JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/18(火) 14:08:35.52ID:+1iGCfeK0
このスレは主にJaneStyleからの移行してきた方向けの質問スレです
本スレの方で初歩的な質問を繰り返すのはなるべく控えましょう

▼前スレ
JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/

▼本スレ
JaneXeno 77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/
JaneXeno Part21 (Jane総合掲示板)
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/
2023/07/22(土) 01:17:22.69ID:0+O/GJeC0
あの状態でstyle使ってるってすごいね
流石にBigMotor
2023/07/22(土) 01:27:32.26ID:nKhyKYap0
>>549
XenoとStyleは生き別れの兄弟のようなもので考え方が違う部分がある
上書きコピペを推奨するレスが他スレにあるが絶対にやってはいけない
バグを意図的に仕込むようなもの

設定は地道にStyleの設定を真似てXenoに設定した方がいい
データは対象のフォルダにコピペすればXenoでも引き継げることがあるがバックアップはお忘れなく


>>551
丁度5ch本スレにProgramFilesに置くのはやめれと話題になってた
理由
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/503
2023/07/22(土) 01:34:51.30ID:9zlEvnOw0
>>549
やり方はあるよ
注意が必要なのはデータを共有している以上、絶対に同時に起動はしない事
それさえ守れば大丈夫

>553
絶対になんて事はないんだよ
おすすめは出来ないという言い方ならOKだけどね
2023/07/22(土) 01:46:04.55ID:nKhyKYap0
>>554
>絶対になんて事はないんだよ
>おすすめは出来ないという言い方ならOKだけどね

それは確かに
いわゆる自己責任だが何か不具合があったときXenoスレで文句言われてもと思った
2023/07/22(土) 01:52:42.90ID:E7v+W5Er0
>>549
試してみたんだけども設定ファイルが共有できなかった
あとセッションも共有できないし同時立ち上げもできないので
ほぼ意味ないと思う
しかも32ビット限定でしか無理
2023/07/22(土) 02:03:33.32ID:9zlEvnOw0
>>556
XenoとStyleをどきょうさせる方法は大きく二つある

jane2ch.exeって実はファイル名を変えても実害はほぼないので片方をリネームしてもOK
すくなくともStyleの方は大丈夫
そうするとiniファイルもexeのファイル名を参照するようになるので別々のiniファイルを扱えるじょうきょうになる
影響があるとしたら Jane2ch.exe.manifest を(無改造では)参照しなくなるので見た目に少し影響がある程度
あと共通して使うdll等の都合上、Xenoは32bit版じゃないとNG
それがひとつめの方法

もうひとつはフォルダを分けて、共有させたいファイルやフォルダをハードリンクやシンボリックにしてしまう方法
これならXenoが64bitでも問題なし
2023/07/22(土) 02:04:13.95ID:9zlEvnOw0
×どきょう
○同居

女は度胸
2023/07/22(土) 02:10:45.57ID:9zlEvnOw0
>>556
セッションはファイル名が違うので、ハードリンクで実態をひとつのファイルにしてしまえばOK

同時に起動できない問題はその通りなので、それだと意味がないと思う人には確かにメリットが薄いと感じるかもっしれない

自分はまだXenoにはいくつか不満があって(今後の改善に期待)、StyleのUIを使いたいシーンがあるので同居させて便利にスイッチングさせて使ってる
2023/07/22(土) 02:14:27.79ID:E7v+W5Er0
>>557
ああ自分の書いた設定ファイルがiniの事
2023/07/22(土) 02:21:54.58ID:9zlEvnOw0
>>560
あぁ、失礼
iniファイルは確かに共有できないけど、共有させたい要素なんてそんなにないように思うんだけどどうかな
それ以外についてはほとんど共有可能
2023/07/22(土) 02:29:35.59ID:E7v+W5Er0
大きい問題ではないけども同じフォルダだとImageView.iniは設定固定は無理っぽいね
片方立ち上げるごとに初期値に戻っていくところがある
2023/07/22(土) 02:56:15.22ID:IdGdhjaP0
>>546
エクスプローラーでは、C直下にフォルダ作成するのに確か管理者権限が必要とかの制約があった気がする
デスクトップ上とかに作った別のフォルダに解凍してからC直下に移動してみたらどうだろう?
2023/07/22(土) 02:56:50.64ID:IdGdhjaP0
>>551
ProgramFiles配下はぶっ壊れるのでそこだけはアカン
2023/07/22(土) 03:00:12.64ID:rFABoqDo0
>>546
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B-f6dde0a7-0fec-8294-e1d3-703ed85e7ebc
すべて展開、で進めるとCドライブで使える場所がわかると思う。

そのままだと Xn230715x64ってフォルダ名になっちゃうので
Xnと末尾の数字を削るかXeかXenoってフォルダ名に変えてその中で運用したほういい
今使えているのはそのままそこに移動させればいい
2023/07/22(土) 03:03:25.53ID:2zeKmJgF0
>>562
ImageView.iniが書き換わるのももし嫌なら、フォルダを分ける方法でImageView.iniについては共有対象から外すしかなさそうだね
2023/07/22(土) 03:09:05.85ID:pPwIUnOg0
>>426
まさにそれなんですが
それをやるとゲームが起動できなくなるのでできないのです
本当に迷惑な話です
2023/07/22(土) 03:11:45.37ID:0OXhQ7070
InsiderProgramに好きで参加しておいて迷惑も何も
2023/07/22(土) 03:28:12.74ID:tM2i9wpJ0
>>539
横だけどこれ本当に助かりました!
教えてくれてありがとう
2023/07/22(土) 03:51:06.81ID:Oq0L2/Jm0
>>540
詳しく説明してもらいありがとうございます
絵文字の白黒くらい我慢します
571546
垢版 |
2023/07/22(土) 04:06:27.84ID:jAmJl9gF0
>>551,553,563,565
AppData\Roaming\JaneXeno¥でうまくいきました。ありがとうございます。
2023/07/22(土) 04:15:18.11ID:CmMUIgsI0
過去ログを見ようとスレのURLを入力すると、
URLの鯖の部分が書き換えられてエラーが出るのですが、どうすればいいのか教えてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 05:32:45.11ID:0bi7Qy+G0
メモ欄のツールバーがメニュー→表示→チェックを外しても再起動で復活してしまいます(復活した時はツールバーにチェックは入っていません)
ツールバーが表示されてしまうバグ?の解決方法はありませんか?
2023/07/22(土) 05:33:41.68ID:EhX+qZo60
最近使い始めたんだがこれって昔はソース公開されてたん?元からソース非公開?
2023/07/22(土) 05:51:36.14ID:kMRj/nQA0
>>574
https://ja.osdn.net/projects/jane/
Xeno のバージョン情報に記載の sourceforge.jp は名称変更前のドメイン名。
2023/07/22(土) 05:52:15.97ID:TreMvtLW0
>>574
Nidaの頃はソース公開してたけど、Delphi2009で書き直してXenoとして公開するタイミングでクローズドになった
2023/07/22(土) 05:58:51.51ID:EhX+qZo60
>>575-576
ありがとう、そういう経緯なんだね

もうひとつ質問なんだけど、Styleと同じlogフォルダ(例えばD:\log)をXenoで指定(ここでもD:\log)したのに
スレッドの最終取得日時や最終書き込み日時(要は一度でも見たスレッドの状態)がXenoの方で反映されないんだけど何か間違ってる?
他の人たちは引き継げてるんだろうか?
https://i.imgur.com/vmNEgqa.png
2023/07/22(土) 06:15:57.07ID:TreMvtLW0
>>577
そのへんはログフォルダとは別管理
Styleではsession.dat、Xenoではlast.dat
互換性はあるので単純にリネームするだけでOK
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 06:35:44.36ID:f/GsD9m90
>>527
ワイおはようダークおじやけど、タイムリーなレスやん

https://web.archive.org/web/20190328090759/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6234/#AttrEdit

これやろ
最新版はわからんけど。
あと、上のサイトにある
■OpenJane非Doe用、簡易スキン生成ツールβ 0.1.3.5 (2003/12/12)
これも便利やと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 06:54:50.15ID:f/GsD9m90
しかしながらあまりスキンにこだわり過ぎて変更しまくると、
次のバージョンになったときとか何か変わったときとか壊れてしまうことがあったからのう
標準でよさそうなのはそのままにしつつ、どうしても変更したい部分だけに絞るのがええのう
ワイはダークモードがスキだからXenoでダークモードにしたが、
スレ欄の色味が異なるという指摘を受けて(ワイもおかしいなと思いつつ渋々使ってた)
もしかするとどうにかなるかもと思いattribを変えてみるとこれは良い感じになった
あとはフォントの種類や色だが、もはやこれで妥協するのもええかなとは思うんよ
2023/07/22(土) 07:27:17.00ID:EhX+qZo60
>>578
ありがとうございます
2023/07/22(土) 08:59:40.91ID:u48Je/h70
ダークモード"Charcoal Dark Slate"を使っています
引用文(>の行)の着色が黒字に緑色で読み難いため、着色をオフにしようと
設定→機能→拡張2 本文の引用を着色のチェックを外しましたが、依然として緑に着色されたままです
引用文の色設定はattrib.inのTextAttrib11にあるという情報を見たため、ここを変化させましたが、依然として緑のままです
ダークモードで引用の色を変える方法ありましたら教えてください
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 09:20:46.73ID:f/GsD9m90
どうも、ダークおじさんです
いまは美少女戦士セーラームオーンの
恋する怪力少女ジュピターちゃんを観ているので、
(セーラージュピター登場回です)

>>582の件調べてみます
でもまぁ、緑のほうが引用文として分かりやすいですが。
ダークおじとしては引用文含め全体的な文字の色を変えようといま考えているので、
調べる対象になりました。ありがとう。
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 09:28:24.48ID:f/GsD9m90
おそらく間違えてるとおもうけど
Xenoの更新履歴にhtmlをdark_htmlにすると優先的に読み込むじゃなかったっけ
で、dark_attrib.iniに書いた設定が↑に反映されるんやろ
だから、上記の2つ、dark_htmlとdark_attrib.iniに記述して置かんと文字(スレ欄)
関連は変わらんじゃねえの

知らないが
やっぱりセーラームーンええわ
しかも初代だし、ジュピーター登場回や集中せなね
いま中間のクレジットはいったとこ
2023/07/22(土) 09:29:33.25ID:ETgSJVIt0
>>582
自分も同じ状況で TextAttrib11=8000000F,0
にして再起動したら本文とほぼ同じ色で見やすくなったけどなあ
くれぐれもバックアップ取ってからやってね
2023/07/22(土) 09:38:28.76ID:M2DyPzcP0
>>582
ReplaceStr.txtに

//▽引用行着色+引用行の数字のレス化を防ぐ
<rx2>((?:^|<br>) 〜(以下略)〜

ってあったら頭にセミコロン付けてコメントアウトする

;<rx2>((?:^|<br>) 〜(以下略)〜
587582
垢版 |
2023/07/22(土) 09:57:07.05ID:u48Je/h70
ああああ
着色がオフにならなかった理由は>>586これでした。styleからの移行で一度に色々と設定したため把握しきれていませんでした
見当違いの相談をしてしまってすみませんでした
ご回答くださった方々に感謝です
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 09:58:13.77ID:f/GsD9m90
引用文の色はattrib.iniの11番を好きな色に変えることで変わる
カラーコードをそのままぶち込んでもその色にならない
#FF7F27(RGB)を、#277FFF(BGR)に変更する
また先頭に00をつける。
#FF7F27の色を使いたい場合は00277FFFとなる
ただ、attrib.iniの他にdark_attrib.iniも入れていた場合は
ライトモード(初期)とダークモードを切り替えた時に
それぞれ別のatribの色が適用される。
なお>>584の内容は違う感じ。htmlのやつはまた別か。

ということを俺もいま勉強して確かめた。
なお、美少女戦士セーラームオーンの
怪力少女ジュピーターちゃんの回を観終わりました
とてもよかった。やっぱり大きい女の子も可愛い。
2023/07/22(土) 10:02:04.75ID:TXIAGMvW0
フォントカラーを追加して見えるようにしたらいいんじゃなくて?
2023/07/22(土) 10:02:53.18ID:TXIAGMvW0
>>588を見て納得したw
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:05:41.58ID:f/GsD9m90
ここに書こうと思ったけど誤爆して本スレ?に書いたからURLだけはっておく

JaneXeno 77
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/543

つまり背景色と文字色同じにしたら消えたように見えるのかなと
2023/07/22(土) 10:13:51.79ID:Jm4jPrM50
Styleですぐ使えた「このタブ以外を閉じる」
がXenoだと
複数のタブを閉じる→このタブ以外を閉じる

になってるのが凄いストレスなんだけど戻す方法ある?
なければ作者に要望どこでいえばいい?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:17:01.17ID:f/GsD9m90
1つだけ残したいタブを寄せてから以降右のタブすべて閉じるで解決かなとも思ってみたり
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:20:52.56ID:9/I2r3sy0
Xenoと同じような作りでスレビューとか
もっとわかりやすくフォントとか色変えれるような
専ブラを有料で販売したらマンション余裕で買えそう
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:23:12.32ID:f/GsD9m90
ボラで趣味の範囲で工作として楽しくやれているから成長するのであって、
マネタイズの範囲にまで手をだしてしまうと、ああなってしまう
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:24:58.22ID:9/I2r3sy0
でも俺がたとえばXenoよりはるかに見やすくて
カスタムできる専ブラを1000円で販売したら
君たち絶対買うじゃん
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:26:07.90ID:f/GsD9m90
普通に割るよね
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:28:03.78ID:9/I2r3sy0
割ったら告訴するよね
2023/07/22(土) 10:36:14.23ID:f/GsD9m90
引用文だけに絞るけど、
ReplaceStr.txtの色とattribの色どっちが優先されるんやろな
え?自分で実験しろって?
いや、ReplaceStr.txtの内容がいまいちわかっていなくってw
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:37:34.11ID:f/GsD9m90
訴訟される証拠がでないからノーカンや
2023/07/22(土) 11:35:00.05ID:EsO1TeFg0
>>553
うわっ知らなかったです
早速(86)に移動します
2023/07/22(土) 11:48:21.14ID:3qxrcx6y0
>>601
そうじゃないと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:05:48.61ID:I8n1SFtS0
Styleのログをxenoに移植とか出来ますか?
logsフォルダ内コピペとかじゃだめですかね
2023/07/22(土) 12:15:00.71ID:9izI2Ppi0
>>601
x86も同じだぞ
2023/07/22(土) 12:21:16.23ID:zuLxxxXM0
>>604
もう少し黙ってれば良かったのにw
2023/07/22(土) 12:55:54.70ID:eDOb2lHG0
32bit版ダウンロードして解凍したけどクリックしたら板取りに行ってもいいですかと出て5ch
クリックし閉じようとしたらエラー出たどうしたらいい?
2023/07/22(土) 12:56:49.35ID:eDOb2lHG0
64もダウンロードしてこれも同じだった 最初が64
2023/07/22(土) 13:14:37.63ID:fsIuDi7p0
Xenoって初心者をインストーラから卒業させるよい機会だな
Program Filesの変な仕組みってほんと百薬の長だ
2023/07/22(土) 13:22:45.78ID:lEogIGpL0
Styleもそうだったけど、ツールバーのアイコンにマウスカーソルを重ねても
ヒントが表示されないから、何のボタンか分からない。

プラスして右クリックで動作するボタンがあるから、分からないことが多いね。
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:24:43.70ID:4P2pvtDJ0
>>422
これできないんですかね?自分も同じ感じ
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:33:38.48ID:f/GsD9m90
>>605
意地が悪いなぁ
もしかして公立校出身の貧乏人から中流家庭の経済事情でお生まれになった方でしょ、あなた
2023/07/22(土) 13:34:52.96ID:SGSqzWNA0
>>609
普通に名前出るけど
名前だけじゃなく機能も表示させたいってこと?
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:42:29.92ID:l2Xd9bOA0
スレ一覧で省略されてるタイトルをマウスオーバーしたときに出るポップアップを
表示させないようにすることは、できますか?
2023/07/22(土) 13:49:49.05ID:zXouUsV20
Xenoから書き込みしようとすると書き込みにATOKが反映されないみたいな気がする
2023/07/22(土) 13:53:03.81ID:5kJw55yX0
アイコンによってヒントが出る時間が違うけど表示されないってことはないな
2023/07/22(土) 14:00:24.26ID:Gvo4RfXz0
Xenoから初カキコ
2023/07/22(土) 14:26:22.65ID:PxhSnQiK0
>>616
おめ
2023/07/22(土) 14:28:17.88ID:2VmbFLW00
Liveから移行したけど、フォント設定変えれば、使いやすい。
広告出ないし、すごくいいネ!!
2023/07/22(土) 14:41:53.12ID:0+O/GJeC0
スレタイ検索ボタンにはめた
絞り込みとかまったく使わないし
2023/07/22(土) 14:51:09.54ID:gmhzaabn0
もしかして画像が自動的にダウソされる?
2023/07/22(土) 14:51:39.06ID:zbYfYmpR0
書き込むとレス番の横に「自分」と表示されるのですが、これを元から非表示にするにはどこをいじればよいでしょうか?
(今のところメニュー→スレ→自分の書き込み→自分の書き込みを解除を書き込んだ後に手動でいちいちやっているのですが面倒で・・・)
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:02:06.12ID:rD/eH2lv0
>>621
ツール→設定→機能→あぼーん→Option→自分の書き込みをマークする
2023/07/22(土) 15:15:02.53ID:YwoYwIFx0
スタイル移行組
Style風ボタンになるスキン使ったがスレタイトル幅がまちまちでぐちゃーとしてた
設定>外観>タブ>スレ幅の指定120>文字列を中央揃え外す でスタイル風ばっちり
2023/07/22(土) 15:16:21.67ID:kMRj/nQA0
>>622
自分のレスかどうかと、あぼーん対象レスかどうかを同じファイル (.abn) に
記録してるからなんだろうけど、設定がどうしてそんな所にあるのか驚くよね。
2023/07/22(土) 15:20:19.38ID:NHN+NohG0
attrib.iniってのは、自分で設定したものを記録してるファイルであって

設定一通りいじって、
変更項目が無い部分を変えたい時はスキンとして
Res.html NewRes.html PopupRes.htmlでいじる
それでも変更出来ない部分だけattrib.iniいじるもんじゃないの?
自分に合うように変更していくのが楽しいのになぁ

attrib.iniを直でいじるのは勝手だが変更されるなら何でもいいって人が多いのかな?
効率優先?

そんなんでいいなら
最初から色フォント すべて選んで一括変更すりゃイイだけだし
他はレス 返信だけ色変更出来りゃもう満足?
テンプレにそこだけ書いとけばいいんじゃね?
なんか覚えて行く順番が逆な気がするんだが、老害の意見なのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:22:04.24ID:9/I2r3sy0
自分で設定まで読んだ
2023/07/22(土) 15:24:10.46ID:zbYfYmpR0
>>622
まさにこれですありがとうございます!

>>624
いやー全然わかんなかったですまさかこんなところにあるとは
2023/07/22(土) 15:25:13.99ID:zbYfYmpR0
あれID変わってるけど自分は>>621です
2023/07/22(土) 15:25:47.38ID:E7v+W5Er0
>>625
自分は変更してないからはっきりわかってないけども

フォントの色・スタイルを変える
スレッド表示部分のフォント色やスタイルの変更はRes.htmlとNewRes.htmlの他に、attrib.iniで設定します。

だから別物じゃないのかな?
2023/07/22(土) 15:26:46.14ID:zbYfYmpR0
すいません変わってなかった><
ID横に[2/2]みたいな表記がStyleの時はあったんですがXenoだとないんですね
また設定し直さなきゃ
631 【鹿】
垢版 |
2023/07/22(土) 15:30:28.24ID:apWz6jb+0
>>630 機能>拡張1>発言回数を表示 [%n/%c]
2023/07/22(土) 15:32:23.77ID:sQgYb5UE0
>>539
ありがとうございます、shift必要なのは余計な手間増えてますね・・・
だいたいが過去にさかのぼってレスするときに利用するので、未来へ連鎖して下っていくポップアップは不要な気がします

>>536
どうもありがとうございます、高さ制限したら、3レス付いたものはもうポップアップで表示できない・・・
めっちゃ細長にしたらなんとかなりそうです、かなり読みにくくなりましたが どうもでした!
2023/07/22(土) 15:32:29.45ID:0+O/GJeC0
ん?あるけど
2023/07/22(土) 15:41:46.68ID:9/I2r3sy0
スレビューの背景何色が見やすいのか
ずっと悩んでるわ
2023/07/22(土) 15:46:44.04ID:zbYfYmpR0
>>631
ありがとうございます!
いやー設定し直さないと駄目ですね
2023/07/22(土) 15:48:07.44ID:apWz6jb+0
>>635 対応表作ってまとめて
2023/07/22(土) 15:54:59.41ID:f/GsD9m90
>>625
優先順位的には最終的にattribてこと?
略.htmlの数種がどうもよくわからんくてなぁ、優先順位というか
でもなんとなくそれで解決した気がする
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:58:51.59ID:f/GsD9m90
>>634
ダークモードで、ダーク用スキンをwindows 10 darkにして、
その時にレス一覧の部分だけデフォルトだと色味が違うから、dark_attribでカラー変更かけて
つまり全て#000000で統一してる
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:59:22.95ID:aB2OM7LS0
これダウンロードしたらなにもいじらないでも使える?
2023/07/22(土) 16:01:55.16ID:gmhzaabn0
グロ画像が出てくr
2023/07/22(土) 16:03:30.18ID:pZU87sdT0
>>639
使える
2023/07/22(土) 16:04:43.01ID:9/I2r3sy0
>>639 使えるけど初期のままだとあまりにも
見づらいから色々設定する羽目になる
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:12:12.63ID:aB2OM7LS0
検索しても無反応だけど、最初のインスト時に上の方の5ch公式だったかそこの●選択したけど
↓の5ch選ばないとダメだったかな?
2023/07/22(土) 16:28:58.50ID:9e3GqMnd0
>>639
https://indy.fulgan.com/SSL/
openssl-1.0.2u だけは追加したほうが良い
2023/07/22(土) 16:34:08.13ID:liK3gZWD0
スレ一覧でスレを右クリック、このスレをチェックをクリックしても
styleのように星印が付かないのですがどうすればよいでしょうか?
2023/07/22(土) 16:56:31.97ID:apWz6jb+0
>>645 星印が良く分からないけど、その右クリック状態で 印を付ける にチェックが付いてますか?
2023/07/22(土) 17:23:41.33ID:S1t9V5d/0
右クリックだからだめなんだと思う
右フック気味に
2023/07/22(土) 17:27:41.00ID:0EnuPgOa0
>>609
Style,Xenoどちらもマウスオーバーでボタンの機能が表示されてるけど・・・
2023/07/22(土) 17:29:51.53ID:j+3l8xzJ0
書き込み成功したら書き込み欄閉じたい
2023/07/22(土) 17:35:08.06ID:6ZWRPzjg0
設定 書き込みに有るけどこれが効かないならバグだ報告してくれ
2023/07/22(土) 17:39:26.84ID:Ev2HOa460
dat落ちしたログを削除する時に警告みたいなのを出なくすることはできますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況