!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください
■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
■Wiki
・Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672190070/
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1682839161/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-jTH6)
2023/08/20(日) 18:55:45.41ID:J7NOAiEr02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
2023/08/20(日) 18:59:01.00ID:BbvXRVr+0 ■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656044179/
■Play! 開発版
https://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
→ 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
→ フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656044179/
■Play! 開発版
https://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
→ 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
→ フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
2023/08/20(日) 19:00:20.90ID:BbvXRVr+0 ■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
2023/08/20(日) 19:20:09.47ID:6UWb5Akb0 >>前989 (デバッガの話)
そこまでは見てなかったありがとう
そこまでは見てなかったありがとう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
2023/08/20(日) 21:08:59.12ID:4bVYeSPv0 135 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692525345/
134 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1682839161/
133 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672190070/
132 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659700984/
131 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651326357/
130 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645093590/
129 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639147301/
128 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627812575/
127 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1621518002/
126 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
125 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1601803353/
124 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591361526/
123 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/
122 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570685241/
121 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560393582/
134 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1682839161/
133 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672190070/
132 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659700984/
131 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651326357/
130 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645093590/
129 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639147301/
128 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627812575/
127 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1621518002/
126 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
125 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1601803353/
124 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591361526/
123 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/
122 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570685241/
121 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560393582/
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
2023/08/20(日) 21:12:35.60ID:4bVYeSPv0 120 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550328848/
119 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539214155/
118 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521561801/
117 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512172963/
116 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1502508320/
115 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1492390923/
114 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1468851033/
113 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1455612883/
112 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1446437701/
111 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1437455677/
110 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1429787525/実質110
109 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1429524501/
108 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1421473863/
107 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1414932225/
106 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1408712497/
105 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1401620932/
104 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1395210057/
103 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391753015/
102 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1388131708/
101 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1383167700/
100 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1372821698/
099 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1367463271/
098 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1361541760/実質98
097 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1350879478/実質97
096 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1350823674/
095 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347234916/
094 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1344956339/
093 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1341891712/
092 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1337847282/
091 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1335421049/
119 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539214155/
118 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521561801/
117 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512172963/
116 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1502508320/
115 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1492390923/
114 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1468851033/
113 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1455612883/
112 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1446437701/
111 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1437455677/
110 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1429787525/実質110
109 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1429524501/
108 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1421473863/
107 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1414932225/
106 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1408712497/
105 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1401620932/
104 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1395210057/
103 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391753015/
102 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1388131708/
101 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1383167700/
100 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1372821698/
099 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1367463271/
098 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1361541760/実質98
097 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1350879478/実質97
096 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1350823674/
095 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347234916/
094 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1344956339/
093 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1341891712/
092 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1337847282/
091 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1335421049/
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
2023/08/20(日) 21:15:39.74ID:4bVYeSPv0 090 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1331727841/
089 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1328882541/
088 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1324433402/
087 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1320923525/
086 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1317528830/
085 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1315216937/
084 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1313081689/
083 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1308566467/
082 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1304856567/
081 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1300425180/
080 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1294016475/
079 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1288714780/
078 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1284804886/
077 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1279598634/
076 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1275377776/
075 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1272316464/
074 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1269073969/
073 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1266111420/
072 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1263471514/
071 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1260556483/
070 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1258212976/
069 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1255431508/
068 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1254316571/
067 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1253419897/
066 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1252480811/
065 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1251382367/
064 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1250350430/
063 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1249369801/
062 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1248557285/
061 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1247012879/
089 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1328882541/
088 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1324433402/
087 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1320923525/
086 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1317528830/
085 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1315216937/
084 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1313081689/
083 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1308566467/
082 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1304856567/
081 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1300425180/
080 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1294016475/
079 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1288714780/
078 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1284804886/
077 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1279598634/
076 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1275377776/
075 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1272316464/
074 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1269073969/
073 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1266111420/
072 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1263471514/
071 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1260556483/
070 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1258212976/
069 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1255431508/
068 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1254316571/
067 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1253419897/
066 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1252480811/
065 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1251382367/
064 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1250350430/
063 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1249369801/
062 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1248557285/
061 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1247012879/
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
2023/08/20(日) 21:19:02.12ID:4bVYeSPv0 060 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1245603757/
059 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1244129189/
058 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1243271548/実質58
057 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1241330493/実質57
056 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1241330417/
055 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1240301739/
054 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1239811051/
053 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1239178929/
052 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1238313513/
051 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1237534321/
050 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1236847131/
049 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1236157534/
048 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1235408776/
047 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1234985417/
046 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1234495508/
045 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1233954665/
044 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1233421104/
043 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1232875757/
042 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1232123112/
041 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1231229651/
040 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1229856907/
039 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1227953767/
038 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1225493020/
037 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1223722536/実質37
036 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1220244880/実質36
035 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218468049/実質35
034 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218466878/実質34
033 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218293921/
032 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1217594288/
031 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1216565254/
059 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1244129189/
058 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1243271548/実質58
057 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1241330493/実質57
056 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1241330417/
055 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1240301739/
054 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1239811051/
053 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1239178929/
052 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1238313513/
051 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1237534321/
050 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1236847131/
049 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1236157534/
048 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1235408776/
047 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1234985417/
046 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1234495508/
045 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1233954665/
044 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1233421104/
043 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1232875757/
042 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1232123112/
041 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1231229651/
040 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1229856907/
039 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1227953767/
038 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1225493020/
037 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1223722536/実質37
036 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1220244880/実質36
035 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218468049/実質35
034 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218466878/実質34
033 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218293921/
032 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1217594288/
031 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1216565254/
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
2023/08/20(日) 21:22:06.67ID:4bVYeSPv0 030 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1215649435/
029 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1214654270/
028 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1213987614/実質28
027 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209220615/実質27
026 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1211843501/
025 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1210997534/
024 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209009555/
023 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1207383979/
022 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1205160619/
021 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1202883166/
020 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1201611235/
019 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1199908716/実質19
018 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1198252248/実質18
017 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1196941125/実質17
016 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1195484413/実質16
015 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1194775641/実質15
014 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1192267432/
013 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1187846338/
012 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1184306765/
011 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1179159733/
010 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1175502590/
009 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1171127733/
008 https://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1167393019/
007 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1164356739/
006 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1162812229/
005 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1159701997/
004 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1155879584/
003 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1152179009/
002 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1144320715/
001 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1086194965/
029 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1214654270/
028 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1213987614/実質28
027 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209220615/実質27
026 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1211843501/
025 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1210997534/
024 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209009555/
023 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1207383979/
022 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1205160619/
021 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1202883166/
020 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1201611235/
019 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1199908716/実質19
018 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1198252248/実質18
017 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1196941125/実質17
016 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1195484413/実質16
015 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1194775641/実質15
014 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1192267432/
013 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1187846338/
012 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1184306765/
011 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1179159733/
010 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1175502590/
009 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1171127733/
008 https://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1167393019/
007 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1164356739/
006 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1162812229/
005 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1159701997/
004 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1155879584/
003 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1152179009/
002 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1144320715/
001 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1086194965/
10Steven Bruce (ワッチョイW 695e-pvLl)
2023/08/20(日) 22:22:21.75ID:+N9nE3fC0 I’m still keeping an eye on these threads for the PCSX2 team. Some big updates are coming soon. Please continue to post your issues with games and I’ll do my best to communicate with the team to have them fix.
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
2023/08/20(日) 22:32:43.28ID:BbvXRVr+0 >>10
私は今でも PCSX2 チームのこれらのスレッドに注目しています。いくつかの大きなアップデートが間もなく登場します。
ゲームに関する問題を投稿し続けてください。チームと連絡を取り、問題を修正できるよう最善を尽くします。
私は今でも PCSX2 チームのこれらのスレッドに注目しています。いくつかの大きなアップデートが間もなく登場します。
ゲームに関する問題を投稿し続けてください。チームと連絡を取り、問題を修正できるよう最善を尽くします。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-JN7Y)
2023/08/21(月) 07:24:06.44ID:5kZVZH2BM こですか
13Steven Bruce (ワッチョイW 695e-pvLl)
2023/08/21(月) 10:11:58.27ID:5yFG3Kh00 Welcome to thread 135. Quite a lot of bugs have been fixed to your help. I’m relying on you to continue to report as many bugs as you can find.
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1a9-HMXZ)
2023/08/21(月) 10:34:48.68ID:g9RR6cjN0 お疲れ様です
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330c-QT26)
2023/08/21(月) 16:24:10.35ID:YO+a2d/F0 MYST3 FIX Plz
16名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
2023/08/21(月) 20:31:15.81ID:pKcHYxuga Shadow Hearts PlayStation 2 the Best (SLPS-73418),
Hardware rendering reduces the emulation speed to less than half.
When using vulkan, an error occurs when selecting commands in combat.
Grandia Extreme (SLPM-65089) flashes violently at the title screen when hardware rendering is used.
Hardware rendering reduces the emulation speed to less than half.
When using vulkan, an error occurs when selecting commands in combat.
Grandia Extreme (SLPM-65089) flashes violently at the title screen when hardware rendering is used.
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-glFA)
2023/08/22(火) 04:00:59.25ID:UFpEcM+k0 1.6.0から1.7にバージョンアップするのはどうしてますか?
pcsx2.exe(1.6.0)
pcsx2-qt.exe(1.7xx)
実行ファイル名が違うので上書きするだけじゃだめですよね
1.6.0のセーブデータとか使いたいので、どうすれば良いでしょうか?
pcsx2.exe(1.6.0)
pcsx2-qt.exe(1.7xx)
実行ファイル名が違うので上書きするだけじゃだめですよね
1.6.0のセーブデータとか使いたいので、どうすれば良いでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91f-hPrW)
2023/08/22(火) 06:12:55.16ID:Q/oTcfvp0 別フォルダでいいじゃん
セーブだけ移せよ
セーブだけ移せよ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
2023/08/22(火) 06:24:03.43ID:MFaIux1h0 biosとmemcardsフォルダだけ残して削除
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
2023/08/22(火) 09:13:00.59ID:fxEkED1S0 >>19
その2つの場所はデフォルトの使ってんの怖くない?
Settings
- Bios
- inputprofiles
- ISO
- memcards
- snaps
PCSX2 1.7.XXXX (ここにダウンロードしたエミュ)
設定でSettings内を参照させる
この方がSettingsだけバックアップとればいいから楽
その2つの場所はデフォルトの使ってんの怖くない?
Settings
- Bios
- inputprofiles
- ISO
- memcards
- snaps
PCSX2 1.7.XXXX (ここにダウンロードしたエミュ)
設定でSettings内を参照させる
この方がSettingsだけバックアップとればいいから楽
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
2023/08/22(火) 09:48:56.89ID:MFaIux1h0 何が怖いのかよく分からんが1.6なんてもう使わないんだし最低限のファイルだけ残して新しく入れた方がいいじゃろ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
2023/08/22(火) 11:18:13.00ID:fxEkED1S0 間違って消したり上書きしたり
23名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-oykV)
2023/08/22(火) 14:43:09.79ID:tcS/6FC+r 消えて困るものは物理的に別のメディアにバックアップを取っておくことが基本であり常識
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
2023/08/22(火) 15:06:25.45ID:fxEkED1S0 そう、Settingsフォルダをバックアップするだけでいいから楽という話
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
2023/08/22(火) 16:42:18.43ID:+Rek6O5C0 1.6.0と1.7.のSettingsは共通?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
2023/08/22(火) 17:53:29.44ID:fxEkED1S0 共通だね
ただ、コントローラー設定はフォーマットも違うから
1.6はcontrollerフォルダ
1.7はinputprofilesフォルダにしてある
ただ、コントローラー設定はフォーマットも違うから
1.6はcontrollerフォルダ
1.7はinputprofilesフォルダにしてある
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
2023/08/22(火) 17:55:00.72ID:MFaIux1h0 予期せぬ不具合とか出る可能性もあるから
古いバージョンからini使い回すとかしない方がいいけどな
古いバージョンからini使い回すとかしない方がいいけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
2023/08/22(火) 19:02:59.81ID:fxEkED1S0 iniフォルダはSettingsフォルダに入れてないね
というか移動できんの?
というか移動できんの?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-GN4e)
2023/08/23(水) 13:36:23.44ID:pvlfahBmd 1.7台は真・三國無双4や戦国無双2は完全動作する?
ムービー含めてさ
1.6.0はちょいおしくて駄目な所ある気がした
戦国無双2と猛将伝の入れ替えどうやるの?
まったくわからないけど入れ替えはできない?
ムービー含めてさ
1.6.0はちょいおしくて駄目な所ある気がした
戦国無双2と猛将伝の入れ替えどうやるの?
まったくわからないけど入れ替えはできない?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-uwCO)
2023/08/23(水) 13:41:54.31ID:KiN5pgYUM 完全動作するかは自分で試せ
ディスクの入れ替えはメニューから出来るしMIXJOYは対応してる
ディスクの入れ替えはメニューから出来るしMIXJOYは対応してる
31Steven Bruce (ワッチョイ 695e-/yVv)
2023/08/23(水) 14:56:40.46ID:Bls7g1Wj0 MYST3 is fixed.
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330c-QT26)
2023/08/23(水) 17:16:46.49ID:K+BXDY0I0 >>31
ThankYou
ThankYou
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d102-jTH6)
2023/08/23(水) 18:38:55.40ID:c+O34Z8g0 日本の過疎地域に現れるプログラマーカッコいい
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
2023/08/23(水) 21:35:45.81ID:9eLgCmrc0 1.6.0だとMIXJOY対応してない
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
2023/08/23(水) 22:28:56.13ID:9eLgCmrc0 間違えた
1.7.0だ
MIXJOY対応してないの
1.7.0だ
MIXJOY対応してないの
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/23(水) 23:55:57.99ID:YKjSjwyK0 HW・SWともにv1.0~v1.7.4939までで表示のおかしいゲームを一応書いておく
SLPM-66033 Oz セーブ時などサブメニューテキスト?が表示されない
ランキングデータ表示はEEのラウンドモード変更で直るけど
SLPS-25854 PoisonPink 本編に入るとテキストが表示されない
SLPM-65048 Kinniku Banzuke ムービーが表示されないが音は鳴っている。ゲームは問題ない
SLPS-25532 Critical Velocity ムービー全部色がおかしい
HWで表示がおかしいもの
SLPS-20170 Wave Rally オープニングの特定部分で100%PCSX2ごとクラッシュし、ムービースキップ設定すると起動しないのでスタートボタンでとことんスキップが必要
ゲーム中もHWでは水の色が昔は真っ黒だったが白っぽくなった。SWでは問題ない
SLPM-66033 Oz セーブ時などサブメニューテキスト?が表示されない
ランキングデータ表示はEEのラウンドモード変更で直るけど
SLPS-25854 PoisonPink 本編に入るとテキストが表示されない
SLPM-65048 Kinniku Banzuke ムービーが表示されないが音は鳴っている。ゲームは問題ない
SLPS-25532 Critical Velocity ムービー全部色がおかしい
HWで表示がおかしいもの
SLPS-20170 Wave Rally オープニングの特定部分で100%PCSX2ごとクラッシュし、ムービースキップ設定すると起動しないのでスタートボタンでとことんスキップが必要
ゲーム中もHWでは水の色が昔は真っ黒だったが白っぽくなった。SWでは問題ない
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
2023/08/24(木) 07:44:17.32ID:3MtcQaiR0 1.7.0ってMIXJOY対応してないの?
1.6.0はサイトからできるけど1.7.0用のはどこにあるの?
1.6.0はサイトからできるけど1.7.0用のはどこにあるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/24(木) 08:26:55.05ID:23aVmbzR0 1.6.0は専用バージョンが必要だが1.7では取り込まれたのでMIXJOYできるはず。v1.7.4939+戦国無双2猛将伝で確認した
とりあえずの方法は、指示があったらシステム>ディスク変更>ディスク取りだし>ゲームリストからでゲームを選択するようにする
積みゲーなのでプレイしていないが、結合したあとプレイキャラが増えれば成功していると思うのだが違うのか?
とりあえずの方法は、指示があったらシステム>ディスク変更>ディスク取りだし>ゲームリストからでゲームを選択するようにする
積みゲーなのでプレイしていないが、結合したあとプレイキャラが増えれば成功していると思うのだが違うのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f4-0WDc)
2023/08/24(木) 14:05:40.39ID:E2iVhjvJ0 >>10
QTになって無くなったままのnamcoのneGconの対応をお願いします。
現在コントローラーの種類はDual Shock 2とギターしか選択肢がありません。
PS2でneGconに対応している数少ないタイトルの一つにRidge Racer Vがあります。
以前のバージョンのPCSX2ではゲーム内でneGconとして使用できていました。
DuckStationのQTでは対応済みでゲーム内でもきちんとneGconとして認識されます。
QTになって無くなったままのnamcoのneGconの対応をお願いします。
現在コントローラーの種類はDual Shock 2とギターしか選択肢がありません。
PS2でneGconに対応している数少ないタイトルの一つにRidge Racer Vがあります。
以前のバージョンのPCSX2ではゲーム内でneGconとして使用できていました。
DuckStationのQTでは対応済みでゲーム内でもきちんとneGconとして認識されます。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d18b-39PT)
2023/08/24(木) 15:38:18.13ID:sDUGLK/w0 ついでに1.7の途中で無くなったzoomの復活希望。
バーティカルと合わせて使うとアスペクト比微調整出来て便利だった。
バーティカルと合わせて使うとアスペクト比微調整出来て便利だった。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-aoM9)
2023/08/24(木) 15:53:44.41ID:eSBL1yrr0 1.6から1.7にバージョンアップしたけど、とても良くなった。ありがとう。
以前の設定は変な不具合があると面倒だから全部削除して新しくした。
以前よりCPU使用率も下がったし、消費電力も下がった。
操作もしやすくなったしもっと早くバージョンアップすればよかった。
以前の設定は変な不具合があると面倒だから全部削除して新しくした。
以前よりCPU使用率も下がったし、消費電力も下がった。
操作もしやすくなったしもっと早くバージョンアップすればよかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/24(木) 17:21:07.40ID:23aVmbzR0 >>16
グランディアエクストリームについてだが、こちらの環境では問題ないが、ムービーがちらつくのでムービーのみソフトレンダ設定で問題ない
が、ハードウェア修正のフレームバッファ変換にチェックしているとタイトルなどがフラッシュするようになる
v1.7.4939でチェック
グランディアエクストリームについてだが、こちらの環境では問題ないが、ムービーがちらつくのでムービーのみソフトレンダ設定で問題ない
が、ハードウェア修正のフレームバッファ変換にチェックしているとタイトルなどがフラッシュするようになる
v1.7.4939でチェック
43名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
2023/08/24(木) 17:57:22.36ID:7+vNWBgna フレームバッファ変換って設定するとこどこにある?
英語のpcsx2wiki見てみたら、シャドウハーツはハードウェアレンダでamdのcpuだと特にエミュ速度遅くなるって話があった
でもwikiには書いてないpcsx2バージョン1.7だとハードウェアレンダで問題なく動いてたのがここ最近の更新で速度遅くなった
ソフトウェアレンダだと遅くならずに動くのはwikiにも書いてあって、1.7最新だとそれだけだと遅いんだが
スレッド数0ってのもやれば100パー出るけど
たまにPS2のゲームも解像度少しだけあげてやるけどソフトウェアレンダでもできんのかな
できるならソフトウェアレンダで動くならそれでいいけどPS1エミュだとできなかった気がする
ちょっと忙しいのでいま試せない
英語のpcsx2wiki見てみたら、シャドウハーツはハードウェアレンダでamdのcpuだと特にエミュ速度遅くなるって話があった
でもwikiには書いてないpcsx2バージョン1.7だとハードウェアレンダで問題なく動いてたのがここ最近の更新で速度遅くなった
ソフトウェアレンダだと遅くならずに動くのはwikiにも書いてあって、1.7最新だとそれだけだと遅いんだが
スレッド数0ってのもやれば100パー出るけど
たまにPS2のゲームも解像度少しだけあげてやるけどソフトウェアレンダでもできんのかな
できるならソフトウェアレンダで動くならそれでいいけどPS1エミュだとできなかった気がする
ちょっと忙しいのでいま試せない
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/24(木) 18:32:30.46ID:23aVmbzR0 フレームバッファ変換はグラフィック内のハードウェアレンダラーの手動設定にチェックが必要でデフォルトではチェックされていないので別の原因かも
v1.6.0までの場合はラージフレームバッファにチェックするのと同じ機能でゲームアーツ製ゲームのムービーなどに効果がある設定ではある
シャドウハーツはまだ試していない
ついでだが、みんゴル4はあまり速度低下しなくなった気がする。ただし2080Ti+4kモニターだと4xNativeまでかな?動作確認WikiでRyzenと分けたのでそちらを見て
以前はDisable DEPTH Emulationにチェックしなくてはいけなかったが現在はこれにチェックを入れると影の表示?がちらつきおかしくなる
v1.6.0までの場合はラージフレームバッファにチェックするのと同じ機能でゲームアーツ製ゲームのムービーなどに効果がある設定ではある
シャドウハーツはまだ試していない
ついでだが、みんゴル4はあまり速度低下しなくなった気がする。ただし2080Ti+4kモニターだと4xNativeまでかな?動作確認WikiでRyzenと分けたのでそちらを見て
以前はDisable DEPTH Emulationにチェックしなくてはいけなかったが現在はこれにチェックを入れると影の表示?がちらつきおかしくなる
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/24(木) 19:13:54.91ID:23aVmbzR0 シャドウハーツって初代でいいのか?ベスト版で確認だがv1.7.4939(もはや最新でないが)、Vulkan、6xNativeで速度は問題ない
むしろ細かい表示不具合がでるのだがプレイには支障がないレベル
CPUは10980XEでRyzenではチェックしていないが、AMDで遅くなるパターンはOpenGLで相性の悪いゲームだけだった気がする
これが2作目とかフロム・ザ・ニューワールドだったらチェックしていない
むしろ細かい表示不具合がでるのだがプレイには支障がないレベル
CPUは10980XEでRyzenではチェックしていないが、AMDで遅くなるパターンはOpenGLで相性の悪いゲームだけだった気がする
これが2作目とかフロム・ザ・ニューワールドだったらチェックしていない
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
2023/08/24(木) 19:40:28.82ID:3T9efBxK0 色んな問題有るからディズニーの陰謀?ってくらいに不具合あるシャドウシリーズ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-0WDc)
2023/08/24(木) 21:02:37.57ID:Box04Jlk0 v1.7.4940で確かめた手持ちのだと
SLPS-25457 ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
ハードウェアレンダだとフレームレートが常時80%前後まで低下してるのと背景などの表示がおかしい
ソフトウェアレンダだと問題なし
SLPS-25606 絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち-
ハードウェアレンダだと雨が建物を貫通するなどの表示の不具合が多い、過去の記載を参考に設定を変えてみるも変化なし
ソフトウェアレンダだと問題なし
バンピートロットの方はもしかしたら自分の環境のせいかもしれない
他のは持ってないから確かめてないけどアイレムのやつと相性悪いのかな
SLPS-25457 ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
ハードウェアレンダだとフレームレートが常時80%前後まで低下してるのと背景などの表示がおかしい
ソフトウェアレンダだと問題なし
SLPS-25606 絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち-
ハードウェアレンダだと雨が建物を貫通するなどの表示の不具合が多い、過去の記載を参考に設定を変えてみるも変化なし
ソフトウェアレンダだと問題なし
バンピートロットの方はもしかしたら自分の環境のせいかもしれない
他のは持ってないから確かめてないけどアイレムのやつと相性悪いのかな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/24(木) 21:26:27.84ID:23aVmbzR0 >>46
キングダムハーツじゃなくて?
キングダムハーツじゃなくて?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
2023/08/24(木) 22:44:21.72ID:lLePjZnXa >>46
1のベスト(かつフリーズ不具合修正版)で序盤にヒロインを仲間にしたあとのあたりだが、
ハードウェアレンダだと22〜45パーセントとかの速度になってる
解像度もデフォルトのまま
そしてvulkanだと戦闘でコマンド選ぶとエラーメッセージ出て終わる
PCのCPUはceleronてやつだった
戦闘やメニュー画面だとハードウェアレンダでも100パー速度
うちのPCの問題っぽいが、ソフトウェアレンダで動くからいいか
ソフトウェアだと解像度は上げられないようだった(自分は上げるゲームでも1.25くらいだけど
2のディレクターズ版も買ってセーブできるところまでやってあるけどそっちは問題なし
キングダムハーツは1のファイナルミックスだけ買ってあるけど特に問題なかった
いつかSIREN買い直そうと思ってるけど霧とか再現難しそう
1のベスト(かつフリーズ不具合修正版)で序盤にヒロインを仲間にしたあとのあたりだが、
ハードウェアレンダだと22〜45パーセントとかの速度になってる
解像度もデフォルトのまま
そしてvulkanだと戦闘でコマンド選ぶとエラーメッセージ出て終わる
PCのCPUはceleronてやつだった
戦闘やメニュー画面だとハードウェアレンダでも100パー速度
うちのPCの問題っぽいが、ソフトウェアレンダで動くからいいか
ソフトウェアだと解像度は上げられないようだった(自分は上げるゲームでも1.25くらいだけど
2のディレクターズ版も買ってセーブできるところまでやってあるけどそっちは問題なし
キングダムハーツは1のファイナルミックスだけ買ってあるけど特に問題なかった
いつかSIREN買い直そうと思ってるけど霧とか再現難しそう
50名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
2023/08/24(木) 22:48:13.67ID:lLePjZnXa >>44
レス見逃してたなるほど
まぁ点滅するのはタイトル画面だけだからほぼ気にならないけど
ステートセーブ使ってると基本的にリセットしないからタイトル画面はなかなか見ないが
ギャルゲーとかセーブファイルにセーブした日時がよく表示されるゲームは
リアル時刻と全く違ってるからややこしい
レス見逃してたなるほど
まぁ点滅するのはタイトル画面だけだからほぼ気にならないけど
ステートセーブ使ってると基本的にリセットしないからタイトル画面はなかなか見ないが
ギャルゲーとかセーブファイルにセーブした日時がよく表示されるゲームは
リアル時刻と全く違ってるからややこしい
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
2023/08/24(木) 22:53:05.45ID:lLePjZnXa52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-uwCO)
2023/08/24(木) 23:02:39.35ID:etB4cjnPM 前スレから思ってたけどシャドウハーツの人はただPCスペックが低いだけのおま環なのでは…?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4197-bPOp)
2023/08/24(木) 23:29:53.45ID:xTuzLACJ0 _T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
更にご家族に教えて追加で四千円分×人数をGET!
https://i.imgur.com/MHp5Eow.jpg
更にご家族に教えて追加で四千円分×人数をGET!
https://i.imgur.com/MHp5Eow.jpg
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/24(木) 23:54:53.01ID:23aVmbzR055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/25(金) 00:05:45.55ID:46d93yii0 絶体絶命都市2で設定した方がいい設定を忘れていた
アップスケーリング修正でハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)、ラウンドスプライトをフルにすれば全部ではないがキャラクターなどのゴーストが消える
アップスケーリング修正でハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)、ラウンドスプライトをフルにすれば全部ではないがキャラクターなどのゴーストが消える
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 218b-NWqI)
2023/08/25(金) 01:07:54.45ID:l2V+PZBI0 >>53
貰うだけ貰うか
貰うだけ貰うか
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-0WDc)
2023/08/25(金) 01:20:50.28ID:LN2p39Nj058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b1-z2dU)
2023/08/25(金) 02:05:16.22ID:NNM1RcrV0 >>56
またお前は騙された訳だが
またお前は騙された訳だが
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
2023/08/25(金) 05:15:43.12ID:OMxaNzqU0 >>48
あ、そっちか、失礼
あ、そっちか、失礼
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/25(金) 07:11:14.39ID:46d93yii0 みんゴル4とテニス、影の表示修正が入ったついでにデフォルト設定での速度が上がっている
v1.7.4943でみんゴル4は6xNative、テニスの方はダブルスで3.5xNativeでいけるようになった
ただし完全にチェックはしていない
Disable DEPTH Emulationにチェックは表示不具合発生率が上がっているのでなるべく設定しない方がいい感じだが速度自体は上がる
v1.7.4943でみんゴル4は6xNative、テニスの方はダブルスで3.5xNativeでいけるようになった
ただし完全にチェックはしていない
Disable DEPTH Emulationにチェックは表示不具合発生率が上がっているのでなるべく設定しない方がいい感じだが速度自体は上がる
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21dd-r65w)
2023/08/25(金) 07:11:26.80ID:VcaqHukh0 >>53
遅いよもう皆やってる。
遅いよもう皆やってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
2023/08/25(金) 15:13:49.56ID:e30juzA4a63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
2023/08/25(金) 16:56:25.84ID:OMxaNzqU0 >>60
試してみよう
試してみよう
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
2023/08/25(金) 16:59:10.60ID:OMxaNzqU065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5102-glFA)
2023/08/25(金) 17:42:12.70ID:OMxaNzqU0 3060 OC12GB Direct3D12 9900KF@5GHz ドノーマルで60FPS出た みんゴル4 3xネィティブ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/25(金) 18:22:42.20ID:46d93yii0 >>62
Celeron J4005なら2017年だから思ったほど古くはないが2コアはWindows10/11ではきついかも
Passmarkも1595らしく一応1.7は1800以上必要で、2Dゲーム系でも最低1200は必要みたいなことを書いている
Vulkanもv1.1でPCSX2は大丈夫らしいのでGPUドライバ更新で運が良ければ速度はともかくエラーは直るかも
そのPCはロープロファイルのグラボは挿せないのか?挿せれば金はかかるがかなり頑張れると思う
シャドウハーツ自体ゲームインデックスでの修正は eeClampMode: 3 # Fixes invisible characters in various scenes.でキャラ表示修正っぽい
多分翻訳すると”様々なシーンでキャラクターが見えなくなるのを修正”かな?経験上これで動作が重くなっていることはないと思う
Core2Quadで動くとかいう人もいるがQ6600でPassmark1808らしいのでそっちの方がベンチマーク的には高性能
Celeron J4005なら2017年だから思ったほど古くはないが2コアはWindows10/11ではきついかも
Passmarkも1595らしく一応1.7は1800以上必要で、2Dゲーム系でも最低1200は必要みたいなことを書いている
Vulkanもv1.1でPCSX2は大丈夫らしいのでGPUドライバ更新で運が良ければ速度はともかくエラーは直るかも
そのPCはロープロファイルのグラボは挿せないのか?挿せれば金はかかるがかなり頑張れると思う
シャドウハーツ自体ゲームインデックスでの修正は eeClampMode: 3 # Fixes invisible characters in various scenes.でキャラ表示修正っぽい
多分翻訳すると”様々なシーンでキャラクターが見えなくなるのを修正”かな?経験上これで動作が重くなっていることはないと思う
Core2Quadで動くとかいう人もいるがQ6600でPassmark1808らしいのでそっちの方がベンチマーク的には高性能
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
2023/08/25(金) 19:22:45.23ID:YXvCFYlJ0 passmarkって買い替え需要作るために古いCPUは低めに数値が出るからな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
2023/08/25(金) 19:24:02.56ID:YXvCFYlJ0 Q6600なんか実性能はもっと高いだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:42:49.09ID:46d93yii0 Core2Quadの方が高性能と書いたのだが逆に見られた?”動くという人もいるが”と書いたのがダメだったか?
でもCore2QuadのPCはさすがにWindows10/11+PCSX2v1.7ではないと思う
でもCore2QuadのPCはさすがにWindows10/11+PCSX2v1.7ではないと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
2023/08/25(金) 19:47:06.59ID:OMxaNzqU0 SSE4は無くなったんだっけ?そちらなら動くのでは
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
2023/08/25(金) 19:59:28.25ID:mwt4fgB1a 以前、AI絵をやろうとしてグラボのことを調べて不理解のまま中断してるから挿せるかちょっとわからない
グラフィックドライバはPCSX2使ってるとモニタの暗転が起きることでこのあいだ入れ直した
(暗転自体はグラフィック設定の高度タブにあるBlit Swap ChainをチェックしたらD3D11レンダだと起きなくなった模様
なぜかD3D12だと暗転することがあるが)
シャドハ1をやるときはとりあえずソフトウェアにするよ
あとシャドハ1のエミュ速度が遅くなったころの更新で、同時にワイルドアームズ4でもメニューを開くと80パーセント程度に落ちるようになった
しばらく前は2D立ち絵が表示されたりメニューを開くと50パーに落ちていて、
スターオーシャン3DCでもメニューを開くとだいたいそのくらい落ちてたものが、
その後更新でどちらも100パー出るようになってたんだが、ワイルドアームズ4のメニューだけ速度が少し落ちてる
以前はポリゴン劇シーンでやたらモッサリすることが多かったけど最近減ってきてる気がする
グラフィックドライバはPCSX2使ってるとモニタの暗転が起きることでこのあいだ入れ直した
(暗転自体はグラフィック設定の高度タブにあるBlit Swap ChainをチェックしたらD3D11レンダだと起きなくなった模様
なぜかD3D12だと暗転することがあるが)
シャドハ1をやるときはとりあえずソフトウェアにするよ
あとシャドハ1のエミュ速度が遅くなったころの更新で、同時にワイルドアームズ4でもメニューを開くと80パーセント程度に落ちるようになった
しばらく前は2D立ち絵が表示されたりメニューを開くと50パーに落ちていて、
スターオーシャン3DCでもメニューを開くとだいたいそのくらい落ちてたものが、
その後更新でどちらも100パー出るようになってたんだが、ワイルドアームズ4のメニューだけ速度が少し落ちてる
以前はポリゴン劇シーンでやたらモッサリすることが多かったけど最近減ってきてる気がする
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-AmXv)
2023/08/25(金) 20:35:46.04ID:gKppSLCw0 アウトラン2がいつの間にやらHWでも軽くなっててありがたい
Easyステージ側で進めていくとよく出くわすんだけど中央に半透明フィルムを貼り付けたような画面になる不具合あり
Easyステージ側で進めていくとよく出くわすんだけど中央に半透明フィルムを貼り付けたような画面になる不具合あり
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/25(金) 20:37:56.76ID:46d93yii0 グラボに関しては物理的に挿せても電源が足りない可能性もあるから、その場合Intel N100の小型PCの方が安上がりになるかもしれない
実際に試したわけではないがノート用の7200Uとほぼ同等でCPUキャッシュは6MB、GPU性能もちょっと上らしい
というか現在アマゾンでN95の方だけどタイムセールで17848円、N100も実質2万円台中盤
N95は4コアで最大3400MHz、メインメモリは詐欺っぽい表記で実際は8GBで16GBに換装可能、SSD256GBらしい
商品説明のN95の方がN100より性能が高いかは不明だが、TDPは15Wと高くGPUはコアが多いN100の方が最終的に高いらしい
実際に試したわけではないがノート用の7200Uとほぼ同等でCPUキャッシュは6MB、GPU性能もちょっと上らしい
というか現在アマゾンでN95の方だけどタイムセールで17848円、N100も実質2万円台中盤
N95は4コアで最大3400MHz、メインメモリは詐欺っぽい表記で実際は8GBで16GBに換装可能、SSD256GBらしい
商品説明のN95の方がN100より性能が高いかは不明だが、TDPは15Wと高くGPUはコアが多いN100の方が最終的に高いらしい
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:19:56.09ID:46d93yii0 >>72
その不具合は相当前からあったがv1.7.4943の段階で修正されている気がする
ゲームインデックスにも修正が入っているし
でもゲームを始めた直後に車種選択で横線が入るのだが、1回クリアしてそのまま続けた場合出ないのはなぜなんだ
あと、最後のコースのゴール直前に左上に表示不具合がでる場合がある
速度的には2080Tiで6xNativeでいける
その不具合は相当前からあったがv1.7.4943の段階で修正されている気がする
ゲームインデックスにも修正が入っているし
でもゲームを始めた直後に車種選択で横線が入るのだが、1回クリアしてそのまま続けた場合出ないのはなぜなんだ
あと、最後のコースのゴール直前に左上に表示不具合がでる場合がある
速度的には2080Tiで6xNativeでいける
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-AmXv)
2023/08/25(金) 23:03:14.08ID:gKppSLCw076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
2023/08/25(金) 23:40:04.07ID:zUgtfvo60 先月だかPassmarkの要件引き下げられたし1.6の頃より大分軽くなってるんだけどな
それでもやっぱりCeleronじゃキツいわ
5万円以上出してまともなRyzenでも積んでるPC買った方がいいよ
それでもやっぱりCeleronじゃキツいわ
5万円以上出してまともなRyzenでも積んでるPC買った方がいいよ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
2023/08/26(土) 00:02:00.33ID:jvp9BQufa BTOでRyzen 5 4500とGTX1660S合わせたPCがたった11万で買えるのに、わざわざN100なんてゴミ買う意味ないでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-zxU+)
2023/08/26(土) 00:07:34.42ID:fEXyr4HdM まあエミュ目当てでN100は安物買いの銭失いよな
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9e-81E5)
2023/08/26(土) 01:05:06.40ID:i/yqCphq080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-g0oJ)
2023/08/26(土) 05:59:18.50ID:zxtEOfAQ0 >>77
その組み合わせなら旧NTTXでWin11Proで89800円だった
その組み合わせなら旧NTTXでWin11Proで89800円だった
8180 (ワッチョイ 4d7e-g0oJ)
2023/08/26(土) 07:01:46.92ID:zxtEOfAQ0 >>77
ちょっとスペック違ったわ
すまん
https://nttxstore.jp/_II_M716451933?LID=mm&FMID=mm
(Ryzen 5 4500/GTX1650/16GB(8x2)/M.2 512GB/WiFi6/Windows 11 Pro) 税込み89800円
あと結構前に話題になったASUSのやつが値引き額変わって最安値になってる
2060S搭載のやつ
28日17時まで3万OFF
ちょっとスペック違ったわ
すまん
https://nttxstore.jp/_II_M716451933?LID=mm&FMID=mm
(Ryzen 5 4500/GTX1650/16GB(8x2)/M.2 512GB/WiFi6/Windows 11 Pro) 税込み89800円
あと結構前に話題になったASUSのやつが値引き額変わって最安値になってる
2060S搭載のやつ
28日17時まで3万OFF
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d04-1wHd)
2023/08/26(土) 07:09:56.84ID:kFIu2dKM0 10万も出してそんなゴミ買うの?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-rTQJ)
2023/08/26(土) 08:06:42.19ID:s7/zrgHW0 >>77
誰もが10万をすぐに出せるわけでもないし、もっと性能が低いCeleron J4125のPCも似たような値段だしローエンドで試すならアリじゃないのか
なお、Celeron J4125はGole1proで試したがさすがにPCSX2を動かそうとは思わずOS起動遅い、アプリの起動も遅いのでネタで買わない限り全くオススメできない
誰もが10万をすぐに出せるわけでもないし、もっと性能が低いCeleron J4125のPCも似たような値段だしローエンドで試すならアリじゃないのか
なお、Celeron J4125はGole1proで試したがさすがにPCSX2を動かそうとは思わずOS起動遅い、アプリの起動も遅いのでネタで買わない限り全くオススメできない
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-rTQJ)
2023/08/26(土) 10:22:02.12ID:s7/zrgHW0 Celeron J4125で試しにシャドウハーツをやってみたが、やはりHW Nativeでもスタート地点で18fpsくらいでダメだった
レンダリング自動でVulkanにならないので手動でやったらやはり戦闘で止まったのでPCSX2+Celeron+UHD600ではVulkan非対応?
2D系のシンプルシリーズ、THEはじめてのRPGはD3D11で大丈夫だったのでゲームは選びそう
レンダリング自動でVulkanにならないので手動でやったらやはり戦闘で止まったのでPCSX2+Celeron+UHD600ではVulkan非対応?
2D系のシンプルシリーズ、THEはじめてのRPGはD3D11で大丈夫だったのでゲームは選びそう
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/26(土) 11:33:22.78ID:orhJAIDr0 素直にサンディブリッジの2600kとGTX750ti辺りで余裕なんで組んで…
86名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
2023/08/26(土) 11:48:06.26ID:cCLf9xD5a >>83
Ryzen 5 4500とGTX1660Sの時点で十分ローエンドなんだけど
それより性能低いPCなんて、新規にエミュ用で買うなら無駄金でしかないし
わざわざN100買って試して得られるのは無駄な時間だけ
Ryzen 5 4500とGTX1660Sの時点で十分ローエンドなんだけど
それより性能低いPCなんて、新規にエミュ用で買うなら無駄金でしかないし
わざわざN100買って試して得られるのは無駄な時間だけ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/26(土) 12:01:30.00ID:orhJAIDr0 Ryzen5が新品で1660sも新品なら11世代でも奮発して3060 12GB新品がアマで4万代で買えるからそちらのほうが良いな
88名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QKRm)
2023/08/26(土) 12:30:43.63ID:WGPeyt+ar そもそもゴミみたいなPCでそこそこのスペックを要求するPS2エミュレータをやることが間違ってる。ゴミごときで快適にやれると思うな甘ったれ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-e+8E)
2023/08/26(土) 14:17:03.50ID:orhJAIDr0 とりあえずゴミスペック9900KF@5GHz 3060 12GBでD3D12とヴァルカンの8xネイティブで18ホール一回目みんゴル4クリア
目押しが老眼()で外れまくりで最下位に終わったが60FPSキープ
いつの間にかこんな最適化されたのね
目押しが老眼()で外れまくりで最下位に終わったが60FPSキープ
いつの間にかこんな最適化されたのね
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-dlFE)
2023/08/26(土) 14:57:34.06ID:rpCNCtQf0 中古R7 250買ったけど
まだps2は起動してない
以上
まだps2は起動してない
以上
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-TDjq)
2023/08/26(土) 16:21:26.06ID:PauVyiib0 みんゴルまじで軽くなってるな
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
2023/08/26(土) 17:21:46.01ID:rzlMPYY8a >>84
PS2ソフトは約50本、3Dも2D系も買ってあるけどPCSX2最新バージョンだとうちのセレロンPCでもシャドハ1以外なら
ハードウェアレンダでvulkan含めて大きな支障の出るものは現在はなかったよ
PS2実機だと処理落ちが酷いと言われてるオーディンスフィアも問題なく動いてる様子
以前はシャドハ1もハードウェアレンダで普通だった
高解像度化とかしないならエミュ用のPCを買うほどではないと思う
メインで使ってる10年くらい前に買った古PCは以前ギャルゲーは動いたんだが現在はGPUエラーが出て起動しなくなった
PS2ソフトは約50本、3Dも2D系も買ってあるけどPCSX2最新バージョンだとうちのセレロンPCでもシャドハ1以外なら
ハードウェアレンダでvulkan含めて大きな支障の出るものは現在はなかったよ
PS2実機だと処理落ちが酷いと言われてるオーディンスフィアも問題なく動いてる様子
以前はシャドハ1もハードウェアレンダで普通だった
高解像度化とかしないならエミュ用のPCを買うほどではないと思う
メインで使ってる10年くらい前に買った古PCは以前ギャルゲーは動いたんだが現在はGPUエラーが出て起動しなくなった
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-zxU+)
2023/08/26(土) 17:25:53.13ID:fEXyr4HdM もうCeleronの話題はいいよ
PC買い換えろで終わりだろ
PC買い換えろで終わりだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 158b-rLEg)
2023/08/26(土) 18:38:32.60ID:Tfr79o+Y0 長文読んでねえから知らんけど
みんなシャドハ信者の自演かと思ってる
みんなシャドハ信者の自演かと思ってる
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/26(土) 18:59:10.68ID:orhJAIDr0 何故、ここまでコンシューマ省エネ重視のモバイル向けのセレロンに拘るんだろ?
まーアンロックマザーとかでオーバークロック選手権で日本人が快挙達成したのももうかなり昔のセレロンだし
今は最先端が6GHzとかでだし、平成初期ならスポーツカーに例えれば何故280馬力要る?ってのと一緒だけどw
まーアンロックマザーとかでオーバークロック選手権で日本人が快挙達成したのももうかなり昔のセレロンだし
今は最先端が6GHzとかでだし、平成初期ならスポーツカーに例えれば何故280馬力要る?ってのと一緒だけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5511-gI6B)
2023/08/26(土) 19:07:16.27ID:om5NZZjS0 N100ならCore i5-7200Uと互角以上らしいので解像度倍率上げまくらなきゃ余裕で行けると思うがね
ガクガクになるようなソフトがあるならエミュ互換性が不十分なんだろ
ガクガクになるようなソフトがあるならエミュ互換性が不十分なんだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-TDjq)
2023/08/26(土) 19:13:50.24ID:KD/O3iS+0 7200U(笑)
6世代前のしかもU付きとかノーパソのガチ低スペと比べてもな
6世代前のしかもU付きとかノーパソのガチ低スペと比べてもな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/26(土) 19:28:37.30ID:orhJAIDr0 3台構成(狭い部屋に置きすぎ)で、3770kマシンで1660sでテレビに一番近いからHDMIで4K(ただ軽いだけ)出力でRPCS3が50インチでフルスケール出るのに
さすがにGT5や6は10900k等でやってるけど
さすがにGT5や6は10900k等でやってるけど
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-nK9z)
2023/08/26(土) 22:15:04.53ID:6fa+vvkm0 変なキーを触ってしまったのかわからないけど
早送りになってしまった。
どうすれば通常に戻せる?
早送りになってしまった。
どうすれば通常に戻せる?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
2023/08/26(土) 23:11:50.88ID:seLomej30 Tabキーじゃねえの
Nightly版を入れてホットキーをカスタマイズしろ
Nightly版を入れてホットキーをカスタマイズしろ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
2023/08/26(土) 23:50:07.62ID:1u6Aer6ua >>95
古PCが壊れたときのために備えて3万円で売ってたから買っておいたほぼ使ってなかったPCってだけ
これで動くんだからひょっとしてこれまた低スペックのたまに使ってるタブレットPCでも動くかもしれない
>>96
テイルズのアビスはなにも設定いじらなくてもD3D11レンダでもサクサク動くけど
シンフォニアはレンダ変えたりいろいろ設定してもモッサリ場面は避けられなかったりでソフトによってエミュの出来が違う感じ
シンフォニアOPの音飛びはいまでもどんなPCスペックでも解決できてないんじゃないかな
ドラクエ8とかFF10とかGTAとかペルソナ4とか海外でも人気作ほどエミュのできがよくて問題が起きない
逆に動作軽そうな2Dゲームでもマイナーなギャルゲーはキャラ絵が半透明になったり画面全体が崩壊してたりが起きてた
issueに画像あったと思うけど家族計画のハードウェアレンダ画面とか以前は沙耶の唄みたいだった
古PCが壊れたときのために備えて3万円で売ってたから買っておいたほぼ使ってなかったPCってだけ
これで動くんだからひょっとしてこれまた低スペックのたまに使ってるタブレットPCでも動くかもしれない
>>96
テイルズのアビスはなにも設定いじらなくてもD3D11レンダでもサクサク動くけど
シンフォニアはレンダ変えたりいろいろ設定してもモッサリ場面は避けられなかったりでソフトによってエミュの出来が違う感じ
シンフォニアOPの音飛びはいまでもどんなPCスペックでも解決できてないんじゃないかな
ドラクエ8とかFF10とかGTAとかペルソナ4とか海外でも人気作ほどエミュのできがよくて問題が起きない
逆に動作軽そうな2Dゲームでもマイナーなギャルゲーはキャラ絵が半透明になったり画面全体が崩壊してたりが起きてた
issueに画像あったと思うけど家族計画のハードウェアレンダ画面とか以前は沙耶の唄みたいだった
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-rTQJ)
2023/08/27(日) 00:32:54.61ID:ywg78tTa0 テイルズといえばゲームリストでアビスの下にTales of the sunrise heroes 2というタイトルが出て一瞬そんなテイルズあったっけ?と思ってしまった
サンライズ英雄譚2だったけど
サンライズ英雄譚2だったけど
103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
2023/08/27(日) 02:27:35.49ID:bbOMr4CYa アビスは攻略サイトとかでバグが羅列されてたからなかなかやろうと思わなかったが、
200円台で売ってたんでポチってみたら全くバグの挙動に遭遇せずクリヤした、神ゲーだった
実機とディスクでないと不具合起きないのかも
九龍(くーろん)妖魔學園紀はPCSX2だとタイトルがkyuuryuu〜になってた
再装填版だが実機だとフリーズするダンジョンがあるとか読み込みで本体に負荷がかかるとか聞いたから
エミュでプレイに向いてるかも
200円台で売ってたんでポチってみたら全くバグの挙動に遭遇せずクリヤした、神ゲーだった
実機とディスクでないと不具合起きないのかも
九龍(くーろん)妖魔學園紀はPCSX2だとタイトルがkyuuryuu〜になってた
再装填版だが実機だとフリーズするダンジョンがあるとか読み込みで本体に負荷がかかるとか聞いたから
エミュでプレイに向いてるかも
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a974-VYkh)
2023/08/27(日) 23:28:56.01ID:JbPfEk8K0 グローランサー6で人間のの3Dモデルが地形を無視して最前面に表示されるんだがこれってどこの設定で直せるんだ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-gI6B)
2023/08/28(月) 08:24:03.42ID:1AdBl/M+0 >>104
https://wiki.pcsx2.net/Growlanser_VI:_Precarious_World
Description: Different graphical layers will render out of order.
Workaround: Use Preload Frame Data hack
https://wiki.pcsx2.net/Growlanser_VI:_Precarious_World
Description: Different graphical layers will render out of order.
Workaround: Use Preload Frame Data hack
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-gI6B)
2023/08/28(月) 08:24:27.49ID:1AdBl/M+0 Requirements to use Nightly PCSX2 builds
System Requirements
Recommended
Operating system
Windows 10 21H2 (1809 or later) (64-bit)
Ubuntu 22.04/Debian or newer, Arch Linux, or other distro (64-bit)
CPU
Supports AVX2
PassMark single thread performance rating near or greater than 2600
Four physical cores, with or without hyperthreading
GPU
Direct3D12 support
OpenGL 4.6 support
Vulkan 1.3 support
Metal support
PassMark G3D Mark rating around 6000 (GeForce GTX 1650, Radeon RX 570)
4 GB video memory
RAM
8 GB system memory
Required software
You need the Visual C++ 2019 x86 Redistributables to run PCSX2.
They are combined with other yearly releases Visual Studio 2015, 2017, 2019, and 2022. 64-bit version (x64) is required for 1.7.0
and higher (though early 1.7 builds still required 32 bit versions)
System Requirements
Recommended
Operating system
Windows 10 21H2 (1809 or later) (64-bit)
Ubuntu 22.04/Debian or newer, Arch Linux, or other distro (64-bit)
CPU
Supports AVX2
PassMark single thread performance rating near or greater than 2600
Four physical cores, with or without hyperthreading
GPU
Direct3D12 support
OpenGL 4.6 support
Vulkan 1.3 support
Metal support
PassMark G3D Mark rating around 6000 (GeForce GTX 1650, Radeon RX 570)
4 GB video memory
RAM
8 GB system memory
Required software
You need the Visual C++ 2019 x86 Redistributables to run PCSX2.
They are combined with other yearly releases Visual Studio 2015, 2017, 2019, and 2022. 64-bit version (x64) is required for 1.7.0
and higher (though early 1.7 builds still required 32 bit versions)
107名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-ATpW)
2023/08/28(月) 08:25:30.97ID:lxhNoE0oM 絶体絶命都市
選択肢の矢印が出ない
選択肢の矢印が出ない
108名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-ATpW)
2023/08/28(月) 08:45:11.85ID:lxhNoE0oM i3のGTX 750ti以上ならほとんどの場合で問題なく動くと思う
ここら辺が判断基準の境目じゃないかな
あとは内部解像度の設定次第
ここら辺が判断基準の境目じゃないかな
あとは内部解像度の設定次第
109名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1e-3jTg)
2023/08/28(月) 09:20:22.94ID:81lKZtfVH 10年ぐらい前のアイゴのしょぼしょぼ でも動いてくれてるこのエミュレーターはすごいと思う
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-nK9z)
2023/08/28(月) 17:39:29.68ID:LTzH2la50 みなさんコントローラーはやっぱPS2の純正コントローラー使ってる?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
2023/08/28(月) 17:42:12.64ID:rFUfcIT60 ここはアンケートスレじゃないので好きなのを使いましょう
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-vHpx)
2023/08/28(月) 17:56:36.12ID:mdqp5KXh0 >>110
HORIのEDGE301ってやつを使ってる
振動がついてるから僕なつ2の釣りとか振動機能使うゲームで便利
あとはスティックと方向キーを入れ替えるスイッチがついててPS頃に良くあったアナログスティック非対応のゲームでも無理やりスティックで操作出来る
問題は分解してR1L1を定期的に接点掃除しないと効きにくくなるところ
HORIのEDGE301ってやつを使ってる
振動がついてるから僕なつ2の釣りとか振動機能使うゲームで便利
あとはスティックと方向キーを入れ替えるスイッチがついててPS頃に良くあったアナログスティック非対応のゲームでも無理やりスティックで操作出来る
問題は分解してR1L1を定期的に接点掃除しないと効きにくくなるところ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/08/28(月) 18:43:59.36ID:7v4lo4fA0 まぁ気持ちは判らんでもないんだけど、「PS2コンじゃなきゃイケない」わけじゃ無い
むしろPS2やPS3のコントローラーはwindowsに対応してないから、エミュレータを動かすOSに対応したコントローラーを選んだほうがトラブル少ない
むしろPS2やPS3のコントローラーはwindowsに対応してないから、エミュレータを動かすOSに対応したコントローラーを選んだほうがトラブル少ない
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/08/28(月) 18:58:32.37ID:7v4lo4fA0 ところで新PCにしてから一部のゲームでプチフリが気になるようになったんだけど設定でどうにかできないかな?
前のPCのCPUがcore i5 6600で新PCのがryzen7 7800x3dなんでコア数多過ぎてるのかなぁと思ってエミュレーション設定のアフェリエイトを設定しようと思ったけどEEとか良く判らない
発生頻度が「まれによくある」なんで同じゲームでも出る時は頻発するけど出ない時は全然出ない
上のアフェリエイトをテキトーに設定すると出なくなってる気がするけどたまにガッとプチフリする感じになる
エスパーなお願いで恐縮なんだけどアドバイスお願いします
前のPCのCPUがcore i5 6600で新PCのがryzen7 7800x3dなんでコア数多過ぎてるのかなぁと思ってエミュレーション設定のアフェリエイトを設定しようと思ったけどEEとか良く判らない
発生頻度が「まれによくある」なんで同じゲームでも出る時は頻発するけど出ない時は全然出ない
上のアフェリエイトをテキトーに設定すると出なくなってる気がするけどたまにガッとプチフリする感じになる
エスパーなお願いで恐縮なんだけどアドバイスお願いします
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/28(月) 19:53:17.08ID:56q/YAoB0 >>114
Ryzenはあまり詳しくないが、ちょっと検索してみたらWindowsの電源設定を変更するなどの方法があるみたい
いくつかパターンがあるようなので詳しくは”Ryzenでプチフリ”で自分で検索してみて
Ryzenはあまり詳しくないが、ちょっと検索してみたらWindowsの電源設定を変更するなどの方法があるみたい
いくつかパターンがあるようなので詳しくは”Ryzenでプチフリ”で自分で検索してみて
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/28(月) 20:03:49.02ID:56q/YAoB0 プチフリもPCSX2でしか出ないなら別の問題かもしれないのでそっちだとわからない
i9 10980XEでは出ないのでコア数の問題ではないかも
試すならPCSX2に割り当てるコア数を制限してみるとかもある
その場合はPCSX2を実行中にタスクマネージャーを開きPCSX2-qt.exeを右クリックし
関係の設定を選択し、全てのプロセッサのチェックを外し、CPU0〜5くらいにチェックを入れてみる
i9 10980XEでは出ないのでコア数の問題ではないかも
試すならPCSX2に割り当てるコア数を制限してみるとかもある
その場合はPCSX2を実行中にタスクマネージャーを開きPCSX2-qt.exeを右クリックし
関係の設定を選択し、全てのプロセッサのチェックを外し、CPU0〜5くらいにチェックを入れてみる
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/28(月) 20:08:35.33ID:56q/YAoB0 >>107
絶体絶命都市は、こちらでも試してみるが過去バージョンからずっとそのままで、SWでも表示できないと書いてある
うまくいったら報告する
そのときは暫定処置だが、動作確認Wikiで2の方も更新しておく
絶体絶命都市は、こちらでも試してみるが過去バージョンからずっとそのままで、SWでも表示できないと書いてある
うまくいったら報告する
そのときは暫定処置だが、動作確認Wikiで2の方も更新しておく
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/28(月) 21:00:14.34ID:56q/YAoB0 >>107
ちょっと古いままだが、v1.7.4954ではソフトレンダならカーソル表示されるが、ハードレンダでは色々試したが無理っぽい
ついでに誰も見ないと思うけどハードレンダでは操作方法を選択しても黒いままなのでカーソルと同じ症状かも
これはちょっとパッチを作るとか本体のGPU部分を書き換えないとダメっぽい
ちょっと古いままだが、v1.7.4954ではソフトレンダならカーソル表示されるが、ハードレンダでは色々試したが無理っぽい
ついでに誰も見ないと思うけどハードレンダでは操作方法を選択しても黒いままなのでカーソルと同じ症状かも
これはちょっとパッチを作るとか本体のGPU部分を書き換えないとダメっぽい
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9e-81E5)
2023/08/28(月) 21:58:49.34ID:HMBsBVMK0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad4-mWB0)
2023/08/28(月) 22:03:55.44ID:9AvJGj0A0 でもお高いんでしょう?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d04-1wHd)
2023/08/28(月) 22:28:06.78ID:e6RN77Yj0 ええ!お高いですね
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a974-VYkh)
2023/08/28(月) 22:38:22.20ID:PBymfP2l0 >>105
ありがとう
ありがとう
123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
2023/08/28(月) 22:41:07.79ID:EWSZem3Ma >>110
感圧重要なソフト1つもやってないからPS4純正コンだわ
PCSX2 1.7に限らず他のエミュでも自動マッピング使える事多いし、PCゲーでも対応増えてきたからPS4コンが楽
一番対応ゲーム多いのは箱コンだろうけど、PSエミュやPSにあるゲームやるならPS配置が嬉しいからPS4コン
感圧重要なソフト1つもやってないからPS4純正コンだわ
PCSX2 1.7に限らず他のエミュでも自動マッピング使える事多いし、PCゲーでも対応増えてきたからPS4コンが楽
一番対応ゲーム多いのは箱コンだろうけど、PSエミュやPSにあるゲームやるならPS配置が嬉しいからPS4コン
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-PkgZ)
2023/08/28(月) 22:56:28.64ID:Lzyk8LvDM この時代のモンハン、右スティックで攻撃とか糞すぎない?カメラ操作がやりづらくて仕方がない
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a74-cYqP)
2023/08/28(月) 23:14:35.62ID:3b+LS8vt0 右ステ攻撃はサルゲッチュの影響だろうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
2023/08/28(月) 23:39:04.78ID:jS8YZtnqa PS3コントローラ持ってるけどPCに繋げるのは手間みたいだからやったことなかった
PC用ゲームパッドで1個持ってるxinputのはPCSX2で振動するけど
何個かあるdirectinputのはなにが悪いのかまだ振動させられたことがないね
PC用ゲームパッドで1個持ってるxinputのはPCSX2で振動するけど
何個かあるdirectinputのはなにが悪いのかまだ振動させられたことがないね
127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
2023/08/29(火) 01:10:39.47ID:KxOXPyXPa RPCS3だけど、こちらだとPS4コンが入手性含めgood choiceとされてる
https://wiki.rpcs3.net/index.php?title=Help:Controller_Configuration
感圧があれば最強なんだけどな
>>124
初期モンハンもそれはそれで味あるけど
システム面からして今でも楽に遊べるのは、古くてもMHP3rd以降かなぁ
3rdやった後にXXやると更に色々便利になってて感動するw
https://wiki.rpcs3.net/index.php?title=Help:Controller_Configuration
感圧があれば最強なんだけどな
>>124
初期モンハンもそれはそれで味あるけど
システム面からして今でも楽に遊べるのは、古くてもMHP3rd以降かなぁ
3rdやった後にXXやると更に色々便利になってて感動するw
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/29(火) 02:07:21.98ID:EfRb6rOQ0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/08/29(火) 06:29:46.75ID:Qf8TmhdD0 >>115
>>116
Ryzenの方から試してみてSSDのHIPMやbiosのfTPMイジってみたけど効果は無かったよ
CPUアフェリエイトもタスクマネージャから使用コアを1個や2個、4個と試してみたけどこっちも効果無かった
ちなみにテストで使ってたゲームはウイニングイレブン7のエキシビジョンマッチ。結構な頻度でプチフリする
本命のエースコンバット4も1面と2面しかテストしてないけどたまーにプチフリする
なんとなく音声関係で発生してるような感じもする
ppssppの方でもプチフリ発生したけど、こっちはCPUコアの使用制限を4コアくらいにすると発生しにくくなるからまぁ良いんだけど
尚、assassin's creed originとか普通のゲームの方は特に問題無い
古いゲームは分からないけど
>>116
Ryzenの方から試してみてSSDのHIPMやbiosのfTPMイジってみたけど効果は無かったよ
CPUアフェリエイトもタスクマネージャから使用コアを1個や2個、4個と試してみたけどこっちも効果無かった
ちなみにテストで使ってたゲームはウイニングイレブン7のエキシビジョンマッチ。結構な頻度でプチフリする
本命のエースコンバット4も1面と2面しかテストしてないけどたまーにプチフリする
なんとなく音声関係で発生してるような感じもする
ppssppの方でもプチフリ発生したけど、こっちはCPUコアの使用制限を4コアくらいにすると発生しにくくなるからまぁ良いんだけど
尚、assassin's creed originとか普通のゲームの方は特に問題無い
古いゲームは分からないけど
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 158b-rLEg)
2023/08/29(火) 07:23:21.91ID:9ThfD1n50 スタッタリングで検索して解決しなけりゃ諦メロン
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/29(火) 08:30:31.94ID:EfRb6rOQ0 >>129
スポーツゲームはゴルフとかテニスしかないのでわからないが、エスコンは4、5、ZERO全部プチフリに関しては問題ない
音声関係が怪しいかどうかだが、音声の出力モジュールを変えてみる?デフォルトはCubebでXaudio2はレガシーな方なのでオススメしないが
スポーツゲームはゴルフとかテニスしかないのでわからないが、エスコンは4、5、ZERO全部プチフリに関しては問題ない
音声関係が怪しいかどうかだが、音声の出力モジュールを変えてみる?デフォルトはCubebでXaudio2はレガシーな方なのでオススメしないが
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-zxU+)
2023/08/29(火) 10:03:51.08ID:7OfyrFnhM HWだと重かったバルダーズゲートがいつの間にかサクサク動く様になってる
マジで凄いな
マジで凄いな
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW eaf4-PkgZ)
2023/08/29(火) 13:14:14.56ID:1gaIGPyi0NIKU みんゴルとかテニスは軽くなってるのにプロスピはずっとモッサリのまま、、、
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4d76-PmeX)
2023/08/29(火) 17:00:58.42ID:Qf8TmhdD0NIKU >>131
pcsx2側の問題かもしれないけどうちのPC側の問題だとは思うんだけどね
realtecのチップなんだけどusbオーディオってタイプみたいでなんか普通というか古いタイプと違うみたいな
ドライバ入れ直したり、古いバージョン入れてみたり互換ドライバ入れてみたりしたけど変わらなかったんで違うのかもしれないけど
githubとかに投げてログやダンプとか資料を提供してみたいけど投げ先がわからない
そもそもプチフリって英語でなんていうのか
pcsx2側の問題かもしれないけどうちのPC側の問題だとは思うんだけどね
realtecのチップなんだけどusbオーディオってタイプみたいでなんか普通というか古いタイプと違うみたいな
ドライバ入れ直したり、古いバージョン入れてみたり互換ドライバ入れてみたりしたけど変わらなかったんで違うのかもしれないけど
githubとかに投げてログやダンプとか資料を提供してみたいけど投げ先がわからない
そもそもプチフリって英語でなんていうのか
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7d04-1wHd)
2023/08/29(火) 17:05:58.53ID:m08TfrTz0NIKU 129じゃないけど俺も3世代i7で何やってもプチフリするわ
色々弄っても直らないからそう言うもんだと諦めたw
色々弄っても直らないからそう言うもんだと諦めたw
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5502-lTTd)
2023/08/29(火) 17:22:16.80ID:Co3bWqUe0NIKU MAMEスレにも常駐して早何年数え切れないが、ピロクイヒューの人がおったまげるくらいにみんゴル4が完璧で夢は潰えた
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b9ed-TDjq)
2023/08/29(火) 17:36:06.28ID:62uLJ2QV0NIKU ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーションも以前はみんゴル並みにカクカクだったのにぬるぬるになってて感動
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdea-GUdD)
2023/08/29(火) 18:26:22.24ID:7XRBuXfSdNIKU ようはカクツクって話だべ?
マイクロスタッター辺りで通じるんじゃね?
マイクロスタッター辺りで通じるんじゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4d76-PmeX)
2023/08/29(火) 18:37:16.80ID:Qf8TmhdD0NIKU140名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8a9e-81E5)
2023/08/29(火) 20:44:37.78ID:pgw2+loU0NIKU141名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM65-PkgZ)
2023/08/29(火) 21:29:49.07ID:wloIceHQMNIKU ギャルゲ報告
ゆめりあ
1.5だと文字が潰れたりしてHWだとまともにプレイできなかったが1.7だとほぼ完璧に動作。
はるのあしあと
相変わらずオープニングムービーしか映らない曲者。一生このままな気がしてきた。
ゆめりあ
1.5だと文字が潰れたりしてHWだとまともにプレイできなかったが1.7だとほぼ完璧に動作。
はるのあしあと
相変わらずオープニングムービーしか映らない曲者。一生このままな気がしてきた。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4d76-PmeX)
2023/08/29(火) 22:12:49.15ID:Qf8TmhdD0NIKU 新PCにしてからプチフリしてた件。暫定的に解決したので報告
最初に暫定対応から
cドライブ(SSD)にpcsx2の本体を置いてROMやメモリーカードのファイルはeドライブ(HDD)に置いたままにした
これでウイニングイレブン7のプチフリが完全に無くなった
元の状態
cドライブ(ssd 1TB) OSのみ入ってる状態
eドライブ(hdd 4TB) エミュレータ関係や雑多なゲーム、厳選された趣味画像等を置いていた
この状態でeドライブからpcsx2やppssppなんかを起動すると一部のゲームでプチフリが発生
原因
不明というか良く判らない ssdのシステム(OS)とエミュのhddの速度差?
ゲームの不具合でたまにあるOSと同じドライブにインストールしないとダメ系なのかな?
エミュ関係で500GBくらいなんでcドライブに完全引っ越ししても良いよう気がするけど様子見
最初に暫定対応から
cドライブ(SSD)にpcsx2の本体を置いてROMやメモリーカードのファイルはeドライブ(HDD)に置いたままにした
これでウイニングイレブン7のプチフリが完全に無くなった
元の状態
cドライブ(ssd 1TB) OSのみ入ってる状態
eドライブ(hdd 4TB) エミュレータ関係や雑多なゲーム、厳選された趣味画像等を置いていた
この状態でeドライブからpcsx2やppssppなんかを起動すると一部のゲームでプチフリが発生
原因
不明というか良く判らない ssdのシステム(OS)とエミュのhddの速度差?
ゲームの不具合でたまにあるOSと同じドライブにインストールしないとダメ系なのかな?
エミュ関係で500GBくらいなんでcドライブに完全引っ越ししても良いよう気がするけど様子見
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3e53-E6Vj)
2023/08/29(火) 22:23:25.07ID:sw8PRTin0NIKU 効き目があるかどうかは分からないけど、HDDのデフラグをしてみたらどうかな?
昔の話だけど、とあるソフトハウスでゲーム開発の仕事をしていた時、特定のPCのみで 不具合が起きるのでチェックしてみたら、そのPCのHDDでひどい断片化が起きていてデフラグをかけたらすっかり直ったということもあったので。
昔の話だけど、とあるソフトハウスでゲーム開発の仕事をしていた時、特定のPCのみで 不具合が起きるのでチェックしてみたら、そのPCのHDDでひどい断片化が起きていてデフラグをかけたらすっかり直ったということもあったので。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa11-vHpx)
2023/08/29(火) 23:33:36.62ID:G2Nn8oG+aNIKU >はるのあしあと
本編あそべないってこと?
マイナーそうなADV買うの怖いな
本編あそべないってこと?
マイナーそうなADV買うの怖いな
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d66-FmU/)
2023/08/29(火) 23:34:25.43ID:EfRb6rOQ0NIKU146名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d66-FmU/)
2023/08/29(火) 23:55:44.16ID:EfRb6rOQ0NIKU >>141
”はるのあしあと”じゃなくて”はるのあしおと”じゃないのか?それともPS2版はタイトル変更されている?
現行OSで動作するかは不明だが18禁PC版じゃダメかい?ファンディスクもあるよ
PS2版で本編が起動しないならインタプリタ+EEキャッシュで起動するかどうかを試すしかない
v1.7でのインタプリタ動作は個別設定で高度内のリコンパイラを有効化とキャッシュ有効化のチェックを外せばいいようだ
”はるのあしあと”じゃなくて”はるのあしおと”じゃないのか?それともPS2版はタイトル変更されている?
現行OSで動作するかは不明だが18禁PC版じゃダメかい?ファンディスクもあるよ
PS2版で本編が起動しないならインタプリタ+EEキャッシュで起動するかどうかを試すしかない
v1.7でのインタプリタ動作は個別設定で高度内のリコンパイラを有効化とキャッシュ有効化のチェックを外せばいいようだ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QKRm)
2023/08/30(水) 01:27:41.68ID:hkxol7Ffr ただHDDのスペックが低いだけじゃね。回転数とか見てないだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/08/30(水) 02:03:33.48ID:bJtDbNoJ0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-4zK4)
2023/08/30(水) 02:11:05.04ID:KJqTXO3e0 幻想水滸伝3に幻想2のデータを引き継ぎたいのですがどうやったらepsxeのデータを使えますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/08/30(水) 03:06:49.20ID:bJtDbNoJ0 >>143
そこは大丈夫。断片化はしてなかったよ
そこは大丈夫。断片化はしてなかったよ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d6e-54h9)
2023/08/30(水) 12:36:08.53ID:85cyXHfU0 PS2のゲーム何やってる?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-TDjq)
2023/08/30(水) 13:29:41.28ID:wrXQssyz0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691f-TDjq)
2023/08/30(水) 13:33:53.52ID:WS5L/LRa0 なんかしつこくゲームの話に持っていこうとするのがいるよな
ここは動く動かないとか不具合の情報だけあれば十分なんだわ
ここは動く動かないとか不具合の情報だけあれば十分なんだわ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-dlFE)
2023/08/30(水) 13:39:08.93ID:Dbfkc4Oe0 清々しい自演だな
155名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-ATpW)
2023/08/30(水) 13:52:20.89ID:VhNkbTNLM >>151
エターナルリング
エターナルリング
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-3jTg)
2023/08/30(水) 14:08:07.94ID:etNHszIWM 別に 会社 公式のどうのこうのじゃないんだったらゲームの話で脱線ぐらい 別にいいんじゃないかな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-dlFE)
2023/08/30(水) 14:18:17.40ID:cL3a4lwe0 神経質な自治もそれはそれで迷惑だしな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
2023/08/30(水) 14:39:26.22ID:Ofg+JZbi0 前スレ見れば分かるが>>156のブーイモは率先して何度もスレチの話題振ってた奴だからな
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-3jTg)
2023/08/30(水) 15:00:37.15ID:etNHszIWM 普通にゲームの話する一般の人が集まるところじゃなく こういうマニアックな人が実際どういうゲームを楽しんでるだろうとか 好んでるだろうとかやっぱり気になるのはあるね
別に軽い話 ならいいんじゃないかな
別に軽い話 ならいいんじゃないかな
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d6e-54h9)
2023/08/30(水) 16:08:35.30ID:85cyXHfU0 ごめん別のPS2スレと間違えた
こっちに書いてしまった
こっちに書いてしまった
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/30(水) 16:11:41.98ID:UGyiOmGX0 良いんじゃない?PS2関連だし
162名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-PkgZ)
2023/08/30(水) 16:48:25.17ID:InrpMM2iM 爆走マウンテンバイカーズ
1.5から1.7に更新後タイトルロゴやオプション画面にあった謎の線、消えてて感動。特に設定を弄る事なく完璧に動作。
1.5から1.7に更新後タイトルロゴやオプション画面にあった謎の線、消えてて感動。特に設定を弄る事なく完璧に動作。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/30(水) 16:58:17.43ID:UGyiOmGX0 >>162
相変わらず首都高バトル01は長くやってない全クリだけどチェックを何か入れないと縦線出るからそのままアプデしてきてみんゴルやると起動時だけ「シャッ」と横線が入るな
相変わらず首都高バトル01は長くやってない全クリだけどチェックを何か入れないと縦線出るからそのままアプデしてきてみんゴルやると起動時だけ「シャッ」と横線が入るな
164名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QKRm)
2023/08/30(水) 18:41:44.60ID:l0T/eN2sr エミュレータについて語る場所であってゲームを語る場所では無いし、ちゃんとそういうスレ有るんだから駄目だぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/30(水) 19:39:33.60ID:nrxojkCK0 >>149
実際試したわけではないが、PCSX2自体でPS1のメモリーカード作成が出来るので形式があっていれば出来るかも
おそらくPS2のゲームでポケットステーションに対応するゲーム(東京バス案内など)もあるからかもしれないがそっちの用途かもしれない
試しに作ってみたらmcr形式だったが、epsxeってmcr形式だったっけ?
実際試したわけではないが、PCSX2自体でPS1のメモリーカード作成が出来るので形式があっていれば出来るかも
おそらくPS2のゲームでポケットステーションに対応するゲーム(東京バス案内など)もあるからかもしれないがそっちの用途かもしれない
試しに作ってみたらmcr形式だったが、epsxeってmcr形式だったっけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/30(水) 19:41:53.05ID:nrxojkCK0 >>163
一応1.7はゲームごとに個別設定できるのでデフォルトでは内部解像度しか変えていないけど
一応1.7はゲームごとに個別設定できるのでデフォルトでは内部解像度しか変えていないけど
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5511-XOEc)
2023/08/30(水) 20:31:34.73ID:8Wc5WbMv0 最新のにするとpcsx2ct使えないんだな
チート使うのどうしてるの?みんな
チート使うのどうしてるの?みんな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/30(水) 21:09:53.50ID:nrxojkCK0 >>148
現在のSSDは書き換え寿命が長いから気にしなくてもいいと思うが、同じセクタを書き換えると、消す、書くと2回分の寿命を使う
空きがある場合は消して、より書き換えていない場所に書くことで1回分の寿命しか使わないのである程度は開けた方がいいかも
ただし古い知識なので断言は出来ない
そしてHDDは回転数が低いとただでさえ低いランダムアクセス性能が低下する
で、PCSX2のレンダラーのキャッシュは断言できないがおそらくランダムリードが重要なのかも
現在のSSDは書き換え寿命が長いから気にしなくてもいいと思うが、同じセクタを書き換えると、消す、書くと2回分の寿命を使う
空きがある場合は消して、より書き換えていない場所に書くことで1回分の寿命しか使わないのである程度は開けた方がいいかも
ただし古い知識なので断言は出来ない
そしてHDDは回転数が低いとただでさえ低いランダムアクセス性能が低下する
で、PCSX2のレンダラーのキャッシュは断言できないがおそらくランダムリードが重要なのかも
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
2023/08/30(水) 21:16:30.44ID:Ofg+JZbi0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-dlFE)
2023/08/30(水) 21:47:35.40ID:cL3a4lwe0 >>167
自分でサーチもしたいならCheatEngineオススメ
アドレスの指定を
[EEmem]
にしたらベースアドレスが取れる
PCSX2 1.7+ Cheat Engine Script Compatibility
https://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-1-7-Cheat-Engine-Script-Compatibility
自分でサーチもしたいならCheatEngineオススメ
アドレスの指定を
[EEmem]
にしたらベースアドレスが取れる
PCSX2 1.7+ Cheat Engine Script Compatibility
https://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-1-7-Cheat-Engine-Script-Compatibility
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-g0oJ)
2023/08/31(木) 00:58:31.65ID:5p3CW7uE0 >>149
当時のどっかの書き込みメモしてた
幻想水滸伝3 1.4.0 Direct3D11(Hardware)でプレイ。
データーの引き継ぎは、PSのメモリーカード(拡張子.mcr)を
PCSX2のメモリーカードの所に挿して、
PS2のメモリーカードにPSの幻想水滸伝のセーブデータをコピーする。
Hardwareのビデオプラグインだと、過去の回想で画面に縦線が入っておかしい。
もっさりと重くなるところが色々ある。
戦闘中、スキル・魔法を使う時や、大きなモンスター相手の時。
ダックの村入り口から村に入るところ。
ビネ・デル・ゼクセ評議会前、宿屋そばのバザーのところ。
イクセの村の入り口あたりと、風車に向かうところ。
チシャの村の入り口からブドウ畑のあたり。
PCのスペックが上がったら重くなくなるんだろうか?
当時のどっかの書き込みメモしてた
幻想水滸伝3 1.4.0 Direct3D11(Hardware)でプレイ。
データーの引き継ぎは、PSのメモリーカード(拡張子.mcr)を
PCSX2のメモリーカードの所に挿して、
PS2のメモリーカードにPSの幻想水滸伝のセーブデータをコピーする。
Hardwareのビデオプラグインだと、過去の回想で画面に縦線が入っておかしい。
もっさりと重くなるところが色々ある。
戦闘中、スキル・魔法を使う時や、大きなモンスター相手の時。
ダックの村入り口から村に入るところ。
ビネ・デル・ゼクセ評議会前、宿屋そばのバザーのところ。
イクセの村の入り口あたりと、風車に向かうところ。
チシャの村の入り口からブドウ畑のあたり。
PCのスペックが上がったら重くなくなるんだろうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a9-5me/)
2023/08/31(木) 01:48:58.99ID:8l4NVu5d0 R9 390Xとかいう古いグラボ使ってるんだけど最近のビルドからVulkanレンダラが使えなくなったっぽい
ドライバ更新は止まってるしDolphinやRetroArchだと問題なくVulkan使えるんでどうしたもんやら
ドライバ更新は止まってるしDolphinやRetroArchだと問題なくVulkan使えるんでどうしたもんやら
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/08/31(木) 01:58:06.99ID:rfoYnEiv0 >>168
気が小さいんでSSDは初めて使うからムチャクチャ気を使って疲れる
その分、もの凄い速さを体感できるけど
5400が遅いってスレが気になって調べてみたけどゲームの比較だと英語の掲示板の返信でオープンワールド的な読み込みが激しいゲームでプチフリ発生する的なのはあったくらいでソース付きの比較してるようなのは見つけられなかった
こうなると現状の他のゲームの読み込みも余計に遅く感じたり、将来的に不安になるんで7200rpmのhddポチりました
データの移行面倒だけど無駄な人柱的にプチフリ出るか試してみるよ
気が小さいんでSSDは初めて使うからムチャクチャ気を使って疲れる
その分、もの凄い速さを体感できるけど
5400が遅いってスレが気になって調べてみたけどゲームの比較だと英語の掲示板の返信でオープンワールド的な読み込みが激しいゲームでプチフリ発生する的なのはあったくらいでソース付きの比較してるようなのは見つけられなかった
こうなると現状の他のゲームの読み込みも余計に遅く感じたり、将来的に不安になるんで7200rpmのhddポチりました
データの移行面倒だけど無駄な人柱的にプチフリ出るか試してみるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a9-5me/)
2023/08/31(木) 02:12:03.92ID:8l4NVu5d0 WDならintelliparkのせいじゃね
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-g0oJ)
2023/08/31(木) 06:16:42.46ID:2bLJ8Z6b0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b1-1+KS)
2023/08/31(木) 09:39:00.31ID:Jvuad1XM0 定番というか久しぶりに聞いたな
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/08/31(木) 15:46:06.93ID:rfoYnEiv0 wdのintelliparkというのは初めて見たけどプチフリの件に関係してるってことかな?
今使ってるの東芝のやつで省電力に関係する設定も試してみたけどウチのプチフリには効果無かった
オレが検索下手で東芝のハードディスク用の特殊な設定とか見つけられないのかもしれないけど
今使ってるの東芝のやつで省電力に関係する設定も試してみたけどウチのプチフリには効果無かった
オレが検索下手で東芝のハードディスク用の特殊な設定とか見つけられないのかもしれないけど
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/31(木) 15:57:13.72ID:01pCzXIN0 試しに直読みでDVDRW外付け使って湾岸ミッドナイトしてみたらコース読みでカクカクするけど、首都高バトルと違いチャレンジプレイだから、ある程度読むとカクカク収まる
もちろん吸ったデータはハードディスクだろうがSSDだろうが変わらずに瞬足プチフリ無し
特定にはシステム入れ替えても不具合再発しそうな感じがする
もちろん吸ったデータはハードディスクだろうがSSDだろうが変わらずに瞬足プチフリ無し
特定にはシステム入れ替えても不具合再発しそうな感じがする
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-g0oJ)
2023/08/31(木) 17:41:40.51ID:4EYblds30180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/31(木) 18:05:29.77ID:01pCzXIN0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/31(木) 19:31:05.61ID:Uof4Ak3t0 >>172
OpenGLとかもそうだがVulkanもバージョンは大まかに1.3まであり、もしかしたら今までは1.1でよかったのが1.2とか1.3が必要になった可能性はある
ゲームによっては問題ない物もあるかもしれないのでエミュレーション精度とか特定の処理によって変わる?
OpenGLとかもそうだがVulkanもバージョンは大まかに1.3まであり、もしかしたら今までは1.1でよかったのが1.2とか1.3が必要になった可能性はある
ゲームによっては問題ない物もあるかもしれないのでエミュレーション精度とか特定の処理によって変わる?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-U59k)
2023/08/31(木) 19:34:34.85ID:/IfAf/AXd WDじゃなくてもHDDに省電力設定されてる場合あるからな
CrystalDiskInfoでロードアンロードサイクル回数が起動再起動以外で増えてたらヘッド退避が発動してる
今使ってるWD黒と前の東芝HDDはCrystalDiskInfoのAAM/APM設定とDon't Sleep両方使ってやっと沈黙した
CrystalDiskInfoでロードアンロードサイクル回数が起動再起動以外で増えてたらヘッド退避が発動してる
今使ってるWD黒と前の東芝HDDはCrystalDiskInfoのAAM/APM設定とDon't Sleep両方使ってやっと沈黙した
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
2023/08/31(木) 19:39:37.79ID:01pCzXIN0 ふむ
自然現象と言うわけか
まー支障ないから良いか
自然現象と言うわけか
まー支障ないから良いか
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a9-5me/)
2023/08/31(木) 19:48:39.35ID:8l4NVu5d0 >>181
調べてみたら390XはVulkan 1.2止まりだけど、GeForceだと700、RadeonだとRX400以降はVulkan 1.3対応になってるっぽい
誰かまだGTX600とかHD7000シリーズ持ってる人いたら検証してくれると助かるわ
調べてみたら390XはVulkan 1.2止まりだけど、GeForceだと700、RadeonだとRX400以降はVulkan 1.3対応になってるっぽい
誰かまだGTX600とかHD7000シリーズ持ってる人いたら検証してくれると助かるわ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9e-81E5)
2023/08/31(木) 20:44:06.20ID:hoK2NyR30186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
2023/08/31(木) 22:31:33.22ID:Uof4Ak3t0 ちょっとインテルのデータシートが6月から更新されていないので微妙だがUHDとかIrisXeでもVulkan1.2みたいで
UHD600でVulkanの時にシャドウハーツの戦闘シーンで止まるが、2080Tiでは問題ないのでVulkan1.3対応が必要なのか?別の理由かもしれないが
なお、先日の更新でシャドウハーツの描画速度が若干改善したが、UHD600ではD3D12で16~18fpsから40fpsに上がった
EEは最初の列車内で30~50%だがGSが90%以上なのでGPUがやはりきついが戦闘だとGSが60を切るので60fpsのようだ
UHD600でVulkanの時にシャドウハーツの戦闘シーンで止まるが、2080Tiでは問題ないのでVulkan1.3対応が必要なのか?別の理由かもしれないが
なお、先日の更新でシャドウハーツの描画速度が若干改善したが、UHD600ではD3D12で16~18fpsから40fpsに上がった
EEは最初の列車内で30~50%だがGSが90%以上なのでGPUがやはりきついが戦闘だとGSが60を切るので60fpsのようだ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad4-mWB0)
2023/08/31(木) 22:57:07.06ID:qYQf/6am0 フロップーwrt
 ̄
 ̄
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/09/01(金) 01:57:39.93ID:I2sQTG+n0 >>185
おおう マジでか
確かにROMを5400rpmのhddに置いたままでプチフリが発生しなくなるの引っ掛かってたけど、ウチの環境でのプチフリはhddの読み込み速度が直接の原因じゃないんだろうね
おおう マジでか
確かにROMを5400rpmのhddに置いたままでプチフリが発生しなくなるの引っ掛かってたけど、ウチの環境でのプチフリはhddの読み込み速度が直接の原因じゃないんだろうね
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/09/01(金) 02:12:41.29ID:I2sQTG+n0 >>185
気になったんでベンチマークの結果探してきて比べてみた
ウチのTOSHIBA DT02ABA600なんだけど読み込み速度が結構遅かった
WD80EAZZ リード200Mb/s ランダム2.0
DT02ABA600 リード190Mb/s ランダム1.4
ざっくりと引用したけどランダムアクセスの性能がpcsx2には足りないのかもしれない
気になったんでベンチマークの結果探してきて比べてみた
ウチのTOSHIBA DT02ABA600なんだけど読み込み速度が結構遅かった
WD80EAZZ リード200Mb/s ランダム2.0
DT02ABA600 リード190Mb/s ランダム1.4
ざっくりと引用したけどランダムアクセスの性能がpcsx2には足りないのかもしれない
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad4-mWB0)
2023/09/01(金) 02:17:16.92ID:g2doWUfU0 メモリに超余裕なあるならDISK分のRAMDISK確保ってそこへDISKコピってそれでプレイするとか()
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be88-lN7b)
2023/09/01(金) 14:13:06.29ID:MbRy9o+J0 最新版だと塊魂(1作目)で文字が正常に表示されるようになってるね
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
2023/09/01(金) 19:04:27.88ID:I2sQTG+n0 プチフリとhddの回転数で騒いでるものです
原因が特定できたかも
wdのintelliparkと同様にhddのapm設定変更したらウイニングイレブン7でプチフリが発生しなくなった(エキシビジョンの前半だけだけど)
設定を元に戻すとプチフリが発生する
まだ7200rpmのhddは届いてないのでそっちでどうなるか分かんないけど
尚、設定はCrystal Disk Infoで設定
稼働490時間でロード/アンロードサイクル回数7800超えてた
原因が特定できたかも
wdのintelliparkと同様にhddのapm設定変更したらウイニングイレブン7でプチフリが発生しなくなった(エキシビジョンの前半だけだけど)
設定を元に戻すとプチフリが発生する
まだ7200rpmのhddは届いてないのでそっちでどうなるか分かんないけど
尚、設定はCrystal Disk Infoで設定
稼働490時間でロード/アンロードサイクル回数7800超えてた
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f4-LPbu)
2023/09/02(土) 02:32:12.96ID:98ActKHa0 うちは2278時間で257回
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
2023/09/02(土) 09:02:40.53ID:gF2BAYDA0 動作確認WikiでキングスフィールドWが更新されたようだが2x~8xでの空などの線の消去方法がわかったのでさらに更新しておいた
が、なんらかの副作用がある気がするので動作状況は変更しなかったが
が、なんらかの副作用がある気がするので動作状況は変更しなかったが
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-aOfx)
2023/09/02(土) 11:33:52.42ID:J+3tQog+0 三角だったからWILDARMS:Fの動作検証してみようと思ったらもうできるらしいな
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-g4sH)
2023/09/02(土) 12:20:14.97ID:SHrvDgDO0 テンプレのまとめwikiの報告はくっそ古いの多いからな
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-g4sH)
2023/09/02(土) 12:28:29.45ID:N1xQsGUb0 誰も見てない日本語wikiをスタンダードに語るのやめろ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-8kGp)
2023/09/02(土) 13:56:43.26ID:yIMVdIZg0 メタルギアソリッド2の刀の操作で右スティックが使えなくて
PS2純正のコントローラーを買い替えたんだけど、右スティックだけまったく動作しない
これは何の問題?
PS2純正のコントローラーを買い替えたんだけど、右スティックだけまったく動作しない
これは何の問題?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-mmBi)
2023/09/02(土) 16:47:11.65ID:qJK79aK2M おま環の切り分けに箱コン1個くらいは持って置こうよ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
2023/09/02(土) 17:24:36.13ID:gF2BAYDA0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-zRXj)
2023/09/02(土) 19:46:57.98ID:fiurTSWX0 他のソフトでも動かないなら変換機が壊れたのかもね
メタルギアソリッド遊んでてパッド買い替えるならDS3にすれば良かったのに
メタルギアソリッド遊んでてパッド買い替えるならDS3にすれば良かったのに
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-g4sH)
2023/09/02(土) 20:55:24.79ID:SHrvDgDO0 感圧機能なんてそうそう使わないし普通のXInputのコントローラーでいいよ
メタルギアソリッドで銃を構えて打たずに下ろしたい時はマクロに□ボタンを感圧で設定して使ってないボタンに割り振ればいい
圧力は15%くらいで
メタルギアソリッドで銃を構えて打たずに下ろしたい時はマクロに□ボタンを感圧で設定して使ってないボタンに割り振ればいい
圧力は15%くらいで
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2376-cBw8)
2023/09/03(日) 02:18:16.17ID:XQTqAvTl0 >>192
これで最後です
7200rpmのHdd届いたんで交換と動作確認してみた
結論として東芝のDTシリーズもWDのintelliparkと同様にapmの動作環境でプチフリが発生する可能性が有る
交換した新hddは東芝のmnシリーズはapmの設定イジらなくてもウイニングイレブン7や他のゲームでプチフリ発生しなかった
シツコクてごめん
助けてくれてありがとう
ホントに助かったよ
これで最後です
7200rpmのHdd届いたんで交換と動作確認してみた
結論として東芝のDTシリーズもWDのintelliparkと同様にapmの動作環境でプチフリが発生する可能性が有る
交換した新hddは東芝のmnシリーズはapmの設定イジらなくてもウイニングイレブン7や他のゲームでプチフリ発生しなかった
シツコクてごめん
助けてくれてありがとう
ホントに助かったよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd4-vDBa)
2023/09/03(日) 02:21:46.30ID:ZQ6jRy3h0 よかったじゃん ( ・ω・)b
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-yzHn)
2023/09/03(日) 04:15:19.69ID:8/dwOCh+0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-A0va)
2023/09/03(日) 14:55:48.94ID:kTjs0arL0 seagateのHDDにもIntelliParkみたいなものが付いてるけど待ち時間がWDより長いからプチフリが起きないのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73f4-nZGY)
2023/09/03(日) 15:17:12.95ID:NIDolvjm0 RetroArchはプチフリ発生時に通知出してくれるから分かりやすい。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
2023/09/03(日) 19:04:07.34ID:LklsFAOH0 SEGA AGESでバーチャロンのカラー修正が入ったので他も見てみたら
セガラリー'95、バーチャファイター2、ファイティングバイパーズ、ラストブロンクスも同じ修正が入っているので
HWで画面が白黒になるゲームは全部修正されたっぽいが、セガラリー以外持っていないので断言できない
たしかにセガラリー'95は直っていたのだが、これだけセガラリー2006の初回特典で、PS2実機でもエミュをかましていたっぽいゲームではある
セガラリー'95、バーチャファイター2、ファイティングバイパーズ、ラストブロンクスも同じ修正が入っているので
HWで画面が白黒になるゲームは全部修正されたっぽいが、セガラリー以外持っていないので断言できない
たしかにセガラリー'95は直っていたのだが、これだけセガラリー2006の初回特典で、PS2実機でもエミュをかましていたっぽいゲームではある
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-g4sH)
2023/09/03(日) 20:57:39.38ID:5VD1bv9b0 バーチャ2やファイティングバイパーズは去年に直ってたはず
バーチャロンだけまだだったんだな
バーチャロンだけまだだったんだな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-+GqY)
2023/09/04(月) 00:06:55.30ID:NFUS5i5g0 パワプロやるのにコントローラーのアナログスティックをマウスで動かそうとしてるんだけど
倒したままの状態を保持出来ないせいで一定間隔で中心に戻ってきちゃうのって設定で上手いこと対応できたりする?
倒したままの状態を保持出来ないせいで一定間隔で中心に戻ってきちゃうのって設定で上手いこと対応できたりする?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-+GqY)
2023/09/04(月) 06:26:58.41ID:99FW6z030 >>194
動作確認Wikiでキングスフィールド4を△にした者です。改めて更新ありがとうございました。
件のハードウェアの手動設定を施した後だと、ステートセーブ⇒ゲーム内セーブ⇒ステートロードという流れを取った時にスロット1のメモリーカードが使用できなくなりますが、これが副作用でしょうか。スロット2は問題なく使用できています。
以前のセーブデータを誤って消してしまったので新たに開発版でゲームを進めている所です。進行不能バグが直っていれば良いのですが。
動作確認Wikiでキングスフィールド4を△にした者です。改めて更新ありがとうございました。
件のハードウェアの手動設定を施した後だと、ステートセーブ⇒ゲーム内セーブ⇒ステートロードという流れを取った時にスロット1のメモリーカードが使用できなくなりますが、これが副作用でしょうか。スロット2は問題なく使用できています。
以前のセーブデータを誤って消してしまったので新たに開発版でゲームを進めている所です。進行不能バグが直っていれば良いのですが。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-+GqY)
2023/09/04(月) 11:46:16.99ID:99FW6z030 >>194
古いバージョンの話を持ち出して△にするという間違った事をしてしまったので修正しようかと思いましたが、副作用を危惧するご意向に従って様子を見る事にします。
古いバージョンの話を持ち出して△にするという間違った事をしてしまったので修正しようかと思いましたが、副作用を危惧するご意向に従って様子を見る事にします。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-gHMP)
2023/09/04(月) 14:36:43.29ID:O1Vaawu60 募金ってアホか
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-gHMP)
2023/09/04(月) 14:36:50.55ID:O1Vaawu60 ごばく
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
2023/09/05(火) 01:14:23.80ID:u2uLMLK50216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
2023/09/05(火) 01:16:04.18ID:u2uLMLK50 パワプロがなくて直接試せなかったので一応試してみて
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-cTgB)
2023/09/05(火) 07:57:16.23ID:yQx8SRmQM 時々わけわからん人いるよね
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-+GqY)
2023/09/05(火) 07:57:36.81ID:lsMAOls10219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-jFF8)
2023/09/05(火) 11:57:56.16ID:7npXn9S80 1.7系でセガラリー(初代)が処理落ちする、Corei7-3770K+RX580じゃさすがにもうあかんか
そろそろ新調かな
そろそろ新調かな
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-oCRc)
2023/09/05(火) 12:30:35.87ID:PAt57NQc0 みんゴル対応改善してるのか
ありがたいことだ
ありがたいことだ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-gz95)
2023/09/05(火) 17:18:33.78ID:VDnjPuMO0 ゲーム一覧からステートロードを選択して起動できるのが便利だな
retroarchにも欲しい
retroarchにも欲しい
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
2023/09/05(火) 18:28:01.35ID:u2uLMLK50 >>219
CPUスプライトレンダラーサイズの設定変更が必要なゲームは設定項目自体新しめで、描写が正確になる変わりに速度低下とか潜在的な不具合が出る可能性がある
2080Tiでもセガラリー'95でスタート直前のカメラ視点が下がっていくところのみ処理落ちするようになった
そして4コース目がコンスタントにクリアできないのでステートセーブして失敗したらロードするのだが
何回かロードしたらテクスチャのプリロードで一時的に問題が発生したのか警告が表示された(その後のゲームプレイには問題はなかった)のでステートセーブとの相性はあるかもしれない
CPUスプライトレンダラーサイズの設定変更が必要なゲームは設定項目自体新しめで、描写が正確になる変わりに速度低下とか潜在的な不具合が出る可能性がある
2080Tiでもセガラリー'95でスタート直前のカメラ視点が下がっていくところのみ処理落ちするようになった
そして4コース目がコンスタントにクリアできないのでステートセーブして失敗したらロードするのだが
何回かロードしたらテクスチャのプリロードで一時的に問題が発生したのか警告が表示された(その後のゲームプレイには問題はなかった)のでステートセーブとの相性はあるかもしれない
223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-aK+6)
2023/09/05(火) 20:38:11.26ID:seUcHwZZa 最近ペルソナ4やってたら、コレイジョウタスケルナだったか、主人公に警告の手紙がきた展開のあとにアニメが挿入されるんだけど、
メモリに問題があってアニメ見れないからスタートボタン押せって感じの英文エラーメッセージが出てびっくりした(ググると同じ画像があった)
スタート押したら先進んだけどアニメ見たいのでステートロードとか試してたら、画面が暗いまま進まなくなった
PC再起動したら問題なくアニメ見れて進んだ
PCSX2やってるPCは電源切らずにスリープ使ってたんだけどそれが問題だった模様
メモリに問題があってアニメ見れないからスタートボタン押せって感じの英文エラーメッセージが出てびっくりした(ググると同じ画像があった)
スタート押したら先進んだけどアニメ見たいのでステートロードとか試してたら、画面が暗いまま進まなくなった
PC再起動したら問題なくアニメ見れて進んだ
PCSX2やってるPCは電源切らずにスリープ使ってたんだけどそれが問題だった模様
224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-aK+6)
2023/09/06(水) 17:26:56.94ID:um+gr2n5a なんかたくさん更新来てるけど、アップデーターを展開できないとかなんとかエラー英文出て更新できなかった
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-aK+6)
2023/09/06(水) 22:32:39.40ID:um+gr2n5a 外づけに入ってたpcsx2は更新できたのでそっちからコピーしました
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-SjEv)
2023/09/10(日) 13:52:55.43ID:dfj9YSEN0 ゲームリストのタイトル名が日本語表記になるみたいだな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/10(日) 18:03:12.69ID:jq2RjotT0 リッジVのインターレース解除チートとワイドスクリーンパッチが効かない(泣)
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/10(日) 18:04:17.29ID:jq2RjotT0 なお今日のうpでヴァルカン、3060 12GB
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b76c-Gjqv)
2023/09/10(日) 18:22:57.06ID:Ywa7WJcV0 >>227
個別設定のパッチの所に表示されてるの?
個別設定のパッチの所に表示されてるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/10(日) 18:26:19.08ID:HMwVZry10 どうやらキングスフィールド4の修正が入ったようだが、やっぱりCPUスプライトレンダラーサイズ変更がらみが追加されただけっぽい
なのでステートセーブ/ロードは相性が悪いかもしれないのでなるべく使わない方がいいが、手動で設定変更しなくても良くなっただけでも良しとしよう
パッチもすでにあるので普通にプレイすれば過去バージョンの不具合はでなさそうではあるが、プレイしている暇はない
なのでステートセーブ/ロードは相性が悪いかもしれないのでなるべく使わない方がいいが、手動で設定変更しなくても良くなっただけでも良しとしよう
パッチもすでにあるので普通にプレイすれば過去バージョンの不具合はでなさそうではあるが、プレイしている暇はない
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/10(日) 19:14:52.30ID:jq2RjotT0 >>229
いや、ぐぐって見てpnachを2つcheat_wsのフォルダにリッジVのファイル作って書いてみたんだけど、チート有効化でも反映されないんだ(´・ω・`)
いや、ぐぐって見てpnachを2つcheat_wsのフォルダにリッジVのファイル作って書いてみたんだけど、チート有効化でも反映されないんだ(´・ω・`)
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/10(日) 19:16:27.13ID:jq2RjotT0 >>229
あ、表示でワイドスクリーンは読み込めたんだけど(qtで表示されてる)画面が荒々しい
あ、表示でワイドスクリーンは読み込めたんだけど(qtで表示されてる)画面が荒々しい
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
2023/09/10(日) 19:56:50.66ID:fbf9eAEB0 1年位前のバージョンのPCSX2でGOD OF WAR日本語版のワイドスクリーンパッチが効いていたんだけど改めて新しいバージョンで試してみたらワイドスクリーンにならない
他のタイトルではちゃんとワイドスクリーンになるからGOD OF WAR用のパッチが原因だと思う
誰かちゃんとしたワイドスクリーンパッチ持ってる人いますか?
他のタイトルではちゃんとワイドスクリーンになるからGOD OF WAR用のパッチが原因だと思う
誰かちゃんとしたワイドスクリーンパッチ持ってる人いますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
2023/09/10(日) 20:13:17.33ID:Ywa7WJcV0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/10(日) 20:57:03.00ID:jq2RjotT0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-MPWR)
2023/09/10(日) 20:59:40.27ID:/9iIgruS0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
2023/09/10(日) 21:44:36.12ID:fbf9eAEB0 >>233
試しにやってみたけど1.6ならそのGOD OF WAR用のワイドスクリーンパッチが効くんだよな
どのバージョンから効かなくなったのか分からないけどバージョン違いでパッチが使えなくなる事あるんだね
現在のバージョンで効くGOD OF WAR用のワイドスクリーンパッチ欲しいです
どなたか助けて下さい
試しにやってみたけど1.6ならそのGOD OF WAR用のワイドスクリーンパッチが効くんだよな
どのバージョンから効かなくなったのか分からないけどバージョン違いでパッチが使えなくなる事あるんだね
現在のバージョンで効くGOD OF WAR用のワイドスクリーンパッチ欲しいです
どなたか助けて下さい
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-O4JK)
2023/09/10(日) 23:06:13.51ID:M8ys382w0 稀に中身の一部のコードonoff色々試すと治る事もある。
数十コードあっても1~2行だけで効くものもある。
数十コードあっても1~2行だけで効くものもある。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
2023/09/11(月) 05:33:48.54ID:S8GtEs3AM >>226
漢字が50音順に並ぶってめちゃありがたい
漢字が50音順に並ぶってめちゃありがたい
240名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
2023/09/11(月) 05:40:24.88ID:S8GtEs3AM 試したいけど自分でビルドするしかない?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 07:07:56.59ID:vee7tgtS0 リッジレーサーXのインターレース解除パッチはパッチファイルにデフォルトで書かれているのだが、効果がないようで//で無効化されている
なのでググったパッチはそのままでは使えないようだ
なのでググったパッチはそのままでは使えないようだ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 07:13:10.15ID:vee7tgtS0 ちなみに、パッチの中身はここに書こうとしたら改行が多すぎると出て書き込めなかった
場所はresourcesフォルダのPatch.zipを解凍すればフォルダが出来るので
SLPS-20001_4F9C7FCF.pnachを探して開けばわかる
場所はresourcesフォルダのPatch.zipを解凍すればフォルダが出来るので
SLPS-20001_4F9C7FCF.pnachを探して開けばわかる
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-NP+X)
2023/09/11(月) 07:55:22.45ID:kz+PJQzK0 ありがとう、1アクティブにはなるんだけどインターレース解除されてない…困った
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 07:59:39.64ID:vee7tgtS0 リッジレーサーXはついでに北米版?のパッチを移植してみたが悪化するだけで欧州版?はそもそもインターレース解除パッチが登録されていなかった
だから1.7用に新たにアドレスを探して作り直すしかないっぽい
だから1.7用に新たにアドレスを探して作り直すしかないっぽい
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/11(月) 08:07:06.44ID:kz+PJQzK0 >>244
了解した
了解した
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 09:16:17.22ID:vee7tgtS0 一応リッジレーサーXこれでデバッガで試した感じガードレール表示など少しましになっている気がするが気のせいかもしれない
オープニングはどうにもならないがダメ元で試して
SLPS-20001_4F9C7FCF.pnachを書き換えてQtPluginsフォルダの上にあるPatchフォルダに突っ込めばいい
[No-Interlacing]
description=Attempts to disable interlaced offset rendering.
gsinterlacemode=1
patch=1,EE,002C2640,word,24020000
オープニングはどうにもならないがダメ元で試して
SLPS-20001_4F9C7FCF.pnachを書き換えてQtPluginsフォルダの上にあるPatchフォルダに突っ込めばいい
[No-Interlacing]
description=Attempts to disable interlaced offset rendering.
gsinterlacemode=1
patch=1,EE,002C2640,word,24020000
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 10:35:15.45ID:vee7tgtS0 ちょっとパッチの中身を調べていたら、書式の関係なのかポイズンピンクでワイドスクリーンにチェックを入れるとテキストが読めるようになった
なんかテキストウインドウを強引に非表示という力業だが、もしかしたらほかにもこういうゲームがあるかもしれない
なお、ワイドスクリーンパッチを消すと普通に自動適用されるので普通のパッチは上の方に書いた方がいいかも
なんかテキストウインドウを強引に非表示という力業だが、もしかしたらほかにもこういうゲームがあるかもしれない
なお、ワイドスクリーンパッチを消すと普通に自動適用されるので普通のパッチは上の方に書いた方がいいかも
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-NP+X)
2023/09/11(月) 15:55:12.25ID:kz+PJQzK0 >>246
インターレース解除出来た、ありがとう
だけどやはりバンパー、サイド、フロントバンパーのギザギザは消えず…
RTX3060があかんのかな…
ようつべに上がってるAMD Ryzenの3080積んだ動画消えてるんだよな、うーん
インターレース解除出来た、ありがとう
だけどやはりバンパー、サイド、フロントバンパーのギザギザは消えず…
RTX3060があかんのかな…
ようつべに上がってるAMD Ryzenの3080積んだ動画消えてるんだよな、うーん
249名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-O4JK)
2023/09/11(月) 16:31:46.74ID:c5stLdOPd 素人質問ですまん
インターレース解除するとどうなるの?
解像度上がるの?fps上がるの?
インターレース解除するとどうなるの?
解像度上がるの?fps上がるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-bdWa)
2023/09/11(月) 16:48:59.61ID:YSgqS576a テイルズオブレジェンディアは文字が読みやすくなった
以前はなにかのフィルタリング設定やってたけどいまはこっちチェックしてる
最近やってないけど
以前はなにかのフィルタリング設定やってたけどいまはこっちチェックしてる
最近やってないけど
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17de-T5rn)
2023/09/11(月) 17:18:51.71ID:T+wElLEj0 >>249
インターレースとは何か調べればすぐにわかるぞ
インターレースとは何か調べればすぐにわかるぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 17:32:51.49ID:vee7tgtS0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 18:20:30.35ID:vee7tgtS0 >>248
違うかもしれないがRIDGE RACER V リッジレーサーファイブ PCSX2 4K *チート適用*のこと?これだとしたら表示不具合はあるが夜とかトンネルだと目立たなくなる
1ヶ月前?なのになぜかv1.6.0でというのもあったがソフトレンダでも車体の下の影が白くなるのでなぜこれでやった?
違うかもしれないがRIDGE RACER V リッジレーサーファイブ PCSX2 4K *チート適用*のこと?これだとしたら表示不具合はあるが夜とかトンネルだと目立たなくなる
1ヶ月前?なのになぜかv1.6.0でというのもあったがソフトレンダでも車体の下の影が白くなるのでなぜこれでやった?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 18:20:48.72ID:vee7tgtS0 >>248
違うかもしれないがRIDGE RACER V リッジレーサーファイブ PCSX2 4K *チート適用*のこと?これだとしたら表示不具合はあるが夜とかトンネルだと目立たなくなる
1ヶ月前?なのになぜかv1.6.0でというのもあったがソフトレンダでも車体の下の影が白くなるのでなぜこれでやった?
違うかもしれないがRIDGE RACER V リッジレーサーファイブ PCSX2 4K *チート適用*のこと?これだとしたら表示不具合はあるが夜とかトンネルだと目立たなくなる
1ヶ月前?なのになぜかv1.6.0でというのもあったがソフトレンダでも車体の下の影が白くなるのでなぜこれでやった?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 18:21:16.93ID:vee7tgtS0 しまった、2つ書き込まれてしまった
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/11(月) 18:34:08.22ID:kz+PJQzK0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/11(月) 18:51:50.84ID:vee7tgtS0 >>256
その動画の16~17秒とか34秒で一時停止すれば直っていないように見えるが?
その動画の16~17秒とか34秒で一時停止すれば直っていないように見えるが?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/11(月) 18:54:27.16ID:kz+PJQzK0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8376-00wA)
2023/09/11(月) 18:57:52.20ID:xgW/Eyuk0 >>249
実害としてインターレース有りのままだと画面が細かく揺れたりするゲームが有る
実害としてインターレース有りのままだと画面が細かく揺れたりするゲームが有る
260名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
2023/09/11(月) 19:06:06.15ID:TnDrg8mxM261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-6jLp)
2023/09/11(月) 22:43:26.14ID:U2nYRnqD0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/12(火) 07:57:14.33ID:KYrtieHY0 ヴァルキリープロファイル2の最初の森で出る格子状の線、1.75xまでなら出なくなった。2x以上は全部試したが駄目
CPUスプライトレンダラーサイズの変更は効果がないか余計おかしくなる
一応v1.7.5000でプログレッシブモードに変更してチェック
CPUスプライトレンダラーサイズの変更は効果がないか余計おかしくなる
一応v1.7.5000でプログレッシブモードに変更してチェック
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/12(火) 08:17:53.83ID:KYrtieHY0 >>233
そもそもゴッド・オブ・ウォーってゲーム側でワイドスクリーン、プログレッシブ対応なのでパッチは必要なのか?
パッチなしで試したら16:9で特に問題ないような気がするが、21:9みたいにさらにワイドになるのか?
そもそもゴッド・オブ・ウォーってゲーム側でワイドスクリーン、プログレッシブ対応なのでパッチは必要なのか?
パッチなしで試したら16:9で特に問題ないような気がするが、21:9みたいにさらにワイドになるのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-k0t0)
2023/09/12(火) 09:17:36.77ID:KD2IZHc4M グダグダ言わず早く 1.8を出してくれ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
2023/09/12(火) 15:48:18.51ID:CfkCOIxPM >>263
ゲーム側で設定したワイドは上下が切られるエセワイドだよ
US版にはワイドスクリーンパッチがあってそれを適用すると左右が広がる本物のワイドになる
中国語の掲示板で拾った日本語版用のパッチで本当のワイドになっていたんだけどいつのバージョンからかパッチが効かなくなってしまったわ
ゲーム側で設定したワイドは上下が切られるエセワイドだよ
US版にはワイドスクリーンパッチがあってそれを適用すると左右が広がる本物のワイドになる
中国語の掲示板で拾った日本語版用のパッチで本当のワイドになっていたんだけどいつのバージョンからかパッチが効かなくなってしまったわ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-NP+X)
2023/09/12(火) 22:52:14.40ID:M9U9zulM0 タイトルによっては上下が切られるエセワイドなんてあったのか
自分の場合全然気づかずにプレイしてるんだろうなー orz
自分の場合全然気づかずにプレイしてるんだろうなー orz
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-erq7)
2023/09/12(火) 23:13:41.18ID:QsDFIOE00 実機には性能の問題があるからね
描画範囲広げてフレームレートがでないとなれば、上下切る選択もありだろう
描画範囲広げてフレームレートがでないとなれば、上下切る選択もありだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-bdWa)
2023/09/13(水) 01:46:07.26ID:nzmU3Eb8a エミュでワイド化すると画面端に映ってはならないものが映ったりして笑う
出番が終わって画面外へ行ったキャラが端で足踏みしてたり
出番がくる前は画面端で足踏みしてスタンバイしてたり舞台裏じゃん
出番が終わって画面外へ行ったキャラが端で足踏みしてたり
出番がくる前は画面端で足踏みしてスタンバイしてたり舞台裏じゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/13(水) 08:35:03.58ID:veE+z/Uz0 >>268
ワロタwwファミスタか
ワロタwwファミスタか
270名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-O4JK)
2023/09/13(水) 10:00:24.61ID:jzzEaOa1d271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Gjqv)
2023/09/13(水) 10:07:31.52ID:4zue8zbeM ドラクエ8とFF12はワイド設定なかったか
FF12はワイド設定あるけどワイドスクリーンパッチもあるんだっけ?
FF12はワイド設定あるけどワイドスクリーンパッチもあるんだっけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-GjEd)
2023/09/13(水) 12:09:01.70ID:t87spKzb0 メモリが足りないと貧乏ビスタになるのか。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF12-k0t0)
2023/09/13(水) 12:10:37.66ID:v7ZDiSqRF 時々メモリが足りないとか言ってその場 セーブができないの あるけどみんなのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-6jLp)
2023/09/13(水) 17:58:31.43ID:ZAd7gtkq0 PCSX2の以前のバージョンで効くゴッドオブウォー用ワイドスクリーンパッチをアップローダーにあげたのですがURLを貼ると書き込めません
ここに書き込めるアップローダーはありますか?
ここに書き込めるアップローダーはありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
2023/09/13(水) 18:35:28.59ID:zi+JLGbZ0 パッチが長くないならそのままコードを書き込んでもいいんじゃね
276名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
2023/09/13(水) 18:59:00.22ID:rWicBbJHM277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
2023/09/13(水) 19:03:09.23ID:6cJrdmNH0 >>275
ゴッド・オブ・ウォーのワイドスクリーンパッチは調べたらUS版で140行くらいあるのだが
ゴッド・オブ・ウォーのワイドスクリーンパッチは調べたらUS版で140行くらいあるのだが
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
2023/09/13(水) 20:06:32.22ID:ZAd7gtkq0 >>276
サンキューです
とりあえずGOW日本語版のワイドスクリーンパッチを上げました
1.6や1.7の半年くらい前までは効いていました
詳しい人解析して下さいませ
https://mega.nz/file/sSg0SD4Z#WOQp1CLMExhHtAMQ4SXHSB0MqNxmuRFEL1lmwTAo5UE
サンキューです
とりあえずGOW日本語版のワイドスクリーンパッチを上げました
1.6や1.7の半年くらい前までは効いていました
詳しい人解析して下さいませ
https://mega.nz/file/sSg0SD4Z#WOQp1CLMExhHtAMQ4SXHSB0MqNxmuRFEL1lmwTAo5UE
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
2023/09/13(水) 20:48:36.18ID:ZAd7gtkq0 >>278
https://i.imgur.com/ccj94Sw.jpg
https://i.imgur.com/6VPG5yG.jpg
https://i.imgur.com/Tu1mW8q.jpg
https://i.imgur.com/JVtWU6t.jpg
https://i.imgur.com/Jh85ZAE.jpg
https://i.imgur.com/X0knxQa.jpg
1枚目 パッチ無し/ソフトでの設定オフ/4:3
2枚目 パッチ無し/ソフトでの設定ワイド/4:3
3枚目 パッチ無し/ソフトでの設定ワイド/16:9
4枚目 パッチ有り/ソフトでの設定オフ/4:3
5枚目 パッチ有り/ソフトでの設定ワイド/4:3
6枚目 パッチ有り/ソフトでの設定ワイド/16:9
パッチ無しの上下がカットされていたりパッチ有りの上下カット無しで左右にどれだけ広がっているか見て欲しいです
全て船の目を画面右端に揃えているから左がどれぐらい広がっているか分かると思います
https://i.imgur.com/ccj94Sw.jpg
https://i.imgur.com/6VPG5yG.jpg
https://i.imgur.com/Tu1mW8q.jpg
https://i.imgur.com/JVtWU6t.jpg
https://i.imgur.com/Jh85ZAE.jpg
https://i.imgur.com/X0knxQa.jpg
1枚目 パッチ無し/ソフトでの設定オフ/4:3
2枚目 パッチ無し/ソフトでの設定ワイド/4:3
3枚目 パッチ無し/ソフトでの設定ワイド/16:9
4枚目 パッチ有り/ソフトでの設定オフ/4:3
5枚目 パッチ有り/ソフトでの設定ワイド/4:3
6枚目 パッチ有り/ソフトでの設定ワイド/16:9
パッチ無しの上下がカットされていたりパッチ有りの上下カット無しで左右にどれだけ広がっているか見て欲しいです
全て船の目を画面右端に揃えているから左がどれぐらい広がっているか分かると思います
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
2023/09/14(木) 10:49:47.97ID:ejzu550Q0 >>279
凄いね、ワイドスクリーンパッチ
凄いね、ワイドスクリーンパッチ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
2023/09/14(木) 11:53:46.57ID:xdumMDpjM282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571f-MmH2)
2023/09/14(木) 12:24:59.66ID:8ljWXbSN0 有効になる古いバージョンでプレイすればいいんじゃね?
それが一番楽だろ
それが一番楽だろ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
2023/09/14(木) 12:32:15.54ID:DKKLyyJC0 このスレで解決出来ないなら公式のフォーラムで頼むしかないな
https://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-Widescreen-Game-Patches
https://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-Widescreen-Game-Patches
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-nghQ)
2023/09/14(木) 13:08:26.95ID:hX4C6cyAM 4:3放送時代のワイドテレビって一体何だったんだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
2023/09/14(木) 13:30:16.56ID:xdumMDpjM286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ea9-jnk+)
2023/09/14(木) 13:34:05.31ID:TV9VXV2i0 >>284
映画とかOVAを見たい人用
映画とかOVAを見たい人用
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-4IC3)
2023/09/14(木) 13:37:04.94ID:RFkgh97Y0 ベターマンとか20世紀のTVアニメなのに謎にワイドでびっくりしたっけなーw
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b76c-Gjqv)
2023/09/14(木) 14:49:37.91ID:DKKLyyJC0 >>285
googleとかの翻訳機能を使えば何とかなるもんだよ
googleとかの翻訳機能を使えば何とかなるもんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571f-MmH2)
2023/09/14(木) 14:54:44.73ID:8ljWXbSN0 次はかわりに英語で頼んでくれとか言い出すぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
2023/09/14(木) 18:57:26.20ID:B7RU4D6rM291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
2023/09/14(木) 19:24:10.58ID:arANoXTi0 >>278
ところでダウンロードには複合キーが必要と出るのだが
ところでダウンロードには複合キーが必要と出るのだが
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-NP+X)
2023/09/14(木) 19:25:30.95ID:aHyiCoB40 アドレスに含まれてるけどブラウザの仕様で途切れてんじゃないの
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
2023/09/14(木) 19:27:08.57ID:arANoXTi0 あと、US版だとパッチの中身は20行くらいしか確認していないが特に変わっていないような気がするので
ファイル名を現行に変えればいけるかも
なのでダウンロードできれば試してみる
ファイル名を現行に変えればいけるかも
なのでダウンロードできれば試してみる
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f76-00wA)
2023/09/14(木) 19:27:47.28ID:0JcQRPJ40 >>288
フォーラムのどこに投げればいいのか判らない
フォーラムのどこに投げればいいのか判らない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
2023/09/14(木) 19:43:20.17ID:arANoXTi0 ゴッドオブウォーのワイドスクリーンパッチだが
とりあえずファイル名をSLPM-67010_CA052D22.pnachにして試してみて
もし製品型番が違った場合はゲームを起動中に、ツール>EDIT PATCHでpnachファイルが作成されるのでそれにコピペで
強制パッチ状態なので選択したいなら2行目と3行目の間に[Widescreen 16:9]とgsaspectratio=16:9を追加する
具体的には3行目はENTERで空白行、4行目に[Widescreen 16:9]、5行目にgsaspectratio=16:9、6行目はENTERで空白行
とりあえずファイル名をSLPM-67010_CA052D22.pnachにして試してみて
もし製品型番が違った場合はゲームを起動中に、ツール>EDIT PATCHでpnachファイルが作成されるのでそれにコピペで
強制パッチ状態なので選択したいなら2行目と3行目の間に[Widescreen 16:9]とgsaspectratio=16:9を追加する
具体的には3行目はENTERで空白行、4行目に[Widescreen 16:9]、5行目にgsaspectratio=16:9、6行目はENTERで空白行
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
2023/09/14(木) 19:46:28.68ID:DKKLyyJC0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-NP+X)
2023/09/14(木) 19:57:58.15ID:2ZtrDwC0a298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
2023/09/14(木) 20:15:02.56ID:arANoXTi0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
2023/09/14(木) 20:33:24.81ID:R6O0bo6r0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ea9-jnk+)
2023/09/14(木) 21:19:25.80ID:TV9VXV2i0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
2023/09/14(木) 21:37:25.80ID:R6O0bo6r0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
2023/09/14(木) 21:55:22.34ID:arANoXTi0 >>301
その画像を見る限りパッチは大丈夫っぽいが、ファイル名全部半角だよね?OSはWin10?なんか表示が微妙に違うので
あとはパッチファイルをpatchesフォルダに突っ込んでいるか
PCSX2で手動でパッチを有効にチェックしているか
ゴッドオブウォー側でワイドスクリーンにしているかを確認
さらにゲーム中にパッチをフォルダに突っ込んだ場合は、パッチを再読み込みしなくてはいけない
一応1つめのセーブポイントでパッチ未適応から適用にすると上下が広がるので少なくともそこまでは効いている
その画像を見る限りパッチは大丈夫っぽいが、ファイル名全部半角だよね?OSはWin10?なんか表示が微妙に違うので
あとはパッチファイルをpatchesフォルダに突っ込んでいるか
PCSX2で手動でパッチを有効にチェックしているか
ゴッドオブウォー側でワイドスクリーンにしているかを確認
さらにゲーム中にパッチをフォルダに突っ込んだ場合は、パッチを再読み込みしなくてはいけない
一応1つめのセーブポイントでパッチ未適応から適用にすると上下が広がるので少なくともそこまでは効いている
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
2023/09/14(木) 22:40:55.55ID:arANoXTi0 なお、パッチが機能していればゲーム起動時に1ゲームパッチはアクティブですと画面左端に出るのでまずはそれを確認
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
2023/09/15(金) 00:44:14.38ID:SJiEiN/y0 とりあえずゴッドオブウォーのワイドスクリーンパッチSLPM-67010_CA052D22.pnach
https://mega.nz/file/lmcAiJrZ#RvGdNnrErKUqzZEXZFVt-eD8rDZHuVouANE0D15kt0E
https://mega.nz/file/lmcAiJrZ#RvGdNnrErKUqzZEXZFVt-eD8rDZHuVouANE0D15kt0E
305名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
2023/09/15(金) 06:27:08.87ID:6OSCNRKCM306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
2023/09/15(金) 17:58:34.76ID:eNf9A5iC0 >>302
お陰様でゴッドオブウォー日本語版でワイドスクリーンが有効になりました
教えてもらった追記(CRCも一致)とパッチを置く場所は合っていたけどワイドスクリーンにならなくて
ROMのプロパティのメニューから手動でパッチを有効のチェックを入れたらめでたく本物のワイドスクリーンになりました
多分ほとんどの人がゴッドオブウォーの本物ワイドスクリーンを経験した事がないと思います
この度は本当に有り難うございました
m(_ _)m
このスレで聞いて本当に良かったです
お陰様でゴッドオブウォー日本語版でワイドスクリーンが有効になりました
教えてもらった追記(CRCも一致)とパッチを置く場所は合っていたけどワイドスクリーンにならなくて
ROMのプロパティのメニューから手動でパッチを有効のチェックを入れたらめでたく本物のワイドスクリーンになりました
多分ほとんどの人がゴッドオブウォーの本物ワイドスクリーンを経験した事がないと思います
この度は本当に有り難うございました
m(_ _)m
このスレで聞いて本当に良かったです
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-erq7)
2023/09/15(金) 19:21:55.58ID:JBFWISS40 こういう質問って残るから後々役に立つかもしれんし今は関係なくてもありがたいぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-O4JK)
2023/09/15(金) 22:35:03.51ID:gsoMgaiM0 DuckやDolphinにはワイドハック設定標準搭載なんだからPCSX2も頑張れとは思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe7-MPWR)
2023/09/15(金) 22:48:32.54ID:azi/63vW0 ワイドハック設定標準搭載のPCSX2を販売したら稼げそうだから君が頑張れば?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
2023/09/15(金) 23:02:02.16ID:K1/hwGSd0 PSとPS2じゃ仕様が違うから個別にパッチを当てないとダメなんだろう
21年も作ってるんだから出来るならとっくにやってる
21年も作ってるんだから出来るならとっくにやってる
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-xbk3)
2023/09/16(土) 06:42:14.64ID:CmizY65P0 言うはやすし
行うはたかし
行うはたかし
312名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-FP1A)
2023/09/16(土) 09:48:52.18ID:iXhs3ZmGr PS2のソフトウェア設計がクソだから出来ない定期
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-7CbB)
2023/09/16(土) 10:44:50.78ID:TgL+LzZ80 今更やってみてる首都高バトル0が1アクティブでワイドスクリーン出来てるな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-68M3)
2023/09/16(土) 16:07:54.90ID:iVEFUuSD0 ミニPCチェックのためネタで17000円台で買ったIntel N95結構速い
同価格帯ではCeleronJ4125と比較してCPU性能は大差ないがUHD500とUHD730の違いが大きい
シャドウハーツ
https://imgur.com/Y3YkSdN
オーディンスフィア
https://imgur.com/0ZDte6R
同価格帯ではCeleronJ4125と比較してCPU性能は大差ないがUHD500とUHD730の違いが大きい
シャドウハーツ
https://imgur.com/Y3YkSdN
オーディンスフィア
https://imgur.com/0ZDte6R
315名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-VokL)
2023/09/16(土) 16:08:07.51ID:sRTIpUYSM バンピートロット、神ゲーなんだけどHWだと海の色が緑なのが気になるw
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-I6Ax)
2023/09/16(土) 16:43:50.98ID:QCd+pmBtM もう低スペPCでどこまで動くかネタはいいよ…
317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-Pa4f)
2023/09/16(土) 17:19:20.77ID:erdtp1GMa このあいだ13000円のタブPC(メモリ4GB)でシャドハ1試したらハードウェアレンダだとモッサリだったが、
ソフトウェアレンダ+スレッド0にしたら速度100パー出た。メモリ4GBなのに。
アバタールチューナーでブルーなんとかってアイテムで消せるようになるバリア壁が青じゃなく緑に見えたけど、
これもレンダリングのせいなのかな。
ソフトウェアレンダ+スレッド0にしたら速度100パー出た。メモリ4GBなのに。
アバタールチューナーでブルーなんとかってアイテムで消せるようになるバリア壁が青じゃなく緑に見えたけど、
これもレンダリングのせいなのかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-Pa4f)
2023/09/16(土) 18:30:18.56ID:UhEcSlf8M OSが2GB使ってもPcsx2が2GBも使えるし
319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-aYnl)
2023/09/16(土) 19:36:07.25ID:sweT57nEa Ryzen 5 4500, 3600やi5-10400より遅いCPUの話題禁止
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f04-PuHW)
2023/09/16(土) 22:15:43.56ID:8h1gpUtR0 Ryzen 5 4500, 3600やi5-10400禁止スレ立ててお前一人だけ移動してやって
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-7zCX)
2023/09/16(土) 22:40:07.24ID:2ntIyDyp0 何処にでも居るんだな自分の後ろに線引き奴w
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-xbk3)
2023/09/17(日) 08:13:36.08ID:zELsxLeO0 >>314
意外と動くんだな
意外と動くんだな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-V+PU)
2023/09/17(日) 08:50:43.45ID:FSonZ/0xM Core2でも動くんだからクアッドコアなら余裕
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-NfV8)
2023/09/17(日) 09:13:03.88ID:l714bKOI0 タイトルによると何度言えば・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 10:09:02.61ID:R4bcA7j00 >>322
さすがにアウトラン2SPはfpsがNativeでもソフトレンダでもデフォルト設定だと27~50で乱高下するのでまともにプレイできなかった
シャドウハーツはむしろムービーが52fpsに落ちるので2.5xNativeにしているがスナップの場所と最初の列車内では3xNativeでも瞬間的にfpsが落ちる以外ほぼ60fps
当然タイトルにもよるが2.5xNativeでいけるゲームがあるのが試した本人もびっくりだ
なお、勘違いしていたがN95はEU16でN100は24なのでGPUはN100の方が本当のUHD730だからもう少しいけそう
>>323
ところでcore2でv1.7いけるの?デフォルトだとOSインストールで引っかかりそうだがフリーのツールを使うの前提?それともLinux系の方か?
さすがにアウトラン2SPはfpsがNativeでもソフトレンダでもデフォルト設定だと27~50で乱高下するのでまともにプレイできなかった
シャドウハーツはむしろムービーが52fpsに落ちるので2.5xNativeにしているがスナップの場所と最初の列車内では3xNativeでも瞬間的にfpsが落ちる以外ほぼ60fps
当然タイトルにもよるが2.5xNativeでいけるゲームがあるのが試した本人もびっくりだ
なお、勘違いしていたがN95はEU16でN100は24なのでGPUはN100の方が本当のUHD730だからもう少しいけそう
>>323
ところでcore2でv1.7いけるの?デフォルトだとOSインストールで引っかかりそうだがフリーのツールを使うの前提?それともLinux系の方か?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-I6Ax)
2023/09/17(日) 10:38:07.50ID:sAj/2sW4M 低スペが原因の動く動かないなんてまともなPC使えば解決するおま環なんだから
わざわざここに報告する事じゃないだろ
わざわざここに報告する事じゃないだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
2023/09/17(日) 11:07:19.12ID:CUr0o10f0 >>325
11無理やり入れるより世代としては10でGTX750tiとQX9770(かなり古いCore2シリーズ最高峰クアッド)でも4.6GHzでやっと60FPSで、まだ1.6.0で最適化はされてなくてかなり上下しながらクリア
QTで最近のマシン(ミニPBOは含まず)で3060とかで相変わらず曇り画面のバグはあるが速度は改善した
11無理やり入れるより世代としては10でGTX750tiとQX9770(かなり古いCore2シリーズ最高峰クアッド)でも4.6GHzでやっと60FPSで、まだ1.6.0で最適化はされてなくてかなり上下しながらクリア
QTで最近のマシン(ミニPBOは含まず)で3060とかで相変わらず曇り画面のバグはあるが速度は改善した
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
2023/09/17(日) 11:07:58.95ID:CUr0o10f0 PBO☓
PC◯
PC◯
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 11:24:49.58ID:R4bcA7j00 1年ほど前のv1.7.3202では2080Tiでもソフトレンダ、ハードレンダNativeともにグラフィック修正の副作用で60fps維持できなかったWRCが6xNativeで速度低下無くプレイできるようになっていた
だからといってCeleronJ4125とN95ではアウトラン2SPと同じになりそうだから試さないが
だからといってCeleronJ4125とN95ではアウトラン2SPと同じになりそうだから試さないが
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-7zCX)
2023/09/17(日) 11:30:34.12ID:PBleCaGZ0 >>326
PCスペックなんてピンキリなんだし、そういう話も含めてのエミュスレなんだから明らかにお前が邪魔
PCスペックなんてピンキリなんだし、そういう話も含めてのエミュスレなんだから明らかにお前が邪魔
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 11:31:18.29ID:R4bcA7j00 >>327
アウトラン2SPのことだと思うけど曇り画面のバグってなんだっけ?フォグ系っぽい処理ならOpenGL以外で治ると思ったが
アウトラン2SPのことだと思うけど曇り画面のバグってなんだっけ?フォグ系っぽい処理ならOpenGL以外で治ると思ったが
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
2023/09/17(日) 11:32:38.20ID:CUr0o10f0 >>331
まだ確かあの特定のエリアで起こるフィルターみたいなバグ治ってないはず
まだ確かあの特定のエリアで起こるフィルターみたいなバグ治ってないはず
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
2023/09/17(日) 11:33:10.90ID:CUr0o10f0 勘違いならさーせん
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-CgwI)
2023/09/17(日) 11:49:00.09ID:F5cFEU1t0 ファンレスエコPCでPS2、いいと思います
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 11:57:03.54ID:R4bcA7j00 >>332
とりあえずアーケードモードのアウトランモードはVulkanでプログレッシブモードにて全ルートチェック済み
v1.7.5015でも一番左のルートは問題なかった
それよりもアウトラン2SPとWRCのワイドスクリーンパッチが公式には無いのが地味に気になる
WRCは一応レース画面のみワイド対応だが上下が切れているかは微妙
とりあえずアーケードモードのアウトランモードはVulkanでプログレッシブモードにて全ルートチェック済み
v1.7.5015でも一番左のルートは問題なかった
それよりもアウトラン2SPとWRCのワイドスクリーンパッチが公式には無いのが地味に気になる
WRCは一応レース画面のみワイド対応だが上下が切れているかは微妙
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
2023/09/17(日) 12:02:31.20ID:CUr0o10f0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 12:37:26.31ID:R4bcA7j00 >>336
でも、みんゴル4はプレイにはさほど影響しないがショット時のバーの色とコース選択時のコース名の部分に表示不具合が残っているのでこれが直れば
あと感圧非対応だと細かく角度設定できないこともあるので感度と遊び幅の調整が必要かも
そしてエミュレーションの最大フレーム遅延を最適なフレームページングにチェックすると入力遅延が軽減されるかもしれないが気のせいかもしれない
あと低スペすぎるとコース選択直前でブラックアウトしたのでCeleronJ4125ではプレイできなかった
でも、みんゴル4はプレイにはさほど影響しないがショット時のバーの色とコース選択時のコース名の部分に表示不具合が残っているのでこれが直れば
あと感圧非対応だと細かく角度設定できないこともあるので感度と遊び幅の調整が必要かも
そしてエミュレーションの最大フレーム遅延を最適なフレームページングにチェックすると入力遅延が軽減されるかもしれないが気のせいかもしれない
あと低スペすぎるとコース選択直前でブラックアウトしたのでCeleronJ4125ではプレイできなかった
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 12:46:03.14ID:R4bcA7j00 ついでにみんな知っているかもしれないし、コントローラー設定で実際に試したわけではないが
コントローラーのポートを選択し、L3とR3の間にある圧力調整に余っているボタンか、キーボードのキーを設定して、設定をクリックすると
感圧の修飾(翻訳間違い?)でデフォルトで感圧50%になっているので調整次第では役に立つかもしれない
説明によると圧力調整ボタンを押している間のみ、感圧の装飾の感圧に全ボタン設定されるような感じ
コントローラーのポートを選択し、L3とR3の間にある圧力調整に余っているボタンか、キーボードのキーを設定して、設定をクリックすると
感圧の修飾(翻訳間違い?)でデフォルトで感圧50%になっているので調整次第では役に立つかもしれない
説明によると圧力調整ボタンを押している間のみ、感圧の装飾の感圧に全ボタン設定されるような感じ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f97-Ylak)
2023/09/17(日) 14:00:29.02ID:y4pCBJhW0 てすと
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-7CbB)
2023/09/17(日) 14:53:55.01ID:CUr0o10f0 アウトラン2sp今やるとみんゴルより軽いやん
おまけにフィルターのようなモヤ画面も無くなってる、とりあえず同じく一番イージーな左コースフルフレーム
おまけにフィルターのようなモヤ画面も無くなってる、とりあえず同じく一番イージーな左コースフルフレーム
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/17(日) 17:20:20.49ID:xhkA42CL0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 17:42:07.72ID:R4bcA7j00 >>341
N100はTDP定格6W、N95はTDP定格15Wなのでカタログスペックは同じだが、CPUは平均クロックの差でN95の方が速いというデータもある
GPU実行ユニット(EU)はN100が24で最大750MHz
N95はEU16で最大1200MHz
GPU性能はEUが8も違えばクロック差を覆す可能性が高いので実性能、ワットパフォーマンス共にN100の方が高そう
特にメインメモリがシングルチャンネル専用でGPU性能が本来よりも2~3割遅くなっているはずなので
N100はTDP定格6W、N95はTDP定格15Wなのでカタログスペックは同じだが、CPUは平均クロックの差でN95の方が速いというデータもある
GPU実行ユニット(EU)はN100が24で最大750MHz
N95はEU16で最大1200MHz
GPU性能はEUが8も違えばクロック差を覆す可能性が高いので実性能、ワットパフォーマンス共にN100の方が高そう
特にメインメモリがシングルチャンネル専用でGPU性能が本来よりも2~3割遅くなっているはずなので
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 17:55:45.58ID:R4bcA7j00 特に現在のインテルはワットパフォーマンス重視なのでGPUクロックは高くても実行ユニットが少ないとかよくある
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 18:03:03.42ID:R4bcA7j00 WRC、6xNativeで速度低下しないと書いたが瞬間的に42fpsに落ちたわ
さらに車種によって低下度合いが違うので4xNativeくらいが無難だが、1瞬fpsが52くらいに低下するのは変わらない
やはりVU Xgkick Syncでの速度低下は解消していなかったようだ
さらに車種によって低下度合いが違うので4xNativeくらいが無難だが、1瞬fpsが52くらいに低下するのは変わらない
やはりVU Xgkick Syncでの速度低下は解消していなかったようだ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-7zCX)
2023/09/17(日) 18:03:21.90ID:PBleCaGZ0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f6d-ZHvs)
2023/09/17(日) 18:15:07.13ID:sInoDX+C0 >>341
N100とN95はターボブーストでどちらも20w位消費する
CPU性能はN100が上だけどターボブーストのおかげで差は誤差の範囲
内蔵GPUはユニット数多いN100が2~3割上
DDR5版だとゲームによっては2倍くらい差がつく
N100とN95はターボブーストでどちらも20w位消費する
CPU性能はN100が上だけどターボブーストのおかげで差は誤差の範囲
内蔵GPUはユニット数多いN100が2~3割上
DDR5版だとゲームによっては2倍くらい差がつく
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/17(日) 18:29:02.69ID:R4bcA7j00348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/17(日) 19:01:35.41ID:xhkA42CL0 シングルチャンネル専用なんてあるのか
ひどい罠だな
ひどい罠だな
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-YZsW)
2023/09/17(日) 19:56:06.05ID:Jfjvus8f0 別に罠でも無いし、そんなものが問題になるほどの性能を持たされていないし
そういうのが問題になる用途を考慮した時に選ばれるCPUでもない
そういうのが問題になる用途を考慮した時に選ばれるCPUでもない
350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-Pa4f)
2023/09/17(日) 21:43:46.65ID:9MOnM/hpa >>338
スターオーシャン3で1か所感圧必要なところがあるらしいからそこで使うつもり
今日pcsx2更新したらステート押しても画面に表示されなくて焦った
どのセーブ選んでるのかわからない
そのあと更新したら表示されるようになった
スターオーシャン3で1か所感圧必要なところがあるらしいからそこで使うつもり
今日pcsx2更新したらステート押しても画面に表示されなくて焦った
どのセーブ選んでるのかわからない
そのあと更新したら表示されるようになった
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
2023/09/17(日) 22:03:08.08ID:sW9iMUVj0 感圧なんてマクロで設定すればいいだけや
マクロは感圧も連射も設定出来て便利だぞ
マクロは感圧も連射も設定出来て便利だぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ff0-aT6b)
2023/09/17(日) 22:37:08.19ID:CdpVA1bH0 今回のアップデートでESCで出すメニューの方も日本語化されていた
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9e-/qI8)
2023/09/17(日) 23:34:50.49ID:Rm9N5ufD0 PCSX2でDUALSHOCK3の感圧を効かせるには
DsHidMini Controlの設定で「SDF(PCSX2)」ではなく「SXS(Steam,RPCS3)」にしないと駄目なんだね
罠だわ…
DsHidMini Controlの設定で「SDF(PCSX2)」ではなく「SXS(Steam,RPCS3)」にしないと駄目なんだね
罠だわ…
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-9C00)
2023/09/18(月) 05:15:11.66ID:wHvYFoiK0 今回のパッチに合わせてセーブステートを刷新しようと各ゲームを通常セーブしたら、パッチ後スロット1のセーブデータが読み込めないゲームがありました。
ちなみにキングスフィールド4とアーマード・コア ナインブレイカーです。アーマード・コア3は平気でした。
最近メモカバグを経験していたため念のためスロット2にもセーブしておいたので難を逃れましたが、注意が必要かもしれません。
ちなみにキングスフィールド4とアーマード・コア ナインブレイカーです。アーマード・コア3は平気でした。
最近メモカバグを経験していたため念のためスロット2にもセーブしておいたので難を逃れましたが、注意が必要かもしれません。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-7CbB)
2023/09/18(月) 07:49:00.76ID:avFT9zh30 DS4のワイ、感圧出来なくてくまったくまった
356名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Npz5)
2023/09/19(火) 08:19:14.68ID:ALDnmIQrH PCSX2のGT3A-specの画面が今のグランツーリスモと大差ない
今のゲーム機は何なのだろう
今のゲーム機は何なのだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H5f-7zCX)
2023/09/19(火) 12:12:53.95ID:p8sbyHW2H 流石に7しばらく見た後に4やると地味だけどな。
まぁPS2の中では上位なのは間違いないが。
まぁPS2の中では上位なのは間違いないが。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/19(火) 12:19:46.12ID:Yw51L69d0 臨場感にとって「3D」と「60fps」ってのが重要なんだよ
「解像度」はそれほど重要じゃない
「解像度」はそれほど重要じゃない
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb9-Npz5)
2023/09/19(火) 19:26:02.03ID:ALDnmIQr0 適当なことばかり言うなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f11-VRQG)
2023/09/19(火) 20:45:53.09ID:dBbje82w0 3DのRPGみたいなタイプでは60FPSより現在のディスプレイに耐えうる高解像度のほうが遥かに効果大だわ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/19(火) 21:05:36.70ID:flyuHinc0 アトラスのBUSIN、忍者が4体出てくるとオークキング10体などより圧倒的に重くなる
ちょっと複数環境でチェックしてみるわ
とにかく忍者が4体出てくれないといけないのが問題だが、処理落ちしないスペックの確認もかねて
ちょっと複数環境でチェックしてみるわ
とにかく忍者が4体出てくれないといけないのが問題だが、処理落ちしないスペックの確認もかねて
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb9-Npz5)
2023/09/20(水) 05:27:11.38ID:yhNarz/50 テクスチャの解像度が全然足りなくてPS2とドリキャスで止まったまま
そもそもメモリに乗らないと言われたMGS4初期版がPS2版だったと信じられるかっ
そもそもメモリに乗らないと言われたMGS4初期版がPS2版だったと信じられるかっ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-Ohbr)
2023/09/20(水) 05:30:13.66ID:k3aZI/gp0 >>361
i5 4670KとGTX960だともう少し増えたら処理落ちした
元々動かないってタイトルで偶然動くバージョンが出た時にやって最適化されてなかっただけかもしれん
最近のは5600Xと2060Sで問題なく動く
i5 4670KとGTX960だともう少し増えたら処理落ちした
元々動かないってタイトルで偶然動くバージョンが出た時にやって最適化されてなかっただけかもしれん
最近のは5600Xと2060Sで問題なく動く
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9d-iTNZ)
2023/09/20(水) 07:08:28.17ID:fmm4XdAC0 5600Gでも余裕なんだよね?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/20(水) 10:39:32.72ID:3luxKYPe0 BUSIN(Native解像度512x448)4つの環境でチェック
(参考)忍者x4 Celeron J4125 D3D12 1.25xNative 19fps、3体で30fps、2体で40fps、1体で60fps
(暫定)忍者x3、ガーゴイルx4で魔法撃ったりして1ターンチェック
Celeron J4125 30fps
N95 D3D12 2.25xNative 60fps
Ryzen 5 PRO 4650G Vulkan 6xNative 60fps
2080Tiは当然8xNativeでも余裕
(参考)忍者x4 Celeron J4125 D3D12 1.25xNative 19fps、3体で30fps、2体で40fps、1体で60fps
(暫定)忍者x3、ガーゴイルx4で魔法撃ったりして1ターンチェック
Celeron J4125 30fps
N95 D3D12 2.25xNative 60fps
Ryzen 5 PRO 4650G Vulkan 6xNative 60fps
2080Tiは当然8xNativeでも余裕
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/20(水) 10:47:59.92ID:3luxKYPe0 BUSINはCeleronJ4125でもB2Fのダンジョンまでは2xNativeでも戦闘以外60fpsだったのだが
あと、数タイトルだけのチェックだがIntel内蔵GPUはD3D12がおそらく最も速度が出る
そして、あくまで軽くチェックだが4650Gでみんゴル4は2.25xNative推奨、GT4は2.5xNative推奨だが一応3xNativeでも大部分で55~60fps
両タイトルとも全コースチェックしないと最終判断は出来ないが
あと、数タイトルだけのチェックだがIntel内蔵GPUはD3D12がおそらく最も速度が出る
そして、あくまで軽くチェックだが4650Gでみんゴル4は2.25xNative推奨、GT4は2.5xNative推奨だが一応3xNativeでも大部分で55~60fps
両タイトルとも全コースチェックしないと最終判断は出来ないが
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
2023/09/20(水) 11:03:39.07ID:fPVEfgfU0 またN100さんかぁ
ゲームPC持ってるならセレロンは弱すぎでしょ
ゲームPC持ってるならセレロンは弱すぎでしょ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6c-I6Ax)
2023/09/20(水) 11:16:34.41ID:ywQLE2NA0 低スペしつこいわ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/20(水) 11:20:20.62ID:3luxKYPe0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
2023/09/20(水) 11:22:41.49ID:ywQLE2NA0 【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656044179/
もうこっちでやればいいんじゃないの
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656044179/
もうこっちでやればいいんじゃないの
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
2023/09/20(水) 11:52:21.90ID:fPVEfgfU0 かえって2600kと3770kでRPCS3のリッジ7が1650 4Gでフルフレーム出るからオーバークロックしなくてターボ4GHzで余裕
本気でスペックいるGT5やらは紙芝居だけどw
本気でスペックいるGT5やらは紙芝居だけどw
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/20(水) 13:24:41.30ID:LD2G4KO/0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-I6Ax)
2023/09/20(水) 14:17:34.09ID:DK9Xy+jiM 何の参考にもならんだろ…
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-Ohbr)
2023/09/20(水) 14:19:36.01ID:k3aZI/gp0 >>106
こう書いてあるんだしそれ以下でfpsでね~は別スレでやってほしい
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656044179/
こう書いてあるんだしそれ以下でfpsでね~は別スレでやってほしい
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656044179/
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f52-7zCX)
2023/09/20(水) 15:08:05.89ID:UihOIVp60 大した話題も振れないクセに他人の話題に難癖付けたがるクズが居るな。
スペック議論も無関係の話題じゃねーし嫌なら来なければいいだけの話。
むこーは過疎だし寧ろ統合でいい
スペック議論も無関係の話題じゃねーし嫌なら来なければいいだけの話。
むこーは過疎だし寧ろ統合でいい
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-Npz5)
2023/09/20(水) 15:15:07.34ID:yhNarz/50 PS1は大体同じようなスペックで動いてたのにな
鉄拳3やトバル2か重かったの
PS2でゲームによって天と地くらいに重くなってMGS2も3もどうせまだまだ重いんだろうなー
PS3の方が軽かったりして
鉄拳3やトバル2か重かったの
PS2でゲームによって天と地くらいに重くなってMGS2も3もどうせまだまだ重いんだろうなー
PS3の方が軽かったりして
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-VRQG)
2023/09/20(水) 15:16:39.01ID:5z4PdqrK0 MGS4は起動するまでに2時間ぐらいかかる
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-Npz5)
2023/09/20(水) 16:31:17.08ID:yhNarz/50 いくら何でもそれは何がおかしいんじゃないか…PS3エミュは触ってないけど
かまいたち3なんかは結構軽くて普通にプレイできたなー
かまいたち3なんかは結構軽くて普通にプレイできたなー
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-VRQG)
2023/09/20(水) 17:08:30.08ID:5z4PdqrK0 かまいたち3は30秒ぐらいで起動する
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-VRQG)
2023/09/20(水) 17:10:17.94ID:5z4PdqrK0 3じゃなくて真だった
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
2023/09/20(水) 18:14:15.07ID:3luxKYPe0 コナミのライゼリートは無印と交換修正版があるのだが、製品シリアルは同じだがCRCが違い、PCSX2でISOを検証するとバージョンもわかる
だが、ゲームインデックスの仕様ではCRCまでチェックしないのでカスタムリスト編集以外ではファイル名と容量で確認するしかない
どちらにしてもPCSX2で無印が10000&15000以外のBIOSでフリーズしまくるのかはチェックしていない
WRC4も無印の特定ステージフリーズ版と修正版と修正版ベースのベスト版があるが、無印は中古でほぼ出回っていないと思うけど
だが、ゲームインデックスの仕様ではCRCまでチェックしないのでカスタムリスト編集以外ではファイル名と容量で確認するしかない
どちらにしてもPCSX2で無印が10000&15000以外のBIOSでフリーズしまくるのかはチェックしていない
WRC4も無印の特定ステージフリーズ版と修正版と修正版ベースのベスト版があるが、無印は中古でほぼ出回っていないと思うけど
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f97-Ylak)
2023/09/20(水) 20:12:25.88ID:OiQtFQ210 低スペというと型落ちスマホでもPS2のドラクエ5が快適に動くことを知って軽く衝撃を受けている
倍速で速度300パー出るとかビックリですよ
倍速で速度300パー出るとかビックリですよ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-NfV8)
2023/09/21(木) 01:50:59.44ID:TV9RF80N0 ゲームで大切なシングルスレッド性能はスマホも相当高性能になってきたからな
https://gigazine.net/news/20230915-apple-a17-pro-single-core-performance/
https://gigazine.net/news/20230915-apple-a17-pro-single-core-performance/
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe5-YZsW)
2023/09/21(木) 02:52:20.27ID:rmbag/0b0 PSPですらPS2の半分程度の性能はあるし、スマホで20年前のPS2が爆速で動くなんて驚く事でもない
PCSX2が動く動かんの低スペPCってのはホントに低スペックってこと
PCSX2が動く動かんの低スペPCってのはホントに低スペックってこと
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-Npz5)
2023/09/21(木) 07:11:24.06ID:4lqMYhCr0 PS2と同じようなチップを使ってるだけで外したら動画も見れん
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f76-DMvk)
2023/09/21(木) 18:27:22.19ID:lI2PFpWM0 3DSでスーファミのエミュとpcsx2動かしたいけど改造しないとなんで踏ん切りつかない
pcsx2動くか知らんけど
steam deckみたいなもっと小型で安いガジェット無いかな
中華なら色々有りそうだけど
pcsx2動くか知らんけど
steam deckみたいなもっと小型で安いガジェット無いかな
中華なら色々有りそうだけど
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f81-pDfb)
2023/09/21(木) 19:13:19.64ID:y/14j3YM0 スナドラ855くらいのスマホで十分だろ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf4e-FP1A)
2023/09/21(木) 19:31:22.22ID:NiCuvXCd0 >>386
ゲーミングスマホにしとけ
ゲーミングスマホにしとけ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/21(木) 19:39:00.48ID:RKcky5ds0 CPUGPU共に使用率に余裕があるのに60fps出ないのはなんでだろう?
同じくらいの性能でもnvidia環境だと余裕で60出るのに
ryzenのAPUだと60でない
最適化してないのかな?
同じくらいの性能でもnvidia環境だと余裕で60出るのに
ryzenのAPUだと60でない
最適化してないのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-NfV8)
2023/09/21(木) 19:41:50.98ID:y7d3+mfWM 3DSに移植されたのかpcsx2
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f76-DMvk)
2023/09/21(木) 19:54:34.20ID:lI2PFpWM0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f76-DMvk)
2023/09/21(木) 19:56:19.41ID:lI2PFpWM0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-VRQG)
2023/09/21(木) 19:58:12.83ID:xxSrTnW/0 APUがどの程度のか分からないけどOpenGLで描画されてるとか
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-YZsW)
2023/09/21(木) 20:01:52.06ID:rmbag/0b0 >>389
最適化って具体的になんの事かわかってるか知らないけど
実際にAPUで60fps出ていない時には何かが制限に引っかかってるんでしょ
CPU全体の使用率は余裕があるようで特定の論理コアだけいっぱいになってるとか
APU全体のパッケージで温度、電力、電流なりが制限いっぱいまで使ってるとか
最適化って具体的になんの事かわかってるか知らないけど
実際にAPUで60fps出ていない時には何かが制限に引っかかってるんでしょ
CPU全体の使用率は余裕があるようで特定の論理コアだけいっぱいになってるとか
APU全体のパッケージで温度、電力、電流なりが制限いっぱいまで使ってるとか
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/21(木) 20:31:53.46ID:RKcky5ds0 >>389はGT3の話ね
vulkanも試してる、linuxだからdirectxはない
普段8w制限で使ってるけど20w制限に変更してもパフォーマンスがほとんど変化ないんだよな
他のゲームはちゃんとfpsが上がる
GT3がapuに最適化してないんかな
vulkanも試してる、linuxだからdirectxはない
普段8w制限で使ってるけど20w制限に変更してもパフォーマンスがほとんど変化ないんだよな
他のゲームはちゃんとfpsが上がる
GT3がapuに最適化してないんかな
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-sMWx)
2023/09/21(木) 22:01:40.83ID:N169gJjU0 >>395
参考にならないと思うけどWindows11、Ryzen 5 PRO 4650G(TDP65W)、メインメモリPC4-25600 16GBx2 でGT3をVulkanで画面16:9、アーケードモードでとことん決定してレースに入った状態で
2.75xNativeで一応60fps出るのでLinuxで最適化されていないか20W制限で何かしらの速度低下している気がする
Ryzenの型番もないとまずわからないが、ノートPC用だと最大15Wだった気がするのでデスクトップCPUだと思うのだが
EEやVUやGSがもし70前後なら60fpsいかないこともあり、80以上だと常に処理落ちとかあるし、GSが100にくっつくとPCSX2ごと落ちることもある
参考にならないと思うけどWindows11、Ryzen 5 PRO 4650G(TDP65W)、メインメモリPC4-25600 16GBx2 でGT3をVulkanで画面16:9、アーケードモードでとことん決定してレースに入った状態で
2.75xNativeで一応60fps出るのでLinuxで最適化されていないか20W制限で何かしらの速度低下している気がする
Ryzenの型番もないとまずわからないが、ノートPC用だと最大15Wだった気がするのでデスクトップCPUだと思うのだが
EEやVUやGSがもし70前後なら60fpsいかないこともあり、80以上だと常に処理落ちとかあるし、GSが100にくっつくとPCSX2ごと落ちることもある
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-sMWx)
2023/09/21(木) 22:14:47.44ID:N169gJjU0 >>395
Linuxの方だとわからないが、GT3を4xNativeにすると当然40fps前後に落ちるのだが、EE、VU、GSともに40%前後だが、GPU利用率が96.4%になる
グラフィック>OSD>GPU使用率にチェックすると画面右に表示されるので項目があるならチェックしてみて
2.75xNativeだと50〜70%前後なので若干きつい気もするからもう少し下げた方がいいかもしれない
Linuxの方だとわからないが、GT3を4xNativeにすると当然40fps前後に落ちるのだが、EE、VU、GSともに40%前後だが、GPU利用率が96.4%になる
グラフィック>OSD>GPU使用率にチェックすると画面右に表示されるので項目があるならチェックしてみて
2.75xNativeだと50〜70%前後なので若干きつい気もするからもう少し下げた方がいいかもしれない
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/22(金) 01:34:44.31ID:SDlIzhFu0 性能大差ないgt1030だと4倍でも60fpsで動くからryzenに最適化されてないんだろうな
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-7CbB)
2023/09/22(金) 16:27:14.20ID:mu/cunpt0 PCSX2を最新版にしたらAuto FlushやDisable Depth Emulation等のHardware fixesの設定項目が見当たらなくなってしまったので
知っている方いたら教えてもらえませんか?
知っている方いたら教えてもらえませんか?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
2023/09/22(金) 17:23:24.48ID:pfdI1qz+0 >>399
ゲーム毎の個別設定にあるグラフィックのハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックを入れると出る
ゲーム毎の個別設定にあるグラフィックのハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックを入れると出る
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-7CbB)
2023/09/22(金) 19:19:42.68ID:mu/cunpt0 >>400
サンクス!助かりました!
サンクス!助かりました!
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-VRQG)
2023/09/22(金) 19:34:14.52ID:h0JQmxs90403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd4-SBmS)
2023/09/22(金) 19:45:53.70ID:QzjAEJSL0 128MB2個swならまぁ動くんじゃね?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
2023/09/22(金) 19:52:46.80ID:pfdI1qz+0 エミュでさえ64MBは非推奨なのに実機で使えるのかね
405名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-9C00)
2023/09/22(金) 21:13:57.37ID:4oL1mgTmM ヴァルキリープロファイル2で
△と×押しながらのやつ(画像きれいになる)でやると
戦闘中 エミュが固まる?
△と×押しながらのやつ(画像きれいになる)でやると
戦闘中 エミュが固まる?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-sMWx)
2023/09/22(金) 23:03:52.89ID:ODPU7Uj50407名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-PB4I)
2023/09/23(土) 07:28:54.92ID:hU1mGl2qM 精霊の森を超えたあたりから、毎回固まるわけでもなく
タスクマネージャーから強制終了させるしかない感じになる
昔やった時は、プログレッシブモードしてなかったので
エミュのバージョンなのか、プログレッシブモードのどちらかかなと思った
タスクマネージャーから強制終了させるしかない感じになる
昔やった時は、プログレッシブモードしてなかったので
エミュのバージョンなのか、プログレッシブモードのどちらかかなと思った
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-0ioK)
2023/09/23(土) 19:58:38.76ID:VbwpX0eC0 ヴァリキリープロファイル2もクリア確認されているのが1.5で、特殊設定はなかったので1.7固有の問題なのかは断言できない
フリーズ回避出来る可能性がある設定はパッと思いつくのがEE Timing Hackにチェックか、VUの設定を変更してみるかくらいしかない
とりあえずプログレッシブモードをやめてチェックしてみて欲しい
なお、textureInsideRT: 1 # Required for swirl battle transition.の修正が2023年に入ってるのだが具体的に何の修正かは不明
フリーズ回避出来る可能性がある設定はパッと思いつくのがEE Timing Hackにチェックか、VUの設定を変更してみるかくらいしかない
とりあえずプログレッシブモードをやめてチェックしてみて欲しい
なお、textureInsideRT: 1 # Required for swirl battle transition.の修正が2023年に入ってるのだが具体的に何の修正かは不明
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-CSnM)
2023/09/23(土) 20:31:06.48ID:kiRooR3j0 トライエースのゲームだけDVDの中身(ファイル)が一切見えないんだがどういう仕組みなん?
PCで一切ファイルが表示されないのにPS2では普通に読み込めるのはファイルシステムが独自なんか?
PCで一切ファイルが表示されないのにPS2では普通に読み込めるのはファイルシステムが独自なんか?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a41-+EvS)
2023/09/24(日) 21:48:22.58ID:2IdgGSaB0 いつのまにかグランディアXのタイトルが点滅するのと家族計画の文字潰れが直ってた
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb3-44ew)
2023/09/25(月) 09:58:51.86ID:21oEfv3B0 トライエースはチート対策にご執心だからなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0763-5MlS)
2023/09/25(月) 11:29:33.57ID:15ubt/Xx0 地球防衛軍初プレイ。
何も無きゃ60fpsでもそんな場面殆ど無く、全面的に処理落ちすげーけどコレ実機から?
又は実機よりいくらかマシとか?
何も無きゃ60fpsでもそんな場面殆ど無く、全面的に処理落ちすげーけどコレ実機から?
又は実機よりいくらかマシとか?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-WMZf)
2023/09/25(月) 11:40:39.63ID:AN6mzJCrM その処理落ちが地球防衛軍
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
2023/09/25(月) 11:54:23.71ID:VskvVGg+0 最近 レトロアーチとか PSP とか
アップデートは頻繁にきてるので
これもそろそろ…
アップデートは頻繁にきてるので
これもそろそろ…
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
2023/09/25(月) 11:54:52.19ID:VskvVGg+0 >>412
敵が大量に出ると実機でも 処理落ち あったからある程度は OK でしょう
敵が大量に出ると実機でも 処理落ち あったからある程度は OK でしょう
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
2023/09/25(月) 12:00:19.13ID:YJx/tlZl0 毎日アップデートしてるでしょ
今次の安定版が出てもNightly版と何も変わらないんだからNightly版使っときなよ
今次の安定版が出てもNightly版と何も変わらないんだからNightly版使っときなよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
2023/09/25(月) 12:03:55.35ID:VskvVGg+0 Nightly ええなおも~たら
64ビットのみか…涙
64ビットのみか…涙
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
2023/09/25(月) 12:14:19.30ID:YJx/tlZl0 今も更新してるエミュの殆どは64ビットのみになってきてるからね
もう32ビットOSでエミュが楽しめる時代じゃないよ
PCSX2も次の安定版に32ビットは無いからアキラメロン
もう32ビットOSでエミュが楽しめる時代じゃないよ
PCSX2も次の安定版に32ビットは無いからアキラメロン
419名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-PB4I)
2023/09/25(月) 12:25:12.45ID:9Vd2+cU2M >>408
普通にやってセラゲまでいった フリーズはなし、
たまにプログレッシブに切り替えるとフリーズする時がある
verはメモしてなかったけど
meccの掲示板?にあるカスタムビルドの古いやつ→最新のやつ
(知らん間に日本語化されてた)
おま環かどうかわからんけども、一応報告
魔晶石変換MAX アイテム性能変更 CPいじり
チートフラグ?は立たないようにはやってたはず
普通にやってセラゲまでいった フリーズはなし、
たまにプログレッシブに切り替えるとフリーズする時がある
verはメモしてなかったけど
meccの掲示板?にあるカスタムビルドの古いやつ→最新のやつ
(知らん間に日本語化されてた)
おま環かどうかわからんけども、一応報告
魔晶石変換MAX アイテム性能変更 CPいじり
チートフラグ?は立たないようにはやってたはず
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
2023/09/25(月) 12:32:09.06ID:VskvVGg+0 >>418
涙
涙
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-CSnM)
2023/09/25(月) 12:35:15.69ID:vI/A4QOw0 お安いN100とかでもほとんどのゲームは快適だろうしいい加減PC新調するしかないわね
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ada-bOeA)
2023/09/25(月) 12:46:44.73ID:uqGieCZp0 そもそも32bitPCのメモリ量じゃWin10以降重すぎてマトモに動かんだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff86-+EvS)
2023/09/25(月) 15:53:45.92ID:m7g4l+9y0 地球防衛軍はPS2を壊さないようにスロー演出にしてたって誰かが言ってるの見た気がする
ラクガキ王国のロードが禿長なんだけどpcsx2はduckstationみたいにロード時間短くできる設定ってどっかにないのかな
duckはコンソールのCD-ROMエミュレーション設定が吸い出しデータにも効くようで
読み込み高速化を何倍速とかに変えるとクロノトリガーのメニュー表示がロード時間半分になったりできた
ラクガキ王国のロードが禿長なんだけどpcsx2はduckstationみたいにロード時間短くできる設定ってどっかにないのかな
duckはコンソールのCD-ROMエミュレーション設定が吸い出しデータにも効くようで
読み込み高速化を何倍速とかに変えるとクロノトリガーのメニュー表示がロード時間半分になったりできた
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-YVwM)
2023/09/25(月) 18:18:35.98ID:5KkuV+AP0 >>423
ゲームごとの個別設定でエミュレーションの高速CDVDを有効化があるけど効果のほどが不明なのと非推奨なので問題が出るかもしれない
今気付いたが、v1.7.5059でゲーム修正を開くと、()内の説明文がカットされていてカーソルを合わせると下のテキスト欄に表示されるようになっていた
が、そっちは日本語テキストじゃなくなっているので若干わかりにくくなった
少なくともv1.7.4988では古い表示方法ではある
ゲームごとの個別設定でエミュレーションの高速CDVDを有効化があるけど効果のほどが不明なのと非推奨なので問題が出るかもしれない
今気付いたが、v1.7.5059でゲーム修正を開くと、()内の説明文がカットされていてカーソルを合わせると下のテキスト欄に表示されるようになっていた
が、そっちは日本語テキストじゃなくなっているので若干わかりにくくなった
少なくともv1.7.4988では古い表示方法ではある
425名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-WMZf)
2023/09/25(月) 19:50:03.93ID:wQJgfU+hM426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff86-+EvS)
2023/09/25(月) 21:15:03.11ID:m7g4l+9y0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
2023/09/25(月) 21:19:13.02ID:YJx/tlZl0 ボタンが足りないならマクロで割り当てるといいぞ
L2R2同時押しで加速とか色々設定出来るから
L2R2同時押しで加速とか色々設定出来るから
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
2023/09/25(月) 21:22:57.75ID:YJx/tlZl0 違うわマクロじゃないわな
ホットキーの設定じゃん
ホットキーの設定じゃん
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def5-44ew)
2023/09/26(火) 02:28:49.23ID:aSxygF7R0 PPSSPPだと余ってるL2R2にスロー/加速を自然と割り当てたな
スローはバレットタイムみたいに使えるから意外と多用した
ちょっとカクつくしスロー中のBGM音量変えられないからPCSX2だと微妙だけど
スローはバレットタイムみたいに使えるから意外と多用した
ちょっとカクつくしスロー中のBGM音量変えられないからPCSX2だと微妙だけど
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-5MlS)
2023/09/26(火) 08:13:49.45ID:9W3ZwItW0 初めてのスローはFCゼビウスの花火みたいな巨大鼻クソ弾避けにポーズ連打(自力
ポーズするとスプライト消えるシューティングは不親切だと感じた
ポーズするとスプライト消えるシューティングは不親切だと感じた
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
2023/09/26(火) 12:09:17.65ID:AWafDtje0 メタルギアが動かないんだがアホ知恵遅れ爺さんが
しゃべるだけで何かできるっての?ホント?
しゃべるだけで何かできるっての?ホント?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
2023/09/26(火) 12:14:07.11ID:AWafDtje0 アホー知恵遅れにいっぱい書いてるんだが全然解決になってないんだよMGS2、3
聞くだけ無駄っつーか
お前らのN100ってPS2比較でそんなにも低スペでそんなものをまだ売ってるのか?PS2なんてもうえらい安いだろうに
聞くだけ無駄っつーか
お前らのN100ってPS2比較でそんなにも低スペでそんなものをまだ売ってるのか?PS2なんてもうえらい安いだろうに
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6302-+j9z)
2023/09/26(火) 13:02:53.55ID:VsMLv0B40 ハドフでジャンク500円
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
2023/09/26(火) 13:46:48.61ID:AWafDtje0 やすいなー
何500円かどれほど四苦八苦してメンテ代や維持費どんくらいかけてんだろうなPSストアのPS2アーカイブス、むだも良いとこ一度はおいで
何500円かどれほど四苦八苦してメンテ代や維持費どんくらいかけてんだろうなPSストアのPS2アーカイブス、むだも良いとこ一度はおいで
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-NSUt)
2023/09/26(火) 23:04:05.44ID:4HVo9l2e0 skylakeのオンボでもかなり動くようになってるな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-+EvS)
2023/09/26(火) 23:32:38.98ID:qtUmOqYL0 Fate買ってみたらPCSX2で立ち絵が半透明だった
ブレンド精度上げるかopenglかvulkanにして透けなくなった
ブレンド精度上げるかopenglかvulkanにして透けなくなった
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-/va4)
2023/09/27(水) 10:01:00.80ID:MgGaSBba0 実機でEDF2はスロー過ぎるから処理落ち軽くする改造コード入れてやってた
爆発したビルが一瞬で消えるとか虫の死体が残らないとか
PSP版もヤバかった
爆発したビルが一瞬で消えるとか虫の死体が残らないとか
PSP版もヤバかった
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-ooLG)
2023/09/27(水) 19:31:04.73ID:gju7W4nH0 >>436
ブレンド精度上げるって設定の仕方教えてください
ブレンド精度上げるって設定の仕方教えてください
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-oRtz)
2023/09/27(水) 23:01:56.66ID:0Qvc259O0 >>438
設定>グラフィック>レンダリング>ブレンド精度
ただしゲームごとに個別設定した方がいい
もし方法がわからないならゲームリストから個別設定したいゲーム名を右クリックしてプロパティを開いたらあとは同じ
設定>グラフィック>レンダリング>ブレンド精度
ただしゲームごとに個別設定した方がいい
もし方法がわからないならゲームリストから個別設定したいゲーム名を右クリックしてプロパティを開いたらあとは同じ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
2023/09/27(水) 23:20:26.39ID:qXovP0pr0 MGS2とかは起動時にブレンド精度上げろよってOSDにメッセージ出るよね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-ooLG)
2023/09/28(木) 03:15:46.12ID:Ktbr6D7P0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4630-5MlS)
2023/09/28(木) 11:32:56.74ID:lfUc2OQw0 MGS2ってなんか不具合あったっけ?
やってたの1.6かqt以降か覚えてないけど、何のトラブルもなくクリアした。
やってたの1.6かqt以降か覚えてないけど、何のトラブルもなくクリアした。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
2023/09/28(木) 14:47:16.90ID:z/CZ3rHx0 >>442
N100かな?スペックよろしく
N100かな?スペックよろしく
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-37Qq)
2023/09/28(木) 17:07:45.93ID:je0G5cTnM 何でクリアしたって書き込みだけでN100の話に繋げようとするのか
いい加減低スペの話は要らんよ
いい加減低スペの話は要らんよ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
2023/09/28(木) 17:40:38.12ID:z/CZ3rHx0 ごめんね俺低スペ
改めて聞くけどどんくらいのスペックなの?そのパソコン
改めて聞くけどどんくらいのスペックなの?そのパソコン
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4654-bOeA)
2023/09/28(木) 19:00:20.65ID:J0K9E+C+0 だから低スペの話は要らんと
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a42-va7Y)
2023/09/28(木) 19:44:42.87ID:9lFzIJPR0 低スペ以外で自分が話したい話題を振ればいいじゃん
コミュ障w
コミュ障w
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-5MlS)
2023/09/28(木) 19:56:43.24ID:Lh2rAHjE0 要らん話もする場だから嫌なら来んな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aca-3hLy)
2023/09/28(木) 23:19:17.69ID:flcJjHoT0 ワイルドアームズ3買ったから日本語ウィキにあるオート戦闘するととまるっての試してみるかな最新版で
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
2023/09/29(金) 01:29:54.75ID:6Ouee0Je0 スペック言えねーのかよw
嘘ばかりかくなオマエラ
嘘ばかりかくなオマエラ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-oRtz)
2023/09/29(金) 08:22:16.53ID:KM0RUv8c0 このスレにN95だがBUSINで実例まで出しているからそっちを見れば大体わかるしN95とN100の大雑把な性能差も書いてある
補足するとN95、N100、N200は4コア4スレッドで最大3400MHz前後でGPUは実行ユニットが16のN95、24のN100、32のN200
そしてN100はDDR4-3200版とDDR5-4800版があるようだ
あと、メインメモリはシングルチャンネルだがDDR5-4800シングルとDDR4-3200デュアルでGPU性能はほぼ同性能らしいが実際に試してはいない
補足するとN95、N100、N200は4コア4スレッドで最大3400MHz前後でGPUは実行ユニットが16のN95、24のN100、32のN200
そしてN100はDDR4-3200版とDDR5-4800版があるようだ
あと、メインメモリはシングルチャンネルだがDDR5-4800シングルとDDR4-3200デュアルでGPU性能はほぼ同性能らしいが実際に試してはいない
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
2023/09/29(金) 09:27:48.93ID:6Ouee0Je0 ちがうちがう こいつ↓のPCスペックを聞いているんだよ
>MGS2ってなんか不具合あったっけ?
>やってたの1.6かqt以降か覚えてないけど、何のトラブルもなくクリアした。
>MGS2ってなんか不具合あったっけ?
>やってたの1.6かqt以降か覚えてないけど、何のトラブルもなくクリアした。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 462e-3hLy)
2023/09/29(金) 20:38:40.14ID:6FAM+HTZ0NIKU バーチャ4えぼ買ったらうちの低スペPCだと動きスローで難易度下がった
特にゲーム性と関係のない背景の風景ポリゴンで重いっていう
特にゲーム性と関係のない背景の風景ポリゴンで重いっていう
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-dvK/)
2023/10/01(日) 10:10:24.14ID:hz8Tp+7t0 いつの間にか新鬼武者が普通にプレイ出来るようになってるじゃん
俺の大好きなゲームだ開発者GJ
俺の大好きなゲームだ開発者GJ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7502-sBWh)
2023/10/01(日) 13:46:34.64ID:U/mlXxSv0 はるか昔にも動いたんだがな…
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-tvb5)
2023/10/02(月) 05:58:32.85ID:sose9jyH0 3年振りくらいにnightly版を更新したら作成したメモリーカードのフォーマット機能が見当たらないんだが元から出来なかったっけ?記憶が曖昧だ
(のちにBIOSを起動してフォーマットすることを理解)
(のちにBIOSを起動してフォーマットすることを理解)
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e38d-3yFX)
2023/10/02(月) 08:04:04.43ID:3vesdhk20 ハードウエアレンダリング時にのみ起こる問題だが
今まで正常だったのに不具合が出始めたものを書きます
v1.7.4072 -> v1.7.4073 の更新時にキン肉マンマッスルグランプリMAX と
キン肉マンマッスルグランプリ2特盛で対戦画面のとき1P側のキャラクターが
表示されない。ちなみにソフトウェアレンダリングではこの不具合は出ない
v1.7.4244 -> v1.7.4245 の更新時にK-1 WORLD GP 2006でメモリーカードの読み取り時に
表示の不具合が出るのとD3E制作のK1関連ゲーム全般(K-1 WORLD GP 2006や K-1 WORLD MAX 2005 や K-1 PREMIUM 2005 Dynamiteなど)で
動作が重くなってしまっている。(ソフトウェアレンダリングより重くなっているから不具合かなと)
ちなみにこちらもソフトウェアレンダリングではこの不具合は出ない
役に立ったかな?
今まで正常だったのに不具合が出始めたものを書きます
v1.7.4072 -> v1.7.4073 の更新時にキン肉マンマッスルグランプリMAX と
キン肉マンマッスルグランプリ2特盛で対戦画面のとき1P側のキャラクターが
表示されない。ちなみにソフトウェアレンダリングではこの不具合は出ない
v1.7.4244 -> v1.7.4245 の更新時にK-1 WORLD GP 2006でメモリーカードの読み取り時に
表示の不具合が出るのとD3E制作のK1関連ゲーム全般(K-1 WORLD GP 2006や K-1 WORLD MAX 2005 や K-1 PREMIUM 2005 Dynamiteなど)で
動作が重くなってしまっている。(ソフトウェアレンダリングより重くなっているから不具合かなと)
ちなみにこちらもソフトウェアレンダリングではこの不具合は出ない
役に立ったかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e38d-3yFX)
2023/10/02(月) 08:10:29.87ID:3vesdhk20 この2つは最新のnightlyでも問題起きていますので開発から近い人がここ見ている人がいるみたいだから宜しければ
どこのバージョンから問題が起きたか分かれば直しやすいかなと
どこのバージョンから問題が起きたか分かれば直しやすいかなと
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-dvK/)
2023/10/02(月) 16:04:04.45ID:rvWFzyct0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7502-sBWh)
2023/10/02(月) 19:33:39.44ID:Dl906XLp0 1.2.0辺り
デビルメイクライ3?とか古いマシンでも動いたよ
デビルメイクライ3?とか古いマシンでも動いたよ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c566-cjYK)
2023/10/02(月) 19:52:48.14ID:DltrOi9m0 >>457
たしかK-1関連のゲームはWRCと同じくハードレンダ時にゲーム修正のXGKickHack(現XG Kick Sync(Slower))でキャラグラフィックのテクスチャ修正が入っているのでかなり重くなっていたはず
でも調べたらK-1 World Max 2005に関してはSLPM-62648は修正なしでSLPM-66077は修正ありだったのでSLPM-62648で遅くなっていたら別の原因だろうが、ハードレンダ用の起動FIXも入ってるので修正なしだったら起動しないかも
WRCは以前よりは軽くはなったのだが、6xNativeでもNativeでも同じようなところで重くなる場合はこれが原因なので別の対処方がない限りそう簡単には直らない
ただ、CPUとGPUのパワーで押し切れるかもしれないが4年近く前の10980XE(4300MHz)+2080Ti程度では押し切れない
たしかK-1関連のゲームはWRCと同じくハードレンダ時にゲーム修正のXGKickHack(現XG Kick Sync(Slower))でキャラグラフィックのテクスチャ修正が入っているのでかなり重くなっていたはず
でも調べたらK-1 World Max 2005に関してはSLPM-62648は修正なしでSLPM-66077は修正ありだったのでSLPM-62648で遅くなっていたら別の原因だろうが、ハードレンダ用の起動FIXも入ってるので修正なしだったら起動しないかも
WRCは以前よりは軽くはなったのだが、6xNativeでもNativeでも同じようなところで重くなる場合はこれが原因なので別の対処方がない限りそう簡単には直らない
ただ、CPUとGPUのパワーで押し切れるかもしれないが4年近く前の10980XE(4300MHz)+2080Ti程度では押し切れない
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c566-cjYK)
2023/10/02(月) 22:01:47.14ID:DltrOi9m0 タイトーメモリーズ上巻だけだが全ゲームVulkan、6xNativeで数ステージまたはゲームオーバーまで確認した
メタルブラックだけエンディングまでチェックしたがラスボス倒せなかった時の別エンディング?は確認していない
アルペンスキーのみ内部解像度を上げると線が出るのでアップスケーリング修正のラウンドスプライトをハーフに設定が必要だが
メタルブラックだけエンディングまでチェックしたがラスボス倒せなかった時の別エンディング?は確認していない
アルペンスキーのみ内部解像度を上げると線が出るのでアップスケーリング修正のラウンドスプライトをハーフに設定が必要だが
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b1-5C2y)
2023/10/03(火) 12:37:19.14ID:GuSTMFBO0 >>461
WRC(日本版)はdx11でチャンピオンシップの全ステージ&リプレイ見たけどほぼ60fps維持できるけどなー
xeonE51650v3(9年前のCPU)と3050で
Vulcanだとカクつく個所がある
WRC(日本版)はdx11でチャンピオンシップの全ステージ&リプレイ見たけどほぼ60fps維持できるけどなー
xeonE51650v3(9年前のCPU)と3050で
Vulcanだとカクつく個所がある
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2b-siUq)
2023/10/03(火) 16:22:49.16ID:HTFkG1o+0 ワイルドアームズ3、PCSX2日本語wikiにキャラクタオート戦闘でとまるってあったから
最新の更新のでやってみたが特にとまんないようだった
4よりサクサク動く
4からだいぶゲームデザインも変わったんだな
最新の更新のでやってみたが特にとまんないようだった
4よりサクサク動く
4からだいぶゲームデザインも変わったんだな
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-5C2y)
2023/10/03(火) 16:32:55.36ID:1necGd3q0 ヒットマン・サイレントアサシンは普通にプレイ出来るけどコントラクトは画面上半分の表示がおかしいな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05ad-8T7W)
2023/10/04(水) 21:40:16.13ID:4kSHMGK60 自分で色々やってもうまくいかないので教えて欲しいです。
コントローラーを別のものに切り替えたい場合は毎回マッピングしないといけないのでしょうか?
できれば同時に接続しておいてどちらでも操作が効くようにしたいのですが…
コントローラーを別のものに切り替えたい場合は毎回マッピングしないといけないのでしょうか?
できれば同時に接続しておいてどちらでも操作が効くようにしたいのですが…
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-tvb5)
2023/10/05(木) 03:00:18.47ID:/AKxYpkJa 複数繋いでも検出されたデバイスってのが右上に出るけど。
fate、pcsx2でセーブした時間表示がPCとは半日くらいずれる。ステートセーブ削除して起動し直しても。
削除起動でほかのギャルゲーは普通にセーブした時間が出るんだが。
fate、pcsx2でセーブした時間表示がPCとは半日くらいずれる。ステートセーブ削除して起動し直しても。
削除起動でほかのギャルゲーは普通にセーブした時間が出るんだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-tvb5)
2023/10/05(木) 07:38:02.27ID:r2eFzq8v0469Steven Bruce (ワッチョイ 0959-bD+Y)
2023/10/07(土) 05:16:12.59ID:uLTALHmK0 with a bit of pestering from me to the developers you will soon get Japanese language game titles very soon. Please enjoy this and help us make the game titles accurate!
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd02-PBu9)
2023/10/07(土) 14:38:03.42ID:Q5+ecHvQ0 >>469
ありがとう期待します
ありがとう期待します
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-OOOs)
2023/10/07(土) 15:48:41.26ID:EYAEFkl20 QT版のAlign SpriteやMerge Spriteはタイトルをリストから右クリック-プロパティの個別設定内にあり設定をManualにしないと表示されないのは分かったがどう設定しても黒い線が入る
直す方法あったら教えてください
https://imgur.com/a/VnUh5O1
直す方法あったら教えてください
https://imgur.com/a/VnUh5O1
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-hFBn)
2023/10/07(土) 16:00:32.53ID:tp/WGNya0 >>471
とりあえず再チェックしてみるが、v1.6.0の時には消せなかったのでソフトレンダでプレイした
とりあえず再チェックしてみるが、v1.6.0の時には消せなかったのでソフトレンダでプレイした
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-Hwqz)
2023/10/07(土) 16:17:27.58ID:r/dgIMMO0 まとめwikiにも出てる昔からの不具合みたいね
>>469氏がここ見て対応してくれるのを待つかissuesに上げるかしないと直らんのでは
>>469氏がここ見て対応してくれるのを待つかissuesに上げるかしないと直らんのでは
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-hFBn)
2023/10/07(土) 17:08:23.80ID:tp/WGNya0 >>471
やはり無理だった
この手の格子状の線は設定では消えないことが多いので内部解像度Nativeでプレイを推奨
内部解像度を上げると他にも敵の一部で余計な線やゴミ表示も出たりもするので
もし画面を少しくっきりさせたい場合はグラフィック>ポストプロセス内のコントラスト適応型シャープニングの設定を変更するのが個人的にはいい気がする
やはり無理だった
この手の格子状の線は設定では消えないことが多いので内部解像度Nativeでプレイを推奨
内部解像度を上げると他にも敵の一部で余計な線やゴミ表示も出たりもするので
もし画面を少しくっきりさせたい場合はグラフィック>ポストプロセス内のコントラスト適応型シャープニングの設定を変更するのが個人的にはいい気がする
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-6t2b)
2023/10/07(土) 17:19:16.11ID:LCjNcvpP0 もう修正されることが無いだろうと思っていた仮面ライダー正義の系譜のハードウェアレンダが最近のQT版でだいぶ改善されてた
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a4e-oQBs)
2023/10/07(土) 22:05:27.65ID:q7bHNnbO0 PCSX2の1.6.0使っているんだがショートカットキーのコントローラーボタンへの割り当てってどうすれば出来るの?
Nightly版にはホットキーってとこから設定できるみたいだけど
Nightly版にはホットキーってとこから設定できるみたいだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-Hwqz)
2023/10/08(日) 00:02:04.99ID:csA0YrhV0 1.6.0にはショートカットのボタン割り当てはありません
Nightly版を使いましょう
Nightly版を使いましょう
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a4e-oQBs)
2023/10/08(日) 00:08:51.29ID:OucVwY+V0 どうもありがとうございます
ちなみに1.6.0で残っているセーブデータをそのままNightly版に移行することって可能ですか?(勿論ROMは同じ)
ちなみに1.6.0で残っているセーブデータをそのままNightly版に移行することって可能ですか?(勿論ROMは同じ)
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916c-1q71)
2023/10/08(日) 06:29:36.96ID:csA0YrhV0 メモリーカードは使える
ステートセーブは使えない
ステートセーブは使えない
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd02-PBu9)
2023/10/08(日) 08:30:01.60ID:q4WWG4Rt0 今朝のバージョンのQT版で久しぶりにグラディウスVやろうとしたら起動しない、MTVU外すだけじゃだめなのか
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-1q71)
2023/10/08(日) 09:17:32.85ID:A8nQljbQM >>480
v1.7.5092で特別な設定無しで普通に動くが
v1.7.5092で特別な設定無しで普通に動くが
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd02-B5Nq)
2023/10/08(日) 10:16:58.75ID:q4WWG4Rt0 isoが壊れてた
試しに直にCDROM起動したら動いたから、吸い出し直したわ、サンクス
試しに直にCDROM起動したら動いたから、吸い出し直したわ、サンクス
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-k6N3)
2023/10/08(日) 14:41:44.23ID:4q5qXk1z0 グラⅤはワイドパッチ使うと一部バグるな。
まぁ出来たとしてもシューティングは移動範囲が4:3だから少し窮屈感あったし別に良いけど。
まぁ出来たとしてもシューティングは移動範囲が4:3だから少し窮屈感あったし別に良いけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a4e-oQBs)
2023/10/08(日) 16:46:16.05ID:gJQnvsdt0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a93-zU0R)
2023/10/08(日) 16:47:48.41ID:TGy0rk8X0 PS1の1.5倍くらいで収めたゲームは軽いわけか
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-hFBn)
2023/10/08(日) 17:44:29.71ID:WczIWuLR0 >>482
おま環かもしれないが、以前Windows10の時にPS2のCDメディアのゲームを吸い出した時点では問題なかったが、1~2年後に複数のゲームでサブチャンネルが死んでいたことがある
Windows11にしてからは起こっていない
おま環かもしれないが、以前Windows10の時にPS2のCDメディアのゲームを吸い出した時点では問題なかったが、1~2年後に複数のゲームでサブチャンネルが死んでいたことがある
Windows11にしてからは起こっていない
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8976-a/fu)
2023/10/08(日) 18:34:29.43ID:ZToUy+I70488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd02-PBu9)
2023/10/08(日) 18:42:23.89ID:q4WWG4Rt0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a93-zU0R)
2023/10/09(月) 06:03:55.29ID:1Nzt5faq0 MGS2と3がなんで重いのかいくらここ読んでもさっぱ分からんかったよ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd02-B5Nq)
2023/10/09(月) 11:02:03.10ID:7wkGSa3L0 1.6.0の頃はMGS3軽かったんだけどな
LGA775で動かしてたw
LGA775で動かしてたw
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a93-zU0R)
2023/10/09(月) 11:17:06.19ID:1Nzt5faq0 core2duoの頃ってなんか良かったよなー
この省電力の勢いで冷却ファンがなくなるかと思ったらさっぱりなくならん
性能上がってるかと思ったら気のせいなんだよな
冷却ファンが全然なくならないことが証明している
この省電力の勢いで冷却ファンがなくなるかと思ったらさっぱりなくならん
性能上がってるかと思ったら気のせいなんだよな
冷却ファンが全然なくならないことが証明している
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 856f-k6N3)
2023/10/09(月) 12:16:32.44ID:dohASfJf0 今のハイスペPCって水冷だしな。
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか
493名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-k6N3)
2023/10/09(月) 12:17:31.57ID:Y0G+jOE5d 今のハイスペPCって水冷だしな。
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか
494名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-k6N3)
2023/10/09(月) 12:17:56.10ID:Y0G+jOE5d 今のハイスペPCって水冷だしな。
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか
495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクッ MMfa-Hwqz)
2023/10/09(月) 16:28:36.86ID:bEEITUNJM 冒険時代活劇ゴエモンは動かない?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-Hwqz)
2023/10/09(月) 17:53:25.37ID:RWkfYqan0 ゴエモンは今年の4月にアプデで動かなくなったと書き込みがあったぞ
まだ直ってないなら昔のバージョンでやるしかないのでは
まだ直ってないなら昔のバージョンでやるしかないのでは
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/09(月) 19:16:07.77ID:GDPDJZqw0 冒険時代活劇ゴエモン、どの段階で動かない?最初から?それとも途中から?
こちらはちょっと古いがv1.7.5090で一応スタート直後だけ確認した
ソフトはSLPM-65014でvulkanでチェック
なお、ゲーム修正を無効化(Goemon TLB Hack)するとグラフィックがまともに表示されないのと、SLPM-65066とSLPM-65617では修正が入っていない
こちらはちょっと古いがv1.7.5090で一応スタート直後だけ確認した
ソフトはSLPM-65014でvulkanでチェック
なお、ゲーム修正を無効化(Goemon TLB Hack)するとグラフィックがまともに表示されないのと、SLPM-65066とSLPM-65617では修正が入っていない
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/09(月) 20:26:42.76ID:GDPDJZqw0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7adf-IJ3o)
2023/10/10(火) 05:54:48.42ID:RJ4nRDtv0 >>498
めっちゃ良くなっているね
オープニングもソフトレンダラレベルで再現できている
オープニングの運命のその日にでの部分でGSが極端に負荷がかかるみたいですが
でもかなり良い感じ
あと2002年5月18日の運動会で100メートル走か二人三脚した後にキー操作が受け付けなくなる問題も直っていた
あと前スレあたりで不具合と言っていたレッスルキングダムの表示の不具合も直っていた
めっちゃ良くなっているね
オープニングもソフトレンダラレベルで再現できている
オープニングの運命のその日にでの部分でGSが極端に負荷がかかるみたいですが
でもかなり良い感じ
あと2002年5月18日の運動会で100メートル走か二人三脚した後にキー操作が受け付けなくなる問題も直っていた
あと前スレあたりで不具合と言っていたレッスルキングダムの表示の不具合も直っていた
500名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW bd02-PBu9)
2023/10/10(火) 10:52:28.04ID:JWe1u7GT01010 恋愛ゲームで高スペックを要求するて、さすがコナミ
501St (ワッチョイ 09fb-m76g)
2023/10/11(水) 04:29:59.98ID:e9cRDsEE0 Taito Memory Games will soon be fixed with "Half Round Sprite"
Shikigami's Castle may not be fixed because it is an upscaling problem that isn't fixed by the current hacks. I did report it to the emulation team.
Shikigami's Castle may not be fixed because it is an upscaling problem that isn't fixed by the current hacks. I did report it to the emulation team.
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/11(水) 09:20:50.71ID:uZkGrPXh0 v1.7.5096では反映されていないがタイトーメモリーズは修正が入るようだ
式神の城は翻訳が間違っていなければアップスケールで入る線は現状解決できないようである
ついでにv1.7.4988固定でチェックしたBUSINはクリアできるが、ダンジョン移動でインターレースがらみのブレが目立つゲームなので解除したかったが出来なかった
式神の城は翻訳が間違っていなければアップスケールで入る線は現状解決できないようである
ついでにv1.7.4988固定でチェックしたBUSINはクリアできるが、ダンジョン移動でインターレースがらみのブレが目立つゲームなので解除したかったが出来なかった
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 856f-k6N3)
2023/10/11(水) 12:10:05.85ID:nnvLltFZ0504Steven Bruce (ワッチョイ 09fb-m76g)
2023/10/11(水) 16:40:42.86ID:e9cRDsEE0 >>498 i think your fix is brilliant but the developers really don't like using "disable depth". But knowing this might just set them on the right path to properly fix the issues with Tokimeki Memorial 3.
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd02-B5Nq)
2023/10/11(水) 17:55:17.29ID:b2RwT6HH0 >>503
あー、まぁリッジVがいつの間にか最適化されたり、みんゴル4が2600kにOC4.5GHzで1660S 7GBですらバルカン60FPSになるくらいビックリすることなのかw
なんかそのアニメーショングラフィックの為だけにパッケージ欲しくなったw
あー、まぁリッジVがいつの間にか最適化されたり、みんゴル4が2600kにOC4.5GHzで1660S 7GBですらバルカン60FPSになるくらいビックリすることなのかw
なんかそのアニメーショングラフィックの為だけにパッケージ欲しくなったw
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab0-GYY9)
2023/10/11(水) 20:41:17.39ID:AMs8gD4W0 >>498
wikiに反映済みやねサンクス
wikiに反映済みやねサンクス
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0596-GYY9)
2023/10/12(木) 14:52:11.60ID:S3NsAp3P0 v1.7.5100でときめきメモリアル3修正されたみたい
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-Hwqz)
2023/10/12(木) 15:35:28.03ID:kfL2E6G7a クラナドの文字欠けが直らんままだからステートセーブ使えなくなる更新のたびに
ソフトウェアレンダに変更したうえでゲーム中のコンフィグから別のフォントに動かすと直るって作業をするのがメンドイ
ソフトウェアレンダに変更したうえでゲーム中のコンフィグから別のフォントに動かすと直るって作業をするのがメンドイ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-lZQH)
2023/10/12(木) 18:01:18.62ID:aBuNJJYc0 もうv5000のステート使えなくなってるな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd02-B5Nq)
2023/10/12(木) 21:05:28.85ID:66+Oe44J0 パッケージをって昨日言ったやつだけど、トキメモ3がゲオで350円だったから仕事帰りに買ってきて試してみた。
オープニングデモの二次元絵が何故か、元々レースゲーとかの縦線解除とか特別な設定はしてないんだけど、屋根とかの景色にドットモザイクみたいな?のが見られた
本編始めてまた同じ絵のシーンでは背景正常、これは皆?
あとビックリしたのは、名前適当に付けてあだ名なんかもほとんど適当に入れたら、前はホントにソフトレンダで無いと女の子のグラフィック対処方法なかったんだけど
当たり前のようにHWレンダで4K表示で乱れることなく、しかも入れた名前を読んでくれるという、ちょっとビックリした…
昨日か一昨日かコナミのハイテクだった技術って分かった気がする、確かにこれはネィテブ発音でって言うくらいに近いPC恋愛エロゲでの棒読み呼びじゃないのがスゲーって感じた
予想外に男まで動くとは思ってなかったけどw
過去に遡れば遥か昔に現行機だったPCエンジンのをやってたけど、昔過ぎてジジイ発言は辞めて高技術だわ、ポリゴンというよりは確かにトゥーンレンダリングっていう綺麗さも精密に書いてあるんだろうね
ただ…ゲーム行動としたら、昔と馴染みの鍛錬勉強に早いうちに電話してもデート断られでこれが意中の女子でないエンディングになる事も一緒かなw
以上試しただけでわざわざ買ってきた奴の感想、ながながすまんです
オープニングデモの二次元絵が何故か、元々レースゲーとかの縦線解除とか特別な設定はしてないんだけど、屋根とかの景色にドットモザイクみたいな?のが見られた
本編始めてまた同じ絵のシーンでは背景正常、これは皆?
あとビックリしたのは、名前適当に付けてあだ名なんかもほとんど適当に入れたら、前はホントにソフトレンダで無いと女の子のグラフィック対処方法なかったんだけど
当たり前のようにHWレンダで4K表示で乱れることなく、しかも入れた名前を読んでくれるという、ちょっとビックリした…
昨日か一昨日かコナミのハイテクだった技術って分かった気がする、確かにこれはネィテブ発音でって言うくらいに近いPC恋愛エロゲでの棒読み呼びじゃないのがスゲーって感じた
予想外に男まで動くとは思ってなかったけどw
過去に遡れば遥か昔に現行機だったPCエンジンのをやってたけど、昔過ぎてジジイ発言は辞めて高技術だわ、ポリゴンというよりは確かにトゥーンレンダリングっていう綺麗さも精密に書いてあるんだろうね
ただ…ゲーム行動としたら、昔と馴染みの鍛錬勉強に早いうちに電話してもデート断られでこれが意中の女子でないエンディングになる事も一緒かなw
以上試しただけでわざわざ買ってきた奴の感想、ながながすまんです
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-Hwqz)
2023/10/12(木) 23:16:48.50ID:aqyjLhf6a 以前のステートセーブ使えなくなる更新あったからフェイト レアルタヌアのメモカセーブも試してみたが
やっぱりPCの時刻とセーブの時刻が半日くらいずれる
ほかのギャルゲはどれもPCの時刻でセーブされるんだけど
起動してる時間に合わせて違うセリフ言ってくれるギャルゲーとかでないなら実害ないかもだけどなんか気持ち悪い
やっぱりPCの時刻とセーブの時刻が半日くらいずれる
ほかのギャルゲはどれもPCの時刻でセーブされるんだけど
起動してる時間に合わせて違うセリフ言ってくれるギャルゲーとかでないなら実害ないかもだけどなんか気持ち悪い
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-OOOs)
2023/10/13(金) 06:13:27.71ID:LidM9nyX0 Nightly版でEE Cycle RateとEE Cycle Skippingの設定どうしてる?
180%(Overclock)とMild Underclockにしてるが作品を起動した時this may crash or make games run too slowと表示される
あとVUサイクルスティーリングの設定は無くなったのかな?
180%(Overclock)とMild Underclockにしてるが作品を起動した時this may crash or make games run too slowと表示される
あとVUサイクルスティーリングの設定は無くなったのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eed0-OOOs)
2023/10/13(金) 10:09:12.52ID:+FpcKxiC0 久しぶりにNightly更新したんやけどターボモード使えなくなってる?
おま環だったら使えそうなところまで戻そうと思ってるけど、何か設定必要になったとかだったらおすえて
おま環だったら使えそうなところまで戻そうと思ってるけど、何か設定必要になったとかだったらおすえて
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-Hwqz)
2023/10/13(金) 10:36:48.62ID:skCzBjvt0515513 (ワッチョイ eed0-OOOs)
2023/10/13(金) 13:07:59.64ID:+FpcKxiC0 ホットキーはキーボード、パッド共に試した
もっというとエミュレーション>通常速度を200%とかにしても変化なし
1.6とNightly共に新規でDLして1.6の方はデフォで使えるからグラボ周りかなあ
ちなRX5700でドライバは最新
もっというとエミュレーション>通常速度を200%とかにしても変化なし
1.6とNightly共に新規でDLして1.6の方はデフォで使えるからグラボ周りかなあ
ちなRX5700でドライバは最新
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/13(金) 19:02:45.95ID:x6k9sgh20517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/13(金) 19:06:39.56ID:x6k9sgh20518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-Hwqz)
2023/10/13(金) 19:19:37.16ID:lobIXgY9a プロローグでセーブしたときは確かに2000年とかになってた記憶
その後本編でセーブしても時刻がずれてた
右クリックから急速起動はできてもフル起動はできなかったが多分biosのせいか
その後本編でセーブしても時刻がずれてた
右クリックから急速起動はできてもフル起動はできなかったが多分biosのせいか
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/13(金) 19:29:14.95ID:x6k9sgh20 >>518
とりあえずこちらも本編までチェックしてみる
あと、PCSX2ではデフォルトで急速起動にチェックが入っているので設定(個別設定ではない)>BIOSを開くと急速起動にチェックが入っているのでチェックが外せるか試してみて
とりあえずこちらも本編までチェックしてみる
あと、PCSX2ではデフォルトで急速起動にチェックが入っているので設定(個別設定ではない)>BIOSを開くと急速起動にチェックが入っているのでチェックが外せるか試してみて
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e7-Hwqz)
2023/10/13(金) 19:29:50.51ID:p/MBmotK0 ひょっとして9時間ぐらいずれてる?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/13(金) 19:46:34.80ID:x6k9sgh20 軽く検証した結果、フェイトはなんかメモリーカードセーブ時にリアルタイムに時間をチェックしていない
なので例えば19:30にステートセーブして19:40にステートロードしてそのままメモリーカードセーブするとセーブ時間が19:30になる感じ
少なくともステートセーブ&ロードを使うとずれていく
なので例えば19:30にステートセーブして19:40にステートロードしてそのままメモリーカードセーブするとセーブ時間が19:30になる感じ
少なくともステートセーブ&ロードを使うとずれていく
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/13(金) 20:30:18.51ID:x6k9sgh20 なにげにフェイトを改めて本編スタートするとセーブ時間が20時から11時に9時間ずれたので、終了してBIOS起動すると9時間ずれていたという謎仕様
そのまま時刻を直さずにとりあえずφアプローチを起動してセーブすると正しい日時でセーブされる
なのでBIOS起動で時刻がどうなっているか確認して欲しい
ほとんどのゲームはPCSX2でのセーブ時にBIOS時刻ではなくOSの時刻を参照するのか?
そのまま時刻を直さずにとりあえずφアプローチを起動してセーブすると正しい日時でセーブされる
なのでBIOS起動で時刻がどうなっているか確認して欲しい
ほとんどのゲームはPCSX2でのセーブ時にBIOS時刻ではなくOSの時刻を参照するのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/13(金) 20:42:14.28ID:x6k9sgh20 というかBIOSの時間がずれた場合完璧に合わせる方法はあるのか?設定削除しなくてはダメなのか?
最悪別フォルダで用意して1から設定し直せばいいのだけれども
最悪別フォルダで用意して1から設定し直せばいいのだけれども
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e7-Hwqz)
2023/10/13(金) 20:45:55.81ID:p/MBmotK0 BIOSのタイムゾーンがGMTになってたら日本時間に変更すると正しく表示される
カーソルをかなり横へスクロールさせるの面倒
カーソルをかなり横へスクロールさせるの面倒
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-Hwqz)
2023/10/13(金) 21:18:58.69ID:WAZSZc+aa526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
2023/10/13(金) 22:15:30.19ID:x6k9sgh20 100%の再現性がないのだが、なんかの拍子に時間がずれるか、タイムゾーンが+0:00の国に変更される気がしてきた
BIOSバージョンによって日本(18000)だったり東京(70000)だったりするのだが、デフォルトではGMT+9:00で
9時間ずれたときには70000のBIOSでロンドン(GMT+0:00)に変わっていた
あと、ピチカートポルカ 〜縁鎖現夜〜(動作確認wikiに記述あり)でやはり5月1日にセーブしたら4月31日という存在しない日付になったとかいうのもあったので
BIOS自体かPCSX2に何らかの潜在的なバグがあり、一部のゲームで何らかのタイミングで引き起こされるとか?
BIOSバージョンによって日本(18000)だったり東京(70000)だったりするのだが、デフォルトではGMT+9:00で
9時間ずれたときには70000のBIOSでロンドン(GMT+0:00)に変わっていた
あと、ピチカートポルカ 〜縁鎖現夜〜(動作確認wikiに記述あり)でやはり5月1日にセーブしたら4月31日という存在しない日付になったとかいうのもあったので
BIOS自体かPCSX2に何らかの潜在的なバグがあり、一部のゲームで何らかのタイミングで引き起こされるとか?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e7-Hwqz)
2023/10/13(金) 22:49:39.03ID:p/MBmotK0 BIOSの既定値は全部GMTで、タイムゾーンはフラッシュメモリ?に保存されてるのでは
タイムゾーン設定してからnvmファイル消したらGMTになる
タイムゾーン設定してからnvmファイル消したらGMTになる
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5339-W/Xh)
2023/10/14(土) 11:32:26.12ID:aeeO6aoD0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5339-W/Xh)
2023/10/14(土) 11:45:52.49ID:aeeO6aoD0 確認として2特盛のアーケードモードでエンディングまでやっても副作用的な表示の不具合的なものは無かったから>>528のでキン肉マンの表示の不具合も大丈夫かなと
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-VGqS)
2023/10/14(土) 12:09:19.03ID:0VLl/rmg0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3996-pCU2)
2023/10/14(土) 15:24:29.96ID:3rMCELki0 v1.7.5107でタイトーメモリーズ修正
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59b1-I8rX)
2023/10/14(土) 19:54:09.90ID:nG368y9L0 あと4893回更新すれば1.8か、胸熱
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939e-xFxC)
2023/10/14(土) 20:26:34.37ID:yraVtKpW0 ちょっと前にv1.7.5000かあ…と思ってから100回以上すでに更新してるんだもんな
開発者さんには頭が下がる思いですわ
なんかここ一年ぐらい進歩のスピードが上がってる感じがする
開発者さんには頭が下がる思いですわ
なんかここ一年ぐらい進歩のスピードが上がってる感じがする
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ed-Fhx2)
2023/10/15(日) 05:12:08.85ID:jUKmSvut0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-qmy+)
2023/10/15(日) 05:38:32.91ID:w2oCZ2ce0 別に4桁である縛りもないのでは?
536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-zFGM)
2023/10/15(日) 07:46:13.71ID:9Xz517mQa 次の安定板リリースが1.8である縛りも無いんでは?2.0とか。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5339-W/Xh)
2023/10/15(日) 08:13:33.86ID:Wqg4xFh40 皆様に聞きたいのですがグラフィック設定の高度
テクスチャバリアをオーバーライドの設定をどうしていますか?自分は無効にしていますが
規定の自動とするとカプコンファイティングジャムをはじめ画面表示がおかしくなるゲームが多々あってなんで問題にならないのかなと不思議でもしかしてうちの固有の問題なのかなと思ったりして
テクスチャバリアをオーバーライドの設定をどうしていますか?自分は無効にしていますが
規定の自動とするとカプコンファイティングジャムをはじめ画面表示がおかしくなるゲームが多々あってなんで問題にならないのかなと不思議でもしかしてうちの固有の問題なのかなと思ったりして
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 10:30:58.12ID:YsMwO0+g0 >>537
カプコンファイティングジャムは持っていないがv1.6などと比較して今のところ画面表示がおかしくなるゲームはない
でもドラクエ8とかちょくちょくグラフィック修正が入っていたので特定メーカーで固まっておかしくなっている可能性はある
具体的なタイトルを出してくれれば所持ゲームだけは試すが
カプコンファイティングジャムは持っていないがv1.6などと比較して今のところ画面表示がおかしくなるゲームはない
でもドラクエ8とかちょくちょくグラフィック修正が入っていたので特定メーカーで固まっておかしくなっている可能性はある
具体的なタイトルを出してくれれば所持ゲームだけは試すが
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 10:34:14.66ID:YsMwO0+g0 とりあえずざっくりだがv1.7.4980以降ではBUSIN(クリア済み)と一撃殺虫ホイホイさん(現在4-1未クリアだが)は問題ない
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 10:56:15.24ID:YsMwO0+g0 Critical Velocity(SLPS-25532)のムービーの色の修正されればプレイに影響なくなるのだが、これはずっと直っていないやつ
参考画像
https://imgur.com/LLnSGMm
参考画像
https://imgur.com/LLnSGMm
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c90e-SzBt)
2023/10/15(日) 11:08:21.24ID:AmlkUs8O0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 11:09:48.27ID:YsMwO0+g0 今気付いたが、v1.7.5112で設定を開くと左側の選択メニューが日本語でなく英語に戻っている
v1.7.5000
https://imgur.com/tm7pWnP
v1.7.5112
https://imgur.com/9hQ3oGo
v1.7.5000
https://imgur.com/tm7pWnP
v1.7.5112
https://imgur.com/9hQ3oGo
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 11:13:37.23ID:YsMwO0+g0 >>541
v1.7でないと設定がない気がするのでv1.7でチェックして欲しい
v1.7でないと設定がない気がするのでv1.7でチェックして欲しい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5339-W/Xh)
2023/10/15(日) 11:50:34.50ID:Wqg4xFh40 一応解決策はありましてテクスチャバリアをオーバーライドの設定を無効にすればカプコンファイティングジャムをはじめ表示の不具合は出ませんただ全く問題になっていないところを見ると僕の環境だけで起こる問題で他の人の環境では起こらないかと思って聞いてみただけなので どんな感じかと言うと画面になんかノイズが出る症状なんです カプコンファイティングジャムしか言っていませんがキン肉マンマッスルグランプリMAXでも同様の問題がでて
ノイズの場合は固有の環境の問題もあるかなと思って聞きました
ノイズの場合は固有の環境の問題もあるかなと思って聞きました
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9b1-I8rX)
2023/10/15(日) 16:13:45.93ID:TRA1Q+cd0 凄い早口で息継ぎもせず一気にしゃべってそう
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
2023/10/15(日) 16:49:42.88ID:xzSZWnGn0 ゲーム名が一部日本語になってる
まだ読みとかまちまちだから並びが変わってしまったw
まだ読みとかまちまちだから並びが変わってしまったw
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-iZeJ)
2023/10/15(日) 16:57:51.29ID:yZVb9O340 なんかアプデしたら並び変わったと思ったら日本語タイトル実装されてたのか
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 17:10:23.42ID:YsMwO0+g0 とりあえず日本語リストは不完全だが義経英雄伝は大戦略Zエクシードにはなっていなかった
悪代官は初代だけされていないとかシンプルシリーズも中途半端とか、かなタイトルと漢字タイトルがごちゃ混ぜなのでここが分かれてくれれば
なので現状では元に戻した
悪代官は初代だけされていないとかシンプルシリーズも中途半端とか、かなタイトルと漢字タイトルがごちゃ混ぜなのでここが分かれてくれれば
なので現状では元に戻した
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 17:12:16.21ID:YsMwO0+g0 で、英語リストに戻すと義経英雄伝はまた大戦略Zエクシードに
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
2023/10/15(日) 17:17:51.85ID:xzSZWnGn0 読みをこちらで触れるようにしてくれたら勝手に修正するんだけど
現状統一感がなさすぎて英語に戻したらこれまでコツコツ修正した英語タイトルが吹っ飛んでて草
また560本も直さにゃならんのかよ・・・
現状統一感がなさすぎて英語に戻したらこれまでコツコツ修正した英語タイトルが吹っ飛んでて草
また560本も直さにゃならんのかよ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-iZeJ)
2023/10/15(日) 17:27:34.61ID:Jf4MvrO80 >>549
草
草
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-vyzQ)
2023/10/15(日) 17:30:45.18ID:q4dbveLNa553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/15(日) 17:42:52.71ID:8oQzUc9ja 更新したらカバー画像がほぼすべて消えたなんじゃこりゃあ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
2023/10/15(日) 17:49:15.90ID:xzSZWnGn0 カバー画像をゲームタイトルで集めてたんじゃないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0176-LWm2)
2023/10/15(日) 18:54:55.80ID:OES7BVVL0 >>544
ゲーム毎の設定で影響あるやつだけ無効にするのじゃダメなの?
ゲーム毎の設定で影響あるやつだけ無効にするのじゃダメなの?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5339-W/Xh)
2023/10/15(日) 19:12:19.61ID:Wqg4xFh40 >>555
基本設定として無効にしている
そもそもその設定の位置を見る感じだとデバッグ向けの設定みたいで遊ぶ分には無効にしても
問題ないかなと、でも標準設定では自動になっているから自動にすることで何かしらメリット
があるんだろうけどどんなメリットがあるのかわからないから分かる人がいたら教えてもらい
たいなと
基本設定として無効にしている
そもそもその設定の位置を見る感じだとデバッグ向けの設定みたいで遊ぶ分には無効にしても
問題ないかなと、でも標準設定では自動になっているから自動にすることで何かしらメリット
があるんだろうけどどんなメリットがあるのかわからないから分かる人がいたら教えてもらい
たいなと
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/15(日) 20:16:05.50ID:YsMwO0+g0 >>556
あまりテクスチャバリアを説明できる人はいなさそうだから期待しない方がいい
ところでレンダリングAPIを変えても変わらない?
APIも基本自動でPCによってD3D11だったりD3D12だったりVulkanだったりするがゲームによっては変えた方がいいときもある
あまりテクスチャバリアを説明できる人はいなさそうだから期待しない方がいい
ところでレンダリングAPIを変えても変わらない?
APIも基本自動でPCによってD3D11だったりD3D12だったりVulkanだったりするがゲームによっては変えた方がいいときもある
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/15(日) 21:01:42.98ID:6WIkRsr1a >>554
ググって拾った画像をカバーにしてたけどカバーフォルダには残ってるからまた手動で設定し直す
ググって拾った画像をカバーにしてたけどカバーフォルダには残ってるからまた手動で設定し直す
559Steven Bruce (ワッチョイ 01ee-1Gv/)
2023/10/16(月) 00:05:59.28ID:L+1bc93+0 the Japanese titles have been added to the game. I realize that some of the titles are incorrect and the list is incomplete. I ask that the 5ch.net community please help add to the game list and correct it for everyone's benefit. Thank you for being so understanding.
560名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-yb7h)
2023/10/16(月) 06:00:18.71ID:uiNjNNe7M >>469
You are a wonderful person.
You are a wonderful person.
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/16(月) 16:38:56.87ID:EA/bP2jKa Lの季節2のタイトルが l no kisetsu 2とかローマ字になってる
でもゲームリストはプロパティから自分で名前変えられるんだな
好きなならびにできそう
でもゲームリストはプロパティから自分で名前変えられるんだな
好きなならびにできそう
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
2023/10/16(月) 19:31:28.69ID:AfhajbO70 全スキャン掛けるとCHD50個くらい読んだら落ちてしまう(´・ω・`)リスト化のために一つのディスクに入れるしかないのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/16(月) 20:28:06.67ID:y1jqCPV70 >>559
英語が苦手なのでこれで伝わればいいのだが
Japanese game Sorting title Change Please
Sorting title=Game title
example
(Now)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sorting title:SDがんだむふぉーす だいけっせん!じげんかいぞくで・すかーる
(change)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sortingtitle:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
英語が苦手なのでこれで伝わればいいのだが
Japanese game Sorting title Change Please
Sorting title=Game title
example
(Now)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sorting title:SDがんだむふぉーす だいけっせん!じげんかいぞくで・すかーる
(change)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sortingtitle:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5373-W/Xh)
2023/10/16(月) 20:34:17.84ID:RjC+CnCm0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/16(月) 20:48:19.15ID:y1jqCPV70 あくまで個人的な理想はアルファベット>かな>漢字の順になればいいと思う
現状だと、かなタイトルと漢字のタイトルが混ざるので見にくい
とはいえ ひらがなとカタカナも分かれてしまいそうだが
一番いいのはタイトル変更も個別設定みたいにゲームごとに個別にファイルが作られてゲームインデックスより優先されるとか、custom_properties.iniにゲームシリアルも記述されるようになれば
現状だと、かなタイトルと漢字のタイトルが混ざるので見にくい
とはいえ ひらがなとカタカナも分かれてしまいそうだが
一番いいのはタイトル変更も個別設定みたいにゲームごとに個別にファイルが作られてゲームインデックスより優先されるとか、custom_properties.iniにゲームシリアルも記述されるようになれば
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/16(月) 21:12:14.07ID:y1jqCPV70 またはグループ番号みたいなのを追加設定させてくれればいいのだが、デフォルトは0でそれを1にしたら1のもの全部0の下に現状のソートタイトルベースでソートし直してくれるとか
これが出来れば漢字タイトルだけでもかなの下に出来そうだし自分なりにカスタム出来そう
これが出来れば漢字タイトルだけでもかなの下に出来そうだし自分なりにカスタム出来そう
567名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
2023/10/17(火) 04:31:58.74ID:SuY7QBMjM568名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
2023/10/17(火) 04:34:16.45ID:SuY7QBMjM 寝起きでスマン
漢字で始まるタイトルがカナより後ろがいいとは
name-sortじゃなくてname順に並べたいということ?
漢字で始まるタイトルがカナより後ろがいいとは
name-sortじゃなくてname順に並べたいということ?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
2023/10/17(火) 06:03:07.86ID:1IiQsYJ90 SLPM-65259:
name: 真・女神転生 III-NOCTURNE TSUTAYAオリジナルバージョン
name-sort: しん・めがみてんせい III-NOCTURNE TSUTAYAおりじなるばーじょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne TSUTAYA Original Version"
region: "NTSC-J"
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.
SLPM-66681:
name: 真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション
name-sort: しん・めがみてんせいIII-NOCTURNE まにあくす くろにくるえでぃしょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne Maniax Chronicle Edition"
region: "NTSC-J"
compat: 5
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.
name: 真・女神転生 III-NOCTURNE TSUTAYAオリジナルバージョン
name-sort: しん・めがみてんせい III-NOCTURNE TSUTAYAおりじなるばーじょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne TSUTAYA Original Version"
region: "NTSC-J"
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.
SLPM-66681:
name: 真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション
name-sort: しん・めがみてんせいIII-NOCTURNE まにあくす くろにくるえでぃしょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne Maniax Chronicle Edition"
region: "NTSC-J"
compat: 5
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
2023/10/17(火) 08:44:56.33ID:1IiQsYJ90 SLPM-65522:
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみているぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"
SLPS-25106:
name: アメリカ横断ウルトラクイズ
name-sort: あめりかおうだんうるとらくいず
name-en: "America Oudan Ultra Quiz"
region: "NTSC-J"
SLPS-25327:
name: エキサイティングプロレス5
name-sort: えきさいてぃんぐぷろれす5
name-en: "WWE Smackdown! Here Comes the Pain - Exciting Pro Wrestling 5"
region: "NTSC-J"
SLPM-55245:
name: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-sort: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-en: "Himawari - Pebble in the Sky -"
region: "NTSC-J"
SLPM-55146:
name: 実況パワフルプロ野球2009
name-sort: じっきょうぱわふるぷろやきゅう2009
name-en: "Jikkyou Powerful Pro Yakyuu 2009"
region: "NTSC-J"
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみているぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"
SLPS-25106:
name: アメリカ横断ウルトラクイズ
name-sort: あめりかおうだんうるとらくいず
name-en: "America Oudan Ultra Quiz"
region: "NTSC-J"
SLPS-25327:
name: エキサイティングプロレス5
name-sort: えきさいてぃんぐぷろれす5
name-en: "WWE Smackdown! Here Comes the Pain - Exciting Pro Wrestling 5"
region: "NTSC-J"
SLPM-55245:
name: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-sort: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-en: "Himawari - Pebble in the Sky -"
region: "NTSC-J"
SLPM-55146:
name: 実況パワフルプロ野球2009
name-sort: じっきょうぱわふるぷろやきゅう2009
name-en: "Jikkyou Powerful Pro Yakyuu 2009"
region: "NTSC-J"
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
2023/10/17(火) 09:01:31.05ID:fOhvDIUq0 name-sortのところはもっとシンプルにしたほうがいいと思う
「ひまわり」や「しん・めがみてんせい」だけで十分だろ
まあここも自分で触れるようにしてくれるのが一番だけど
「ひまわり」や「しん・めがみてんせい」だけで十分だろ
まあここも自分で触れるようにしてくれるのが一番だけど
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
2023/10/17(火) 09:11:07.63ID:1IiQsYJ90 SLPM-55147:
name: すっごい! アルカナハート2
name-sort: すっごい! あるかなはーと2
name-en: "Suggoi! Arcana Heart 2"
region: "NTSC-J"
SLPS-25012:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS
name-en: "Victorious Boxers"
region: "NTSC-J"
SLPS-25129:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"
SLPS-73401:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"
name: すっごい! アルカナハート2
name-sort: すっごい! あるかなはーと2
name-en: "Suggoi! Arcana Heart 2"
region: "NTSC-J"
SLPS-25012:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS
name-en: "Victorious Boxers"
region: "NTSC-J"
SLPS-25129:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"
SLPS-73401:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
2023/10/17(火) 09:16:33.17ID:1IiQsYJ90 SLPS-25439:
name: はじめの一歩 ALL☆STARS(オール☆スターズ)
name-sort: はじめのいっぽ おーる☆すたーず
name-en: "Hajime no Ippo - All-Stars"
region: "NTSC-J"
SLPS-25287:
name: はじめの一歩2 VICTORIOUS ROAD
name-sort: はじめのいっぽ2 VICTORIOUS ROAD
name-en: "Victorious Boxers 2 - Ippo's Road to Glory"
region: "NTSC-J"
あまりやってもしょうがないからこれで最後
はじめの一歩の ひらがな 読みが はじめのいちほ になっていたから修正
>>571
それわからなくはないけど開発の人も見に来ているみたいだし
今のPCSX2のデーターベースのやり方に合わせて書いた
name: はじめの一歩 ALL☆STARS(オール☆スターズ)
name-sort: はじめのいっぽ おーる☆すたーず
name-en: "Hajime no Ippo - All-Stars"
region: "NTSC-J"
SLPS-25287:
name: はじめの一歩2 VICTORIOUS ROAD
name-sort: はじめのいっぽ2 VICTORIOUS ROAD
name-en: "Victorious Boxers 2 - Ippo's Road to Glory"
region: "NTSC-J"
あまりやってもしょうがないからこれで最後
はじめの一歩の ひらがな 読みが はじめのいちほ になっていたから修正
>>571
それわからなくはないけど開発の人も見に来ているみたいだし
今のPCSX2のデーターベースのやり方に合わせて書いた
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
2023/10/17(火) 09:25:24.98ID:1IiQsYJ90 SLPM-65522:
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみてるぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"
ごめん >>570 人生回道のひらがな読みが間違っていた
こちらが合っている
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみてるぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"
ごめん >>570 人生回道のひらがな読みが間違っていた
こちらが合っている
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3906-bLRV)
2023/10/17(火) 10:39:00.15ID:ZDrRnzGf0 >>548
GameIndex.yaml:SLPS-25454の、name-en が合ってないね。gitいじる余力ある人指摘したげてよ
GameIndex.yaml:SLPS-25454の、name-en が合ってないね。gitいじる余力ある人指摘したげてよ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/17(火) 11:38:50.62ID:l7IRFxki0 とりあえず書いとく+所持しているもので未登録
SLPS-25454:
name: 義経英雄伝
name-sort: よしつねえいゆうでん
name-en: "Yoshitune eiyuuden"
region: "NTSC-J"
SLPS-25896:
name: 萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス
name-sort: もえもえにじたいせん(りゃく)☆でらっくす
name-en: "Moe Moe 2ji Taisen(Ryaku) Deluxe"
region: "NTSC-J"
SLPS-20241:
name: 上海 三国牌闘儀
name-sort: しゃんはい さんごく はいとうぎ
name-en: "Shanghai Sangoku Hai Tougi"
region: "NTSC-J"
SLPS-20109:
name: スターウォーズ スターファイター
name-sort: すたーうぉーず すたーふぁいたー
name-en: "Starwars Star Fighter"
region: "NTSC-J"
SLPS-25454:
name: 義経英雄伝
name-sort: よしつねえいゆうでん
name-en: "Yoshitune eiyuuden"
region: "NTSC-J"
SLPS-25896:
name: 萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス
name-sort: もえもえにじたいせん(りゃく)☆でらっくす
name-en: "Moe Moe 2ji Taisen(Ryaku) Deluxe"
region: "NTSC-J"
SLPS-20241:
name: 上海 三国牌闘儀
name-sort: しゃんはい さんごく はいとうぎ
name-en: "Shanghai Sangoku Hai Tougi"
region: "NTSC-J"
SLPS-20109:
name: スターウォーズ スターファイター
name-sort: すたーうぉーず すたーふぁいたー
name-en: "Starwars Star Fighter"
region: "NTSC-J"
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/17(火) 12:08:18.00ID:l7IRFxki0 ウイニングポストは処理されているものベースで
SLPS-25705:
name: エウレカセブン New Wave Graduation
name-sort: えうれかせぶん New Wave Graduation
name-en: "Eureka Seven - New Wave Graduation"
region: "NTSC-J"
SLPS-65893:
name: Winning Post 6 Maximum 2005 プレミアムパック
name-sort: Winning Post 6 Maximum 2005 ぷれみあむぱっく
name-en: "Winning Post 6 Maximum 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-62590:
name: ジーワンジョッキー3 2005年度版 プレミアムパック
name-sort: ジーワンジョッキー 3 2005ねんどばん ぷれみあむぱっく
name-en: "G1 Jockey 3 - 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-65618:
name: ベルセルク 体験版
name-sort: べるせるく たいけんばん
name-en: "Berserk [Trial]"
region: "NTSC-J"
SLPS-25705:
name: エウレカセブン New Wave Graduation
name-sort: えうれかせぶん New Wave Graduation
name-en: "Eureka Seven - New Wave Graduation"
region: "NTSC-J"
SLPS-65893:
name: Winning Post 6 Maximum 2005 プレミアムパック
name-sort: Winning Post 6 Maximum 2005 ぷれみあむぱっく
name-en: "Winning Post 6 Maximum 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-62590:
name: ジーワンジョッキー3 2005年度版 プレミアムパック
name-sort: ジーワンジョッキー 3 2005ねんどばん ぷれみあむぱっく
name-en: "G1 Jockey 3 - 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-65618:
name: ベルセルク 体験版
name-sort: べるせるく たいけんばん
name-en: "Berserk [Trial]"
region: "NTSC-J"
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/17(火) 12:23:54.94ID:l7IRFxki0 そういえばアーマード・コア2作品(フォーミュラフロント&ラストレイヴン)だけカタカナになっているけど
全部カタカナの方がいいのか元に戻した方がいいのか皆どう思う?
全部カタカナの方がいいのか元に戻した方がいいのか皆どう思う?
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-pCU2)
2023/10/17(火) 17:34:01.89ID:NDj1U4pw0 タイトル日本語になったのはいいけど
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-pCU2)
2023/10/17(火) 17:35:26.87ID:NDj1U4pw0 タイトル日本語になったのはいいけど
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-iMd5)
2023/10/17(火) 17:37:53.29ID:k2xMRhtrM カバー画像のファイル名はシリアルにしておくのがいいよ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916c-iMd5)
2023/10/17(火) 17:38:43.15ID:AeicHKKz0 カバー画像のファイル名はシリアルにしておくのがいいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-vyzQ)
2023/10/17(火) 18:42:11.03ID:VjOlpUzMM どんまい開発途中だから仕方ないね
584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/17(火) 19:18:08.66ID:1WTm0I2Sa 鬼武者のカバー画像のファイル名が _武_ とかいう珍妙なのになってる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
2023/10/17(火) 20:14:23.77ID:fOhvDIUq0 カバー画像ダウンローダーでファイル名にシリアル番号を使用するにチェック入れときゃそんな事にならんだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-Fhx2)
2023/10/17(火) 20:33:35.17ID:laoNQfZ10 この手のは1機種だけ日本語だと寂しいのでランチャーで管理してる
https://i.imgur.com/r1nk09i.png
https://i.imgur.com/r1nk09i.png
587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/17(火) 21:40:02.23ID:1WTm0I2Sa カバーダウンローダ使いかたわからんから使ったことないね
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
2023/10/17(火) 22:34:52.64ID:fOhvDIUq0 https://raw.githubusercontent.com/xlenore/ps2-covers/main/covers/${serial}.jpg
このURLコピペしてファイル名にシリアル番号を使用するにチェック入れて開始押すだけ
このURLコピペしてファイル名にシリアル番号を使用するにチェック入れて開始押すだけ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/17(火) 23:53:36.03ID:1WTm0I2Sa なるほど
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-91uY)
2023/10/18(水) 00:01:17.72ID:C7AguC270 なんかスティックの反応が悪いんだけど直し方がわからん
全倒しでも半倒しぐらいの動きになる
Steamでは問題なく動くからコントローラー側の不具合ではないはず
全倒しでも半倒しぐらいの動きになる
Steamでは問題なく動くからコントローラー側の不具合ではないはず
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/18(水) 00:28:00.03ID:vHlCGyNX0 >>590
アナログスティック左右両方ならとりあえず設定>コントローラー
コントローラーポート1>設定でアナログ入力の遊び幅と感度を調整してみたら?感度設定だけでいけそうだが
1方向だけならアナログスティックの方向キー設定時にシフト+左クリックで別設定が出るので遊び幅と感度も調整出来る
一応スナップショット
https://imgur.com/idm7lsd
アナログスティック左右両方ならとりあえず設定>コントローラー
コントローラーポート1>設定でアナログ入力の遊び幅と感度を調整してみたら?感度設定だけでいけそうだが
1方向だけならアナログスティックの方向キー設定時にシフト+左クリックで別設定が出るので遊び幅と感度も調整出来る
一応スナップショット
https://imgur.com/idm7lsd
592名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-I8rX)
2023/10/18(水) 11:02:03.51ID:baWo1vQ8d 何事も困ったらまず全デフォルトに戻す。
それでダメならエミュ自体入れ直す。
それでダメならPCの不具合疑え。
それでダメならエミュ自体入れ直す。
それでダメならPCの不具合疑え。
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916c-iMd5)
2023/10/18(水) 11:58:56.47ID:uSvdHOLd0 設定ファイルを消して解決する場合もあるしな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/18(水) 19:32:44.81ID:vHlCGyNX0 >>590
もしPCSX2のアップデート後にそうなったなら設定し直しが必要
とくにコントローラーのデータベース更新が入ると結構おかしくなる
なにげに真・三国無双のチェックを始めるとアナログ右が入力しっぱなしで趙雲がずっと右移動?したまま止まらなくなっていた
その時点で設定をチェックしたがコントローラー設定自体はおかしくはなっていなかった
もしPCSX2のアップデート後にそうなったなら設定し直しが必要
とくにコントローラーのデータベース更新が入ると結構おかしくなる
なにげに真・三国無双のチェックを始めるとアナログ右が入力しっぱなしで趙雲がずっと右移動?したまま止まらなくなっていた
その時点で設定をチェックしたがコントローラー設定自体はおかしくはなっていなかった
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/19(木) 17:33:24.67ID:pNcDGGw7a サイレントヒル3、vulkanレンダでやってみたら映像がとまって、動き出したあとに
ホストGPUエラーが発生し、回復しました。描画が崩れている可能性があります。
ってメッセージ出てそのあとpcsx2(最新)ごと落ちる
vulkanだとシャドハ1の戦闘でもエラー出るpcだからかな
あと感圧使ってるゲームってどっかで聞いた気がするけど
ボタン短く押して弱攻撃、長押しで強攻撃だから使ってなかった
ホストGPUエラーが発生し、回復しました。描画が崩れている可能性があります。
ってメッセージ出てそのあとpcsx2(最新)ごと落ちる
vulkanだとシャドハ1の戦闘でもエラー出るpcだからかな
あと感圧使ってるゲームってどっかで聞いた気がするけど
ボタン短く押して弱攻撃、長押しで強攻撃だから使ってなかった
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
2023/10/19(木) 18:42:41.85ID:zV+avR8Y0 グラボはドライバー不良で起きるか故障前触れ?
コントローラーは感圧対応のDS2をエレコムのとかで繋げば良い
コントローラーは感圧対応のDS2をエレコムのとかで繋げば良い
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/19(木) 18:53:01.02ID:ouAx/wap0 >>595
とりあえずまずはレンダリング自動で試した方がいい
自動でVulkanでも問題が起きることもあるが、自動でD3D11や12がデフォルトだったらVulkanは結構相性が悪く問題が起きやすい
OpenGLは一応VulkanがOpenGLの後継的な位置なのでハードレンダでは最終手段
あと、真・三国無双はゲーム中にレンダリング変更したからかもしれないがソフトレンダだとステージタイトル?表示がぐちゃぐちゃだった
ハードレンダでも若干怪しいが、その辺は再確認してみる予定
とりあえずまずはレンダリング自動で試した方がいい
自動でVulkanでも問題が起きることもあるが、自動でD3D11や12がデフォルトだったらVulkanは結構相性が悪く問題が起きやすい
OpenGLは一応VulkanがOpenGLの後継的な位置なのでハードレンダでは最終手段
あと、真・三国無双はゲーム中にレンダリング変更したからかもしれないがソフトレンダだとステージタイトル?表示がぐちゃぐちゃだった
ハードレンダでも若干怪しいが、その辺は再確認してみる予定
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
2023/10/19(木) 19:05:18.57ID:ouAx/wap0 やっぱりv1.7.5133でも真・三国無双のステージタイトル(スタートだと黄巾の乱)がハードレンダでも一瞬おかしいが、ソフトレンダだとずっとおかしい
ムービーなどは問題ないが、ソフトレンダが一番おかしいという珍しいゲームか?おま環かもしれないが一応2080Tiで
ムービーなどは問題ないが、ソフトレンダが一番おかしいという珍しいゲームか?おま環かもしれないが一応2080Tiで
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
2023/10/19(木) 19:24:26.82ID:zV+avR8Y0 お宅様前から2080tiで不具合あるのを書いてるお方?
システム再インストールとかしてデータはエミュレータごと退避してて起動したらすんなり治った事あるけど
システム再インストールとかしてデータはエミュレータごと退避してて起動したらすんなり治った事あるけど
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/19(木) 19:33:15.20ID:Yex60Eo4a601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/19(木) 21:38:06.42ID:Yex60Eo4a 今日pcsx2でステートセーブが使えない更新があったんでさっき色々ゲーム起動しなおしてたら、
SNOWのセーブ時刻がPCの時間と半日くらいずれるのに気づいた
所有ギャルゲでずれるのはfateだけかと思ってたんだけど
その他試してみたら、クラナド、クラナドアター、マイメリーメイ、家族計画がずれるのがわかった
メーカーによってゲームの作りでずれるずれないあると思ったが、クラナドはずれるけどAIRはずれないとか
マイメリーメイはずれるけどモノクロームはずれないとかだった
SNOWのセーブ時刻がPCの時間と半日くらいずれるのに気づいた
所有ギャルゲでずれるのはfateだけかと思ってたんだけど
その他試してみたら、クラナド、クラナドアター、マイメリーメイ、家族計画がずれるのがわかった
メーカーによってゲームの作りでずれるずれないあると思ったが、クラナドはずれるけどAIRはずれないとか
マイメリーメイはずれるけどモノクロームはずれないとかだった
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e7-iZeJ)
2023/10/19(木) 22:13:38.32ID:d+oGihJB0 SNOWのLOAD DAT画面Aに表示される時間は、
BIOSのタイムゾーンが東京だったら正しい時間だけど、GMTになってたら9時間前になる。
プログラマーが日付を現在の地域で取得したまま保存してしまってると思う。
BIOSのタイムゾーンが東京だったら正しい時間だけど、GMTになってたら9時間前になる。
プログラマーが日付を現在の地域で取得したまま保存してしまってると思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939e-xFxC)
2023/10/19(木) 22:49:13.91ID:q7be40hP0 >>596
感圧対応のコンバータは無いはず
現状PCSX2で感圧を効かせられるのはDS3だけだと思う
感圧抜きにしてもコントローラの中古に抵抗がないなら
500~1000円くらいで買えるDS3はコスパいいね
感圧対応のコンバータは無いはず
現状PCSX2で感圧を効かせられるのはDS3だけだと思う
感圧抜きにしてもコントローラの中古に抵抗がないなら
500~1000円くらいで買えるDS3はコスパいいね
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-RnKc)
2023/10/20(金) 04:12:06.63ID:pKSfj3yY0605名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf5-vyzQ)
2023/10/20(金) 05:52:10.33ID:oEvrOmajM 頻繁に更新してるつもりだけど毎回ステートセーブの互換警告が出るような
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a990-T9H3)
2023/10/20(金) 11:29:09.00ID:TPoafFvD0 ゲーム用のwindows7PCでv1.6.0使ってGod of War 1やってるんだけど
何回かステートセーブで終わってロードして再開ってやってたら
ゲーム内のセーブポイントでセーブしようとしたら"メモリーカードささってない"となってセーブできなくなった
最初の頃は問題なくできてたんだけど
これはなにが原因なんだろうか
ググってもそれらしい事でないんだけどおま環?
何回かステートセーブで終わってロードして再開ってやってたら
ゲーム内のセーブポイントでセーブしようとしたら"メモリーカードささってない"となってセーブできなくなった
最初の頃は問題なくできてたんだけど
これはなにが原因なんだろうか
ググってもそれらしい事でないんだけどおま環?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-I8rX)
2023/10/20(金) 11:58:40.55ID:E+yhdWf6d ステートロードからの元データ無視上書きのチェックだと思うけど、どれだっけか
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-iZeJ)
2023/10/20(金) 12:08:47.84ID:/wBaV3iA0 いい加減そんな化石環境でエミュやるの止めなよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
2023/10/20(金) 12:14:39.23ID:Ro6Rxmu/M 新しいメモカを作ってスロット2に差し込んでみるとか
610名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
2023/10/20(金) 12:18:58.19ID:Ro6Rxmu/M 7,8,8.1からアップグレードしたキーが無効になるみたいだけど
Windowsは無料な感覚の人達は買いなおすの?
Windowsは無料な感覚の人達は買いなおすの?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b4c-2ytK)
2023/10/20(金) 12:34:36.50ID:Yw5cpCYk0 どこの誤爆だ?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a990-T9H3)
2023/10/20(金) 12:57:13.46ID:TPoafFvD0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-RnKc)
2023/10/20(金) 16:24:42.65ID:Ca6Jyvhy0 みんなのゴルフ4でHWレンダリングでショットバーが暗く表示されてしまうんだが設定弄って直したりできない?
自分は遊べないレベルだなーと思ったけど・・・
自分は遊べないレベルだなーと思ったけど・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f6-AzOG)
2023/10/20(金) 17:04:37.52ID:ReTknclM0 tsugunai つぐないのフォントがHWでもSWでもこうなる
https://imgur.com/a/Isqa1Pa
https://imgur.com/a/Isqa1Pa
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f6-AzOG)
2023/10/20(金) 17:05:02.18ID:ReTknclM0 tsugunai つぐないのフォントがHWでもSWでもこうなる
https://imgur.com/a/Isqa1Pa
https://imgur.com/a/Isqa1Pa
616名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
2023/10/20(金) 17:13:43.75ID:2p2i/qumM617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1990-TzRR)
2023/10/20(金) 17:24:39.58ID:IzfXacyn0 >>616
612です
今やってみたんだけど
フルで起動したらSonyのロゴ→Playstation2のロゴ→ゲームが始まる流れだけど
Playstation2のロゴ辺りでF3でロードしたら確定でメモリーカードがささってない状態になった
少しでもゲームがはじまってロードしたら大丈夫でした
タイミングがあるんだな
612です
今やってみたんだけど
フルで起動したらSonyのロゴ→Playstation2のロゴ→ゲームが始まる流れだけど
Playstation2のロゴ辺りでF3でロードしたら確定でメモリーカードがささってない状態になった
少しでもゲームがはじまってロードしたら大丈夫でした
タイミングがあるんだな
618615 (ワッチョイ 29f6-AzOG)
2023/10/20(金) 17:25:32.70ID:ReTknclM0 書き込み確認に答えたら二重投稿になったわスマン
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
2023/10/20(金) 17:29:25.39ID:pKSfj3yY0 起動に即時とPS2フルロードがあるけどそんなのもあるのね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/20(金) 21:55:59.05ID:eJ/a10fra621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e7-iZeJ)
2023/10/20(金) 23:02:04.21ID:39JQH0OP0 SNOW
My Merry May
My Merry May be
サイレントヒル2 最期の詩
日本のタイムゾーンで保存しておいて、BIOSをGMTに変更しても、ロード画面は日本時間のまま。
BIOSのブラウザだと9時間前になってる。
FATEは持ってないので試してない。
My Merry May
My Merry May be
サイレントヒル2 最期の詩
日本のタイムゾーンで保存しておいて、BIOSをGMTに変更しても、ロード画面は日本時間のまま。
BIOSのブラウザだと9時間前になってる。
FATEは持ってないので試してない。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1dc-iZeJ)
2023/10/20(金) 23:08:05.41ID:sieKTuib0 PS2 107タイトル圧縮結果
CSO 213 GB (229,414,380,810 バイト)
CHD 202 GB (217,580,285,509 バイト)
日本語タイトル名のISOを全部英語に戻すのが面倒でCHD化を諦めてたが
CHAMANが今頃ユニコード対応して日本語名のまま変換出来るようになってた
CSO 213 GB (229,414,380,810 バイト)
CHD 202 GB (217,580,285,509 バイト)
日本語タイトル名のISOを全部英語に戻すのが面倒でCHD化を諦めてたが
CHAMANが今頃ユニコード対応して日本語名のまま変換出来るようになってた
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-qmy+)
2023/10/20(金) 23:30:54.57ID:6DxS7XYb0 5%
縮解時間も大差ないならありよりのあり?
縮解時間も大差ないならありよりのあり?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-CwWJ)
2023/10/21(土) 04:39:58.89ID:vRBM/QbPM625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-iKuA)
2023/10/21(土) 10:47:34.01ID:AOEmxBs40 互換性の無いステートセーブをロードしようとしたら使えませんだけじゃなく
どのバージョンなら互換性があるか教えてくれる様になったんだな
どのバージョンなら互換性があるか教えてくれる様になったんだな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d02-HzgK)
2023/10/21(土) 13:03:28.24ID:+/TExctK0 ていうか、ステートセーブ互換性無くなります、は分かるんだけど終了する時のポップアップがうざいから出ないようにしたけど、終了時点のレジュームセーブは無くなった?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-NtAO)
2023/10/21(土) 13:42:33.08ID:EX6cRlbcM エミュレータ初心者なんですけど、DVDの読み込み時間が完全になくなるのですか?可能ならそうゆう設定が必要なのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-p7Ur)
2023/10/21(土) 16:11:19.87ID:+nK56wi70 単純なデータ転送ならSSDならDVD一枚程度マッハ、HDDでも高速。
しかしゲーム自体にローデングする為のシステムが組み込まれてるから、これは回避不可。
回避は出来なくても、早送りは出来る。
しかしゲーム自体にローデングする為のシステムが組み込まれてるから、これは回避不可。
回避は出来なくても、早送りは出来る。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-Nl27)
2023/10/21(土) 19:24:49.71ID:IV2UadmT0 ふと見たら真・三国無双5Specialのディスク2をゲームリストというかPCSX2でうまく認識できずディスク1になる
ゲームインデックス自体には登録されている
ディスクの中身はPCSX2でチェックするファイル(SYSTEM.CNFとSLPM_550.82)がどちらも同一でSLP55082.BIN(ディスク1)、SLP55083.BIN(ディスク2)というファイルがあり、これをチェックできないと無理っぽい
なので自分でカスタムすればタイトルだけは大丈夫だが、シリアルとCRCは変更できず、プレイ時間は同じになるかも
プレイ自体はそれぞれのディスクで別のパッチが必要でない限り問題ないとは思うけど
ゲームインデックス自体には登録されている
ディスクの中身はPCSX2でチェックするファイル(SYSTEM.CNFとSLPM_550.82)がどちらも同一でSLP55082.BIN(ディスク1)、SLP55083.BIN(ディスク2)というファイルがあり、これをチェックできないと無理っぽい
なので自分でカスタムすればタイトルだけは大丈夫だが、シリアルとCRCは変更できず、プレイ時間は同じになるかも
プレイ自体はそれぞれのディスクで別のパッチが必要でない限り問題ないとは思うけど
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d02-HzgK)
2023/10/21(土) 19:32:30.87ID:+/TExctK0 >>627
さすがにディスク直読みでプレイも速いけど、レースゲームなんかバックグラフィックに上がり具合に、とにかくポリゴン読みまくりだから、まー、いきなりフリーズとかはないけどカクカクするから、素直にISOに吸い出したほうが早い
さすがにディスク直読みでプレイも速いけど、レースゲームなんかバックグラフィックに上がり具合に、とにかくポリゴン読みまくりだから、まー、いきなりフリーズとかはないけどカクカクするから、素直にISOに吸い出したほうが早い
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a5a-dyzw)
2023/10/21(土) 19:32:36.48ID:U5DpIBhL0 スターオーシャン3DCでも同じようなことが起きるね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad4-tk16)
2023/10/21(土) 23:47:12.42ID:H6OR7ly50 ステセーのジョーバン分かるならなぜコーンバターないのかしらとはちょっち思わなくもない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e7-iKuA)
2023/10/22(日) 00:03:24.16ID:g745oER50 情報が欠落してる場合はどうやってコンバートするのだろうか
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1970-NtAO)
2023/10/22(日) 00:51:49.59ID:7ZJG66kQ0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-p7Ur)
2023/10/22(日) 02:54:31.06ID:YRN/bCkV0 日本語wikiの動作報告見てたら、エイジス2500のパンツァードラグーンやダイナマイト刑事って60fpsなの?
エミュの動作が60でもゲーム自体は30とかなんかな?
60fpsで動くならどっちも欲しいな。
エミュの動作が60でもゲーム自体は30とかなんかな?
60fpsで動くならどっちも欲しいな。
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad4-tk16)
2023/10/22(日) 04:03:13.71ID:E5lzkfOQ0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e7-iKuA)
2023/10/22(日) 07:58:11.31ID:g745oER50638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab0-JD/u)
2023/10/22(日) 10:37:35.28ID:rU7J61OU0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8df7-b3Lu)
2023/10/22(日) 11:43:10.03ID:kUVcne3k0 DQ5を60fpsチート入れて遊んでるんですけど、色んな動作が2倍速になっちゃうのはやっぱり受け入れるしかない感じですかね?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d02-HzgK)
2023/10/22(日) 12:48:31.51ID:+fXeVBFB0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d02-HzgK)
2023/10/22(日) 12:53:57.83ID:+fXeVBFB0 >>639
DQ8最適化時代に美麗写真4Kでグラボが追いついてないから、過疎マシンで8クリアした人間だから、5を32ビットマシンが原作でドットポリゴン荒いから60フレームでも悲しくなる
DQ8最適化時代に美麗写真4Kでグラボが追いついてないから、過疎マシンで8クリアした人間だから、5を32ビットマシンが原作でドットポリゴン荒いから60フレームでも悲しくなる
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa5a-QHa7)
2023/10/22(日) 13:46:35.75ID:CQQzaZV80643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d02-HzgK)
2023/10/22(日) 13:59:13.94ID:+fXeVBFB0 >>642
はーいすいましぇーん、反省として今から韓国を真似て自殺するから大歓喜してくださいw
はーいすいましぇーん、反省として今から韓国を真似て自殺するから大歓喜してくださいw
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6a9-B8RW)
2023/10/22(日) 14:15:53.38ID:34xJZm550 FSR3対応しないかな
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9ab-arie)
2023/10/22(日) 14:35:47.29ID:8FK6CqK00 フリーズ、強制終了に脅えながらプレイするダンジョンゲーのスリル凄い!
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5531-0kjr)
2023/10/22(日) 17:25:31.02ID:Uwq6h4IE0 現状の最小要件だと厳しいので昔のverで入れてみたいんですがおすすめありますでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-iKuA)
2023/10/22(日) 17:43:37.34ID:cWSAgPq40 おすすめはPCの買い替えですね
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-f0DH)
2023/10/22(日) 20:59:31.79ID:uHwmjGJY0 >>635
現在のPCSX2ではGAMEとVIDEOの両方のfpsが表示されるようだからそれを参考にして欲しい
ダイナマイト刑事しか持っていないが参考画像
基本は右下に表示されているが、細かく検証していない
ただしポーズをかけるとGAMEが0fps表示になった
右上の表示の方だとGがGAME、VがVIDEO
https://imgur.com/9HYJ2I8
現在のPCSX2ではGAMEとVIDEOの両方のfpsが表示されるようだからそれを参考にして欲しい
ダイナマイト刑事しか持っていないが参考画像
基本は右下に表示されているが、細かく検証していない
ただしポーズをかけるとGAMEが0fps表示になった
右上の表示の方だとGがGAME、VがVIDEO
https://imgur.com/9HYJ2I8
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f908-arie)
2023/10/24(火) 21:30:48.73ID:CL7Vx8t00 なんとかこの低スペPCで動かすのは無理?
高画質はそんな求めてない
CPU:第4世代 Core i5
CPU速度:2.6GHz
搭載メモリー:8GB
OS Windows 11 Professional 64bit
Intel HD Graphics 5500
高画質はそんな求めてない
CPU:第4世代 Core i5
CPU速度:2.6GHz
搭載メモリー:8GB
OS Windows 11 Professional 64bit
Intel HD Graphics 5500
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-iKuA)
2023/10/24(火) 21:40:07.64ID:fgdNwCiZ0 無理。PC買い換えろ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a03-GMTS)
2023/10/24(火) 22:26:15.05ID:RShtH/BA0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d11-iKuA)
2023/10/24(火) 22:40:44.70ID:iMRBqnLr0 ver1.6なら更に古いCPUと適当なグラボでも行けるが
今のバージョンはどうなんだろうな
今のバージョンはどうなんだろうな
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d93-ANn9)
2023/10/24(火) 23:04:20.45ID:xwXz4MzC0 Ivyおじさんってマジで居るんだな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba09-HvNq)
2023/10/24(火) 23:39:04.41ID:xB00pwRM0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-f0DH)
2023/10/24(火) 23:46:15.47ID:q2Q6MlTk0 >>649
もしメインマシンだというなら買い換えた方がUSBとかストレージ速度とか、OSのブート時間は自信ないが変わると思う
そうでなければグラボを積んで延命処置
古いベンチマークだが個人的には意外にPCSX2動作の指標になるドラクエ10ベンチマークでHD5500はフルHD、普通品質、ウインドウ設定で3000くらいらしく、Ryzenの4650G+DDR4の3200MHzだと10000くらい
そして4650Gでv1.7は平均2~3xNativeでいけるのでそれくらいのグラボを積めばいいのではないか?750Tiならもう少し上だと思う
もしメインマシンだというなら買い換えた方がUSBとかストレージ速度とか、OSのブート時間は自信ないが変わると思う
そうでなければグラボを積んで延命処置
古いベンチマークだが個人的には意外にPCSX2動作の指標になるドラクエ10ベンチマークでHD5500はフルHD、普通品質、ウインドウ設定で3000くらいらしく、Ryzenの4650G+DDR4の3200MHzだと10000くらい
そして4650Gでv1.7は平均2~3xNativeでいけるのでそれくらいのグラボを積めばいいのではないか?750Tiならもう少し上だと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-iKuA)
2023/10/24(火) 23:52:49.46ID:BHm2Uvd90 自分で試して動かなければPC買い替えろで終わりだろ
まず解説サイトでも何でも見て自分で試してから言えと
まず解説サイトでも何でも見て自分で試してから言えと
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-f0DH)
2023/10/25(水) 00:28:38.53ID:eqRSpJri0 >>649
ふと軽く調べたが第4世代でデスクトップCPUだと3770でもHD4000しかないような気がするしノートPCでもHD5000じゃないのか?Wikiが正確ならその世代の最上位でIris Pro Graphics 5200だし
ふと軽く調べたが第4世代でデスクトップCPUだと3770でもHD4000しかないような気がするしノートPCでもHD5000じゃないのか?Wikiが正確ならその世代の最上位でIris Pro Graphics 5200だし
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-f0DH)
2023/10/25(水) 00:34:43.90ID:eqRSpJri0 >>653につられてしまった
第4世代だと4770でHD4600だった
第4世代だと4770でHD4600だった
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-iKuA)
2023/10/25(水) 01:29:15.67ID:4A3PczXGa >>649
うちのPCはCPUが2.0GHzだけどPCSX2はそれなりに動いてる
特に2D系のゲームはスペック的にはなんの支障もない模様
biosなしのplay!もそのようだけど
サイレントヒル2買ったけど霧の表現もできてる
打撃武器が感圧対応らしかった
キー押すと50%の入力になる設定になってたけど攻撃モーション変わんないので25%にしてみたら弱攻撃っぽいのにできた
けど強攻撃で問題なさそうだし銃が手に入ったら使わなくなりそう
サイヒル3では攻撃が感圧ではなくボタンの押す長さに変わってたし
最近のプレステハードもボタンの感圧やめたって聞くし曖昧なアナログ入力は好かれなかったか
うちのPCはCPUが2.0GHzだけどPCSX2はそれなりに動いてる
特に2D系のゲームはスペック的にはなんの支障もない模様
biosなしのplay!もそのようだけど
サイレントヒル2買ったけど霧の表現もできてる
打撃武器が感圧対応らしかった
キー押すと50%の入力になる設定になってたけど攻撃モーション変わんないので25%にしてみたら弱攻撃っぽいのにできた
けど強攻撃で問題なさそうだし銃が手に入ったら使わなくなりそう
サイヒル3では攻撃が感圧ではなくボタンの押す長さに変わってたし
最近のプレステハードもボタンの感圧やめたって聞くし曖昧なアナログ入力は好かれなかったか
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 02:03:36.74 cpuとosがあり得ない組み合わせになってたり見え見えの釣りにかかってるのは冗談なのかマジなのか
調べて疑ってる奴はまだマシで平気で答えてるのはもはや恐怖でしかない
調べて疑ってる奴はまだマシで平気で答えてるのはもはや恐怖でしかない
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9976-6qwj)
2023/10/25(水) 02:16:24.49ID:LSUAEXVW0 pcsx2を最新版にバージョンアップしたんだけどインターフェイスのゲーム名(ソート用の名称)を英語にする方法無いかな?
以前はエースコンバットシリーズとか鋼鉄の咆哮ウォーシップガンナーとかシリーズ毎に並んでたんだけど日本語名称でソートされてバラバラになったのが気になるんだ
プロパティで書き換えようと思ったけど書き換えできないみたいだし
以前はエースコンバットシリーズとか鋼鉄の咆哮ウォーシップガンナーとかシリーズ毎に並んでたんだけど日本語名称でソートされてバラバラになったのが気になるんだ
プロパティで書き換えようと思ったけど書き換えできないみたいだし
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011f-ANn9)
2023/10/25(水) 04:55:10.10ID:evdxifdQ0 設定のGame Listの項目のPrefer English Titlesにチェック入れる
663名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-CwWJ)
2023/10/25(水) 05:02:37.31ID:0xIWuNe5M >>660
Sandyおじさんだって11入れれるんだからその点はおかしくない
Sandyおじさんだって11入れれるんだからその点はおかしくない
664名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-cg/N)
2023/10/25(水) 08:10:58.16ID:QCQDKcarM >>653
第4世代はIvy BridgeじゃなくてHaswellだぞ
第4世代はIvy BridgeじゃなくてHaswellだぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d4a-ANn9)
2023/10/25(水) 08:32:13.91ID:YohcJWLm0666名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-cg/N)
2023/10/25(水) 09:30:29.69ID:QCQDKcarM >>653
第4世代はIvy BridgeじゃなくてHaswellだぞ
第4世代はIvy BridgeじゃなくてHaswellだぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-f0DH)
2023/10/25(水) 10:51:55.79ID:eqRSpJri0 そういえば昔Ivy2600MHz(2C4T)、8GB、HD4000(多分)のノートPC ASUS U24AでPCSX2の1.2.1か1.4くらいでGジェネネオはNativeで動いた気がする
スパロボ(多分IMPACT)は戦闘シーンはともかくマップ画面で常に処理落ちしていたはず
なのでv1.7でもソフトレンダでレンダリングスレッド2とかNative解像度なら普通に動くゲームもありそうではある
スパロボ(多分IMPACT)は戦闘シーンはともかくマップ画面で常に処理落ちしていたはず
なのでv1.7でもソフトレンダでレンダリングスレッド2とかNative解像度なら普通に動くゲームもありそうではある
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-np6+)
2023/10/25(水) 11:11:15.88ID:2m1ycDgQM 昔より軽くなって最低要件も引き下げられてるしタイトル毎の最適化も進んでるから
10年前ぐらいと同じ環境でも普通に動くタイトルは増えてるだろうね
でもPC買い替えるのが一番だぞ
10年前ぐらいと同じ環境でも普通に動くタイトルは増えてるだろうね
でもPC買い替えるのが一番だぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-O7XI)
2023/10/25(水) 13:12:58.71ID:MqpTqHfeM PCSX2でバックグランドでも一時停止させない設定を教えてください
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db3-ANn9)
2023/10/25(水) 13:16:58.64ID:YohcJWLm0 非フォーカス時に一時停止のチェックを外す
671名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-O7XI)
2023/10/25(水) 13:41:20.92ID:MqpTqHfeM >>670
非フォーカスにしてスペースキー(再開)を押してみましたけど反応しません
非フォーカスにしてスペースキー(再開)を押してみましたけど反応しません
672名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-O7XI)
2023/10/25(水) 13:46:21.26ID:MqpTqHfeM673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9976-6qwj)
2023/10/26(木) 02:15:10.27ID:GrcGflr00674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9976-6qwj)
2023/10/26(木) 02:26:20.17ID:GrcGflr00 ウォーシップガンナー2の影と背景の一部の表示順番がおかしかったやつがバグだったらしくて最近のアプデで修正された
なんと言うか、携わってる人達は凄いね
なんと言うか、携わってる人達は凄いね
675名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-p7Ur)
2023/10/26(木) 12:15:26.16ID:ZryiWn0Wd 知識や技術はあっても、マウントにしか使わない日本人とは違うからな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a81-VwF/)
2023/10/26(木) 12:33:02.03ID:yhwNpVkY0 日本にも100機種以上のエミュレータを作ってオープンソースで公開してるtoshiya takedaが居るじゃないか
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df6-dytz)
2023/10/27(金) 04:47:15.91ID:wZWnLZFr0 QT版でリストのゲームタイトルを右クリックしての個別設定はどこに記憶してるの?
初期化したい作品があるができない
初期化したい作品があるができない
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-iKuA)
2023/10/27(金) 07:24:15.63ID:LXdhUF1w0 インスコしたフォルダにgamesettingsあるだろ
何で見つけられないんだ
何で見つけられないんだ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF9a-fSSh)
2023/10/27(金) 07:38:12.71ID:YvdEPjptF 久しぶりに起動したら加速がうまく機能しない
radeonのグラボに変更したことが原因かな?
nvidiaのグラボに戻したら普通に動いたし
垂直同期とかフレームリミットとかradeon chillの設定をいじってもうまくいかん
どこらへんを設定したらいいんだろ?
radeonのグラボに変更したことが原因かな?
nvidiaのグラボに戻したら普通に動いたし
垂直同期とかフレームリミットとかradeon chillの設定をいじってもうまくいかん
どこらへんを設定したらいいんだろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-6k2c)
2023/10/28(土) 18:11:43.62ID:iRyPsgW40 >>679
試したのはグラディウスV&Wのみだが4650GのAPUでは一応機能する
とりあえずBUSINの時にRADEONのユーティリティー?で画質優先にしていたらfpsが落ちやすかったのでパフォーマンス優先に変更しただけだが
試したのはグラディウスV&Wのみだが4650GのAPUでは一応機能する
とりあえずBUSINの時にRADEONのユーティリティー?で画質優先にしていたらfpsが落ちやすかったのでパフォーマンス優先に変更しただけだが
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 817b-Zx9t)
2023/10/29(日) 08:40:17.39ID:HmO3pocM0 ドラクエ5ってもう不具合なしで最後までクリアできるようになった?
最後まで確認とかきついんでできた人いたら教えて
最後まで確認とかきついんでできた人いたら教えて
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-c8RC)
2023/10/29(日) 09:01:44.84ID:RFhrFBFq0 ドラクエ5は終盤のエビルマウンテンで外に出た時に視点がおかしくなるのがずっと直らないままよな
あれ以外は不具合はないはず
あれ以外は不具合はないはず
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6102-kTXC)
2023/10/29(日) 11:37:56.66ID:UL0WEYr30 アレは相変わらず治らないのね
手当たり次第ドンドンして階段探すしかないねw
手当たり次第ドンドンして階段探すしかないねw
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b196-H9h+)
2023/10/29(日) 13:59:49.61ID:mQ+WKqCO0NIKU ドラクエ5のHDテクスチャパック入れたら結構変わるな
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMab-0gTs)
2023/10/29(日) 16:34:34.26ID:vX/DuF/jMNIKU >>682
浮動小数点バグらしいな
浮動小数点バグらしいな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 53c8-ssrZ)
2023/10/29(日) 17:10:07.87ID:0nVHF5DA0NIKU >>685
まだ駄目なのか
浮動小数点の不具合といえば日米間プロ野球が数ヶ月前のアップデートで直って綺麗に動くようになったから誰でもいいからドラクエ5も同じような問題かなと思ったので最新のもので今一度試してほしいな
個人的には試したいがあそこまで行くのがキツイからと試すのに躊躇しているがやったほうが良いかな
まだ駄目なのか
浮動小数点の不具合といえば日米間プロ野球が数ヶ月前のアップデートで直って綺麗に動くようになったから誰でもいいからドラクエ5も同じような問題かなと思ったので最新のもので今一度試してほしいな
個人的には試したいがあそこまで行くのがキツイからと試すのに躊躇しているがやったほうが良いかな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6102-kTXC)
2023/10/29(日) 17:16:07.51ID:UL0WEYr30NIKU >>686
ドラクエ64クリアにもチートありで数日かかったから無理
ドラクエ64クリアにもチートありで数日かかったから無理
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e96c-c8RC)
2023/10/29(日) 17:44:28.17ID:RFhrFBFq0NIKU689名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 53c8-ssrZ)
2023/10/29(日) 18:21:06.59ID:0nVHF5DA0NIKU690名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1166-eepm)
2023/10/29(日) 20:05:09.35ID:mduPDUrB0NIKU ドラクエ5エビルマウンテンで外に出た時の不具合は過去バージョンだとAdvanced→EE RecsOptions→Round ModeをPositive、Clamp ModeをNoneにすると直ると書いてあるので
v1.7-qtだとツール内の高度な設定の表示にチェックして、個別設定でAdvanced>EEのラウンドモードとクランプモードを同じにして試してみて欲しい
持っていないのでこちらは試せない
v1.7-qtだとツール内の高度な設定の表示にチェックして、個別設定でAdvanced>EEのラウンドモードとクランプモードを同じにして試してみて欲しい
持っていないのでこちらは試せない
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e96c-c8RC)
2023/10/29(日) 20:38:58.06ID:RFhrFBFq0NIKU >>690
ラウンドモードをPositive、クランプモードをなしで正常に表示されたわ
ラウンドモードをPositive、クランプモードをなしで正常に表示されたわ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c9ed-zW/F)
2023/10/29(日) 22:29:59.75ID:BRm6dyZn0NIKU693名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9931-FaoG)
2023/10/29(日) 22:43:58.08ID:qiVzXkJW0NIKU マウスオーバーでツールチップ出るでしょ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW b1f0-BI2o)
2023/10/29(日) 22:52:41.87ID:S0lIzq2T0NIKU695名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-0gTs)
2023/10/30(月) 12:21:13.37ID:cSTniT7GM >>688は問題あるみたいだけど有志のパッチが有効とかない?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-oF/Z)
2023/10/30(月) 12:28:16.52ID:9MtJEHla0 v5100のステートが5160でもう使えなくなってる
最近ステートのバージョン変更激しいな
最近ステートのバージョン変更激しいな
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-c8RC)
2023/10/30(月) 12:29:46.20ID:IbYf2jE3a 古いのは捨てーといてね
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-c8RC)
2023/10/30(月) 12:58:20.68ID:b+rhmFE40699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
2023/10/30(月) 19:51:13.67ID:k/ZkYTX/0 ドラクエ5もしかしたらレンダリングの違いかもしれないのでD3D11&12、Vulkan、OpenGL、ソフトレンダで全チェックか
とりあえず現状のレンダラーがなんなのか報告してくれればわかるかも
とりあえず現状のレンダラーがなんなのか報告してくれればわかるかも
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-c8RC)
2023/10/30(月) 20:10:29.62ID:b+rhmFE40 レンダラー全部試してみたけど変わらんね
問題ないという>>694の設定を聞いた方が速い気がする
ちなみに試した結果クランプモードは既定のままでもラウンドモードがPositiveなら正常に表示されるっぽい
問題ないという>>694の設定を聞いた方が速い気がする
ちなみに試した結果クランプモードは既定のままでもラウンドモードがPositiveなら正常に表示されるっぽい
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f32b-BI2o)
2023/10/30(月) 20:33:17.51ID:8YpycLb+0 >>694だけど帰ったら報告します
パッチは入れてなくて、もしかしたらWSパッチがオンになってるかも?くらいです
パッチは入れてなくて、もしかしたらWSパッチがオンになってるかも?くらいです
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-gCdM)
2023/10/30(月) 21:30:11.36ID:CxmLJDQE0 デュアルショック2で十字ボタン操作のタイトルで、キノコ棒に十字キー振ったんだけど
十字キー部分に元の十字キーとLキノコ二つ振ると十字キーの方がたまに一瞬反応はするけど殆ど効かなくなる。
要は横スクロール時は十字キーで普通に操作して、3D視点は上下リバースでキノコ操作したいんだよね。
Duckだとすんなり出来たけど、こっちは根本的に何か違うのかな?
十字キー部分に元の十字キーとLキノコ二つ振ると十字キーの方がたまに一瞬反応はするけど殆ど効かなくなる。
要は横スクロール時は十字キーで普通に操作して、3D視点は上下リバースでキノコ操作したいんだよね。
Duckだとすんなり出来たけど、こっちは根本的に何か違うのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 194b-BI2o)
2023/10/30(月) 22:20:35.12ID:AYfsxw0h0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5378-ssrZ)
2023/10/30(月) 22:46:30.35ID:b2d3F6G70705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 290d-NYlQ)
2023/10/30(月) 23:19:48.63ID:cv4yC9x40 エンディングが真っ暗になるとかなかったっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd33-2WD3)
2023/10/31(火) 12:18:21.51ID:C5y6YnoZdHLWN707名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6102-oDpy)
2023/10/31(火) 16:43:54.11ID:TfAOBA8L0HLWN708名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM53-4KjF)
2023/10/31(火) 16:56:16.39ID:jJebzcb1MHLWN いや最新版でラウンドモードを変えたままでプレイして問題ないか確認するのが目的なんだから1.6.0を使ったら意味ないでしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6102-oDpy)
2023/10/31(火) 17:18:07.23ID:TfAOBA8L0HLWN いや、メモカは共通だから、そこまで早くってCT前提で
710名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1303-zW/F)
2023/10/31(火) 17:19:48.48ID:9LITHf6v0HLWN711名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6102-oDpy)
2023/10/31(火) 17:21:09.24ID:TfAOBA8L0HLWN >>710
…解決者が現れてしまったか…w
…解決者が現れてしまったか…w
712名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 2940-NYlQ)
2023/10/31(火) 17:23:00.29ID:o6IEGZXs0HLWN713名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1166-eepm)
2023/10/31(火) 19:11:42.90ID:ERRZPtZM0HLWN >>710
むしろv1.7の途中でデフォルトでは隠し設定になった模様だがいつそうなったかは不明
v1.6.0などでは設定>エミュレーション設定内のEE/IOPにあるのだが
それよりも0.96 r1972の時点でエビルマウンテン不具合の解決策が書かれていたのだが、誰も見ていないとこのスレに書かれた動作確認Wikiだからな
むしろv1.7の途中でデフォルトでは隠し設定になった模様だがいつそうなったかは不明
v1.6.0などでは設定>エミュレーション設定内のEE/IOPにあるのだが
それよりも0.96 r1972の時点でエビルマウンテン不具合の解決策が書かれていたのだが、誰も見ていないとこのスレに書かれた動作確認Wikiだからな
714名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1303-zW/F)
2023/10/31(火) 19:54:01.51ID:9LITHf6v0HLWN715名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 296d-NYlQ)
2023/10/31(火) 21:41:23.33ID:o6IEGZXs0HLWN >>714
ありがとう!安心した。
ありがとう!安心した。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5397-uIoW)
2023/11/01(水) 20:25:04.46ID:q015Ym+k0 PCSX2がベース?らしいandroidのAetherSX2でドラクエ5やってたけど
PCSX2同様エビルマウンテンの視点がおかしかったな
それっぽい設定弄ったら直ったよ
そーいや最近のバージョンで遊んでないけどシャイニングフォースイクサのクリア後にセーブできないバグは直ってるのだろうか
PCSX2同様エビルマウンテンの視点がおかしかったな
それっぽい設定弄ったら直ったよ
そーいや最近のバージョンで遊んでないけどシャイニングフォースイクサのクリア後にセーブできないバグは直ってるのだろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5393-ssrZ)
2023/11/01(水) 21:25:13.60ID:usixUaC30 ヴァンパイアとストゼロコレクションのハードウエアレンダリングに対応したみたいですね
但し内部解像度はNative (PS2)にする必要あり
未だにGSは重いですが
特にヴァンパイアの画面が崩れなくなった
但し内部解像度はNative (PS2)にする必要あり
未だにGSは重いですが
特にヴァンパイアの画面が崩れなくなった
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939e-/OhJ)
2023/11/01(水) 21:32:37.41ID:OMNj5Ow00 >シャイニングフォースイクサのクリア後にセーブできないバグは直ってるのだろうか
バグ回避のためにver0.95インストールした覚えあるわ
探せば昔遊んだラスダン直前のセーブデータありそうだけど久しぶりすぎてクリアできる自信ないな…
ガンダム一年戦争
HWだと正常に画面が表示されないね
バグ回避のためにver0.95インストールした覚えあるわ
探せば昔遊んだラスダン直前のセーブデータありそうだけど久しぶりすぎてクリアできる自信ないな…
ガンダム一年戦争
HWだと正常に画面が表示されないね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
2023/11/01(水) 22:33:36.98ID:4QPD+qx10 >>717
ヴァンパイアの方はv1.7.5177で6xNativeでも問題ないと思うけど2作品1戦ずつしかチェックしていない
ヴァンパイアの方はv1.7.5177で6xNativeでも問題ないと思うけど2作品1戦ずつしかチェックしていない
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5393-ssrZ)
2023/11/01(水) 22:58:28.04ID:usixUaC30 >>719
内部解像度は倍率によって良いのと悪いのがあるのかな1.5倍だと背景が変な感じになってしまったがNaitive(PS2)だと正常に表示したので
内部解像度は倍率によって良いのと悪いのがあるのかな1.5倍だと背景が変な感じになってしまったがNaitive(PS2)だと正常に表示したので
721名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gCdM)
2023/11/02(木) 17:10:42.52ID:XiDR4Oyyd >>702
十字キーとスティックで同じボタンは出来ねえな。
原因はスティックの入力値がボタン判定の邪魔してる模様。入力信号がダブった時点でボタン判定が負ける感じ。
遊び入れてもゲーム判定では効いても根本的な判定は消えないみたい。
スティック入力値が完全0に戻ればイケるだろうけど、ちょっと使い込んだスティックじゃほぼ無理だし、新品でもどうだか…
十字キーとスティックで同じボタンは出来ねえな。
原因はスティックの入力値がボタン判定の邪魔してる模様。入力信号がダブった時点でボタン判定が負ける感じ。
遊び入れてもゲーム判定では効いても根本的な判定は消えないみたい。
スティック入力値が完全0に戻ればイケるだろうけど、ちょっと使い込んだスティックじゃほぼ無理だし、新品でもどうだか…
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
2023/11/02(木) 19:08:46.88ID:kKsB4nDf0 >>720
ヴァンパイアは試した結果、整数倍?じゃないとダメっぽく2x、3x、4x、5x、6x、7x、8xなら大丈夫
少なくとも1.25、1.5、1.75、2.25などはレンダリングAPIに関わらず背景がおかしくなる
ヴァンパイアは試した結果、整数倍?じゃないとダメっぽく2x、3x、4x、5x、6x、7x、8xなら大丈夫
少なくとも1.25、1.5、1.75、2.25などはレンダリングAPIに関わらず背景がおかしくなる
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
2023/11/02(木) 19:18:00.71ID:kKsB4nDf0 >>718
機動戦士ガンダム1年戦争はまだ設定が詰め切れていないので表示は直っていないが多少はまともになった
あとはエルメス戦でフリーズするくらいだろう
今のところテクスチャーインサイドRTの設定を変更することで画面右2割くらいを除いて画面などが表示されるようにはなった
機動戦士ガンダム1年戦争はまだ設定が詰め切れていないので表示は直っていないが多少はまともになった
あとはエルメス戦でフリーズするくらいだろう
今のところテクスチャーインサイドRTの設定を変更することで画面右2割くらいを除いて画面などが表示されるようにはなった
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53bc-ssrZ)
2023/11/02(木) 21:45:09.18ID:7y3Il7bb0 整数倍の解像度にしないとだめっぽいのか
ただそれとは別にハードウエアレンダリングにおけるヴァンパイアの表示の不具合は完全に直りましたね
ただそれとは別にハードウエアレンダリングにおけるヴァンパイアの表示の不具合は完全に直りましたね
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-H9h+)
2023/11/02(木) 22:18:58.40ID:JQ8bhIXI0 コントローラ設定で
□にNum1とNum0を設定し
Num1は100%の感度
Num0は50%の感度
という設定はどうすればいいですか?
片方の%を変更すると両方の%が変更されてしまいます
□にNum1とNum0を設定し
Num1は100%の感度
Num0は50%の感度
という設定はどうすればいいですか?
片方の%を変更すると両方の%が変更されてしまいます
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-c8RC)
2023/11/02(木) 23:16:44.29ID:D1i8V9vJ0727名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-0gTs)
2023/11/03(金) 06:32:44.27ID:Sf+E9PyuM 整数倍じゃないと端数が出るから禁止しちゃってもいいかも
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536f-ssrZ)
2023/11/03(金) 07:57:04.16ID:faIMP/Um0 >>727
ノートパソコンなどのインテルの内蔵GPUで使用している人に取ってはあの辺の解像度があるとありがたいからな
ノートパソコンなどのインテルの内蔵GPUで使用している人に取ってはあの辺の解像度があるとありがたいからな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0d-0gTs)
2023/11/03(金) 08:21:16.52ID:CpoRhprDM730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
2023/11/03(金) 08:49:11.99ID:EnuDFIgS0 ヴァルキリープロファイル2みたいに1.75xまでなら格子状の線が出なくなるものもあるので禁止するほどでもない
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b53-xHES)
2023/11/03(金) 09:03:47.89ID:AJZehlc+0 ていうか、2D系のゲームで内部解像度をいじる意味って何かあるの?
特にヴァンパイアとかみたいな、元が低解像度のアーケードからの移植物だったりするとまず意味がないと思うんだけど
特にヴァンパイアとかみたいな、元が低解像度のアーケードからの移植物だったりするとまず意味がないと思うんだけど
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
2023/11/03(金) 09:24:39.54ID:EnuDFIgS0 >>731
初代ヴァンパイアどっちがいいかは人によるがデフォルト設定で
ソフトレンダリング
https://imgur.com/VOy4JcM
6xNative
https://imgur.com/NFg8mqL
初代ヴァンパイアどっちがいいかは人によるがデフォルト設定で
ソフトレンダリング
https://imgur.com/VOy4JcM
6xNative
https://imgur.com/NFg8mqL
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-H9h+)
2023/11/03(金) 09:31:43.47ID:wkFYORhd0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b07-hnGO)
2023/11/03(金) 10:42:24.10ID:baZUsXlB0 ドット感を残したいなら内部解像度上げずに整数スケーリングにすればいいんじゃなかったっけ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
2023/11/03(金) 11:23:39.76ID:EnuDFIgS0 >>734
整数スケーリングすると画面表示が若干小さくなるので、気にする人もいるかもしれない
整数スケーリングすると画面表示が若干小さくなるので、気にする人もいるかもしれない
736名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gCdM)
2023/11/03(金) 12:09:34.90ID:ZRD3Z6DDd それを更にズームで画面に合わせるとプラマイゼロで変わんねえなんて事になったりするのかな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6102-g5YV)
2023/11/03(金) 15:37:50.79ID:uFn7NMs60 乱舞技コマンドやらが6ボタン必須になると、アケコンわざわざ買わないといけないしPSコントローラーは持ちやすさが売りでそー言うの考えてないから、リアルタイムでLR連射したりとか格ゲー時代はウマい奴がいたもんだ
というか財力があれば基板が欲しいね
というか財力があれば基板が欲しいね
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 626f-dEZw)
2023/11/04(土) 00:01:45.85ID:oIS5ERYs0 最初からドラクエ5の動作確認している者ですが
一応マスタードラゴンを復活させるところまで進んでこれまでやってみて概ね問題なく動いていますが気になる所一点だけ
ラウンドモードをPositiveの状態だとエルヘブンの街に入って少し進んだときの視点の挙動が少しおかしいような遊ぶ分には全く問題なく遊べますけど
一応マスタードラゴンを復活させるところまで進んでこれまでやってみて概ね問題なく動いていますが気になる所一点だけ
ラウンドモードをPositiveの状態だとエルヘブンの街に入って少し進んだときの視点の挙動が少しおかしいような遊ぶ分には全く問題なく遊べますけど
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-NnU0)
2023/11/04(土) 00:16:33.37ID:Uh3i3hrt0 >>738
とりあえずデフォルトに戻してみるか、クランプモードを変更していないなら、変更して試してみて欲しい
とりあえずデフォルトに戻してみるか、クランプモードを変更していないなら、変更して試してみて欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 626f-dEZw)
2023/11/04(土) 00:23:26.03ID:oIS5ERYs0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 626f-dEZw)
2023/11/04(土) 00:28:47.68ID:oIS5ERYs0 本当に些細な大したことが無いレベルの違和感程度なので
ルーラでエルヘブンに行ける人ならすぐに確かめられると思うので見てみて
街に入ってそのまま真っすぐ階段に上るとその現象が出ます
ルーラでエルヘブンに行ける人ならすぐに確かめられると思うので見てみて
街に入ってそのまま真っすぐ階段に上るとその現象が出ます
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-NnU0)
2023/11/04(土) 01:09:41.19ID:Uh3i3hrt0 ほとんどの場合ラウンドモード、クランプモードなどをプレイ中に変更しても問題ないはずなので
エビルマウンテン前後で変更するか、エルヘブンで設定を変更してみて問題なくなる組み合わせがあるか試すという手もある
パッチはアドレスでないとダメっぽいのでよくわからないのと、ゲームインデックスでは自由にオンオフ出来ない
別のゲームで試したがゲームインデックスと同じ書式ではうまくいかなかった
エビルマウンテン前後で変更するか、エルヘブンで設定を変更してみて問題なくなる組み合わせがあるか試すという手もある
パッチはアドレスでないとダメっぽいのでよくわからないのと、ゲームインデックスでは自由にオンオフ出来ない
別のゲームで試したがゲームインデックスと同じ書式ではうまくいかなかった
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a6-dEZw)
2023/11/04(土) 08:14:37.61ID:oIS5ERYs0 念のため実機でも確認してみたけどエルヘブンの部分の視点の挙動がおかしかったですね
ディフォルトの設定の方が正解の挙動でした
ただゲームする分には全くと言っていいほど影響はありませんけど
ディフォルトの設定の方が正解の挙動でした
ただゲームする分には全くと言っていいほど影響はありませんけど
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e576-BwnF)
2023/11/04(土) 18:53:01.31ID:0hmYxQgb0 >>731
スパロボOGSの会話パートやステータス画面のキャラ絵や背景はかなり綺麗になる
ただ戦闘アニメーションのロボやカットインはあんまり影響を受けなかった
あと未プレイで起動確認しただけだかどオーディンスフィアも綺麗になった
スパロボOGSの会話パートやステータス画面のキャラ絵や背景はかなり綺麗になる
ただ戦闘アニメーションのロボやカットインはあんまり影響を受けなかった
あと未プレイで起動確認しただけだかどオーディンスフィアも綺麗になった
745名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-tIM/)
2023/11/04(土) 21:19:28.47ID:DEcEMy9Rd 久しぶりに更新したらcheats_wsのフォルダ無くなってる。
ワイドパッチは何処に入れとけばいいんだ?
ワイドパッチは何処に入れとけばいいんだ?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/04(土) 21:54:26.38ID:E1azntKp0 >>745
しばらく前にリッジで試したけど、確かpluginがどっかのフォルダだったかなぁ?間違えてる気がする
しばらく前にリッジで試したけど、確かpluginがどっかのフォルダだったかなぁ?間違えてる気がする
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/04(土) 23:24:58.98ID:Uh3i3hrt0 >>745
ワイドパッチはPatchesフォルダだが、パッチの記述形式が変わっているので古いものは更新しないと機能しない可能性が高い
このスレでゴッドオブウォーのワイドパッチに関して書いてあるのでそこをチェックして
それ以前にゲームごとの個別設定のPatchを選択してワイドスクリーンの項目があるかをチェックしたほうがいい
ワイドパッチはPatchesフォルダだが、パッチの記述形式が変わっているので古いものは更新しないと機能しない可能性が高い
このスレでゴッドオブウォーのワイドパッチに関して書いてあるのでそこをチェックして
それ以前にゲームごとの個別設定のPatchを選択してワイドスクリーンの項目があるかをチェックしたほうがいい
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a6-dEZw)
2023/11/04(土) 23:52:25.37ID:oIS5ERYs0 ドラクエ5の動作確認ですがエビルマウンテンまで来ました エルヘブンの違和感以外は全く問題部分は無く良好な動作でした
いまレベルが低いから少しレベル上げをしてからラスボスに行きます
いまレベルが低いから少しレベル上げをしてからラスボスに行きます
749名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-tIM/)
2023/11/05(日) 03:12:10.53ID:v+wKwM2qd 主に2Dとかワイド不可の4:3専用タイトルってみんなどうしてる?
16:9じゃ横伸びすぎだし4:3だと狭苦しい。
ズームあった頃はちょっと引き伸ばしたりしてたんだけど、最近バージョンだとどうしたらいい?
16:9じゃ横伸びすぎだし4:3だと狭苦しい。
ズームあった頃はちょっと引き伸ばしたりしてたんだけど、最近バージョンだとどうしたらいい?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-sdYh)
2023/11/05(日) 04:32:37.76ID:U2skiKfoa 画面の片側にゲーム画面、もう片側に攻略サイト表示とかやってるから気にならない
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d6c-XDH0)
2023/11/05(日) 07:57:56.65ID:2E4xP3Zu0 2Dゲーを横に引き伸ばすのは好きじゃないので4:3のままだわ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6df7-6aPC)
2023/11/05(日) 08:35:20.62ID:VIYyUYn20 >>744
なるほど
けど、それはそれで不思議ですね
PS2の頃だと、ベクター画像とかを使っているということはまずないので、内部解像度を上げたところでビットマップ画像の解像度が上がることはありえないだろうし…
上であげられていたヴァンパイアの画像みたいに、ドットがくっきり見えるようになって綺麗に見えるとかなのかな?
なるほど
けど、それはそれで不思議ですね
PS2の頃だと、ベクター画像とかを使っているということはまずないので、内部解像度を上げたところでビットマップ画像の解像度が上がることはありえないだろうし…
上であげられていたヴァンパイアの画像みたいに、ドットがくっきり見えるようになって綺麗に見えるとかなのかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a6-dEZw)
2023/11/05(日) 17:20:08.85ID:RmokzLs80 DQ5クリアしました
エルヘブンの階段登るときの視点の違和感以外は全く良好な動作でした あくまで違和感なのでゲームプレイに関して全く問題にはなりません
エンディングのセピア色の回想シーンもバッチリ動作していましたよ
エスタークの方はもう少しレベルを上げないと太刀打ちできないのでこちらの動作確認は後で
使用バージョンはv1.7.5173でレンダラーはVulkanですね 設定変更部分はラウンドモードをPositiveにしてクランプモードをなしにしています
それ以外は規定でやっています
こんな感じで良いですかね
エルヘブンの階段登るときの視点の違和感以外は全く良好な動作でした あくまで違和感なのでゲームプレイに関して全く問題にはなりません
エンディングのセピア色の回想シーンもバッチリ動作していましたよ
エスタークの方はもう少しレベルを上げないと太刀打ちできないのでこちらの動作確認は後で
使用バージョンはv1.7.5173でレンダラーはVulkanですね 設定変更部分はラウンドモードをPositiveにしてクランプモードをなしにしています
それ以外は規定でやっています
こんな感じで良いですかね
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/05(日) 17:33:49.90ID:uE78apWl0 >>753
停滞してスレが伸びないPS3のエミュレータを基軸に予算で組んだ12世代でも、パワーバランスがもう上にあると体感した…が、ある意味ではその予想を覆すくらいにQT版が良くなったと分かり、妊娠前まで行ってたのを進める事が出来る、ありがとう
停滞してスレが伸びないPS3のエミュレータを基軸に予算で組んだ12世代でも、パワーバランスがもう上にあると体感した…が、ある意味ではその予想を覆すくらいにQT版が良くなったと分かり、妊娠前まで行ってたのを進める事が出来る、ありがとう
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a6-dEZw)
2023/11/05(日) 17:50:29.54ID:RmokzLs80 エビルマウンテンの視点の問題いろいろ設定弄って見てみたけどGameFixesのFPU Negative Divide Hackにチェックを入れると直りますね
更に言うと僕が言っていたエルヘブンの視点の違和感も出でないですね
もしかしたらこちらのほうが良いのかも
ただ別部分で問題が出ることも否定できないし
更に言うと僕が言っていたエルヘブンの視点の違和感も出でないですね
もしかしたらこちらのほうが良いのかも
ただ別部分で問題が出ることも否定できないし
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e576-BwnF)
2023/11/05(日) 18:59:19.91ID:/ogzuYon0 >>752
詳しくは全然分からないけどけど
内部解像度を上げた時の2D絵の拡大処理はv1.6以前に比べると格段に良くなったよ
スパロボOGSの戦闘アニメーションにも恩恵はあるんだけどキャラの立ち絵とかに比べて元々の解像度が低いのかもしれない
詳しくは全然分からないけどけど
内部解像度を上げた時の2D絵の拡大処理はv1.6以前に比べると格段に良くなったよ
スパロボOGSの戦闘アニメーションにも恩恵はあるんだけどキャラの立ち絵とかに比べて元々の解像度が低いのかもしれない
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a6-dEZw)
2023/11/05(日) 19:01:52.94ID:RmokzLs80 これもう一度やったほうが良いかもと思ったんで
最初からやりますさっきはチート無しでやりましたが今度は獲得経験値8倍チートとゴールドやコインを増やすチートを入れてさっさとクリアします
最初からやりますさっきはチート無しでやりましたが今度は獲得経験値8倍チートとゴールドやコインを増やすチートを入れてさっさとクリアします
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/05(日) 19:36:11.16ID:uE78apWl0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/05(日) 20:08:37.64ID:xGS2Qa2v0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a6-dEZw)
2023/11/05(日) 20:47:53.97ID:RmokzLs80 >>758
連休だからやれた
今回はチート使うが数日かかるかも
でもFPU Negative Divide Hackの方がラウンドモードの変更より良い動作しそうだし一度やると言った以上中途半端は良くないかなと
連休だからやれた
今回はチート使うが数日かかるかも
でもFPU Negative Divide Hackの方がラウンドモードの変更より良い動作しそうだし一度やると言った以上中途半端は良くないかなと
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-tIM/)
2023/11/05(日) 20:53:45.72ID:+J8DZOCX0 随分話なげーな。
別にスレチとかまでは言わないけど、長期に渡ってがっつり話し込みたいなら専用スレ建ててもいいんじゃないかな?
別にスレチとかまでは言わないけど、長期に渡ってがっつり話し込みたいなら専用スレ建ててもいいんじゃないかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1ac-S1oE)
2023/11/05(日) 21:22:15.74ID:bJ9nUVqp0 みんゴル動かすのに初めてソフトウェアレンダにしたんだけど、こっちは解像度上げられないのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be88-aasw)
2023/11/05(日) 21:31:00.87ID:WrA4pNH/0 20年ぶりにMGS2やってる
感圧式忘れてた
箱コンじゃできないか
エミュ用にコントローラ買うわ
感圧式忘れてた
箱コンじゃできないか
エミュ用にコントローラ買うわ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be88-aasw)
2023/11/05(日) 22:12:29.15ID:WrA4pNH/0 1500円のデュアルショック3のパチモンポチった
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-sdYh)
2023/11/05(日) 22:21:19.99ID:2E4xP3Zu0 背面ボタンとかあるコントローラーならマクロで感圧再現する事は可能だがな
MGS2なら□と感圧を設定してスライダーを18%にすれば構えた銃を撃たずに下ろせる
MGS2なら□と感圧を設定してスライダーを18%にすれば構えた銃を撃たずに下ろせる
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be88-aasw)
2023/11/05(日) 22:38:20.50ID:WrA4pNH/0 >>765
過去ログで設定方法あったからやってみたけどなぜか設定できなかったから諦めたよ
PS3バッドって中華製でもちゃんと感圧効くのかなぁ
Switch用のが背面ボタン付きだけど設定がよくわからない
過去ログで設定方法あったからやってみたけどなぜか設定できなかったから諦めたよ
PS3バッドって中華製でもちゃんと感圧効くのかなぁ
Switch用のが背面ボタン付きだけど設定がよくわからない
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029e-vuYt)
2023/11/05(日) 22:38:26.27ID:kSATe+Ye0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-ZTan)
2023/11/05(日) 23:34:39.52ID:Z7urVINo0 ドラクエ8もなんとかならんかな
高解像度にしたときの右側の縦線
公式の方では無視しろとかNativeでやれとか
書いてあるけど
高解像度にしたときの右側の縦線
公式の方では無視しろとかNativeでやれとか
書いてあるけど
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-sdYh)
2023/11/05(日) 23:58:55.19ID:2E4xP3Zu0 気になるならGitHubのIssuesに上げとくといい
個人的にはワイドにしてると気にならなかったけど気になる人は気になるだろうね
個人的にはワイドにしてると気にならなかったけど気になる人は気になるだろうね
770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-sdYh)
2023/11/06(月) 00:54:19.13ID:YMo5DTWQa siren1買ったけど打撃攻撃は感圧じゃなくボタン押す長さなのが説明書に書いてあった
エミュだと映像がくっきりしてより気持ち悪い
ステートセーブできるから難易度丁度良く下がりそうな気がするゲーム
エミュだと映像がくっきりしてより気持ち悪い
ステートセーブできるから難易度丁度良く下がりそうな気がするゲーム
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1950-+Kvh)
2023/11/06(月) 04:39:58.74ID:fUvefMoB0 ドラクエ5で最初から最後までこの設定で全て問題なしがわかったらまとめて書いて教えてくれると助かります。
今は忙しくてできないけど後で遊びたい
チートはCTで使いたいので1.6と交互になるけど…
1.6だとエビルマウンテンまでどの設定だと問題なしで進めるかわかりますか?
今は忙しくてできないけど後で遊びたい
チートはCTで使いたいので1.6と交互になるけど…
1.6だとエビルマウンテンまでどの設定だと問題なしで進めるかわかりますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/06(月) 09:01:07.98ID:FP4Jm8ZZ0 エビルマウンテン登る前までCT使って早く行ってセーブしてからQTで最後の街からロードしたら?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-V9oy)
2023/11/06(月) 09:24:20.21ID:vslkjGCTM 未だにCT使いたがる人おるんか
もう本体のチートでプレイ中に個別にONOFF出来るようになってるのに
もう本体のチートでプレイ中に個別にONOFF出来るようになってるのに
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b191-tIM/)
2023/11/06(月) 10:59:04.72ID:io8ih2Gs0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-sdYh)
2023/11/06(月) 12:47:52.59ID:sNdAVcBk0 一時停止メニューからも出来るしプレイ中に上のメニューから個別設定も開けるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be88-aasw)
2023/11/06(月) 15:51:00.38ID:ZzsjDOgs0 安いPS3コンのレビュー見ても感圧式かどうかは書いてないなぁ
当たって砕けろか
当たって砕けろか
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e576-BwnF)
2023/11/06(月) 18:44:46.60ID:eqScSr1R0 PS2の感圧対応のゲームで、まともに感圧を使い分けてプレイできたこと無いので感圧なんて始めから無かった事にしてる
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/06(月) 19:57:44.28ID:doDfDsJx0 >>771
v1.6.0の段階でゲームフィックスにガンダムゲーム用と書いてあるが
FPU Negative Divide Hackはあるのでそれにチェックして試せばいい
エンディングの表示不具合がでるかは不明だが
v1.6.0の段階でゲームフィックスにガンダムゲーム用と書いてあるが
FPU Negative Divide Hackはあるのでそれにチェックして試せばいい
エンディングの表示不具合がでるかは不明だが
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/06(月) 20:10:49.10ID:doDfDsJx0 >>768
自動ゲームフィックスが無効になるが、ハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)、スプライトを統合でほぼ消える
ただし別の部分で表示不具合が発生する可能性が高いので設定を詰めて問題なくなるのかは断言できない
自動ゲームフィックスが無効になるが、ハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)、スプライトを統合でほぼ消える
ただし別の部分で表示不具合が発生する可能性が高いので設定を詰めて問題なくなるのかは断言できない
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-tIM/)
2023/11/06(月) 20:39:03.57ID:8kx4fA6v0 >>775
出来たわサンクス。
上のメニューはフルでやってるから無いけど、一時停止から出来るのは便利だ。
Duckと違ってゲームプロパティ内部にあるとは気付かず、探すの少し戸惑ったが。
一部の漢字が化けてるけど、全かなと全カナは全体的に大丈夫ぽい?
出来たわサンクス。
上のメニューはフルでやってるから無いけど、一時停止から出来るのは便利だ。
Duckと違ってゲームプロパティ内部にあるとは気付かず、探すの少し戸惑ったが。
一部の漢字が化けてるけど、全かなと全カナは全体的に大丈夫ぽい?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/06(月) 21:10:40.68ID:doDfDsJx0 ドラクエ8の右側に関してグラフィック>画面>切り取り右12~13PXにするというのは?
12~13ドットならさして問題ない気がするが進めてみないとわからない
12~13ドットならさして問題ない気がするが進めてみないとわからない
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
2023/11/07(火) 12:06:31.47ID:gEwlqeH50 DQ5の動作確認終わった
FPU Negative Divide Hackをオンにすれば問題なく最後までできること確認しました
エスタークを倒して最後のすごろく場を出すところまでやりました
エビルマウンテンの視点やエンディングのセピア色の回想シーンも問題なく動作します
ラウンドモードをいじった方法よりこちらの方が正解だと思いますねエルヘブンの視点の違和感も出ませんし
FPU Negative Divide Hackをオンにすれば問題なく最後までできること確認しました
エスタークを倒して最後のすごろく場を出すところまでやりました
エビルマウンテンの視点やエンディングのセピア色の回想シーンも問題なく動作します
ラウンドモードをいじった方法よりこちらの方が正解だと思いますねエルヘブンの視点の違和感も出ませんし
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
2023/11/07(火) 12:10:23.41ID:gEwlqeH50 動作確認したバージョンはv1.7.5186でレンダラーはVulkanですねFPU Negative Divide Hackを有効にした以外は標準設定でやっています
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/07(火) 17:42:52.24ID:S2oa/H3o0 1.6.0で1日暇だったから朝9時くらいからチート経験値Max、適度に上り、子供二人がオヤジの石像回復まで、一貫通して(初めてフローラを選んだが性能的にはビアンカと大差ない補助と強い攻撃魔法か)、と、天空の城を移動するとこまで来た、エルヘブンの視野を変えるにはやはりQTか…
500倍速で、手に入れたいモンスターを闘い倒したら3匹まではスーファミならリアルタイムならかなり苦労するであろう、チートでモンスター獲得だとはぐれメタル3匹も容易で、あとはクリアに向けて一直線、と言った感じ
500倍速で、手に入れたいモンスターを闘い倒したら3匹まではスーファミならリアルタイムならかなり苦労するであろう、チートでモンスター獲得だとはぐれメタル3匹も容易で、あとはクリアに向けて一直線、と言った感じ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/07(火) 18:33:31.76ID:3qlTwgyB0 >>784
ゲームフィックスのFPU Negative Divide Hackでもダメだったかい?v1.6.0にも項目はあるが
ゲームフィックスのFPU Negative Divide Hackでもダメだったかい?v1.6.0にも項目はあるが
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
2023/11/07(火) 18:33:57.16ID:gEwlqeH50 1.6.0はCHDに対応していなくて試してはいないけどFPU Negative Divide Hack自体は1.6.0でもあるからそれを試せばエビルマウンテンの視点の問題は解消できるんじゃないのかな
1.6.0ではないが旧方式の32ビットアプリでCHDに対応していてプラグイン方式の最終版の1.7.1300で試したらエビルマウンテンの視野の問題とエルヘブンの視点の違和感は出なかったよ
エンディングの方は試すの面倒だからやっていないのでどうなるのかわからないが
1.6.0ではないが旧方式の32ビットアプリでCHDに対応していてプラグイン方式の最終版の1.7.1300で試したらエビルマウンテンの視野の問題とエルヘブンの視点の違和感は出なかったよ
エンディングの方は試すの面倒だからやっていないのでどうなるのかわからないが
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/07(火) 18:56:19.93ID:S2oa/H3o0 >>785
いや、昨日エビルマウンテン前でセーブしてからって発言したやつなんだわw
実際チートQTで描きづらいもんでもう、1.6.0で、それだけを目指してる
モンスターは3匹限界らしいし、最強はぐれメタルとか作ったりとか、いらない行動をしていたw
勢いで言えばエンカウントなしで最強で、1.6.0で一応今行けるエルヘブンのバグの解消を試してみるわ
いや、昨日エビルマウンテン前でセーブしてからって発言したやつなんだわw
実際チートQTで描きづらいもんでもう、1.6.0で、それだけを目指してる
モンスターは3匹限界らしいし、最強はぐれメタルとか作ったりとか、いらない行動をしていたw
勢いで言えばエンカウントなしで最強で、1.6.0で一応今行けるエルヘブンのバグの解消を試してみるわ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8902-9NWm)
2023/11/07(火) 19:24:02.22ID:S2oa/H3o0 早速1.6.0で検証
ゲームフィクスにチェックいれてエルヘブン階段…なんじゃこりゃ…遠い目だったのが階段上がるにつれて遠くなる視点が近づくではないかw
凄いね、あえて1.6.0でエビルマウンテンこれでやってみたい気持ちになった
ゲームフィクスにチェックいれてエルヘブン階段…なんじゃこりゃ…遠い目だったのが階段上がるにつれて遠くなる視点が近づくではないかw
凄いね、あえて1.6.0でエビルマウンテンこれでやってみたい気持ちになった
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-ZTan)
2023/11/07(火) 20:11:41.03ID:RbNC+Oxa0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
2023/11/07(火) 20:20:14.64ID:gEwlqeH50 1.6.0だとオカシイ的なことを言うのでわざわざ吸い出して試したけどFPU Negative Divide Hackを有効にしたらエビルマウンテンの不具合はしっかり直っていたぞ
あとエルヘブンの挙動も特段オカシクもないし
その不具合を再現したい
あとエルヘブンの挙動も特段オカシクもないし
その不具合を再現したい
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/07(火) 20:51:26.72ID:S2oa/H3o0 1.6.0にて、一気にゲマ戦から流してミルドラース撃破、途中のエビルマウンテン、全然問題なくちゃんと治ってた。
つかミルドラース倒したからにはエスタークもってとこだが、弱かった、フローラ一派を連れて勇者家族で挑み、天空の鎧も取らずクリアしてしまったが、元々隠しボスエスタークがおまけみたいなもんだし。
もちろんエンディングの回想も問題無し、指摘あったFixチェックのみ。
一応一通り全く問題なかった
つかミルドラース倒したからにはエスタークもってとこだが、弱かった、フローラ一派を連れて勇者家族で挑み、天空の鎧も取らずクリアしてしまったが、元々隠しボスエスタークがおまけみたいなもんだし。
もちろんエンディングの回想も問題無し、指摘あったFixチェックのみ。
一応一通り全く問題なかった
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
2023/11/07(火) 21:25:17.57ID:gEwlqeH50 1.6.0でエンディングまで行って確かめたがエンディングのスタッフロールと回想シーンが出ないのはD3D11SWまたはOGL SWやOGL HWでやると出ないみたいでD3D11 HWでやるとしっかり回想シーンとスタッフロールが出ますね
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
2023/11/07(火) 21:33:51.82ID:S2oa/H3o0 元々首都高バトル01で色々グラフィック弄ってた仕様のまま(昔の縦線)でやった1.6.0にガンダム用チェック入れただけなんだけどね
確かに1.6.0はHWだとD3D11が1番表示がキレイってのがあったけど、4K画質のまま500倍速プレイで、MTVUはオフ
いつのまにか8みたいに文脈にドットの粗が乗ったりとかも無くなってた
確かに1.6.0はHWだとD3D11が1番表示がキレイってのがあったけど、4K画質のまま500倍速プレイで、MTVUはオフ
いつのまにか8みたいに文脈にドットの粗が乗ったりとかも無くなってた
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW beac-aasw)
2023/11/07(火) 21:48:51.61ID:rFZFHtGS0 5は最近DSエミュでやったわ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/07(火) 22:25:06.08ID:3qlTwgyB0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/07(火) 22:40:33.23ID:3qlTwgyB0 ドラクエ8画面右の不具合の補足だが、Auto Flush設定が主な原因なので別設定でなんとかなればほぼ軽減されるのだが
ハーフピクセルオフセットも古い設定では通常(Vertex)だったようだが海の不具合対策で設定が変わっている
ハーフピクセルオフセットも古い設定では通常(Vertex)だったようだが海の不具合対策で設定が変わっている
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-tIM/)
2023/11/07(火) 23:29:02.46ID:eYm5dqNv0 ドラクエ日記帳
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ca-ZTan)
2023/11/08(水) 08:26:27.74ID:3lp2vWtS0 有益で助かってるわ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-abFQ)
2023/11/08(水) 12:38:31.72ID:LSgQzIexd シャイニングフォースネオ、高解像度にすると2D部分の端とかに線が入る以外はおかしなところ無し
実機でのプレイ以来、エミュで初めてやったけど、妙な中毒性があるゲーム
まあディアブロのカジュアル版だけどね
実機でのプレイ以来、エミュで初めてやったけど、妙な中毒性があるゲーム
まあディアブロのカジュアル版だけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/08(水) 15:10:13.57ID:RMrn1dI40 >>799
v1.6.0でも解像度上げたときの微妙な表示不具合以外問題なかったので少なくともエンディングまでは大丈夫なはず
v1.6.0でも解像度上げたときの微妙な表示不具合以外問題なかったので少なくともエンディングまでは大丈夫なはず
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b191-tIM/)
2023/11/08(水) 20:39:28.43ID:kgRKbqs50 この過疎場で1.6への拘り
文面の雰囲気、レスの良さ、内容から見て自演の気がしないでも無い。
まぁ荒らしって訳でもないしスレチでもなさそうだからいいけど
文面の雰囲気、レスの良さ、内容から見て自演の気がしないでも無い。
まぁ荒らしって訳でもないしスレチでもなさそうだからいいけど
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d4-19ng)
2023/11/08(水) 22:41:26.26ID:yhPrCGdh0 1.10すらをも愛してしまっている場合だとどんな酷い認識されるのか気になる
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d4-19ng)
2023/11/08(水) 22:43:40.21ID:yhPrCGdh0 ○ 1.1.0すら~
804名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-abFQ)
2023/11/09(木) 15:12:01.10ID:A/si0VThd ヤンガスの不思議ダンジョンはqt版でも進歩なしだね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-sdYh)
2023/11/09(木) 15:50:14.30ID:CpY81wBQ0 進歩というかヤンガスこんなに酷かったっけ…?
前にやった時はタイトル画面も真っ白じゃなくて縦線も入ってなかったような気がするんだけど
前にやった時はタイトル画面も真っ白じゃなくて縦線も入ってなかったような気がするんだけど
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e83-vuYt)
2023/11/09(木) 16:31:02.81ID:MkyJWiFb0 パッドコードって使用不可なんだっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-tIM/)
2023/11/09(木) 19:47:55.53ID:4ekXAgmQ0 常に最新アプデではねーけど、最近のでもパッドコードはダメだな。
GT4のジャンプコードやりてえよ。
GT4のジャンプコードやりてえよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e83-vuYt)
2023/11/09(木) 20:03:19.07ID:MkyJWiFb0 フロントミッション5で改良版?のジョブLVのコーがド使えないのが残念
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-9NWm)
2023/11/09(木) 22:49:16.04ID:NVKC5ryN0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-zPEh)
2023/11/10(金) 05:49:17.37ID:ZkIAC/e1M 1.8はいつ来るの?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-jfG6)
2023/11/10(金) 06:04:48.52ID:oi2tyGD40 すっ飛ばして2.0になりそう
812名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-H91/)
2023/11/10(金) 07:31:03.22ID:4Znj0rGhM Nightlyビルド向けに更新してるしパッドコード使えるんじゃないの
//デュクシ.com/codes/GT4
//デュクシ.com/codes/GT4
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62bf-dEZw)
2023/11/10(金) 17:39:38.94ID:STTb8mL40 DQ8を遊んでいるけど船を見つけてその後
トロデーン城に行ってその後の回想シーンでのドルマゲスの表示がおかしくなっていますね (v1.7.5200で確認)
これ起こるのはハードレンダリング時のみでソフトレンダラでは起きない
あと旧バージョン(v1.7.4244)ではこの表示の不具合は起きないですね
トロデーン城に行ってその後の回想シーンでのドルマゲスの表示がおかしくなっていますね (v1.7.5200で確認)
これ起こるのはハードレンダリング時のみでソフトレンダラでは起きない
あと旧バージョン(v1.7.4244)ではこの表示の不具合は起きないですね
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/10(金) 21:06:36.95ID:ISukjr/D0 v1.7.5199で>>569以降の日本語ゲームリスト修正反映されたようだ
ただし、自分で修正していた場合はcustom_properties.iniを消した上で全ゲーム再スキャンした方がいい
ただし、自分で修正していた場合はcustom_properties.iniを消した上で全ゲーム再スキャンした方がいい
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
2023/11/10(金) 21:16:33.10ID:ISukjr/D0 英語リストも義経英雄伝とベルセルク体験版は修正されたが、やっぱりまだおかしいのはあるので気付いたらまとめて書いといた方がよさげ
あとはドラクエ5とボンバーマンカートDXの修正もゲームインデックスに簡単に追加できるので反映されればいいのだが
ちなみにドラゴンクエストXはFPU Negative Divide Hack
ボンバーマンカートDXはVU0のClamping ModeをExtra+Preserve Sign
あとはドラクエ5とボンバーマンカートDXの修正もゲームインデックスに簡単に追加できるので反映されればいいのだが
ちなみにドラゴンクエストXはFPU Negative Divide Hack
ボンバーマンカートDXはVU0のClamping ModeをExtra+Preserve Sign
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62bf-dEZw)
2023/11/10(金) 22:44:50.83ID:STTb8mL40817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ca-ZTan)
2023/11/10(金) 23:44:54.87ID:basOx4nm0 だいぶリストがスッキリしたけどBLEACHとかNARUTOみたいなのはアルファベットの方で探さにゃならんから面倒になったな
意外なのが英語だったり日本語だったりするから見つけにくくなったw
これは人によってこだわりあるだろうから読みもこっちで弄くれるようにしてくれ
意外なのが英語だったり日本語だったりするから見つけにくくなったw
これは人によってこだわりあるだろうから読みもこっちで弄くれるようにしてくれ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 9f76-zQu6)
2023/11/11(土) 16:34:15.15ID:2uvOrPeS01111 HWだとみんゴル4のショットゲージが暗くなるバグも直してくれないかなぁ
折角軽くなったんだけど実質unplayableだよ
折角軽くなったんだけど実質unplayableだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 9f76-9lGl)
2023/11/11(土) 18:42:34.33ID:2P9ZuMc701111 >>818
オレもあれは気になるけど(あとキャラやキャディー選択時のアイコンの表示がおかしい)、海外版だとバーも含めて昔から完動してるみたいだから日本版の問題はgithubとかに上げない限り対応はしてもらえない気がする
オレもあれは気になるけど(あとキャラやキャディー選択時のアイコンの表示がおかしい)、海外版だとバーも含めて昔から完動してるみたいだから日本版の問題はgithubとかに上げない限り対応はしてもらえない気がする
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MM13-N9/e)
2023/11/11(土) 19:07:53.55ID:OJVF+UzwM1111821名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MM13-N9/e)
2023/11/11(土) 19:14:04.56ID:OJVF+UzwM1111 みんゴル3も抜けてるけどやっぱ不具合あるのかな?
822あぼーん
NGNGあぼーん
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-9gxD)
2023/11/13(月) 02:51:08.05ID:3mI9W5NE0 play!でやきゅつく3動かせた人いますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-9gxD)
2023/11/13(月) 03:12:22.98ID:3mI9W5NE0 数年前にPCSX2を動かした時はbios吸いだしとかした記憶ないから、
トレントか何かで拾ったんかな
今、PCSX2動かせなくて、数年前の自分はどうやってこんなややこしい作業をこなしたのか謎
トレントか何かで拾ったんかな
今、PCSX2動かせなくて、数年前の自分はどうやってこんなややこしい作業をこなしたのか謎
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-7RqH)
2023/11/13(月) 12:08:56.22ID:H/G4JubWM PCSX2がこれだけ完成度上がってるのに今更play!なんぞ使う理由があるのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7e-Blpp)
2023/11/13(月) 15:15:24.68ID:bDJ4sdCU0 BIOSが用意できないのかな
ネットにやり方乗ってるから頑張って吸い出すんだ!
ネットにやり方乗ってるから頑張って吸い出すんだ!
827名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa3-FmVp)
2023/11/13(月) 15:27:52.68ID:7KnC2ZwpM 爆走マウンテンバイカーズ
1.5から1.7にアプデしたらタイトルロゴにあった謎の線消えてて感動した!オプションの線は消えずw
1.5から1.7にアプデしたらタイトルロゴにあった謎の線消えてて感動した!オプションの線は消えずw
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-9gxD)
2023/11/14(火) 03:04:14.02ID:kxab5wUU0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-lv/m)
2023/11/14(火) 09:19:28.91ID:PZEfO29I0 公式からDL出来るPS3のファームウェアから吸い出してもええんやで
ブラウザとフル起動は使えんけど
ブラウザとフル起動は使えんけど
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd8-lv/m)
2023/11/14(火) 09:30:40.01ID:F6HmVTe30 公式から吸い出したら違法行為では
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fca-Lcu7)
2023/11/14(火) 09:52:51.20ID:ybe9kWdo0 また開き直り割れ厨が暴れだす流れか
832名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-N9/e)
2023/11/14(火) 10:07:02.41ID:rIZVIZexM ヤフオクに差し込むだけでBIOSのダンプできる奴ありそう
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-lv/m)
2023/11/14(火) 14:24:56.67ID:LQWQ0dmSa834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f02-+fTA)
2023/11/14(火) 14:42:09.84ID:E+sK/MCB0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-1vp0)
2023/11/14(火) 14:53:07.98ID:O3dEwgV70 昔はPARとか必要だったけど最近はUSBメモリになんか突っ込むだけでいいよね
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-lv/m)
2023/11/14(火) 15:06:37.07ID:LQWQ0dmSa >>834
DVD-ROMの吸い出しもなんか言われてた気がする
DVD-ROMの吸い出しもなんか言われてた気がする
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f2b-6i5F)
2023/11/14(火) 15:38:13.16ID:iPAfDubn0 そもそもPS3のファームウェアって暗号化されてたっけ
暗号化されてたとして、DVD,BDやゲームソフト(PS3以降)の「暗号化解除するリッピングは違法」が適用されるの?
まぁ今はツール突っ込んだUSBメモリ1本だけで実機BIOS吸えるから、実機持ってれば簡単にBIOS入手できるけどね
暗号化されてたとして、DVD,BDやゲームソフト(PS3以降)の「暗号化解除するリッピングは違法」が適用されるの?
まぁ今はツール突っ込んだUSBメモリ1本だけで実機BIOS吸えるから、実機持ってれば簡単にBIOS入手できるけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa3-N9/e)
2023/11/14(火) 16:19:28.76ID:7d03CPxsM 暗号化されているとして解除方法が公知されていても有効なんだろうか
法的には意図があれば有効っぽいけど、例えばネット機器のデフォルトパスワードは識別符号に該当しない
法的には意図があれば有効っぽいけど、例えばネット機器のデフォルトパスワードは識別符号に該当しない
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-gzdM)
2023/11/15(水) 08:46:26.87ID:OEOtysUW0 つかPS3のファームに含まれてるからって応用は問題ないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9e-1kOn)
2023/11/15(水) 21:52:56.09ID:CbNpc6Vf0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff22-grzY)
2023/11/16(木) 02:09:49.27ID:5+Z34rw50 >>840
設定でL3を銃下ろすにできたからコントローラキャンセルしたからわからない
設定でL3を銃下ろすにできたからコントローラキャンセルしたからわからない
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff22-grzY)
2023/11/16(木) 02:11:51.08ID:5+Z34rw50 MGS2はムービーでガタガタになるけどゲーム画面はリマスターかってぐらい綺麗ね
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-knyk)
2023/11/16(木) 11:30:58.95ID:4KTW9yTXd >>840
GT4なら押し具合まで表示できるから非常に解りやすい
GT4なら押し具合まで表示できるから非常に解りやすい
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1d-FTKy)
2023/11/16(木) 16:11:02.52ID:TigzOWG20 グローランサー2、3まだ上手くできないのか…
5,6は別ゲーだから2,3したいけど戦闘終了前にステートセーブ&ロードは面倒くさすぎる
5,6は別ゲーだから2,3したいけど戦闘終了前にステートセーブ&ロードは面倒くさすぎる
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-lv/m)
2023/11/16(木) 17:29:46.52ID:PasMFHgsa 4が評判よかったから買ってあるけど、進行不能になるとかいう話を見たことがあるが詳細はわからないままだった
エミュじゃなくて実機の話題だけど
テイルズジアビスもバグが多かったらしいけどPCSX2ではなにも遭遇しないままクリアした
(終盤のダンジョンでなぜか序盤の敵が出るみたいなどうでもいいミスだけ遭遇)
エミュじゃなくて実機の話題だけど
テイルズジアビスもバグが多かったらしいけどPCSX2ではなにも遭遇しないままクリアした
(終盤のダンジョンでなぜか序盤の敵が出るみたいなどうでもいいミスだけ遭遇)
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f66-EFnx)
2023/11/16(木) 19:41:51.00ID:HBKEWa/r0 >>844
2はともかく3はOPH Flag Hackチェック+パッチでクリアできるらしいが、一応2のパッチもあるので同じ設定でいってみるしかない
パッチに関しては、このタイプは旧版のパッチのまま適用できるらしい(未チェック)のでPatchesフォルダに突っ込んで試すしかないのだが
ダメだったらファイル名を変えるか、ゲーム起動中にパッチを編集でテキストファイルが出来るので、
一旦終了して旧版のパッチをコピペして保存、もう一度起動すれば多分大丈夫
ちなみにパッチは動作確認wikiにある
2はともかく3はOPH Flag Hackチェック+パッチでクリアできるらしいが、一応2のパッチもあるので同じ設定でいってみるしかない
パッチに関しては、このタイプは旧版のパッチのまま適用できるらしい(未チェック)のでPatchesフォルダに突っ込んで試すしかないのだが
ダメだったらファイル名を変えるか、ゲーム起動中にパッチを編集でテキストファイルが出来るので、
一旦終了して旧版のパッチをコピペして保存、もう一度起動すれば多分大丈夫
ちなみにパッチは動作確認wikiにある
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1d-FTKy)
2023/11/16(木) 20:02:06.47ID:TigzOWG20848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-lv/m)
2023/11/16(木) 20:04:32.97ID:WdkiUd3x0 gametitle=Growlanser II - The Sense of Justice
[IPU freeze fix]
patch=0,EE,00109b88,word,00000000
これでええやろ
PatchesフォルダにSLPS-20106_6F6408FA.pnach作ってコピペすれば個別設定のPatchesに表示される
[IPU freeze fix]
patch=0,EE,00109b88,word,00000000
これでええやろ
PatchesフォルダにSLPS-20106_6F6408FA.pnach作ってコピペすれば個別設定のPatchesに表示される
849名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-N9/e)
2023/11/16(木) 20:25:23.24ID:ubDzvuuAM 1.4.0とかいつの話よ普通に動くんじゃね
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9e-1kOn)
2023/11/16(木) 21:11:03.87ID:WYEZi7uS0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-zQu6)
2023/11/16(木) 22:56:05.95ID:356PlZQk0 グローランサーが鬼門だったか
亜米利加で発売されてないゲームはしゃあないか
亜米利加で発売されてないゲームはしゃあないか
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f66-EFnx)
2023/11/16(木) 22:59:12.14ID:HBKEWa/r0 >>849
v1.7.5207でも互換性4(ゲームの途中まで)なので直っていないのではないか?一部しかパッチは書かれていなくて、日本版はパッチなし
互換性の星の数は5つしかないようなので星3つで互換性4なのがちょっとわかりにくいが、互換性0がチェックしていないか不明で1が起動しないだからか?
v1.7.5207でも互換性4(ゲームの途中まで)なので直っていないのではないか?一部しかパッチは書かれていなくて、日本版はパッチなし
互換性の星の数は5つしかないようなので星3つで互換性4なのがちょっとわかりにくいが、互換性0がチェックしていないか不明で1が起動しないだからか?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f66-EFnx)
2023/11/16(木) 23:06:56.06ID:HBKEWa/r0 >>851
ゲームインデックスを見るとUS版はグローランサージェネレーションとして2+3が出ているようだ
SLUS-20758:
name: "Growlanser Generations [Disc 1 of 2] - Growlanser II - The Sense of Justice"
region: "NTSC-U"
SLUS-20759:
name: "Growlanser Generations [Disc 2 of 2] - Growlanser III - The Dual Darkness"
region: "NTSC-U"
そしてそれだけパッチありで他の海外版はOPH Flag Hackのみのものもある
日本版のみ2と3はその辺の対策一切無し
ゲームインデックスを見るとUS版はグローランサージェネレーションとして2+3が出ているようだ
SLUS-20758:
name: "Growlanser Generations [Disc 1 of 2] - Growlanser II - The Sense of Justice"
region: "NTSC-U"
SLUS-20759:
name: "Growlanser Generations [Disc 2 of 2] - Growlanser III - The Dual Darkness"
region: "NTSC-U"
そしてそれだけパッチありで他の海外版はOPH Flag Hackのみのものもある
日本版のみ2と3はその辺の対策一切無し
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1d-FTKy)
2023/11/17(金) 04:05:24.51ID:+cLp7jgT0855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM7f-grzY)
2023/11/17(金) 11:13:20.27ID:qYwEEPYMM MGS2やってるけどHDリマスターかってぐらい綺麗男だね
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1d-FTKy)
2023/11/17(金) 12:07:50.65ID:+cLp7jgT0 >>848
最近グローランサーについて質問している者ですがやっている処理が間違ってないか確認お願いします。
848の内容のテキストをドキュメントにある(チートフォルダがある)場所に「Patches」のフォルダを作成しSLPS-20106_6F6408FA.pnachで保存
何度か戦闘しうまく行ったのか偶然か戦闘終了後のエラーは出ませんでした。
次に欲をかいてグローランサー3を起動したのですが戦闘終了後エラーが出たのでWikiにあったようにPCSX2のインストール先にあるGameIndex.dbfのグローランサー3の欄をwikiのパッチの内容を上書きしましたが戦闘終了後フリーズしてしまいます。
特に3の処理は間違いなのでしょうか?
度々すみませんがご教授お願いします。
最近グローランサーについて質問している者ですがやっている処理が間違ってないか確認お願いします。
848の内容のテキストをドキュメントにある(チートフォルダがある)場所に「Patches」のフォルダを作成しSLPS-20106_6F6408FA.pnachで保存
何度か戦闘しうまく行ったのか偶然か戦闘終了後のエラーは出ませんでした。
次に欲をかいてグローランサー3を起動したのですが戦闘終了後エラーが出たのでWikiにあったようにPCSX2のインストール先にあるGameIndex.dbfのグローランサー3の欄をwikiのパッチの内容を上書きしましたが戦闘終了後フリーズしてしまいます。
特に3の処理は間違いなのでしょうか?
度々すみませんがご教授お願いします。
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-Ewxw)
2023/11/17(金) 13:13:08.45ID:oMaua0m+M >>848で作った2のパッチを参考に3のパッチを作ってPatchesフォルダに入れるだけじゃろ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9e-vLv4)
2023/11/17(金) 14:21:26.85ID:1zimzHu30 hddとかコレどうすれば良いんだ…?
イメージ作成してもゲームインストール出来ないし
イメージ作成してもゲームインストール出来ないし
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb1-OQjl)
2023/11/17(金) 14:25:45.82ID:BjGl8psI0 ?
何言っとるのかわからんけどインストールなんかできないでしょ
イメージ作ったらそれから立ち上げるだけで
何言っとるのかわからんけどインストールなんかできないでしょ
イメージ作ったらそれから立ち上げるだけで
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-ZuiQ)
2023/11/17(金) 15:43:34.17ID:axK3c6hB0 HDDに対応したゲームならできる
FF10とか
FF10とか
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1d-FTKy)
2023/11/17(金) 16:14:21.89ID:+cLp7jgT0 >>857
とりあえずよくわからんのでインストール先、ドキュメントにパッチフォルダを作りました!
動くようになりましが問題はパッチ云々ではなくチート関係でした。
チートをオンにしていると戦闘終了後フリーズすることがわかりチートオフにしたら(今のところ)問題解決しました!
ありがとうございます!
とりあえずよくわからんのでインストール先、ドキュメントにパッチフォルダを作りました!
動くようになりましが問題はパッチ云々ではなくチート関係でした。
チートをオンにしていると戦闘終了後フリーズすることがわかりチートオフにしたら(今のところ)問題解決しました!
ありがとうございます!
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f33-8Wl1)
2023/11/17(金) 16:52:29.69ID:nYI++2+j0 >>858
あらかじめPCSX2の設定である程度のサイズのHDDを作成しておけは
HDD対応のゲームなら勝手にHDDありと認識されると思うよ
昔は実物のSONYのHDDからイメージを移植する必要があったけど今は不要になってる
あらかじめPCSX2の設定である程度のサイズのHDDを作成しておけは
HDD対応のゲームなら勝手にHDDありと認識されると思うよ
昔は実物のSONYのHDDからイメージを移植する必要があったけど今は不要になってる
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f33-8Wl1)
2023/11/17(金) 16:54:56.15ID:nYI++2+j0 ただBIOSはHDDに対応したモデルのものが必要だったと思う
スリムモデルとかのHDDを使えない本体のBIOSではダメ
スリムモデルとかのHDDを使えない本体のBIOSではダメ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-8Wl1)
2023/11/17(金) 17:09:40.61ID:Iqs+Ya/H0 記憶が曖昧で申し訳ないけど、もしかしたらHDDのイメージを作ってから
HDLoaderのELFでフォーマットしないと認識しなかったかも
HDLoaderのELFでフォーマットしないと認識しなかったかも
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-zQu6)
2023/11/17(金) 17:20:57.65ID:r6+DI+yU0 patchesフォルダなんて今まで使った事無かったから俺もcheatsフォルダに入れるものだと勘違いしてたわ orz
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9e-vLv4)
2023/11/17(金) 17:40:36.75ID:1zimzHu30867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f58-oW8U)
2023/11/17(金) 17:51:25.79ID:hq5w23P30 >>848
いまいちこれのパッチの使い方がわからなかったから
これのお陰で いたスト3のサウンドFIX のパッチを適用できるようになって助かった
今までゲームリストの方に無理矢理パッチを入れていて面倒だったから本当に助かった
いまいちこれのパッチの使い方がわからなかったから
これのお陰で いたスト3のサウンドFIX のパッチを適用できるようになって助かった
今までゲームリストの方に無理矢理パッチを入れていて面倒だったから本当に助かった
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f66-EFnx)
2023/11/17(金) 19:42:37.11ID:QZiq0ZF50 Patchesフォルダはワイドスクリーンパッチなどの書式が変わったときからで、現在のv1.7ならデフォルトで存在するはず
場所がわからないときには、先にも書いたがゲーム起動中にツール>パッチを編集を選択すれば未登録ゲームでない限り
(製品シリアル)_(CRC).pnachのようにパッチファイルを作るか聞いてくるので「はい」を選択すればファイルが表示されるので
あとは、必要な情報をコピペして保存すればいいはず
特にベスト版などでシリアルやCRCが違う場合はこの方法でないと適用されない
場所がわからないときには、先にも書いたがゲーム起動中にツール>パッチを編集を選択すれば未登録ゲームでない限り
(製品シリアル)_(CRC).pnachのようにパッチファイルを作るか聞いてくるので「はい」を選択すればファイルが表示されるので
あとは、必要な情報をコピペして保存すればいいはず
特にベスト版などでシリアルやCRCが違う場合はこの方法でないと適用されない
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-lv/m)
2023/11/17(金) 19:56:54.42ID:vrGAXa/W0 仕様が変わった際にresourcesフォルダのpatches.zipの中から消えたパッチもあるからな
ペルソナ3FESやゼノサーガ1とかもパッチ消えてるから別途作らなきゃならん
ペルソナ3FESやゼノサーガ1とかもパッチ消えてるから別途作らなきゃならん
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffa-gzdM)
2023/11/17(金) 22:03:27.60ID:JttObNK80 ミニパソコンのN100買ったけど
普通に動くな
普通に動くな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f11-lv/m)
2023/11/17(金) 23:02:17.75ID:SF0OhRbg0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f58-oW8U)
2023/11/17(金) 23:34:15.63ID:hq5w23P30 俺はそれの1世代下のN5100を使っているけど
うちのでさえ200本くらい持っている手持ちのゲームの中で9割位のゲームはフレーム落ちや動作速度が落ちること無くしっかり動くよ
うちのでさえ200本くらい持っている手持ちのゲームの中で9割位のゲームはフレーム落ちや動作速度が落ちること無くしっかり動くよ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-hO6y)
2023/11/18(土) 00:35:43.40ID:PE2MtBHEa ペルソナフェスなんか不具合あんの?
日本語wikiの新しめの見たが特に問題なさそうだった
日本語wikiの新しめの見たが特に問題なさそうだった
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hO6y)
2023/11/18(土) 07:16:23.51ID:w9PMeVAS0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-hO6y)
2023/11/18(土) 16:37:35.50ID:bohFLNFQa 確かにワイドスクリーンパッチを有効化って押しても変わらなかった
ペルソナ4でやったときは画面端に映ってはならないものが映りまくってて面白かった
ペルソナ4でやったときは画面端に映ってはならないものが映りまくってて面白かった
876名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-jMfl)
2023/11/18(土) 19:17:29.52ID:sferQ1zRM N100はみんゴル4とかのAAタイトルで重すぎて無理なのがあるから
結局PCSX2では使わなくなった
結局PCSX2では使わなくなった
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c166-tE+F)
2023/11/18(土) 19:20:51.69ID:QO/4K0hm0 v1.7で削除されたワイドスクリーンパッチはおそらく過去のアドレスでは機能しなくなっているため削除されているはず
一応少しずつ追加されているので気長に待つか自分で作るしかない
一応少しずつ追加されているので気長に待つか自分で作るしかない
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-ZMIm)
2023/11/18(土) 22:30:49.56ID:OrbejBDL0 ヤンガスに限ってかもしれないけど
何故かv1.7.5212の方がv1.7.4118よりGPU負荷が少し高いね
低スペグラボ勢しか気づかない事だろうけど・・・
何故かv1.7.5212の方がv1.7.4118よりGPU負荷が少し高いね
低スペグラボ勢しか気づかない事だろうけど・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 22eb-NODu)
2023/11/18(土) 22:40:14.12ID:255mfqy60880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-ZMIm)
2023/11/18(土) 22:47:02.18ID:OrbejBDL0 >>879
レスどうも。これから調べてみます。
レスどうも。これから調べてみます。
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-+6qC)
2023/11/19(日) 00:04:58.45ID:L/LNDT9n0 ホイホイさんの2-1で最初に赤リフトに乗る(つべで確認)らしいが「バッテリーが外れて…」表示出て動かず詰んでる。
チートバグかな?と思って全チートOFFでも同じ。
もしかして超大金持ちやショップ全買い占めとかやると、当時チラホラあったチート対策仕様発動とかか?
チートバグかな?と思って全チートOFFでも同じ。
もしかして超大金持ちやショップ全買い占めとかやると、当時チラホラあったチート対策仕様発動とかか?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e83-wJQt)
2023/11/19(日) 09:18:23.15ID:xRSZdykx0 パッドコードで動くものと動かないものがあるのが謎
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e83-wJQt)
2023/11/19(日) 15:15:39.38ID:xRSZdykx0 FF12インターのトレジャー関連のパッドコードが何度やってもONにならない
884名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-+ull)
2023/11/19(日) 15:29:53.89ID:/Nja9C3Ad AFMF試した人いない?
Radeonの6000以降ってことでかなり限定的だけどエミュレータでもDX11対応してたらできるようなので
Radeonの6000以降ってことでかなり限定的だけどエミュレータでもDX11対応してたらできるようなので
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ca-jMfl)
2023/11/19(日) 16:23:46.62ID:EeyduzPa0 聖剣伝説4が見当たらないと思ったら読みが「きよしけんでんせつ4」になってて草
予測できる位置にいないから存在抹消されたのかと思った
予測できる位置にいないから存在抹消されたのかと思った
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5f4-IJ+g)
2023/11/19(日) 16:31:16.23ID:RbveJ5+A0 >>885
存在抹消したくなるタイトルであることは確かだな…
存在抹消したくなるタイトルであることは確かだな…
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ded-jMfl)
2023/11/19(日) 19:58:19.49ID:7NbNE8ND0 せいけんでんせつ4なんて無かった いいね?
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c166-tE+F)
2023/11/19(日) 20:01:51.69ID:TOluaygF0 >>881
少なくともチートを一切使わなければv1.7.5095でクリアできたし5214でも問題ない
その時点では赤リフト以外は使えないのでそっちと勘違いしていない?
あとは赤リフト用のバッテリーがアイテムに存在しているかを確認
少なくともチートを一切使わなければv1.7.5095でクリアできたし5214でも問題ない
その時点では赤リフト以外は使えないのでそっちと勘違いしていない?
あとは赤リフト用のバッテリーがアイテムに存在しているかを確認
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe82-7KXW)
2023/11/19(日) 20:35:46.25ID:FNId/aF50 HDD容量は充分にある筈だけど何で…?
https://i.imgur.com/MY2ubfs.jpg
https://i.imgur.com/MY2ubfs.jpg
890sage (ワッチョイ f91d-tE+F)
2023/11/19(日) 21:11:43.26ID:fiVq8txF0 1.7.5214使ってるけど、
コントローラーの設定で「左スティックを反転」が2つあるのはいつ修正クルンや
片方右スティックなんだろうけど、ゲーム中だと両方左スティック扱いなのか、
右スティックの反転ができなくて不便だ
コントローラーの設定で「左スティックを反転」が2つあるのはいつ修正クルンや
片方右スティックなんだろうけど、ゲーム中だと両方左スティック扱いなのか、
右スティックの反転ができなくて不便だ
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-+6qC)
2023/11/19(日) 21:33:42.73ID:4gWGT+8t0 >>888
データ消去して始めからやり直したら、前ステージクリア後のイベントでバッテリー貰ってたけど、どうやらバグ?でイベント自体飛ばされてたみたい。
こういう詰みバグは仕様だからどーにもなんねえなー
データ消去して始めからやり直したら、前ステージクリア後のイベントでバッテリー貰ってたけど、どうやらバグ?でイベント自体飛ばされてたみたい。
こういう詰みバグは仕様だからどーにもなんねえなー
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hO6y)
2023/11/19(日) 21:34:10.09ID:WOf2vhwk0 HDDはググってみたけどよく分からんな
どうやってフォーマットするんだこれ
どうやってフォーマットするんだこれ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46d6-cVwZ)
2023/11/19(日) 22:57:48.04ID:+PUYwu0f0 HDDは40GB以上で作らないとソフトが正しい容量を認識しなくてインストールできなかった経験がある
フォーマットはulauncher使えばできる
フォーマットはulauncher使えばできる
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21eb-F12Z)
2023/11/19(日) 23:32:53.31ID:8tiPdCQe0 逆に確保容量でかすぎるのでは疑惑まである
895名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W fe82-7KXW)
2023/11/20(月) 01:02:33.76ID:n22dLG3M0HAPPY896名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a1eb-jMfl)
2023/11/20(月) 02:56:39.30ID:rubrftj70HAPPY 今ためしに自分の手持ちで唯一のHDD対応タイトルのミンサガで試してみた
PCSX2で適当に40GBでイメージ作っただけの状態では
ミンサガ上でHDDは認識できるけどフォーマットされてないからインストールできないと拒否される
HDLoaderでHDDをフォーマットするとミンサガ上で正常にインストールができてちゃんと使えた
PCSX2で適当に40GBでイメージ作っただけの状態では
ミンサガ上でHDDは認識できるけどフォーマットされてないからインストールできないと拒否される
HDLoaderでHDDをフォーマットするとミンサガ上で正常にインストールができてちゃんと使えた
897名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W fea3-7KXW)
2023/11/20(月) 13:24:44.89ID:n22dLG3M0HAPPY >>889だけど
https://obsrvfun.nusutto.jp/99_blank015.html
を参考に容量40GB・ver1.6でインストール出来た…疲れた
HDLoaderでHDDフォーマットの使い方未だによく分からんけど無事インストール出来たし良いや
アドバイスのレスくれた人有難う
https://obsrvfun.nusutto.jp/99_blank015.html
を参考に容量40GB・ver1.6でインストール出来た…疲れた
HDLoaderでHDDフォーマットの使い方未だによく分からんけど無事インストール出来たし良いや
アドバイスのレスくれた人有難う
898名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MM55-lFHE)
2023/11/20(月) 15:56:25.58ID:RtLVGw5qMHAPPY お疲れ
今のバージョンは40GB未満にできなくなってる
今のバージョンは40GB未満にできなくなってる
899名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-+6qC)
2023/11/21(火) 12:06:14.89ID:iJGfET9Kd PPSSPPのデータインストールは無意味らしいけど、これのHDDインストールは意味あるん?
当時FF11ついでにVF4だっかなんだか試したけど何も変わらなかった記憶。
サターン拡張ラムくらいを連想してたのに。
当時FF11ついでにVF4だっかなんだか試したけど何も変わらなかった記憶。
サターン拡張ラムくらいを連想してたのに。
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2279-NODu)
2023/11/21(火) 12:10:27.06ID:EdyVX19T0 PPSSPPは実機同様データインストールしないと動かないゲームがあるからね
Key系やAKBの最後に出たやつとか
Key系やAKBの最後に出たやつとか
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ea9-C4KX)
2023/11/21(火) 13:25:52.07ID:Gbivf3pS0 MHP2Gの武器サムネとか
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 22a3-NODu)
2023/11/22(水) 14:53:53.27ID:MhkdZlvt0 そういえばさ前にここで話題になった剣豪3の口入れ屋の部分
ハードウエアレンダリングでもしっかり表示されるようになったね
ただし内部解像度はネイティブ(x1)じゃないと文字の下に線みたいなものが出るかも
ハードウエアレンダリングでもしっかり表示されるようになったね
ただし内部解像度はネイティブ(x1)じゃないと文字の下に線みたいなものが出るかも
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c166-tE+F)
2023/11/22(水) 16:57:55.44ID:QzecCKfe0 >>902
口入れ屋の部分は昔のバージョンだとDisable DEPTH Emulationで直ったが設定しなくてもよくなった
テキストに関してはアップスケーリング修正のラウンドスプライトをハーフで直る
口入れ屋の部分は昔のバージョンだとDisable DEPTH Emulationで直ったが設定しなくてもよくなった
テキストに関してはアップスケーリング修正のラウンドスプライトをハーフで直る
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c166-tE+F)
2023/11/23(木) 10:51:38.53ID:+j4oVCWa0 どうも新世紀勇者大戦の表示不具合が若干プレイに支障があるレベルでカットインもおかしいがこちらは別に支障はない
特に第8話でマップ左上の方なら問題ないが敵の位置近くにカーソル移動するとマップのテクスチャが消える
v1.0.0、v1.4.0、v1.6.0、v1.7.5224の全レンダリング、フル起動などでは解決せず複数PCで試したのとハッシュチェックも正常
参考画像 一応ソフトレンダで表示がまともなとき
https://imgur.com/0TQ9D74
おかしいとき
https://imgur.com/LB8juvL
特に第8話でマップ左上の方なら問題ないが敵の位置近くにカーソル移動するとマップのテクスチャが消える
v1.0.0、v1.4.0、v1.6.0、v1.7.5224の全レンダリング、フル起動などでは解決せず複数PCで試したのとハッシュチェックも正常
参考画像 一応ソフトレンダで表示がまともなとき
https://imgur.com/0TQ9D74
おかしいとき
https://imgur.com/LB8juvL
905名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM45-lFHE)
2023/11/23(木) 15:06:58.00ID:XGxVSuY0Mレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
