JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。
□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」が日本語に設定されていなくても動作するようになりました
◆JaneXeno公式 http://janexeno.client.jp/ (試作品: https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm)
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう
□Jane Xeno Wiki
https://www23.atwiki.jp/janexeno/
◇別途インストールしたほうがいいモノ
正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software) (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
indy.fulgan.com - /SSL/ (httpsへのアクセスに必要)
https://indy.fulgan.com/SSL/
SQlite (Xenoに同梱、ただし少しVerが古いことがあり、必要に応じて導入)
https://www.sqlite.org/
□質問は別途質問スレが分かれているのでそちらへ
JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/
□前スレ
JaneXeno 77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/
JaneXeno 78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/25(火) 04:45:52.06ID:Hta8JhbD0
639名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 21:54:43.49ID:LMjdASEH0 書き込む度に確認でるのどうにかできないの?
2023/08/08(火) 21:59:32.92ID:MuNj4NGd0
>>639
出来るよ
出来るよ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 21:59:51.95ID:eepkBubN0 誤爆とかコテハンの警告外したら
642名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 22:37:40.15ID:LMjdASEH0 全部外してもまだ出てくるなりよ
2023/08/08(火) 22:42:19.44ID:M4AcUOLj0
通常の書き込みに確認なんて出てきたっけ?
もしかしたらメモ欄からの書き込み?
それなら設定の機能→メモ欄の書き込み時の確認だけど
もしかしたらメモ欄からの書き込み?
それなら設定の機能→メモ欄の書き込み時の確認だけど
644名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 22:44:24.77ID:LMjdASEH0 おお、あった
ありがとう
メモ欄以外から書き込める方法もあるんすか
ありがとう
メモ欄以外から書き込める方法もあるんすか
2023/08/08(火) 22:47:23.08ID:MrtZMXXW0
メモ欄ってもうちょっと使やすくなったらいいんだけどな
2023/08/08(火) 22:50:03.14ID:NrT5TsRV0
なにその具体例も出さないリクエスト
つかなんの不満も無いけど
つかなんの不満も無いけど
2023/08/08(火) 22:50:43.53ID:M4AcUOLj0
>>644
通常の書き込みはスレ欄のツールバーの鉛筆マーク(レス)のボタン
通常の書き込みはスレ欄のツールバーの鉛筆マーク(レス)のボタン
2023/08/08(火) 22:53:27.07ID:LMjdASEH0
ポップアップさせるんか
なんでメモの位置に通常の枠がないんや
なんでメモの位置に通常の枠がないんや
2023/08/08(火) 22:55:41.80ID:qNvvfg9G0
●Jane Style → Jane Xenoへの移行手引き書
64bit版Jane Xenoを利用する前提で説明します
32bit版Jane Xenoでも方法は同じですが、dll等それぞれ32bit版を選ぶ必要があります
●準備編※ダウンロードして解凍してください
①64bit版JaneXenoをダウンロードします※必要なのはJane2ch.exeだけで良い
https://janexeno.client.jp
②sqlite3.dll win64
https://www.sqlite.org/2023/sqlite-dll-win64-x64-3420000.zip
③bregonig.dll※X64フォルダに入っている bregonig.dll を選ぶ
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip
④openssl https://knowledge.broadcom.com/external/article/265006/
above版を選ぶ openssl_102zh-win64_12806_and_above_1682702316548.zip
必要なのは libeay32.dll と ssleay32.dll のふたつです
準備ができたら次へ↓
●まだJane Xenoを起動しないこと!!
①Jane Styleのフォルダをコピーして" Jane Xeno "にリネーム※念のためStyleのコピーはとっとけw
②準備編で用意した Jane2ch.exe、sqlite3.dll、bregonig.dll、libeay32.dll、ssleay32.dll を
リネームしたJane Xenoフォルダのルートにそのまま上書きします(Jane2ch.exeがあるところですよ)
③session.dat は last.dat にリネーム。session.dat.bak は last.bak にリネームします
④ReplaceStr.txt は一度消去するのが望ましいが「Beアイコンを表示する」記述は削除してください
※動作がおかしいと思ったらこいつが原因。一度空にして動作確認するのがいいかもね
64bit版Jane Xenoを利用する前提で説明します
32bit版Jane Xenoでも方法は同じですが、dll等それぞれ32bit版を選ぶ必要があります
●準備編※ダウンロードして解凍してください
①64bit版JaneXenoをダウンロードします※必要なのはJane2ch.exeだけで良い
https://janexeno.client.jp
②sqlite3.dll win64
https://www.sqlite.org/2023/sqlite-dll-win64-x64-3420000.zip
③bregonig.dll※X64フォルダに入っている bregonig.dll を選ぶ
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip
④openssl https://knowledge.broadcom.com/external/article/265006/
above版を選ぶ openssl_102zh-win64_12806_and_above_1682702316548.zip
必要なのは libeay32.dll と ssleay32.dll のふたつです
準備ができたら次へ↓
●まだJane Xenoを起動しないこと!!
①Jane Styleのフォルダをコピーして" Jane Xeno "にリネーム※念のためStyleのコピーはとっとけw
②準備編で用意した Jane2ch.exe、sqlite3.dll、bregonig.dll、libeay32.dll、ssleay32.dll を
リネームしたJane Xenoフォルダのルートにそのまま上書きします(Jane2ch.exeがあるところですよ)
③session.dat は last.dat にリネーム。session.dat.bak は last.bak にリネームします
④ReplaceStr.txt は一度消去するのが望ましいが「Beアイコンを表示する」記述は削除してください
※動作がおかしいと思ったらこいつが原因。一度空にして動作確認するのがいいかもね
2023/08/08(火) 22:55:57.76ID:jvbQAwoM0
>>644
鉛筆のアイコン
鉛筆のアイコン
2023/08/08(火) 22:56:11.52ID:qNvvfg9G0
●以下は使われないため削除する。入れててもゴミになるだけやで
Documentフォルダ
DeniedSPI.spi
IFJPEGX.spi※入れているなら削除
Jane2chexe.manifest
Jane2ch.ini※一部仕様が違うため削除が必要
JaneStyle.chm
JaneStyle.txt
Licence.txt
RecentlyClosed.dat
RecentlyRead.dat
RecentlyWrote.dat
SearchEnginelmg.bmp
SearchEngineList.ini※検索のガン細胞だそうだなw
Documentフォルダ
DeniedSPI.spi
IFJPEGX.spi※入れているなら削除
Jane2chexe.manifest
Jane2ch.ini※一部仕様が違うため削除が必要
JaneStyle.chm
JaneStyle.txt
Licence.txt
RecentlyClosed.dat
RecentlyRead.dat
RecentlyWrote.dat
SearchEnginelmg.bmp
SearchEngineList.ini※検索のガン細胞だそうだなw
2023/08/08(火) 22:56:41.91ID:qNvvfg9G0
●Jane Xenoを起動します
①ツール→設定→Doe→上から1、3、1、150にする
②ツール→設定→書き込み→「Shift+Enterで書き込み」にチェック
③ツール→設定→書き込み→「5ch.netにUTF-8で書き込む」にチェック
※2chプロクシを使っている場合は必ずOFFにすること!!これ重要です!!
④ツール→設定→あぼーん→Option↓
重要キーワードを含むレスを自動的にチェックする
自分の書き込みをマークする
自分への返信を通知する
※ここは自分に対する返信機能が不要なら無視して良い
⑤ツール→設定→画像→Beアイコンを表示する※この機能が要らないならオフでかまわない
⑥ツール→設定→基本→Doe→「スクロールを同期する」にチェック
⑦ツール→設定→外観→タブ色→「Style型」を選ぶ
⑧ツール→設定→外観→スタイル→スレ覧の背景を色分けする↓
奇数行239、239、255(Styleと同じになります)
偶数行254、255、255(Styleと同じになります)
⑨ツール→設定→外観→スタイル→ツールバーのグラデーション→メタリックがおすすめ
⑩ツール→キーコンフィグ更新→keyconf.iniを更新する※念のため
⑪ctrlを押しながら板一覧(B) → 板一覧更新します。→ HTTP/1.1 200 OK と出れば完了です
⑫ツール → 高速Mergeの最適化を実行
●以下は設定していないと向けです。画像表示に必要となる
ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上
ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
まだあるが動作には問題ない・・・はず・・・たぶんw
①ツール→設定→Doe→上から1、3、1、150にする
②ツール→設定→書き込み→「Shift+Enterで書き込み」にチェック
③ツール→設定→書き込み→「5ch.netにUTF-8で書き込む」にチェック
※2chプロクシを使っている場合は必ずOFFにすること!!これ重要です!!
④ツール→設定→あぼーん→Option↓
重要キーワードを含むレスを自動的にチェックする
自分の書き込みをマークする
自分への返信を通知する
※ここは自分に対する返信機能が不要なら無視して良い
⑤ツール→設定→画像→Beアイコンを表示する※この機能が要らないならオフでかまわない
⑥ツール→設定→基本→Doe→「スクロールを同期する」にチェック
⑦ツール→設定→外観→タブ色→「Style型」を選ぶ
⑧ツール→設定→外観→スタイル→スレ覧の背景を色分けする↓
奇数行239、239、255(Styleと同じになります)
偶数行254、255、255(Styleと同じになります)
⑨ツール→設定→外観→スタイル→ツールバーのグラデーション→メタリックがおすすめ
⑩ツール→キーコンフィグ更新→keyconf.iniを更新する※念のため
⑪ctrlを押しながら板一覧(B) → 板一覧更新します。→ HTTP/1.1 200 OK と出れば完了です
⑫ツール → 高速Mergeの最適化を実行
●以下は設定していないと向けです。画像表示に必要となる
ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上
ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
まだあるが動作には問題ない・・・はず・・・たぶんw
2023/08/08(火) 23:01:38.27ID:qNvvfg9G0
お、間違えたでw
●以下は設定していないと向けです。画像表示に必要となる
ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上
ツール→ビューア設定→実験室→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
●以下は設定していないと向けです。画像表示に必要となる
ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上
ツール→ビューア設定→実験室→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
2023/08/08(火) 23:02:52.09ID:qNvvfg9G0
修正は君たちに任せる。わしゃ知らん。一応やってみたけど大丈夫だったのでな
2023/08/08(火) 23:03:43.57ID:jvbQAwoM0
>>649
しれっとヤバい OpenSSL のリンクを貼るなw
Index of /SSL
https://indy.fulgan.com/SSL/
Xeno の 32/64 bit に合わせて下2つのどちらか。
しれっとヤバい OpenSSL のリンクを貼るなw
Index of /SSL
https://indy.fulgan.com/SSL/
Xeno の 32/64 bit に合わせて下2つのどちらか。
2023/08/08(火) 23:05:56.98ID:cbCl0ZxZ0
>>654
そういう問題ではない
そういう問題ではない
657名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 23:07:07.53ID:LMjdASEH02023/08/08(火) 23:08:27.01ID:qNvvfg9G0
>>655
それ古い奴。要らんわ
それ古い奴。要らんわ
2023/08/08(火) 23:09:27.71ID:qNvvfg9G0
StyleからXenoにした環境は次の通り
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
2023/08/08(火) 23:10:30.48ID:qNvvfg9G0
あとは画像系の強化だけど、それはいずれまた。疲れたので寝るw
2023/08/08(火) 23:13:59.11ID:qNvvfg9G0
Styleのものを使うので以下は要らん
・\JaneXeno\Logs\2ch 配下のフォルダをフォルダごと削除
・\JaneStyle\Logs\2ch 配下を \JaneXeno\Logs\2ch に上書きコピー
・\JaneXeno\Logs\2ch 配下のフォルダをフォルダごと削除
・\JaneStyle\Logs\2ch 配下を \JaneXeno\Logs\2ch に上書きコピー
2023/08/08(火) 23:15:09.82ID:qNvvfg9G0
>>661は「やらなくていい」という意味だよ。じゃ寝るw
2023/08/08(火) 23:22:07.87ID:vHZzjL6p0
2023/08/08(火) 23:25:53.29ID:9rXorXz60
「修正は君たちに任せる」とか言ってるから心置きなく変えてしまえばいいな
zhとかいうのってなんか特定の製品のユーザ向けに提供されてる奴なんでしょ
zhとかいうのってなんか特定の製品のユーザ向けに提供されてる奴なんでしょ
2023/08/08(火) 23:28:01.38ID:YEJb6bqH0
2023/08/08(火) 23:31:16.18ID:vdn37mrb0
2023/08/08(火) 23:38:52.34ID:jvbQAwoM0
2023/08/08(火) 23:45:03.93ID:MRY5qfaK0
質問スレで1.0.2zh勧めてみんなからフルボッコされてた人でしょ?多分
2023/08/08(火) 23:47:49.70ID:lzSFO/pw0
>>667
有償サポート限定ってどこに書いてあるの?
有償サポート限定ってどこに書いてあるの?
2023/08/08(火) 23:48:07.64ID:xcTZFg/F0
いつもの荒らしじゃねえか
2023/08/08(火) 23:53:06.74ID:jvbQAwoM0
2023/08/09(水) 00:01:27.34ID:bdQ8WwFx0
2023/08/09(水) 00:05:21.35ID:5f31m82D0
使いたい人は使えばいいと思うけどもテンプレに乗せたり薦めるにはどうかなあ
2023/08/09(水) 00:07:57.04ID:cO0sZWD80
ダウンロードサイトには有償ウンウンは書いてないし添付されているファイルにそれらしきものもない
そもそも有償ならアカウントとかで勝手にダウンロードできないようにするとか有償ですとか記載するだろ
そもそも有償ならアカウントとかで勝手にダウンロードできないようにするとか有償ですとか記載するだろ
2023/08/09(水) 00:10:24.02ID:5f31m82D0
そもそもこのjanexenoスレでほぼみんな知ってるし使ってるけども
それでもテンプレに乗せてなかったったやつでしょ
それでもテンプレに乗せてなかったったやつでしょ
2023/08/09(水) 00:12:59.35ID:SmcN3J0s0
>>675
いや使ってねえわ一緒にしないでくれ
これはBroadcom社製品のユーザ用のサイトだし無関係の俺らが使っていいわけがない
「ダウンロードできるようになってるんだからダウンロードして何が悪い」とか乱暴すぎる
いや使ってねえわ一緒にしないでくれ
これはBroadcom社製品のユーザ用のサイトだし無関係の俺らが使っていいわけがない
「ダウンロードできるようになってるんだからダウンロードして何が悪い」とか乱暴すぎる
2023/08/09(水) 00:14:17.75ID:Q3LERxV70
2023/08/09(水) 00:15:34.46ID:5f31m82D0
2023/08/09(水) 00:17:29.27ID:9OrGCzj90
金払ってサポートしてもらってるモジュールを
Broadcomがどういうつもりで公開してるか知らんけど
大っぴらにテンプレ貼って誘導するのは駄目だろ
そのあたりグレーだから作者はあくまでも1.0.2uへのリンクを提示してる
Broadcomがどういうつもりで公開してるか知らんけど
大っぴらにテンプレ貼って誘導するのは駄目だろ
そのあたりグレーだから作者はあくまでも1.0.2uへのリンクを提示してる
2023/08/09(水) 00:25:23.26ID:cO0sZWD80
2023/08/09(水) 00:25:28.91ID:0wLNeA8x0
Style民はアングラ行動に慣れすぎてしまっててですね
2023/08/09(水) 00:26:16.50ID:gBRRJayM0
これは窓の杜の記事
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1505094.html
なお、「OpenSSL 1.0.2」系の修正バージョン「OpenSSL 1.0.2zh」は
プレミアムサポートカスタマーにしか提供されないので注意したい。
個人で使うのは勝手だが、勧めるのはダメでしょ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1505094.html
なお、「OpenSSL 1.0.2」系の修正バージョン「OpenSSL 1.0.2zh」は
プレミアムサポートカスタマーにしか提供されないので注意したい。
個人で使うのは勝手だが、勧めるのはダメでしょ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 00:26:39.94ID:lEy181DU0 NGってあぼーんしかできないの?
完全に表示させなくしたいんだけど
完全に表示させなくしたいんだけど
2023/08/09(水) 00:28:47.18ID:zlwTQnO10
もめる(荒れる)原因になるのをテンプレにいれるのは控えた方がいいんじゃないの
2023/08/09(水) 00:29:42.84ID:5f31m82D0
>>684
テンプレに入ってないよ
テンプレに入ってないよ
2023/08/09(水) 00:29:59.93ID:9OrGCzj90
2023/08/09(水) 00:32:02.02ID:SmcN3J0s0
2023/08/09(水) 00:32:22.45ID:Q3LERxV70
2023/08/09(水) 00:34:39.80ID:Q3LERxV70
2023/08/09(水) 00:36:20.79ID:cO0sZWD80
>>688
ライセンスファイルがついているのはオープンソースを扱う上での義務だから当然だろ
ライセンスファイルがついているのはオープンソースを扱う上での義務だから当然だろ
2023/08/09(水) 00:36:29.94ID:gBj6ckNm0
>>683
設定やその他色々見回せよ完全に消せるわ
設定やその他色々見回せよ完全に消せるわ
2023/08/09(水) 00:38:09.88ID:Q3LERxV70
2023/08/09(水) 00:40:27.43ID:5f31m82D0
xeno作者自体はuを推奨してることになってるし
そして.broadcom.comのを使いたい人は勝手に使っておけばいいし
でもそこまで人にいろいろ言われながらもあえてほかの人にまで勧めたい意味が分からない
使うなとは言われてるわけじゃないし自分が使えてればそれで別によくないか?
そして.broadcom.comのを使いたい人は勝手に使っておけばいいし
でもそこまで人にいろいろ言われながらもあえてほかの人にまで勧めたい意味が分からない
使うなとは言われてるわけじゃないし自分が使えてればそれで別によくないか?
2023/08/09(水) 00:44:21.24ID:cO0sZWD80
まとめると
opensslのセキュリティを気にするならBroadcomで公開されている最新バージョンを使えば良い
気にならないなら古いバーションを使えば良い
ただそれだけの話しだな
opensslのセキュリティを気にするならBroadcomで公開されている最新バージョンを使えば良い
気にならないなら古いバーションを使えば良い
ただそれだけの話しだな
2023/08/09(水) 00:46:30.37ID:1srlEZ690
xenoに偽装されたせいでこっちまで書き込み出来なくなる世界が見えてきたんだが
2023/08/09(水) 00:47:07.42ID:Q3LERxV70
まとめると
ID:cO0sZWD80は説明できずに逃げた馬鹿
ID:cO0sZWD80は説明できずに逃げた馬鹿
2023/08/09(水) 00:48:13.78ID:aP0fzZgn0
ライセンスの問題は置いといて
1.0.2zhはAPI関連で手を加えてる可能性がありますね
正常時はXenoで動いているのかもしれませんが何かエラーが発生した時にフリーズとか問題が発生する危険があるかもです
1.0.2zhはAPI関連で手を加えてる可能性がありますね
正常時はXenoで動いているのかもしれませんが何かエラーが発生した時にフリーズとか問題が発生する危険があるかもです
2023/08/09(水) 00:51:06.27ID:PHV7Gjnf0
またいつもの昭和のおっさんが勝手にテンプレ作って荒れたんか
こいつ知ったかして間違った情報とか古い情報を平気で書くから害悪なんよな
無知な奴よりよっぽど迷惑
こいつ知ったかして間違った情報とか古い情報を平気で書くから害悪なんよな
無知な奴よりよっぽど迷惑
2023/08/09(水) 00:56:15.92ID:5f31m82D0
>>695
よくわからんのだけどもstyleを規制してようとしてるとしても
xenoに偽装したのをxenoごと規制する意味ってあるのかな?
それなら寄生と同じタイミングでわさわさ増えた訳も分からんUAをstyleとしてさらに激しい規制方法取る気がするんだけども
そしてxenoが規制されるとしたらstyle偽装が増えたというよりはxenoのUAで荒らしがあった場合のような気がする
よくわからんのだけどもstyleを規制してようとしてるとしても
xenoに偽装したのをxenoごと規制する意味ってあるのかな?
それなら寄生と同じタイミングでわさわさ増えた訳も分からんUAをstyleとしてさらに激しい規制方法取る気がするんだけども
そしてxenoが規制されるとしたらstyle偽装が増えたというよりはxenoのUAで荒らしがあった場合のような気がする
2023/08/09(水) 01:15:30.69ID:BpMVqo6a0
あくまでBroadcom製品用だから専用の仕様があってもおかしくない
今はたまたま動いている状態と言って良いだろう
今はたまたま動いている状態と言って良いだろう
2023/08/09(水) 01:18:06.63ID:cO0sZWD80
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.1.1v 1 Aug 2023
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.1.1v 1 Aug 2023
2023/08/09(水) 01:27:10.65ID:cO0sZWD80
1.1.1系は直ぐにサポート切れるからXenoの作者が正式に3.1系に対応してくれるのが一番なんだがな
2023/08/09(水) 01:55:49.96ID:aaIQ7xdd0
2023/08/09(水) 02:04:39.63ID:BpMVqo6a0
657
数字選択しての右クリはレスポップアップなんだよな
多分アンカー下手糞な奴のレスを想定した機能
数字選択しての右クリはレスポップアップなんだよな
多分アンカー下手糞な奴のレスを想定した機能
2023/08/09(水) 02:13:45.61ID:6o8qZWXY0
昔のバージョンでは16進数にも対応(?)してたんだよ
F0で240のレスを参照できた
さすがに混乱を招くだろうと無効化されたけど
F0で240のレスを参照できた
さすがに混乱を招くだろうと無効化されたけど
2023/08/09(水) 06:38:14.29ID:xevIfFAq0
>>701
あら?でてたのか?コンパイルしてくる
あら?でてたのか?コンパイルしてくる
2023/08/09(水) 06:46:55.15ID:pe3k6xO80
Indyは1.1.1系に対応してないから入れても動かんぞ
https://github.com/IndySockets/Indy/pull/299
https://github.com/IndySockets/Indy/pull/299
2023/08/09(水) 06:50:42.40ID:xevIfFAq0
コンパイル完了
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.1.1v 1 Aug 2023
ちゃんと動いてる。よしよし
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.1.1v 1 Aug 2023
ちゃんと動いてる。よしよし
2023/08/09(水) 08:12:38.09ID:1pQCvqtU0
検索→スレッドタイトル検索→ff5ch.shoboi.jpを選択→テキストボックスに検索ワードを入力→OK押下
検索→スレッドタイトル検索→Open2chを選択→テキストボックスに検索ワードを入力→OK押下
どちらの場合も
IOHandler 値が無効です
取得デキナイ
と出てきて使えない
スレッドタイトル検索する方法ある?
検索→スレッドタイトル検索→Open2chを選択→テキストボックスに検索ワードを入力→OK押下
どちらの場合も
IOHandler 値が無効です
取得デキナイ
と出てきて使えない
スレッドタイトル検索する方法ある?
2023/08/09(水) 08:16:48.98ID:tX3y2Sat0
2023/08/09(水) 08:23:49.50ID:6VgFqydU0
>>709
公式サイト見ろよカス
公式サイト見ろよカス
2023/08/09(水) 08:55:30.75ID:x1E4DrJ80
>>709
あるよ
あるよ
2023/08/09(水) 08:58:46.09ID:mAu5u03q0
移行した
なんかすっげー難しいみたいに聞いててびびってたのに、普通に動くじゃねえか
開発者に感謝&記念
なんかすっげー難しいみたいに聞いててびびってたのに、普通に動くじゃねえか
開発者に感謝&記念
2023/08/09(水) 09:01:54.78ID:mAu5u03q0
あ。もしかしてこれ、5chへの通信自体、OpenSSL入れないと80になる? っていう理解でおk?
2023/08/09(水) 09:21:24.73ID:Tk4Jh5xa0
てかツール道具手段に時間かけてんの見ててアホらしい
目的を見失っている
目的を見失っている
2023/08/09(水) 09:24:41.21ID:pe3k6xO80
>>714
「5ch.netの読み書きだけでOK、画像は表示しなくていい」ならOpenSSLは不要
「5ch.netの読み書きだけでOK、画像は表示しなくていい」ならOpenSSLは不要
2023/08/09(水) 09:24:53.61ID:2wzx7EZK
2023/08/09(水) 09:26:13.63ID:gBj6ckNm0
シンプルなことをわざわざややこしくするバカってのはどこにでも居るから
2023/08/09(水) 09:26:37.06ID:2wzx7EZK
まあ普通はopenssl入れたら5chへの読み書きがssl化すると思うよね
styleはssl化しているし
styleはssl化しているし
2023/08/09(水) 09:32:58.07ID:gOl+8D8Z0
2023/08/09(水) 09:35:41.58ID:2wzx7EZK
>>720
ssl用のプロキシ設定があったはず
ssl用のプロキシ設定があったはず
2023/08/09(水) 09:36:33.04ID:+K9tXLbI0
nttpcのサーバに直で接続して浪人IDとパスワードを伝え、代わりにログインしてもらって取得した浪人SIDを返してもらい、その浪人SIDを使って5chに読み書きするという仕組みかと
2023/08/09(水) 09:40:40.70ID:gOl+8D8Z0
2023/08/09(水) 15:41:02.00ID:zdShEnIq0
nttec.comと言わずに2chv.tora3.net(浪人鯖)にアクセスに行くと言えよ
2023/08/09(水) 15:49:16.68ID:zdShEnIq0
2023/08/09(水) 15:52:40.19ID:Xg+/BOvv0
>>724
専ブラは2chv.tora3.net(206.223.145.36)にはアクセス行ってないだろw
専ブラは2chv.tora3.net(206.223.145.36)にはアクセス行ってないだろw
2023/08/09(水) 15:56:54.49ID:okn8n4PJ0
スレ内に検索したい単語があったとして、範囲指定→右クリックで「Webで検索」的な事ができる機能ってないのでしょうか
2023/08/09(水) 15:58:47.84ID:6o8qZWXY0
2chv.tora3.net(浪人鯖)のIPアドレスが206.223.145.36で
この206.223.145.36を逆引きするとnttec.comなんだよ
何でそう設定しているかはJimに聞け
この206.223.145.36を逆引きするとnttec.comなんだよ
何でそう設定しているかはJimに聞け
2023/08/09(水) 16:03:47.50ID:PVSR4Nzq0
逆引きのホスト名が違うのはわりと普通でしょ
2023/08/09(水) 16:05:22.80ID:zdShEnIq0
>>726
Xenoがアクセスするに決まってるじゃん
バイナリエディタでもURLは見えるぞ(64bit版)
00480AC0 FF FF FF FF 20 00 00 00 68 00 74 00 ...h.t.
00480AD0 74 00 70 00 73 00 3A 00 2F 00 2F 00 32 00 63 00 t.p.s.:././.2.c.
00480AE0 68 00 76 00 2E 00 74 00 6F 00 72 00 61 00 33 00 h.v...t.o.r.a.3.
00480AF0 2E 00 6E 00 65 00 74 00 2F 00 66 00 75 00 74 00 ..n.e.t./.f.u.t.
00480B00 65 00 6E 00 2E 00 63 00 67 00 69 00 00 e.n...c.g.i..
Xenoがアクセスするに決まってるじゃん
バイナリエディタでもURLは見えるぞ(64bit版)
00480AC0 FF FF FF FF 20 00 00 00 68 00 74 00 ...h.t.
00480AD0 74 00 70 00 73 00 3A 00 2F 00 2F 00 32 00 63 00 t.p.s.:././.2.c.
00480AE0 68 00 76 00 2E 00 74 00 6F 00 72 00 61 00 33 00 h.v...t.o.r.a.3.
00480AF0 2E 00 6E 00 65 00 74 00 2F 00 66 00 75 00 74 00 ..n.e.t./.f.u.t.
00480B00 65 00 6E 00 2E 00 63 00 67 00 69 00 00 e.n...c.g.i..
2023/08/09(水) 16:06:45.43ID:pe3k6xO80
2023/08/09(水) 16:13:54.09ID:Xg+/BOvv0
2023/08/09(水) 16:15:31.35ID:zdShEnIq0
そういや逆引きの勘違い君はJaneStyleにもいたな
http://janesoft.net/janestyle/setting.phpにアクセスしてるのに
sakura.ne.jpにアクセスに行ってるという奴
http://janesoft.net/janestyle/setting.phpにアクセスしてるのに
sakura.ne.jpにアクセスに行ってるという奴
2023/08/09(水) 16:31:03.95ID:zdShEnIq0
あと、書くなら正確に書けよ
nttpcとか違うじゃん
nttecは、N.T. Technology, Inc.であってJimの会社だぞ
昔「2ちゃんねるビューア」の時代にクレジットカード情報を流出させたのがここ
nttpcとか違うじゃん
nttecは、N.T. Technology, Inc.であってJimの会社だぞ
昔「2ちゃんねるビューア」の時代にクレジットカード情報を流出させたのがここ
2023/08/09(水) 16:33:57.32ID:DfH3bGxn0
79 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/09(水) 13:17:04.32 ID:+diZnF3H0 [3/4] (PC)
浪人ログインの奴、覗いてみたけど滅茶滅茶シンプルな通信なのね
(送信)
POST https://2chv.tora3.net/futen.cgi HTTP/1.1
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
X-2ch-UA: JaneXeno/230722
User-Agent: DOLIB/1.00
Host: 2chv.tora3.net
Content-Length: 36
Cache-Control: no-cache
ID=********&PW=********
(受信)
HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx/1.14.2
Date: Wed, 09 Aug 2023 04:12:49 GMT
Content-Type: text/plain
Content-Length: 204
Connection: keep-alive
SESSION-ID=******************************************************
浪人ログインの奴、覗いてみたけど滅茶滅茶シンプルな通信なのね
(送信)
POST https://2chv.tora3.net/futen.cgi HTTP/1.1
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
X-2ch-UA: JaneXeno/230722
User-Agent: DOLIB/1.00
Host: 2chv.tora3.net
Content-Length: 36
Cache-Control: no-cache
ID=********&PW=********
(受信)
HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx/1.14.2
Date: Wed, 09 Aug 2023 04:12:49 GMT
Content-Type: text/plain
Content-Length: 204
Connection: keep-alive
SESSION-ID=******************************************************
2023/08/09(水) 18:02:18.75ID:okn8n4PJ0
>>731
ありがとう検索できた
ありがとう検索できた
737名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 19:56:38.97ID:0oR9YkHi02023/08/09(水) 21:02:12.11ID:1YyXB1e00
ここにあるな
https://pink-chan-store.myshopify.com/pages/developers
ちなみにこのページ、山下APIがあった間もずっと「JaneXenoで使えます」と書かれている
https://pink-chan-store.myshopify.com/pages/developers
ちなみにこのページ、山下APIがあった間もずっと「JaneXenoで使えます」と書かれている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 戦争になったら日本の自衛隊は守ってくれるの?
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 【画像】女さん「ポテンシャルない鼻でもここまで変わった…整形して人生変わった😭😭」
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- VIPってたまに本物のガイジみたいなのいるけど、お前らは健常者だよな?
