【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:31:45.34
DTV板はすぐスレが落ちるのでソフトウェア板にお引越ししました 

現行製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html

旧製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

ユーザー掲示版
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR6
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR5

関連スレ
【PEGASYS】TMPGEncシリーズ総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638275647/

前スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626153688/
2023/08/25(金) 09:47:18.68ID:k3gEv9eK0
>>10
ペガシスのユーザー掲示板をみたかな?
ここの過去スレにも書き込まれていたよ。
認証する前に日付を元に戻さなきゃダメ。

保証期間をとうにすぎたポンコツの電化製品を
まだ使おうとするのであれば、自分でそれなりの
努力をしなければならないのと同じ。
2023/08/25(金) 10:13:45.01ID:UqOC0e870
https://i.imgur.com/jMTfXxp.png
認証が蹴られた後のリカバリは?
2023/08/25(金) 10:19:05.91ID:Tp7RG3RJ0
日付を過去に戻して起動した後、ライセンス認証の前に正しい日時に直すんだよ
その程度の理解力の人は素直に6買ったほうが良いと思う
2023/08/25(金) 10:19:44.46ID:k3gEv9eK0
どうぞ自力で
2023/08/25(金) 10:21:35.08ID:UqOC0e870
理解力がどうのと言われてる間にサーバーサイドで直ったらしいわw
毒舌乙w
2023/08/25(金) 10:31:20.04ID:p9dlfZmf0
>>11
しかもそれやっても起動する度にやらなきゃいけないという…
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:32:01.94ID:0i7pToRG0
乞食の夢潰える
2023/08/25(金) 10:33:50.59ID:4k21pc590
>>16
それも対処法あるやろ
2023/08/25(金) 10:37:09.23ID:dPaMB6FN0
>>15
だって本当に理解力無いんだもんw
前スレすら見られない知能の奴はネットに出てこないで欲しい
2023/08/25(金) 10:37:26.23ID:k3gEv9eK0
治ったようだね。でも4使いが一部の者のために
笑われ者になってしまう理由が少し分かった気がしましたね。
2023/08/25(金) 11:08:47.16ID:k3gEv9eK0
デジタル証明書のバージョンが昨日はV2だったのに
今見たらV3 になっていた。立ち上がるようになった原因かなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 11:21:15.67ID:BraPJEYw0
回答はせずに説教だけする奴ってどういう神経してるんだ?w
クソ嗤うわw
2023/08/25(金) 11:29:36.75ID:AwpJNV4/0
前スレ見れば分かるようなのを聞いてくるガイジに答える必要なんて無いわw
2023/08/25(金) 11:30:02.97ID:k3gEv9eK0
>>22
質問するにも最低限の礼儀作法があるだろ、
偉そうな態度で聞いてくる奴は叱られて当然!
2023/08/25(金) 11:49:50.70ID:UqOC0e870
無能がふんぞり返ってるだけに見えたから礼儀尽くす手間は要らんだろと思ってなww
無能ほど尊大なのは世の常よw
2023/08/25(金) 11:51:55.65ID:e1aOIpHB0
つ 鏡
2023/08/25(金) 11:54:13.12ID:rdDWWQTF0
渾身のギャグが炸裂したなw
2023/08/25(金) 11:55:01.21ID:NCTgpEX50
ペガシスのお知らせページも更新されたし一件落着だね
2023/08/25(金) 12:00:43.75ID:xf2pWBpf0
4さっきは起動できなかったけど今起動出来たわ
ありがたや
2023/08/25(金) 12:11:58.11ID:vZn+ECgl0
NGID:UqOC0e870
2023/08/25(金) 12:13:15.29ID:k3gEv9eK0
今回の件はペガシスもかなり焦ったのではと想像する。
すぐにver5 は修正版だしたり珍しく対応が早かった。
ご苦労さんということで、予定してなかったが、
御見舞金がわりにver6にバージョンアップしようと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 13:51:35.29ID:PF7/ECFV0
おースマレン4起動したわ。
ペガシスちゃんと対応するんだなw
ちゃんと対応してくれたから予算に都合がつく年末くらいに6にバージョンアップする気も起きた。
もうちょっと4を使わせてもらうわ。
さすがにWindows Updateでも影響が出だしたから、4もここまでかなと思うし。
2023/08/25(金) 14:21:54.29ID:k3gEv9eK0
ペガシス信頼回復、よかったね~
2023/08/25(金) 15:37:40.41ID:QTMzjCwV0
一件落着したところであらためてお尋ねしますが4からバージョンアップするメリットは?
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 15:41:09.13ID:PF7/ECFV0
>>34
・ペガシスがペガシス要因以外の不具合に対応をする確約がある。
・windows updateによる影響に悩まされなくていい。
メリットは機能以外の要因しかないなw
2023/08/25(金) 15:52:22.18ID:LxbWuavh0
>>34
iPhoneの動画をカットするランダムで壊れたフレームが混入する不具合が解消されてる可能性がある
2023/08/25(金) 16:13:48.40ID:k3gEv9eK0
>>34
やはり、今回の騒動のようなことが起きても
たかみの見物ができるのが一番大きいと思うネ
2023/08/25(金) 16:42:55.48ID:QTMzjCwV0
皆さんありがとう つまり メリットはないとw
2023/08/25(金) 17:00:15.74ID:u43lT47w0
4が動かなくなったとか暴れてるのこんな奴なのか
と言うのがよくわかった
2023/08/25(金) 17:04:15.10ID:k3gEv9eK0
4は入力できるフォーマットが限定されているから
tsやH264以外扱う人にとっては殆どゴミだと思うけど。
2023/08/25(金) 17:04:32.70ID:QTMzjCwV0
ちなみに私は問題発現中は一度も起動しなかった
騒動が全部終わってから気づいたので暴れる暇すらなかった
2023/08/25(金) 17:18:57.34ID:k3gEv9eK0
4で満足しているのもいるんだから、もう放っておいたら
如何なものかと思うけどネ
2023/08/25(金) 17:59:27.71ID:aAP36Q5W0
うちの5はここ数日使っててもまだエラー出てない
次の要認証時?サーバー側で対処したならもう出ない?
修正版は落としたが、ちょっとエラー出るか待ってみる
6は5とそう変わらないけど4からだと番組情報が一部残るとかかな
完全に残るといいんだけどねえ
2023/08/25(金) 21:01:37.24ID:qVe9q/j10
>>39
Part8のスレはそれであっという間に消費されたね
2023/08/25(金) 22:31:11.13ID:oi6nNHzO0
同じ日から同じような障害の話ってのが出てる
https://airlockdigital.com/microsofts-revocation-of-the-verisign-class-3-public-primary-certification-authority-g5-root-certificate/
少し視野を広げるだけでこういう話は拾えるから落ち着いて行動したほうがいい
2023/08/25(金) 22:31:29.42ID:oi6nNHzO0
同じ日から同じような障害の話ってのが出てる
https://airlockdigital.com/microsofts-revocation-of-the-verisign-class-3-public-primary-certification-authority-g5-root-certificate/
少し視野を広げるだけでこういう話は拾えるから落ち着いて行動したほうがいい
2023/08/25(金) 22:39:27.54ID:l0h9d+WF0
うわー荒らしだー
2023/08/26(土) 06:08:54.67ID:4AFiG1CD0
>>40
AV1入力できるの?
2023/08/26(土) 06:38:37.15ID:jEHGC/l/0
>>48
仕様を確認したの?調べたら分かると思うけど。
ver6までは対応してないのでver7を待つべし。
2023/08/26(土) 06:57:35.64ID:plVTi6LH0
>>49
うん知ってて聞いた
2023/08/26(土) 07:01:56.74ID:jEHGC/l/0
>>50
コラッ、そうであれば性悪だ、無駄にスレを埋めるな
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 07:29:28.46ID:qnLIa45R0
【汎用掲示板ビューア】ThreadMaster Part3【スレマス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1692961183/

5chブラウザ「Channeler」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1692949940/
2023/08/26(土) 09:31:24.14ID:SW2lTt3R0
>>46
ペガシスから証明書云々の話が出る前や出た直後に貼ってたらカッコよかったのに
今更「視野を広げるだけで」とか言い出してもクソダサいだけ
あと連投もダサダサ
2023/08/26(土) 10:28:51.25ID:jEHGC/l/0
>>50
お前、>>10だろw
2023/08/26(土) 11:16:29.64ID:5tXX7Pxj0
ペガシスの陰謀や.netが怪しいとか騒いでなかで、前スレ894で証明書が怪しいと書いた俺氏的中
2023/08/26(土) 13:21:03.05ID:eK+wQNzS0
自画自賛乙w
2023/08/26(土) 13:46:33.78ID:UY4RSsKz0
日付を戻しすぎたらWindows95が起動しやがった
2023/08/26(土) 17:31:39.98ID:Wo2F3MZ70
>>57
俺の方が勝った
Windows3.0起動したw
2023/08/26(土) 17:32:45.95ID:WE1/1oRJ0
>>52
windowsアプリの板にiOS(爆笑)アプリのスレをコピペ荒らししに来る馬鹿
2023/08/26(土) 20:29:49.07ID:UY4RSsKz0
>>58
もっと戻したらSM-DOSが起動して変なプレイを始めたので
この辺で諦めることにするw
2023/08/26(土) 21:01:04.77ID:g4FIZPXn0
4起動しましぇえん
2023/08/27(日) 00:13:58.32ID:OQqB2bg90
うんともすんとも起動の気配がない
2023/08/27(日) 00:16:55.49ID:pDB9gXyB0
>>61-62釣り乙w
2023/08/27(日) 02:28:32.31ID:i9VH+/NQ0
>>61
>>62
よかったね~
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 07:17:19.85ID:aLwpz74y0
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に友人にも教えて追加で¥3500をGETできる。
https://i.imgur.com/E8HtxnZ.jpg
2023/08/27(日) 07:25:28.40ID:i9VH+/NQ0
自分で迷惑だと分かっているならくるなよ!
2023/08/27(日) 08:06:27.10ID:WGqOLh040
4が何とか起動したけど「うん」「すん」と言い続けてうるさいんだが
2023/08/27(日) 14:20:00.05ID:H2dzpwYg0
>>66
荒らしに構うなら連鎖でNGできないから安価付けとけよ
2023/08/30(水) 12:55:42.15ID:g2CezI6O0
また4が起動しなくなったので、前回同様に削除して起動可になった。
たま〜にしか使わないので4で足りてる。
2023/08/30(水) 18:22:08.88ID:jFVl7kxz0
>>65
もう紹介もして1.5万入手済み。
7162
垢版 |
2023/08/30(水) 18:57:12.20ID:gF93qoEl0
システムバックアップでWindowsUpDateの前の状態に戻したら
Update適用しても動いたわ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 05:14:42.89ID:OR/mLvWn0
昨日Windows 10アップデートしたらSmart Renderer 4が起動しなくなったが
KB5011048をアンインストールしたら使えるようになった
2023/09/01(金) 18:19:03.19ID:HNMy6g020
2023.9.1 / Ver.6.0.14.17

不具合修正
・ソースファイルのチャンネルモードがジョイントステレオの場合は、スケールファクターが破損した AAC 音声をデコードする際のノイズ抑制を行わないように修正しました。
その他
・その他、細かい修正を行ないました。
2023/09/01(金) 18:43:13.77ID:Gw6c/SC30
ありがとう
2023/09/02(土) 06:17:44.12ID:juzM1w/D0
>>73
ありがとう
2023/09/02(土) 13:42:58.00ID:z+RQkz/k0
>>65
お得な機会は逃せないよね
2023/09/03(日) 18:34:27.06ID:1l6muUzZ0
>>73
乙です
Ver.6.0.0.1〜6.0.13.14まで
下の位?が1〜14の連番だったのに今回17なんだな
何かルールがあるんだろうけど
2023/09/06(水) 15:31:06.31ID:jxfD8eTh0
そういえばステレオとジョイントステレオは何が違うんだ?
2023/09/06(水) 17:25:42.50ID:gLaXJIrw0
超雑に言うと左右から同じ音が流れている場合はモノラル再生して圧縮サイズを稼ぐ
2023/09/06(水) 19:34:26.18ID:Vtk47v390
lameでも悪いバージョン使うと位相がおかしくなるとかあったなw
2023/09/06(水) 21:30:24.94ID:jxfD8eTh0
>>79
なるほど〜
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:39:05.42ID:eIWOfEpr0
>>72
私はWindows 10→11ですが やはりTMSR4が昨日起動しなくなり
KB5011048をアンインストールしたら使えるようになりました
情報ありがとう たすかりました
2023/09/09(土) 19:41:02.04ID:SMmqjt0b0
いいってことよ
2023/09/09(土) 23:38:44.76ID:OB9IBkYa0
今頃発動することがあるのか!!
2023/09/10(日) 08:02:21.70ID:mOd/aBDs0
イイ 悪夢見ろよ
2023/09/11(月) 22:53:16.02ID:d5zD/wkZ0
既出だったらごめんなさい
TS抜きしたCS放送の録画番組をTMSR6で不要部分のカット編集を行うと「カクカク動画」になることがありません?
再生ソフトを変えてみてもダメですが、TMSR6での再生はカクカクしません
編集前の録画ファイルは正常に再生できます
2023/09/11(月) 22:55:33.34ID:dFl1ucun0
あるねー
なんでだろ
2023/09/11(月) 23:10:33.32ID:6L/KVEx10
既出
2023/09/11(月) 23:32:37.85ID:Botrw9Gv0
MP4でも同じなの?
2023/09/11(月) 23:37:37.02ID:mL6DJ1qc0
過去スレ嫁
2023/09/12(火) 00:14:40.73ID:d5oB8Bxb0
>>86
多分これで行けると思う

126 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/23(日) 11:55:38.72 ID:rM9CBBvF0
>>125
6なら編集画面のクリップ情報開くと、最大ビットレートの所に"解析”ボタンがあるから
それ押してから編集してみれば?

おれは録画後バッチ使ってModBitrate4CSで書き換えてる
2023/09/12(火) 01:30:20.83ID:c5IaLkrO0
>>91
既出だったのですね
一応自己解決できたのですが、情報ありがとうございます
まさにその通りでした

カクカクになるのとならないので何が違うのだろうとTMSR6でクリップ情報を見て
ビットレートに違いがあるのに気づきました
最大ビットレートの所に解析ボタンがあったのでクリックしてみたら
カクカクしないのと同程度の値になりました
もしかしてと思いカット編集したところ正常に編集できていました

他の最大ビットレートが低いものを調べてみると、カクカクしていなくても
カットして再エンコードされた部分にブロックノイズが出ているものがありました
今後は編集前にビットレートの確認をするようにします
2023/09/12(火) 02:49:55.92ID:8aRvzpr60
スカパープレミアムでTS抜きした方が画質良いよ
2023/09/12(火) 08:31:38.82ID:pqQtLvjM0
プレミアムの方は敷居が高い
2023/09/12(火) 11:49:04.32ID:4PJWPzaB0
よくある誤用
2023/09/12(火) 12:39:37.25ID:HB5zbAEb0
スカパープレミアムの運営に関わっていてやらかしちゃった過去があるのかもよw
2023/09/27(水) 08:19:39.83ID:KdaAl8lU0
KB5031041やられた。TMSR4撃沈
2023/09/27(水) 09:02:46.43ID:Erq1Wd9W0
>>97
マジか
報告ありがと
システムバックアップとってからおれも検証してみるわ
2023/09/27(水) 10:21:00.61ID:wZT8F6K/0
KB5031041は無いけど、過去同様にKB5011048があったのでアンインストール。
pc再起動後、無事に4起動。
2023/09/27(水) 10:45:41.39ID:Erq1Wd9W0
今日のKB5030310では何の問題もなし
2023/09/27(水) 10:47:22.34ID:7XVBB/Yb0
サポート切れのソフトをしつこく使うスレみたいなの無いの?
2023/09/27(水) 10:51:05.56ID:Erq1Wd9W0
4の話か
ごめんうちTMSR6だわ
2023/09/27(水) 11:07:23.95ID:TQLQDp2H0
60フレーム程度ドロップしたtsをそのまま読み込ませたら同じフレーム、無音が3時間分くらい挟まってる状態で手動でカットした
tssplitterとか併用しないとこのソフトまともに動かない?
2023/09/27(水) 11:35:09.12ID:Erq1Wd9W0
>>103
そういうこともある
2023/09/27(水) 21:06:56.43ID:hfK2kIES0
MPEG2Repairとか?
2023/09/27(水) 21:07:25.16ID:hfK2kIES0
MPEG2Repairとか?
2023/09/27(水) 21:11:12.64ID:qeX/8K+t0
VLCを使ってTSファイルを修復するバッチを作りました
http://zion009.blog98.fc2.com/blog-entry-50.html
2023/09/27(水) 23:20:07.15ID:RuCipbSp0
2023/09/28(木) 07:18:10.09ID:/DJOOI1x0
>>107
10年以上前昔同じようなスクリプト使ってたけどVLC 0.8.xでしか動かず少なくともバージョン1.0以降では動かなかったから要確認だな
2023/09/28(木) 12:06:58.06ID:kTB0vSK+0
TMSR4が.NET Framework4.xのアップデートで起動しなくなったと言うことですが、私もアプリ作っていて気になるのでどういう事が起きているのか詳しい方教えてくれませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況