JaneXeno質問スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/02(土) 19:04:21.61ID:TdU4ljaI0
本スレで初歩的な質問を繰り返すのはなるべく控えましょう

前スレ
JaneXeno質問スレ4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691464903/

▼本スレ
JaneXeno 78
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690227952/
JaneXeno Part22 (Jane総合掲示板)
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1693222873/
2023/09/10(日) 01:17:10.51ID:H62JkGPE0
>>477
ダークモード用のスタイルは何を選択しているの?
2023/09/10(日) 01:39:01.78ID:R3d6+fXj0
>>478
設定→外観→スタイルのこと?
どこについて回答すればいい?
2023/09/10(日) 01:45:33.67ID:H62JkGPE0
>>479
基本→その他→ダークモード用のスタイル

ってダークモードってXenoのテーマをダークにしたって意味じゃなかったの?OS?
2023/09/10(日) 02:22:34.54ID:EtZwmh+s0
ダークモードもライトモード(デフォ)も
書き込み欄を最小化したらタスクバーに収納される(動作は変わらん)

あなたの言う書き込み欄を最小化した時に
左下に最小化タブがある状況が今の設定じゃ作り出せないし
(そんな設定が出来るなら逆に設定聞きたい)
何からXenoに移動して来たんだろか
2023/09/10(日) 04:29:56.73ID:H62JkGPE0
>>479
ちょっと聞きたいんだがWindowsの設定のほう

設定→ディスプレイ→拡大縮小とレイアウト→テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する
この辺の設定を100%以外から変えてない?
125%と175%で試したけど最小化アイコン消えるわ
2023/09/10(日) 04:30:55.43ID:H62JkGPE0
言い忘れた
うちはWindows10なんで11の場合どういう表現になっているか分からないのでそれっぽい設定探して
2023/09/10(日) 07:02:50.92ID:VQg+Al7a0
>>462
> JaneStyleにはあったと思うんですが、
Style引っ張ってきて試したがパッと見無いみたいだが
自分の書き込みと返答はローカルあぼーんと連鎖あぼーんの
一種なのでツールバーの表示レス数あぼーん表示か、
メニューバーのスレ>ローカルあぼーん表示から切替可能
「じぶん」「へんとう」

ボタンが欲しいならttoolimg.bmpとttoolbar.txtでそういうボタンは作れるかな。

(試していないけど)

keyconfとか、マウスジェスチャーで設定するのが簡単かなとは
思うが
2023/09/10(日) 07:37:50.35ID:xs58kYeX0
テスト
486456
垢版 |
2023/09/10(日) 07:40:46.72ID:xs58kYeX0
>>458,>>50
書きこんだ直後も「自分」の背景が青くならなくなりました。
ありがとうございました。
xeno快適。
2023/09/10(日) 07:47:05.13ID:52iRHSn/0
styleなりxenoって使うとどこかのサーバーに飛んで
使用状態が制作者にばれたりするの?

今何人使ってるな、とか
この板にアクセスしてるのか、とか
2023/09/10(日) 07:48:40.71ID:52iRHSn/0
チョマテ?はサーバーでNGID共用してたりするみたいで
わたし、気になります
2023/09/10(日) 08:02:32.81ID:VQg+Al7a0
>>487
Styleはバレる。根拠はアップデートチェック。

過去に2chに初めて接続するときは
「接続していいですか?」って丁寧にダイアログ出すのに

Styleのサーバーには問答無用で接続するのは
おかしいという指摘があり

JaneStyleが取った対応は「初回起動時に確認メッセージを出さなくした」だった。ver3.30からそうなってる。

アップデートチェック以外にも、JaneStyleは株式会社ジェーンのサーバーに接続するようになっている。

少し前のアップデートチェック切ってても
「アップデートして下さい」ってダイアログが
延々と出てたのはそのせい(本来は障害情報告知用みたいだが)

過去に意図的ではないようだが、広告絡みでユーザー名を
含むGoogoleに送信しててSpyleなんて呼ばれてた。

あと、最近まで5chに広告を出していた会社が
山下の会社であることが分かったので広告経由で特定されない程度の情報は吸われただろうね。

Talkでもそれはあるのかな多分。

JaneXenoはそういうのはない。
そういうことができるサーバー持っていたら
アップローダーでソフト配布とかしてないw

ただし、疑わしいは監視したほうがいい。
ネットワークモニターなんかで接続先を確認してみては?
2023/09/10(日) 08:07:52.56ID:VQg+Al7a0
こんなところだと思うが確実に言えるのはアクティブユーザー数くらい


Style

何人使っているか 確実に把握している
どこのスレを見ているか 多分把握されてないと思うがスレッド取得APIや広告経由である程度把握しているかも知れない(5chだと関係ない)

Xeno

何人使っているか(多分)把握していない
どこのスレを見ているか (多分)把握していない
2023/09/10(日) 10:08:52.25ID:R3d6+fXj0
>>480
Windows10 dark
OSもダークモードにしてる
>>481
大分昔にOpenJaneDoeから移動
>>482
125%。17インチノートでデフォルトの解像度が2560×1600
100%だと字が小さすぎるので変えてる
100%に変えてXeno再起動してみたけど状況変わらなかった
2023/09/10(日) 10:52:41.63ID:blz8JxUh0
レスアンカーだけのレスをポップアップさせるとレス番が消えてしまっているのですが
設定の問題でしょうか?
2023/09/10(日) 15:04:57.67ID:blz8JxUh0
>>492
自己レス。
レスアンカー(LINK)の色が背景と同化していただけでした。
フォントが「すべて」で記憶させないとフォントサイズが記憶されずに
文字が巨大化してしまうのは相変わらず。
2023/09/10(日) 15:58:14.51ID:H62JkGPE0
>>491
面倒だろうけど、一度OSも含めて素の状態に戻してみては?
まず問題の切り分けが出来ていないし
ノートってことはマルチディスプレイでもないんでしょ?

あとWindows11だと「設定 > システム > ディスプレイ から、デスクトップの解像度と DPI の変更ができます。」
こういう関連しそうな設定探して、変更してたら戻してみるほうがいいと思うよ

それともうひとつ適当にフォルダ作って新しいXenoを入れてみる(DLLはコピーしても良いけどiniやdatはいらない)
そこでも同じ症状かってのも試してみたほうがいいだろうね
2023/09/10(日) 21:20:58.24ID:Obf+COz80
サムネの自動展開させない方法ってありますか?
2023/09/10(日) 21:31:55.77ID:7FOrzKkv0
>>495
設定の画像あたりにあります
2023/09/10(日) 21:57:00.34ID:Obf+COz80
あざっす
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 22:16:38.19ID:ifU1UsmK0
JaneXenoを立ち上げるたびに出てくる、このウインドを
出ないように設定したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
https://i.imgur.com/Rokq5D7.png
2023/09/10(日) 22:22:45.97ID:q7HrhLg90
ステータスバーでメモ欄のON/OFF
設定-メモ欄からこの機能自体OFF
2023/09/10(日) 22:23:24.28ID:q7HrhLg90
ステータスバークリックでON/OFF
501498
垢版 |
2023/09/10(日) 22:45:50.40ID:SD2x7DF+0
>>499-500
表示→メモ帳→チェック全はずし
で、消えました!
回答ありがとうございました^^
2023/09/10(日) 22:49:59.32ID:+dEwDzRc0
設定-メモ覧の
「書き込み成功時にメモ欄をクリアする」
というのにチェックを入れていないのにクリアされてしまうのですが、
何か他に設定が必要なのでしょうか
2023/09/10(日) 23:02:35.52ID:PAxKox/G0
書き込み欄残しとけばいいと思うけどな
ステータスバーでオンオフできて結構便利だよ
エラーなんて出ることもないし
2023/09/11(月) 02:52:31.13ID:GcyH5rfy0
>>494
OS素の状態は何をどこまで変えてるのか分からないから難しい
125%にしてダークモード基本にした以外は変えてないと思うが

新しいXenoを新しいフォルダに解凍して非ダークモードで立ち上げたが
やっぱり状況変わらなかった。Windows11の問題かな。10の機種で試せたら試すか。
2023/09/12(火) 00:17:23.93ID:LOO21cZU0
JaneStyleでのundojc07みたいに、画像キャッシュを保存できるプラグインはありますか?
2023/09/12(火) 01:46:25.59ID:sa52AkYS0
>>505
JaneStyle専用ソフトではないようなのでXenoでも使えます

プラグインってことなら、Vch.spiなんかのSusieプラグインもあります
2023/09/12(火) 02:06:05.82ID:LOO21cZU0
>>508
d スタンドアロンで使えるので助かりました
2023/09/12(火) 07:34:09.32ID:pX0OO5vt0
何で俺にお礼してるの?
2023/09/12(火) 07:43:44.28ID:DRU/z8nT0
>>509
ありがとうございました!
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 07:58:27.82ID:nA/2TKS10
>>509
(・∀・)ジサクジエーン
2023/09/12(火) 08:12:48.01ID:we6pV2u30
(´・ω・`)ショボーン
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 08:33:58.35ID:hXzdhSKv0
(`・ω・´)シャキーン
2023/09/12(火) 10:46:10.93ID:A70iWIX00
>>504
画面100%の時も 設定-書き込み-タスクバーを使うに チェックいれてる
もしチェックいれてるならチエック外してみて

自分のは画面100% & チエック無しで左下に書き込みウインドウ残ってる
ダークモードじゃないけど
自分はビューワ最小化で画面の外に押し出されて苦労した口
2023/09/12(火) 10:54:28.78ID:A70iWIX00
>>513
画面拡大したら結局画面外に押し出されるんだけどね
515505
垢版 |
2023/09/12(火) 11:10:42.41ID:LOO21cZU0
>>506
間違えた間違えたすみません
改めてトンです
2023/09/12(火) 12:03:12.74ID:wseex1ui0
スレ欄でお気に入りに登録されているスレかどうか
見分ける方法ってない?
2023/09/12(火) 12:22:37.01ID:0izYl0I60
設定 スレ欄項目 0が選択されてれば
スレ一覧で区別がつくよ
2023/09/12(火) 12:51:37.14ID:wseex1ui0
>>517
自分には区別がつかないです。
印をつければつくけど。
2023/09/12(火) 13:40:34.33ID:7CF+VLlW0
わからないわけ無いと思うけどアイコン消してんのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:46:40.54ID:LFSjYJIe0
メニューバーにあるヘルプの目次は表示できてもそこから進めない
どこかイジれば機能するのだろうか
2023/09/12(火) 18:00:16.66ID:uBei17ED0
>>520
進めないというのがどういう情況なのか全く想像出来ない
https://i.imgur.com/BzGnqhu.png
2023/09/12(火) 18:14:32.60ID:LFSjYJIe0
https://i.imgur.com/178u9lS.png

どこも開かない
2023/09/12(火) 18:23:10.38ID:+t2CNOLz0
OpenJane.chmは入ってる?
2023/09/12(火) 18:27:55.22ID:LFSjYJIe0
>>523
見当たらない
2023/09/12(火) 18:29:20.59ID:uBei17ED0
>>522
zipを解凍した中にあるOpenJane.chmを直接開いてもその状態なのか?
2023/09/12(火) 18:37:32.91ID:LFSjYJIe0
https://i.imgur.com/WlHmlQ5.png

これだろうか
2023/09/12(火) 18:41:09.68ID:LFSjYJIe0
直接開いても、どの項目もうんともすんとも反応しない
2023/09/12(火) 18:58:00.73ID:uBei17ED0
>>526
どうやったらそんなプロパティが表示されるのだろうか?
https://i.imgur.com/6gQJZVC.png

OSがぶっ壊れてんじゃね?w
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:03:39.71ID:hXzdhSKv0
まだ解凍してないとか
2023/09/12(火) 19:03:49.72ID:YiotxFbf0
ヘルプファイル(CHM形式)を開く方法
https://freesoft-100.com/beginner/help-chm-open.html
2023/09/12(火) 19:17:50.94ID:we6pV2u30
>>527
そりゃ、zip圧縮されているものを
そのまま開こうとしても開けないさ
2023/09/12(火) 19:41:03.36ID:wtc8y2Qr0
「棒読みちゃんプラグイン 読み上げ表示」というプラグインをインストールして、テキストの表示位置やフォントサイズを変更して使っているのですが、、再起動すると初期値に戻ってしまいます。

変更した状態を保持出来る様にする方法はありませんか?
2023/09/12(火) 19:49:51.20ID:Z1by/M5l0
間違ってスレを閉じてしまった場合まとめて復元するにはどうすればいいん?
窓から閉じたスレで1つずつこまめに直していくしかないんかね
2023/09/12(火) 20:01:09.65ID:+yeYgPHQ0
スレタブバーの空白で中クリック連打
2023/09/12(火) 20:30:15.46ID:hrckLwGQ0
>>532
棒読みちゃんのサポートで聞けとしか言えんな
2023/09/12(火) 20:31:05.99ID:hrckLwGQ0
ZIP解凍すら危うい層っているのか……
2023/09/12(火) 20:44:08.52ID:7gNTJ/S80
Style改が出来ない難民が批難しているから
そのヘルプファイルは古いみたいだから、StyleのオンラインヘルプとかWiki記事を見た方が早い
2023/09/12(火) 21:18:14.57ID:hrckLwGQ0
古いてかベースになったソフトのヘルプだな
2023/09/12(火) 22:08:15.16ID:xuIrXNLF0
最近はエクスプローラで展開するとかなってるので
分かりづらいのかも
2023/09/12(火) 22:15:14.05ID:XLBpDbFM0
圧縮ファイルの「解凍」は死語なんだな
2023/09/12(火) 22:39:20.81ID:YfSG3QbI0
展開でも回答でもいいわ
2023/09/12(火) 22:40:02.79ID:BTusmbM00
復元
が言葉として普通だと思うんだがなあ
2023/09/12(火) 22:40:55.12ID:atyxHUT40
解凍レンジは未だ現役
2023/09/12(火) 22:50:42.27ID:xuIrXNLF0
ww
2023/09/12(火) 22:56:49.83ID:hrckLwGQ0
解凍レンジは脆弱性あるから捨てたほうがいいと思うが、まあ、好きに使え
2023/09/12(火) 23:21:47.67ID:emSI692Z0
タブを切り替えると、書き込み欄も切り替わるようになりませんか?
誤爆防止なのかもしれないけど、実況系のスレだと次々スレ変わるので使いづらいのです
2023/09/12(火) 23:22:21.45ID:9UDk0Vgr0
解凍ソフトとか言うと時代おくれなのか

なんて言えばいいんだ?
アーカイバーでエクストラクトしろ?
2023/09/12(火) 23:23:15.42ID:hrckLwGQ0
>>546
メモ欄使って
2023/09/12(火) 23:25:44.91ID:0izYl0I60
開く閉じるをマウスジェスチャーに入れとけば
2023/09/12(火) 23:53:18.79ID:emSI692Z0
>>548
メモ欄がフロートするんなら使うんですけどねえ

作者様、見てたらメモ欄の改善お願いします!
Xenoの不満ってこれ1つだけなんです
2023/09/12(火) 23:59:18.40ID:kESkljvV0
自分もXenoで一番改善して欲しいと思ってるのはメモ欄だなぁ
2023/09/13(水) 00:02:09.68ID:GafiG/az0
>>550
バイナリ弄ってStyle使って
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 00:02:54.94ID:HKwN5k4v0
Styleで出来たことをxenoに求めるやつ多いよな
2023/09/13(水) 00:05:33.55ID:GafiG/az0
Xenoはもう二十年くらいこのメモ欄だからね
「こんなのは求めてない、違う!」ってなら他いけという感じに出るよ
2023/09/13(水) 00:09:10.61ID:5kc25J1X0
継母に自分の母親の味噌汁と味が違うみたいな困らせ方しないで
2023/09/13(水) 00:09:14.77ID:hBbszOGU0
今回はStyleからの大量移民を受け入れた状態なんだからそりゃそういう意見は当然出るだろうさ
2023/09/13(水) 00:10:51.91ID:QagtSnLC0
>>554
作者様にこだわりがあるというのなら諦めますが・・・

ユーザー数増えてフィードバックの声が多くなったら「よし、変えてやろう」ってならないもんですかね?
まあどっちにしろ非営利でマイペースで更新されてるようなので気分次第なのは重々承知の上ですが
2023/09/13(水) 00:10:59.50ID:0QtnCkRt0
勝手に押し寄せてるだけでしょう
2023/09/13(水) 00:27:20.89ID:GafiG/az0
>>557
圧倒的なユーザー数を誇り、
相応のフィードバックもされ

ロードマップをまでも公開してた
営利企業がリリースしてたStyleは

集金システムを整えたら全く
更新しなくなったけど?

まあ、要望出すのは自由だがね。
有り体にお前の作ったものは気に入らないから
Styleみたいにしてくれみたいなのは

作者的に嬉しいのかなとは思う
2023/09/13(水) 00:42:44.40ID:9qRZTdUV0
>>560
ありがとう!
2023/09/13(水) 00:45:31.26ID:kFQo5efA0
>>560
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2023/09/13(水) 00:46:57.12ID:hyS/KTfv0
ぱっと書き込むなら
ふつうに書き込み欄で十分

文章を切り貼りしたり保存したりするなら
テキストエディタを使うわ
2023/09/13(水) 00:49:15.10ID:w1+bEVkZ0
>>559
イミフ。山下のダメっぷりとXeno作者に何の関係があるんだ
2023/09/13(水) 00:56:16.24ID:GafiG/az0
>>563
>ユーザー数増えてフィードバックの声が多くなったら「よし、変えてやろう」ってならないもんですかね?

ならなかったわかりやすい例じゃん
2023/09/13(水) 00:59:55.48ID:HresJInh0
>>557
乞食は乞食なりに口を慎んだ方がいいと思うよ
2023/09/13(水) 01:03:53.24ID:CEkC159U0
純粋に改善案とか要望を出してるだけなのに
作者でもなんでもない奴が古参ぶって乞食呼ばわりしたり出る杭を打とうとするのが日本人らしいって感じ(笑)
2023/09/13(水) 01:06:47.06ID:KalmEUtO0
要望なんか製作者を殺す毒にしかならないよ
2023/09/13(水) 01:09:36.38ID:CEkC159U0
>>567
個人的にネトゲでツール作ってたことあるけど
ああしろこうしろと命令してくるガイジを除けば、フィードバックって嬉しいもんだったがなあ
2023/09/13(水) 01:09:37.74ID:hyS/KTfv0
どうせ中身は山下
2023/09/13(水) 01:59:12.46ID:5VNHHKsJ0
>>566
出す場所を間違えているんだよ
2023/09/13(水) 02:02:00.47ID:0ONToxv70
この質問スレってStyleからの移行者のためのスレじゃなかったのか
Style移行者の愚痴ぐらい言わせろや
2023/09/13(水) 02:09:25.03ID:oc54/5dc0
Styleスレでどうぞ
2023/09/13(水) 02:11:38.86ID:0QtnCkRt0
>>571
違うよ
2023/09/13(水) 02:12:40.85ID:hyS/KTfv0
ここは
Styleの機能が使えないことについての愚痴スレではなく
Xenoの使い方についての質問スレなのであります

Styleなら〜〜〜ができるのに、っていう不満は
Styleをtalk専用ブラウザにした山下へ言うべきでは?
2023/09/13(水) 02:17:51.12ID:2q/f5gaK0
>>568
お前がネトゲでツール作ってたかどうかは知らんけど
ここでメモ欄メモ欄うるさい人はお前の言うガイジと大して違いが無いと思うよ
聞く方の立場を知ってるなら分かりそうだけど
2023/09/13(水) 02:32:36.84ID:hyS/KTfv0
まぁ、どうしても改善を望むのなら
それなりのプレゼンをすればいいと思うよ

メモ欄の需要と活用例と課題
改善の必要性と方向性
具体的改善案と実現可能性
アップデートにより予想される効果やリスクといった展望
そして、開発者にとってのメリット

「メモ欄を改善して」っていう投げっぱなしでは無理じゃね?
2023/09/13(水) 03:57:21.00ID:CdLK3Vnp0
NGex機能やNGName機能に県名を含めてNGにすることは出来ますか?
何度も挑戦してみたけどうまくいかない。

('A`)(福岡県) ←こんなやつ。
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 09:20:45.51ID:+8t8ubQH0
JaneStyleにあるkakikomi.txtみたいな、過去の自分の書き込みを一覧できるものってないんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面