そもそも、北海道弁など誰も知らない

同様に、北陸・中部の方言もいろいろで、
たとえば名古屋の河村市長が
ベタベタな名古屋弁の中にら抜きを忍ばせていても、
河村弁としてスルーされるだろう

つまり、イントネーションやその人の個性を含めた文脈の中で
ら抜き言葉が入るのと、標準語ベースの書き言葉にら抜きが入るのでは違う

そこを理解できずにマウント取ろうとするバカが目障りだという主張の説得力は100パー
一方で、「方言にあるだろ」などは笑止千万

繰り返すが、俺はら抜き自体は許容派 
ましてや5ちゃんではむしろら抜きしろよとすら思う
俺は抜かないけどね 

もし、ら抜きに突っ込んだやつが「お前、高卒?」とか言ったなら、
俺はそいつを攻撃したと思う

つまり、一番のバカはマウント取ろうとするアタオカ
ら抜きの指摘だけなら、挨拶みたいなものとしてスルー