Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675240821/
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609263887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c56e-Xk46)
2023/07/29(土) 16:54:32.57ID:WD7qowIp0NIKU2名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fb6e-Xk46)
2023/07/29(土) 16:55:04.81ID:WD7qowIp0NIKU 基本的な導入
https://buildbot.libretro.com/stable/ で最新の安定版をDL&インスコ
(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
Settings→User→Languageで必要なら日本語に
Settings→Inputでパッドの設定(メジャーなパッドなら設定なしでもだいたいいける)
Settings→Directory→File BrowserでROMフォルダを設定
Main Menu→Online Updater→Update-とつく項目を一通りDL(Cheatsはいらない人はなしで)
3つあるShadersはcgがビデオドライバのD3DXX用、GLSLがgl、SlangがVulkan用
Core Updaterでプレイ予定の機種のコアをDL
ROMを読み込んでゲーム開始!
(Main Menu→Load Contentもしくは直接エクスプローラからD&D,F5キーでファイルブラウザから読み込み等)
重い、カクつく時はこの設定を疑え
・ビデオドライバを変える(gl or Vulkan or D3DXX)
・コアを変える(例SFCならBsnes→Snes9x、Snes9xも年式が古いほど軽い)
・Latency→Run-Ahead to Reduce Latency OFF
・Frame Throttle→Rewind→Rewind Enable OFF
実機より遅延を減らす(Ver1.7.2以降)
・主な対応コア:Snes9x、QuickNES、FCEUmm、Nestopia、Gambatte、Beetle PSX
・フルスクリーン必須
・Latency→
Run-Ahead to Reduce Latency ON
Number of Frames to Run Ahead 1-6(状況次第で微調整。FCなら1,SFCなら2とか)
Runahead Use Second Instance ON/OFF(音がおかしいときONにすると良くなったり)
・ゲーム起動中Quick Menu→Latency→Hard GPU Sync ON(ビデオドライバがglのみ)
※Beetle PSXでRun-Ahead to Reduce Latency ONにするならglとVulkanは現状使えない
https://buildbot.libretro.com/stable/ で最新の安定版をDL&インスコ
(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
Settings→User→Languageで必要なら日本語に
Settings→Inputでパッドの設定(メジャーなパッドなら設定なしでもだいたいいける)
Settings→Directory→File BrowserでROMフォルダを設定
Main Menu→Online Updater→Update-とつく項目を一通りDL(Cheatsはいらない人はなしで)
3つあるShadersはcgがビデオドライバのD3DXX用、GLSLがgl、SlangがVulkan用
Core Updaterでプレイ予定の機種のコアをDL
ROMを読み込んでゲーム開始!
(Main Menu→Load Contentもしくは直接エクスプローラからD&D,F5キーでファイルブラウザから読み込み等)
重い、カクつく時はこの設定を疑え
・ビデオドライバを変える(gl or Vulkan or D3DXX)
・コアを変える(例SFCならBsnes→Snes9x、Snes9xも年式が古いほど軽い)
・Latency→Run-Ahead to Reduce Latency OFF
・Frame Throttle→Rewind→Rewind Enable OFF
実機より遅延を減らす(Ver1.7.2以降)
・主な対応コア:Snes9x、QuickNES、FCEUmm、Nestopia、Gambatte、Beetle PSX
・フルスクリーン必須
・Latency→
Run-Ahead to Reduce Latency ON
Number of Frames to Run Ahead 1-6(状況次第で微調整。FCなら1,SFCなら2とか)
Runahead Use Second Instance ON/OFF(音がおかしいときONにすると良くなったり)
・ゲーム起動中Quick Menu→Latency→Hard GPU Sync ON(ビデオドライバがglのみ)
※Beetle PSXでRun-Ahead to Reduce Latency ONにするならglとVulkanは現状使えない
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fb6e-Xk46)
2023/07/29(土) 16:55:18.07ID:WD7qowIp0NIKU (遅延削減について補足)
RetroArchは以下の方法で他のエミュレーターよりも入力遅延を小さくできる
「設定」 → 「遅延」
強制GPU同期(glドライバ専用?) ・・・・・・ ONにすると約2フレーム削減
フレームの遅れ ・・・・・・ 1つ数字を上げる毎に1/16フレーム削減(上げ過ぎるとカクつく)
先読みして遅延を減らす(ステートセーブが使えないコアは使用不可) ・・・・・・ ONにすると「先読みするフレーム数」の数字分のフレーム削減(ゲーム内遅延以上に数字を上げるとモーションがカットされてしまう)
ゲーム内遅延の調べ方
一時停止する(キーボードの「p」)
コントローラーのジャンプボタンを押しながらコマ送り(キーボードの「k」)する
たとえばSnes9xとSMWで上記の方法を試すとマリオが反応するまでに3フレーム遅延がある事がわかる
この場合Number of Frames to Run Aheadを2までなら問題ない、それよりも上げるとモーションカットが起こってしまう
RetroArchは以下の方法で他のエミュレーターよりも入力遅延を小さくできる
「設定」 → 「遅延」
強制GPU同期(glドライバ専用?) ・・・・・・ ONにすると約2フレーム削減
フレームの遅れ ・・・・・・ 1つ数字を上げる毎に1/16フレーム削減(上げ過ぎるとカクつく)
先読みして遅延を減らす(ステートセーブが使えないコアは使用不可) ・・・・・・ ONにすると「先読みするフレーム数」の数字分のフレーム削減(ゲーム内遅延以上に数字を上げるとモーションがカットされてしまう)
ゲーム内遅延の調べ方
一時停止する(キーボードの「p」)
コントローラーのジャンプボタンを押しながらコマ送り(キーボードの「k」)する
たとえばSnes9xとSMWで上記の方法を試すとマリオが反応するまでに3フレーム遅延がある事がわかる
この場合Number of Frames to Run Aheadを2までなら問題ない、それよりも上げるとモーションカットが起こってしまう
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMe6-wmGK)
2023/07/29(土) 17:29:35.27ID:6HsdTApxMNIKU >>1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa1f-uNmd)
2023/07/29(土) 18:03:56.87ID:0vbowqoraNIKU https://i.imgur.com/zzcRXIM.jpg
https://i.imgur.com/i8oA4QV.jpg
https://i.imgur.com/DP8S9mX.jpg
https://i.imgur.com/s57zxXW.jpg
https://i.imgur.com/qgwWCXX.jpg
https://i.imgur.com/wn71Wdl.jpg
https://i.imgur.com/iAVMBVo.jpg
https://i.imgur.com/OOvDW6A.jpg
https://i.imgur.com/m0riP5Y.jpg
https://i.imgur.com/4FRzzlr.jpg
https://i.imgur.com/V0LTt5R.jpg
https://i.imgur.com/esFdeC2.jpg
https://i.imgur.com/01WbQSG.jpg
https://i.imgur.com/BsALQOs.jpg
https://i.imgur.com/u4vgRey.jpg
https://i.imgur.com/O9XcKpY.jpg
https://i.imgur.com/BtBUwxa.jpg
https://i.imgur.com/0k0fSFn.jpg
https://i.imgur.com/U2D9yFG.jpg
https://i.imgur.com/2eK0eyV.jpg
https://i.imgur.com/yb69MrR.jpg
https://i.imgur.com/Pg2xFC4.jpg
https://i.imgur.com/YyOz0kT.jpg
https://i.imgur.com/DttQ49l.jpg
https://i.imgur.com/i8oA4QV.jpg
https://i.imgur.com/DP8S9mX.jpg
https://i.imgur.com/s57zxXW.jpg
https://i.imgur.com/qgwWCXX.jpg
https://i.imgur.com/wn71Wdl.jpg
https://i.imgur.com/iAVMBVo.jpg
https://i.imgur.com/OOvDW6A.jpg
https://i.imgur.com/m0riP5Y.jpg
https://i.imgur.com/4FRzzlr.jpg
https://i.imgur.com/V0LTt5R.jpg
https://i.imgur.com/esFdeC2.jpg
https://i.imgur.com/01WbQSG.jpg
https://i.imgur.com/BsALQOs.jpg
https://i.imgur.com/u4vgRey.jpg
https://i.imgur.com/O9XcKpY.jpg
https://i.imgur.com/BtBUwxa.jpg
https://i.imgur.com/0k0fSFn.jpg
https://i.imgur.com/U2D9yFG.jpg
https://i.imgur.com/2eK0eyV.jpg
https://i.imgur.com/yb69MrR.jpg
https://i.imgur.com/Pg2xFC4.jpg
https://i.imgur.com/YyOz0kT.jpg
https://i.imgur.com/DttQ49l.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMda-nfAS)
2023/07/29(土) 19:50:34.41ID:9rdSB2WaMNIKU7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-HZc/)
2023/07/31(月) 09:27:40.89ID:BVwCxyfWa retroarchのbeetle wonderswanで本体メモリ使えるようにする設定ってない?
compact2のデータ引き継ぎをやりたいんだけど
compact2のデータ引き継ぎをやりたいんだけど
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-rDfz)
2023/07/31(月) 10:13:55.20ID:6Fg5rN4kM >>7
マルチ
マルチ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7ad-ft9Z)
2023/08/03(木) 03:05:58.11ID:i2+Xu6bP0 switch onlineのスーファミコン使ってる人いますか?なんかコントローラー1で認識していてボタンもマッピングされてるのに全く操作効かないんですけど、、、
ちなみにsteam版ではなく、サイトからダウンロードしたものです
ちなみにsteam版ではなく、サイトからダウンロードしたものです
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-uNmd)
2023/08/03(木) 03:24:27.32ID:TiDMzWapa 4STは色々とね…
てか有名なんだな
てか有名なんだな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-1j9t)
2023/08/03(木) 07:27:51.57ID:1YHTFJ18012名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-nfAS)
2023/08/03(木) 12:39:54.26ID:/s86oQuKa >>9
詳しくは知らないけど、BT接続が必要らしい(有線はNG)
その辺は大丈夫ですか?
ゲームによって正しく認識しないって話も聞く
そういう人はJoyToKeyを使ってキーボードと紐付けるそうな
念のためだけどWindows版ですよね?
「Steamじゃない版」も結構あるので
(;^ω^)
詳しくは知らないけど、BT接続が必要らしい(有線はNG)
その辺は大丈夫ですか?
ゲームによって正しく認識しないって話も聞く
そういう人はJoyToKeyを使ってキーボードと紐付けるそうな
念のためだけどWindows版ですよね?
「Steamじゃない版」も結構あるので
(;^ω^)
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ba9-hDLF)
2023/08/11(金) 12:03:20.48ID:5aOnmuhe0 PS1実機からRetroTink 4KでOLED TVに出力した映像だそうだ
https://i.imgur.com/BN8bP0u.jpg
https://i.imgur.com/BN8bP0u.jpg
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 315a-hrZx)
2023/08/11(金) 23:48:38.95ID:l/et2EbY015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-aU0o)
2023/08/12(土) 03:59:08.23ID:WjsWFdqJ0 レトロアーチ関係あるんかそれ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-V7bG)
2023/08/12(土) 09:05:21.14ID:uFDrlEJLM レトロアーク
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336c-BcgO)
2023/08/13(日) 14:49:39.83ID:B7WRl3Fm0 デフォルトのフレームレートを設定する箇所を教えてください。
何かの弾みで30になってしまいました。
設定→フレーム制御だと早送りかスローモーション時のみですよね……。
何かの弾みで30になってしまいました。
設定→フレーム制御だと早送りかスローモーション時のみですよね……。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1d-aaX6)
2023/08/23(水) 12:09:29.73ID:Y7xc8GJTM >>16
レトロアーチだろjk
レトロアーチだろjk
19名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-9QIf)
2023/08/23(水) 12:14:25.72ID:l7BMx7cta ウチのレトロアークにケチつけようってのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9311-UOJv)
2023/08/23(水) 12:33:09.34ID:dfkHvrzK0 レトロアルチェな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93f0-iZ8J)
2023/08/24(木) 08:12:34.81ID:Wyen3XYr022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
2023/08/24(木) 13:26:01.20ID:q9H7l/9e0 アーカイブをアークなんて短縮しないだろ
本気で言ってるなら頭腐ってる
本気で言ってるなら頭腐ってる
23名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-9QIf)
2023/08/24(木) 13:58:51.64ID:/D1jdbvga 論点がズレてる
archは単体の発音として「アーチ」だが、
接頭・接尾の場合は「アーク」と発音する
例として
アークエンジェル(archangel)
パトリアーク(patriarch)
モナーク(monarch)
なお、archが接尾する場合は必ず「アーク」と発音するルール
(Retro Archの2語ではなくRetroArchとして1語である点に注目)
よって発音ルールとして「アーク」が正しい
またアーキテクチャ(architecture)やアーカイブ(archive)のダブルミーニングと考えられるので、俺は「アーク」派
archは単体の発音として「アーチ」だが、
接頭・接尾の場合は「アーク」と発音する
例として
アークエンジェル(archangel)
パトリアーク(patriarch)
モナーク(monarch)
なお、archが接尾する場合は必ず「アーク」と発音するルール
(Retro Archの2語ではなくRetroArchとして1語である点に注目)
よって発音ルールとして「アーク」が正しい
またアーキテクチャ(architecture)やアーカイブ(archive)のダブルミーニングと考えられるので、俺は「アーク」派
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9311-UOJv)
2023/08/24(木) 14:29:25.51ID:B4iTzpHh0 レトロアーチのおすすめゲーム教えてください!
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b6e-Qbhw)
2023/08/24(木) 14:37:21.57ID:NPvVoDb00 >>24
2048だよ!
2048だよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59bb-pdN3)
2023/08/24(木) 18:26:35.36ID:WZ6AJNtv0 呼び方論争はRetroArch続く限り一生続くんだろうけどその度に>>23の意味でアーク派
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-QJtQ)
2023/08/24(木) 18:46:43.50ID:Pl8kmhHY0 公式がアーチって言ってるんだからレトロアーチ以外は認めない
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91f-hPrW)
2023/08/24(木) 18:48:39.23ID:uWxsPWVy0 まあ普通は公式が正しいよなw
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416e-IVwD)
2023/08/24(木) 19:25:48.71ID:7EGJBIlf0 >>23
Diablo好きですか?
Diablo好きですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-0+AL)
2023/08/24(木) 20:48:37.53ID:Ew+0bKJ00 凍った恐竜を溶かすやつみんなやってる?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59bb-pdN3)
2023/08/24(木) 21:56:23.51ID:WZ6AJNtv0 公式で明記してたっけ?
どこもここと同じような話のイメージ
どこもここと同じような話のイメージ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-9QIf)
2023/08/24(木) 23:45:11.03ID:JO7t05Wga 公式は明言してないし、中の人の一部は好きに呼べって言ってる
動画サイト見ると分かるけど、英語圏の人も発音が2派に割れてる
ネイティブスピーカーは「アーク」
非英語圏の英語話せる人は「アーチ」
って言ってるイメージなんよな
>>29
ゴメン、ネタとして知ってるだけでプレイしたことない
動画サイト見ると分かるけど、英語圏の人も発音が2派に割れてる
ネイティブスピーカーは「アーク」
非英語圏の英語話せる人は「アーチ」
って言ってるイメージなんよな
>>29
ゴメン、ネタとして知ってるだけでプレイしたことない
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d78-M0QP)
2023/08/26(土) 05:27:33.08ID:o245ZzyG0 >>25
ダーウィン?
ダーウィン?
34名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-gcgq)
2023/08/28(月) 16:21:58.24ID:Vz5rpjeAa このような各種エミュレータ−使いの方から見て
レトロフリークやレトロン5の再現性や利便性はどのように評価されてますか
レトロフリークやレトロン5の再現性や利便性はどのように評価されてますか
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-XQiE)
2023/08/28(月) 19:00:35.87ID:gvyaPXPEa 公認マジコン
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6e-0UED)
2023/08/28(月) 20:08:08.84ID:DNhZCeVi0 吸い出すにはいいけど遊ぶには遅延敏感肌には使えない機械っすね
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dde-2fJq)
2023/08/28(月) 20:11:12.58ID:OrBgl8bN0 >>34
再現性も何もその互換機は内部でエミュが動いてるだけだぞ
https://www.cybergadget.co.jp/support/retrofreak/agreement/software.html
再現性も何もその互換機は内部でエミュが動いてるだけだぞ
https://www.cybergadget.co.jp/support/retrofreak/agreement/software.html
38名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-gcgq)
2023/08/28(月) 21:42:19.35ID:qsz6UWPMa 回答あじゅじゅした
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-lN7b)
2023/09/01(金) 17:39:04.53ID:ZNuvuSXq0 RetroArchのDolphinコアはあいかわらず微妙っぽいですな
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-J7bb)
2023/09/01(金) 17:48:41.30ID:xXBNstvt0 微妙どころかうちの環境じゃ99.9%起動すらせず落ちるわ
1タイトルだけ「Licensed by Nintendo」だけ表示して落ちるやつがある
1タイトルだけ「Licensed by Nintendo」だけ表示して落ちるやつがある
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-lN7b)
2023/09/01(金) 20:48:42.18ID:ZNuvuSXq0 過去ログにこんなのあったけど、こういうレベルの話ではなくですか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875//388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875//388
42名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-g6Vp)
2023/09/01(金) 22:54:56.24ID:x30r/DdAr 俺ん家はDolphinコア快適だわ
Wiiリモコン使って遊んでるぞ
Wiiリモコン使って遊んでるぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d73-F3pY)
2023/09/01(金) 22:55:39.19ID:ZAVDpQ+80 ドルフィンは俺のクソスペノートでもちゃんと起動するよ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d73-F3pY)
2023/09/01(金) 22:55:51.77ID:ZAVDpQ+80 勿論遊ぶには耐えないし使わないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-lN7b)
2023/09/01(金) 23:25:37.66ID:ZNuvuSXq0 RetroArchのdonphinだとバイオ0で画面切り替えの度にピンク画面が混ざってくる問題(dolphin本家では修正済みぽい)
\saves\User\Config\GFX.ini
を開いて、[Hacks]のところに
XFBToTextureEnable = False
と書き足せば直るらしいというか直ったよ
ただ、周期的に画面がちらつく問題もあるのだ(これもdolphin本家では起きない)。
\saves\User\Config\GFX.ini
を開いて、[Hacks]のところに
XFBToTextureEnable = False
と書き足せば直るらしいというか直ったよ
ただ、周期的に画面がちらつく問題もあるのだ(これもdolphin本家では起きない)。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830c-+GqY)
2023/09/02(土) 00:30:38.82ID:GXefJbXK0 >>45
アップスケールを1倍にすると30秒に1回ぐらいのチラつきはなくなったですわ
RetroArchでバイオ0するなら解像度アップはあきらめろん?
で、今度はバイオ3を見てるんだけども、いきなり画面が大量の四角形に割れまくってますやん
少し前のDolphin本家であった問題がまんま残ってる感じか
アップスケールを1倍にすると30秒に1回ぐらいのチラつきはなくなったですわ
RetroArchでバイオ0するなら解像度アップはあきらめろん?
で、今度はバイオ3を見てるんだけども、いきなり画面が大量の四角形に割れまくってますやん
少し前のDolphin本家であった問題がまんま残ってる感じか
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fad-OmoL)
2023/09/02(土) 02:28:34.71ID:ELrIGN/O0 ゲホッゲホッ(>o<*)y-~~~
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-7ygC)
2023/09/02(土) 16:44:32.58ID:N8C3X82F0 linux版のネオジオCD動いてる人いるかな
コアが読み込めん
コアが読み込めん
49名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-hWOj)
2023/09/08(金) 23:11:47.04ID:cxYqGpjAd やってPS2とドリキャスぐらいで16:9はやらないんだけどおすすめモニターある?
メインは32インチ4kでやりにくいです
13インチFHD60フレあたり狙ってるけど画面小さいかな?
メインは32インチ4kでやりにくいです
13インチFHD60フレあたり狙ってるけど画面小さいかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-YYSv)
2023/09/08(金) 23:46:46.04ID:G8etTx7n0 当時よく売れてた4:3ブラウン管と高さを近づけるなら17.3インチ(約14インチ)か27インチ(約21インチ)が良いと思う
個人的には27インチWQHDがおすすめかな
縦1440だから整数倍で綺麗だろうし
個人的には27インチWQHDがおすすめかな
縦1440だから整数倍で綺麗だろうし
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd4-vDBa)
2023/09/08(金) 23:56:35.80ID:fgSUSF6n052名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-C7Mo)
2023/09/09(土) 00:01:02.20ID:q7QWaUEdd そうか
セカンドモニターとして13インチのインテヒルOLEDが第一候補だったんだよね
まあ暗黙のなんとかでエロも嗜みます
セカンドモニターとして13インチのインテヒルOLEDが第一候補だったんだよね
まあ暗黙のなんとかでエロも嗜みます
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ea9-jnk+)
2023/09/09(土) 01:20:52.21ID:EjRJKp+q0 >>51
めっちゃ省略してしまったが16:9インチの17.3は4:3の14インチと大体高さが同じって意味
めっちゃ省略してしまったが16:9インチの17.3は4:3の14インチと大体高さが同じって意味
54名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MMb6-y8Vl)
2023/09/09(土) 09:10:14.08ID:f3nWfCeyM0909 私が買ったの
Dell U2412M 24インチ WUXGA
Dell U2412M 24インチ WUXGA
55名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sd5a-C7Mo)
2023/09/09(土) 15:39:01.78ID:q7QWaUEdd090956名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM77-/siV)
2023/09/11(月) 11:21:23.69ID:Zw5fPHunM retroarch proって何ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM77-/siV)
2023/09/11(月) 14:48:57.07ID:Zw5fPHunM https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dave0519.retroarch
最終更新日
2023/09/08
最新情報
NES SNES GBA N64 MAME Metal Slug
コアの追加できないのかな?
最終更新日
2023/09/08
最新情報
NES SNES GBA N64 MAME Metal Slug
コアの追加できないのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-vLHo)
2023/09/11(月) 16:12:37.47ID:N80qms3fa 格安回線な上Androidを使用してる情弱コンボ人間がいて草
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e6c-g0E6)
2023/09/11(月) 16:21:19.27ID:bJXLnCBP0 RetroArch:公式の通常版
RetroArch Plus:公式の拡張版
RetroArch Pro:偽物の詐欺版
RetroArch Plus:公式の拡張版
RetroArch Pro:偽物の詐欺版
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM77-/siV)
2023/09/11(月) 23:33:28.58ID:Zw5fPHunM >>59
ありがとう
ありがとう
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-N6y+)
2023/09/12(火) 08:04:10.19ID:6kdYBkpT0 >>47
アラァ〜
アラァ〜
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-9kjN)
2023/09/18(月) 20:27:07.24ID:7O+IaLio0 質問させてほしい
PCSX2使ってて、これ自体は普通に使えてるんだけどRetroArchでLRPS2にしたら「アイテムが見つかりません」となってゲームが起動しない
systemにbiosフォルダとか作ってbios移動させてと、ネットで調べた導入方法はちゃんとできてると思うんだが他になにか考えられる要因ってある?
PCSX2使ってて、これ自体は普通に使えてるんだけどRetroArchでLRPS2にしたら「アイテムが見つかりません」となってゲームが起動しない
systemにbiosフォルダとか作ってbios移動させてと、ネットで調べた導入方法はちゃんとできてると思うんだが他になにか考えられる要因ってある?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f92-NfV8)
2023/09/19(火) 00:47:02.43ID:pKnj3oP50 >>62
systemにpcsx2フォルダ作って、その配下にbiosフォルダとかその他のフォルダ置くんじゃね?
systemにpcsx2フォルダ作って、その配下にbiosフォルダとかその他のフォルダ置くんじゃね?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-CgwI)
2023/09/19(火) 01:12:50.23ID:2fnprKkC0 core infornationを開けば配置場所も書いてある
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/19(火) 01:18:05.73ID:Yw51L69d0 いまはどうか知らんけどpentiumじゃ動かなかったな
AVX?対応CPUじゃないとダメだった気が
AVX?対応CPUじゃないとダメだった気が
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfee-NfV8)
2023/09/19(火) 09:07:01.57ID:yQEAPdOW0 スマホでサムネイルがダウンロードできないからPC版のすでにDLしてるのを消して再ダウンロードしようとしたらダウンロード出来ない…
サムネのサーバー落ちてんのかね?
サムネのサーバー落ちてんのかね?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-6Bp1)
2023/09/19(火) 20:23:12.45ID:eTDYmu/t0 Retroarch向けにアーケードゲームのデータの合法的入手ってどうしてる?
俺はココ↓を参考に抽出してる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1652279411/
俺はココ↓を参考に抽出してる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1652279411/
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-6Bp1)
2023/09/19(火) 20:23:26.18ID:eTDYmu/t0 Retroarch向けにアーケードゲームのデータの合法的入手ってどうしてる?
俺はココ↓を参考に抽出してる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1652279411/
俺はココ↓を参考に抽出してる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1652279411/
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ff9-v88G)
2023/09/19(火) 21:55:02.11ID:RZCkqLzE0 個人利用でもコピーガードを外しコピーすることは私的複製に認められず違法
2012年著作権法改正によりアクセスガード(コントロール)にも範囲を広げた
違法ダウンロードに関しては2009年の改正から変わらず違法
エミュレータの使用自体は犯罪ではない
現物の有無に関わらずコピーガードのかかっている
PS2のBIOSやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法
PS2エミュを使用する場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト
2012年著作権法改正によりアクセスガード(コントロール)にも範囲を広げた
違法ダウンロードに関しては2009年の改正から変わらず違法
エミュレータの使用自体は犯罪ではない
現物の有無に関わらずコピーガードのかかっている
PS2のBIOSやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法
PS2エミュを使用する場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-6Bp1)
2023/09/20(水) 23:24:31.47ID:XE9MFUG70 >>068
PS2 オレたちゲーセン族 悪魔城ドラキュラ
PS2 オレたちゲーセン族 魂斗羅
PS2 オレたちゲーセン族 熱血高校ドッジボール部
PS2 オレたちゲーセン族 熱血硬派くにおくん
PS2 オレたちゲーセン族 トリオ・ザ・パンチ
PS2 SEGA AGES 2500 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション
PS2 SEGA AGES 2500 テトリスコレクション
PS2 ナムコミュージアム アーケードHITS!
PS2 カプコンクラシックスコレクション
PS2 テクモ ヒットパレード
PSP SNK アーケードクラシックス ゼロ
PS2/PSP/Wii メタルスラッグコンプリート
Win ULTRA2000シリーズ ディグダグ
Win ULTRA2000シリーズ パックマン
Win ULTRA2000シリーズ 源平討魔伝
Win ULTRA2000シリーズ イシターの復活
Win ULTRA2000シリーズ ドルアーガの塔
欧州Win TAITO LEGENDS
欧州Win TAITO LEGENDS 2
PS2 オレたちゲーセン族 悪魔城ドラキュラ
PS2 オレたちゲーセン族 魂斗羅
PS2 オレたちゲーセン族 熱血高校ドッジボール部
PS2 オレたちゲーセン族 熱血硬派くにおくん
PS2 オレたちゲーセン族 トリオ・ザ・パンチ
PS2 SEGA AGES 2500 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション
PS2 SEGA AGES 2500 テトリスコレクション
PS2 ナムコミュージアム アーケードHITS!
PS2 カプコンクラシックスコレクション
PS2 テクモ ヒットパレード
PSP SNK アーケードクラシックス ゼロ
PS2/PSP/Wii メタルスラッグコンプリート
Win ULTRA2000シリーズ ディグダグ
Win ULTRA2000シリーズ パックマン
Win ULTRA2000シリーズ 源平討魔伝
Win ULTRA2000シリーズ イシターの復活
Win ULTRA2000シリーズ ドルアーガの塔
欧州Win TAITO LEGENDS
欧州Win TAITO LEGENDS 2
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6f-9C00)
2023/09/21(木) 14:08:42.43ID:0IEPAlVD0 retroarch 1.16.0
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-6Bp1)
2023/09/21(木) 20:05:25.73ID:d+w9OuGU0 Retroarch用にPSPのISOを用意するには、PSP本体を改造してUMDをPCに吸い出す方法と
PSPのDL版をPCにコピーしてISOに変換する方法がある
DL版は中古UMD版より高くなる事もあるが、中古UMDのようにプレ値化する事がないのが良いな
「SNK ARCADE CLASSICS 0」や「沙羅曼蛇 PORTABLE」等は高騰しているのlでDL版の方が安い
PSPのDL版をPCにコピーしてISOに変換する方法がある
DL版は中古UMD版より高くなる事もあるが、中古UMDのようにプレ値化する事がないのが良いな
「SNK ARCADE CLASSICS 0」や「沙羅曼蛇 PORTABLE」等は高騰しているのlでDL版の方が安い
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f92-NfV8)
2023/09/22(金) 22:29:01.98ID:o2ui8mBB0 >>71
Thx!
Thx!
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a20-EsWz)
2023/09/23(土) 01:40:37.60ID:J/cExstr0 弾幕シューティングの新作ファミコンカセット「オーバーオブジェ」が発売!
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/004/140/4140078/
ttps://www.bit-games.com/?pid=176999922
サマーカーニバル92烈火っぽい雰囲気
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/004/140/4140078/
ttps://www.bit-games.com/?pid=176999922
サマーカーニバル92烈火っぽい雰囲気
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-NSUt)
2023/09/23(土) 14:38:52.85ID:Df836McC076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b92-WMZf)
2023/09/23(土) 17:10:47.88ID:dqU7HOJO0 >>75
要望は開発チームへ
要望は開発チームへ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-WMZf)
2023/09/23(土) 17:38:16.54ID:368mztsK0 >>75
スクロールする時に使うキーボードのHomeキーとEndキーに
L3ボタンとR3ボタンに割り当てられた
メニュを開くホットキーにL3を割り当ててるとそのようになる
ゲームする時にL3を使ってなくてメニュを開く時にだけL3ボタンを使っているのなら
入力の"ポート1コントロール"の所のL3をパッドに割りあえなければ今まで通りになるよ
スクロールする時に使うキーボードのHomeキーとEndキーに
L3ボタンとR3ボタンに割り当てられた
メニュを開くホットキーにL3を割り当ててるとそのようになる
ゲームする時にL3を使ってなくてメニュを開く時にだけL3ボタンを使っているのなら
入力の"ポート1コントロール"の所のL3をパッドに割りあえなければ今まで通りになるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ea9-mYX0)
2023/09/23(土) 17:41:13.83ID:JyM7yK6e0 ホットキーのコンボ入力ってなんだ
Enable Hotkeyとは違うのけ
Enable Hotkeyとは違うのけ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-NSUt)
2023/09/23(土) 18:58:41.28ID:Df836McC080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ea9-mYX0)
2023/09/23(土) 19:32:15.35ID:JyM7yK6e0 Enable Hotkeyってon/offトグルじゃなくて押下中のみホットキーを有効化するやつで
言い換えるならコンボ始動キーだけどそれじゃ不満?
RetroPieやRecalboxだとselect+l1でセーブステート、select+r1でロードステート、みたいな使い方をする
言い換えるならコンボ始動キーだけどそれじゃ不満?
RetroPieやRecalboxだとselect+l1でセーブステート、select+r1でロードステート、みたいな使い方をする
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-WMZf)
2023/09/23(土) 19:35:48.50ID:368mztsK0 >>79
> 「L1 + X」とか
それは
Enable Hotkey(ホットキー有効か)を使うと出来るよ?
Enable HotkeyにL1を登録して
早送りにXを登録すれば
「L1 + X」になる
登録の手順だけが問題なの?
俺はホットキーのコンボ入力([L3+A]セーブステート時)とシングル入力(L3早送り)の混合をやりたいとじゃないの?
> 「L1 + X」とか
それは
Enable Hotkey(ホットキー有効か)を使うと出来るよ?
Enable HotkeyにL1を登録して
早送りにXを登録すれば
「L1 + X」になる
登録の手順だけが問題なの?
俺はホットキーのコンボ入力([L3+A]セーブステート時)とシングル入力(L3早送り)の混合をやりたいとじゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-cYjW)
2023/09/23(土) 19:40:28.38ID:ZpX43K22M83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-NSUt)
2023/09/23(土) 19:58:03.38ID:Df836McC0 >>80
on/offトグルだと誤解してたけどさっき試してみて気づいた
これはこれで使いこなせれば便利なんだろうけど単一のホットキーが利かなくなるから使うなら今まで慣れてきた設定を全部作り直さないとダメだな
on/offトグルだと誤解してたけどさっき試してみて気づいた
これはこれで使いこなせれば便利なんだろうけど単一のホットキーが利かなくなるから使うなら今まで慣れてきた設定を全部作り直さないとダメだな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-NSUt)
2023/09/23(土) 20:32:03.13ID:Df836McC0 やっぱりPCSX2式でコンボ登録できるのが理想だな
検索すると以前から要望も多いみたいだけどそんなに難しいのかな?
検索すると以前から要望も多いみたいだけどそんなに難しいのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Yqpm)
2023/09/25(月) 08:54:31.76ID:H6LyIwymM 毎回毎回アップデートごとに セガサターン 試してるんだけど
やっぱり ポリゴン 多用してるものはかなり重たい
まーいろんなパソコンは しょぼいだけですけどねw
どうにかならんもんか
やっぱり ポリゴン 多用してるものはかなり重たい
まーいろんなパソコンは しょぼいだけですけどねw
どうにかならんもんか
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0763-5MlS)
2023/09/25(月) 11:25:25.51ID:15ubt/Xx0 複数形でいわれてもピンキリだし意味分からんが、高スペ買えばいいだけでは?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
2023/09/25(月) 11:27:54.49ID:VskvVGg+0 御免
いろんなじゃなく「自分の」ですわw
いろんなじゃなく「自分の」ですわw
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d34a-5t+X)
2023/09/25(月) 11:46:35.14ID:RybgTmdv0 全世界をショボいパソコンで埋め尽くせ計画発動の巻
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-EsWz)
2023/09/25(月) 15:07:32.60ID:ZNl5nQgZ0 >>85
passmarkでどれくらいのCPUかい?
passmarkでどれくらいのCPUかい?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 066d-Yqpm)
2023/09/25(月) 15:20:04.94ID:8fLlPZbC0 >>89
それはよくわからないけど
Windows モードで
デイトナ USA とかサーキットエディションなどを起動させると
オープニング部分やゲーム部分でまず 45FPSかな
敵車など少なくなると 50 FPS ぐらいかもしれない
それはよくわからないけど
Windows モードで
デイトナ USA とかサーキットエディションなどを起動させると
オープニング部分やゲーム部分でまず 45FPSかな
敵車など少なくなると 50 FPS ぐらいかもしれない
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-EsWz)
2023/09/25(月) 16:46:11.04ID:ZNl5nQgZ0 Ryzen 5 3400GE(Passmark 8300)で60FPSから下がることはなくて
レンダリング4倍にしてみたけど、やっぱり60FPSだった。
もっと遅いCore i5-6200U(Passmark 3000)でも概ねゲーム中は60FPS。
コース選択とかで何故か30FPSまで落ちることがあるけど。
レンダリング4倍にしてみたけど、やっぱり60FPSだった。
もっと遅いCore i5-6200U(Passmark 3000)でも概ねゲーム中は60FPS。
コース選択とかで何故か30FPSまで落ちることがあるけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-xzOb)
2023/09/25(月) 18:26:59.72ID:no74lp6F0 エミューレーターの機能としてある早送りや巻き戻しってチート行為とみなされる?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d34a-5t+X)
2023/09/25(月) 18:30:34.74ID:RybgTmdv0 勿論
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cf-1TER)
2023/09/26(火) 02:11:16.48ID:3ZEsf5cG0 RetroarchでDSのゲームを大画面でできるのは有り難いな
SMS4があれば吸い出しできるみたいだし、買ってみようかな?
我ながら積みゲーが多い。。。
ウィッシュルーム 天使の記憶(任天堂)
ラストウィンドウ 真夜中の約束(任天堂)
探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶(アークシステムワークス)
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ(アークシステムワークス)
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実(アークシステムワークス)
探偵 神宮寺三郎DS 赤い蝶(アークシステムワークス)
ドラマチックダンジョン サクラ大戦 〜君あるがため〜(セガ)
SIGMA HARMONICS(スクウェア・エニックス)
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印(コナミデジタルエンタテインメント)
二ノ国 漆黒の魔導士(レベルファイブ)
女神異聞録デビルサバイバー(アトラス)
デビルサバイバー2(アトラス)
名探偵コナン 蒼き宝石の輪舞曲(バンダイナムコゲームス)
名探偵コナン 過去からの前奏曲(バンダイナムコゲームス)
SMS4があれば吸い出しできるみたいだし、買ってみようかな?
我ながら積みゲーが多い。。。
ウィッシュルーム 天使の記憶(任天堂)
ラストウィンドウ 真夜中の約束(任天堂)
探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶(アークシステムワークス)
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ(アークシステムワークス)
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実(アークシステムワークス)
探偵 神宮寺三郎DS 赤い蝶(アークシステムワークス)
ドラマチックダンジョン サクラ大戦 〜君あるがため〜(セガ)
SIGMA HARMONICS(スクウェア・エニックス)
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印(コナミデジタルエンタテインメント)
二ノ国 漆黒の魔導士(レベルファイブ)
女神異聞録デビルサバイバー(アトラス)
デビルサバイバー2(アトラス)
名探偵コナン 蒼き宝石の輪舞曲(バンダイナムコゲームス)
名探偵コナン 過去からの前奏曲(バンダイナムコゲームス)
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-/va4)
2023/09/26(火) 09:12:21.24ID:WoegGGU+0 買わない後悔よりナントカ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-zLQ0)
2023/09/26(火) 15:16:58.21ID:AFAdqDdKd 折りたたみスマホでDS快適で最高
ラブプラス今でもやってる
ラブプラス今でもやってる
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aee-WMZf)
2023/09/26(火) 15:39:09.73ID:Eloxxt4p0 折りたたみスマホパカパカやってたら開封30分で折れたんだが?
死ねよサムスン
死ねよサムスン
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bdb-x/sN)
2023/09/26(火) 22:24:27.40ID:a7sXmdih0 げぇじには扱えないからアイフォーンにしとけ笑
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d34a-5t+X)
2023/09/27(水) 00:14:22.72ID:4CdfmpLx0 久々にマジレスマンの登場だ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-1TER)
2023/09/27(水) 10:48:38.18ID:7FPYuJq40 PSアーカイブスをPSP経由でPCにコピーし、binファイルに変換してPSエミュで動作させる事は可能と聞きました
PCエンジンアーカイブスも同様に変換すればPSPエミュで動かす事はできるのでしょうか?
PCエンジンアーカイブスも同様に変換すればPSPエミュで動かす事はできるのでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d359-j351)
2023/09/27(水) 21:24:23.54ID:VBMt0QR00 1.16.0にしたらps4コントローラーでボタン設定出来なくなっちゃった
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-U+KC)
2023/09/27(水) 21:47:58.49ID:juRS0+hxM 泥でPPSSPPコアが起動時に落ちるようになった
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d34a-5t+X)
2023/09/28(木) 00:32:08.15ID:D7XYfq8f0 入力自体は問題なくできるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d359-j351)
2023/09/28(木) 01:20:04.38ID:UPi7Uvr/0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d34a-5t+X)
2023/09/28(木) 02:37:57.87ID:D7XYfq8f0 そうなんか
RetroArchもどんどん複雑になってるからどこか弄るとどこかがおかしくなる、みたいなケースが多そうだな
RetroArchもどんどん複雑になってるからどこか弄るとどこかがおかしくなる、みたいなケースが多そうだな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8633-UoEq)
2023/09/28(木) 02:55:04.56ID:g/oZgmGz0 あんまり好みではない箱コン買って慣れた
結局Windowsだから一番安定してそうだし
結局Windowsだから一番安定してそうだし
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b0f-cYjW)
2023/09/28(木) 04:32:52.66ID:IzGjx8UM0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e94-zLQ0)
2023/09/28(木) 10:03:08.73ID:2dc8PQ4K0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-PB4I)
2023/09/28(木) 12:27:42.01ID:ppikrPQu0 androidでもvitaでもいろんなコアでスリープ復帰時に落ちるのはそういうもん?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d34a-5t+X)
2023/09/28(木) 12:33:34.69ID:D7XYfq8f0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-WMZf)
2023/09/28(木) 12:40:09.43ID:uon/pLc10112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-WMZf)
2023/09/28(木) 12:47:30.93ID:uon/pLc10 この設定に関係なく"瞬間にキーバインド"される不具合は長い間、放置されていたよね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d34a-5t+X)
2023/09/28(木) 14:58:01.49ID:D7XYfq8f0 そろそろバーチャルコントローラのボタンサイズや位置をグーイから簡単にいじれるようにしてくれ頼む…(ヽ´ω`)
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF42-Yqpm)
2023/09/28(木) 15:44:38.70ID:eZHodErfF PS2 はもう 標準装備されたのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0acf-1TER)
2023/09/28(木) 15:57:02.04ID:NcWTBDEA0 RetroArchを大画面TVで気軽に使ってみたいけど、どのような環境が良いだろう?
Windows-PCだと起動に時間がかかるのでイマイチな印象
Stick-PCタイプのAnroroid機ならどうだろうか?
USB端子があればMicroSDやコントローラーも接続できそう
使っている人がいるならRetroArch向けのオススメ機種とか教えて欲しいです
Windows-PCだと起動に時間がかかるのでイマイチな印象
Stick-PCタイプのAnroroid機ならどうだろうか?
USB端子があればMicroSDやコントローラーも接続できそう
使っている人がいるならRetroArch向けのオススメ機種とか教えて欲しいです
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ee3-Tcql)
2023/09/28(木) 16:04:41.44ID:uSjb8Qtw0 ↑スーファミミニ
PS1なら結構プレイできる
PS1なら結構プレイできる
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e4-EsWz)
2023/09/28(木) 16:06:41.87ID:49zktPdC0 >>115
win機でbatocera.linuxを起動
win機でbatocera.linuxを起動
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07f9-p/uh)
2023/09/28(木) 16:12:20.31ID:XI7eAI6b0 泥で1.16.0にしたら最初のメニュー画面でフリーズして一切動かないから1.15.0に戻した
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-5ZTl)
2023/09/28(木) 16:25:08.45ID:4CzmPjedM120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ea9-mYX0)
2023/09/28(木) 17:34:59.72ID:nF7UStk50 今から揃えるならN100搭載ミニPCがいいんじゃね
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ea9-mYX0)
2023/09/28(木) 17:49:52.69ID:nF7UStk50 と思ったけどラズパイ5発表されてるな!?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 864f-cYjW)
2023/09/28(木) 19:18:43.19ID:iX9I6FVI0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-/va4)
2023/09/28(木) 19:39:10.32ID:UHNMtSxW0 16bitゲー以下しか触らないから相変わらずVitaTVが活躍してる
スリープ出来るのとtorneでPCモニターをテレビ代わりに使えるのが旨味
電気代高騰が控える中1-3Wで駆動してくれるのはありがたい
スリープ出来るのとtorneでPCモニターをテレビ代わりに使えるのが旨味
電気代高騰が控える中1-3Wで駆動してくれるのはありがたい
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e4-EsWz)
2023/09/28(木) 21:06:32.98ID:49zktPdC0 >>122
batoceraいいよねえ。起動速いし、安定してるし、ブートUSB作るの簡単だし、RetroArchみたいなクソUIじゃないし。
batoceraいいよねえ。起動速いし、安定してるし、ブートUSB作るの簡単だし、RetroArchみたいなクソUIじゃないし。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0701-bOeA)
2023/09/28(木) 21:08:12.86ID:mhq1yBqW0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-j351)
2023/09/28(木) 23:41:02.76ID:SoM0/YxW0 batoceraって良さそうやね
低電力の安いPCがあればリビングに置いて使うには向いてるか
NeoGeoCDは未対応?
NeoGeoはアーケード扱いで対応?
MDの32xには対応してる?
低電力の安いPCがあればリビングに置いて使うには向いてるか
NeoGeoCDは未対応?
NeoGeoはアーケード扱いで対応?
MDの32xには対応してる?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4af4-k2nN)
2023/09/29(金) 09:44:05.23ID:6hRa42JB0 batoceraかコアはmednafen使っているのかな
泥版作らないかな
泥版作らないかな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3aee-WMZf)
2023/09/29(金) 21:07:38.87ID:vX6oPLtU0NIKU リビング置くならアケコン型のパンドラ1択だわ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3aee-WMZf)
2023/09/29(金) 21:09:14.06ID:vX6oPLtU0NIKU リビング置くならアケコン型のパンドラ1択だわ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b1-bCT0)
2023/10/01(日) 00:53:19.45ID:3q0kFTbp0 >>75は修正されたっぽいな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-4Qok)
2023/10/02(月) 11:29:03.84ID:hcIWD+YHd ターボボタンをもっとタイトル毎に自由にいじりたい。
知識不足なだけかもしれんが、今ではターボスピードとONOFFくらいしか個別設定出来ない。
位置とかもっといじれる方法ってある?
知識不足なだけかもしれんが、今ではターボスピードとONOFFくらいしか個別設定出来ない。
位置とかもっといじれる方法ってある?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-2pcI)
2023/10/02(月) 12:06:27.01ID:WmRJY3tB0 パッド周りのユーザビリティはコアが対応しない限りは諦めましょう
長年あちこち言語かかわらず不満を見かけますがフロントエンド側ではこれ以上進化は多分ないと思います
PCならボタンはキーボードに割り当ててReWASDなど外部ツールで対策しましょう
長年あちこち言語かかわらず不満を見かけますがフロントエンド側ではこれ以上進化は多分ないと思います
PCならボタンはキーボードに割り当ててReWASDなど外部ツールで対策しましょう
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d97-G+EH)
2023/10/02(月) 19:53:47.43ID:DuUVCCQQ0 長いこと外付けSSDにLakka入れて余ったPCに差して遊んでたけどbatoceraも楽しそう
気が向いたら試したいけど
安価な型落ち中古スマホでPS2がサクサク動くことを最近知ってしまって今はスマホで遊んでる
気が向いたら試したいけど
安価な型落ち中古スマホでPS2がサクサク動くことを最近知ってしまって今はスマホで遊んでる
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c3-5C2y)
2023/10/05(木) 08:59:41.98ID:VEYTn3Xa0 PCSX-Rearmedでバイオハザード2や3でのカメラ切り替え時の重さがどうしても気になって
Swanstationにしてみたらスムーズになって満足した
動作もbeetleより軽いし、duckのパチもんと敬遠してたけど、けっこういいものだったんですね
知らなかった
Swanstationにしてみたらスムーズになって満足した
動作もbeetleより軽いし、duckのパチもんと敬遠してたけど、けっこういいものだったんですね
知らなかった
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b1-bCT0)
2023/10/05(木) 12:02:09.97ID:tg8EkNmU0 Swanstationにもう少し力入れてほしいな
要望や不具合報告放置したままだし
要望や不具合報告放置したままだし
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56e-VEJP)
2023/10/05(木) 18:14:45.22ID:2GANF0l20 PPSSPPの本家がchdに対応したみたいなので
RetroArch(Libretroコア)でも出来るか試してみた
まだ、RetroArch上ではchdの拡張子に対応させてないが
コマンドラインでは普通に起動できるね
RetroArch(Libretroコア)でも出来るか試してみた
まだ、RetroArch上ではchdの拡張子に対応させてないが
コマンドラインでは普通に起動できるね
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a8-5C2y)
2023/10/06(金) 19:02:51.81ID:fgo6WB6b0 全画面表示にしただけでFPSガッツリ上がってびびった
RetroArchは全画面一択か
RetroArchは全画面一択か
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d37-OOOs)
2023/10/07(土) 01:55:20.86ID:TghanxjA0 >>118
steam版1.16.0、windowsでフリーズしたわ〜
steam版1.16.0、windowsでフリーズしたわ〜
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da98-B5Nq)
2023/10/07(土) 20:20:55.02ID:ReczLBeh0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a01-OOOs)
2023/10/08(日) 16:49:31.32ID:5tjaggBc0 Windows版のmesenのHD Packsをいじっていて困っております
HDのゲームフォルダを消したり、設定ファイル(hires.txt)を書き換えて「コンテンツを開く」をし直しても反応しません。
ってことでキャッシュが残ってるのかと「フォルダ」の設定は<無し>です。
なんでも構いません教えていただけないでしょうか。
HDのゲームフォルダを消したり、設定ファイル(hires.txt)を書き換えて「コンテンツを開く」をし直しても反応しません。
ってことでキャッシュが残ってるのかと「フォルダ」の設定は<無し>です。
なんでも構いません教えていただけないでしょうか。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8daf-OOOs)
2023/10/08(日) 21:45:44.41ID:PZWli2bJ0 steam版のretroarchってsavesやstatesもsteamクラウド上で同期されるのか
別PCでそのまま続きできるとかすげー
retroarchがクラッシュする等で上手くいかないときもあるけど
別PCでそのまま続きできるとかすげー
retroarchがクラッシュする等で上手くいかないときもあるけど
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e93b-3GIs)
2023/10/08(日) 22:00:46.18ID:xavzj1sG0 >>141
Onedrive上にretroarchをインストールすればsteam版じゃ無くても出来る Mac等とも同期できる(playlistは編集必要)
Onedrive上にretroarchをインストールすればsteam版じゃ無くても出来る Mac等とも同期できる(playlistは編集必要)
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-Hwqz)
2023/10/09(月) 16:25:43.15ID:rrTX5Pf+a これってあれなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a36-OOOs)
2023/10/09(月) 17:12:32.01ID:XyOPlI9a0 あっ!ありがとうございますw
>>140です。キャッシュガーの者です。皆さんのonedriveの同期の話で思い出しました
そういやsystemフォルダを別の共有フォルダにしてたんでした・・・
やんわり気づかせてくれるなんて素敵すぎです。
>>140です。キャッシュガーの者です。皆さんのonedriveの同期の話で思い出しました
そういやsystemフォルダを別の共有フォルダにしてたんでした・・・
やんわり気づかせてくれるなんて素敵すぎです。
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3d-STj1)
2023/10/10(火) 02:13:20.10ID:SvEJnuBg0 レトロアーチでメガCDを遊ぶ場合なんだけど、コアはDL済みbiosはsystemファイルに入れて、コンテンツロードのretroarch-win64のsystemから起動すると最初の画面がでる。でもそこでスタートを押してもCDGの左隣が表示されない(確かCD ROMって表示されるんだっけ?)。
吸い出したメガCDソフト(CUE)は、フォルダ(仮にMDと表示)を作ってそのなかに入れて、ゲーム名は英語名に変更している。仮だけど、ゲーム名はsonic.cueという表記にしている
コンテンツロードから上記フォルダ(MD)を選択して、ゲームを選択しても画面が黒のままでゲームが始まらない。
CUEの置き場所に問題があるのかな、どなたか教えて
吸い出したメガCDソフト(CUE)は、フォルダ(仮にMDと表示)を作ってそのなかに入れて、ゲーム名は英語名に変更している。仮だけど、ゲーム名はsonic.cueという表記にしている
コンテンツロードから上記フォルダ(MD)を選択して、ゲームを選択しても画面が黒のままでゲームが始まらない。
CUEの置き場所に問題があるのかな、どなたか教えて
146名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 5a36-OOOs)
2023/10/10(火) 11:04:46.63ID:qf7Q0yDY01010 >ゲーム名は英語名に変更している。
あとで変更したのかも?
すると、sonic.cueの中にゲーム名にあたるファイル名が記載されてるのはご存知?
→ご存知ならごめんなさい
あとで変更したのかも?
すると、sonic.cueの中にゲーム名にあたるファイル名が記載されてるのはご存知?
→ご存知ならごめんなさい
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dfd-OOOs)
2023/10/11(水) 09:12:02.29ID:Dtvp/jeB0 RetroArchのDolphinは単品よりかなり重いのなー
逆にSwanはDuckと重さ変わらない感じで驚きなんだけども
逆にSwanはDuckと重さ変わらない感じで驚きなんだけども
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-OOOs)
2023/10/11(水) 10:10:47.75ID:AUz9gXGe0 >>145
起動したよ。ゴニョゴニョ
■biosのファイル名と認識
コアをロードして[メインメニュー]→[情報]→[コア情報]
※MegaCD JP biosのみ
■ゲーム配置
フォルダは"メガドライブ"
※マルチバイトや半角スペースなんか問題にならんですよ。えらい前からutf-8ですからね
■ゲームファイル名
真・女神転生 (JP).xxx
Shin Megami Tensei (JP).xxx
xxx→cueとimg
※フォルダ同様、(以下同文)
■起動失敗(ブラックアウト)
アーカイブだと上手く行かない???(詳しく調べてない)
ファミコンとか大丈夫なのでなんやろ。解凍ってコアがやるんか!?
起動したよ。ゴニョゴニョ
■biosのファイル名と認識
コアをロードして[メインメニュー]→[情報]→[コア情報]
※MegaCD JP biosのみ
■ゲーム配置
フォルダは"メガドライブ"
※マルチバイトや半角スペースなんか問題にならんですよ。えらい前からutf-8ですからね
■ゲームファイル名
真・女神転生 (JP).xxx
Shin Megami Tensei (JP).xxx
xxx→cueとimg
※フォルダ同様、(以下同文)
■起動失敗(ブラックアウト)
アーカイブだと上手く行かない???(詳しく調べてない)
ファミコンとか大丈夫なのでなんやろ。解凍ってコアがやるんか!?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-OOOs)
2023/10/11(水) 10:23:11.30ID:AUz9gXGe0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c5-n2Cm)
2023/10/12(木) 01:51:17.92ID:HHE31egK0 >>142
横&遅レスごめん
OneDriveにROMと関連ファイルの殆どを移してWindowsとMacで同期できますた
(Playlistだけは分けたけど、他はほぼそのまま共用できた)
800GBあって うpに2晩かかったけどw
今までローカルでチマチマとファイルコピーしてたから助かる
情報感謝です
横&遅レスごめん
OneDriveにROMと関連ファイルの殆どを移してWindowsとMacで同期できますた
(Playlistだけは分けたけど、他はほぼそのまま共用できた)
800GBあって うpに2晩かかったけどw
今までローカルでチマチマとファイルコピーしてたから助かる
情報感謝です
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a93-zU0R)
2023/10/12(木) 18:44:12.36ID:2a2RWgnU0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dad4-/tbY)
2023/10/12(木) 23:39:35.21ID:7leYIoVv0 左はトリニトロン思い出すにゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d42-STj1)
2023/10/13(金) 02:43:42.55ID:dbKSNHue0 レトロアーチって、チートコードを自分で新規作成できる?
出来る場合だけど、ファミコンソフトのソロモンの鍵(ROM)が、チートフォルダの中のディスクシステムフォルダ、NESフォルダにもないから、自分で新規に作成して入れる場合ディスクじゃないから、日本版のチートも入ってるソフトもあるからNESの方に入れればいいの?
出来る場合だけど、ファミコンソフトのソロモンの鍵(ROM)が、チートフォルダの中のディスクシステムフォルダ、NESフォルダにもないから、自分で新規に作成して入れる場合ディスクじゃないから、日本版のチートも入ってるソフトもあるからNESの方に入れればいいの?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a93-zU0R)
2023/10/13(金) 05:54:53.60ID:8g7xVOut0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-QV8o)
2023/10/13(金) 10:01:44.40ID:P6j/DKzd0 >>152
右は初めてのMSXRGB出力を思い出す
右は初めてのMSXRGB出力を思い出す
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac3-OOOs)
2023/10/13(金) 11:47:09.64ID:tnFragou0 >>153
出来るも何も出来ることが当たり前なのでは?出来ないエミュってあるの?
(人それぞれだろうけど)フォーマット通り作れば日本語に出来る。パソコンやら表計算使えば大量生産もできるし
>日本版のチートも
チートファイルの割には大層な呼ばれ方やね。ただのutf-8テキストファイルでっせ
出来るも何も出来ることが当たり前なのでは?出来ないエミュってあるの?
(人それぞれだろうけど)フォーマット通り作れば日本語に出来る。パソコンやら表計算使えば大量生産もできるし
>日本版のチートも
チートファイルの割には大層な呼ばれ方やね。ただのutf-8テキストファイルでっせ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8a-OOOs)
2023/10/13(金) 20:27:50.36ID:IdyiZ/Rt0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-qmy+)
2023/10/14(土) 03:28:44.44ID:3oNHhxil0 ネタとしてボケかましてるのか判断に困る
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c94f-f0fU)
2023/10/14(土) 09:42:48.10ID:YdCTqy3T0 コアのロードに失敗する!Coreがおかしいんか?infoがおかしいんか?と思ったら
Win10初期化してからMicrosoft Visual C++ Redistributableをインストールしてなかったですわ
Win10初期化してからMicrosoft Visual C++ Redistributableをインストールしてなかったですわ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9a8-B9/M)
2023/10/14(土) 12:44:01.98ID:qeTOPU0/0 仮面ライダーオーズおって草
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9cf-pgOT)
2023/10/14(土) 13:40:00.84ID:2w0P7rqi0 ドラッグ&ドロップでサムネ追加出来ない。
thumbnailsフォルダにゲーム名と同じpng画像入れてもダメだし、どうしたら良いですか?
thumbnailsフォルダにゲーム名と同じpng画像入れてもダメだし、どうしたら良いですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c154-H5P8)
2023/10/14(土) 17:59:47.26ID:FKUR8cCD0 >>161
ボックスアートじゃなくてタイトル画面に放り込んでたりしないか? 後特殊文字使ってると入らない事がある
ボックスアートじゃなくてタイトル画面に放り込んでたりしないか? 後特殊文字使ってると入らない事がある
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9cf-pgOT)
2023/10/15(日) 14:32:59.12ID:0Ffypr6v0 解決しました。
ネットで拾ったpngの画像を使用したらドラッグ&ドロップでサムネ追加出来ました。
jpgからpngに変換した画像だからダメだったのかもです。
ネットで拾ったpngの画像を使用したらドラッグ&ドロップでサムネ追加出来ました。
jpgからpngに変換した画像だからダメだったのかもです。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9cf-pgOT)
2023/10/15(日) 14:33:13.59ID:0Ffypr6v0 解決しました。
ネットで拾ったpngの画像を使用したらドラッグ&ドロップでサムネ追加出来ました。
jpgからpngに変換した画像だからダメだったのかもです。
ネットで拾ったpngの画像を使用したらドラッグ&ドロップでサムネ追加出来ました。
jpgからpngに変換した画像だからダメだったのかもです。
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9cf-pgOT)
2023/10/15(日) 14:34:21.01ID:0Ffypr6v0 2重書き込みスイマセン。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c0-f0fU)
2023/10/16(月) 11:58:28.14ID:/iJaCLM+0 エミュで遊んでるとテレビのアプコン機能の優秀さを痛感させられるね
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7393-yGvl)
2023/10/18(水) 06:33:37.32ID:ma1B2Fvb0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c934-UrH0)
2023/10/19(木) 23:33:45.36ID:PVFAz5cv0 ディスクのダンプ選んでもPCEのSCDがエラー出て出来ないんだけど、ディスクドライブとの相性なのかな?
ちなみにメガCDは出来た。
あとSCDダメだけど、CD-ROM2なら出来るってことある?
ちなみにメガCDは出来た。
あとSCDダメだけど、CD-ROM2なら出来るってことある?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b73-Rve9)
2023/10/20(金) 00:18:50.65ID:8/QBy0bi0 >>168
実機では動いてるん?
実機では動いてるん?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c934-UrH0)
2023/10/20(金) 01:31:58.28ID:0gmjqBKx0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-E2Rf)
2023/10/20(金) 06:29:31.72ID:BM67D9gJM 挙動の見た目からの推定だけど、多分
Ootakeはデータとオーディオ間のギャップを読まない。
それが奏功してる。
PS1とかだと、ギャップも連続性があるんだけど、
挙動的にCDRom2ってギャップのところで物理的に断続があるっぽい。
読めないところを適当にあきらめてくれるドライブと頑張り過ぎるドライブがある気がする。
Ootakeはデータとオーディオ間のギャップを読まない。
それが奏功してる。
PS1とかだと、ギャップも連続性があるんだけど、
挙動的にCDRom2ってギャップのところで物理的に断続があるっぽい。
読めないところを適当にあきらめてくれるドライブと頑張り過ぎるドライブがある気がする。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-E2Rf)
2023/10/20(金) 06:29:49.03ID:BM67D9gJM 挙動の見た目からの推定だけど、多分
Ootakeはデータとオーディオ間のギャップを読まない。
それが奏功してる。
PS1とかだと、ギャップも連続性があるんだけど、
挙動的にCDRom2ってギャップのところで物理的に断続があるっぽい。
読めないところを適当にあきらめてくれるドライブと頑張り過ぎるドライブがある気がする。
Ootakeはデータとオーディオ間のギャップを読まない。
それが奏功してる。
PS1とかだと、ギャップも連続性があるんだけど、
挙動的にCDRom2ってギャップのところで物理的に断続があるっぽい。
読めないところを適当にあきらめてくれるドライブと頑張り過ぎるドライブがある気がする。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-E2Rf)
2023/10/20(金) 06:30:03.22ID:BM67D9gJM 挙動の見た目からの推定だけど、多分
Ootakeはデータとオーディオ間のギャップを読まない。
それが奏功してる。
PS1とかだと、ギャップも連続性があるんだけど、
挙動的にCDRom2ってギャップのところで物理的に断続があるっぽい。
読めないところを適当にあきらめてくれるドライブと頑張り過ぎるドライブがある気がする。
Ootakeはデータとオーディオ間のギャップを読まない。
それが奏功してる。
PS1とかだと、ギャップも連続性があるんだけど、
挙動的にCDRom2ってギャップのところで物理的に断続があるっぽい。
読めないところを適当にあきらめてくれるドライブと頑張り過ぎるドライブがある気がする。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa24-dytz)
2023/10/24(火) 11:31:06.28ID:w0NhA89S0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-t7xT)
2023/10/24(火) 12:43:15.11ID:/flf3NQDM >>173
ロムロムの時代は明確なフォーマットが決まってなかったから、タイトルごとにかなりデータの構成が違うんだよ
それが原因で規格化されたドライブでは正しくデータが吸い出せないって問題が一部起きる
どんだけ頑張っても、な
ロムロムの時代は明確なフォーマットが決まってなかったから、タイトルごとにかなりデータの構成が違うんだよ
それが原因で規格化されたドライブでは正しくデータが吸い出せないって問題が一部起きる
どんだけ頑張っても、な
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-KBUl)
2023/10/24(火) 14:09:38.86ID:LF/kNJDUM 後学のため教えて欲しい。
「データ構成の違い」とは具体的に
どういう違い?
「データ構成の違い」とは具体的に
どういう違い?
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-t7xT)
2023/10/24(火) 16:16:04.21ID:/flf3NQDM >>176
ググってくれ
ググってくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-KBUl)
2023/10/24(火) 16:37:48.63ID:LF/kNJDUM ググってもアホな解説しかでないのよ。
オーディオとデータの混在のしかた
とか出るけど
それ読めない理由になってない。
起動データとして読めてないかも知れないけど、
音楽データとしては読めてるはずで、
読めずにエラーの理由にならんのよ
オーディオとデータの混在のしかた
とか出るけど
それ読めない理由になってない。
起動データとして読めてないかも知れないけど、
音楽データとしては読めてるはずで、
読めずにエラーの理由にならんのよ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa33-usrc)
2023/10/24(火) 17:36:24.73ID:RWmHHy/50 >>177
ググった結果教えて
ググった結果教えて
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-t7xT)
2023/10/24(火) 19:18:23.94ID:/flf3NQDM181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-JD/u)
2023/10/24(火) 19:43:39.25ID:YHmQVOc40 >>168
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/10639
v1.8.6の時点ではイメージ化は出来ている
音がずれてイメージ化されてるみたいだけどね
現在のバージョンでメガDのルナ エターナル ブルーをディスクをダンプしてみたが
音がずれてイメージ化されるからRetroArchでやるのはお勧めしない
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/10639
v1.8.6の時点ではイメージ化は出来ている
音がずれてイメージ化されてるみたいだけどね
現在のバージョンでメガDのルナ エターナル ブルーをディスクをダンプしてみたが
音がずれてイメージ化されるからRetroArchでやるのはお勧めしない
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-KBUl)
2023/10/24(火) 19:59:05.99ID:Sj9WILQvM cueシートから類推するに、オーディオとデータが切り替わる際に、機械的にオーディオの方に2秒のプリギャップを設けるお馬鹿仕様なのかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-KBUl)
2023/10/24(火) 20:06:47.70ID:Sj9WILQvM ただ、読み取りできなくてエラーになることとは関係ない。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a39-usrc)
2023/10/24(火) 22:22:56.50ID:0Lf1uJZQ0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f93d-wKQ8)
2023/10/24(火) 22:26:13.24ID:hqwKmUW30 深く突っ込まれたら自分で調べろと言い放って逃げるのはテンプレだからな
「どんだけ頑張っても、な」(笑)
「どんだけ頑張っても、な」(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f93d-wKQ8)
2023/10/24(火) 22:26:17.87ID:hqwKmUW30 深く突っ込まれたら自分で調べろと言い放って逃げるのはテンプレだからな
「どんだけ頑張っても、な」(笑)
「どんだけ頑張っても、な」(笑)
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa96-ANn9)
2023/10/24(火) 22:30:03.63ID:BaWq4vJ10 安定して動くように鳴ったから気分転換にアイコン変えてみただけで文字化けして戻せなくなるとか
どういうランチャーなんだよ面倒事増えるばかりじゃねーか
どういうランチャーなんだよ面倒事増えるばかりじゃねーか
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a0c-t7xT)
2023/10/24(火) 22:30:51.20ID:4IfA+5H30189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a0c-t7xT)
2023/10/24(火) 22:31:49.48ID:4IfA+5H30190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa74-CxP9)
2023/10/25(水) 08:19:41.54ID:xeBatzbr0 規格上ここまで入れられるけど、プレス精度の都合でここまでにしろやゴラァ!と
岩崎が怒られてたのは聞いてる。
岩崎が怒られてたのは聞いてる。
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-KBUl)
2023/10/25(水) 08:27:14.30ID:IDgGv7VgM つまり今のドライブには関係ないよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c4-1API)
2023/10/25(水) 08:35:25.17ID:LQ/S1uM10 >>187
batoceraとかJELOSとかのx86ビルドを入れて専用機にすると面倒ないよ。
batoceraとかJELOSとかのx86ビルドを入れて専用機にすると面倒ないよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-ANn9)
2023/10/25(水) 10:22:09.75ID:hXKdbUWo0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-KBUl)
2023/10/25(水) 12:23:47.95ID:IDgGv7VgM >>190
精度はRedBook(cdda74min)からYellowBook(cdrom60min)で時間容量も減ったことの話で、
そこで怒られたわけではない。
60minだとcdrで実機テストできるけど、それを超えると数十万円の型を作る必要があった。
ys12で連発しちゃったので、天外2では60min以内を厳命された。金の話。
精度はRedBook(cdda74min)からYellowBook(cdrom60min)で時間容量も減ったことの話で、
そこで怒られたわけではない。
60minだとcdrで実機テストできるけど、それを超えると数十万円の型を作る必要があった。
ys12で連発しちゃったので、天外2では60min以内を厳命された。金の話。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed58-NmB8)
2023/10/25(水) 14:17:12.64ID:KwS32g2Z0 岩崎宏美
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-ANn9)
2023/10/25(水) 19:07:35.50ID:hXKdbUWo0 ひっで、起動の度にウィンドウがあちこち行くんでウィンドウの位置を記憶するチェックをオフにしてみたらそれ以降二度と起動しなくなった
これcfgのどのコマンドでオフってんだろ・・・
こういうのあまりに多すぎるって
これcfgのどのコマンドでオフってんだろ・・・
こういうのあまりに多すぎるって
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-ANn9)
2023/10/25(水) 19:10:38.66ID:hXKdbUWo0 もうvideo_window_save_positions をtrueにしても起動しなくなった
あーあ、ほんとこれダメだわ
あーあ、ほんとこれダメだわ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6a9-fn4p)
2023/10/25(水) 19:40:21.97ID:xeNXgEfc0 ビデオドライバでも変えたんじゃね
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-JD/u)
2023/10/25(水) 19:59:04.87ID:kqlyeZD10 斜めに入力しずらい機器で操作をしていないと
知らない間に設定が変わっちゃうからなw
知らない間に設定が変わっちゃうからなw
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256e-ANn9)
2023/10/25(水) 21:01:49.17ID:gAoy874+0 cfgバックアップとって削除するのが手っ取り早いでしょうね
開発者の大半はWinでしか動作チェックしてないと思う
Fireも大概だけどVitaとかPSPとかPS2、3DSなんかのRetroarchも基本バグまみれなのでね
自分にとって安定するVerがあればそれを維持するしかないんすよ
俺のVitaのRAなんて1.6.9とかだし
複雑になりすぎた
開発者の大半はWinでしか動作チェックしてないと思う
Fireも大概だけどVitaとかPSPとかPS2、3DSなんかのRetroarchも基本バグまみれなのでね
自分にとって安定するVerがあればそれを維持するしかないんすよ
俺のVitaのRAなんて1.6.9とかだし
複雑になりすぎた
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa61-ANn9)
2023/10/25(水) 21:21:24.68ID:hXKdbUWo0 CFG全消し、再起動で復活、調整してはい2時間浪費w
ほんと時間泥棒だわ。まあ、出来上がるまではしゃーないよね
>>200
Fireとは別にwin機に入れて安定してた方がトンだんだw
プレイリストは生きてるから比較的復旧はし易いんだけど、
Fbneoだけ謎の2倍動作になってて、原因不明ながらどうにか直った
沼だわ沼
ほんと時間泥棒だわ。まあ、出来上がるまではしゃーないよね
>>200
Fireとは別にwin機に入れて安定してた方がトンだんだw
プレイリストは生きてるから比較的復旧はし易いんだけど、
Fbneoだけ謎の2倍動作になってて、原因不明ながらどうにか直った
沼だわ沼
202名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-p7Ur)
2023/10/26(木) 12:03:03.94ID:ZryiWn0Wd 沼もなにもエミュいじりってそれがメインコンテンツじゃん。
ゲームプレイ?気が向いたらやってみる程度。
ゲームプレイ?気が向いたらやってみる程度。
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f90b-prFB)
2023/10/26(木) 18:59:34.64ID:GZEIeUhF0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aee-JD/u)
2023/10/26(木) 19:30:57.99ID:GnpSVjmA0 割れ厨はそうだろうね
自分で吸い出したガチ所有者は普通にプレイ目的だから
自分で吸い出したガチ所有者は普通にプレイ目的だから
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-p7Ur)
2023/10/26(木) 21:21:22.59ID:tv+RHoEf0 出たー自分の価値観で決めつけ奴~
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddc8-WRaB)
2023/10/26(木) 21:29:51.56ID:z4Ag7+qb0 と、決めつけてますね
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8dbc-Hmcn)
2023/10/27(金) 01:30:44.92ID:HiwrYft+0 >>204
普通自分で吸い出したら遊ぶ前に満足して次の吸い出しにゲオに行くだろ
普通自分で吸い出したら遊ぶ前に満足して次の吸い出しにゲオに行くだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1903-prFB)
2023/10/27(金) 02:30:31.85ID:qU0Ehzj20 割れ厨なのは否定しないが、日本含めどこの国の国会図書館でもゲームを収蔵して一般に開放してるし、
米国なんかはInternet Archivesで音楽映像ゲームソフト書籍雑誌…etcをオンラインで公開しててDLもできる(日本からでも可能)
著作権も大事だが、古いものに関しては歴史資料として公開する時代に入ってるとつくづく思う
米国なんかはInternet Archivesで音楽映像ゲームソフト書籍雑誌…etcをオンラインで公開しててDLもできる(日本からでも可能)
著作権も大事だが、古いものに関しては歴史資料として公開する時代に入ってるとつくづく思う
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e8f-T6p8)
2023/10/27(金) 09:16:51.68ID:Nq7ml5ZN0 >>208
ここの住人の殆んどは割れ厨
ここの住人の殆んどは割れ厨
210名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-Hmcn)
2023/10/27(金) 10:49:02.12ID:iMODclC7d >>208
あれって国がやってんの?
あれって国がやってんの?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-p7Ur)
2023/10/27(金) 11:03:47.23ID:BCRMnJ6dd 根っから割れ厨より吸い出し気取る偽善者の方がたちが悪い。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a42-BTDU)
2023/10/27(金) 13:13:58.57ID:pYluUdIj0 加藤純一違法ダウンロードを認める
・私的使用目的での吸い出し複製はセーフ→配信で使用し広告収入を得ているため違法になる可能性あり(著作権法30条)
・PSPソフトはUMDにコピーガードがかかっているため、吸い出し機を使うと技術的保護手段の回避に当たり違法になる(2012年より)
・見せたGB吸い出し機GB TRANSFERER2はWindowsVista以降のOSでは動作しない
・もう売ってないと強調したGB TRANSFERER2とSMS4はamazonや楽天で普通に買える
・SFC吸い出し機がない(まだ見せてない)
・米国版マリオワールドのカセットがない(VIPマリオ作成に必要)
・Super Mario World(USA)のファイルは配信上に映る
・高橋名人の冒険島が海賊版タイトル画面
・20分でDQMJ2買ってきて吸い出して配信開始
・DQMJ2起動は偽トロを持っていたいにもかかわらずDSエミュのDeSmuMEを使用しているのが配信に映る(2017年7月)
(2016年12月に視聴者のみくにから偽トロを貰っている)
・PC内にあったパワプロ9とSFCソフトの名前が違法UPされたものと同じ
・PS2のBIOS吸い出し機がない(使用しているエミュPCSX2の起動に必須)
・「6ポケは完全に割りました」となぜか6ポケだけ認める
・「今後も割ってないとは証明できない」←ソフトや配信環境の写真あげるなりやろうと思えば出来る
加藤純一割れ情報まとめ
https://www65.atwiki.jp/kassanwiki/pages/18.html
・私的使用目的での吸い出し複製はセーフ→配信で使用し広告収入を得ているため違法になる可能性あり(著作権法30条)
・PSPソフトはUMDにコピーガードがかかっているため、吸い出し機を使うと技術的保護手段の回避に当たり違法になる(2012年より)
・見せたGB吸い出し機GB TRANSFERER2はWindowsVista以降のOSでは動作しない
・もう売ってないと強調したGB TRANSFERER2とSMS4はamazonや楽天で普通に買える
・SFC吸い出し機がない(まだ見せてない)
・米国版マリオワールドのカセットがない(VIPマリオ作成に必要)
・Super Mario World(USA)のファイルは配信上に映る
・高橋名人の冒険島が海賊版タイトル画面
・20分でDQMJ2買ってきて吸い出して配信開始
・DQMJ2起動は偽トロを持っていたいにもかかわらずDSエミュのDeSmuMEを使用しているのが配信に映る(2017年7月)
(2016年12月に視聴者のみくにから偽トロを貰っている)
・PC内にあったパワプロ9とSFCソフトの名前が違法UPされたものと同じ
・PS2のBIOS吸い出し機がない(使用しているエミュPCSX2の起動に必須)
・「6ポケは完全に割りました」となぜか6ポケだけ認める
・「今後も割ってないとは証明できない」←ソフトや配信環境の写真あげるなりやろうと思えば出来る
加藤純一割れ情報まとめ
https://www65.atwiki.jp/kassanwiki/pages/18.html
213名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-Hmcn)
2023/10/27(金) 13:41:16.14ID:dAGvfjerd いや、アマゾンで翌日に届く吸い出し機売ってるのに
割れと偽善者しかいないは視野狭すぎだろ
割れと偽善者しかいないは視野狭すぎだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011f-ANn9)
2023/10/27(金) 14:28:39.08ID:gtib2puV0 割れ厨ってすぐ正当化しようとしてくるよなw
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a8e-SPs2)
2023/10/27(金) 15:17:31.38ID:w3xnsvxO0 お、おう
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ec5-prFB)
2023/10/27(金) 15:28:41.72ID:1WzX0ZaT0 持ってるソフトはDLしていいと思ってる。個人的には
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ab2-VnBG)
2023/10/27(金) 18:16:58.67ID:EJn3+OL/0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd02-prFB)
2023/10/27(金) 19:03:16.58ID:fz5zeIYG0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ab2-VnBG)
2023/10/27(金) 19:56:38.08ID:EJn3+OL/0 >>218
どうぞ ご自由に
どうぞ ご自由に
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4156-Hmcn)
2023/10/27(金) 20:29:43.31ID:na6ivSIN0 とりあえず通報しといたけど
どうせ警察動かないんだろうなぁ
どうせ警察動かないんだろうなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2916-zW/F)
2023/10/28(土) 22:02:48.85ID:A87T9oX90 被害届も出てないのに警察が動く要因がない
つか、この十数年逮捕者がいないことでお察しですわ
ちなみに自首したやつがいたけど逮捕してもらえなくて追い返された事例があるぞw
つか、この十数年逮捕者がいないことでお察しですわ
ちなみに自首したやつがいたけど逮捕してもらえなくて追い返された事例があるぞw
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-gCdM)
2023/10/29(日) 00:26:03.96ID:WjCh3MxQ0 そんなんで動く暇あるならもっと取り締まるべき案件いっぱいあるだろうに。
ネットだけでも今じゃ表より闇の方がずっと深いし。
ネットだけでも今じゃ表より闇の方がずっと深いし。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-xa/7)
2023/10/29(日) 11:38:31.49ID:1nhI6ma/0 そもそもなんでROMをバラ撒いてるのか考えてみるといいんだろうな
本来は苦労してネットにROMをうpなんかしても何の得もないはずなのに
本来は苦労してネットにROMをうpなんかしても何の得もないはずなのに
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f3f6-ceWw)
2023/10/29(日) 13:01:37.64ID:HdJRd9Jv0NIKU >>223
何の為?知ってるなら無知な私に教えて下さい。必要であれば有り難く使わせて頂くので
何の為?知ってるなら無知な私に教えて下さい。必要であれば有り難く使わせて頂くので
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 81b1-gCdM)
2023/10/29(日) 14:42:05.35ID:6rYNGvMS0NIKU 頑張っていいチューバーになれよ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3ee-H9h+)
2023/10/29(日) 19:05:48.86ID:nhgXnEiC0NIKU エロゲうpしてた底辺アルバイターが神扱いされて気持ちよかったって言ってたな
まぁそういう事なんだろ
まぁそういう事なんだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 81b1-xa/7)
2023/10/29(日) 21:17:13.17ID:1nhI6ma/0NIKU 全てのROMを吸い出してうpするのにどのくらい時間とコストかかるんだろうな?
まあ個人じゃ無理だってのはどんなに頭の腐ったバカでもわかるわな
まあ個人じゃ無理だってのはどんなに頭の腐ったバカでもわかるわな
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19eb-P6Dq)
2023/10/30(月) 06:44:57.09ID:jUSmGpFk0 個人利用でもコピーガードを外しコピーすることは私的複製に認められず違法
2012年著作権法改正によりアクセスガード(コントロール)にも範囲を広げた
違法ダウンロードに関しては2009年の改正から変わらず違法
エミュレータの使用自体は犯罪ではない
現物の有無に関わらずコピーガードのかかっている
PS2のBIOSやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法
PS2エミュを使用する場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト
2012年著作権法改正によりアクセスガード(コントロール)にも範囲を広げた
違法ダウンロードに関しては2009年の改正から変わらず違法
エミュレータの使用自体は犯罪ではない
現物の有無に関わらずコピーガードのかかっている
PS2のBIOSやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法
PS2エミュを使用する場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d949-K8N3)
2023/10/30(月) 12:28:00.83ID:SiRm0/7H0 90年代の北米ではあまりに早くあらゆるCDがMP3になって公開されちゃって音楽産業が一時崩壊の危機に追い込まれた
一体誰がこんな事をって調べたドキュメンタリーがある
「誰が音楽をタダにした」
ノースカロライナの片田舎に音源データからCDプレスの原盤を作る工場があって、全く目立たない工場だがアメリカのほぼ全てのCD原盤がそこで製造されていた
そこで働いていた一職人が毎日流れてくるCD原盤用の音源データをMP3にしてNapsterに上げていたのが、当時の海賊音源の9割以上の一次流出元だった
彼はそれを誰にも言わず、しかしネット上では彼のハンドル名はは神として崇められていたが何も報酬は受けていなかったそうだ
一体誰がこんな事をって調べたドキュメンタリーがある
「誰が音楽をタダにした」
ノースカロライナの片田舎に音源データからCDプレスの原盤を作る工場があって、全く目立たない工場だがアメリカのほぼ全てのCD原盤がそこで製造されていた
そこで働いていた一職人が毎日流れてくるCD原盤用の音源データをMP3にしてNapsterに上げていたのが、当時の海賊音源の9割以上の一次流出元だった
彼はそれを誰にも言わず、しかしネット上では彼のハンドル名はは神として崇められていたが何も報酬は受けていなかったそうだ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-oF/Z)
2023/10/30(月) 12:38:32.47ID:9MtJEHla0 信じるのは自由
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-oF/Z)
2023/10/30(月) 12:41:35.23ID:9MtJEHla0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1973-K8N3)
2023/10/30(月) 12:43:49.11ID:7cUTEopa0 >>231
ソース元を明らかにしてるんだから読んでから判断したら?
ソース元を明らかにしてるんだから読んでから判断したら?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-oF/Z)
2023/10/30(月) 12:45:12.43ID:9MtJEHla0 底辺のガス抜きとか?
底辺はガス(不満)がたまるとすぐ子供を作るからな
その結果人口が増え過ぎれば戦争でもやって減らすしかなくなる
その手間に比べれば違法ロムなんて可愛いもんだ
底辺はガス(不満)がたまるとすぐ子供を作るからな
その結果人口が増え過ぎれば戦争でもやって減らすしかなくなる
その手間に比べれば違法ロムなんて可愛いもんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b12d-S1u0)
2023/10/30(月) 13:48:30.85ID:2bV3pOi60 程度の問題なのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8169-CP9B)
2023/10/31(火) 20:30:01.88ID:j8LFTC480HLWN Silent Hillを動かしてみたらDuckよりSwanの方が軽くてビックリした
そんなこともあるんだねぇ
そんなこともあるんだねぇ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9de-mqT3)
2023/11/01(水) 15:43:31.70ID:uRjte2Ve0 >>228
サターンのディスクにコピーガードなんてあったっけ?
サターンのディスクにコピーガードなんてあったっけ?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b73-uEWs)
2023/11/01(水) 16:11:00.76ID:ba1EeiVy0 >>236
リングガードなかったっけか
リングガードなかったっけか
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Fbr+)
2023/11/01(水) 16:44:14.19ID:HA/wVXnqM ps1と同様、それがないとサターンのドライブが読み取りを拒否するだけで、
一般的というか狭義のコピーガードではないよね
一般的というか狭義のコピーガードではないよね
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM15-uEWs)
2023/11/01(水) 17:15:32.33ID:6CcDmtjTM 広義のコピーガードですね、で終わる話だな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-H9h+)
2023/11/01(水) 17:23:19.98ID:4BAfjRU00 コピーガードの部分(サターンリング)はエミュでは関係ないから
そこはコピーしないしコピーできないよね
エミュではコピプロテクトじゃない部分をコピー
実機上のプロテクトだからそこをコピーすればど実機でも出来るけど
そこはコピーしないしコピーできないよね
エミュではコピプロテクトじゃない部分をコピー
実機上のプロテクトだからそこをコピーすればど実機でも出来るけど
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-UvEy)
2023/11/01(水) 19:18:00.09ID:Kz1XDdBT0 すいません
AIサービスの翻訳がうまくいきません
デフォルトなのが悪いのでしょうか?
Google翻訳にしたいのですがコピー貼り付けする方法ってありませんか?
AIサービスの翻訳がうまくいきません
デフォルトなのが悪いのでしょうか?
Google翻訳にしたいのですがコピー貼り付けする方法ってありませんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-UvEy)
2023/11/01(水) 19:18:04.70ID:Kz1XDdBT0 すいません
AIサービスの翻訳がうまくいきません
デフォルトなのが悪いのでしょうか?
Google翻訳にしたいのですがコピー貼り付けする方法ってありませんか?
AIサービスの翻訳がうまくいきません
デフォルトなのが悪いのでしょうか?
Google翻訳にしたいのですがコピー貼り付けする方法ってありませんか?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-H9h+)
2023/11/02(木) 12:03:21.08ID:sw/ys+fh0 Power ToysというMicrosoft公式のシステムユーティリティに入っているText Extractorを使ってるが
翻訳サイト(google,DeepL)にそのまま貼り付けても上手く翻訳されないよね
文章の途中で改行されてると変になる
海外のゲームをしているならAIサービスでやった方が便利だけど
ちょっと翻訳するだけなら Text Extractorで俺は十分
翻訳サイト(google,DeepL)にそのまま貼り付けても上手く翻訳されないよね
文章の途中で改行されてると変になる
海外のゲームをしているならAIサービスでやった方が便利だけど
ちょっと翻訳するだけなら Text Extractorで俺は十分
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d98e-HnU6)
2023/11/02(木) 17:29:17.07ID:jlav8W3/0 https://i.imgur.com/k6jSfFh.jpg
自分はいつもfpsとメモリ使用の表記を出しているのだけれど赤矢印の方だけ消す方法ってあります?
色々試してみたけど青矢印タブ側だけは消せるけど赤矢印の方だけを消すことができないです
自分はいつもfpsとメモリ使用の表記を出しているのだけれど赤矢印の方だけ消す方法ってあります?
色々試してみたけど青矢印タブ側だけは消せるけど赤矢印の方だけを消すことができないです
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-H9h+)
2023/11/02(木) 19:27:16.25ID:sw/ys+fh0 >>244
設定→ユーザインタフェース→OSDディスプレイ→OSD通知→
→"グラフィックウィジェット"をオフ
→"通知の表示位置(水平方向)"を1.00
要は表示する位置や大きさを変えて見えないようにすれば良い
もちろん、他のメッセージ(一時停止や早送りなど)だけは表示させたいというのは出来ない
設定→ユーザインタフェース→OSDディスプレイ→OSD通知→
→"グラフィックウィジェット"をオフ
→"通知の表示位置(水平方向)"を1.00
要は表示する位置や大きさを変えて見えないようにすれば良い
もちろん、他のメッセージ(一時停止や早送りなど)だけは表示させたいというのは出来ない
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9c9-HnU6)
2023/11/02(木) 19:40:49.19ID:jlav8W3/0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-wdyj)
2023/11/04(土) 18:56:28.83ID:o7AwsO5y0 >>136
infoファイルもchdを追加して使えるようになったね
infoファイルもchdを追加して使えるようになったね
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMd6-A3Bi)
2023/11/04(土) 19:28:46.47ID:S6VF7ausM isoってmamw付属のやつでchd化できる?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-wdyj)
2023/11/05(日) 06:47:53.00ID:iZebf9n50 付属のchdmanで出来る
ググれば変換バッチも見つかるからお手軽にできるよ
ググれば変換バッチも見つかるからお手軽にできるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-wdyj)
2023/11/05(日) 07:44:49.56ID:tfMfOSeJ0 >>249
PSPはCD-ROMじゃないので圧縮するコマンドは
createcdじゃなくてcreatedvdの方が良いらしい
こだわるのならPS1をchdにしていた人や
chdmanのフロントエンドを使った人はそこを注意
PSPはCD-ROMじゃないので圧縮するコマンドは
createcdじゃなくてcreatedvdの方が良いらしい
こだわるのならPS1をchdにしていた人や
chdmanのフロントエンドを使った人はそこを注意
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMd6-A3Bi)
2023/11/05(日) 09:03:12.00ID:cvejVq9gM252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a6-/9BA)
2023/11/05(日) 14:11:03.89ID:ScAB9YfJ0 翻訳うまくいかないな
海外のマリオRPGとクロノのハックロムやりたかったんだけど
英語だと何言ってるかわらかん
海外のマリオRPGとクロノのハックロムやりたかったんだけど
英語だと何言ってるかわらかん
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-wdyj)
2023/11/05(日) 17:22:34.81ID:tfMfOSeJ0254sage (ワッチョイ 4218-jfG6)
2023/11/08(水) 22:59:24.60ID:B5aC3Kx20 ディスク複数あるタイプのゲームでいまいちわからないんだけど
交換指示が出たら
メニュー→ディスク設定→ディスク取り出し(仮にディスク3)→新規ディスクを読み込む(仮にディスク1)→
ディスクインデックスからディスク1を選択→ディスクイメージを挿入
で合ってる?
交換指示が出たら
メニュー→ディスク設定→ディスク取り出し(仮にディスク3)→新規ディスクを読み込む(仮にディスク1)→
ディスクインデックスからディスク1を選択→ディスクイメージを挿入
で合ってる?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1914-V9DD)
2023/11/09(木) 01:32:55.36ID:HMJs3KPw0 ディスク交換はできても2ドライブ同時使用ができないのがレトロPCエミュレータとしては使い物にならんのよね
ディスク周りのインターフェイスも特に解りにくくなってるし
その辺は機種専用のエミュレータに一日の長があるな
ディスク周りのインターフェイスも特に解りにくくなってるし
その辺は機種専用のエミュレータに一日の長があるな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b2ab-I4lW)
2023/11/09(木) 11:16:20.14ID:kBzxsOsb0 >>255
わかるわー、Androidで独立したアプリ出して欲しいんだがな。
わかるわー、Androidで独立したアプリ出して欲しいんだがな。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427a-jfG6)
2023/11/09(木) 20:35:14.39ID:bt3Eg1xO0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-wdyj)
2023/11/09(木) 22:01:20.98ID:pGDFzqQf0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427a-jfG6)
2023/11/10(金) 01:52:50.64ID:DBfXBEBw0 ち、ちなみにドリームキャストだと?サクラ大戦用に導入したんだけどできやしねぇ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-wdyj)
2023/11/10(金) 08:03:04.98ID:lgo7u6fa0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-wdyj)
2023/11/10(金) 23:47:15.10ID:00UZiS2+0 android版でmame2015を入れたいのにコアがダウンロードリストになかったから別ので保存していた
バックアップファイルコピーして復元試したけどインストールしてるって出てるのにコアのロード失敗って出る
バックアップって機種依存?
バックアップファイルコピーして復元試したけどインストールしてるって出てるのにコアのロード失敗って出る
バックアップって機種依存?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f81-huHC)
2023/11/11(土) 01:21:04.81ID:DoPxPN3R0 32bit版と64bit版の違いとかそういうのじゃないの
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 7fbf-XI6K)
2023/11/11(土) 11:58:23.85ID:EhHuKcGs01111 「バックアップできる」ことが「動作する」ってことと全く無関係なのでは?
コアもその当時のRetroArchやOSの不具合前提でつくられてるだろうからRetroAchが改善されれば、私は動作しないのも仕方ないことだと前向きに受け止めるかなw
機種依存って書かれてるからRetroArchやOSは当時と違うようですし。私なら「年」付きコアなら尚更そう考えちゃいそう
コアもその当時のRetroArchやOSの不具合前提でつくられてるだろうからRetroAchが改善されれば、私は動作しないのも仕方ないことだと前向きに受け止めるかなw
機種依存って書かれてるからRetroArchやOSは当時と違うようですし。私なら「年」付きコアなら尚更そう考えちゃいそう
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 7fc0-l1cq)
2023/11/11(土) 12:27:14.91ID:uw7PRBLn01111 機種依存ってwindows用コアをAndroidにインストールしたのかとオモタヨ…
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 7f18-gzdM)
2023/11/11(土) 21:39:42.33ID:4IKbajcw01111266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f07-/6nC)
2023/11/11(土) 23:18:41.70ID:5e5wWi3T0 >>265
設定の「メニュー表示中はコンテンツを一時停止する」をOFFにしっておけば楽
設定の「メニュー表示中はコンテンツを一時停止する」をOFFにしっておけば楽
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-XI6K)
2023/11/13(月) 00:14:54.66ID:y1DrnOjx0 f1でメニュー出して一時停止してる間はゲーム内でのプレイ時間カウントも止まってますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f58-tH1z)
2023/11/13(月) 01:02:18.28ID:gBZYqI4Z0 >>267
そんなもん自分で試せるやろ
そんなもん自分で試せるやろ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-7K8N)
2023/11/14(火) 06:10:06.19ID:ZyB7n4Kb0 エミュレーターにアーケードカードというものは無いのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-7K8N)
2023/11/14(火) 06:37:33.60ID:ZyB7n4Kb0 「コアをロード」何の意味もねえ
BIOSのロードだろやるならよ
BIOSのロードだろやるならよ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-6i5F)
2023/11/14(火) 11:52:18.40ID:jgkUP6MG0 >>270
そのコアで使えるBIOS調べたりMAME Current CoreならMAMEのバージョン調べたり出来るから一定の意味はある
そのコアで使えるBIOS調べたりMAME Current CoreならMAMEのバージョン調べたり出来るから一定の意味はある
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Zoup)
2023/11/14(火) 18:11:22.18ID:asW+1ihy0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff19-Ad4z)
2023/11/14(火) 20:32:56.87ID:3mtchbjS0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f11-YuPk)
2023/11/14(火) 21:42:34.36ID:4iMe1W3V0 無言で突然画像貼るヤツ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-XI6K)
2023/11/15(水) 00:46:41.10ID:/05U9Xj40 dualshock4とUSB Wireless Adaptor使ってて、普通にプレイはできるんだけど
ホットキーとかのボタン割り当て(ボダン押して数秒待つやつ)が、押しても何も
割り当てられずそのままになってしまう
なんとか割り当てられないかな?
ホットキーとかのボタン割り当て(ボダン押して数秒待つやつ)が、押しても何も
割り当てられずそのままになってしまう
なんとか割り当てられないかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-9SQs)
2023/11/15(水) 00:55:10.48ID:w2gZljBY0 いつまで経っても連射機能の設定が微妙w
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb5-RYZQ)
2023/11/15(水) 02:17:50.66ID:opMJ3Vth0 Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-fnmf)
2023/11/15(水) 02:55:52.42ID:19VQ/mRN0 >>277
サンキュー試してみる
サンキュー試してみる
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fb1-knyk)
2023/11/15(水) 04:11:33.29ID:My34CmyX0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-7K8N)
2023/11/15(水) 04:36:48.69ID:w4RifGN80 アーケードカードの設定が見当たらん
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-7K8N)
2023/11/15(水) 05:02:38.95ID:w4RifGN80 なんでウィンドウ表示だとメニューまで小さくなるんだ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-IVtr)
2023/11/15(水) 07:55:45.17ID:jfrQlGff0 >>277
やる価値ありそう
やる価値ありそう
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-Zoup)
2023/11/15(水) 08:12:40.80ID:ybK3HoQ40 死ねよ割れ厨
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMc3-Nsx/)
2023/11/15(水) 08:23:44.88ID:IVROMXH0M285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f14-hNID)
2023/11/15(水) 08:50:04.33ID:3ssdiNo60286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f14-hNID)
2023/11/15(水) 08:50:25.14ID:3ssdiNo60 >>281
サイズ大きくしとけ
サイズ大きくしとけ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Zoup)
2023/11/15(水) 09:58:55.69ID:p5wHLopR0 >>275
ボタン割り当ては
初期設定のままだと1秒間"押し続け"ないとダメですよ?
ダメな場合は
設定→"入力→バインド設定時のホールド期間"を0にしてボタン割り当てをする
これでダメなら設定ファイルに直接書き込む
押し続けて設定が出来ないのならRetroArchの不具合か
パッドの不具合だと思うけど
ボタン割り当ては
初期設定のままだと1秒間"押し続け"ないとダメですよ?
ダメな場合は
設定→"入力→バインド設定時のホールド期間"を0にしてボタン割り当てをする
これでダメなら設定ファイルに直接書き込む
押し続けて設定が出来ないのならRetroArchの不具合か
パッドの不具合だと思うけど
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Zoup)
2023/11/15(水) 10:01:41.89ID:p5wHLopR0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-7K8N)
2023/11/15(水) 10:17:02.61ID:w4RifGN80 設定がないなんて空虚やなアーケードカード 選ぶこともできん
guiの大きさまで変わることないやろ何やねこれは
相変わらずネオジオCDのコア読み込めんな
guiの大きさまで変わることないやろ何やねこれは
相変わらずネオジオCDのコア読み込めんな
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Lcu7)
2023/11/15(水) 10:34:30.99ID:qBl3fTDd0 ブラウン管でVGA解像度で遊んでる人もいるかもしれない
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-7K8N)
2023/11/15(水) 15:30:26.42ID:w4RifGN80 ウーン…
何でもそろってていいエミュなんだけどな
何でもそろってていいエミュなんだけどな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fc1-hNID)
2023/11/15(水) 20:33:15.21ID:3ssdiNo60 エミュじゃないけどな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Zoup)
2023/11/16(木) 18:55:29.53ID:NS3ly5Xg0 >>275
https://github.com/libretro/RetroArch/pull/15909
アナログが少し入力されていると割り当てが出来ないみたいで
"バインド設定時のホールド期間"
https://github.com/libretro/RetroArch/pull/15909
アナログが少し入力されていると割り当てが出来ないみたいで
"バインド設定時のホールド期間"
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Zoup)
2023/11/16(木) 18:57:45.46ID:NS3ly5Xg0 >>275
https://github.com/libretro/RetroArch/pull/15909
アナログが少し入力されていると割り当てが出来ないみたいで
"バインド設定時のホールド期間"を0にしないとダメみたいですね
RetroArchのデフォルトの設定も0に変えたみたいです
https://github.com/libretro/RetroArch/pull/15909
アナログが少し入力されていると割り当てが出来ないみたいで
"バインド設定時のホールド期間"を0にしないとダメみたいですね
RetroArchのデフォルトの設定も0に変えたみたいです
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-XI6K)
2023/11/17(金) 23:32:23.63ID:Kp+bouUP0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Zoup)
2023/11/17(金) 23:49:29.33ID:BRs9SCtl0297名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 22ad-ekUX)
2023/11/20(月) 21:39:45.42ID:GGcI4Img0HAPPY サターンエミュってどれが一番いいの?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/21(火) 10:51:49.72ID:YuqvP2SW0 このエミュって元エミュにあったそれぞれの設定が
なくなったり激減してるよな、なんの為のコアなんだ
なくなったり激減してるよな、なんの為のコアなんだ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-t7+f)
2023/11/21(火) 11:01:59.90ID:l7+7XP5Qr 単独エミュレータ使いこなせない情弱用フロントエンドだからしゃーない
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e6-j+tp)
2023/11/21(火) 11:15:11.15ID:Q4+6koOe0 俺はこのフロントエンド面倒で使えないわ。linuxにlibretroコア組み込んだやつが楽すぎて。
batocera最高。
batocera最高。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-tE+F)
2023/11/21(火) 11:47:46.72ID:ve5KxpFa0 レトロアーチからDLできるメガCDのチートコードなんだけど、USAってなってるの日本版でも使えないのかな?
北米版?と日本版だとコード違うのかな?
メガドラ(ROM)の場合、北米版?のコードでも日本版でも使えるのあるよね
北米版?と日本版だとコード違うのかな?
メガドラ(ROM)の場合、北米版?のコードでも日本版でも使えるのあるよね
302名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-+6qC)
2023/11/21(火) 11:55:01.44ID:iJGfET9Kd まずは試そうぜ?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-tE+F)
2023/11/21(火) 12:14:05.33ID:ve5KxpFa0 試したいんだけど、ソフト持ってないんだ・・・
RPGだから、チートで楽々クリアしたいだけど、使えるならこれからソフト買おうかなと
使えないなら、メガドラミニ2に入ってるから、そっちで遊べば良いかなと
ちなみにソフトはルナザシルバースター
RPGだから、チートで楽々クリアしたいだけど、使えるならこれからソフト買おうかなと
使えないなら、メガドラミニ2に入ってるから、そっちで遊べば良いかなと
ちなみにソフトはルナザシルバースター
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e6-j+tp)
2023/11/21(火) 12:20:23.40ID:Q4+6koOe0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 06:15:49.20ID:QoIuMOe90 ふと思ったのだがゲームボーイエミュで残像を作り出せるということは
キャンセルもできるということで
実機はオンになっていたんじゃないか?
キャンセルもできるということで
実機はオンになっていたんじゃないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 06:16:47.06ID:QoIuMOe90 異様なくらいすげー残像でるよなGB実機て
あえて作り出していた残像表現だったりしてな
あえて作り出していた残像表現だったりしてな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ea9-C4KX)
2023/11/22(水) 08:00:12.34ID:M8WPtM2t0 実機で残像が出るのは当時の液晶技術の限界でドットごとの色の変化(応答速度)が遅かったから
これを逆手に取ってグラフィックを高速点滅させ擬似的に半透明っぽく表示させるソフトもあった
今の液晶じゃそんなことはまず起こらないがエミュはソフトでハードの特性を再現して本来の描画に近づけている
ちなみにVCやSwitch Onlineなんかもその辺が再現されるようROMに調整が入っている
これを逆手に取ってグラフィックを高速点滅させ擬似的に半透明っぽく表示させるソフトもあった
今の液晶じゃそんなことはまず起こらないがエミュはソフトでハードの特性を再現して本来の描画に近づけている
ちなみにVCやSwitch Onlineなんかもその辺が再現されるようROMに調整が入っている
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-BX8X)
2023/11/22(水) 09:00:06.01ID:wHvfMxiAM >>305
実機でオンになってるって…w
実機でオンになってるって…w
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad81-XEdp)
2023/11/22(水) 09:22:17.47ID:4T0S+1Kk0 とんでもない馬鹿が出現
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 09:47:08.36ID:QoIuMOe90 実機でプレイしたことない奴と馬鹿には分からんよ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-XEdp)
2023/11/22(水) 09:53:38.31ID:tbhrYEMjM うわぁ...マジモンだw
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 09:54:32.03ID:QoIuMOe90313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 09:58:12.45ID:QoIuMOe90314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f95e-8oJ/)
2023/11/22(水) 09:58:45.64ID:VGxVkSaA0 落ち着けおじさん
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 258f-Z1cb)
2023/11/22(水) 10:00:46.69ID:rdX6GzZm0 長文ガイジが4ST並みに煽り耐性なくて草生える
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 10:21:06.04ID:QoIuMOe90317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ca-jMfl)
2023/11/22(水) 10:45:17.33ID:nFPlrBzW0 自分を賢いと思ってる間抜けって見ててつらいものがあるな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-+6qC)
2023/11/22(水) 11:28:07.14ID:d4LJRLHtd キモいオタクの典型
自分の知識が絶対正義
他人の意見は否定的
弱いくせに沸点温度は低い
変にくどい
こういつ奴等がオタク=キモい文化を引き継いで後世に残していってる。
自分の知識が絶対正義
他人の意見は否定的
弱いくせに沸点温度は低い
変にくどい
こういつ奴等がオタク=キモい文化を引き継いで後世に残していってる。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 12:14:14.29ID:QoIuMOe90 人煽ってる奴スルーして落ち着けとはどういう理屈だおい!!
320名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H05-14at)
2023/11/22(水) 13:02:56.18ID:Vs/+suOpH 誰かカンガルーのAAくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-ekUX)
2023/11/22(水) 13:37:34.95ID:DNa9LiGk0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-ekUX)
2023/11/22(水) 13:39:07.29ID:DNa9LiGk0 >>305
"安い"液晶を採用したので
残像が激しいのは安い液晶自体の欠点なだけだよ
エミュに残像を残す機能を見つけたので、そういう発想になったのか知らないけど
発想が独特ですね(悪い意味じゃないよ)
地球解放軍ジアースなどは
この残像を生かして多重スクロールに見た目がなるようにしているのだけど
液晶の欠点を生かしているだけなので
スーパーゲームボーイなど液晶を使ってない機器でやると
ちらついているだけで上手く表現できないらしいよ
"安い"液晶を採用したので
残像が激しいのは安い液晶自体の欠点なだけだよ
エミュに残像を残す機能を見つけたので、そういう発想になったのか知らないけど
発想が独特ですね(悪い意味じゃないよ)
地球解放軍ジアースなどは
この残像を生かして多重スクロールに見た目がなるようにしているのだけど
液晶の欠点を生かしているだけなので
スーパーゲームボーイなど液晶を使ってない機器でやると
ちらついているだけで上手く表現できないらしいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM79-BX8X)
2023/11/22(水) 14:17:19.46ID:qynhVHFGM >>320
ここにカンガルーはいない、ってやつか
ここにカンガルーはいない、ってやつか
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 17:05:54.63ID:QoIuMOe90 気持ち悪いやつがいるな
この世から消えればいいのに
この世から消えればいいのに
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 17:13:58.18ID:QoIuMOe90 >>322
通りいっぺんの情報は持ってますよコチラも
TFT液晶などの欠点を減らした製品が都合よく後から出てくるのはなぜだと思いますか
あまりにも不自然でしょうタイミングが良すぎる
何十年も間が空くのならいざしらず
通りいっぺんの情報は持ってますよコチラも
TFT液晶などの欠点を減らした製品が都合よく後から出てくるのはなぜだと思いますか
あまりにも不自然でしょうタイミングが良すぎる
何十年も間が空くのならいざしらず
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/22(水) 17:15:03.48ID:QoIuMOe90327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 22a7-X6xJ)
2023/11/22(水) 17:47:47.44ID:q12NRLAC0 妄想がはげしいな。取り敢えず落ち着きたまえ。便所の落書きに腹を立てても良いことありませんよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25db-j+tp)
2023/11/22(水) 17:51:36.53ID:ChJcHGaX0 >>327
さわらん方がいいと思うよ。こういうタイプはスレの存続に関わるぐらいヤバい。
さわらん方がいいと思うよ。こういうタイプはスレの存続に関わるぐらいヤバい。
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-ekUX)
2023/11/22(水) 17:55:33.01ID:DNa9LiGk0 "ワッチョイ 〇〇93-"さんの書き込みを見ると
言葉が足りないだけなのか
思考が違いすぎるのか意味が分からない
言葉が足りないだけなのか
思考が違いすぎるのか意味が分からない
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dde-ykaO)
2023/11/22(水) 18:05:46.81ID:QtWGPi080 GB実機を知ってるということは間違いなく高齢だから
単純に病気なんだろう
単純に病気なんだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-t7+f)
2023/11/22(水) 18:41:12.08ID:ICEJ8/fy0 病気扱いしてる方も高齢だけどな
今どき5chに入り浸ってる奴なんて社会不適合しかいないんだから仲良くしろよ
今どき5chに入り浸ってる奴なんて社会不適合しかいないんだから仲良くしろよ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-+6qC)
2023/11/22(水) 20:07:44.15ID:d4LJRLHtd 平和&過疎スレ程変な奴が現れると総出でおもちゃにされるだけ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d45-PDsR)
2023/11/22(水) 22:42:15.44ID:aSLXGcob0 いや93-の言ってる事は正しいよ
今の液晶も残像出まくりでそれを補正するのに一度黒い画面を表示してリセットする残像消し仕様だと
実際60FPSだと30FPSしか表示できない、だから120FPSでやっと60FPS相当にしか表示できない
最近自称ゲーム用液晶でやたらFPS上げるのはリセット回数を増加させるため
残像が無い様に感じるだけで実際には応答FPSと表示FPSでは差が出る
表示構造上残像の無い液晶は存在しない、感じにくいだけ
今の液晶も残像出まくりでそれを補正するのに一度黒い画面を表示してリセットする残像消し仕様だと
実際60FPSだと30FPSしか表示できない、だから120FPSでやっと60FPS相当にしか表示できない
最近自称ゲーム用液晶でやたらFPS上げるのはリセット回数を増加させるため
残像が無い様に感じるだけで実際には応答FPSと表示FPSでは差が出る
表示構造上残像の無い液晶は存在しない、感じにくいだけ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21eb-F12Z)
2023/11/22(水) 23:13:32.95ID:CV9mcjSE0 つまり実機知らないのに書いちゃったの?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/23(木) 01:06:01.07ID:eAkSHgpg0 安価もない単発レスやめろ時間のムダだ
横幅が少ないゲームってあるだろ?このエミュやってるとよく分かるはずだな
これは縦に長い方眼紙を使っていた人間たちのせいだ
ファミコンは ナムコ 遠藤雅伸
PCエンジンは ハドソン 岩崎啓眞
ゲーム業界の後先など考えないペテン師たちだ
自分たちだけ良ければ他制作会社が苦労して駄作を生み出しても一向に構わないという連中だ
この画像みてしらばっくれるやつは全く完全に同じ類の人種
以前このスレにもいた
https://i.imgur.com/1AtuLDo.jpg
横幅が少ないゲームってあるだろ?このエミュやってるとよく分かるはずだな
これは縦に長い方眼紙を使っていた人間たちのせいだ
ファミコンは ナムコ 遠藤雅伸
PCエンジンは ハドソン 岩崎啓眞
ゲーム業界の後先など考えないペテン師たちだ
自分たちだけ良ければ他制作会社が苦労して駄作を生み出しても一向に構わないという連中だ
この画像みてしらばっくれるやつは全く完全に同じ類の人種
以前このスレにもいた
https://i.imgur.com/1AtuLDo.jpg
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/23(木) 01:08:22.25ID:eAkSHgpg0 ファミコン、PCエンジン、よりにもよってスーパーファミコンもだ
この方眼紙そっくりの画面比率になっている
この方眼紙そっくりの画面比率になっている
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21eb-F12Z)
2023/11/23(木) 01:13:49.00ID:CwxB4zlc0 その方眼紙を横向きで使ってる人は居なかったのかという疑問
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/23(木) 05:06:33.94ID:eAkSHgpg0 いなかったんだよそいつらのせいで
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-JGID)
2023/11/23(木) 05:07:50.73ID:eAkSHgpg0 ソニックチームはその日本人達を完全に無視し
すばらしい比率のゲームを作った
すばらしい比率のゲームを作った
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f939-t7+f)
2023/11/23(木) 05:50:21.13ID:E3vcIWCh0 つーかRetroArchってエミュレータじゃないんだけどな
勘違いしてる人多いけど
勘違いしてる人多いけど
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f975-3NAW)
2023/11/23(木) 06:46:23.17ID:QmkHSHtB0 ではスレッドのタイトル名を変更しなくてはいけないですね。マルチエミュレーター「RetroArch」
しばらく触って無いけどandroid用でコントローラーにキーボードのキーを割り当てれる様にはなったのかな?
懐かしのソーサリアンがやりたい。88版を
しばらく触って無いけどandroid用でコントローラーにキーボードのキーを割り当てれる様にはなったのかな?
懐かしのソーサリアンがやりたい。88版を
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe73-BX8X)
2023/11/23(木) 07:24:55.72ID:AwFqpNWU0 縦に長い方眼紙w
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ca-jMfl)
2023/11/23(木) 08:05:04.91ID:wgUI+kDS0 次から次へと頭おかしいのが集結してきてるなw
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f939-t7+f)
2023/11/23(木) 10:24:51.79ID:E3vcIWCh0 >>341
それは好きにすればええけど、公式がエミュレータじゃないと言ってるからな
それは好きにすればええけど、公式がエミュレータじゃないと言ってるからな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f939-t7+f)
2023/11/23(木) 10:32:23.01ID:E3vcIWCh0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916d-X6xJ)
2023/11/23(木) 12:30:10.71ID:2L3ybMU20 >>345
ごめん88版っていうか勝手移植のx68kの奴。確か2ドライブ使えたと思う。
switch互角コントローラや8bitdoのコントローラで割り当てようにもキーボードのキー項目が無かった。何処から変更するのよ?
ごめん88版っていうか勝手移植のx68kの奴。確か2ドライブ使えたと思う。
switch互角コントローラや8bitdoのコントローラで割り当てようにもキーボードのキー項目が無かった。何処から変更するのよ?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f939-t7+f)
2023/11/23(木) 14:07:33.22ID:E3vcIWCh0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 松屋「母の日は松屋」 ありがとう自民党… [667744927]
- おまえらwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】永野芽郁さん、さすがにかわいそう・・・ 数億数十億と言われている違約金は誰が払うんだよ😫😫 [862423712]
- 【速報】パキスタン、インドに弾道ミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW