業開始のふんぎりがつかなかったのでちょうどいい
2023/11/28(火) 01:14:04.81ID:6zKUlvFx0
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/762-774

これの変換比較、おまえらならもっと上手く出来る?
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 01:30:24.51ID:jNU76ALY0
>>715
このTPAIってのはフリーソフトかい?
2023/11/28(火) 01:32:09.13ID:6zKUlvFx0
>>716
Topaz Photo AIの略、TVAIはTopaz Video AI。
2023/11/28(火) 02:01:09.08ID:sQyoQfEc0
>>664
おそらくソレ。自分もその判断にせまられて胚Aの64GBでとめて>>70の数値に収まってる。
その前は32GBでメモリーOCしての最速値は↓だったが 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675649032/716

これで長いのを10回やると1-2回くらいクラッシュしたので2枚組の64GBのSKhynix Adieを
XMP2の数値をちょいといじったくらいの楽に使う感じで運用中で安定してる

でも128GBは全体の安定性が高くなるって話だしそっちでもトータルではOKという気がするね
2023/11/28(火) 02:28:52.49ID:6zKUlvFx0
TVAIはのエラーはGPUドライバーも大いに関係あるね。
GameReadyドライバーは更新は速いがやはり全く安定しない。Studioドライバーは更新遅いが超安定。
あと、ファイル名に記号使うとダメ。数字のみなら安定。フォルダは日本語でもOKなのに謎。まぁ、おま環だろと言われればもちろんそうだが。
2023/11/28(火) 08:54:08.06ID:hXs66c+g0
apolloSRってなんや?スローモーション系の新バージョン?
2023/11/28(火) 10:26:04.56ID:+f/Ps5Po0
スレをずっと追ってる人には常識だけど、クラッシュする場合はTVAIを一回アンインストールしなおす
最近はV3とV4行ったり来たりしてるから
クラッシュの原因にも色々あるんで、HW由来でない場合は、ね
イベントビューアみてると大体ffmpegがクラッシュしてる

そしてサイバーマンデーセールに突入・・・
2023/11/28(火) 16:53:27.98ID:6zKUlvFx0
>>721
それは基本だろう。
あとは、RTX-VSRともめちゃくちゃ相性悪い。変換時はコンパネのチェック外した方がいい。
まぁ、TVAI使ってるならRTX-VSRは要らんだろうけど。RTX4060でも4K60pがコマ落ちするし。
2023/11/28(火) 17:46:14.95ID:Oi5bTbOl0
今回のセールで初めて購入した新参です
エロ動画のアプコンしてる先輩方に教えを乞いたいのですが、DVD→4Kまで持っていく場合は次のような4パスを経由するという認識であってますか?スタビやデブラーの適切なタイミングなんかもあれば知りたいです
Dione DV(720p)→Iris MQ(1080p) →Proteus(1080p)→Gaia(4K,8k)
2023/11/28(火) 18:17:36.35ID:aIkFrxx/0
>>723
どこで4パスなどという認識が広まってるのか知らんが、敢えてやるなら最初はDione TVの方が良いよ。
DVDはアナログ規格だからこっちのAI Modelの方が全体が自然な仕上がりになると思う。
2023/11/28(火) 18:18:49.19ID:aIkFrxx/0
最終的にアナログモニターに映す規格って意味ね
2023/11/28(火) 19:37:18.35ID:+f/Ps5Po0
>>722
それは基本だろう。
GPU使ってるのに更に重いGPU処理するとかアカンでしょ
2023/11/28(火) 19:47:22.93ID:+f/Ps5Po0
>>724
最適解への最短ルートは
Resolution Control
 2x もしくはHD
 Frame rate 59.94FPS(2x Deinterlaced)
Video type
 Interlaced→Iris LQ 2X FPS

元の情報が少ないから4K化しても破綻がでかいだけ
一番軽い(早い)のは2x
そんな理由

他のフィルタ類は時間かけて拘っても結果がそれに見合わない
やるなら別ソフトでカラコレやら色・明るさ補正とかでは
ここであんまエロの話きいたことないからなんも成果なかったらテンプレにあるJAVスレとかかね
Iris2倍→JAVEZが一番話が早い
2023/11/28(火) 20:06:48.98ID:6zKUlvFx0
>>726
VSRはTVAIでは使われないはずだが設定しているだけで不安定になる
2023/11/28(火) 20:18:12.60ID:V9bBPhhH0
うちの環境だとvsrオンでも問題ないな
仮想メモリ20GBに制限してたら、ふとしたときなは使用量超えてエラー出てたわ
2023/11/28(火) 20:19:36.97ID:+f/Ps5Po0
うちもねえな
2023/11/28(火) 20:24:11.89ID:Oi5bTbOl0
>>724>>727
どーもです
色々とシコシコ試してみようと思います
2023/11/28(火) 20:54:54.09ID:sMK9tkej0
file:///C:/Users/PC_User/Downloadfile:///C:/Users/PC_User/Downloads/20231128-204330.JPGs/20231128-204545.JPG
2023/11/28(火) 20:56:12.43ID:sMK9tkej0
file:///C:/Users/PC_User/Downloads/20231128-204330.JPG
2023/11/28(火) 21:03:37.88ID:sMK9tkej0
ごめん間違えた
古めのは白色が茶色くくすんで肌色が健康的に見えないから
色温度下げたり色かぶり少し上げたりして肌をピンク色に近づけてから
TVAIかけるといいと思う
2023/11/28(火) 21:21:31.42ID:6zKUlvFx0
>>734
2chアップローダーへお願い
https://jisaku.155cm.com/
2023/11/28(火) 21:54:03.54ID:sMK9tkej0
ありがとー
小泉キラリのいち場面の色補正前と後を貼ろうとしました
永遠の美女キラリMy Love
2023/11/28(火) 22:28:28.80ID:jqsw98wu0
フォトAIみたいにカラーバランス整えてくれたらいいのになあ
2023/11/28(火) 22:40:58.51ID:+Y4x9tyz0
完成後多少違和感あっても動画プレイヤーで見る時にカラーバランス整えるとだいぶ自然になるのな
2023/11/30(木) 00:32:23.17ID:y+Nj4Al50
変換開始時のAI Model Lordedで停止した後に突然シャットダウンする現象なに?
v.4.0.5が悪いのかNVIDIAドライバーが悪いのか分からん。
2023/11/30(木) 01:15:10.05ID:jmPuNWYM0
https://jisaku.155cm.com/src/1701273150_a82a6e7eb5cdf35e8ae9644bd5bf1178b521a7f1
2023/11/30(木) 01:16:37.81ID:jmPuNWYM0
https://jisaku.155cm.com/src/1701273150_976ce5adf39d90a40476c79bf00f9d8d374f0068
2023/11/30(木) 01:19:35.81ID:jmPuNWYM0
三十年くらい前の作品です
監督さん女優さんに敬意と愛を込めてます
荒らしてすいませんでした
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 02:24:01.43ID:FW+IlVzg0
TVAIアプリのウインドウがアクティブになってるとファンがフル回転するのはなんで?
別にアクティブだからって処理が速くなってる様子もないけど
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 02:35:39.06ID:QHHKqpdV0
今見たら、まだセール続いてて草。何だよラストチャンスってw
あのブラックフライデー終了カウントダウン、サイバーマンデー終了カウントダウンは一体何だったのか
思ったより更新する人が少なかったのかな
2023/11/30(木) 04:46:55.66ID:r0+mtddf0
最新の技術ならばビデオCDの映像(MPEG-1)とか「Cinepak」をBD4Kと遜色ないレベルにできるから素晴らしい
2023/11/30(木) 05:13:34.20ID:y+Nj4Al50
>>739
これはTopazの掲示板みると数日前からTPAIでもなるクラッシュ現象みたいだ。
ドライバーのせいっぽいが戻しても意味なし。
TVMW7でNVENCのクラッシュバグがあったらしいから同じバグかも。
2023/11/30(木) 06:14:32.52ID:VWrJXB4e0
>>742
高画質化研究したらハマるよ
まだ画質上がるかもって感じで
2023/11/30(木) 11:18:49.33ID:Zqw8CY9t0
>>744
憶測だけど日本人ユーザーが結構多くて、割引率減と円安で全く売れなかったのではないかと
2023/11/30(木) 12:56:46.73ID:qECsuMbV0
>>743
OS側で処理の優先度が上がるせい
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 13:04:03.33ID:FW+IlVzg0
>>749
そうなのか
でも処理速くなってるようには見えないような
2023/11/30(木) 13:07:36.65ID:qECsuMbV0
何日までセールなのかも書いてないじゃん
2023/11/30(木) 13:43:01.35ID:OH8ieUGu0
>>742
動画の色調変更はどのソフトをお使いでしょうか?
2023/11/30(木) 15:25:36.71ID:qECsuMbV0
Magpie v0.10.4きてた
が、アプデ前、今月半ばあたりからMagpieで表示するとHDCP的なコンテンツが真っ黒でキャプれなくなった
Windows11アプデのせいでもなく(アプデしてないので)nvidiaドライバをアプデしたくらいなんだけど原因わからん
どこのスレで話題を扱ってるのかもわからんw
2023/11/30(木) 15:27:42.03ID:qECsuMbV0
ツイート検索でFirefoxのアップデートのせいだと判明
2023/11/30(木) 15:44:29.25ID:qECsuMbV0
いや古いChromeやら他のブラウザでもダメだった なぜ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:55:26.63ID:FW+IlVzg0
TVAI4.0.5にしたらプレビューがエラー吐くようになった
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:30:46.35ID:8muSrPh90
Topaz初めて試してみたけど
普通のドラマや映画とかのそれが目的だと
ある程度人の顔や人物がアップで写っているシーンでないと
AIの補正てのは殆ど意味がないのな
Lanczos3でそのまま拡大したものとぱっと見は変わらん
2023/11/30(木) 18:06:33.10ID:WLT6sM5H0
少なくともフルHDから4Kへのアプコンでは流石にそれはない
設定かモデルの選択を間違ってるとしか
2023/11/30(木) 22:50:04.95ID:thVr5Ce50
>>757
DVD画質からの変換で拡大比較だとそんなもんだが、Lanczos3拡大が更にクリアになる印象。
だが、やっぱり480pから1080pは解像度的にそうとう無理があるんだろう。
2023/11/30(木) 22:59:25.21ID:qECsuMbV0
>>757
全然言葉足りてないけど言いたいことわかる
平易なアプコン処理の部分の話じゃなくて、足りないディテールとかいかにもなAIジェネレート系の処理して欲しいって話でしょ
2023/11/30(木) 23:01:53.45ID:qECsuMbV0
>>750
うん タスクマネージャとかみないとわかりづらい 多分GPUファンでしょ
ファンが高速回転になる温度の閾値が微妙だとそうなるので手動設定してる
2023/12/01(金) 00:27:35.48ID:kdmVLHLi0
>>752
サブスクではない買い切りのパワーディレクターUltimate Suiteに付いてる
カラーディレクターです
私みたいな初心者向けでエンハンスメント処理が出来るので発色が良い仕上がりになります

ダビンチリゾルブも入れたけどスキルが無くて(?_?)でAdobe Premiere Proはサブスクor高価
なので最初から除外しました

Adobe Premiere Rushだと機能は少ないけど無料版があって
低彩度、高彩度、クールなどのプリセットが最初からあるので使いやすいかと思います
2023/12/01(金) 13:17:32.12ID:47l43mY50
>>762
ありがとうございました。
動画で肌の色が薄かったり変だったりするのがたまに有るので手軽に変更出来たらと思ってました。
2023/12/01(金) 13:30:15.70ID:ixmQVVap0
https://gigazine.net/news/20231201-animate-anyone/
2023/12/01(金) 14:24:38.48ID:1naUbUml0
RTX4060の16GBってこういうaiアップスケーリング用途にはどうなんですかね
2023/12/01(金) 15:57:24.88ID:W/ZRcZHE0
>>765
TVAIはそんなにVRAM要らないから4070買った方が良い
4060 16GBはRTX A4000でMayaとか使ってた人達救済用
2023/12/01(金) 16:23:56.25ID:ixmQVVap0
>>766
適当いってて草
2023/12/01(金) 16:56:43.45ID:soVCYdLc0
どっちが本当なんだよw
2023/12/01(金) 17:26:16.60ID:ixmQVVap0
ああごめん、VRAMはそんないらない

>4060 16GBはRTX A4000でMayaとか使ってた人達救済用
コレが適当で笑っただけ
2023/12/01(金) 18:43:43.89ID:SZwwqxrt0
cudaをフルに使うから予算の許す限りユニットの多いやつがいいよ
2023/12/02(土) 06:26:31.62ID:s214zxJE0
ノートPCでこのソフト使ってるとすぐぶっ壊れそうだなぁ
2023/12/02(土) 06:42:52.20ID:Jq6X6SP90
サーマルスロットリングあるし、毛嫌いされるけど本来そのハードを保護する目的で付いてる機能だから
2023/12/02(土) 12:29:39.10ID:QUy1F8eH0
保護しないといけないような温度で頻繁に使うと長く保たないだろな
2023/12/02(土) 14:06:52.94ID:a7fyXMQK0
irisとかで古い動画を×2倍や×3倍よりも4Kにした方が綺麗に見えるのはなぜ?
2023/12/02(土) 15:02:15.27ID:6k7Wwdse0
>>774
多分学習のデータが4kのが多いという可能性
2023/12/02(土) 15:16:35.77ID:SPDpt1Jc0
っていうかパフォーマンスをグラボ極限まで持っていけないんだよな
ソフト設計は同時にゲームやる奴とかまで配慮しなければならない
アサインしたときのリソース具合
2023/12/02(土) 21:49:55.72ID:a7fyXMQK0
>>775
なるほどね
2023/12/02(土) 22:16:08.15ID:kUyCctdb0
>>776
それは違う
業務用GPUを高値で売りたいから同じチップでも一般向けは制限をかけているだけ
2023/12/02(土) 23:50:03.04ID:mZeUEvpO0
ArtemisにAliasing or Moireなんてあったんだ
2023/12/02(土) 23:54:54.32ID:mZeUEvpO0
クソミソのボロカスアップデート
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-beta-v4-0-6-0-b/57695/
2023/12/03(日) 00:40:39.09ID:H0ssmDdb0
TVAIは変換開始と同時にPC落ちるようになったわ
毎回停電くらってるようで敵わん
TVMW7でNVENCのクラッシュバグがあったみたいだしTVAIもそうなんじゃねーのか?
2023/12/03(日) 02:27:05.74ID:PGcdIFXz0
v3.5.4のAIエンジンのままでUI改善してくれよ
2023/12/03(日) 08:50:58.08ID:bQ8y7Ysn0
>>774
それは最近思ってました、iris4kにしたら破綻しそうと2倍までにしてたけど
出来たものを比較すると4kの方が全体的に良く見えるんですよね
2023/12/03(日) 12:49:29.50ID:p5DgYjpJ0
>>783
なら、4倍後に縮小したら良いな
2023/12/03(日) 15:42:30.86ID:I8hxy/Y20
アプコン初心者です
videoprocにAIアプコンとかAIコマ補完が入ったので試してみた(体験版で5分まで無料)
GPUはrtx3700ti
5分変換1080p→×2でも×3でもだいたい2時間前後(GPU使用率は50%前後)
画質は結構イイ感じだけどテンプレのtopazとか他の試してないから速度も性能もよくわからない
昔のお宝動画が蘇りそうだから興味あるんだけどやっぱりtopazのほうが優秀?
2023/12/03(日) 15:56:12.09ID:y0E5KHe/0
>>785
topaz試して DLしたらウォーターマーク入る試用版になってるから
2023/12/03(日) 15:56:51.74ID:y0E5KHe/0
テンプレに書いてあるじゃろが・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:33:42.95ID:OZORFECr0
ユニファブ
平均6.0FPS  約十分
プロックコンバーター
平均9FPS   約五分
TVAI
平均19.5FPS 約2分10秒
640×480の一分くらい(?)のやつを3060ラップトップで
×2アップスケールしたときのやつです
何日か前にここに書こうと思ってメモしといた
タスクバーの時計で見てたから秒単位ではないから正確ではないですよ

ユニファブもプロックも良心的(以前のバージョンの持ち主ならば自動的にAI付きの最新バージョンが使える)だとはおもうけど
まだまだ遅いですし自分であれこれ試行錯誤できないところが致命的な欠点だと思います
2023/12/03(日) 17:41:50.06ID:y0E5KHe/0
サンプルなくて時間だけ書かれても
2023/12/03(日) 17:48:44.49ID:IfmdjATy0
>>774
>>783
とはいえ480を4Kにするのは無理ありそうですがね
2023/12/03(日) 18:49:53.18ID:OZORFECr0
https://jisaku.155cm.com/src/1701596450_38865fa8facc4b4d6605cba050f242639ad0262f
2023/12/03(日) 18:51:54.57ID:OZORFECr0
https://jisaku.155cm.com/src/1701596532_c97f29114089cc463ac493d1c875ed4a64855ca6
2023/12/03(日) 18:52:48.99ID:OZORFECr0
https://jisaku.155cm.com/src/1701596574_21cb02572d1ba49f2710e42bbac47a0cb2d0aa1c
2023/12/03(日) 19:01:20.53ID:OZORFECr0
https://jisaku.155cm.com/src/1701596623_7d259cd2bb8817ad2423ad8497163ccbd4d9c8dd

一番上が元画像で640×480 29.97FPSで
次がユニファブの×2 次がプロックの×2 最後がTVAIの×2
アポロファースト アイリスミディアムオートです
2023/12/03(日) 19:15:37.49ID:y0E5KHe/0
あっ なんかすみません 乙です

輪郭ハッキリ出てるのTVAIだけだなあ
あと多分これJPEG圧縮で荒れてんだなきっと
あと480pだとIrisはLQじゃないとキレイにいかない

>>785
昔のお宝動画って言うくらいならTVAI最高だよ
低ビットレート、低画質でブロックノイズきっついヤツでも見違えるようになる 旧作がちょっと前のAVみたいな画質に
俺はそんな用途が6割、中画質を高画質にするのが3割、高画質を4Kにはほとんどしない
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:16:56.37ID:Swvxz01+0
何このキ〇ガイ
キモイわ
2023/12/03(日) 20:19:41.77ID:zv5WNDmK0
>>794
TVAI圧勝じゃないですか。
アップをありがとう。
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 20:41:36.57ID:IMhuxKCh0
>>780
こんなクソな状況ならアプデしばらく不要だよな

ブラフラ終了直前にライセンス更新報告がスレに来てたけど、ステマとしか思えんわw
2023/12/03(日) 20:47:19.63ID:I8hxy/Y20
785だけどTVAI試してみるよ
教えてほしいんだけど試用版てのは回数とか期間の制限はない?
なんせTVAIがtopazと別のアプリかと思って見つからずに首傾げてたくらい物知らずなんよ
2023/12/03(日) 20:56:05.49ID:RE7hmUV90
俺Proteusばっか使ってるけどIrisがいいんかな
2023/12/03(日) 20:56:44.47ID:o9jLPm110
今のバージョンだと回数と期間に制限は無いけどウォーターマークが入る感じだったと思った
2023/12/03(日) 21:14:09.22ID:I8hxy/Y20
ありがとう、挑戦してみる
2023/12/03(日) 21:45:59.05ID:PGcdIFXz0
>>800
顔は勿論肌質とかシミとかほくろとかクッキリさせたいから元が4K画質でも
最初Iris→セカンドにProteus or Nyxで調整してるめっちゃ時間かかるけどね
2023/12/03(日) 22:16:44.72ID:p5DgYjpJ0
>>803
4Kでもほくろがくっきり映ってない映像ってそうとう汚くないか?
収録時間8時間とか12時間とかか??
2023/12/03(日) 23:39:43.56ID:hLOrOtFd0
二度がけするとなんか不自然になるし輪郭が二重になるのでやってないね
2023/12/04(月) 01:01:41.23ID:xb0XjT5v0
そりゃそうだわな
厚塗りメイクの上に重ね塗りしてるようなもんだし
2023/12/04(月) 03:04:05.60ID:ZLIGBJyP0
>>800
アイリスがプロテウスに負けてるところがほぼない
欠点は低画質だと目が不気味に光ったり
人の顔が心霊写真みたいに再現されることがあるくらいか

>>803
二度掛けよりアイリスのパラメータいじったら?
2023/12/04(月) 05:04:36.01ID:bPbUUjyi0
>>804
>>807
いやそれ以上にくっきりとね
5~15分ぐらいをいつも8時間以上かけてやってる
でも単体の方がいいのかな?もうちょい弄ってみるか
2023/12/04(月) 05:07:42.63ID:4pqrxCV40
プリセットがプロメテウスだったからそのまま使ってたけどiris使ってみるかな
アニメソースでもいけるかな
2023/12/04(月) 23:24:46.85ID:xb0XjT5v0
DVDインタレ映像、なぜかinterlaced Progressiveで変換する方が綺麗だな。
特に文字拡大や顔の歪みが無く綺麗に変換出来る。
H.265なのになぜかMedia infoはインタレ表示だが。
この設定ってインタレのままプログレ変換したのを正常のプログレにするのかと思ってたが元のインタレに近い動画にするってことなのか?
2023/12/05(火) 00:08:27.94ID:c13K894s0
interlaced Progressiveってどんな映像の事なんだ
2023/12/05(火) 01:04:24.78ID:cSiemr+70
>>811
いや、だからマニュアルでは「デインタレに失敗したプログレ映像」の事らしいんだが。
2023/12/05(火) 10:08:12.63ID:SD5Bw+Xu0
どんな映像なの?
2023/12/05(火) 14:21:17.53ID:cSiemr+70
>>813
DVDに録画した普通のインタレ動画
2023/12/05(火) 17:13:28.60ID:sVyEGuwx0
>>810
これ、Media infoの表示は明らかに間違ってる。最新版のやつ。
TVMW7で読み込んだらプログレのH.265で読み込まれたし、きちんとプログレ動画になってた。
2023/12/06(水) 08:34:06.53ID:uVrAESrY0
ペガシスはNHKのモノラルステレオが誤判定しやすくて信用できない
2023/12/06(水) 08:58:01.01ID:RmpYF9/+0
4.0.6どんな感じですか?まだ3.5.4のままでいい感じですかね?
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 12:16:56.93ID:HxBjTZug0
Hitpawがインストールできない
体験版hitpaw-video-enhancer.exeも
探してきたv1.7.1.0版もインストール途中で落ちる
解決法ありますか
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 12:34:27.32ID:HxBjTZug0
>>811
インタレ解除せず変換してしまったギザギザなプログレ動画
2023/12/06(水) 12:50:43.27ID:NMB1p/qm0
>>816
H.265のインタレは規格で無いんだからMedia infoが間違ってるのは明らか
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:54:24.46ID:C8WgmXQX0
https://www.youtube.com/watch?v=fdO_tfjTqXw
30年以上前のVHSだと思うけど、ここまで画質が悪いとどうにもならないですかね?
お手本を見せて欲しいです
2023/12/06(水) 16:33:06.83ID:NMB1p/qm0
>>821
ディテールは死んでるから無理でも、全体的にクリア感は出せるかも知れない。
が、Youtubeがソースだと結局ダメだろうな。お絵描きになっちゃって。
2023/12/06(水) 16:35:20.38ID:xdYObJF50
古い映像て解像度よりも色数が圧倒的に少ないから綺麗に見えない
今のAIアプコンはそこまで対応していないので難しいちゃうかう
2023/12/06(水) 17:29:31.50ID:Sj3bqAgk0
>>821
ていうかこれ
肌の気持ち悪さと顔のホラー感
AIアプコンつかってるじゃん
2023/12/06(水) 18:33:21.50ID:Dy6o+gm90
>>824
VHS知らない世代か
2023/12/06(水) 18:55:51.68ID:03hPhsyh0
やっぱり240pをせめて720pにするのも無理があるんだな・・
2023/12/06(水) 19:01:27.30ID:eZDlcVKj0
ソースによる
2023/12/06(水) 22:03:58.22ID:NMB1p/qm0
>>826
そもそもAIアプコンが480pからの拡大を想定しているから、240pとかDVD以下の画質からはそうとう厳しい。
2023/12/07(木) 09:53:34.20ID:kV35KYYc0
アンカー間違いが多発しすぎだな。
やっぱアイリスはダメだ。
漢ならアルテミスMQ
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:46:19.60ID:y64igYr50
アニメを4kにするのにnyxV2 Manuel上から2つ100、上から3つ目30、他は0にしてます。
ちょっとクセがある出来ですが気に入っています。
ただ、動きがある場面で線が遅れてついていく感じで二重になるのですが、この点を改善するにはどこをイジればよいのでしょうか?
2023/12/07(木) 14:00:13.66ID:SLXbnnp50
アニメもずっとプロメテウス使ってた…
2023/12/07(木) 14:58:07.87ID:WK8TBRcE0
その名前は映画だってばw
2023/12/07(木) 15:20:08.80ID:7ydE4vhD0
v2時代、animeに相性いいって言われてたのなんだっけ?Gaia?いにしえすぎて忘れたw
アニメはリアルタイム再生のアプコンプレーヤーと相性いいからアプコンしなくなったな
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 15:53:15.59ID:wcOVufaH0
RealScaler 2.9 - image/video AI upscaler app (Real-ESRGAN)
https://jangystudio.itch.io/realesrscaler
ビデオサンプル
https://github.com/Djdefrag/RealScaler#videos

$3.00 USDです
2023/12/07(木) 16:19:06.40ID:7ydE4vhD0
古い仕様のアルゴリズムをアップデート、建て増ししていってる感があったので今回TVAIはアップデートしなかった
5ドルか!

>>834
うーん・・・
実写
https://img.itch.zone/aW1nLzExNjUwMTA0LnBuZw==/original/BDMbjY.png
2023/12/07(木) 16:27:41.40ID:mrQ1C7nJ0
RealesrganとかPythonいれてタダで動くのに金なんか払わんやろ。
2023/12/07(木) 16:43:56.94ID:7ydE4vhD0
GUIがウリなのでは?
2023/12/07(木) 16:48:09.85ID:vXG/eAEQ0
>>835
Real-〇〇GANは実写だと全部そうなる。
ベタ塗りアニメ用だからね。
2023/12/07(木) 16:58:51.82ID:MyL7GaK60
そこのリンクにQualityScalerなんてのもあるね。
2023/12/07(木) 17:21:57.99ID:7ydE4vhD0
俺が貼ったのQualityScalerのサンプルだ
https://jangystudio.itch.io/qualityscaler
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 19:22:48.87ID:FB4j/y/o0
TVAIと比べてどうだろう?
いいかな?
2023/12/07(木) 20:51:07.83ID:zK+8GCe20
アニメもアイリスのほうが綺麗だと思うんだが
どうだろう?
画質が悪すぎると別だけど
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 23:29:38.28ID:P7qFATwD0
安いね。
試してみるかな。
2023/12/08(金) 01:11:37.46ID:lilD9Veb0
テープに生えたカビを除去して欲しい
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 01:50:17.75ID:1dcR41Dt0
>>834
https://user-images.githubusercontent.com/32263112/-2c322377506504b76-ca1b-4efc-83d5-16c091be0cd1.png
https://user-images.githubusercontent.com/32263112/206723952-3f3110c9-9328-4bcc-94e0-8aaec0279eeb.png
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 07:12:27.30ID:1dcR41Dt0
>>810
例を見せて欲しい
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 12:41:45.95ID:jsW1j7/f0
nvidiaのグラボでtvai使用されてる方、グラボのドライバ最新にしてますか?
以前話題になった物理破壊ドライバが怖くてずっと531.18からアップグレードしてないんですが、やはり最新にした方が処理速くなるのでしょうか
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 12:42:10.09ID:jsW1j7/f0
nvidiaのグラボでtvai使用されてる方、グラボのドライバ最新にしてますか?
以前話題になった物理破壊ドライバが怖くてずっと531.18からアップグレードしてないんですが、やはり最新にした方が処理速くなるのでしょうか
2023/12/08(金) 23:38:16.26ID:XVHBnXnD0
https://www.youtube.com/watch?v=FXFU5RQzLUE

どや
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 23:46:38.06ID:UyRRopFZ0
>>849
Topazっすか?
アルゴリズムを教えてください
2023/12/09(土) 00:04:10.56ID:AwgcwKWx0
>>846
普通のインタレ動画を自分で試せばいいだけでは

>>847
公式はStadioドライバーを推奨してる。最新版546.01で問題無い。
2023/12/09(土) 00:17:42.88ID:jtZX50Am0
1280×720の60FPSでアポロファーストのアイリスのミディアムだよ
ローよりミディアムのがくっきりする感じがするから
元動画がひと筆書きみたいな太い輪郭だったから
TVAIの前にコントラストをマイナス100%くらい落として彩度と露光量をあげたのを
かけただけ
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:59:40.21ID:9V05SPkz0
Topaz通すと白が赤みがかる、肌色が茶色っぽくなる
2023/12/09(土) 13:21:18.52ID:w1pxLh+f0
ポリコレ
2023/12/09(土) 13:46:15.55ID:n+e/X+vC0
>>848
ならん
俺はRTXVSR1.5のまで上げたが問題なし
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 14:44:02.11ID:Gxy7cAhU0
手持ちのX99マザー(PCIe16が4あり)とi7-6900Kがあるので
遊びでワンズで売ってる6000円のVEGA56を4個買って4GPUで動かしてみた。
普通に動いたw 
2023/12/09(土) 15:26:42.94ID:4IiA+P/c0
>>853
色なんて変化しないんだか?
元が8bitなのに10bit変換しちゃってるのか??
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:48:59.27ID:aPMAuhHj0
9お
2023/12/09(土) 16:40:02.05ID:8+RFGdZq0
bitでこんな風に変わると思ってるんだ
2023/12/09(土) 21:08:54.57ID:AThntQWB0
フレーム補間とアプスケってどちらを先にやるべきなんですかね
2023/12/09(土) 23:58:05.57ID:AwgcwKWx0
>>859
色変わるのお前だけだし
2023/12/10(日) 00:03:13.64ID:qPtzCx760
>>860
絵として見るなら補間が先かね?
アップスケールで絵が崩れたりしたら、そのフレームもそのまま参照して補間しちゃうし。
2023/12/10(日) 02:54:28.19ID:+1c0DkBK0
論理的に考えて逆算すればどっちが先かは明白
作品に最初からニスとかペンキを塗るのかって話
2023/12/10(日) 03:26:24.50ID:yOrCd5RE0
俺なら時間短縮の為に先にアプコンかけるかもしれん

まあTVAIだけで完結させるなら両方同時だからどっちが先とかないが・・・
2023/12/10(日) 05:15:43.74ID:LfTFg9w20
同時にしたらいいじゃん
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 11:02:33.69ID:WfOFSVdn0
DNRが強くかけられた、70年代ドラマのBlue-ray映像はiris1とiris2のどちらがベストだと思う?
2023/12/10(日) 13:39:36.55ID:3j/aysGs0
>>859
せっかくヒントくれたんだからProRes出力してるなら取り合えずFFV1の8bit420で出力してみれば?
赤みが強くなるとか色空間とクロマサンプリングの変換で失敗してる可能性高いと思うわ
2023/12/10(日) 18:35:45.69ID:2PrSSjOx0
4060laptopのベンチいる?
2023/12/10(日) 21:28:04.07ID:sF85Ij3u0
やっぱ無理に拡大するより倍率低めで設定丁寧にやった方が結果としてきれいになんのかね
2023/12/10(日) 22:08:35.35ID:fanqw82p0
無いディテールを作らなきゃならん拡大はそもそも無理がある、480p→720pが見れる限界。
解像度4倍はインタレ解除並みに納得いくものが出ない。
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:25:05.00ID:DMIYQ8hi0
見れる限界ってw
480pを1440x1080にしたって普通に見られると思うけどな
映像への俺の要求が低いのかもしれないけど、限界超えてはいないだろww
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:28:18.20ID:EaJTx/iB0
このAIエロアカウント、めっちゃ抜けるからおすすめやで〜
https://myfans.jp/cyberneticYui
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:49:29.48ID:DMIYQ8hi0
あ、480p720pって言うと4対3のヤツは入らんのかな?
俺が言いたかったのは720x480の4対3のヤツだけど、これを1440x1080にしても俺の目では悪くないけどな
2023/12/11(月) 01:37:04.25ID:8o+oTqAA0
>>870
同意。あくまでも上位の解像度は元から大きい解像度用だろう。
2023/12/11(月) 01:50:32.57ID:xSgCFA+y0
http://imgur.com/a/EE0rm4g
gaiaほんとすごい、irisだproteusだ言ってるやつ目腐ってるだろ
2023/12/11(月) 02:14:33.97ID:H2QntG5d0
ホモビ俳優をアプコンとかそら目が腐るわよ
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 02:32:34.02ID:pGtCKGbZ0
>>875
元の画質とか解像度で適切なのが違うってだけだろ
そうじゃなきゃirisを開発してる方側はどうなるんだよw

gaiaは確か大きなモノが得意ではなかったかなw
2023/12/11(月) 02:48:01.51ID:H2QntG5d0
小さい動画でフレーム補完とアプスケどっちが良いか交互に試した。先にフレーム補完の方がいいんだなやっぱ
先にアプスケしたら補完時に参照する前後フレームが別物の画像になるんだもんな。元絵から離れるのはよくねえわ
2023/12/11(月) 06:11:11.02ID:wBuWFJnS0
プロテウス以外は弄れるパラメータが少ないから使いづらい
2023/12/11(月) 11:09:16.94ID:OCKNdE5e0
実写だとプルダウンで上から下に順次劣化してく感じ
プロテウスが1番良い結果になる
2023/12/11(月) 15:37:19.82ID:OCKNdE5e0
>>846
>>810を試した比較画像
480p30fpsを1080p30fpsへ変換。当然、60fpsにするともっと崩れる。インタレプログレで変換するとフレームがズレた様に見えるが比較画像は同じフレーム数同じ時間でカットした。スマホで見ると画質が悪く見えるだろうがカット後は拡大していない。
顔比較では2のデインタレ時に歯に変な縦線が入っている。文字比較では文字の拡大自体苦手な印象だが3は崩れていない。視聴距離を十分取るのが大事。顔2も文字2も全体的に歪な箇所が多数あるが、3はどちらもすっきりした。
ソースは関係ない。どのインタレ動画も同様の結果になる。気になる人は自分で試せばいい。

顔1=元のインターレース動画
https://jisaku.155cm.com/src/1702275423_29a37e1013e6bd3e9862c84388a8098a9de88b71.jpg

顔2=Interlaced+Dinos TV
https://jisaku.155cm.com/src/1702275423_f0d8d81e2f7c56864e98cbff2addb2d26d47a836.jpg

顔3=Interlaced Progressive+Dinos Robust
https://jisaku.155cm.com/src/1702275423_8d15f41ceda2fb34fcaf12a42639d69de4289dd5.jpg

文字1=元動画
https://jisaku.155cm.com/src/1702275654_85f86def1116aa6ec8e53f15af5ae7b96d88632f.jpg

文字2=Interlaced+Dinos TV
https://jisaku.155cm.com/src/1702275654_3d16f5fc480ecc27932d6a28a2a87208310c3c0a.jpg

文字3=Interlaced Progressive+Dinos Robust
https://jisaku.155cm.com/src/1702275654_85c91de5577cd3385319a6a38cc3a4f13ac00351.jpg
2023/12/11(月) 16:17:35.37ID:OMpYVDwj0
>>881
Chmateだと500文字以上で長文扱いになるのか。
顔と文字比較はかなり良い感じに出来たと思う。
まぁ、AIモデルは好みの問題だけどね。
2023/12/11(月) 17:21:55.74ID:OCKNdE5e0
書き忘れたが、文字の元画像はインタレに見えないが顔画像と同じフレームからカットしている。
2023/12/11(月) 23:34:22.54ID:Pk/+50kT0
>>883
動いてない文字ならもとからコーミングノイズないだろw
2023/12/11(月) 23:45:03.59ID:OMpYVDwj0
>>884
おまえは分かってないエアプ野郎だ
2023/12/11(月) 23:49:20.57ID:Pk/+50kT0
だって元画像にもコーミングノイズないから・・・
2023/12/11(月) 23:50:25.48ID:Pk/+50kT0
俺撮影から編集、オーサリングまでしてる一応プロなのになんでエアプって言われなきゃいけないのか
2023/12/11(月) 23:55:29.81ID:OMpYVDwj0
この顔画像と文字画像は同じフレームの一部分をそれそれカットしてる。
文字部分にコーミングノイズが出ない(出ていないように見える)ならインタレ解除しても画像は崩れない事になる。
インタレ動画はそもそもインタレ解除した動画が正しい映像だ。なのに、TVAIでインタレ解除された映像は崩れた。
2023/12/11(月) 23:57:08.41ID:OMpYVDwj0
>>887
だったら俺の書き込みをきちんと読んでからレスしろよ、無能エアプ野郎。
2023/12/12(火) 00:09:48.90ID:Is3ZpUL00
うわクチわる・。・・・
2023/12/12(火) 00:12:40.89ID:4qF4XZsl0
>>890
プロを自称してツッコミ入れてきた無能のおまえが悪いよな
2023/12/12(火) 00:13:21.90ID:Is3ZpUL00
適当に流し読みした俺が悪いが別にエアプではないよな・・・

あと奇数フレームと偶数フレームの違いでちょっとズレだように見えるかと思ったけど違うのね
俺も昔のライブ映像やった時はインターレースドプログレッシブでやってたわ
ここまで細かくは検証しなかった とりあえず乙
2023/12/12(火) 00:14:04.75ID:Is3ZpUL00
>>891
ツッコミ入れたのは自称する前だ
2023/12/12(火) 10:44:05.47ID:3WaLCf8z0
>>875
負荷も考えると断然Irisの方が良いわ
2023/12/12(火) 17:12:22.27ID:KQjoufa60
おっさんはともかく女の子の顔を綺麗にしたいものな
2023/12/12(火) 22:46:54.54ID:ulgdEsvR0
ベータ版にProteus v4 きたな
2023/12/12(火) 23:09:22.27ID:Ukc0t9eo0
>>875
モデルが汚い上にどっちもぼけてて何が凄いのかわからない
2023/12/12(火) 23:35:54.44ID:vVRQOWeZ0
モデル汚いのは置いといて
肌とか髭とか、ペンキ絵でもなく単にグレイン乗せた子供だましでもなく一見破綻なくディティール作ってるとこがすごい
わざわざAI使うならこういう方向が正しいと思ったからあげてみた
2023/12/13(水) 00:00:43.47ID:PoOu1qOs0
負荷どうのでirisやproteus選ぶのは正しいけどそれでいいの?とも思う
2023/12/13(水) 00:17:22.87ID:Ezq91pl+0
遅さに我慢できるほど画質良くないから皆選ばないだけ
2023/12/13(水) 04:47:03.42ID:vQ1qK3dk0
>>896
プロテウスv4ならモザイク消せるかも
https://community-cdn.topazlabs.com/original/3X/8/e/8ef5141a06470df8f2d9440ef476708ce2acfac1.jpeg
2023/12/13(水) 06:34:12.68ID:mhIOPBKw0
負荷は全然問題ないし、調整できるパラメータがあんなに少ないのによく我慢できるね
2023/12/13(水) 06:46:53.57ID:PoOu1qOs0
そりゃパラメータ調整したくてtvai使ってるわけじゃないし、ズレてるなあ
ボタン1発で求めてる結果をAIが出すならその方がいい
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 06:56:17.02ID:X6gT/Sw10
>>903
そんなの貴方がそうってだけの話だよ
求めてる画質だって人や場面でピンキリだし、パラメータ弄る事でその時自分が求めてる理想に少しでも近づくなら「ボタン一発でできます」なんて事より俺には遥かに大事
少なくとも俺は貴方と正反対の事を求めてTVAIを選んでると思うわ
どっちが多数派かは知らないけど、あんたが周りとズレてる可能性だってあるぞ
2023/12/13(水) 06:56:34.69ID:mhIOPBKw0
ソースが変われば何もかもが変わるのに現時点でそんなこと可能?

イリスもガイアも納得のいく画質になったことがない
2023/12/13(水) 06:57:08.50ID:mhIOPBKw0
>>904
完全に同意
2023/12/13(水) 06:57:38.15ID:mhIOPBKw0
求めてるのはお手軽より画質なんだよね
2023/12/13(水) 07:11:57.65ID:pfcg3L3l0
v4試したけど
v3と比べてシャープが抑えられてる感じ
さらに少しアイリスが入ってる

そしてv4とアポロのスローモーションはノイズが軽減されているように見えます
2023/12/13(水) 07:41:44.71ID:ywRGwrGT0
チャンネル削除されちゃった
厳しいーーーー😭
愛をこめてたのに

韓国 かなんかのエロダンスの動画の が
よっぽど卑猥なのに
モザイクが薄く 消せるようになったらいいね
🥲
2023/12/13(水) 07:50:41.60ID:ywRGwrGT0
AV 女優を扱った動画って
どこにアップすればいいの?
教えて 詳しい人🥲
2023/12/13(水) 07:59:08.59ID:EgKjfqjX0
>>910
パス付きでちたろーとか
2023/12/13(水) 08:06:59.15ID:ywRGwrGT0
ちたろー?
ありがとう
調べてみるね
2023/12/13(水) 10:52:38.79ID:YeRyvwSw0
ボケボケの防犯画像を顔のシワ・シミ・ホクロの一つまで完全に復元するAI技術がでてきたな
2023/12/13(水) 11:42:09.67ID:EjD1m9ha0
リンク?
2023/12/13(水) 12:40:48.58ID:R1zWl4MZ0
3.5.4のiris→Proteus二重掛けが一番見映え良いと思う
2023/12/13(水) 15:10:29.84ID:YumpBy4j0
でも、3.5.4はUIの動作がマジゴミでまともに操作出来ないから使う気にならん
2023/12/13(水) 15:24:13.16ID:rn6zTv1J0
iris→nyxでは?
2023/12/13(水) 15:27:16.47ID:pA0A+V6g0
後段Nyx派って初めてじゃない?
2023/12/13(水) 15:29:31.67ID:pA0A+V6g0
>>916
あらあ 4もゴミゴミ言われてるけど3もけえ
今は流石に慣れたけど、2から勢は確かに3になった時結構文句言ってた気も
4つプレビューあったなんて信じられんわな
2023/12/13(水) 15:55:45.32ID:PgG7cUdC0
3から使い始めたせいか
使いやすいけどな

操作が変わることにビビって4に上げてない
2023/12/13(水) 16:00:02.94ID:mBSXaSiZ0
>>904
市販のソフトを使ってなにを偉そうに講釈たれるの
2023/12/13(水) 18:00:08.07ID:PgG7cUdC0
あの投稿を偉そうな講釈と受け取る時点で頭がどうかしてる
2023/12/13(水) 18:04:46.18ID:16TJ45pL0
またアップスケーリングクラブが暴れてるの?
2023/12/13(水) 18:06:00.69ID:pA0A+V6g0
>>923
けらんといたってくれw
2023/12/13(水) 18:18:59.33ID:jJCD3hKW0
>>920
正規版は3でβで4入れてみるのも有りよ
ちょい上で話題出てたプロテウスv4はまだαバージョンだけど
2023/12/13(水) 18:33:44.46ID:NzlKQ2Jr0
AVメーカーさんだと
カムカムぴゅ! → アップスケーリングぴゅ!
みるきぃぷりん♪ → アップスケーリングぷりん♪
あんず/妄想族 → アップスケーリング/妄想族
どうですか? 淫靡な感じがしてバズりそう
2023/12/13(水) 18:41:00.22ID:YumpBy4j0
>>923
アプコンしないのになんでここにいるの、こいつ
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 18:53:00.59ID:X6gT/Sw10
>>921
講釈ってw
ボタン一発が大事って誰かが言うから、俺は違うと言っただけなんだけどな

市販のソフトだとパラメータ考えるのはご法度でボタン一発でしか使ったらいけないのか?
貴方は自分で色々調整したい場合はどこかの特注品でも使うの?
2023/12/13(水) 19:27:43.14ID:ueBVoC/20
試行錯誤と報告相談な我々エンコード業界で、単芝使ってるようなオコサマの発言信頼性はないと、そんな事も理解できぬほど低能なご様子
2023/12/13(水) 20:28:51.89ID:pA0A+V6g0
>>927
このスレにはそういうネタがあんだよ 最近来たなら知らんだろうが
2023/12/13(水) 20:36:08.72ID:1p+DXeKs0
先月でライセンス切れ状態なんだが、アルファ版4.08入れてみたらProteusのv4を使った時だけ透かしが入るわ
2023/12/13(水) 20:46:55.95ID:YumpBy4j0
>>930
あぁ、エアプが負け犬の遠吠えしてたやつね
2023/12/13(水) 20:50:42.97ID:pA0A+V6g0
>>932
ちげえよw
2023/12/13(水) 20:54:08.53ID:pA0A+V6g0
もう令和なんだしネットでイキって暴言吐いてたらUSCみたいにクサされるぞ
もっと謙虚に紳士的に行こうぜ でないとマジで読むに値しないしアホからしか相手にされなくなる
口悪いヤツは例外なく説得力持たない 高慢なヤツは全員頭わるいかんな
2023/12/13(水) 21:06:09.49ID:PoOu1qOs0
>>928
ボタン1発が大事なんて言ってないよ、パラメータ調整少なくても求める結果が出るならその方がいいという主旨なんだけど
ここまで書いても理解できない?それとも意図的にミスリードしてマウント取ろうとしてるの?
2023/12/13(水) 21:20:17.54ID:SRX8tkez0
ご自分がズレてるのでは
2023/12/13(水) 21:31:04.92ID:PoOu1qOs0
>>936
貴方とかあんたとかご自分とか色んな呼び方するんだね、理解できたの?できないの?
わざとはぐらかしてるならバカバカしいからもう付き合わないよ
2023/12/13(水) 21:50:54.86ID:PoOu1qOs0
そもそもそんなにパラメータ調整したいなら最初のパスなりセカンドパスなりに調整したい項目があるモデルを配置すればいいだけ
負荷全然問題ないならね、煽りじゃなく>>902が言ってることが理解できんのよ
2023/12/13(水) 21:57:30.43ID:mhIOPBKw0
なんでこんなに熱くなるくらい必死なんだろ
全然関係ない人も同一視されてるし
2023/12/13(水) 22:12:05.40ID:PoOu1qOs0
>>939
改めて聞くけどパラメータ少ないのってそんなに問題?
2023/12/13(水) 22:40:20.34ID:jOHtPqJd0
アップ助のチャンネル消えてて草
2023/12/13(水) 22:41:04.50ID:PoOu1qOs0
>>939
もやもやするのよ、まじめに答え貰えるなら必死でもいいけど
で?
2023/12/14(木) 00:19:24.22ID:yrTUB8VA0
心の病気すな
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 00:59:27.69ID:CW7u5J2i0
>>942
貴方とあんたを混ぜてしまって混乱させたのは俺だわすまんなw
あんたがパラメータ弄れる事が重要じゃないのは分かる。でも弄りたい人をズレてるとか住民の総意みたいに言うから、少なくとも俺は反対側だし、どっちがズレてるか分からんのにって言いたかっただけだ

ソースの種類や画質・解像度、求めてる物によって使うプログラムも違うし、パラメータどうこうもその延長で俺には欲しいんだわ
VHSの昔のテレビ録画だと俺はアルテミスM一発で満足な事は多い
でもVHSの中でもかなり綺麗に残ってるのだとMより少しだけ弱目のが欲しいとなるし、特にノイズ除去はそんなに要らないなとかシャープを少し弱目にとか、場面や物で幾らでも自分の要求が変わる
そんな感じの延長で弄る事が「可能な」パラメータは多い程俺には良いよ
プロテウスのパラが何個もあるからと言ってプロテウスAutoが選べないわけでもないし、アルテミスMが最適の場合は使えば良いだけなんだし
2023/12/14(木) 01:21:25.52ID:7vglzsJS0
ホリデーセールで25%オフだそうです
売れなかったんだろねえ・・・
https://www.topazlabs.com/sale/ref/860/?campaign=Holiday
2023/12/14(木) 02:14:20.70ID:MlmgUD5u0
4が熟成するまで3.5.4でいいやってことでBFで更新しなかったけど
運転資金不足で来年のBFには会社ごとなくなってる可能性も?
2023/12/14(木) 05:52:13.86ID:6Emti5bz0
>>942
自分にとっては大事だね
実写もアニメも処理するけどどちらも一発でこれ以上ない!という画質になったことがないから

ボタンワンクリックでそれが実現出来ればいいんだけど、
現状そんなことはない
2023/12/14(木) 05:55:00.98ID:6Emti5bz0
>>944
まさにそれ
例えば同じアニメでもこのソースには何が欠けてて自分はどこを強化したいか、とかがまちまちだし、
それをAIが汲み取って処理してくれるわけでもない

実写でも同じ
2023/12/14(木) 05:56:53.29ID:6Emti5bz0
>>943
ちょっと怖くなってきた
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 09:56:31.74ID:HET8cKai0
TVAIで画質が悪いVHS時代の動画を綺麗するためにはどのアルゴリズムを使うのがオヌヌメですか?
パラメーターとかも教えていただきたいです
2023/12/14(木) 10:44:10.63ID:IkxHZW8T0
>>950
内容とか、画の好みとかもあったほうアドバイスしやすいんじゃない?
2023/12/14(木) 10:47:46.27ID:UbEcN+q20
難しいソフト誰よりも使いこなせてる自分が一番賢いと思いこんでいるガイジ
哀れ。
2023/12/14(木) 11:47:34.53ID:2b8SKGN60
>>950

アルテミスLQだな
2023/12/14(木) 12:03:37.02ID:7pyfFIqI0
v4が もしめちゃめちゃよかったら、皆さんは今まで作ったもの全部やり直しますか?
さすがにきついんですけど
v5 v6 と、ちょっとずつ画質が良くなったら また全部作り直しですかね
2023/12/14(木) 12:12:47.86ID:z+N45y320
びっくりするほど良かったらお気に入りの物は作り直すと思う
2023/12/14(木) 13:19:00.66ID:XxFGFdEz0
正直3.5.4と4.0.7の画質の違いはよくわからない
でも2.6.4の頃に作ったのとは目の潤み具合が全然違うのはわかる

だから作り直したいけどラップトップだから躊躇してしまう
4090か4080  4070Tiでもいいから欲しいなー
2023/12/14(木) 13:19:13.53ID:XxFGFdEz0
正直3.5.4と4.0.7の画質の違いはよくわからない
でも2.6.4の頃に作ったのとは目の潤み具合が全然違うのはわかる

だから作り直したいけどラップトップだから躊躇してしまう
4090か4080  4070Tiでもいいから欲しいなー
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 13:27:58.99ID:/Zfud4cA0
>>945
BFで買っちゃったけどPhotoAI使わないし返金してもらって書い直した方がいいかなー
一万円差はでかいよなー
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:05:20.93ID:N/DVDVW+0
返金ってできるの?
ラストチャンス詐欺に引っかかったから返金したいわ
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:22:39.92ID:/Zfud4cA0
>>959
30日間はできるんじゃないっけ?
2023/12/14(木) 16:18:42.95ID:7vglzsJS0
ほんとだ 返金ポリシー
https://docs.topazlabs.com/sales-account-licensing/before-you-buy/refund-policy
2023/12/14(木) 16:19:21.25ID:QSgky+KX0
BFと25ドル差しかないのになんで1万円も違うの?
為替150円計算でも3750円だが。
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 16:27:58.52ID:/Zfud4cA0
>>962
失敬!バンドルセットで299ドルだったと勘違いしてました!
2023/12/14(木) 16:53:55.60ID:7vglzsJS0
1年アプグレ112ドルですね・・・
ブラックフライデーだと129ドルだったのに ガッカリだよ・・・
フォーラム荒れたりしてないのこれ
2023/12/14(木) 16:58:57.93ID:7vglzsJS0
アルファ版まだ試してないけど顔モデルも入ってるんだ
あとオートでより良い結果だってさ よかったな
4.0.8.0.a
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-alpha-v4-0-8-0-a-proteus-v4/

この新バージョンでは、より厳しいケース(より多くのノイズ、圧縮など)や、より多くの入力ビデオタイプ(プログレッシブ、インターレース、インターレースプログレッシブ)を処理することで、現行のプロテウスの能力を拡張することを目指しました。このバージョンはまた、Proteus v3よりも人間の顔を強調することができます。 Irisモデルは顔強調に特化していますが、Proteus v4は、すべての顔と顔以外の入力を同じように処理するモデルになるでしょう
2023/12/15(金) 03:43:01.66ID:izDuswUI0
ここにいる人達は何を普段アプコンしてんだ?
エロ?グラビア?その他一般?
2023/12/15(金) 04:03:57.19ID:eDBCk3/60
聞いてどうするの?
今までアニメをアプコンしてたけど明日から俺もホモビをアプコンしようかなぁとか思うもんなの??
2023/12/15(金) 05:09:25.26ID:HjbvTzD00
youtubeグラビアアプコン界のドンがいるスレだぜ?答えはその全部だ
2023/12/15(金) 05:14:46.56ID:2PaA6sTv0
チャンネル消えてたよw
2023/12/15(金) 07:24:12.14ID:IyB/S8UO0
>>953
アルテミスってインタレプログレ変換はやってくれないんじゃなかたっけ
2023/12/15(金) 08:38:50.71ID:z9PVFce10
motionDSPのforensic使ってる金持ちいる?
月300ドルはさすがに手が出せんわ
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:58:06.57ID:1O0CQ8/N0
俺はアプスケ倶楽部に憧れて毎日色々な動画で練習してます
2023/12/15(金) 09:24:36.31ID:c5s9KPjX0
>>972
アプスケ倶楽部 著作権違反者 大麻販売 児童ポルノ
2023/12/15(金) 10:46:45.00ID:eDBCk3/60
>>971
フォレンジックは用途が一般的じゃなさ過ぎる。防犯カメラ等が専用みたいだし。
あのAIは何か特別な画像等を機関から入手して学習してるとしか思えない出来ばえ。
一般用途で使っても上手くいかないか、>>901の葉っぱみたく妄想お絵描きになりそうだ。
2023/12/15(金) 11:31:42.34ID:z9PVFce10
>>974
レスTHX
vrevealって昔あったなと思ってググったら出てきたんで聞いてみたんだ
あそこはずっとそっち方面なんだね
2023/12/15(金) 11:39:11.62ID:HjbvTzD00
今月末までセール引っ張るらしいからProteusV4の仕上がり次第ではライセンス更新を検討してやらんでもない
ちなみにアルファ版はパっとしない出来で顔は全然補正されませんでした
>>972
自分も趣味でIVをアプンコしてた事あるんであまり人のことは言えません
>>973
そんな半グレ組織みたいにいうのやめたれw
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 21:21:51.21ID:GpGBqkkh0
なんかtvaiアプデしてからエラー頻発するし、最近ブルースクリーンになっていきなりPC落ちること増えたのもこのせいなのかな?
2023/12/16(土) 21:25:29.96ID:Jrf6UsSX0
ブルースクリーンの原因切り分けるにはwindowsのイベントビューアのエラー見るべきかなあ
KP41とか出てたらハードウェア
アンインストールしてから旧バージョン入れても再現するかとか試さないとね

高負荷をずっとかけるから故障しやすくはなるよね
2023/12/16(土) 21:27:03.80ID:Jrf6UsSX0
TVAI走って無くてもPC落ちるなら多分ハードウェア側

ブルスク出させられるソフトウェアってよっぽどだからねえ・・・
2023/12/16(土) 21:29:17.26ID:Jrf6UsSX0
あんま関係ないけど最近はWinアプデとグラボドライバって根幹のトコのアプデがシステムとかハード壊したりする事例あるからアップデートに消極的になるよね・・・
TVAIも相変わらずV3最終版とベータ、アルファの3本インストールじゃないとやってられない状態だわ
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:13:53.78ID:mVb+GuRk0
わしは3.3だな。
アルテミスの速度が最も出る
2023/12/16(土) 23:28:26.76ID:l8QuW+D10
TVAI途中でエラー出たらまた最初からやるしかないですか?
一日稼働させてやり直しとかきついのですが
2023/12/16(土) 23:41:41.34ID:Jrf6UsSX0
>>982
キツいよ みんなイラっとしてるとおもう
連番静止画で書き出す人もいるよ
2023/12/17(日) 08:15:21.72ID:MRElRBlj0
TVAIアプデしたらnvidiaドライバーも最新アプデしたいところだけどこっちはこっちでブルスクなったりグラボ破壊されたりしてる人もいて怖いわ
2023/12/17(日) 12:58:42.43ID:kJCbsi770
arc対応は来年になりそうだな···
2023/12/17(日) 13:22:47.86ID:m83A7kLQ0
ドライバよりホコリ
2023/12/17(日) 14:22:50.67ID:1CnaJgTR0
温度モニタのアプリいれてない人多すぎん?
それで落ちるだのブルスクだの言ってる
2023/12/17(日) 14:24:18.76ID:yIae0m3/0
前に使ってたマシンは温度監視してて
温度が安定してても唐突に落ちた
2023/12/17(日) 14:24:51.89ID:yIae0m3/0
TVAI使った時の話ね
2023/12/17(日) 14:35:26.12ID:1CnaJgTR0
>>988
なるほど むずかしいっすねえ
ゲーミングPCと同じ条件、むしろこっちのほうがCPU負荷高いですからねえ
2023/12/17(日) 14:57:34.91ID:yIae0m3/0
>>990
そう、重いゲームでもベンチマークの負荷でも落ちないけど
TVAIでは落ちた
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 16:23:58.51ID:gcifHaxo0
一週間電源オフしてなくて、フリーズしたのは一回あったけど、
落ちたことはないな

アプコン中はタスクマネでCPU50~70%、GPU25%ぐらいだから、他作業はネット閲覧ぐらいにしてる

環境12世代i5-12600k、RTX3070、メモリ32G
2023/12/17(日) 16:35:06.93ID:1CnaJgTR0
そろそろ次スレだけど、テンプレ修正するとこありますかね
俺が自分で書いたんですけど「アフィ目当てのステマが多く注意が必要」ってのは修正しようかと・・・
2023/12/18(月) 07:56:57.11ID:kPBwpUYg0
任せるけど
スレタイに前みたいなtvai入れてよ
2023/12/18(月) 11:29:35.58ID:UTdbJctm0
>>2にTVAIのライセンス説明あるなら、1つで2ライセンスなのも入れないと
2023/12/18(月) 13:23:07.72ID:xggxzqZ70
どうですか?て聞く人多すぎるので「とにかく試用」しろ、って書いておきます

>>994
スレタイの文字数がキツイくてアプコンにするかアップコンバートにするかで悩んだ記憶ある

動画アップコンバートソフト総合4 【TVAI】

多分こうなる

>>995
macとWinなら可能だけど、win x2ってどうだっけな

あとで時間ある時調べますけど知ってたら誰か教えてくださいー
2023/12/18(月) 14:32:03.61ID:J/SuAKga0
win10の1ライで2PCに使用してます
2023/12/18(月) 15:23:43.23ID:xggxzqZ70
ありがとー
次スレ立てました 纏めるのヘタですみません・・・

動画アップコンバートソフト総合4 【TVAI etc】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1702880535/
2023/12/18(月) 15:25:09.93ID:xggxzqZ70
他のアプコンツールに疎くて困ったわ・・・
GAN系でいろんなソフトあると思うけど何も試せてないのでリストアップできませんでした
2023/12/18(月) 15:30:50.88ID:+wBL843f0
ヒットポーはどうなるの?
優秀なソフトだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 2時間 43分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況