X

JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 02:13:59.54ID:1FnQtOiV0
本スレで同じ質問が繰り返される状況はちょっと辛いので別スレにしましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 02:32:26.58ID:b5y/mUrb0
初心者だけどここで良いのかな、Xeno入れてみたんですけど新着レス止まったままになって更新出来ないんですが何ででしょ?
ファイルは公式にあるlibeay32.dllとssleay32.dll入れただけなんですが何か導入間違ってるのかなぁ
2023/07/16(日) 02:34:53.05ID:nFRPw0R10
>>2
JaneStyleの設定ファイルをコピペしたとかではなくてクリアインストール状態?
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 02:43:43.81ID:b5y/mUrb0
>>3
すみません。上の方の<更新>押したら新着レス読み込めました、失礼しました
JaneStyle使ってたので板欄とかスレ欄のスレ押して更新するのかと思ってました
2023/07/16(日) 02:44:53.32ID:/Fckw7u50
画像の読み込みがやたらユックリなんだけどこれって早くすること出来ないの?
2023/07/16(日) 02:45:52.79ID:WoCLcUOU0
JaneXeno公式
http://janexeno.client.jp/

Jane Xeno Wiki
https://www23.atwiki.jp/janexeno/

■本スレ
JaneXeno 76
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/

JaneXeno Part21
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/
俺も昨日から乗り換えたとこだから適当だけど
2023/07/16(日) 02:47:40.50ID:WoCLcUOU0
■Styleからの移行組に必要そうなやつ

OpenSSLのアレ
これが無いとほぼ画像表示できない
一番下の方にある32or64bit版を選んでlibeay32.dllとssleay32.dllを本体フォルダへ
https://indy.fulgan.com/SSL/

Style風見た目設定まとめ
本体フォルダに上書き
https://7.gigafile.nu/1023-b67e5540ed15199c451def68c4143c45e

Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
2023/07/16(日) 02:56:50.86ID:PHRyaW1P0
乗り換え組だけども>>6のJane Xeno WikiにあるFAQは結構役に立った
2023/07/16(日) 03:05:50.59ID:vMcoNT+J0
https://indy.fulgan.com/SSL/
↑このURL書き込まれると
https://img.kiwi/images/2023/07/15/7029a34073520f557b3045e271dc6d2d.jpg
こうなってそのスレ読めなくなる
同じ症状の人いる?
つか同じ症状の人はスレ読めないか…
書き込まずとも
プレビュー開くだけでもダメ
https://img.kiwi/images/2023/07/15/d7bc70b5544eb6c3ec56367547029499.jpg
2023/07/16(日) 03:07:35.78ID:WVSJcGlP0
>>4
そこはXenoの場合確実にはダブルクリックみたい
設定ではシングルにしてあっても
それと
・スレ欄上にある赤い下矢印は
左クリック−開いているタブの新着チェック
右クリック−全タブの新着チェック
の様

左上の赤い下矢印は全て更新か
2023/07/16(日) 03:08:10.08ID:WoCLcUOU0
>>9
これと同じ現象かな?
本スレに持っていった方が良さそう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689313389/478
2023/07/16(日) 03:19:50.90ID:WVSJcGlP0
>>9
そこのURLの中の
openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip の  libeay32.dll と ssleay32.dll
はexeと同じフォルダに入れましたでしょうか?
2023/07/16(日) 03:20:19.15ID:czz3rbmu0
>>11
うちもそのスレじゃないけど同じエラーになったからバージョン戻した
スレの下の方に行くと無限のエラー出た感じ
時間の余裕ないので後回しにしてたけど、前スレ速すぎで見てもいなかった
2023/07/16(日) 03:21:17.46ID:vMcoNT+J0
>>11
同じ症状っぽいですね
NGワードがあって引っかかると読み込み違反になる
とりあえず
JaneXeno x64 220528
に戻して様子見してみて

他いじらず
Jane2ch.exe入れ替えただけで
エラー出なくなりました

>>9はエッジでこれはXenoでの書き込みです
2023/07/16(日) 03:30:25.27ID:czz3rbmu0
試しにNGワード空にして見たけど変わらなくエラーになった
マウスジェスチャーとか細かな設定してないので
2023/07/16(日) 03:31:04.02ID:vMcoNT+J0
>>12
openssl-1.0.2q-x64_86-win64.zip
の方を入れていたので
openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip の  libeay32.dll と ssleay32.dll
に入れ替え
もう一度230715 のJane2ch.exe で試したところ
やはりエラーが出ました
Jane2ch.exe由来であればもっと多くの人に症状が出るはずなので
230715 の Jane2ch.exe +何らかの間違った設定なり 余計なスプリクトが原因なのですかね
2023/07/16(日) 03:34:36.42ID:AZocZv9X0
すいません、スレッドタイトル検索が機能しないんですけど、どうすれば検索できるようになるでしょうか?
2023/07/16(日) 03:35:13.31ID:czz3rbmu0
>>12
そこら辺のは入ってるよ、自分は10年以上使ってて、
更新後もしばらく旧いの使てたりしてたからほぼノーエラーで
2023/07/16(日) 03:41:30.23ID:FX+CTAEt0
>>9
JaneXeno x64 230715を解凍したノーマルの状態でもそのエラー出る?
試してみたけど全くエラーでないよ
2023/07/16(日) 03:45:25.53ID:zup14L7L0
最近取得は100までなの?増やせる?
2023/07/16(日) 03:47:38.61ID:vMcoNT+J0
>>19
なるほどそれ試してなかったとやってみたら
https://img.kiwi/images/2023/07/15/a00ad4898b65b7e93a25f7846735fcf3.jpg
出ました
こうなると原因がわからないですね
2023/07/16(日) 03:48:24.89ID:GXT4gZ5B0
>>17
メニュー>検索>スレッドタイトル検索
メイン画面には出せないのでマウスジェスチャーとかで呼び出せるようにするのがベター

Styleと同じように是非メイン画面に欲しいという事ならリクエストを出すのがよいでしょう
2023/07/16(日) 03:49:39.27ID:+U52y9tZ0
最近取得の一覧からスレッドを削除するにはどうすればいいでしょうか
styleにあった一覧からスレに除外に相当するものはあるんでしょうか
2023/07/16(日) 03:51:18.66ID:GXT4gZ5B0
>>20
設定>基本>動作>スレ>既得スレの表示レス数


このへんはStyleも一緒では
2023/07/16(日) 03:51:20.32ID:FX+CTAEt0
>>21
原因の切り分けと思ったんですが余計に混乱させてしまったみたいですね
そうなると個々の環境に起因が有るのかもしれません
2023/07/16(日) 04:04:54.20ID:WVSJcGlP0
>>18 
>>21
んー そうなんですね
移行者なのですが
うちはwin10ですが両urlとも大丈夫な様です
↓だけ64bitのものを入れて
正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)  (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
  http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
indy.fulgan.com - /SSL/  (httpsへのアクセスに必要)
  https://indy.fulgan.com/SSL/



Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file

これ完全にStyleになりますね
もうXenoで十分な感じです
2023/07/16(日) 04:16:18.10ID:AZocZv9X0
>>22
スレッドタイトル検索の欄にワードを入れてOKボタンを押してもまったく反応しないんですけど、どうしてでしょうか?
2023/07/16(日) 04:24:20.92ID:WVSJcGlP0
うちは
ff5chの方では出ますね
open2chは出ない様です
2023/07/16(日) 04:33:06.34ID:P6DwfaCO0
Jane Styleからの乗り換えです

全てのタブを閉じない(全てのタブをロックする)
これより右のタブを閉じない(右のタブをロックする)
これより左のタブを閉じない(左のタブをロックする)
全てのタブをお気に入りに追加

色々やっているのですが、上記4点は可能なのでしょうか?
2023/07/16(日) 04:38:57.12ID:NJHbbjq80
このXeno初心者スレが出来る前、
7/12ぐらいから本スレでStyle移行組が似たような質問を繰り返しているので
自分と同じような質問が出ていないか一度ざっと検索してみるとよいです
それだけで解決方法がみつかるかもしれません

JaneXeno 74
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659697638/
JaneXeno 75
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689313389/

JaneXeno Part20
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1654347713/
JaneXeno Part21
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/
2023/07/16(日) 04:42:52.23ID:FX+CTAEt0
>>27
たぶんopensslが入ってないから
https://indy.fulgan.com/SSL/
 環境に合わせてどちらかをダウンロード
 openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
 openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip
以下をXenoのフォルダーに入れる
libeay32.dll
ssleay32.dll
2023/07/16(日) 04:43:27.44ID:XoxbETO20
左側の板ツリーをカーソル左ドラッグで表示できますか?
2023/07/16(日) 04:52:11.74ID:M4JMU1IT0
ずっとXenoを使い続けていた人は決して多くはなく、Styleとの違いに詳しい方ばかりとも限らず
ここ数日の質問攻めで既に疲れていそうな感じ

移行に成功してXenoに慣れだしたStyle民が回答側に回ってあげないと全ての質問を処理するのは難しいだろう
2023/07/16(日) 04:53:09.99ID:ovUHgwBO0
>>7
これやったら新着チェックで新レスあったよって色がつかないんだけど
どうしたらいいの?
2023/07/16(日) 04:55:24.65ID:M4JMU1IT0
>>32
マウスジェスチャーの話?
2023/07/16(日) 04:59:17.07ID:M4JMU1IT0
>>29
その辺の機能はStyle独自でXenoはタブ単位でしか操作出来なさそうよね
2023/07/16(日) 05:04:02.41ID:P6DwfaCO0
>>36
ありがとうございます
慣れるように頑張ります
2023/07/16(日) 05:08:14.08ID:rC4R+qfi0
スレッド検索って
板一覧クリックしてからctr+fでもできるんやな
2023/07/16(日) 05:18:44.16ID:GXT4gZ5B0
>>27
IOHandler値が無効です

とかってエラーが出てたりしない?

もしそうなら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659697638/810
が参考になると思う
2023/07/16(日) 05:23:19.47ID:Ad2gBRes0
>>27
OpenSSLのモジュールを入れてないんじゃないかな
本スレのテンプレ参照
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 05:31:34.16ID:0BQIDi1r0
OpenSSL 1.0.2系に第三者が暗号通信を解読できる脆弱性
2020/09/12 18:24

この脆弱性の影響を受けるプロダクトおよびバージョンは次のとおり。
OpenSSL 1.0.2wより前のOpenSSL 1.0.2系のバージョン
2023/07/16(日) 05:44:10.02ID:WZpF2TyO0
板開いた時にスレ一覧を更新する設定ある?
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 05:49:57.09ID:0BQIDi1r0
設定
基本
動作
板に関する操作
シングルクリック
更新チェック
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 05:50:51.00ID:0BQIDi1r0
>>43
設定
基本
操作
板に関する操作
シングルクリック
更新チェック

まちがい
2023/07/16(日) 05:55:44.51ID:WZpF2TyO0
>>44
ありがとう

あと上に書いてるOpenSSLの脆弱性対策モジュールは作者が公開してるリンク先には古いバージョンしかないけど
これはOpenSSL公式サイトから最新のバイナリー落としても同じモジュール含んでて使えるのかな?
2023/07/16(日) 05:58:59.89ID:ehUDJ0aJ0
>>45
本スレのテンプレから最新を落としに行きましょう
2023/07/16(日) 06:03:26.05ID:EMY0pHkd0
>>45
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689396650/373
わしはこれで救われたけど
2023/07/16(日) 06:07:53.15ID:WZpF2TyO0
>>46
>>47
テンプレのリンク先だと最新バージョン1.0.2uになってて脆弱性ありは1.0.2wより前らしいけど
これは対策パッチ適用済みでビルドしてあるファイル?
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 06:09:06.08ID:ff8Zh2kq0
Style4.23改がUA規制なったのでさっきXenoに乗り換えた俺参上

>>30
質問スレで言うのもなんだけど「一定期間試行錯誤せい!」のほうがよくない?
ただでさえ移行者多いのに一から全部聴いてたら答えるほうが倒れるで
2023/07/16(日) 06:16:54.28ID:ehUDJ0aJ0
>>48
ありゃ失礼、まだuまでしかないのか
公式の新しい奴でOKです
2023/07/16(日) 06:25:30.76ID:xgupx2Ch0
OpenSSLのサイトに下記文言があるので
1.0.2系は既にサポート対象外、プレミアムサポート会員?のみ拡張サポートを受けられるらしい
Note: All OpenSSL versions before 1.1.1 are out of support and no longer receiving updates. Extended support is available for 1.0.2 from OpenSSL Software Services for premium support customers.

なのでソース公開されている1.0.2uが1.0.2系の実質最新バージョンになる模様で
Xeno作者のリンク先にあるZIPファイルが一応最新ということになる
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 06:27:46.59ID:ff8Zh2kq0
>>51
デスヨネー
公式言ってもソースしか出てないし無理やろこれって思った
2023/07/16(日) 06:37:41.94ID:E2E4mNfc0
Janestyleだと最近読込タブで最近見たスレ一覧を表示して更新チェックして新着レスのあったスレのみチェックしてたんだが、これがXenoだとできない
Xenoだと「最近取得」で最近見たスレ一覧表示して、更新チェックぼたんで同じようなことが出来るけど、新着チェックできるのは一部のスレだけで、多くのスレは新着をチェックしない
これなんで?
2023/07/16(日) 06:43:48.08ID:44c2R5iK0
>>53
タブ右クリックから更新チェックしたら動かん?
2023/07/16(日) 06:45:59.83ID:2bXqMoFm0
画像ビューワーのディスプレイをまたぐ表示位置の記憶ってできなかったりしますか?
毎回別ディスプレイまでビューワーを移動して消してるんですけど、再表示させるとXenoのあるディスプレイに出てきてしまいます
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 06:46:30.48ID:0BQIDi1r0
リンクされているOpenSSLの正体は↓の三年以上前の代物(故に脆弱性の塊)

GitHub - IndySockets_OpenSSL-Binaries An archive of OpenSSL binaries that are typically used with Indy
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries

プレミアムサポートの1.0.2zhを入手しない限り、現状のJaneXenoでOpenSSLは無謀
責任あるメンテナンスのされている現行のアプリに移行したほうがいい
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 06:50:24.61ID:ff8Zh2kq0
つーことはXenoは現時点ではSSL脆弱性で使えないってことか…さてどうしよか笑
2023/07/16(日) 06:51:12.21ID:E2E4mNfc0
>>54
それで更新チェックしたら行けたわ
ツールバーの更新チェックアイコンとは機能が違うのか
2023/07/16(日) 06:53:38.98ID:ixCQdIqe0
スレに画像URLがあると自動で全部読みこんじゃうんだけど
クリックしたURLだけ読み込むように出来ないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 06:54:33.52ID:ff8Zh2kq0
ちょっとWin64用の1.1.1uインストーラ見つけたのでコレ試してみますわ
2023/07/16(日) 06:55:48.99ID:j1UeM0iW0
暗号解読されて困るような通信なんてしてないから自分は気にしないけどな
だいいち5chとの通信自体はまだhttpなんだぜ
httpが嫌なら串使えって奴だ
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:21:35.89ID:ff8Zh2kq0
1.1.1uインストーラでもlibeay32.dllとか拾えないっすな…さてどうすっか
2023/07/16(日) 07:23:48.29ID:YFrp/HKC0
>>60
駄目かもよ?

JaneStyle Part101
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1510712819/186
ry)
> ●OpenSSLライブラリ libeay32.dll / ssleay32.dll
>  https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
>  openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
>  ※32bit版でないと動作しない

>  ※OpenSSLの1.0.xと1.1.xは互換性がなくファイル名も異なる

ry)

動作したら是非報告よろ。・・・と思ったらやはり駄目だったか。
2023/07/16(日) 07:23:56.83ID:SH1uXQJW0
インストールやめろや厨
2023/07/16(日) 07:29:32.14ID:ff8Zh2kq0
>>63
作者側が対応してくれるしか方法が無いのでしょうがないですね〜
2023/07/16(日) 07:30:36.64ID:PSK5T1dI0
>>58
アイコンの機能ならこれで変えられるよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689313389/975
2023/07/16(日) 07:33:02.73ID:PSK5T1dI0
これはStyle風ボタンになるスキンのだけど>>66
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:35:06.62ID:0BQIDi1r0
OpenSSL 1.0.2u の脆弱性(中身を読まれるとかいう次元の話ではない)

OpenSSL の脆弱性 (CVE-2020-1971) に関する注意喚起
最終更新: 2020-12-09
 Severity: High
 OpenSSL を実行しているサーバーおよびクライアントアプリケーションにおいて、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃が行われる可能性

JVNDB-2022-001476
OpenSSL の BN_mod_sqrt() における法が非素数のときに無限ループを引き起こす問題
最終更新日:2023/05/25
 深刻度 − 高(Severity: High)

JVNVU#91213144 OpenSSLに複数の脆弱性
公開日:2023/02/08 最終更新日:2023/07/03
 深刻度 - 高(Severity: High)
  メモリの内容を読み取られたり、システムがサービス運用妨害(DoS)状態にされる - CVE-2023-0286
 深刻度 - 中(Severity: Moderate)
  ユーザがサーバへ送信したアプリケーションのデータを復号される - CVE-2022-4304
  システムがサービス運用妨害(DoS)状態にされる - CVE-2023-0215
2023/07/16(日) 07:44:12.53ID:ff8Zh2kq0
>>61
そういうことっすね>https
自分はhttps通信してないからopensslのdll除去りましたわ
2023/07/16(日) 07:44:50.96ID:j1UeM0iW0
VPN厨とかと一緒で不安を煽ろうとしてるだけに見えるな
2023/07/16(日) 07:46:33.22ID:j1UeM0iW0
>>69
画像とか検索とかで勝手にSSLが使われるから除去ると動作に支障がでるんじゃないのかな
2023/07/16(日) 07:48:13.39ID:kwIzqWbF0
オレに脆弱性はないので問題ない
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:48:51.05ID:0BQIDi1r0
OpenSSL Projectが危険だって警告しているのに「不安を煽ってる」とか脳味噌沸いてるのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:49:22.84ID:ff8Zh2kq0
えーじゃとりあえず入れとく感じっすか…ssl
まあ戻そう…
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:54:29.39ID:0BQIDi1r0
OpenSSL 1.0.2uを使わずにhttpのガバガバ通信でdatの読み書きするだけのシンプルな用途
すなわちOpenJaneDoe準拠の使い方をするだけなら、それはそれでいいだろう

だがそれでは「Styleからの移行組の需要を機能面でほとんど満たせない」という問題が残るのだ
だから俺は「脆弱性の塊のJaneXenoであれこれするよりも、現役のちゃんとしたアプリを使ったほうが安心だよ」と言っているのだ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:56:59.25ID:ff8Zh2kq0
自分はhttp通信でいいすよ
個人情報書くわけじゃないし

あとちゃんとしたアプリが思いつかなくてとりあえずXenoにした次第
2023/07/16(日) 08:01:10.70ID:NJHbbjq80
>>75
それならそれでそれでいいんじゃないの
注意喚起する事はいいことだよ

ただまぁ、今までだって外部板とかは普通にhttpだったし、気にする奴とそんな事気にしない奴に分かれるだろうから、注意喚起をした上でそこは利用者の判断にまかせろって感じだな
2023/07/16(日) 08:01:26.35ID:RCFu8Np20
スレ一覧とレス表示欄のスクロールバーを右クリックしてもメニューが出ないんだけど、出す方法ないですかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 08:04:50.19ID:h54/Jk2s0
設定の色フォント変えたら全体的に変わるの仕様か?
2023/07/16(日) 08:10:32.99ID:NJHbbjq80
その辺はStyleと変わらんと思うよ
訊くよりやってみた方が早いね
2023/07/16(日) 08:10:37.99ID:E2E4mNfc0
>>66
またやってみるわ
2023/07/16(日) 08:10:57.32ID:XoxbETO20
>>79
仕様?っぽいですね
なおしたいところ逐一変更はできない
一回でぜんぶ設定しないとならない
2023/07/16(日) 08:11:59.67ID:NJHbbjq80
>>78
それはStyle独自の実装部分だったと思います
2023/07/16(日) 08:12:52.04ID:ff8Zh2kq0
>>73
ていうかそこまで危険なら1.0.2u直してほしいすね
寄付募ってるくらいなら
2023/07/16(日) 08:16:12.26ID:kwIzqWbF0
おし、寄付すっぞ
2023/07/16(日) 08:16:50.64ID:3p7DHiCY0
そもそも脆弱性以前にOpenSSL入れてても5chとの通信はhttpなので、セキュリティを気にするというのならその辺から全部直してもらわないとねって話だね
2023/07/16(日) 08:19:40.89ID:OQeBB5zU0
Styleに同梱されているのも1.0.2uだったと思うけどw
意外とみんな気にするんだな
2023/07/16(日) 08:22:47.08ID:RCFu8Np20
>>83
ありがとうございます。
そうなんですか。。。
いつも、右クリックから、メニューで一番下や一番上に飛んでたので、何気に不便なんですよね。
2023/07/16(日) 08:23:48.81ID:3p7DHiCY0
>>88
マウスジェスチャーで同じような事できませんか?
2023/07/16(日) 08:27:48.88ID:3p7DHiCY0
>>88
あー、マウスジェスチャーだと一回どこかをクリックしたりする必要があるか
HomeキーやEndキーを登録する方法で似たような感じにできないかなと
2023/07/16(日) 08:28:45.56ID:trXpqufB0
見た目をStyle風にしたいなら>>7を入れて
XenoとStyleを並べて起動して設定の外観の項目全部写してしまえば確実
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 08:30:24.44ID:0BQIDi1r0
>>87
いくらなんでも現役アプリでそんなガバガバなわけ・・・

jane500.zip
 libeay32.dll 2019/12/21 19:55:32
 ssleay32.dll 2019/12/21 19:55:32

マジかよ山下お前そこまでアレだったのか

JaneStyle民はいままでノーガード戦法だったんだから、これからもそれでいいだろう・・・
ほんとはよくないけどな
2023/07/16(日) 08:31:43.40ID:M4JMU1IT0
StyleとXenoはかなり似ているソフトではあるけど、
Styleの細かい操作性をXenoで全て再現できるかというと、色々出来ない事は見つかるもんだね
2023/07/16(日) 08:32:43.15ID:RCFu8Np20
>>90
ありがとうございます。
今後の更新に期待します
2023/07/16(日) 08:37:57.98ID:trXpqufB0
>>94
マウスジェスチャーの一例
↓↑=SysHome
↑↓=SysEnd
2023/07/16(日) 08:47:48.76ID:RCFu8Np20
>>95
ありがとうございます。
とりあえず今はマウスジェスチャーでやってみます
2023/07/16(日) 08:51:28.02ID:T6AlRZz/0
>>78
どちらもトラックパッドだと表示されてるけどマウスだと出ないのかな?
スレ一覧はソフトウェア板だとその下のスレ一覧
レス表示欄はここの本文みたいな場所のことだよね?
2023/07/16(日) 09:05:32.49ID:RCFu8Np20
>>97
スクロールバー上でマウスで右クリックした場合のことです
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 09:08:36.73ID:nH7TF7ki0
プラグインが無効化されてるらしいから画像のデコードエラーってどうしようもない?
2023/07/16(日) 09:11:34.11ID:qLsEI48I0
スレ更新したら、新着スレ番号を太字、既読スレ番号を細字にして
次回更新するまでは新着スレを太字のままにできる?

設定->その他
「最後までスクロールしたスレを既読に」
「新着をゼロにする」
「再描画する」
これらをチェックしたら、似たようなのは出来るけど
最後までスクロールしたら、すぐに細字になっちゃうな。。
2023/07/16(日) 09:24:48.70ID:M4JMU1IT0
「更新チェック」をマウスジェスチャーに登録するのって無理なのでしょうか
メニューの項目には「更新」しか見当たらなくて登録ができない状況
2023/07/16(日) 09:26:51.75ID:44c2R5iK0
>>99
本当にデコードのエラーならどうしようもないけど画像サイズの上限に引っ掛かってる可能性もある
ビューアの設定→実験室→xピクセル以上の画像を展開しない
の数値を25000000(最大)にすれば開けるかもしれない
2023/07/16(日) 09:36:15.95ID:pChTZiMu0
板一覧・お気に入り含め概ねXenoの環境をStyleっぽくできたけど
もしその前にもっと有力な乗り換え先が見つかったり、新API必須でXenoへの移行が無意味になることもあり得るし
ログを含めたXenoへの完全移行は5ch運営の将来にわたるAPI強制の心配がなくなり、
かつStyle4.23がいくら改造しても完全に使えなくなってからとしたい

ログの移行方法は
C:\xxx\JaneStyle から C:\xxx\JaneXeno へ
・kakikomi.txtをコピー
・コピー先のlast.dat、last.bakを削除し、コピー元のsession.dat、session.dat.bakをコピーしてlast.dat、last.bakにリネーム

C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch にあるqmerge3.db削除
C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch 配下のフォルダをフォルダごと削除
C:\xxx\JaneStyle\Logs\2ch 配下を C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch に上書きコピー
ツール→高速Mergeの最適化

でいいのかな
スレ覧→ボードデータの再構成
は必要かな?
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 09:41:57.90ID:0BQIDi1r0
>>101
スレッド一覧でスレッドの更新チェックをしたいと解釈して以下の通り

   実行するメニュー
   スレ覧(&L)  スレ一覧更新(&U)

場所 スレ一覧


表示中のスレッド表示欄でそのスレッドの更新チェックをしたいと解釈して以下の通り

   実行するメニュー
   スレ(&T)   新着チェック(&U)

場所 スレ表示欄
2023/07/16(日) 09:42:04.90ID:OQeBB5zU0
>>101
更新じゃなくてスレの方に全タブの新着か更新チェックがあるよ
2023/07/16(日) 09:43:27.69ID:RZARj8j40
>>101
見ているスレの新着チェックって事?じゃないよね
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 09:50:38.33ID:0BQIDi1r0
>>101
表示中のスレッド表示欄で、開いている全てのスレッドの更新チェックをしたいと解釈して以下の通り

   実行するメニュー
   スレ(&T)   全タブの更新チェック

場所 スレ表示欄
2023/07/16(日) 09:54:38.33ID:7mUjZ0ml0
> が付いた引用文のフォント色はどうやって変更するのでしょうか?
2023/07/16(日) 09:57:21.94ID:NuwfiSpQ0
タブの横幅を統一したいのだけどどこで設定したら良いの?
2023/07/16(日) 10:02:22.89ID:/VCe8Fu00
>>109
ツール→設定→外観→タブ
2023/07/16(日) 10:04:20.11ID:igs3MYyT0
どっかにスキンのまとめサイトとかない?
爆速なのはいいけどとにかく目が疲れる
2023/07/16(日) 10:06:23.22ID:QJrrq6qU0
>>104-107
ありがとうございます
やりたかった事は全タブの更新チェックでした
おかげさまで登録できました
2023/07/16(日) 10:11:16.84ID:NuwfiSpQ0
>>109
Style見たら数値指定してたからそのまま同じ値を入れたら解決したわ
ボタン1発だと思い込んでいただけに失敗した
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:14:55.90ID:nH7TF7ki0
>>102
レスありがとう、今ざっとたくさん画像開いてテストしてるけどたしかにデカいのが原因かもしれない
様子見てみる
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:16:32.12ID:nH7TF7ki0
スレ内の画像を全部開きたいみたいなときにstyleだと「範囲のURLを全て開く」って機能してた?
うちダメだった記憶あるんだけど
xenoはフィルタ抽出&それで開けるの便利だわ
2023/07/16(日) 10:18:28.62ID:XPQv6TV90
初心者じゃないけど質問です。
メール欄がsage状態の名前は色を紫に変えるってどうすればいいんでしたっけ?
あと書き込んだレスの自分ていう文字をピンクにするには?
Xenoに戻す際に新規にフォルダを作った混乱でそれら失われてしまったようで。
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:19:46.82ID:i4OXqb1E0
>>59
ツール>設定>機能>画像、のところでいろいろ調整できる。
このへんはStyleと同じかと。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:20:47.76ID:0BQIDi1r0
>>108
attrib.ini
TextAttrib11=007F7F00,0
↑この行の右側を弄る
JaneXenoのフォルダ\Option\sikin_Doe
↑にある

細かい仕様はJaneXenoのフォルダにある
OpenJane.chm
↑の「Doeのスキンカスタマイズ」を読む

設定→基本→パス→スキンのフォルダ
\Option\skin_Doe
↑を入れてJaneXenoを再起動
2023/07/16(日) 10:22:27.34ID:/VCe8Fu00
>>115
機能してた
大量のjpegとかまとめてドラッグ選択して一気に開けた
2023/07/16(日) 10:25:16.44ID:XoxbETO20
exeプロパティ→互換性→高DPI設定の変更→上書きチェック外す
Direct2Dでカラー絵文字表示された
けど俺の求めてるJaneとはなんか違う XP風がいい
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:27:08.52ID:0BQIDi1r0
>>118
補足
ダークモードを用いている場合は
dark_attrib.ini
TextAttrib11=008F8F10,0
↑この行の右側を弄る
2023/07/16(日) 10:27:34.30ID:7mUjZ0ml0
>>118
スキンフォルダは設定していなかったのでJane2ch.exeと同じフォルダにあるattrib.iniを弄ったら変更出来ました
ありがとうございます、助かりました
2023/07/16(日) 10:27:47.12ID:yg2Mk2n90
脆弱性って通信が暗号化されないとかの話じゃないぞ
PCがクラックされるかもって事
2023/07/16(日) 10:30:24.02ID:RIS/LgbZ0
すいませんが誰か教えてください
ファイルをXenoのフォルダに入れてexeを立ち上げると毎回「メニューコンフィグファイルの読み込みに失敗」とエラーが出ます。
そのままOK押せば立ち上がるのですが、これがなんで起きてるのかわからないんです。すいませんがどなたか教えてください。
2023/07/16(日) 10:31:57.92ID:l9pCZuEK0
>>123
SSLの脆弱性なんて、そんなのStyleと一緒じゃん
移行組にとってはまったく関係ないね。とりあえず5ch使えなくなったStyleの環境を移せればいいんだから
2023/07/16(日) 10:34:31.42ID:N1uDmMHo0
dat落ちしたスレのログを削除するときに出る警告は出ないようにすうることはできる?
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:39:26.52ID:nH7TF7ki0
これ何で再生出来ないんだろ?
gifの最大容量(MB)を上限の1024にしてるけど別のチェックに引っ掛かってる?

https://i.imgur.com/p95hqGd.gif
2023/07/16(日) 10:41:23.25ID:kLktYSGC0
Style風見た目設定まとめ
本体フォルダに上書き
https://7.gigafile.nu/1023-b67e5540ed15199c451def68c4143c45e

これ出てきたファイル全部上書きしちゃって大丈夫なの?ちょっと怖いw
2023/07/16(日) 10:41:41.77ID:44c2R5iK0
>>108
スキンのattrib.ini
TextAttrib11が引用文の色
TextAttrib1がリンクの色

色の指定は先頭2桁は無視して残りの6桁が青・緑・赤(RGBの逆なので注意)
2023/07/16(日) 10:43:10.01ID:umns43fK0
>>128
なにこれキモイこれ中に入れんの?別のブラウザにしとくか
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:44:56.47ID:h54/Jk2s0
>>82
やっぱりそうか
後に修正してくれるかな?
2023/07/16(日) 10:45:32.43ID:OQeBB5zU0
>>127
通信の方の上限に引っかかっていると思う
ビューア設定の書庫・通信タブでサイズ上限増やしてみて
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:46:35.08ID:nH7TF7ki0
>>132
いけた!
2023/07/16(日) 10:50:50.95ID:KQGjJ4Bt0
タブの背景色が変えられなくて困ってます
今選んでるタブをわかりやすくしたいんだが
左の板欄のタブと板タブの文字水色、スレタブは色変わらないでここから変わらない。
ライトモードだとちゃんと変わってるんでダークモードだとこの辺の設定無理?
2023/07/16(日) 10:59:58.61ID:mIQGE+s/0
本スレで新規さんの似たような質問が繰り返されるとウンザリされるので
なるべく初歩的な質問はこっちのスレでな

JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:01:11.95ID:5LJH+VpB0
>>135
書くとこ間違ってんでオイ
2023/07/16(日) 11:03:31.88ID:yte7925m0
ヘッダーHTMLを「uface="Noto Color Emoji」にして本文中はカラー絵文字に出来たが、
スレ一覧の絵文字が白黒のまんま

あと本文中でもレスアンカーからポップアップ表示になると白黒に戻る
他のスレにも聞いてる人ちょくちょくいたけど解決方法もらえてないから困ってる
2023/07/16(日) 11:04:11.48ID:yzqXbVWx0
>>116
メール欄に文字があるレスをリンクに変えるのは使ってるスキンのRes.htmlとNewRes.htmlの中の<NAME/>を<MAILNAME/>に変えるだけ
紫色がリンク色の意味でなかったらごめんね
それと自分の色変更は同ファイルで自分を指定しているフォントタグを弄ればOK
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:09:34.77ID:5LJH+VpB0
本スレに挙がってた俺も困ってた件2つを転載

Q:
検索バーを常に隠しておくことはできませんか?
起動するたびに表示されてしまうので

A:
ツール 設定 機能 検索・更新



Q:
レスとか他人のIDを表示しようとしたら0.1秒位オレンジの色を表示してこの色になるのは不具合?
styleみたいにオレンジにしたいです

https://i.imgur.com/6s3AwdM.jpg

A:
https://i.imgur.com/DsEjRHH.png
ここの色をとなりのヒントの黄色と同じにすればいい
2023/07/16(日) 11:13:08.77ID:9BamBjXi0
JaneStyleから乗り換え、
書き込みテスト。
2023/07/16(日) 11:13:19.43ID:/+wfLf8I0
複数のプロキシを切り替えて使う事はXenoではできないのでしょうか
Styleではproxy.txtに書くことにって可能だったのですが、
Xenoではproxy.txtは無視されるようです
2023/07/16(日) 11:22:54.31ID:C1yHHbSS0
新着レスの表示(New!!など、デフォだとレス番が太字になるやつ)が更新しても消えずどんどん増えていきます
再起動すると消えるのですがどこかに設定有りますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:25:47.40ID:h54/Jk2s0
>>139
センキュー
それ気になってたから助かったわ
2023/07/16(日) 11:26:36.28ID:yte7925m0
>>142
自分もそうだったがそれは「スレ覧項目」新規スレを!でチェックを外して0時間にしたらなおったな
2023/07/16(日) 11:27:24.03ID:3IFWG5UT0
StyleみたいにURLじゃなく普通の書き込みをドラッグして検索って出来ますか?
ブラウザの指定の設定はしました
2023/07/16(日) 11:27:55.49ID:Arq6oUeu0
style用のImageViewURLReplace.datを使い回せますか?
オートスクロールの速度は変更できませんか?
2023/07/16(日) 11:34:05.29ID:XvPl2ALq0
Styleにある過去ログを移したいけど、コピペする以外に方法はないの?
2023/07/16(日) 11:36:19.30ID:yddZOfaj0
↓このThreadあぼーん効かないんだけどなんで?

<><ghard>^■■速報
2023/07/16(日) 11:36:44.58ID:44c2R5iK0
>>145
コマンド登録すればで出来る(設定→機能→コマンド)
例) 選択範囲をダクダクゴーで検索
https://duckduckgo.com/?q=%22$TEXTIU%22
2023/07/16(日) 11:37:04.76ID:yte7925m0
>>147
パスをJaneStyleフォルダにすればいいんじゃね
2023/07/16(日) 11:39:26.39ID:C1yHHbSS0
>>144
ありがとうございます
変わりませんでした
2023/07/16(日) 11:45:25.52ID:yzqXbVWx0
>>142
設定→基本→動作→レス→新着チェック時に既得レスを描き直すにチェック
2023/07/16(日) 11:45:53.76ID:ZEf4dU5O0
スレの内容を表示しているときに、一番下の書き込み欄ってどうやって非表示にするんでしたっけ
昔は非表示にしてた気がするんだけど、やり方が思い出せない
2023/07/16(日) 11:46:00.50ID:3IFWG5UT0
>>149
おぉ 出来ました 
ありがとう!
2023/07/16(日) 11:47:20.63ID:C1yHHbSS0
>>152
ありがとうございます
できました
2023/07/16(日) 11:51:45.02ID:AZocZv9X0
>>31,39,40
ありがとございます。無事検索できるようになりました。
2023/07/16(日) 11:51:56.30ID:Arq6oUeu0
>>146
自己レス
ImageViewURLReplace.datは一部Xenoでは動作しない定義もあるけど概ね問題ないそうな
オートスクロールの速度変更誰かおなしゃす
2023/07/16(日) 11:52:18.56ID:44c2R5iK0
>>146
1. 使いまわせると思うけどやったことないから知らない
2. Jane2ch.iniのScrollSpeedを変えれば速度が変わるらしい
2023/07/16(日) 11:54:01.70ID:yzqXbVWx0
>>153
ブラウザ最下にあるステータスバーをクリックで表示非表示切り替え
2023/07/16(日) 11:55:45.79ID:yte7925m0
>>151
「タブ」の「マークを表示する」がチェック入ってないとか
2023/07/16(日) 11:57:54.48ID:50H63NU+0
巡回後
板タブの一番左がアクティブになって
それを閉じると一番右のタブがアクティブになります
左から順番にアクティブにならないのは
どこが間違っているのでしょうか?
2023/07/16(日) 11:58:10.83ID:yte7925m0
>>151
あ、分かった
「基本」動作の新着チェック時に既得スレを書き直す
2023/07/16(日) 11:59:48.04ID:Arq6oUeu0
>>158
ありがとう出来た
2023/07/16(日) 12:00:41.14ID:C1yHHbSS0
>>162
ありがとうございます
できました
2023/07/16(日) 12:00:42.93ID:PSK5T1dI0
起動するたびに復活する検索バーと書き込み欄にあるAA?を消す方法教えてください
https://i.imgur.com/mMuxi87.jpg
2023/07/16(日) 12:05:13.88ID:5LJH+VpB0
>>165
検索バーは>139
アイコンは知らん
2023/07/16(日) 12:08:14.01ID:5LJH+VpB0
>>165
一応ツール 設定 基本 書き込みの
スレッドタイトルパネル表示チェック外しでAAどころかスレタイ表示が消えた
2023/07/16(日) 12:15:01.31ID:PSK5T1dI0
>>166,167
ありがとうございます!
スレタイ表示が消えたけどstyleには元々なかったんで問題無しです
2023/07/16(日) 12:28:18.07ID:190WP2i70
メニューバーのフォントの大きさ変えるのは無理ですか?
2023/07/16(日) 12:43:01.74ID:E2E4mNfc0
もう俺がStyleでできてたことは完全にXenoでもできるようになった
Styleも2c◯APIProxyもさようならだ
そしてこんにちはXeno
2023/07/16(日) 12:49:20.29ID:mDNRWvyB0
板クリックだけでは新しいレス更新しないんですけど
みんなわざわざダブルクリックしてるんですか?
2023/07/16(日) 12:50:35.74ID:5LJH+VpB0
>>171
スレ名右クリック「全タブの更新チェック」
2023/07/16(日) 12:51:08.35ID:5LJH+VpB0
新着チェックだった
2023/07/16(日) 12:52:17.94ID:YnfuKHnq0
>>171
>>172をマウスジェスチャーに登録するなら>>107
2023/07/16(日) 12:53:47.13ID:AuHx27OL0
>>171
ツール→設定→操作
をStyleといっしょにすれば、同じ挙動になるんじゃね
2023/07/16(日) 13:02:37.23ID:lsqDBfCj0
Xeno最近書き込みのタブないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:05:26.31ID:fiXn5KwB0
スレビューのフォント変更できないのやだな
2023/07/16(日) 13:10:52.01ID:SUIoNCO10
だいたい移行完了

64bitだからなのか?
JaneStyleより凄く動作が軽快なんで驚いた
昔はこっちを使ってたんだよな。API化で串とか必要になって仕方なくJaneStyle使い始めたけど
2023/07/16(日) 13:12:14.06ID:kLktYSGC0
メモ欄をポップアップするにはどうしたら良いですか?
2023/07/16(日) 13:12:29.07ID:MOVHGYGi0
>>53

このUI変更でStyleと完全に同じになりますね
最高と思います
Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 01:42:12.38 ID:PSK5T1dI0

メモ
mtoolbar.txt
MenuThreadRefresh,6 → MenuThrePtrl,6 で「更新」から「すべてのタブの更新チェック」に

ttoolbar.txt
MenuThreCheckNew,1 → MenuCheckNewResAll,1 で「新着チェック」から「全タブの新着チェック」に
2023/07/16(日) 13:13:25.53ID:MOVHGYGi0
>>179
それだけはできないそうです
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:16:17.16ID:0BQIDi1r0
表示
 開いているスレ

あまり認知されていない
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:19:09.43ID:fiXn5KwB0
スレ欄の上にある番号 取得 最終取得とか
これ個別に非表示設定ないの?
2023/07/16(日) 13:20:12.35ID:MOVHGYGi0
>>182
板一覧の横に表示できる方法があれば
多くの人が納得するのかも
2023/07/16(日) 13:20:45.59ID:T6AlRZz/0
設定にあるよ
2023/07/16(日) 13:21:53.46ID:MOVHGYGi0
>>183
設定 外観 スレ欄項目
2023/07/16(日) 13:22:15.17ID:T6AlRZz/0
板一覧の右隣に表示されるよ
2023/07/16(日) 13:25:25.00ID:RNysaVDJ0
お気に入りフォルダを一つだけ開くようにする設定と、タブの履歴を消す方法はありませんか?
2023/07/16(日) 13:25:38.61ID:MOVHGYGi0
>>187
素晴らしいです
自分のレイアウトでは真ん中に開いちゃうんで
レイアウト次第ですか?
自分は使ってないんですけど^^
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:25:40.26ID:fiXn5KwB0
>>186
ありがと これ移動させたら一回再起動しないとだめなんだね
2023/07/16(日) 13:26:33.94ID:t2VFJmgJ0
ログの場所はStyleと同じ場所指定したけど既に閲覧した状態とか最終取得日時とかは引き継げないんかな
2023/07/16(日) 13:28:14.23ID:E2E4mNfc0
やはりこれだけだと更新チェックアイコンクリックとタブの右クリック更新チェックの機能が同じにならないな
結局新着を取ってこないわ
まあ右クリックでもいいけど

mtoolbar.txt
MenuThreadRefresh,6 → MenuThrePtrl,6 で「更新」から「すべてのタブの更新チェック」に

ttoolbar.txt
MenuThreCheckNew,1 → MenuCheckNewResAll,1 で「新着チェック」から「全タブの新着チェック」に
2023/07/16(日) 13:28:17.37ID:CxulXoFd0
本スレから移動してきました
Jane Xenoに「このログを保存」機能はありますか?
2023/07/16(日) 13:30:33.96ID:Z1zOr1UT0
>>4
ワイもこれで困ってたから助かった
ありが㌧
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:30:55.02ID:0BQIDi1r0
>>189
横にペインを並べていると思われる(板一覧〜スレ一覧〜開いているスレ〜スレ表示欄)
その場合「開いているスレ」をスレ表示欄の右側すなわちウィンドウ右端に移動させる手もある

「開いているスレ」の文字の上で右クリック→右側に配置
2023/07/16(日) 13:33:06.82ID:3YFZSGlW0
>>193
それはStyle独自だったかも…
2023/07/16(日) 13:37:52.68ID:LKVTukJA0
移行組です
こちらでお聞きします
スレビューのフォント変えたいんだけど変更はスキンでって書いてあるんだけど
スキンって項目どこにあるんでしょう??
2023/07/16(日) 13:39:26.48ID:q+NZIIvA0
>>193
datファイルの保存ならバッチファイルをcommand.datに登録すれば可能

--- command.datに書く 末尾のdat保存ディレクトリは好きに書き換えて ---
datを保存=cmd /C ""$BASEPATHScripts\LogBKUP.cmd" $BOARDNAME $DATNAME "$LOCALDAT" "C:\HozonDat""

--- ScriptsディレクトリにLogBKUP.cmdとして保存
@echo off
setlocal
set DT1=%date%
set DT2=%DT1:~-10,4%-%DT1:~-5,2%-%DT1:~-2,2%
set TIME1=%time%
set TIME2=%TIME1: =0%
set TIME3=%TIME2:~0,2%-%TIME2:~3,2%-%TIME2:~6,2%
set DIRNAME1=%4\%1\%2\%DT2%-%TIME3%
mkdir %DIRNAME1%
copy %3 "%DIRNAME1%"
endlocal
2023/07/16(日) 13:40:33.70ID:ZEf4dU5O0
>>159
ありがとうございます!
無事にできました
2023/07/16(日) 13:41:33.20ID:V2BarQLM0
>>127
このgif確認して気づいたんだけど
テーマをダークモードにしてビューアで見るとgifがちらついてるのは自分だけ?
2023/07/16(日) 13:42:29.47ID:FeH0PG1m0
検索の次へ・戻るボタンが小さくて押しにくいんですけど
Styleみたいにできませんか?
あと一番上のメニューの折りたたみってできますか
2023/07/16(日) 13:42:45.51ID:SUIoNCO10
>>200
見たけど自分はちらついてないです
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:44:55.24ID:AySA1K4t0
スレ欄(マーク)の水色やピンクの♦マークは非表示にできます?
それと、どういう意味があって一部のスレだけにこのマークが付いてるんでしょうか
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:45:19.39ID:0BQIDi1r0
>>197
Option\skin_Doe
Header.html

<html><body><font face="MS Pゴシック"><dl>
MS Pゴシックの部分をテキストエディタで書きかえて保存
例えば
Noto Sans CJK JP

設定→基本→パス→スキンのフォルダに
Option\skin_Doe
を入力してJaneXeno再起動
2023/07/16(日) 13:45:30.32ID:fioTslID0
>>127
容量も通信も上限にしたけど動かん
2023/07/16(日) 13:45:54.04ID:ss8TcUVA0
すみませんAPIの騒動で抵抗があったので
古いXeno(150312)をしたらば専用として使って5chはchromeで見てたんですけど
新しいverno230715も5chは見れてもまだAPIには対応してないってことで大丈夫ですか?
2023/07/16(日) 13:46:05.64ID:V2BarQLM0
>>202
確認ありがとう
入れ直してくる
2023/07/16(日) 13:46:37.05ID:kAeR4fKF0
画像のサムネイルから1クリックでブラウザで開くことは可能でしょうか?
それとビューアを無効にするとサムネイルも表示されなくなってしまうのですが、何か解決策ありますでしょうか?
2023/07/16(日) 13:47:02.65ID:M2QqVHDS0
絵文字がカラーになりません
・Direct2Dを使用するβにチェック入れる
・Header.htmlのフォントをメイリオ-AARにする
・Segoe UI Emojiをインストール
を実行してもまだ白黒のままです
他にも何か設定いりますか?
Windows7 JaneXeno x64 230715 です
2023/07/16(日) 13:50:09.42ID:LKVTukJA0
>>204
おお、ありがとうございます!
2023/07/16(日) 13:50:52.35ID:CxulXoFd0
>>196
そうなんですね

>>198
わざわざ作ってくださりありがとうございます

お二方ともありがとうございます
2023/07/16(日) 13:51:11.88ID:Rh9wIi9b0
OSが古いから無理
その辺をSusieプラグインで無理やり解決していたかもしれないけど
(Styleのjanestyle_emoji.spiなど)
Xenoでは廃止された
2023/07/16(日) 13:51:15.35ID:y/kg/C4K0
>>206
APIには今後も対応しないと思う
APIが必要になったら串を通すしかない
2023/07/16(日) 13:53:16.97ID:pu9lzmur0
SIKIはメモリ使い過ぎでイラっとするからこっちでいいや
シンプルで軽くていいね
2023/07/16(日) 13:53:57.13ID:qIfEiL360
スレ覧の背景を色分けすると、項目と項目の間のスペースに線が入るのはしょうがない?
2023/07/16(日) 13:54:03.56ID:ss8TcUVA0
>>213
つまり少なくとも今は対応してないしこれからもおそらくはしないってことですね
安心しました! 教えていただきありがとうございます!
2023/07/16(日) 13:56:28.34ID:m0k1sWgN0
暫定処置だけど、
Styleの閲覧中タブが板欄に無いので
お気に入り(巡回する板)をリンクバーの方に移動させて
リンクバー表示で板にはそこから飛べば行けるから板覧は表示必要無くなるので
開いてるスレを閲覧中タブとして左側に表示させて凌いでる

まぁ50も60も巡回で開いてる人やあっちこっちに書き込むような人には無理かもだけど、
5個ぐらいしか巡回しない人にはそれで十分かな
2023/07/16(日) 13:56:32.23ID:4iQb7YDX0
全タブの新着チェックをしたとき、
新着レスがあったタブのスレタイの色が変わる様にする方法はありませんか?
2023/07/16(日) 13:59:24.53ID:PHRyaW1P0
すいません
>>192
に書いてあるttoolbar.txtやmtoolbar.txtに設定できる
MenuThrePtrlのような文字列の一覧表みたいなまとめはどこにあるのでしょうか?
2023/07/16(日) 13:59:31.84ID:dotlg84O0
・imgurなどの画像が貼られてもサムネイルが表示されない(クリックすればビューアは起動する)
・新着マークの付いたスレを下までスクロールし切っても、一部スレのアイコンが紙2枚のメモみたいなやつに変わらない

昨日から設定を穴が開くほど見ているけど、この2つが解決できません
ご助力たもう
2023/07/16(日) 14:01:28.65ID:E2E4mNfc0
やっぱり最近取得スレ一覧の新着チェックで右クリック→更新チェックは微妙にストレスだな・・・
ボタン設定できんのか
2023/07/16(日) 14:01:30.43ID:V2BarQLM0
入れ直して確認したけどやっぱりダークモードにしてgifをビューアで見るとちらつく…
ライトモードで我慢するしかなさそうね
2023/07/16(日) 14:01:36.73ID:E2E4mNfc0
>>219
わかりません
2023/07/16(日) 14:06:50.59ID:3YFZSGlW0
>>221
マウスジェスチャー
2023/07/16(日) 14:13:20.48ID:V2BarQLM0
ダークモードでgifを見るとちらつく現象だけど
ウィンドウに合わせて表示のチェックを外したら普通に見れたので報告しておくわ
2023/07/16(日) 14:15:48.24ID:t2azHqPQ0
実況板を使う時にちょっと邪魔なので
書き込みする時に出る書き込み確認のダイアログと音を消す方法ありますでしょうか?
設定は一通り見たつもりなのですが解りませんでした
2023/07/16(日) 14:24:22.42ID:MOVHGYGi0
>>218
ツール 設定 タブ色 文字色style型 にすれば
更新UI >>180 辺りがしっかりしてると


>>219
>>221
ツール キコンフィグ更新 keyconf.iniを更新でできたファイルに書いてあるので参照↓
これで左更新/右全タブ更新もできるかも
これより右を〜とかもできそう
[CAPTION]
MenuBoard=板覧(&B)
MenuBoardGetList=板一覧の更新(&U)
MenuBoardCheckLogFolder=ログフォルダのチェック(&C)
MenuBoardLogListLimit=ログ一覧制限変更(&L)
MenuBoardList=板一覧(&Z)
MenuList=スレ覧(&L)
MenuListClose=現在の板を閉じる(&C)
MenuListCloseTabs=複数のタブを閉じる(&K)
MenuListCloseOtherTabs=選択されていない板を閉じる(&W)
MenuListCloseAllTabs=全てのタブを閉じる
MenuListCloseLeftTabs=これより左を閉じる
MenuListCloseRightTabs=これより右を閉じる
MenuListOpenAllNewThre=全ての新着を開く(&P)
MenuListOpenFavNewThre=お気に入りの新着を開く(&T)
MenuListOpenNew=新しいタブで開く(&N)
MenuListOpenCurrent=今のタブで開く(&O)
MenuListOpenHide=バックグラウンドで開く(&H)
MenuListTabLock=選択中のタブは閉じない(&W)
2023/07/16(日) 14:26:12.54ID:PSK5T1dI0
>>219
Wikiになければkeyconf.iniから探すしかないかも
2023/07/16(日) 14:26:30.71ID:PHRyaW1P0
>>227
ありがとうございました
2023/07/16(日) 14:26:39.22ID:E2E4mNfc0
>>224
マウスジェスチャーに機能を割り当てる時に、タブ右クリック→更新チェックの機能と同等のものがないんだよな
2023/07/16(日) 14:29:18.27ID:3YFZSGlW0
>>230
>>104-107のあたりが参考になるよ
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 14:30:20.42ID:hIdUI4eM0
設定→機能→検索・更新→「✓お気に入りアイコンで状態表示」
既読してもアイコンが変わらないのは直りません?
2023/07/16(日) 14:31:30.00ID:eq5zxiYF0
>>226
設定→機能→メモ欄
書き込み時の確認をしないに設定
2023/07/16(日) 14:34:07.13ID:3YFZSGlW0
Xenoのメモ欄って書き込みエラーが発生するといちいち書き込みウィンドウが立ち上がって書いた内容もそっちに移動してしまうのがうっとうしく感じるんだけど、これはもうこういう仕様って事で仕方ないのかな
2023/07/16(日) 14:35:20.61ID:aJzcC8/W0
起動時に開くスレを最後に見ていたスレにできますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 14:36:30.78ID:0BQIDi1r0
>>231
いや>>230の指摘する通りだと思う
JaneXenoのマウスジェスチャ−だけでは「最近取得タブ」右クリックからの更新チェックが機能しない
マウスクリックで更新チェックした後に、マウスジェスチャーで「全ての新着を開く」するのが関の山
2023/07/16(日) 14:39:59.64ID:uEkomahb0
昨日Xenoを導入してみてとりあえずは画像を見れるようにと街BBSを追加したのみくらいで得に不具合も無く使えてたのですが
Styleの過去ログを移せる事を知り過去ログを移動
これも普通に見れる…と思ったのですが
何故か街BBSだけが過去ログのみならずどのスレを開いても壊れてる状態になってまともに見れなくなりました
どうすれば読めるようになるでしょうか?
2023/07/16(日) 14:40:21.35ID:eq5zxiYF0
>>235
設定→基本→その他
終了時に~にチェック
2023/07/16(日) 14:42:43.23ID:+U62yu4b0
書き込み履歴をkakikomi.txtに保存するにチェックが付いてるんですけど
これ自分の書き込みがどっかに保存されてるって事ですか?
PC内をkakikomi.txtで検索してみたんですが出てきません
これチェック外してても問題ないですか?
2023/07/16(日) 14:43:48.57ID:t2azHqPQ0
>>233
ありがとうございます
メモ欄は盲点でした
2023/07/16(日) 14:44:19.51ID:E2E4mNfc0
>>236
やっぱ最近取得タブ右クリック→更新チェックと同じ挙動をする項目って無いのか
なんなんだろうな
なんか「更新チェック」とおなじ表現ながらいろいろ挙動が違う
2023/07/16(日) 14:44:24.13ID:x4FbiqNt0
右クリックのNG処理に「NGNameに追加」が無い?
ワッチョイが普及してる今無いと痛すぎるんで、設定画面以外で出来ないだろうか
2023/07/16(日) 14:47:55.61ID:E2E4mNfc0
>>242
スレ番クリック→NGに追加でNG nameあるんだけど、名前欄全部入れることになるから不要な文字列を消す必要があるんだよな
Styleみたいに文字列選択から右クリックでNGNameに入れたいわ
2023/07/16(日) 14:48:39.42ID:/VCe8Fu00
>>242
レス番をクリック→NGに追加→NGNameに追加
2023/07/16(日) 14:58:02.67ID:x4FbiqNt0
>>244は気付いたんですけど、ドラッグしてから登録ボタンを押すと出来ますね
ありがとう(自分もStyleからの移行組です)
2023/07/16(日) 15:00:48.15ID:swAmp4M+0
設定>外観>タブ色>オートリロード中>タブの背景色
上記のように設定していますが、オートリロード中のタブ色が変わりません。
なにか設定が不足しているのでしょうか。
2023/07/16(日) 15:04:05.39ID:+U62yu4b0
画像が見えるのはいいんですけど
このサムネのPOPが邪魔なんですけど
どうやれば表示が消えますか?
https://i.imgur.com/kc87vde.jpg
2023/07/16(日) 15:04:50.34ID:aJzcC8/W0
>>238
そこをチェックしても起動すると毎回左上のタブがアクティブなんです
2023/07/16(日) 15:10:22.05ID:+U62yu4b0
>>248
自分も同じになります
2023/07/16(日) 15:13:28.10ID:eq5zxiYF0
>>237
旧URLのサブドメインが無いと開けないみたいだね、これはXenoの不具合だな

北海道
× http://machi.to/hokkaidou/
http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/
東北
× https://machi.to/touhoku/
https://tohoku.machi.to/touhoku/
関東
× http://machi.to/kanto/
http://kanto.machi.to/kanto/
東京
× https://machi.to/tokyo/
http://tokyo.machi.to/tokyo/
神奈川
× http://machi.to/kana/
http://kanto.machi.to/kana/

こんな感じにサブドメイン足してくれ
残りの板は多摩→kanto、北陸甲信越→kousinetu、東海→tokai、近畿・大阪→kinki、
中国→chugoku、四国→sikoku、九州→kyusyu、沖縄→okinawa、会議室→www
2023/07/16(日) 15:13:37.27ID:T6AlRZz/0
>>247
ツール ビューア設定 スレ欄操作 スレ画像のヒント チェック外す
2023/07/16(日) 15:17:28.36ID:eq5zxiYF0
>>248
ああそういう意味…多分無理だわ
どのスレ開いてたか忘れて困る、っていうんならスレのレス番クリックして「ここまで読んだ」の栞入れるとか
そういう対処療法ぐらいしか無さそう
2023/07/16(日) 15:19:30.94ID:AkWqWvYw0
板一覧のタイトルを検索することはできますか?
2023/07/16(日) 15:19:40.33ID:+U62yu4b0
>>251
ダメですサムネ一覧が出ます

https://i.imgur.com/6tDgPSH.jpg
2023/07/16(日) 15:21:20.02ID:3YFZSGlW0
>>253
板一覧をアクティブにしてCTRL-F
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 15:22:08.58ID:0BQIDi1r0
>>241
できた

PopupTreeUpdateCheck

mouse.datに入力
▽↓↑=PopupTreeUpdateCheck
例えばこんな風に
2023/07/16(日) 15:24:40.68ID:CnJUiEIM0
>>200
俺もダークモードだとチラつくね
2023/07/16(日) 15:28:45.24ID:e1TVOi8z0
過去ログを見るためにgethtmldat.jsをダウンロードしたんだけどこの後どう設定したらいいか詳しく解説してるところない?
2023/07/16(日) 15:29:16.50ID:VbTde3Ft0
スレビューのデフォルト名を消したいです。このスレでいえば ”名無しさん@お腹いっぱい。”
NewRes.htmlと、Res.htmlの<NAME/>を消すと消えるけど、これだとコテやスレ番入れてる人も消えるよね?
どうすれバインダー?
2023/07/16(日) 15:29:25.45ID:x4FbiqNt0
もう1つ
メモ欄を保存しておくテキストファイルは固定出来ないですか?
書き込むと指定が消えてしまうみたいなので
2023/07/16(日) 15:31:24.87ID:uEkomahb0
>>250
おぉーーー!ちゃんと読めるようになりました!
ありがとうございます
2023/07/16(日) 15:35:00.28ID:kp9ZHoX/0
>>256
これだと全板チェックしてない?
最近取得タブ右クリック→更新チェックだと最近取得タブに表示されてるスレの板しかチェックしないのに
2023/07/16(日) 15:36:08.47ID:T6AlRZz/0
>>254
ダメではないと思う後出しだから
ツール ビューア設定 操作 非アクティブ チェック 既読url チェック外す
2023/07/16(日) 15:37:16.44ID:sOegwxH/0
テキストを選択した時に検索用の虫眼鏡を表示させる機能はありますか?
2023/07/16(日) 15:38:52.21ID:kp9ZHoX/0
>>264
それ今書こうとしたわ
レスからWeb検索できないの割と痛い
2023/07/16(日) 15:40:08.84ID:+U62yu4b0
>>263
非アクティブ チェック 既読url チェック外す

やったんですが変化なしです
2023/07/16(日) 15:42:10.42ID:aJzcC8/W0
>>252
そうなんですね
「ここまで読んだ」使ったことなかったので使ってみます
ありがとうございました
2023/07/16(日) 15:43:39.10ID:swAmp4M+0
>>265
テキストを選択して右クリックじゃだめなの
右クリック項目はcommand.datを本体ファイルと同じフォルダに入れればいい
2023/07/16(日) 15:44:20.80ID:+U62yu4b0
>>263
出来ました
ありがとう
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 15:45:27.57ID:0BQIDi1r0
>>262
ホントだ
>>256ではやっぱだめだ
2023/07/16(日) 15:45:56.65ID:AkWqWvYw0
>>255
ありがおう
2023/07/16(日) 15:49:38.78ID:eeSVDstC0
https://i.imgur.com/K9Ti7MM.jpg
画像の赤枠で囲った新着チャックや次スレ検索ボタンなどが並んでる部分をもう少し細くすることってできますか?
2023/07/16(日) 15:51:38.81ID:m0k1sWgN0
>>266
実験室→タブを表示させないにチェックかな
2023/07/16(日) 15:53:19.57ID:jsRt2o8I0
入れるのってこれでいいのん?
https://i.imgur.com/oiu4H60.jpg
2023/07/16(日) 15:59:38.28ID:sOegwxH/0
虫眼鏡出せないようなので、下記のURLをコマンド登録した
虫眼鏡クリックするより手間がかかってしまうのがアレだけど

https://www.google.com/search?q=$TEXTE&newwindow=1
2023/07/16(日) 15:59:45.93ID:Q9UofKgV0
マウスオーバーのポップアップ内でgif画像は動きませんか?
2023/07/16(日) 16:01:50.92ID:3JpV+piq0
板を開いたときに最新の情報に更新したんだけど、どうすればいい?
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 16:01:58.61ID:0BQIDi1r0
>>262
最近取得したスレの更新チェック開始

ってトレース画面に表示されたので、やっぱり大丈夫っぽい
2023/07/16(日) 16:05:41.42ID:eq5zxiYF0
>>264,275
虫眼鏡ってテキストを選択→ドラッグで出てくるやつかな
自分は使った事ないから下記スレ参考にするといいかも

WebPopup.txtを活用するスレ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1243501161/
2023/07/16(日) 16:09:35.45ID:Arq6oUeu0
>>276
俺も知りたい
styleでは動いてたんだよなあ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 16:09:36.83ID:xaVmUUwI0
>>7
細かい差異は残ってますが、大まかな点ではJANESTYLEっぽくなりました。
細かい差異はXENOの特徴として受け入れようと思います。
ありがとうございます。
2023/07/16(日) 16:10:40.39ID:/VCe8Fu00
>>272
なんでそんなに太いの
モニターの解像度の問題?
https://i.imgur.com/SgZ5M6W.jpg
2023/07/16(日) 16:10:52.57ID:VbTde3Ft0
質問を変更します
名前欄にワッチョイ[*/*]だけ表示させたいです(ワッチョイ無しのスレはデフォルト名前も無しの空白にしたい)
2023/07/16(日) 16:12:47.86ID:dAW6YiO70
スレタイの右横にあるアイコンたちを小さくできないんですか?
スレタイを覆ってしまって邪魔です
2023/07/16(日) 16:19:22.59ID:ZnG/kGVM0
メモ出しとくと起動時メモ1が反転されてるの気になるんやがなんなん
2023/07/16(日) 16:41:19.41ID:zup14L7L0
下に取得中とか○件取得とかログっぽいものあったと思うんだけどいつの間にか消えていた
再表示したいんだけど設定探してもよく分からない
2023/07/16(日) 16:41:23.10ID:kp9ZHoX/0
>>275
俺はこれでいいや
感謝
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 16:41:51.95ID:ZQ/Y2ipP0
   ∧_∧    ア
   ( ´∀`)
  ⊂    )つ
   (_⌒ヽ
     )ノ `J

   . ∧_∧    ゲ♪
  . ( ´∀`)
    ⊂   )つ
    / __ /
  ∠ '´ )ノ
2023/07/16(日) 16:44:18.50ID:wRFERiCB0
スマホみたいに絵で選べて簡単に絵文字書く方法ない?
絵文字や太陽とか入力して変換していくと🌞色々と出てくるがメンドイ
2023/07/16(日) 16:46:52.08ID:kp9ZHoX/0
>>278
俺のは「お気に入りの更新チェック開始」になってなぜか全板チェックしに行ってるな。96板
お気に入りのリンクフォルダに入れてるのが、最近取得とニュースと実況とか程度なんだけど
2023/07/16(日) 16:49:38.18ID:ZxpwQLIi0
Win+.じゃダメなん?
2023/07/16(日) 16:52:18.89ID:Q9UofKgV0
>>289
絵をいちいち選ぶよりIMEで辞書登録した方が速い
辞書登録で全部登録しとけば変換で出せなくもないが…
2023/07/16(日) 16:54:09.67ID:nH7BHJ360
>>284
スレ欄を広げればいいでしょ
2023/07/16(日) 16:57:34.64ID:FX+CTAEt0
>>286
トレースのサイズを変えるなら
設定→外観→スタイル ソレースを縮小 のところだけど

消えたのなら、有った所の境目を持ち上げれば出てくるはず
持ち上がらない場合は一度再起動して試してください
2023/07/16(日) 16:59:02.02ID:FeH0PG1m0
選択範囲をブラウザでウェブ検索したいんですけど
2023/07/16(日) 16:59:10.27ID:m0k1sWgN0
>>284
アイコン自体大きさ変更面倒なら>>293とか
ttoolbar.txt開いて要らないショートカット自体消しちゃうとか

>>286
表示→ステータスバー
2023/07/16(日) 16:59:54.00ID:x4FbiqNt0
>>285
実害ないけど自分も
あとダークモードの時、スレ一覧検索バーだけ起動時白いのもw
2023/07/16(日) 17:04:03.53ID:FX+CTAEt0
>>295
ツール→設定→機能→コマンド
「コマンド名」は適当に「ググる」とかにして、「実行するコマンド」に以下の文字列を入れて追加
http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=$TEXTE
2023/07/16(日) 17:09:42.72ID:w4mFZ+c90
>>59
ツール>設定>機能>画像から
「必要時自動取得対象」を「BEアイコン」か、「BEアイコン&お絵かき」 にすると
自動で画像を読み込まなくなる。
2023/07/16(日) 17:14:23.50ID:zup14L7L0
>>294
境目は出るけど持ち上がらない
再起動しても不可です

>>296
styleで言うと顔文字で表示されるトレース画面が出ません
2023/07/16(日) 17:23:14.63ID:4iQb7YDX0
>>227
ありがとうございました!
2023/07/16(日) 17:31:11.12ID:NrIpnh6p0
styleからxenoへの移行方法って
今使ってるJanestyle4.23のフォルダにxeno最新版のファイルを上書きして
Jane2ch.iniを削除すれば完了する?
そんなに簡単にはいかないか
2023/07/16(日) 17:33:14.70ID:NrIpnh6p0
言い忘れました
Janestyleは多分32bitアプリなので
>>302の方法を使う場合はXENOの32bit版じゃないと駄目ですよね
2023/07/16(日) 17:33:24.52ID:KQGjJ4Bt0
>>302
画像キャッシュの有効期限がxenoはデフォで30日になってるからその方法したらもし画像をたっぷり持ってたらごっそり消える
2023/07/16(日) 17:33:29.16ID:FX+CTAEt0
>>300
Janeを終了させてJane2ch.ini を修正
下の方の [WINDOW]
そこに以下があるから、その数字を20くらいにしてみたら
LogHeight=1 ←こ数字
2023/07/16(日) 17:36:46.64ID:UgOJrqAD0
スレ覧や板覧にマウスオーバーした時のフォントや背景の色って変更できますか?
2023/07/16(日) 17:40:04.12ID:FeH0PG1m0
>>298
ありがとう
Yahoo検索の文字列わかりますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:49:36.51ID:FYhQCjHx0
>139に1点追加したバージョン

Q:
検索バーを常に隠しておくことはできませんか?
起動するたびに表示されてしまうので
A:
ツール 設定 機能 検索・更新


Q:
書き込み欄にあるAA?を消す方法教えてください
https://i.imgur.com/mMuxi87.jpg
A:
ツール 設定 基本 書き込みの
スレッドタイトルパネル表示チェック外しでAAどころかスレタイ表示が消えた


Q:
レスとか他人のIDを表示しようとしたら0.1秒位オレンジの色を表示してこの色になるのは不具合?
styleみたいにオレンジにしたいです
https://i.imgur.com/6s3AwdM.jpg
A:
https://i.imgur.com/DsEjRHH.png
ここの色をとなりのヒントの黄色と同じにすればいい
2023/07/16(日) 17:56:52.56ID:+U62yu4b0
この書き込み欄を消す方法あったら教えてください

https://i.imgur.com/Hfrmyit.jpg
2023/07/16(日) 18:00:22.66ID:H4UFW1YY0
一番したのステータスバーの所クリックすればいいのでないの
画像でだとJaneZeno初心者質問スレとか書いてる文字のところらへん
2023/07/16(日) 18:05:12.82ID:Q9UofKgV0
>>289
Windowsならwin+>キーで顔文字だせる
2023/07/16(日) 18:07:58.35ID:+U62yu4b0
>>310
感謝です
ありがとう
2023/07/16(日) 18:12:56.16ID:zup14L7L0
>>305
ありがとう
出てきました
2023/07/16(日) 18:13:32.86ID:05DBl2Lo0
>>309
表示 → メモ欄 → メモ欄全体をチェックオフでどう?
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:20:07.99ID:xaVmUUwI0
書き込みウィンドウの色を変更するにはどうしたらいいですか?
本体ウィンドウと色が一緒で見分けがつきにくいです。
2023/07/16(日) 18:22:20.64ID:nH7BHJ360
一番下のステータスバークリックしてメモ欄で書き込む人も多いのでは
もう一回クリックで隠れるし
2023/07/16(日) 18:22:34.12ID:Q9UofKgV0
スレ欄を一行じゃなく複数行にできますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:23:39.22ID:xaVmUUwI0
>>316
あー、メモ欄で書くという方法もありますね。
2023/07/16(日) 18:25:30.26ID:gXiucti+0
>>309
ツール→設定→機能→メモ欄で
「ステータスバークリックで云々」のところのチェックを外すと出てこなくなる
2023/07/16(日) 18:28:52.37ID:nH7BHJ360
>>315
一度設定を全部自分の好みにしてみることをお薦め
そこは
設定 外観 色 フォント でできる
2023/07/16(日) 18:32:04.61ID:nH7BHJ360
>>318
自分はレスボタン押したりするのは面倒なので
メモ欄書き込み派です
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:32:19.03ID:967jaEIV0
嫌儲となんGだけ過去ログが移行できないのは何故?
2023/07/16(日) 18:36:48.09ID:FX+CTAEt0
>>307
おまたせ
無かったので色々設定を試していました
これでいけると思います
https://search.yahoo.co.jp/search?p=$TEXT&aq=-1&ei=UTF-8
2023/07/16(日) 18:36:55.89ID:XoxbETO20
>>272
私もこれで悩んでます
なんとかなりませんか
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:39:31.60ID:xaVmUUwI0
>>320
回答ありがとうございます。
弄ってみましたが、色は背景色のみの変更で絵画でいうところの額縁は変更できませんでした。
多分、本体と連動しているかと。

スキンを変えたら両方とも変わりました。

>>321
メモ欄でのレスも試してみます。
ありがとうございます。
2023/07/16(日) 18:40:49.97ID:ixCQdIqe0
何でスレのフォントだけ変えられないの?
2023/07/16(日) 18:42:32.27ID:nH7BHJ360
額縁は無理^^
2023/07/16(日) 18:43:22.91ID:e3cIPtNu0
新着スレまでスクロールボタンなんですけど
仮に新着が100件あって最後までスクロールして見ちゃうと
新着スレまでスクロールをクリックしても
新着の頭まで飛ばないのはなんとかなりませんか?
一番最後まで見なければ大丈夫です
2023/07/16(日) 18:44:14.66ID:e3cIPtNu0
新着までスクロールの間違いです、レス表示です
2023/07/16(日) 18:44:41.51ID:U9/gIW9r0
スレを全部選択→選択範囲のURLを全て開く→タブ(?)のようなもので一気に開いて画像を見る
のような挙動をさせたいのですが、どうすればいいんでしょう?
JaneStyleでそうなってたので便利でした
2023/07/16(日) 18:47:15.68ID:nH7BHJ360
当たり前ではないですか?
2023/07/16(日) 18:48:25.07ID:PHRyaW1P0
>>324
設定方法分からないけども自分はその幅の2/3程度しかないなあ
アイコンは変更してないからアイコンに幅が組み込まれてるとかあるかも?
2023/07/16(日) 18:48:34.35ID:sD9nnmew0
実行ファイルのプロパティにある
高DPI~のチェックボックスがグレーアウトしてるんだけどおま環?
Styleの方はチェックできててるんだが
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:53:16.28ID:ySRWbH2+0
styleの検索バーのところにあった5ch内のスレタイ検索ってできないんですかね
2023/07/16(日) 18:57:29.71ID:XoxbETO20
>>332
Stye風アイコンに変更してました
そのせいかもしれません
2023/07/16(日) 18:58:33.92ID:ih9iJLGH0
>>334

>>22
2023/07/16(日) 18:58:34.47ID:PHRyaW1P0
>>335
ごめん 自分も拾って試してみたけども幅は広がらなかった
2023/07/16(日) 18:59:41.84ID:e3cIPtNu0
>>331
JaneStyleでは新着100件あって一番下まで見ても
新着までスクロールボタンで新着の頭まで戻るんですけどね
途中で更新したらダメですけど
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:00:20.14ID:ySRWbH2+0
>>336
ありがとうございます!
2023/07/16(日) 19:02:56.18ID:g5WPKoJU0
新着あったスレ一番下までスクロールした後もタブが新着ありのままになってるのをデフォルトにするにはどうしたらいいですか?
2023/07/16(日) 19:03:47.04ID:U9/gIW9r0
>>330
だいぶ自己解決しました

ところで、やっぱり「最近書込」からスレを消したりはできないんですね
2023/07/16(日) 19:06:02.39ID:cADzQZMJ0
Xenoをもう一度最初から導入し直したいのですが、今入っている分のアンインストールはどうすればよいのでしょうか?
2023/07/16(日) 19:06:12.53ID:FX+CTAEt0
>>330
右クリック 選択範囲のURLをすべて開く じゃ駄目なのかな
2023/07/16(日) 19:09:17.89ID:FX+CTAEt0
>>342
フォルダーを削除
2023/07/16(日) 19:09:45.66ID:XoxbETO20
>>337
自己解決しました
アプリにじみが嫌なのでexe互換性の高DPI設定上書きにチェック入れてますがそれだと高くなるようです
チェック外すと低くなりました
2023/07/16(日) 19:12:18.46ID:PHRyaW1P0
>>328
ツール→設定→基本→その他
新着をゼロにするをチェックオフかな?
2023/07/16(日) 19:13:30.46ID:ih9iJLGH0
>>345
グッジョブ
それやると他にも問題あったような
2023/07/16(日) 19:13:53.42ID:PHRyaW1P0
>>340
ツール→設定→基本→その他
最後までスクロールしたスレを既読にをチェック
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:17:15.36ID:0BQIDi1r0
>>290
動作が変化する理由は直前のポップアップにある

つまり
「最近取得」の上で右クリックしてポップアップメニューを出したあと、マウスジェスチャーすると
「最近取得したスレの更新チェック」になる

「最近書込」の上で右クリックしてポップアップメニューを出したあと、マウスジェスチャーすると
「最近書き込んだスレの更新チェック」になる

ゆえに
「お気に入り」の上で右クリックしてポップアップメニューを出したあと、マウスジェスチャーすると
「お気に入りの更新チェック」になる
2023/07/16(日) 19:20:06.09ID:qLsEI48I0
>>100 の「再描画する」のチェックを外して、
>>152 で、次回更新するまでは新着スレ番号を太字のままに出来た!
2023/07/16(日) 19:24:48.58ID:e3cIPtNu0
>>346
お見事です、やりなれた挙動になりました
ありがとうございました
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:26:59.67ID:0BQIDi1r0
>>349
補足

「最近取得」の上で右クリックしてポップアップメニューを出したあと、
「お気に入り」を左クリックして「お気に入り」欄でマウスジェスチャーしても
「最近取得したスレの更新チェック」になる

ポップアップメニューを出すのは、どのタブに対するものであるか指定する効果があるわけだ
2023/07/16(日) 19:32:43.10ID:jegDyoA50
スレ検索が表にないの不便だなぁ
スレ内検索が別バーなのも・・・
2023/07/16(日) 19:34:46.63ID:xwr04kE50
>>335
> Stye風アイコンに変更してました

Style風アイコンってどこでダウンロードできますか?
2023/07/16(日) 19:36:03.70ID:CnJUiEIM0
質問です

左の「板一覧」にある既に取得済みの板をクリックしてもスレッドのタイトル一覧が更新されません
「更新」ボタンを押せば更新されますがStyleと同じようにクリックだけで更新はできないでしょうか?
2023/07/16(日) 19:37:14.77ID:2a2tq8MR0
0押したらスレの一番下に移動できるようにしたいんですけど
いい方法教えてください
フルキーボードじゃないので0を使いたいのです
2023/07/16(日) 19:40:10.64ID:44c2R5iK0
>>355
設定→基本→操作→板に関する操作
シングルクリックを更新チェックにする
2023/07/16(日) 19:42:43.88ID:ih9iJLGH0
>>354
>>7
2023/07/16(日) 19:43:40.40ID:CnJUiEIM0
>>357
ありがとうございます
2023/07/16(日) 19:44:18.60ID:PHRyaW1P0
>>355
ここstyleと設定画面が全く同じだったからそのまま移植で同じになったよ
あと他にも割と同じ設定画面のところあるからstyleの設定画面も開いて移植していくといい感じ
2023/07/16(日) 19:44:36.55ID:XoxbETO20
>>354
関連スレ巡りしてたら拾えました
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
この中身をすべてをHeader.htmlに全部追加しました
2023/07/16(日) 19:45:24.76ID:44c2R5iK0
>>356
keyconf.ini
SysEndを0にするとEndキーを押した時と同じ挙動になる
2023/07/16(日) 19:49:08.59ID:dotlg84O0
ダメだ全然分からんし疲れたから諦めてこのまま使う
2023/07/16(日) 19:52:24.32ID:eRagqCns0
文字を選択して右クリックブラウザで検索はできないよな・・・
2023/07/16(日) 19:55:46.25ID:g5WPKoJU0
>>348
ありがとうございます、スクロールだとデフォルトに戻るようになりました。
オートスクロールだと色が変わらないのはおま環ですかね?
2023/07/16(日) 19:56:39.06ID:eq5zxiYF0
>>364
optionフォルダにあるcommand.datをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる

これも回答テンプレに入れた方がいいね何度目だナウシカ
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:59:46.70ID:2a2tq8MR0
>>362
2つあったんですけど両方ですか?
SysEnd=0
にしたけど変化なしです・・・
2023/07/16(日) 20:02:10.09ID:PHRyaW1P0
>>365
タブの横の青マークですよね?
消えますねえ
2023/07/16(日) 20:02:44.57ID:jgftFAZS0
スレッドタイトルと、人気レス、画像、リンク、、、タブを閉じるなどのアイコンが並んでいる行が無くなってしまいます
画面最大化すると表示されます
最大化せずとも常時表示するにはどうしたらいいですか?
2023/07/16(日) 20:07:39.27ID:xwr04kE50
>>358,361
ありがとうございます。
2023/07/16(日) 20:09:59.81ID:Iiy5ZEJA0
styleみたいにスレッドタブの右に閉じる用の×アイコンつけるにはどうすればいい?
2023/07/16(日) 20:14:30.42ID:cADzQZMJ0
>>344
有難う御座います。
2023/07/16(日) 20:18:20.24ID:mf0f+0/z0
なんだよJaneから乗り換えたけど、なんのストレスも無くすぐに馴染めた
2023/07/16(日) 20:21:29.39ID:QAmW5WI70
参考しながら弄ってたけど出来たぜサンキューな
https://i.imgur.com/R6GBJUX.jpg
2023/07/16(日) 20:21:43.20ID:FX+CTAEt0
>>367
テンキーの0じゃなくて通常のキーボードの0じゃないかな
2023/07/16(日) 20:23:36.99ID:ih9iJLGH0
>>268 
>>366

のこれは大きいですよね

選択範囲を右クリックでweb検索他
右クリック項目はcommand.datを本体ファイルと同じフォルダに入れればいい
2023/07/16(日) 20:24:51.11ID:ih9iJLGH0
>>373
自分もほんと十分と思ってます
2023/07/16(日) 20:28:10.12ID:eq5zxiYF0
>>371
無い

その機能いるかなぁ
マウスジェスチャー使った方がずっと楽だと思うんだけど
379356
垢版 |
2023/07/16(日) 20:30:06.63ID:2a2tq8MR0
他の数字は反応するんです
6押せば6のスレに飛ぶし
styleは0がデフォルトだったのでショックです
2023/07/16(日) 20:32:31.53ID:mBtNJnm10
>>161
うちもこれだけど
こういうものじゃないの?
2023/07/16(日) 20:33:16.21ID:xgupx2Ch0
>>379
再起動してませんとかじゃないよね?
2023/07/16(日) 20:37:34.10ID:kp9ZHoX/0
>>308
IDマウスオーバーでレス一覧見るときの色が黄色から緑になるやつ、俺も結局Linkとやらの背景色を黄色にしただけだわ
それが最適解なのかね

>>349
ポップアップメニュー出す必要があったのか
2023/07/16(日) 20:38:50.68ID:dZwZF4cS0
ヒントの絵文字が白黒になるのが気になると聞きに来たけどスレ内検索しても解決法でてこないな
これ本スレで要望したほうがいいかな?
2023/07/16(日) 20:41:20.81ID:RNysaVDJ0
とにかくお気に入りのフォルダ、自動で閉じてくれないかな
2023/07/16(日) 20:43:14.32ID:OWUKfIUI0
JaneStyleから移行メモ
JaneXeno公式の最新zipからJaneStyleフォルダにJane2ch.exeを上書き(元をリネームして取って置く)
session.datをlast.datにリネームで閲覧中のスレ移行完了([板ツリー]に[閲覧中]は存在しないので[表示]>[開いているスレ]で代用)
JaneStyle使用時に生成したViewMenuConfig.iniが有るとエラーが出るので消す
[設定]は大方共有(View・Xenoの参照レスポップアップは最大20レス)

小ネタ
Janeは実行ファイル(Jane2ch.exe)を別フォルダにしてれば多重起動出来るのでStyle・View・Xenoの同時運用も可能。
2023/07/16(日) 20:44:32.95ID:XoxbETO20
>>333
インストーラ版?
ポータブルではどう?
2023/07/16(日) 20:46:31.79ID:ih9iJLGH0
>>384
設定 機能 検索更新
更新後 お気に入りを開く のことですか???
2023/07/16(日) 20:47:55.15ID:Z3SgL1pX0
ようやく移行できたし、スキンも引き継ぎ出来てほとんどJaneと変わらなくて安心したけど
書き込み欄移動可能にする方法はないですか?
2023/07/16(日) 20:48:44.93ID:RNysaVDJ0
>>387
いえ、styleで言うところの「お気に入りフォルダを一つだけ開くようにする」設定がxenoにはないということです
2023/07/16(日) 20:49:30.66ID:eq5zxiYF0
>>388
書き込みウインドウなら自由に動かせると思うけど
メモ欄なら固定だよ、動かせない
2023/07/16(日) 20:50:31.12ID:g1p/9Yan0
StyleにあってXenoにない機能のまとめが欲しい
2023/07/16(日) 20:52:44.17ID:Z3SgL1pX0
>>390
ありゃ、そうですか…メモ欄を常に横のところに置いてたんでこれは慣れる必要がありそうだ
2023/07/16(日) 20:54:04.48ID:+wYA7Quf0
開いてるタブをポップアップでスレ名を表示する際のポップアップの背景の色はどこを変えればいいの?
2023/07/16(日) 20:56:11.13ID:xwr04kE50
Styleにあった「ログ一覧」ってありませんか?
同等の機能で、溜まっているログの一覧が見えるとありがたいのですが。

https://imgur.com/6Q9qmb1.jpg
2023/07/16(日) 20:58:05.63ID:1Nl8Zy7M0
>>309
[新0
って表示の左側を1回クリック
2023/07/16(日) 20:58:45.57ID:1Nl8Zy7M0
すぐ下に解答あったんだね
ごめん
2023/07/16(日) 20:59:01.26ID:QAmW5WI70
板一覧の機能にあるよログ一覧
2023/07/16(日) 21:00:17.16ID:XOdZXdlP0
したらば追加しようと思って板一覧右クリしたけどなんも出てこないんですがその前になんか設定いじる必要とかあるんでしょうか?
2023/07/16(日) 21:02:34.79ID:rCtfqHVJ0
>>9
↓向こうのスレに解決策が
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/136
1.コントロールパネルにあるインターネットオプションを開く
2.閲覧の履歴を削除(履歴だけでOKかも)
↑で>>11のエラーでなくなりました
2023/07/16(日) 21:10:18.19ID:swAmp4M+0
>>398
2ちゃんねる互換の外部板を板一覧に登録したい。

板一覧のカテゴリの右クリックメニューから「新規カテゴリを追加」して、新しくできたカテゴリに「ここに板を追加」してください。
このようにすれば、メニューの「板覧」→「板一覧の更新」をしてもそのカテゴリは消えずに残ります。
http://janesoft.net/janestyle/help/faq.html

したらばのアドレスは
http://jane2ch.net/community/
2023/07/16(日) 21:14:50.32ID:ounONzDw0
styleからほぼ移行できたけど分からない&不満な点が2つ
このスレで言う>名無しさん@お腹いっぱい。のところがデフォだと緑っぽい色だと思うんだけど
例えば杉浦綾乃板だと紫っぽい色になってて目障りなんで同じにしたいんだけど方法ある?

それとstyleだと人気レス抽出のアイコン右クリックで新タブ開いてツリー表示できてたんだけど
xenoだとメニューバーの検索から>リンクが多いレスのツリー形式表示を選択しないと同じことができないのだがstyleと同じようにはならんのかな?
2023/07/16(日) 21:15:48.05ID:XOdZXdlP0
>>400
で右クリしたけどメニュー「新規カテゴリ追加」が表示されないってことなんですが
バージョンはこれ
JaneXeno x64 220528
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5

OSはWindows 11 Proです
2023/07/16(日) 21:18:28.24ID:51UaX0Ll0
透明あぼーんが効かないんだけどどうすればいいんだ?
2023/07/16(日) 21:18:57.77ID:eq5zxiYF0
>>398
したらばは機能→拡張2のしたらば掲示板を自動的に読み込む、にチェック入ってれば
URLクリックしたら勝手に登録されると思ったけども
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:20:10.09ID:nH7TF7ki0
>>403
うち動いてるよ
ログ削除して再読み込みとか本体の再起動してもだめ?
2023/07/16(日) 21:21:49.48ID:swAmp4M+0
>>402
【機能】とかの板名の上で右クリだよ
ちなみに最新バージョンはJaneXeno x64 230715
2023/07/16(日) 21:22:44.36ID:EP6KJ67a0
>>394
板一覧 機能 の中にある
2023/07/16(日) 21:22:58.32ID:+U62yu4b0
>>403
チェック入れて無いだけだろ
2023/07/16(日) 21:23:04.03ID:51UaX0Ll0
>>405
ダメ、何故かこのワードがが消えない↓

うお〜!買わねば!
2023/07/16(日) 21:27:34.02ID:51UaX0Ll0
このスレで透明あぼーんをやったら消えた

こっちのスレの946と947の「うお〜!買わねば!」が消えない
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1682240145/
2023/07/16(日) 21:27:40.00ID:XOdZXdlP0
>>404
ありがとうございます
2023/07/16(日) 21:29:18.17ID:xwr04kE50
>>397
素早い解決、助かります!ありがとうございます。
2023/07/16(日) 21:29:39.03ID:FX+CTAEt0
>>404
その認識で合っています
Janeで読み込んだしたらばの掲示板は勝手に板一覧に読み込まれます
2023/07/16(日) 21:31:17.03ID:eq5zxiYF0
>>410
参照文字入ってるからうまくマッチしてない
「うお&#65374;!買わねば!」であぼーん設定ね、&は小文字で

Xeno関係ないやんけ
2023/07/16(日) 21:34:21.68ID:ounONzDw0
5chは大丈夫なんだけどしたらばだと1000行ったスレの色がグレーに変わらないな
書き込み不可ってやつだと思うけどしたらばには適応されないのか
2023/07/16(日) 21:34:36.89ID:085w6BK30
自分のレスとチェックしたレスの文字色を変えたいんだけれど
どこで設定すれば良いの?
Styleで文字色変えてたんだけれどどこで変えたのかすっかり忘れててわからないの…
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:36:56.41ID:PMWUKhas0
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1654347713/926

・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
のその他はなく代わりに書庫通信のところにあったんですけど
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
これはどこにありますか
2023/07/16(日) 21:39:47.18ID:+U62yu4b0
>>417
無いからやってないわ
2023/07/16(日) 21:41:51.45ID:m0k1sWgN0
>>417
ビューワ 実験室かな
2023/07/16(日) 21:42:23.26ID:eq5zxiYF0
>>417
そのコピペかなり古いかXenoに関係無いやつだと思う
Susieプラグインって2年ぐらい前に非対応になったし
取り合えずその項目は無いね
2023/07/16(日) 21:42:35.27ID:FX+CTAEt0
>>415
したらばは管理人の設定で1,000行とか出来るので設定のしようがないと思います
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:42:43.61ID:DENavedh0
Xenoは絵文字対応してますか?
2023/07/16(日) 21:42:46.40ID:m0k1sWgN0
ビューア すまぬ
2023/07/16(日) 21:42:55.27ID:PHRyaW1P0
>>416
http://janesoft.net/janestyle/help/skin/doe.html
たぶんこれ?
2023/07/16(日) 21:43:26.63ID:51UaX0Ll0
>>414
出来ました
ありがとう
2023/07/16(日) 21:43:54.21ID:AUMubkIv0
JaneXenoをアンインストールしたいんだけど、フォルダをゴミ箱にポイするだけでいいの?
OpenSSL/ssleay32.dllの関係でなにか操作することある?

>>342がアンインストールについて聞いて入るものの、アンインストールするにあたりOpenSSL関係についてなにかすることあるのかなぁ?と心配になりまして
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:44:46.28ID:PMWUKhas0
>>418
.>>420
わかりました
じゃあ俺もやらないでいいかな
2023/07/16(日) 21:45:05.67ID:ounONzDw0
>>421
1000に設定されててもダメなんだね
styleだと普通に色変わるのに
2023/07/16(日) 21:45:24.02ID:eq5zxiYF0
>>426
無いです
ポイしてください
2023/07/16(日) 21:46:18.80ID:m0k1sWgN0
>>417
ごめ。
いまないや。
2023/07/16(日) 21:47:57.77ID:AUMubkIv0
>>429
あり!(`・ω・´)シャキーン
2023/07/16(日) 21:48:28.68ID:nwbBNwHG0
>>367
テンキーの0はNum 0
2023/07/16(日) 22:02:32.00ID:4iQb7YDX0
自分のレスの「自分」の文字や背景色を変えるにはどの様にすれば良いでしょうか?
Res.htmlやNewRes.htmlを変えてみたけど反映されません
2023/07/16(日) 22:03:44.42ID:rdnEd1Uy0
頼む
画像が表示されないときはどうすればいいの?
2023/07/16(日) 22:07:38.96ID:MMXWB/yC0
>>434
>>7の「OpenSSLのアレ」って書いてあるところに従って、2つのファイルをコピーするとhttps画像が表示できるようになる
2023/07/16(日) 22:08:25.29ID:2BbBKeOU0
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1654347713/926
は記載ミスしてるね正しくは64bitならiftwebp.sph,iftwic.sph
付属txt読めばわかる事だけど
2023/07/16(日) 22:08:36.66ID:085w6BK30
>>424
ありがとう!!!感謝!!
2023/07/16(日) 22:09:01.99ID:plbajBxH0
設定>外観>タブで「フラット」を選択しているのに、タブの下半分に陰が付いてポコッと盛り上がったような表示になってしまう

「タブにマークを表示する」をオフにすると一応この陰は消えるんですがタブの状態表示の色まで消えてしまいます
陰だけを消すにはどこを変えればいいですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:14:14.31ID:2zRpcZiu0
dierct2Dを使用するにチェック入れると↑のレス番号やIDや名前書いてる部分が少し上に移動してスキンの画像とずれるんだけどこれ治す方法ない?
2023/07/16(日) 22:14:17.72ID:+U62yu4b0
>>436
そういうミスコピペ本当に迷惑だわ

意味不明だからやってないけど
やんなくても画像は見えるし問題ないよね?
2023/07/16(日) 22:15:28.06ID:2BbBKeOU0
>>440
Susieプラグイン非対応みたいだしやらなくていいんじゃないかな
2023/07/16(日) 22:15:34.66ID:jgftFAZS0
>>369
これ分かる人いますか?
2023/07/16(日) 22:17:01.37ID:PHRyaW1P0
>>433
Res.htmlでいいらしい
スキンのパス設定してあるかな?
2023/07/16(日) 22:20:50.66ID:zup14L7L0
この前出た新しいバージョンのJane2ch.exeを古い方に上書きしても大丈夫?それで普通に使える?
2023/07/16(日) 22:21:21.16ID:PHRyaW1P0
>>442
>>139
2023/07/16(日) 22:23:06.99ID:PHRyaW1P0
>>442
ごめん間違った
2023/07/16(日) 22:24:30.43ID:zup14L7L0
おあ、質問者と回答者の両方とIDがかぶってる
2023/07/16(日) 22:27:55.70ID:eq5zxiYF0
>>442
ウィンドウサイズや設定色々いじっても再現できないんだよね
ツールバーのスキン辺りが関連してるのかなとも思ったけど想像の域を出ない
もう一度入れ直してみたら

>>444
古いJaneXenoに上書きって意味だよな?それならそれが正しい更新法
古いJaneStyleに上書きって事ならやめた方がいい、設定ファイルとか色々違うし
2023/07/16(日) 22:28:30.47ID:HgQzmpSK0
起動しようとしたらWindows defenderに怒られたんだけど大丈夫か
2023/07/16(日) 22:28:30.71ID:zup14L7L0
>>448
ありがとう
2023/07/16(日) 22:32:43.27ID:uS9oF9Fk0
JaneXenoダウンロードしようとしたら
NURO光Safeの警告出て弾かれるな。

許可しても今度はChromeからこのサイトは安全に接続できませんと出て繋がらない。
2023/07/16(日) 22:33:08.05ID:PHRyaW1P0
>>450
逆にそこが幅広いと言ってた人が
>>345だったので
DPI関連で何か変更していて表示されない場合もあるなら不具合っぽい?
2023/07/16(日) 22:35:35.02ID:jdQJMcrH0
本スレから誘導されてきました。XENOは、JaneStyleみたいに、スレ一覧と下のスレの全タブを一発で更新
出来るメニューというかコマンドってありますか。
2023/07/16(日) 22:37:09.54ID:2BbBKeOU0
>>451
Chromeで公式からリンクから斧に飛んでXn230715x64はDLできたよ
2023/07/16(日) 22:37:14.21ID:uO4tcM3t0
>>453
赤い下矢印を右クリックじゃダメなん?
2023/07/16(日) 22:39:01.91ID:1kKS3mQr0
>>449
ドーンと行こうや!
2023/07/16(日) 22:41:01.93ID:HgQzmpSK0
>>456
おま環ってわけじゃなく、みんな怒られてんの?
2023/07/16(日) 22:41:11.68ID:uS9oF9Fk0
>>454
Axfcには飛ぶのだがそこでエラーで開かないのよな…
2023/07/16(日) 22:42:38.10ID:YDprbjVh0
>>449
デジタル署名がないフリーソフトには付き物
個人が趣味で作っているようなソフトにデジタル署名は無理
どうしても信用できんということなら他のソフトを使うしかない
2023/07/16(日) 22:44:02.02ID:2BbBKeOU0
>>458
ダウンロードできる状態になりました→リンククリック→ダウンロードを開始しますの画面でゆっくり10秒ぐらい待って
5秒経っても ダウンロードが開始しない場合は、こちらをクリックしてください。ポチってもダメかい?
461356
垢版 |
2023/07/16(日) 22:44:34.53ID:2a2tq8MR0
解決した
SysCtrlEnd=0
だったわ
style組は設定するのオススメするぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:45:20.69ID:jdQJMcrH0
>>455
ありがとうございます。赤い下矢印だと、メニューのすぐ下にあるものとスレの所の2箇所にありますよね。
自分がやりたいのは、メニューバーの更新とスレの全タブの新着チェックを一発で出来ないのかなと思ったのです。
一応、本スレで聞いたら、出来るとの事で初心者スレで質問するようにという事でした。
2023/07/16(日) 22:45:33.99ID:uS9oF9Fk0
>>460
Chromeから「このサイトは安全に接続できません www.axfc.net から無効な応答が送信されました。」と
表示されて、全く開かない。
2023/07/16(日) 22:47:25.44ID:DENavedh0
>>463
edgeでやってみたら
2023/07/16(日) 22:48:26.26ID:uS9oF9Fk0
>>464
Edgeだと
「このサイトへの接続はセキュリティで保護されていません www.axfc.net から無効な応答が送信されました。」
という感じでメッセージは違うもののほぼ同じ挙動でアクセス出来ない。
2023/07/16(日) 22:48:34.33ID:PHRyaW1P0
>>462
>>192
多分これが同じ機能に近いかなって思う
自分には右クリックに割り当てる方法は分からなかった
2023/07/16(日) 22:51:28.20ID:PHRyaW1P0
アイコンの機能変えるだけじゃなくてアイコン追加もできるみたいね
2023/07/16(日) 22:51:49.45ID:2BbBKeOU0
>>>465
ウイルス対策のS-SAFEが悪さしてるように見えるんだよね
2023/07/16(日) 22:54:47.23ID:uS9oF9Fk0
>>468
NURO光SAFE(S-SAFE)のブラウザ保護を切ってアクセスしたら繋がった。
どうもありがとう。
2023/07/16(日) 22:56:49.36ID:2BbBKeOU0
>>469
よかった設定忙しいだろうが快適なxenoライフを
2023/07/16(日) 23:00:23.04ID:zBHAjQuA0
全部の絵文字に対応できないし、白黒・・・
2023/07/16(日) 23:04:13.03ID:YDprbjVh0
>>471
>>209はOSが古いため対応できなかったようだがこの方法は?
2023/07/16(日) 23:04:52.65ID:rdnEd1Uy0
>>435-436
ImageViewURLReplace.datがどれかわかりません
Susieプラグインとopensslのは全部やりました
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/8cX5/nm/8cX5mAh1c91tpi9HiTOA3-ZabK5WID1Bk6bH5_zyqf0.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/7nNk/nm/7nNkZQc72r7UZR8WKcKWbL8UV45hS0Ysod4kPdFoH9Q.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/F6H8/nm/F6H8FRmvnCpEE5BLBUdSk9QACtjVSfLCFyhnqlDNRr8.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/VDfT/nm/VDfTs2jIN1TCvZzB7X4K8442qk46aGArm3e9faWjOlM.jpg

1枚目と3枚目がdecord errorと表示されるのです
2023/07/16(日) 23:08:06.63ID:1kKS3mQr0
「不明な開発者です」みたいな警告が出てきたよ
無視して実行したけど
2023/07/16(日) 23:09:47.12ID:1kKS3mQr0

>>457宛てですた
2023/07/16(日) 23:13:32.58ID:44c2R5iK0
>>473
ビューアの設定→実験室のピクセル数の上限上げると表示できる
2023/07/16(日) 23:15:50.40ID:2BbBKeOU0
>>473
ImageViewURLReplace_20230423
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/878
2023/07/16(日) 23:18:56.98ID:vWBj2udO0
>>453
>>466さん がんばってて尊敬


きっとこれ徹底すると多くの人が幸せですね

Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定 \skin_Doe

https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
のstyle風フォルダの中身をskin_doeへコピー

その中の mtoolbar.txt ttoolbar.txt をメモ帳で開き
mtoolbar.txt
MenuThreadRefresh,6 → MenuThrePtrl,6 で「更新」から「すべてのタブの更新チェック」に
ttoolbar.txt
MenuThreCheckNew,1 → MenuCheckNewResAll,1 で「新着チェック」から「全タブの新着チェック」に
で行ける?

全タブスレであれば問題ないと思います
2023/07/16(日) 23:20:15.63ID:PHRyaW1P0
>>477
そういえば

>※Jane Style用に作られたImageViewURLReplace.datをJaneXenoで利用する場合、bregonig.dllを導入しないと「OLE エラー 800A1399」が発生することがあります。
>下記のページからbregonig.dll(Unicode対応版)を入手して、Jane2ch.exeと同じフォルダに置いてください。

とあったので一応bregonig.dll入れてるんですけども今必要ないんでしょうか?
2023/07/16(日) 23:23:28.05ID:PHRyaW1P0
>>478
本スレのほうで一括取得は不可の問題がとか言ってたので徹底っていうのはどうかなとかは思った
それがあるから標準でできなくてstayleでもタイマーがついてたんだなあと
2023/07/16(日) 23:24:13.24ID:2BbBKeOU0
>>479
ワイの環境ではbregonig.dll入ってるねゴメンネ
2023/07/16(日) 23:25:33.88ID:PHRyaW1P0
>>481
ありがとうございます
2023/07/16(日) 23:29:47.58ID:twlEUQVp0
>>438
カスタムで背景色クリック、グラデーションoff開始色と終了色を同色に
2023/07/16(日) 23:32:21.41ID:PHRyaW1P0
>>478
徹底はスキンの方かw

下のほうは自分はmtoolbarしか変更してなくて
単独更新も使用していてお気に入り更新は使用していなかったので
お気に入りの方(MenuFavPatrol,13)をMenuThrePtrl,13に変えました
でもアイコン追加できるので
MenuThreadRefresh,6
MenuFavPatrol,13
の間に
MenuThrePtrl,6かMenuThrePtrl,13挟み込むのがいいのかも
2023/07/16(日) 23:40:36.31ID:dNWEU9Z/0
新着のあるスレタブの表示がView型でもStyle型でも変わらなくて小一時間原因を探ってたら
外観>タブのスレタブにマークを表示にチェックを入れておく必要があったのね
2023/07/16(日) 23:43:18.04ID:OWUKfIUI0
>>473
<画像が開けない場合の対処法>

※以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)

同じ症状だったけど>>476の処理したら見れた。
2023/07/16(日) 23:44:56.08ID:jgftFAZS0
>>448
了解です、ありがとうございます
2023/07/16(日) 23:49:10.73ID:MMXWB/yC0
>>486
それstyleの設定項目じゃない?
2023/07/16(日) 23:49:50.87ID:iky9wXBe0
>>7の下二つを入れたらどうなるの?
具体的な説明書いてあるとこある?
2023/07/16(日) 23:55:49.90ID:PSK5T1dI0
モニターの大きさの関係で板一覧を大きく取ってるんだけど
選択されたフォルダがXenoだと地味に目障りなのでStyleのように白っぽく
出来るのならば1行ではなく文字の分だけのスペースにしたいです
Jane2ch.iniのどこに該当しますか?
Style
https://i.imgur.com/K620W6U.jpg
Xeno
https://i.imgur.com/PBaopmp.jpg
2023/07/16(日) 23:57:47.14ID:qsCNTsn10
開いているスレは右側表示にしてる
そもそも左側に表示って使いにくいんだよ右利きの人が使う設定になってないな
2023/07/16(日) 23:58:02.61ID:Z3SgL1pX0
そういえば、旧Janeだとトレース画面を板一覧のバーと同化させて固定出来てたんだけどあれって無理かな
2023/07/17(月) 00:00:15.11ID:wb1A+oeg0
styleの時にどうやったか忘れましたが、
自分にレスが来た時に通知するサウンドファイルはどこに置けばいいでしょうか?
たしかディレクトリの場所かファイルネームを決めていたような気がするのですが。
2023/07/17(月) 00:01:57.46ID:x87oD83C0
設定→外観→スタイル→トレースを縮小する☑→板一覧の下☑
2023/07/17(月) 00:03:16.86ID:2NlqD0/d0
Style風見た目設定を導入するとトレース画面が板一覧の下に行くよ
2023/07/17(月) 00:06:20.07ID:sceo3SY90
>>491
考えてみたらOSのGUIも大体何でも左上から詰めてくよね
これって多分左上から書く言語に合わせてるんだと思うけど
5chは日本人向けなんだし、いっそ縦書きレイアウト実装したら面白かったかもなー
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 00:08:48.84ID:Em/uxGN90
>>488
実験的項目ってところに最大ピクセル数の設定あるよ
2023/07/17(月) 00:18:52.37ID:C/yQu/C60
>>483
出来ました!
ありがとうございます
2023/07/17(月) 00:19:37.28ID:RZixlgEo0
>>443
できました!
ありがとうございました!
2023/07/17(月) 00:20:24.96ID:tYAKJppn0
>>497
横ですが実験室項目に
↓この項目が無いんですがどこにあるんでしょうか?

・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 00:27:31.56ID:Em/uxGN90
>>500
警告は知らなかった・・・とりあえずなんでも表示するようには↓

ツール→ビューア設定→実験室→ピクセル以上の画像を展開しない
ツール→ビューア設定→書庫,通信→サイズ上限
2023/07/17(月) 00:30:16.69ID:4f6yo4vt0
最近取得タブどこあるの
2023/07/17(月) 00:30:33.10ID:Lkhsbi/l0
>>493
設定→機能→サウンドでイベント毎に直接ファイルパスを指定すれば良いから
ファイル自体は何処に置いてあっても大丈夫じゃないかな
2023/07/17(月) 00:40:29.94ID:g65cskSP0
>>473
Styleのほうが表示軽いな
2023/07/17(月) 00:42:14.11ID:c1IERzvo0
>>391
比較表みたいの欲しいね
同じjane系とは言え結構違うよな
2023/07/17(月) 00:42:41.62ID:tYAKJppn0
>>501
警告項目が無かったので他のやつだけ設定したら自分も見れなかった>>473の画像開けましたm(_ _)m
別に警告表示は無くても良いのかな^^;
2023/07/17(月) 00:44:05.76ID:nbBRo0pI0
書き込みする時にいちいち確認画面が出て来るんだけど出ないようにできますか?
2023/07/17(月) 00:46:45.13ID:dyQbiZph0
>>505 それはStyleに精通してる人が作るのが適任だネ 今このスレで移行してる人たちの仕事だと思うヨ
2023/07/17(月) 00:47:27.54ID:I8EqGIxN0
IOHandler 値が無効です

これが出て
スレッドタイトル検索ができない
インストするときに設定必要だったのか?

前スレ見てもイマイチよくわからかった
バイナリイジれば検索できるようになるのか
2023/07/17(月) 00:48:52.82ID:fGoHYHWk0
>>502
板一覧の機能

最近取得の個別のスレッドを消すにはどうすればいいんだろ
2023/07/17(月) 00:49:03.30ID:Grm4a1Fi0
>>507
>>233
2023/07/17(月) 00:52:37.72ID:nbBRo0pI0
>>511
ありがとうございます
2023/07/17(月) 00:55:12.49ID:Lkhsbi/l0
>>510
Styleにあった選択中のスレッドを一覧から除外する機能こと?
Xenoにはないからログを削除するかスレッドを透明あぼーんするしかないと思う
2023/07/17(月) 00:55:13.24ID:I8EqGIxN0
>>31
やったら検索できるようになった
ff5ch.syoboi.jpの方で検索できた
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 01:00:06.99ID:p+hihv/y0
自分用の備忘録を投下

※注意!!!
※根本的にJane StyleとJaneXenoは別物なので
※StyleフォルダへXenoのファイルを上書きコピーは禁止です
※混ぜるな危険

※公式HP行ってJaneXenoをダウンロード

※次にhttps://indy.fulgan.com/SSL/ から環境に合わせてどちらかをダウンロード
※openssl-1.0.2u-i386-win32.zip openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip
※以下をXenoのフォルダーに入れる
※libeay32.dll ssleay32.dll
2023/07/17(月) 01:06:36.12ID:iXrDLUmC0
ウィキと設定のところを見れば
大抵の事は解決すると思うんだけどな
2023/07/17(月) 01:32:19.98ID:fGoHYHWk0
>>513
なるほどどうも
2023/07/17(月) 01:33:14.39ID:MGxKwPwE0
初心者スレで調べろ簡単だろ常識だろ言いに来るお仕事かな
2023/07/17(月) 01:40:42.34ID:n0DjUrM80
>>510
板一覧で最近取得をクリック
最近取得のタブが表示されたら右クリックでログの一括削除 とは違うの?
2023/07/17(月) 02:31:11.31ID:voc/dzAz0
>>385
【重要】この方法はXeno32bit版のみ自己責任で、Xeno64bit版ではエラーや不具合が出るので非推奨。
>>515
言ってる意味が分からない人は此方の正規ルートを推奨。
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 02:38:19.37ID:rbqMZNaA0
>>516
なんかねぇStyleスレの住民に上書きコピー勧めてるアホがいるからそこで狂ってきてるのよ既に
2023/07/17(月) 02:50:20.93ID:RhPkq2UW0
自分のは
例えば>>479の↓のように引用マークがつけられた行が青く表示されてしまう
この引用マークのある色設定はどこなのだろう?


>※Jane Style用に作られたImageViewURLReplace.datをJaneXenoで利用する場合、bregonig.dllを導入しないと「OLE エラー 800A1399」が発生することがあります。
>下記のページからbregonig.dll(Unicode対応版)を入手して、Jane2ch.exeと同じフォルダに置いてください。
2023/07/17(月) 03:08:14.71ID:Lkhsbi/l0
>>522
着色させたくないなら設定の機能→拡張2で本文の〜着色のチェック外せば通常と同じになる
色を変えたい場合はattrib.iniを編集(TextAttrib11)すればいけるはず
2023/07/17(月) 03:09:59.16ID:LdqyvkSH0
>>522
attrib.iniのTextAttrib11
2023/07/17(月) 03:15:49.64ID:RhPkq2UW0
>>523
あー ありがと
治りました
まだまだ見切れてないなぁ^^
2023/07/17(月) 03:28:52.46ID:RhPkq2UW0
>>524
ありがと
着色しました
2023/07/17(月) 04:03:04.46ID:KfJtCH/20
書き込んだ後、自分の書き込みまで自動で読み込む機能ある?
2023/07/17(月) 04:28:36.71ID:sd61uFoW0
スレ欄のheight変える方法を教えてください
2023/07/17(月) 04:55:54.71ID:pIdBOoGZ0
>>528
ツール設定外観タブ
2023/07/17(月) 06:40:20.77ID:zgo9mTb/0
Styleで使ってたReplaceStr.txtをそのまま移行したら
省略されて貼られたURLにhttpsを追加する記述が機能してないんだけど
StyleとXenoではReplaceStr.txtの仕様も違うの?
2023/07/17(月) 06:40:46.02ID:/9TXulDF0
>>328なのですが

ツール→設定→基本→その他
新着をゼロにするをチェックオフ

で解決したかに思ったのですが
これだと新着が100件あって50件スクロールして見た後にJaneを終了して
後からまた起動してそのスレを見ると前の100件の頭から新着として読み込むのですが
設定でどうにかなりませんか?
理想としては後から起動した時には50件の見た所で止まっていて、
前回の新着は消えて、今回起動した分の新着が何件って風にしたいのです
いやー解りにくくてすいません
2023/07/17(月) 06:51:13.07ID:wpiPvXRU0
>>530
どんな記述?
2023/07/17(月) 07:05:36.42ID:zgo9mTb/0
>>532
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1466648977/985
の//URLにhttps://を追加 お尻に目印を追加というやつなんだけど
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1632132940/38
の下4つが置換されないです。
頭に目印を追加の方は機能してるのですが。
2023/07/17(月) 07:23:44.09ID:XpQIJssL0
お気に入りを更新してから次に更新するまでの時間を短縮するにはどうしたらいいの?
2023/07/17(月) 07:55:40.45ID:wb1A+oeg0
>>493
テスト
2023/07/17(月) 07:59:17.81ID:wb1A+oeg0
>>503
ありがとうございます。
なぜかうまくいきませんのでちょっと悩んでみます。
「レスがつく」とは返答通知だと思うのですがやってみます。
2023/07/17(月) 08:06:23.92ID:wpiPvXRU0
>>533
正規表現のライブラリって何かいれましたか?
本スレの>>1参照
2023/07/17(月) 08:13:50.48ID:zgo9mTb/0
>>537
入れたつもりが入れてませんでした
bregonig.dllを入れたら動きました
ありがとうございました
2023/07/17(月) 08:15:47.24ID:tIvI7E5Y0
安価先見るとき緑になるの戻す方法ありますか
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 08:20:18.71ID:VXrBuarD0
direct2dにチェック入れてもスレタイの絵文字の色がつかない
2023/07/17(月) 08:26:45.33ID:MNUYz8FN0
メモ帳から書き込むときに誤爆確認無効にしたい
メモ帳から書き込んだときに自動でメモ帳を閉じるようにしたい

解決方法オネシャス
2023/07/17(月) 08:39:32.71ID:OoaalTuK0
文字列選択したとき、Web検索用の虫眼鏡アイコンを出せませんか?
Styleで利用してました。
2023/07/17(月) 08:42:59.09ID:pIdBOoGZ0
>>542
それはStyleの仕様だから無理かな
2023/07/17(月) 08:52:53.78ID:fm24CxB70
コマンドで処理するしかないね
2023/07/17(月) 08:58:13.27ID:+2C1WbM+0
>>540
exeのプロパティ→互換性→高DPI設定の変更 で高DPIスケール設定の上書きをしてると効かない
あるいはWindowsのバージョンが古いとか
2023/07/17(月) 09:06:20.74ID:fRnb0zZM0
お気に入りの検索をマウスジェスチャーに登録するには
どうしたらいいですか?
色々やってみたのですが上手く行きません
2023/07/17(月) 09:07:32.35ID:fm24CxB70
>>542
このスレを「Web検索」で検索するときっと解決する
2023/07/17(月) 09:08:00.36ID:hdvyApUh0
>>541
設定→書き込み→誤爆警報を切る
2023/07/17(月) 09:08:56.27ID:O0OEJiSm0
ワッチョイやコテハンをNGにするのって該当文字列をコピーして
ツール→設定→あぼーん→Name→ペースト
しか無いんかな?
2023/07/17(月) 09:11:22.07ID:dyQbiZph0
>>549 レス番左クリック>NGに追加
2023/07/17(月) 09:11:57.35ID:pIdBOoGZ0
>>549
レス番クリック→NGに追加→NGNameに追加
2023/07/17(月) 09:17:02.28ID:zgo9mTb/0
板ツリーにマウスカーソルを重ねたり選択をした時の文字色って変えられますか?
あるいはダークモードにした時の板ツリーやスレ一覧の文字色って変えられますか?

板ツリーの背景色を黒にして使いたいのですが困ってます
2023/07/17(月) 09:36:08.82ID:FNrw/ldY0
Jane Styleだとあぼーん対象書き込みがあってあぼーんされたときに
あぼーんという文字の横にあぼーんの理由、NGワードのどれが引っかかったかが書いてあったのと
あぼーんにマウスオーバーするとあぼーんされてる書き込みがポップアップで見れたけど

Xenoだとこれって出来ない・・・?
2023/07/17(月) 09:40:48.50ID:dyQbiZph0
>>553 ツール>設定>あぼーん>Option>☑あぼーん理由表示、デフォルトのあぼーん法:ぽっぷあっぷ
2023/07/17(月) 09:43:07.99ID:FNrw/ldY0
>>554
ありがとー!
オプションタブが一番右にあったせいで見逃してたわw
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 09:43:21.02ID:hlnmYH2V0
それ自分もハマったけど「ぽっぷあっぷ」にしてからXeno再起動しないと反映されなかった希ガス
2023/07/17(月) 09:51:04.39ID:9soROL2m0
なんかスレのタブが消せなくなったんですけどどうしたらいいですか?
スレッド一覧からログ削除して消そうとしても無理です
2023/07/17(月) 09:52:17.73ID:MNUYz8FN0
>>557
ロックされてない?
2023/07/17(月) 09:52:56.63ID:c1IERzvo0
Jane系で今も開発が続行されてるのってXenoしかないの?
2023/07/17(月) 09:53:36.34ID:9soROL2m0
調べたらこのタブは閉じないとかいうのになってました。
styleのショートカットだと違う昨日だったので無意識に使ってたみたいです。
ありがとうございました。
2023/07/17(月) 09:53:43.16ID:XPMvSiJV0
>>540
Direct2Dなのはスレ表示部だけ、その他の部分は色付かない
2023/07/17(月) 09:58:16.67ID:O0OEJiSm0
>>550
>>551
あーホントだ
初歩的過ぎることを見落としてたようで申し訳ない
サンクス
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 10:00:16.30ID:MNUYz8FN0
D2Dの不具合があまり報告されないけどWinスケーリング100%のひとが多いのかな?
2023/07/17(月) 10:12:23.52ID:n0DjUrM80
>>559
Viewが5年くらい前に更新を終えていた気がする
2023/07/17(月) 10:14:20.44ID:x87oD83C0
スケーリング125にしてたのを110に変えたので多少のズレだけで済んでる
それでも新着レスがきちんと見れないので不便といえば不便である
ノーパソで100だとアイコンや文字が小さくなってしまうので変えてる人多いのではなかろうか
2023/07/17(月) 10:14:46.33ID:5lIayzlK0
検索バーの長さを調整する事は出来ますか?
2023/07/17(月) 10:21:20.78ID:MNUYz8FN0
>>565
私は125%なんでD2Dとカラー絵文字はあきらめました
長年使ってるフォントとレンダリングを今さら変えられない
2023/07/17(月) 10:26:38.78ID:+2C1WbM+0
>>565
スケーリング100%から変えると、画像サムネのクリッカブルエリアもずれてわけわからんことに
2023/07/17(月) 10:30:56.06ID:5lIayzlK0
あ、本スレの方でも似たような質問ありましたね、失礼しました
2023/07/17(月) 10:40:46.93ID:Gv4AbYjy0
てすと
2023/07/17(月) 10:42:57.74ID:DCPJryj/0
したらば登録しようとすると HTTP/1.1 404 Not Found てなって追加できないんだけどなんで?
板一覧右クリック→ここに板を追加→板URL→板名取得→HTTP/1.1 404 Not Found
2023/07/17(月) 10:45:15.53ID:OoaalTuK0
メニュー>スレ>ここまで読んだ>最後まで読んだ
これを二度実行すると「ここまで読んだ」が解除されのは不便だ。
マウスジェスチャーへの登録でStyleでは「最後まで読んだ→タブを閉じる」一本でOKだったけど
Xenoでは「最後まで読んだ」と「最後まで読んだ」を別々にジェスチャー登録する必要あり操作性悪し。
2023/07/17(月) 10:46:23.30ID:z0l3SMxB0
それURLあってんの?
2023/07/17(月) 10:46:35.13ID:Gv4AbYjy0
>>539
>>139
2023/07/17(月) 10:57:32.62ID:DCPJryj/0
>>573
今もう一度やったらいけました
昨日ずっと試行錯誤して全然出来なかったんだけどな
2023/07/17(月) 11:00:50.35ID:n0DjUrM80
>>575
昨日なら、したらば重かったからサーバの問題だったんじゃないか
2023/07/17(月) 11:09:34.69ID:hmozZOsa0
Janestyleからの移住を考えているのですが
Xeno本体は32bit版と64bit版どちらを使ったほうが幸せになれるでしょうか?
なおLogsフォルダとfavorites.datだけJanestyleのものを流用する予定です
2023/07/17(月) 11:22:39.49ID:QuAIvXfV0
ImageViewURLReplace.dat(Xeno専用?) の最新版はどこにありますか?
Styleので流用可能なのかな?
2023/07/17(月) 11:22:48.12ID:Cm9t+zRP0
新規ならx64でいいかと
鬼車、SQLite、OpenSSLのライブラリもx64版が揃ってるし、あえてx86を選ぶ理由もない
2023/07/17(月) 11:25:07.08ID:hmozZOsa0
>>579
レスサンクス! x64を選択したいと思います!
2023/07/17(月) 11:25:44.64ID:2tbyN3Am0
BEIDListって使えないの?
切り替えがめんどい
2023/07/17(月) 11:26:48.38ID:obHW7uHF0
YouTubeのURLをサムネ表示する方法はありますか?
2023/07/17(月) 11:30:00.51ID:Cm9t+zRP0
>>578
bregonig.dll入れてあればStyle用を流用できる
現状のStyle用最新版は↓

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/878
2023/07/17(月) 11:32:02.74ID:3ALpVy2G0
>>476-477,486
アリガトチャ━━━(´∀`)━━━ン!!!!
2023/07/17(月) 11:37:10.74ID:QaUEM+zF0
スレタイ検索ウインドウって位置固定出来ないの?
2023/07/17(月) 11:46:40.46ID:n0DjUrM80
>>473
ちなみに、XenoはSusieプラグインのサポートを止めているから必要ないよ
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 11:47:15.33ID:foWkw8wQ0
左のツリーで板を選択したとき、上部のタブに板がどんどん追加されちゃうんだけど、追加しないようにできますか?
Styleで何か設定したのかもしれないけど、見つからないし思い出せない。
2023/07/17(月) 11:50:31.03ID:n0DjUrM80
>>587
消すなら
表示 → 2⇔3ペイ切り替え
2023/07/17(月) 11:53:44.55ID:QuAIvXfV0
>>583
ありがとうございます!
Optionフォルダ見たらなんかImageViewURLReplace.dat入ってたんでコピペしたんですが、これでもいいんですかね?
2023/07/17(月) 11:55:40.58ID:AkpGEldx0
>>589
最新は>>583の書いてくれているやつだからそれを使った方がいい
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 11:56:00.20ID:foWkw8wQ0
>>588
スレ一覧と、お気に入りに登録した板だけは表示したいんで。ちょっと違うかも。
Styleでは一つ上の行にお気に入りの板タブ表示があるのに、何の設定したか忘れてしまった。
2023/07/17(月) 11:56:46.05ID:eCSxbAOJ0
うっかりメニューバーが消えてしまったんですが復活させるのにはどうしたらいいですか?
2023/07/17(月) 11:57:54.09ID:AkpGEldx0
>>592
タイトルバーを右クリック→メニューの表示
2023/07/17(月) 11:59:19.78ID:eCSxbAOJ0
>>593
ありがとうございます!
2023/07/17(月) 12:00:06.94ID:n0DjUrM80
>>591
お気に入りタブは
板一覧の機能 お気に入りをクリックで出ますよ
2023/07/17(月) 12:00:21.47ID:QuAIvXfV0
>>590
了解です!
2023/07/17(月) 12:01:53.86ID:HqrR/m5N0
>>591
設定→基本→動作→板一覧(もしくはスレ一覧)の新しいタブで〜のチェックを外す
2023/07/17(月) 12:23:20.22ID:Dg4kQd6I0
設定変更後の再起動は ツール 再起動 が楽です
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 12:26:37.81ID:foWkw8wQ0
>>597
それでやってみます。タブ1つが出てしまうのは仕方ないですね。Styleではそこにチェック入ってても何も出なかったので。
ありがとうございました
2023/07/17(月) 12:32:13.25ID:WUvAaL7E0
インスタの画像が HTTP/1.1 403 Forbidden で見れません
原因がわかる方教えて下さい
使ってる ImageViewURLReplace.dat は http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/878

https://www.instagram.com/p/CsbIiy_JMx8/
2023/07/17(月) 12:45:48.04ID:n1ZtFLxH0
>>591
1つ上の行ということは、お気に入りのリンクの下に板を追加すべきでは?
そして、タブ→スレ覧タブ→非表示 でスレ覧のタブを消す。
2023/07/17(月) 12:56:10.76ID:Dg4kQd6I0
https://i.imgur.com/V44lUkL.png
こんな風に開いているスレを使ってスレタブなくす人も結構いるのかな?
2023/07/17(月) 13:03:51.00ID:pOWLj/a/0
初心者ですみませんが、JuneStyleにあったAAList機能はないのですか?
2023/07/17(月) 13:05:51.53ID:gdCPZI8Y0
スレ一覧から検索バーでスレタイ検索して、うっかりマウスのホイールに触ってしまうと検索結果が消えてしまうのですけおd、
この機能無効にできませんか?
2023/07/17(月) 13:09:58.30ID:DfzYd20g0
>>602
スレ覧の背景を奇数偶数で変えると色を変えたほうの背景が項目ごとに縦に隙間が空くよね
これなんとかならないのかな?
2023/07/17(月) 13:12:38.50ID:dyQbiZph0
>>603 「AAList機能 Jane」で検索したらStyleのAAをコピペする事に対する支援機能のように読み取れました。
検索に、「Xeno」のキーワードを追加したら、atウィキの次のページが見つかりましたので参考にしてください。
https://w.atwiki.jp/janexeno/pages/80.html
2023/07/17(月) 13:13:51.93ID:hdvyApUh0
>>603
AAlistはサンプルフォルダに入っている。または利用中のAAlistをJane2ch.exeと同じフォルダに入れることで機能する
2023/07/17(月) 13:14:06.72ID:GWoi7XOg0
タブの状態表示を文字色を(Style型)にしても反映されずマーク(View型)に戻しても戻らなくなったのて直りますか?
2023/07/17(月) 13:16:22.56ID:zEKWU3yF0
>>591
styleからxenoへの転向組だけど、styleってタブ行自体を非表示にできるの初めて知った。
xenoは表示にタブに関する設定ないから、設定-動作の板・スレ・お気に入りの新しいタブで開くをoffで我慢するしかなさそう。
2023/07/17(月) 13:24:49.54ID:LyiJhxo90
>>605
それ気になるわ
使ってたら区切られてるからこっちの方が見やすいじゃんってなるのかも知れないけど
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 13:25:31.32ID:foWkw8wQ0
>>601
あっ、それです。お気に入り直じゃなくて、リンクのところに追加しないと駄目だったのね、ミスってました。
これで100%同じになりました。「非表示」選択はStyleにはないので少し不思議ですが。
いろんな方に解答いただきありがとうございました。
2023/07/17(月) 13:34:57.95ID:Ap8DapJG0
StyleもLive5chも使えなくなって
これ使い出したけど
こっちのほうが使いやすいじゃん
なんで初めからこっち使わなかったんだろ
2023/07/17(月) 13:50:41.06ID:gp5ugGOL0
山下がAPI独占してたからだろ
2023/07/17(月) 13:53:30.38ID:pOWLj/a/0
>>606
>>607
できました!ありがとう
   ∧_∧ 
  ハ/´・ω・`ヽノ\ ぱぁ 
 ノ i       ,   \
 ⌒ゝc_c_,.ノ ⌒⌒  
     (
2023/07/17(月) 13:58:00.71ID:Dg4kQd6I0
軽いし困らなければ慣れだけで
こっちで使いやすいように考えれば
2023/07/17(月) 14:01:37.08ID:9soROL2m0
styleの方が便利だな
画像の下の所クリックしてそのレス番に飛ばないの不便だわ
2023/07/17(月) 14:04:14.50ID:ZjJrhwjX0
StyleからXenoに移行して一番良かったことは、
「Styleはブラウザ」厨とか
スレ立てテンプレ荒らしとか
ら抜き言葉厨とか
そういうとおさらばできたこと
2023/07/17(月) 14:08:14.34ID:FWRWgIPP0
DAT落ちのスレをログ削除する時、警告のメッセージが毎回出るが、これを出ないようにできますか?
2023/07/17(月) 14:08:39.00ID:hdvyApUh0
>>614
^-^b
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:21:10.90ID:yIo1meOx0
>>7
Style風見た目設定まとめ
本体フォルダに上書き
https://7.gigafile.nu/1023-b67e5540ed15199c451def68c4143c45e

をやったら動作がおかしくなりました

・リンク先が開けない、表示されない
・BEなどの設定がリセットされた
・スレの文字の大きさがデカくなり最後まで表示されない
2023/07/17(月) 14:22:36.72ID:Ru4qE1RL0
>>612
今回の騒動まで通常の方法だと5chに接続できなかったのよ
2023/07/17(月) 14:24:15.87ID:Y8icaoKa0
ダークモードの色味もうちょいいじれないかな
2023/07/17(月) 14:24:55.23ID:fm24CxB70
>>612
古専ブラは今回の騒動のおかげで再び使えるようになったの
2023/07/17(月) 14:26:22.69ID:n0DjUrM80
>>620
それに関しては、その設定を作った人にご確認ください
2023/07/17(月) 14:26:30.67ID:Jj+ZyslS0
>>602
結構居ると思いますよ
閲覧中から飛んでた人なんかはそんな形で見てると思われ
>>217さんとか、わたしもそうですが右の方がいいので右にしてますけど
2023/07/17(月) 14:27:48.70ID:YOah8EuT0
スレ一覧でスレタイの文字が長すぎて全部表示されないときに
マウスを上に持って行くとスレタイの文字が全部表示されるヒント(?)はどこで設定できるのでしょうか?
マウスを持って行ったときヒントの表示位置が少しずれてて、いつも一瞬ぼやけた感じに表示されるので
2023/07/17(月) 14:28:00.30ID:fm24CxB70
今回の山下の功績
・5chのアホみたいな規制の大半を撤廃させた
・古い専ブラを再び使える環境を復活させた
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:28:37.64ID:yIo1meOx0
>>624
どこで聞けばいいんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:28:47.29ID:yIo1meOx0
>>624
どこで聞けばいいんだよ
2023/07/17(月) 14:29:14.59ID:Y8icaoKa0
>>627
そもそも古い専ブラが使えなくなった原因だろw
2023/07/17(月) 14:30:31.17ID:rhlLEFod0
>>627
クーデター直後は平和だったけど拉致被害者が続々と戻ってきてしまってるのがな
荒らし気質のあるtalkerたちを向こうに定着させてくれればもっと良かったのに
2023/07/17(月) 14:32:27.56ID:2VUFkxiZ0
どうでもいいけどsikiよりは
使いやすいけどな

画像ビューワーはゴミだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:32:48.96ID:yIo1meOx0
質問に答えてください
2023/07/17(月) 14:36:50.53ID://VLHP5a0
>>620
まっさらなXenoに入れる用だから
いろいろ設定した後で上書きだとおかしくなると思う
2023/07/17(月) 14:38:20.18ID:Jj+ZyslS0
>>622
ダークモードのスタイルで何個か用意されてるけど、
どのスタイルで、どこをどうしたいのか・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:39:43.55ID:YiV65ecF0
「重要レス通知」のサウンドが鳴りません
設定画面の中の試し聞きでは聞こえるし
他の音は鳴るのに重要レス通知だけ鳴らない
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:39:54.76ID:2VUFkxiZ0
質問する奴も答える奴も
雑すぎて草
2023/07/17(月) 14:40:20.07ID:Dg4kQd6I0
>>620
これはテンプレから外したほうが良いのではないかな
SSLやiniがおかしくなる可能性

それ抜きで

・SSL入れる u 32bit or 64bit
OpenSSL
これが無いとほぼ画像表示できない
一番下の方にある32or64bit版を選んでlibeay32.dllとssleay32.dllを本体フォルダへ
https://indy.fulgan.com/SSL/

・Style風
Style風ボタンになるスキン skin_Doeにコピー
設定→パス→スキンフォルダから指定 skin_Doe
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
mtoolbar.txt
MenuThreadRefresh,6 → MenuThrePtrl,6 で「更新」から「すべてのタブの更新チェック」に
ttoolbar.txt
MenuThreCheckNew,1 → MenuCheckNewResAll,1 で「新着チェック」から「全タブの新着チェック」に

・command.datをexeフォルダへコピー
・自分(Style時とか)のJane2ch.iniをexeフォルダへコピー
2023/07/17(月) 14:40:27.16ID:AkpGEldx0
自分はStyleとXenoを両方起動して設定画面を比べながら設定していった
ちょっと面倒でも項目の違いなどがわかっていいと思う
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:52:50.25ID:A+1yQ+M40
・芸スポ、ニュー速などスレ一覧をまとめて更新する方法
・styleみたいに書き込みするスペースを独立させる方法

上記をご教示ください。
2023/07/17(月) 14:53:00.12ID:Y8icaoKa0
>>635
Windows10 SlateGrayってやつでスレ欄だけ黒くなるのを周りみたいにグレーにできないかなーと
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:59:34.03ID:2VUFkxiZ0
有料でいいからスレビューのフォント変更
できるようにしてくれ
2023/07/17(月) 15:00:31.08ID:n0DjUrM80
>>638
gigafileのデータ落としてみたけど、Jane2ch.iniが入っているのに本体フォルダに上書きさせちゃ駄目でしょう
今まで使っていた個人的な設定が全部消えちゃうよ
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 15:04:22.49ID:yIo1meOx0
もう一度xenoをインストールして手動で設定しなおしました

まだ解決してない質問

・右クリックからのNGネーム、NGIDができない
・書き込みタブが違うブラウザ開くと一緒に閉じてしまう
・BEで書き込んだ後に、違うスレで書き込みする時にBEのチェック欄が入ったまま

この辺がどうやっていいか分かりません
2023/07/17(月) 15:05:03.33ID:Dg4kQd6I0
>>643
そうそう なのでやめた方がいいですよね
その人の設定なので
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 15:06:55.32ID:2VUFkxiZ0
>>644
いや普通にレス番左ワンクリックでやれよ
バカなの
2023/07/17(月) 15:09:26.38ID:n0DjUrM80
>>645
止めておいたほうが無難です
2023/07/17(月) 15:20:34.77ID:dcak6cKx0
Q:
検索バーを常に隠しておくことはできませんか?消しても起動するたびに表示されてしまうのですが
A:
ツール 設定 機能 検索・更新

Q:
書き込み欄にあるAA?を消す方法教えてください
https://i.imgur.com/mMuxi87.jpg
A:
ツール 設定 基本 書き込みの
スレッドタイトルパネル表示チェック外しでAAどころかスレタイ表示が消えた

Q:
レスとか他人のIDを表示しようとしたら0.1秒位オレンジの色を表示してこの色になるのは不具合?
styleみたいにオレンジにしたいです
https://i.imgur.com/6s3AwdM.jpg
A:
https://i.imgur.com/DsEjRHH.png
ここの色をとなりのヒントの黄色と同じにすればいい

Q:
開けない画像があるのですがどうすればいいですか?OpenSSLは導入済みです
A:
以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい
・ツール→ビューア設定→書庫,通信
 サイズ上限→2097151(最大値)
 リダイレクト回数→5以上
 最大接続数→5以上
・ツール→ビューア設定→実験室
 〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
 GIF動画メモリ上限→1024(最大値)
2023/07/17(月) 15:22:52.95ID://XYP4oo0
>>644
・NGネームはレス番クリックから、IDはレス番IDどちらからでも
・書き込みタブってどれの事だろう、わからん
・頻繁にBEログイン非ログイン切り替えるなら設定→書き込みでBEログイン警告出しといた方が良さげ
2023/07/17(月) 15:28:54.00ID:Dg4kQd6I0
>>642

>>204
2023/07/17(月) 15:44:08.86ID:jK7OpKXs0
ダークモードの配色変更ってできるんですか?
2023/07/17(月) 15:45:06.09ID:NUyMz2WW0
>>518
本スレの馬鹿ガイジが来てるんだろw
2023/07/17(月) 15:51:23.98ID:1KyMJM9p0
Xeno初期の安価の文字が読みづらいやつは
ツール→設定→外観→ヒント→フォントMSPゴシック標準サイズ9にしなさい
Style以降組ならこれで不満ないだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 15:58:17.35ID:yIo1meOx0
>>649
書き込みタブって書き込み欄のことです
2023/07/17(月) 16:11:43.19ID://XYP4oo0
>>654
設定→書き込みでタスクバーを使うにチェック入ってて、Xeno以外のウインドウ触った時に
Windowsの方のタスクバーに出てるのを気付かないでXenoの裏に隠れてしまってるように見える…って可能性かなぁ
2023/07/17(月) 16:12:36.53ID:Dg4kQd6I0
>>654
違うブラウザってなんだ?
他の人に分かるように書いて
2023/07/17(月) 16:17:53.81ID:LIvJlQex0
NGの際は登録画面が出るのはデフォ?
スタイルみたいにポップアップだけに出来ますか?
2023/07/17(月) 16:31:17.79ID:GWoi7XOg0
Styleみたいにタブに文字数がおさまらない時に一番右を「...」に出来ないですか?
2023/07/17(月) 16:39:28.59ID:Jj+ZyslS0
>>641
ダークモードのレス欄は
dark_Header.htmlを作って、中に背景カラー指定書き込んで入れると
ダークモードの際、優先読み込みになる筈なんだけどなんか優先されないなぁ
dark_attrib.iniもやらないとダメなのかなぁ

もう無くなってしまった機能でしたらゴメン、その時は出来ないかも

なんかわたしのやり方が間違ってそう。もうちょい何とかしてみます
先に誰か作ってくれるなら、それ入れてもいいと思います
2023/07/17(月) 16:41:00.80ID:uTuKgAjU0
おまいらの故郷がいよいよ末期くさくなってきてるぞ

Jane Style (Windows版) Part242
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689577693/
2023/07/17(月) 16:41:23.52ID:0W2O64xf0
テスト
2023/07/17(月) 16:57:36.14ID:gIepN+/u0
板開いた時に読んだスレを上に表示するのどう設定すればいいですか?
2023/07/17(月) 17:03:35.00ID://XYP4oo0
>>657
できません
>>658
できません
>>662
設定→外観→スレ欄項目の下の方をStyleで使ってた時と同じように設定してみて
2023/07/17(月) 17:04:17.62ID:0W2O64xf0
書き込んだあと自分のレスに自分と表示されるんですが
これを消すにはどうしたらいいですか?
2023/07/17(月) 17:05:56.01ID:0W2O64xf0
自己解決しました
2023/07/17(月) 17:17:53.31ID:LIvJlQex0
>>663
ありがとう
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 17:18:07.44ID:yIo1meOx0
>>655
そうです
それが言いたかったんです
解決しました
ありがとうございます
2023/07/17(月) 17:26:05.52ID:gIepN+/u0
>>663
スマホだと設定→外観が見当たらないですね
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 17:26:21.91ID:ab2eR5yi0
Style使っていたときは、タブを300とか400とか開くクセがあって、Session.datをMS OfficeかWPS Officeで開き100タブごとにして、
その中から片っ端に「自分のスレ」「他の人のスレ」「専門板…〇〇板」みたいに「ALT+T+A」でお気に入りに指定していたのですが、
Xenoだとスレビュー欄の上の段のお気に入りボタンをクリックするしかお気に入り先を指定することはできないんでしょうか?
ショートカットキーみたいなのは無いんでしょうか?

それとStyleと比べてお気に入り登録に若干時間がかかるのですが、
板一覧の隣の「お気に入り」タブを閉じれば短縮できるんでしょうか?それはできるんでしょうか?
2023/07/17(月) 17:30:41.98ID:LdqyvkSH0
StyleもそうなんだけどスキンでRes.html使うとあぼーんポップアップで本文見えなくなるのはなぜ?
<MAILNAME/>あたりが怪しいんだけど
2023/07/17(月) 17:33:57.71ID:olhMlzK00
https://i.imgur.com/RR9PDNL.jpg
板一覧の文字色について質問です
未選択時は問題ないのですが画像ように選択状態やマウスオーバー時に文字色が黒くなってしまいます
ここの色はどこで変更出来るでしょうか?
2023/07/17(月) 17:35:04.73ID:N1yA4Zqh0
初心者っぽくない質問だ
2023/07/17(月) 17:39:36.58ID:+2C1WbM+0
ダークモードは他にもいろいろ問題あるからまだ使わないことにしてる
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 17:40:49.06ID:A+1yQ+M40
>>640
解決札ないですか?
2023/07/17(月) 17:50:10.81ID:AkpGEldx0
>>674
> ・styleみたいに書き込みするスペースを独立させる方法
具体的にどういうことを求めているのかよくわからない
レスアイコンをクリックしたら書き込み欄がポップアップするのではだめなの
2023/07/17(月) 17:52:05.61ID:w/YIytD80
Styleから乗り換えようと思って試用してみたけど微妙に使いにくいかな

起動しないと設定が反映されなかったり、書き込み日時が反映されなかったり
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 17:53:27.00ID:A+1yQ+M40
>>675
新規の書き込みって一番下部分をクリックしてスレの下側に固定されてると思うのですが、
それをポップアップするようにですね。
2023/07/17(月) 17:54:19.25ID://XYP4oo0
>>668
JaneXenoはPC用でスマホ用じゃないです

>>669
片っ端から登録した後favorites.datを編集するのが早そう
マウスジェスチャーやkeyconf.iniも活用したらもっと早そう、スレッドのお気に入りに追加はMenuListAddFav

>>674
上 スレッド→すべてのタブの更新チェックがそれに当たる、環境によってはスレタイ横のアイコン群にあるかもしれない
下 メモ欄は独立しません


スキン関係は触った事すら無いのでパス
2023/07/17(月) 17:58:28.42ID:XpzIp4V10
>>677
スレ表示に鉛筆のアイコンあるでしょ それ押してみ
キーボードなら「スレ」メニュー内の「レス」( alt+T →R)
2023/07/17(月) 18:00:09.16ID:Dg4kQd6I0
>>677
それはメモ欄でxenoは独立できない
書き込み欄はスレ欄上のレスアイコンを押す それは独立
自分もメモ欄派なので気持ちはわかるが固定でも慣れてきた
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 18:01:09.00ID:A+1yQ+M40
>>679
これや!
thx!
2023/07/17(月) 18:02:30.85ID:AkpGEldx0
>>677
今試してみたけどstyleではメモ欄を移動させることができるね
xenoではできない
2023/07/17(月) 18:08:28.14ID:+Y6QeB/e0
>>674
書き込みスペースってメモ欄の事を言ってるならできないよ
2023/07/17(月) 18:09:30.92ID:+Y6QeB/e0
>>680
自分もメモ欄派なんだけどエラーが出ると書き込みウィンドウが立ち上がって書き込み内容もそっちに移動してしまうのがわりとストレス
2023/07/17(月) 18:10:52.77ID:A+1yQ+M40
>>678
全タブの更新チェックじゃなく
開いてるスレ一覧(芸スポ、ニュー速などの単位)を全て更新したいんですよね〜
2023/07/17(月) 18:13:56.96ID:Dg4kQd6I0
>>685
>>478
2023/07/17(月) 18:17:21.13ID:gIepN+/u0
>>678
勘違いしてましたありがとうございます
2023/07/17(月) 18:18:35.40ID:+Y6QeB/e0
>>685
そんな事ってStyleだとできたの?
2023/07/17(月) 18:21:02.02ID:7omT+raf0
サウンド設定してみた
返信があったときに音が鳴るか確かめたいんで誰か俺に返信してくれませんか
頼みます
2023/07/17(月) 18:24:52.98ID:C9wuZFFj0
>>689
テスト
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 18:25:09.18ID:w6B9wX/X0
>>689
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)
2023/07/17(月) 18:26:23.88ID:A+1yQ+M40
>>686
追加の設定が必要な感じなのかー

>>688
ツールバーを右クリで出来ましたね〜
2023/07/17(月) 18:27:12.78ID:7omT+raf0
>>690
>>691
ありがとう
音がなりました
だいぶ使いやすくなった
2023/07/17(月) 18:34:36.33ID:fepSwwZX0
>>600
どなたかわかったらお願いします
同じ ImageViewURLReplace.dat を使用して Style なら見れてます

環境
JaneXeno x64 230715
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
2023/07/17(月) 18:40:23.51ID:tYAKJppn0
前JaneStyleで返信音にドラクエのレベルアップの音入れてたんだけど、ただうるさいだけだった
もちろんこっちのこと煽ってくるやつも音鳴るから次第にビクつく様に
2023/07/17(月) 18:41:49.90ID:LdqyvkSH0
やはり<MAILNAME/>が原因だったので<SAGE/><NAME/>に変えて自決しました
ついでに<!--REPLYBEGIN/><font color="#FF8300" bgcolor="orange">返答</font> <REPLYEND/-->にしてみたので確認用にレスをお願いします
2023/07/17(月) 18:45:15.30ID:rhV+WImB0
複数レス人のリンクを触ると文字大きい、間隔が空きすぎ、余白が多すぎで何か違和感あって変なんだが
レスしてるのと同じような文字感にしたいのはどうすれば?
2023/07/17(月) 18:47:07.94ID:LdqyvkSH0
他でレス貰って確認してきましたちょっと薄いね自決しました
2023/07/17(月) 19:01:08.55ID:1cdVqmsi0
”自決”は笑えるから止めろw死んどるやんけ
2023/07/17(月) 19:05:23.39ID:1YUmqxBV0
音はギコナビのサウンドファイルをそのまま移行した
だんだんいい感じに仕上がってきた
2023/07/17(月) 19:09:07.00ID:LdqyvkSH0
<font color="#EFEFEF" bgcolor="orangered">で落ち着きました
>>699
せやな
2023/07/17(月) 19:10:42.38ID:BJ+WUmJQ0
画像開いた後にキャッシュの削除って出来ないですか?
2023/07/17(月) 19:13:06.00ID:LdqyvkSH0
ギコナビの音声ファイル持ってきたら
あっ、それ以上いじられる、もう、駄目です・・・.WAV
これで行こうか
2023/07/17(月) 19:13:48.00ID:4LsHaN310
>>689
どれ
2023/07/17(月) 19:21:28.11ID:LIUrLFFS0
>>702
ビューア設定→スレ覧操作の起動終了時テンポラリ削除とファイル削除を確認しない
でXeno起動時にキャッシュクリアされる
2023/07/17(月) 19:32:08.89ID:WVxikz+V0
Xenoは過去ログ取得スクリプトって使えないんでしょうか?
Janeのを移植してみてるけどうまくいかない。
2023/07/17(月) 19:34:28.40ID:rdaI8cw20
書き込みってStyleだとshift+Enterで書き込みできたけど
これは無理かな?
2023/07/17(月) 19:34:36.53ID://XYP4oo0
>>702
スレ上のURLorサムネイルで右クリック→キャッシュの削除
またはビューアの画像orサムネイルの上で右クリック→キャッシュ処理→キャッシュの削除
2023/07/17(月) 19:35:44.14ID://XYP4oo0
>>706
使えてるよ
>>707
設定の書き込みにあるからチェック
2023/07/17(月) 19:38:03.10ID:rdaI8cw20
>>709
ありがとう!助かった
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:45:36.77ID:dlwzmwWA0
これDLしてポチポチ左クリックして使えるってわけじゃないのかな
今、DLしようとして斧に飛ばされたらDLできなかったんだけど
2023/07/17(月) 19:50:45.02ID:Ru4qE1RL0
>>711
ブラウザにuBlockOriginとかadBlockとかのアドオン入ってないか?
2023/07/17(月) 19:54:39.85ID:RmO16WCW0
Styleにあった
"「お気に入りに追加」をフォルダの末尾で行う"
これある?
https://i.imgur.com/wVMdOgG.jpg
2023/07/17(月) 19:55:26.69ID:XPMvSiJV0
>>711
axfcは死んでる鯖が放置されてるので最初の画面に戻ってダウンロードできるまでリトライ
2023/07/17(月) 20:03:17.02ID:BJ+WUmJQ0
>>705 >>708
ありがとうございました 削除出来る様になりました
2023/07/17(月) 20:10:47.95ID:6LRUiYBR0
過去ログ取得
wscript "$BASEPATHscript/gethtmldat.js" $LINK$URL
これでStyleで動いてたんですが、うまくいきません。
scriptフォルダにgethtmldat.jsは入れてます。
動作しない原因は何でしょうか?
2023/07/17(月) 20:14:00.21ID:LdqyvkSH0
wscript "$BASEPATHscripts/gethtmldat.js" $LINK$URL
gethtmldat.js

s足りなくない?それ
2023/07/17(月) 20:18:14.96ID:6LRUiYBR0
>>572
どなたか回答欲しいです。
今はしかたなく「最後まで読んだ」と「タブを閉じる」の二度の動作で逃げてます。
2023/07/17(月) 20:21:47.78ID:VpFEkor/0
テスト
2023/07/17(月) 20:24:19.91ID:4G39vcTZ0
スレ本文のフォントをメイリオにしたいです
header.htmlをメモ帳で開いて
<html><body><font face="メイリオ"><dl>
と変更しても字体が変わりませんどうすればいいですか
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:30:45.67ID:kHt2N6ZB0
https://i.imgur.com/FeADNt4.jpg
styleのファイルをxenoに移行して開こうとしたらこのようなエラーメッセージが出るのですがどうすればよいのでしょういか
2023/07/17(月) 20:36:35.77ID:dcak6cKx0
>>720
設定→パス→スキンのフォルダ
からheader.htmlがあるフォルダを指定する
2023/07/17(月) 20:36:45.39ID:7omT+raf0
>>707
[ツール]−[設定]⇒[書き込み]で[Shift+Enterで書き込み]に☑を入れます。
2023/07/17(月) 20:38:32.72ID:LdqyvkSH0
>>720
ANSIで保存してる?メイリオになるのでおま環かも
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:43:12.43ID:AByuIeJd0
レスエディタの文字を大きくする方法ないですか?
2023/07/17(月) 20:44:52.61ID:6LRUiYBR0
>>717
それは関係ないのでは?gethtmldat.jsはscriptフォルダに入れてるので・・・
念のためscriptsフォルダにリネームして実行しも同じで次のダイアログだ出ます。
---------------------------
htmlからスレブロックがみつかりません。
もしかしたら以下のはメッセージかも

<URL>=http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/
<TITLE>=JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
<文字数>=551218

<input class="formelem maxwidth" placeholder="名前(省略可)" name="FROM"・・・・・・(省略)
2023/07/17(月) 20:45:00.47ID:uYzGTzxc0
>>612
山下API利権から弾かれてたから今までは通常の手段では使えなかったから
そこまでするならStyle使うって言う人を囲い込んでJane本家面してたのが山下の乱以前の5年間
2023/07/17(月) 20:45:45.61ID:LdqyvkSH0
はいメイリオ
https://i.imgur.com/UMeubQT.jpg
2023/07/17(月) 20:46:29.76ID:zdJmHn4I0
過去ログ取得=wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" $LINK$URL /log
2023/07/17(月) 20:46:53.53ID:+2C1WbM+0
StyleのNGFiles.txtをXenoで使えるようにするにはどう変換すればいいですか?
2023/07/17(月) 20:48:52.27ID:dyQbiZph0
メモ欄? >>725  ツール>設定>色・フォント>(フォント)メモ欄…>サイズ
2023/07/17(月) 20:50:32.86ID:LdqyvkSH0
つーかzenoデフォで過去ログ取れる気がするんだが
2023/07/17(月) 20:50:48.44ID:4G39vcTZ0
>>720
できました、ありがとうございます
2023/07/17(月) 20:52:11.24ID:4G39vcTZ0
訂正
>>722
2023/07/17(月) 20:53:40.78ID:ekyFpHvS0
>>694
私もinstagramが見えないですね。。
403 Forbidden

こっちも確認したが、よくわからない。。
ImageViewURLReplace.datスレ(Xeno専用) 2
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1435460729
736730
垢版 |
2023/07/17(月) 20:55:48.78ID:+2C1WbM+0
NGFiles.txtはStyleのがそのまま使えるっぽい
設定画面にはコメント部分しか出ないだけで
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:57:28.35ID:AByuIeJd0
>>731
出来ました!
2023/07/17(月) 20:59:09.34ID://XYP4oo0
Style使えてた頃のgethtmldat.jsは最新じゃないから使えない、って事もありそうだなっと

>>718
仕様です
マウスジェスチャーやキーコンフィグは重複登録出来ないしね
2023/07/17(月) 21:02:11.01ID:tYAKJppn0
>>733
横ですがどうやってやるんでしょうか?自分もメモ帳で開いてメイリオにしても変わらなかった
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 21:08:07.17ID:2VUFkxiZ0
header.html がそもそもJaneXenoのフォルダになくね
2023/07/17(月) 21:14:23.80ID:3LMiPM460
>>740
optionフォルダにあるやつを使う
2023/07/17(月) 21:16:21.78ID:tYAKJppn0
>>740
俺はバカじゃ。基本的なこと忘れてOptionフォルダから出してなかった
寝てないから頭が回ってなかった、フォント変更出来ました
2023/07/17(月) 21:17:39.26ID:n0DjUrM80
>>740
Optionフォルダーの中のskin_Doeフォルダーの中
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 21:18:30.16ID:2VUFkxiZ0
>>741
君が神なのか。まじで見やすくなった
ありがとう
2023/07/17(月) 21:20:40.41ID:6LRUiYBR0
>>729
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" $LINK$URL /log
うまくいきません。
gethtmldat.jsはscriptフォルダで良いのでしょうか?
2023/07/17(月) 21:24:57.93ID:4xgW3sDx0
>>552,671
俺もそこ変えたかったけどできないのよねえ
2023/07/17(月) 21:26:51.31ID:4xgW3sDx0
>>745
>>738も言ってるけど多分gethtmldatが古い
2023/07/17(月) 21:29:23.45ID:6LRUiYBR0
>>738
「マウスジェスチャーやキーコンフィグは重複登録出来ないしね」
どういう意味でしょう?
マウスジェスチャーに「最後まで読んだ」&「タブを閉じる」の動作登録は簡単です。
皆さん、タブを閉じるとき、どんな操作をしてるのでしょうか?
2023/07/17(月) 21:29:56.50ID:zdJmHn4I0
command for JaneStyle 修正ver 5これのgethtmldat.jsをjane.exeと同じ階層に入れてる
2023/07/17(月) 21:35:33.59ID:J+XSmqVz0
上にあったツールバーがどっか行ってしまった
出し方がわからないー
書き込み・プレビューがずっと出て邪魔なので消したい
いろいろいじらなければよかた
2023/07/17(月) 21:40:13.33ID:J+XSmqVz0
ツールバー出せた!
けど書き込み窓は消えないー
2023/07/17(月) 21:40:35.74ID:GGiSaERD0
上にある表示→ツールバーにチェック入れる
書き込み欄は一番下のステータスバー(スレタイが書いてあるところ)をクリックで開閉
2023/07/17(月) 21:41:21.90ID:zdJmHn4I0
>>751
下のスレッドタイトルクリック
2023/07/17(月) 21:43:51.88ID:J+XSmqVz0
消えたーメモ欄の設定でした
もう何もいじらない
2023/07/17(月) 21:44:45.29ID:6LRUiYBR0
>>747
Ver0.73です。
103〜105行目
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0"
};
新しいのはどこからDLすれば良いの?
2023/07/17(月) 21:47:53.76ID:6LRUiYBR0
>>749
コマンドは?
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" $LINK$URL /log
ですか?
2023/07/17(月) 21:50:26.27ID:zdJmHn4I0
7 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/17(月) 16:29:02.06 ID:DVWD4Vqr0
過去ログ取得 修正ver 5
短縮済みURL:http://9ch.net/yrACM

■gethtmldat.js(改)
  5ch過去ログ取得で直接datファイルを取得する場合に、
  スレIDが9桁の場合にも取得できるようにしました
■hissi.js(改)
  レス番クリックメニューからもコマンド実行できるようにしました

これをexeと同じ階層にコマンドは落としたファイル見てくれ
2023/07/17(月) 21:51:52.04ID:zdJmHn4I0
あと他の人が書いてたけどxenoは必要無いぞURL踏めば開ける
2023/07/17(月) 21:53:21.50ID:SNFk8X6L0
>>758
本スレによると

今の鯖状況だと、livegalileoやnews4vipなど一部の板の過去ログは
API串やgethtmldat.jsがないと取得できない

らしい
2023/07/17(月) 21:54:06.67ID:yC4Q61X70
板をクリックした時に自動的に勢い順に並び変える方法ありますか?
2023/07/17(月) 21:55:34.30ID:zdJmHn4I0
なんgやvipなんか見る価値はねぇ!
2023/07/17(月) 21:58:55.41ID:n0DjUrM80
>>760
設定→外観 スレ覧項目 板のシート勢い
2023/07/17(月) 22:00:18.11ID:KvT5YJge0
URLの画像を表示させずにURLにマウスオーバーしたときだけポップアップ表示するように出来ませんか?
2023/07/17(月) 22:05:58.16ID:BdlAcArt0
>>757
ありがたいこのDATで過去ログ取れるようになった
2023/07/17(月) 22:06:48.42ID:SSm7grQz0
>>763
ここをオフ
https://n.picvr.net/2307172206199342.jpg
2023/07/17(月) 22:08:45.80ID:yC4Q61X70
>>762
あざす
2023/07/17(月) 22:12:23.36ID:KvT5YJge0
>>765
チェック入ってなかったんですが一度クリックしないとポップアップ表示できません
2023/07/17(月) 22:21:13.22ID:KvT5YJge0
>>765
できました
すみませんビューア設定のマウスオーバーで画像を開くのチェックが外れてました
2023/07/17(月) 22:32:30.39ID:77zlwSGH0
書き込む板によってageたりsageたり自動でやることって可能ですか?
2023/07/17(月) 22:42:13.29ID:XpQIJssL0
Twitterの画像でURLの最後に&name=largeなどが付いているのをビューアで見れるようにできますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 22:42:26.83ID:ab2eR5yi0
>>678
スレビュー欄の上の段の『「お気に入りに追加」(M)』以下の項目をショートカットキーで出すことはできないのでしょうか?
KeyConfig.iniも見てみましたが、例えば「&A」とかこの「&」とはどのボタンに追加して「A」を押すことなんでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 22:44:21.16ID:ab2eR5yi0
あと、書き込み欄を開いた後、それを最大化して他の画面にすると書き込み欄が行方不明になります。
仕方がないので毎回再起動しているのですが、どうなっているんでしょうか?
2023/07/17(月) 22:48:35.15ID:AkpGEldx0
>>769
基本>書き込み欄で設定

■便利な設定
一行目に<newsplus>、二行目にsageを書く、
「一行目をデフォルト」にチェック、「デフォルトでsageチェック」を外す。
これでニュース速報+板では常にsageないで書き込めます。
http://janesoft.net/janestyle/help/option/basic/write.html
2023/07/17(月) 22:55:09.44ID:AkpGEldx0
>>772
> あと、書き込み欄を開いた後、それを最大化して他の画面にする
具体的にどういう動作をしているの
他の画面というのが何を指しているのかがわからない
2023/07/17(月) 22:56:29.65ID:SNFk8X6L0
>>772
最大化するのは別原因(ただ起動時のウィンドウ設定が最大化してる)
設定→基本→書き込み→タスクバーを使うにチェック
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 23:00:48.17ID:yIo1meOx0
ビューアで画像を開くと前開いてた画像のキャッシュがそのまま残るんですが
これをリセットする方法ありますか?
2023/07/17(月) 23:08:37.70ID:6LRUiYBR0
みんなタブを閉じるとき、どんな操作をしてるのでしょうか?
1.「最後まで読んだ」&「タブを閉じる」をしたいとき
2.すでに最後まで読まれているタブを閉じたいとき
Styleでは1と2の区別なく1項の処理をマウスジェスチャーに割当てていた。
Xenoでは1項のみで処理するとすでに最後まで読まれているときは「最後まで読んだ」が解除される。
これほとんどバグだと思うがどうでしょう?
1と2項の処理を別々に割り当てると操作ミスし易い。
2023/07/17(月) 23:15:58.38ID:n0DjUrM80
>>776
>>705の設定かな
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 23:21:53.87ID:yIo1meOx0
>>778
起動時には削除されるんですが
ビューアを閉じただけだと前回の画像が残ったままです
2023/07/17(月) 23:22:52.78ID:DLZt+r5E0
自分の書き込みに返レスがあった時に音を鳴らして通知して欲しくて
「ツール」-「設定」-「サウンド」-「返答通知」で効果音のファイルを指定したけど鳴りません
何が間違っているのか教えてください
2023/07/17(月) 23:26:39.62ID:n0DjUrM80
>>779
イメージビュア設定 → 操作 ビューアを閉じたらタブを閉じる  かな
2023/07/17(月) 23:27:47.97ID:ZA1CvYE10
ダークモードで使ってるんだけど各タブ色を変更しても反映されない
どうすれば良い?ダークモードだと駄目ってことなんですかね
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 23:28:56.10ID:yIo1meOx0
>>781
できた
ありがとうございます
2023/07/17(月) 23:29:13.53ID:Za7dEjRN0
>>777
既読の有無は特に気にせず、CTRL+Wに割り当てたマウスのキーを押したり、タブを右クリックして「このタブを閉じる」を押したりしてる
2023/07/17(月) 23:29:38.20ID:etwuoJFh0
>>782
ダークモードの配色はスタイルにより固定
2023/07/17(月) 23:29:59.63ID:SNFk8X6L0
>>779
どういう使い方か分からないけども
イメージビュア設定→キャッシュ キャシュを使用するチェックオフはどうだろう?
2023/07/17(月) 23:32:48.05ID:ZA1CvYE10
>>785
ありがとう
2023/07/17(月) 23:34:39.30ID:CroVVGuZ0
どうもSikiが慣れず、Xeno使うことにした
しかしあんなことされたのにStyle風にしたいって人いるんだな
普通は憎しみのほうが勝ってそんなマネしないだろ
2023/07/17(月) 23:36:01.08ID:AkpGEldx0
質問スレなので個人的感想は他所でどうぞ
2023/07/17(月) 23:37:15.32ID:+/HpVNIt0
>>788
罪を憎んでUIを憎まずの精神
2023/07/17(月) 23:39:58.48ID:PSBJ9kZG0
>>788
規制なくなって快適になったからむしろ感謝してる
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 23:44:51.19ID:ab2eR5yi0
>>775
それで解決しました。ありがとうございます。
Styleだと書き込み欄は本体とは別のウィンドウになって、「ALT+TAB」で選択できるけど、Xenoのデフォルト設定では違うみたいですね。
2023/07/17(月) 23:59:00.28ID:eVYCNbh/0
>>757
それ使ったら過去ログいけました。
2023/07/18(火) 00:01:23.69ID:vLXE8QQb0
iohandler 値が無効ですとやらでイムガーも開けなかったが
ググって解決できた
サムネが現れた
2023/07/18(火) 00:02:34.05ID:N7X9mWzf0
JaneであったCookieを削除ってのはないんですかな?
2023/07/18(火) 00:06:11.25ID:n6BiBKqa0
>>795
ツール→cookieを削除 じゃダメなの?
2023/07/18(火) 00:06:58.50ID:DNgZuqKU0
>>795
ツール>Cookieを削除
2023/07/18(火) 00:27:03.25ID:ddMLSvlR0
3連休Xeno使ってて後新着レスあった時タブをStyleみたくアンダーライン青字にしたいけど
もうしばらく使って慣れたら現状の左端青いライン?でいいにしますわ
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 00:30:01.46ID:ASHZiusy0
設定外観タブ色Styleであかんのん?
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 00:38:15.34ID:ddMLSvlR0
>>799
あーこれで出来るのね
ありがd
2023/07/18(火) 00:43:31.74ID:Nk2FJEI00
>>791
また規制祭りにする可能性もあるけどその時は皆どうするんだろうねw
2023/07/18(火) 00:44:41.07ID:ti1CfkHC0
>>781
横ですがありがとうございます
2023/07/18(火) 00:45:50.65ID:8x5XHtE10
>>772
もう解決しているかもしれないけど
書き込み欄以外の画面をアクティブにすると、書き込み欄がタイトルバーのみになる
タイトルバーをクリックするか鉛筆アイコンをクリックすると元に戻る

ダークモードにしたときしばらく↑に気づかなかった
2023/07/18(火) 00:49:07.60ID:8x5XHtE10
>>772
すまん>>803で解決してますね>>803は無視してください
2023/07/18(火) 00:50:56.93ID:8x5XHtE10
>>804
解決済みはこちら>>792
逝ってくる
2023/07/18(火) 01:24:18.43ID:mUyj2CJr0
記事のhtmlリンクとかを開くと、なぜか画像ビューアが立ち上がって
そのwebページにある画像抽出してしまって、肝心のwebページ開かない
朝日新聞とかのページでそうなった

どこの設定弄ればいいんだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 01:28:49.22ID:ddMLSvlR0
>>801
現状は使えるからいいけど規制で使えなくなったらその板は使わないだけ
自分の場合だと回線でニュー速 実況 アナ板 ゲハは蹴られると思う
2023/07/18(火) 01:29:29.25ID:h5wzBsk30
>>806
イメージビューワー設定→スレ欄操作 全ての拡張子をビューワーで処理する かな?
2023/07/18(火) 01:30:18.94ID:ilgNAoIW0
>>806
ニュースサイトから画像抽出してるのはImageViewURLReplace.datの機能
Shift押しながらクリックすればウェブブラウザーで開けるけど
要らないなら.datからニュース関係を削除したら良い
2023/07/18(火) 01:39:09.13ID:mUyj2CJr0
>>808
最初からチェック入ってないね見たら

>>809
ctrl押しながらだと外部ブラウザで開けるんだけど、
styleの時はそんな事しなくて良かったんだよな
2023/07/18(火) 01:39:16.11ID:5SeuDTXv0
ImageViewURLReplace.datってStyleのそのまま持ってきてええん?
2023/07/18(火) 01:40:40.20ID:WQVChPaC0
>>806
URLExec.datを使う
2023/07/18(火) 01:44:16.08ID:h5wzBsk30
>>810
今開けないURL貼れるかな?
2023/07/18(火) 01:47:42.13ID:x4SB/w/k0
>>806
となりか操作範囲にwebブラウザ開いてないの?
りんくをD&Dで放り込めば開けるから楽なのに
2023/07/18(火) 01:51:04.37ID:mUyj2CJr0
>>812
URLExec.datってどこに入ってるんだろ
styleのはoptionに入ってるって書いてあったが、xenoのoptionにはなかった

>>813
この辺りはstyleだとクリックするだけで外部ブラウザがすぐ開いたんだけど、
ctrl押しながらじゃない限りは画像ビューアが立ち上がって画像だけ表示してしまう
https://www.asahi.com/articles/ASR7G3VPBR79ULFA00K.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/c359f6042bbcbd55cfb54d947ff2443e4768fd39
2023/07/18(火) 01:53:30.41ID:h5wzBsk30
>>815
これ自分はstyleでもビューワで表示されるやつだなあ
2023/07/18(火) 02:00:06.96ID:mUyj2CJr0
>>816
なんでだろ、style使ってた頃は一度も新聞社やヤフーの記事がワンクリで外部ブラウザで開かないってなかったんだよね
画像ビューアが貧弱だったからその関連でそうなってたのかもしれないし、
styleの方の設定が逆におかしかったのかもしれんけど、あっちでできたって事はこっちも出来ると思ってたんだが
2023/07/18(火) 02:01:52.46ID:h5wzBsk30
>>817
>>809で書いてある通りImageViewURLReplace.datの関係はない?
捨てると見れるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 02:02:27.72ID:ASHZiusy0
Styleの設定ファイルを上書きせずにXeno使ってるけど問題なくwebページが開く
2023/07/18(火) 02:04:49.14ID:mUyj2CJr0
>>818
念のためコピーしてからImageViewURLReplace.dat削除したらその仕様になった
このファイルって削除していいやつなの?
2023/07/18(火) 02:07:11.74ID:h5wzBsk30
>>820
○ImageViewURLReplace.datは、ビューアに送るURLを正規表現によって補正する機能です
○定められた書式で記述することで、URLやリファラ等を補正できます
○直リンク防止用のリンクから画像URLを割り出して補正したり、リファラを渡さないと表示
  できない画像に対応したりできます

こういうやつ
消していいものというか自分で入れないと無いはず
2023/07/18(火) 02:09:55.79ID:ea/S+XiZ0
webブラウザで開くな
2023/07/18(火) 02:10:09.98ID:mUyj2CJr0
>>821
styleは過去ログフォルダ以外削除してからxeno入れたんで入れた記憶はないんだよなあ
2023/07/18(火) 02:15:43.72ID:h5wzBsk30
>>823
とりあえず自分で入れないと入らないものではあるから記憶にないけど入れてしまっていたんだと思う
ファイルの更新日時で思い出したりするのかも知れない
2023/07/18(火) 02:23:25.73ID:r6eAYhoE0
最近取得の表示件数を増やす方法教えてください
2023/07/18(火) 02:24:38.19ID:x4SB/w/k0
ビューアー設定の>操作>URLクリックでビューアを開かない
これじゃないの?
2023/07/18(火) 02:27:40.79ID:x4SB/w/k0
設定>機能>拡張2 最近取得・最近書き込みの設定では解決できない?
2023/07/18(火) 02:29:06.37ID:yCsj40wV0
>>815
これはJane StyleのURLExec.datを入れればURLからジャンプ出来るようになるけど
手元には何故かJane Style内蔵より新しいURLExec.zip(2017/11/10)があるんだよね
どこから落としたのか記憶にないけど多分Jane Styleスレにリンクを張ってくれた人がいたんだと思う
2023/07/18(火) 05:46:55.48ID:oV/4WaGz0
拡張子のない画像を読み込むにはどうしたらいいですか?

例:
https://imgur.com/quSYOSZ
2023/07/18(火) 06:23:07.91ID:ilgNAoIW0
>>829
ImageViewURLReplace.dat入れたら出来るよ
ttp://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/878
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 06:43:36.64ID:ddMLSvlR0
Styleだとスレごとに「前回書いた時のsage状態を記憶」してたはずだけど
これXenoだと無理っすか?
2023/07/18(火) 07:08:56.42ID:w6mZ9a5g0
>>823
URLExec.dat入れてurlに飛べないのはbregonig.dllを間違えてるJaneXenoは64bitなのに
bregonig.dllは32bit用を入れてる
2023/07/18(火) 07:31:11.03ID:w6mZ9a5g0
いや違うか…一時期>>806の状態だったけど何かを間違えて画像だけだった
Jane StyleのURLExec.datはJane Style付属
2023/07/18(火) 07:49:16.21ID:Y5LbU8xm0
>>806
これ、俺も困ってた
Styleにはビューア設定→操作→URLクリック時のアクション→ブラウザで開く というのがあったからかなぁ
現状の対策は画像ビューアを無効にする、StyleのOptionフォルダに入ってるめっちゃ古いURLExec.datを入れる、ImageViewURLReplace.datを削除するの三択?
Styleには右クリに対象をビューアで開くというのがあってビューアで開きたい時はそれを使ってたけどXenoにはないんだな

ImageViewURLReplace.datを削除するとインラインサムネイル化されないのが出て不便だし、
画像ビューアを無効にして、ヒントの画像サイズを600×600とかにする事にしたわ
2023/07/18(火) 07:59:16.00ID:w6mZ9a5g0
新しいJane Xenoに
ImageViewURLReplace.dat
URLExec.dat
ssleay32.dll
libeay32.dll
だけでwebページは正常に開くわ
2023/07/18(火) 08:17:52.76ID:QywoNvLZ0
サウンドイベントでwavを空白状態に戻すのってどうすればいいの?
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 08:22:22.98ID:pu5khZ+U0
>>836
ファイル名入力欄をクリックして、デリートキー押す
2023/07/18(火) 08:22:46.25ID:SEExS9gL0
サムネクリックでビューアー、URLクリックでブラウザにしてるから特に困ってないな
2023/07/18(火) 08:25:31.26ID:pufTDsAk0
おはよう

>>815の話?通常は画像が開く。ウェブサイトでみたいなと思ったらcommand.datに
「このURLをウェブサイトで開く」にしてる
2023/07/18(火) 08:31:23.51ID:w6mZ9a5g0
今はurlで画像だけみたいならサムネクリックでビューアー、記事を見たいならURLクリックでブラウザで見れる
>>806の状態だったけど何を間違ったか覚えていない

https://www.asahi.com/articles/ASR7G3VPBR79ULFA00K.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/c359f6042bbcbd55cfb54d947ff2443e4768fd39
2023/07/18(火) 08:42:09.44ID:QywoNvLZ0
>>837
デリートしてから開く(O)押せなくて窓閉じなくて操作間違ってる?
2023/07/18(火) 08:43:07.15ID:QywoNvLZ0
あ、すまん解決しました
ありがとう
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 09:02:41.99ID:yRKvs91Z0
styleみたいに板一覧をメニューに表示させたりはできんのか
2023/07/18(火) 09:11:59.82ID:SWpb1O2y0
>>797
最新版には「Cookieを削除」の項目があった。
しかしグレーアウトしていて押せない。なんで?
2023/07/18(火) 09:15:32.08ID:bY6Kdbx70
>>844
cookieがない(空)だからじゃないのか?
cookies.txt開いてみてみ
2023/07/18(火) 09:19:45.19ID:SEExS9gL0
俺のxenoいまだにCookieを削除の部分が忍法帳を破棄するのままだわ
ずっと上書き更新してるせいか
2023/07/18(火) 09:19:45.33ID:XAgbB53O0
Styleにあったツールバーの更新アイコン右クリの「すべてのタブの更新」がないのが不便なんじゃが
2023/07/18(火) 09:21:00.99ID:QW+WTuSw0
>>806
素のXenoにJaneStyleから持ってきたURLExec.datと>>830のImageViewURLReplace.dat、
64bit版のlibeay32.dll・ssleay32.dll・bregonig.dllを入れただけで>>840を開ける事を確認

URLExec.datは下記部分が対応しているので必要に応じて追記(【TAB】はタブキーを押す)
;==================================================================================================
;********** その他 **********
;==================================================================================================
;末尾が画像拡張子のURLはビューアで開き、それ以外のURLはブラウザで開く(正規表現ライブラリ鬼車のみ有効)
;不具合が出る場合や無効にしたい場合は下のルールを削除してください
.+(?<!jpg|jpeg|gif|png|bmp|jpg\.html|jpeg\.html|gif\.html|png\.html|bmp\.html|jpg\.htm|jpeg\.htm|gif\.htm|png\.htm|bmp\.htm)$【TAB】$&【TAB】"$BROWSER" "$URL"

bregonig.dllはダウンロードしたフォルダ直下の物じゃなくてx64フォルダに入っている物を使う事
多分ここで引っかかってるっぽい
2023/07/18(火) 09:22:02.71ID:G4blSuBl0
>>835
URLExec.datはどこからもらってくるん?
styleのやつ使ったら、マッチングエラーとかでるんだが
2023/07/18(火) 09:25:41.22ID:D3795MN+0
>>847
右上に赤い↓マークがあるだろ、それだよ
2023/07/18(火) 09:26:08.66ID:cITYtios0
絵文字入力した時の確認を出なくするにはどうすればよいですかね?
Unicode◯になってるところは出ないんですが✕になってるところに書き込もうとすると出てしまう
2023/07/18(火) 09:29:41.30ID:XAgbB53O0
>>850
右上ってスレビューの?
それは開いてるスレの全タブ更新でしょ?

ツールバーのやつは開いてる板が対象で、そっちの一括更新がしたい
2023/07/18(火) 09:33:05.13ID:G4blSuBl0
>>849に追記

>>600と同じ症状だったんだけど、そこにあるインスタのリンク
styleのURLExec.datを入れるとマッチングエラーって出て
更にbregonig.dllを追加したら、今度はブラウザで表示されるようになった
2023/07/18(火) 09:34:34.11ID:rT7H/UVC0
JaneXenoは概ね設定を終えてそれなりには使えるけど、
複数残っている不満点は現状では解決出来なさそうなので、
今後の改良に期待しつつ今はいったんStyleに戻ろうか悩んでいる
2023/07/18(火) 09:36:17.66ID:Z7nECfr90
StyleにもXenoにもURLExec.dat入れてないけど、なぜか>>840がブラウザで開く
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 09:38:18.90ID:p/ZGvSDS0
>>854
Style4.23改に戻るったってUA規制一部始まってて少なくともゲハには書けないよ?
2023/07/18(火) 09:39:26.25ID:Z7nECfr90
>>829
これもImageViewURLReplace.dat入れてもブラウザで開くw
2023/07/18(火) 09:42:19.42ID:bY6Kdbx70
>>852
ツールバー・メニューバーは ttoolbar.txt mtoolbar.txt でカスタマイズできる
望むならStyleと同じようにはカスタマイズすることもできる
いまちょっと時間がないから具体的にどうとは教えてあげられないけど、>>180このへんが参考になるかも
2023/07/18(火) 09:43:25.25ID:Z7nECfr90
>>857
いやXenoで開くようになった
2023/07/18(火) 09:43:33.86ID:o/yRAUVr0
ん?そもそも拡張子ないimgur.comをブラウザに飛ばさずにXeno内で開けるの?
2023/07/18(火) 09:44:28.69ID:rT7H/UVC0
>>856
今日さらに新しいパッチが出て何も不満が無くなったんよ
Xenoはいいとこもあるけどトータルではまだ不満点の方が自分には多いので
当面はStyleメインで行こうと思う
2023/07/18(火) 09:51:01.80ID:o/yRAUVr0
>>860
>>830のリンク先から落としたImageViewURLReplace.dat放り込んだら開けたわ
ありがとう
2023/07/18(火) 09:52:23.94ID:rT7H/UVC0
とりあえずXenoは移行と設定を一通りやってみて、いつでもすぐに乗り換え出来る事が分かったので
安心してギリギリまでStyleが使えます

データや設定の互換性が高いのは有難いです
2023/07/18(火) 09:56:02.42ID:vI/2UM0O0
https://uploda1.ysklog.net/uploda/10da6165fd.jpg

これ見れない
2023/07/18(火) 09:56:40.42ID:WI2jcoXl0
>>860
画像を内蔵ビューア(やサムネイル・ヒント)で表示するために
ImageViewURLReplace.datがあるんだよ
さらにここで使ってる正規表現はWSHの機能より拡張されたものを使ってるものがある
そういうものを有効に動作させるには外部の正規表現DLLも必要となってくる
(Styleだと古いバージョンだがこのDLLは同梱されていたが
 Xenoでは無いので自分で持ってこないといけない)
2023/07/18(火) 10:02:10.53ID:Aab2ulBq0
>>864
ワイも「Decode不可:キャッシュ済」みって表示になるわ
どーにかなるもんなん?
2023/07/18(火) 10:02:58.11ID:Z7nECfr90
>>853
styleのURLExec.datを入れてマッチングエラーは出なかったけど
ブラウザで表示される
bregonig.dllって元々入ってるよね?
2023/07/18(火) 10:05:32.76ID:XSiP95Fb0
>>845
たしかに0KBで空でした。
このスレにも書き込みしてるんですがなんででしょうね?
2023/07/18(火) 10:06:31.36ID:SEExS9gL0
>>864
見られる
2023/07/18(火) 10:07:35.27ID:o/yRAUVr0
>>865
>>862で解決しました、ありがとうございます
2023/07/18(火) 10:08:26.12ID:OXZ1riip0
>>641
超カメレスでごめん。
色々やってみたんだけどダークだと上手く出来なかったです。
知識不足ですいません

画像が無い時に自動で色調整した背景色が生成されるせいなのか、
色指定が優先されず・・・

なので暫定で、指定が出来ないなら同じ色の背景画像置けばいいじゃない
と言うトンデモ理論で出来るまで対応してもらうしか無いかもです
windows10slategrayと同色画像
ttps://imgur.com/Uq420UI.jpg
こういうやつです

長文ごめ
2023/07/18(火) 10:12:14.97ID:a2NpR34F0
旧スタイル民ですが
開いてるスレを表示させて右にして限界まで細くして
一括更新させる為だけに使ってる
2023/07/18(火) 10:15:49.36ID:ilgNAoIW0
>>864
そういう画像と見せかけてウェブページを表示してくるサイトはImageViewURLReplace.datで抽出しないと表示できない
とりあえず>>830の.datの最終防衛ラインが対応してるのは確認した
2023/07/18(火) 10:16:04.27ID:Z7nECfr90
>>864
>>866

>>830のリンクから落としたImageViewURLReplace.dat入れてみて
2023/07/18(火) 10:19:18.85ID:vI/2UM0O0
>>874
だめだった
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 10:19:56.66ID:cAVj9bLe0
スレ一覧からスレを透明あぼーんに入れても更新したときに復活している気がするんだけど気のせいでしょうか
Styleもそんな挙動していたから
2023/07/18(火) 10:21:29.13ID:uIB2Zccg0
板一覧の更新をすると、板一覧ツリーの【したらば】が開くのですが、止められませんか?
設定 -> 機能 -> 拡張2 -> したらば掲示板を自動的に読み込む
の ON/OFF では変わりませんでした。

ボード一覧取得URL の変更でも変わりませんでした。よろしくお願いします。
2023/07/18(火) 10:21:33.17ID:uAge6Iek0
>>641
dark_attrib.iniのTextViewColor
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 10:21:56.47ID:pl4/NytU0
この左側にでるウインドウを表示しない設定教えてくだちい
2023/07/18(火) 10:26:26.73ID:9iBN4Qag0
絵文字を置換して削除したいんだけどどうしたらいい?
NGにまではしたくない
2023/07/18(火) 10:27:05.63ID:u660RZyI0
XenoってJaneStyleのようなスレッドタイトルの検索ってできないんでしょうか?
JaneStyleでは、選択された検索エンジンで検索、アマゾンで検索、スレッドタイトル検索があったのですが、
Xenoでは見当たらないです。
2023/07/18(火) 10:30:25.12ID:o/yRAUVr0
>>881
検索→スレッドタイトル検索で検索窓が出るけど
ワイはマウスジェスチャに割り当ててる
2023/07/18(火) 10:32:23.33ID:r2YZjJX40
板を開いた時のスレ一覧のフォントを大きくすると全体が崩れるんですがこれはどうすればいいのでしょうか
https://i.imgur.com/Hbkbs3Y.jpeg
2023/07/18(火) 10:33:19.30ID:vI/2UM0O0
>>874
ごめん再起動したら見れた!
2023/07/18(火) 10:34:14.70ID:d1ia4mA20
テス
2023/07/18(火) 10:34:33.97ID:xrwRcbA10
>>879
サムネイルを表示しない設定にしてあるのにこの画像は表示される
何でだろう
2023/07/18(火) 10:39:08.06ID:jtVheS7a0
検索バーをStyleみたいに前へ次へって表示できませんかね?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 10:40:57.68ID:pl4/NytU0
>>879 誰か教えてくれこれ
2023/07/18(火) 10:42:16.65ID:gaEwQViV0
>>882
たしかにマウスジェスチャーはいいかもですね。
一応、JaneStyle4.23ではそこからも検索bにはアクセスできて検索結果もでるんですが、
Xenoだと検索してもスカって何も起こりません。何ででしょう・・・

ff5ch.syoboi.jp
Open2ch

ってのが選べるみたいですが、どっちを選択して検索しても反応しません。
2023/07/18(火) 10:43:53.10ID:Aab2ulBq0
>>874
見れたわ、あんがと
2023/07/18(火) 10:48:34.74ID:a2NpR34F0
>>879
ツール→ビューア設定→操作→URLクリックでビューアを開かない→チェック
ツール→ビューア設定→スレ蘭操作→画像ビューアを無効にする→チェック
2023/07/18(火) 10:48:41.12ID:kSb0LC8T0
二次元画像詳細検索
wscript "$BASEPATHSearchEx.wsf" "$LINK" "" "http://www.ascii2d.net/imagesearch/search?uri=$0"; "" "POST"
これ使えないんですけどxenoだと機能しないんですか?
2023/07/18(火) 10:51:43.48ID:bn4H91ey0
>>887
これ知りたかった
デフォだと小さすぎて押しにくい
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 10:54:20.63ID:pl4/NytU0
>>891
返信ありがとう

これマウスオーバーしたときに
その場で表示されるのと別ウインドウで
表示されるけど
別ウインドウだけ非表示できないのかな」?

そのやり方だと両方非表示になるから
左側にでるウインドウだけ消したい
2023/07/18(火) 10:57:11.47ID:fzk4vvNW0
>>880
JaneXeno\ReplaceStr.txtで置換文字列などを指定

自分はニュース系板のスレで直前のレスにも描画する絵文字があるからこのやり方で「?」に置換してる
<rx>็<Tab>?<Tab>msg

<Tab>はTabキーの事
2023/07/18(火) 10:59:13.81ID:o/yRAUVr0
>>889
いや、普通に検索できるからそれはわからん
2023/07/18(火) 11:03:28.98ID:+oOalh+90
>>883
これ俺もなったわ 64bit版のバグなのか、新しいOSに対応しきれてないのか…
iniファイル直接いじることにしてる
2023/07/18(火) 11:03:31.52ID:gWhfxSa50
libeay32.dllとssleay32.dllを入れてみたんですがそれでもスレッドタイトル検索できないですね・・・
2023/07/18(火) 11:05:11.49ID:8mkh5G5u0
スレ一覧の行の高さを変えるのはどうすればいいんだっけ
デフォだと詰まりすぎててちょっと見にくいから変更したい
2023/07/18(火) 11:07:42.56ID:PBll81C+0
設定 タブ
2023/07/18(火) 11:15:07.46ID:6UkSRDfT0
https://github.com/JDimproved/JDim/issues/60

edit:スレタイ検索ができない問題についてまとめ
スレタイ検索に影響するポイント
about:configのスレタイ検索用のアドレス、スレタイ検索時にアドレスとスレタイを取得する正規表現
「GnuTLSを利用するJDim」のバージョン (OpenSSL版は影響ありません)
エラー発生条件の要約
2019年6月現在、すべてのバージョンで https://dig.5ch.net を利用できません。
0.1.0-20190217 より古いバージョンでは https://ff5ch.syoboi.jp に設定していてもスレタイを検索できないことがあります。
0.1.0-20190331 以降のバージョンで検索できない場合はabout:configの設定をデフォルトにリセットしてみてください。
2023/07/18(火) 11:16:22.39ID:8mkh5G5u0
>>900
それだとタブの高さは変わるけどスレ一覧の1行1行の高さは変えられない
どっかconfigをいじるんだろうか
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:16:31.63ID:pl4/NytU0
スマホ専ブラみたくレスの下とか横に
サムネ表示してほしいなぁ
2023/07/18(火) 11:23:07.47ID:hbVL4deU0
>>473
せいらちゃんかわいい
2023/07/18(火) 11:23:34.54ID:zHdrCXGE0
したらば掲示板の追加ってどうすればいいの?
2023/07/18(火) 11:24:44.68ID:GYnPgtpL0
>>903
なにも弄っていなければデフォでサムネは表示されているはずだけど?

ツール→設定→画像→インラインサムネイル 画像のサムネイルを表示をチェック
2023/07/18(火) 11:25:48.54ID:ilgNAoIW0
>>894
ビューアの設定 → スレ覧操作 → マウスオーバーで画像を開くってコト?
2023/07/18(火) 11:27:58.40ID:GYnPgtpL0
>>905
>>400 
2023/07/18(火) 11:31:38.21ID:r2YZjJX40
>>897
実はxeno200505の頃からフォントサイズを弄るとなってたんですよね
今回新ver.が出ても同じ症状が出るので尋ねてみました
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:32:25.32ID:pl4/NytU0
>>906
なぜかそれやってもサムネ固定で
表示されてないんだよね
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:33:36.23ID:vHb9kN2U0
>>904
早川聖来ちゃん?
来月で芸能界引退だからコロナ禍中にノギザカスキッツで楽しませてもらって感謝してるわ
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:36:44.08ID:LN22SBA20
お気に入りのフォルダを動かそうとすると別のフォルダに入ってしまう
上下に移動させるにはどうすればいいでしょうか?
2023/07/18(火) 11:37:44.57ID:GYnPgtpL0
>>910
画像のサイズ制限でひっかかってるだけじゃない?
styleでも同じことを自分で設定した筈だが
面倒だから最大にしてみ

ツール→ビューア設定
 →書庫通信 サイズ上限(KB) 2097151
 →実験室 2147483647 ピクセル以上の画像を展開しない
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:42:31.10ID:pl4/NytU0
>>913
これやってみたけど固定で表示されないな。

君の画面でサムネが固定されてるの
見せてくれないかな?
2023/07/18(火) 11:48:10.68ID:Aab2ulBq0
そろそろstyle消したいんだが、過去ログ漁りたい事もあるんよね
で、Logsフォルダみたら1GB超えていたんだがこれを単にコピペするだけで良いの?

たぶん違うとおもうけど
2023/07/18(火) 11:50:38.44ID:GYnPgtpL0
>>914
https://i.imgur.com/rCNP4FM.png
こんな感じだが
こういうことを言っているのではないのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:55:50.91ID:pl4/NytU0
>>916
すげーこんな風になってないよ俺
マウスオーバーしたときだけ表示される

固定方法どうやるの?
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:56:27.53ID:ASHZiusy0
グロ耐性ないから、怖くてサムネ表示できない
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:00:41.20ID:pl4/NytU0
ツール→設定→画像→インラインサムネイル 画像のサムネイルを表示をチェック

↑これやっても固定で表示されないんだよね
2023/07/18(火) 12:01:31.77ID:r2YZjJX40
>>918
☑モザイク未解除をグレースケルで表示
になってるのにスレ内の画像取得して勝手にモザイク解除してスレ内にサムネで表示されて困る
2023/07/18(火) 12:03:05.48ID:vTEYD0gc0
imgur見れるようにするだけで、他はデフォの設定で>>916のようになると思うのだが気の所為?
2023/07/18(火) 12:04:02.27ID:vHb9kN2U0
グロを見たらグロを見た記憶を消す笑
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:05:04.94ID:pl4/NytU0
imgur見れるようにしないといけないの?
2023/07/18(火) 12:09:26.45ID:WI2jcoXl0
>>923
キャッシュを使用するのチェックを外しただろ?
2023/07/18(火) 12:10:17.14ID:JrvAn/yS0
JaneStyleのように一番左の板一覧、お気に入りのグループに「閲覧中」を含める事は出来ませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:11:46.42ID:pl4/NytU0
>>924
してた笑
チェック入れたら表示された すまんこ
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:12:32.65ID:pl4/NytU0
教えてくれた人たち 色々ありがとう
こういうキャッシュ系って普段信用して
ないからオフにするくせがあった・・・
2023/07/18(火) 12:13:14.28ID:khfm6wF60
まちBBSやJane総合掲示板のような外部板で
スレッド一覧の表示方法で1001越えたスレッドを上部に表示せず下の方で大人しくしていて欲しいんだけれど
どうすればいいの?
勢い準で表示してるのに1001越えがいっぱいで鬱陶しいの
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:33:49.95ID:pl4/NytU0
>>928
ツール→設定→スレ欄項目→1000を超えたスレを
ソートの対象にしないにチェック入れてないの?
2023/07/18(火) 12:39:05.46ID:khfm6wF60
>>929
レスありがとう!

勿論、そこはチェック入れてるので5chではソートされていて快適なスレ一覧なんだけれど
外部板には作用されないので
外部板も5ch同様の作用してもらう方法が知りたくて…
書き方が悪くてごめんなさい
2023/07/18(火) 12:39:19.03ID:+oOalh+90
>>915
>>103あたり参考かな
2023/07/18(火) 12:45:39.63ID:kQ2FVgVK0
テンプレにこんなのがあると良いかもしれない
このhttpのアップローダーは保持期間が短そうなので別の場所にしたい
あとImageViewURLReplace.datを使う系のもの、サイズやピクセル数上限にひっかかりそうなものを追加

「A」も「B」もサムネイル表示できない場合:デフォルトから設定を変えていないかを確認し、自動取得設定を変更してください
「A」だけが表示される場合:httpsに対応していないので、OpenSSLを導入してください
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up9285.png
https://i.imgur.com/MZi11PE.png
2023/07/18(火) 12:46:36.22ID:QW+WTuSw0
>>930
スレ欄右クリックから強制過去ログ化
あるいはbrdcustomize.iniを手動で編集
[外部板URL]
MaxResNum=1000、のように
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 13:02:01.51ID:qbHTr1om0
昨日までスレ一覧に出ていた移行前からの過去スレが急に消えてしまいました
>>757をexeのフォルダに保存したけど、直らないです。。
どうすれば表示されるようになるでしょうか?
2023/07/18(火) 13:21:06.20ID:PLFVwH9n0
>>883
高DPI環境で1箇所のフォントサイズを弄ると全部のフォントサイズがDPI分増えるバグがある
フォントサイズを1箇所弄ったら他も全部元に戻すか、フォントサイズ弄る時だけ高DPI設定をオフにするか100%にするといいかも
2023/07/18(火) 13:25:38.11ID:khfm6wF60
>>933
ありがとう!!!
希望していた通りのスレ一覧になりました!嬉しい!
ありがとうございます〜!
2023/07/18(火) 13:32:14.35ID:khfm6wF60
>>933
ダメだったわ…
まちBBSはいけたけれど Jane総合掲示板はダメだった
なんでだろ…

[http://jane2ch.net/community/]
MaxResNum=1001

[http://kinki.machi.to/osaka/]
MaxResNum=1000

どこが悪いの?
またまたすみません
2023/07/18(火) 13:32:25.71ID:r2YZjJX40
>>935
積年の謎が解けました。ありがとうございます。
2023/07/18(火) 13:36:54.93ID:Eytli/IE0
styleのように板一覧で、絞り込み検索を出す設定はある・・・?
http://janesoft.net/images/jane330_02a.gif

板一覧を ctrl + f で検索、F3で次検索は出来るが。。
2023/07/18(火) 13:42:49.58ID:iee2Bccs0
>>864
ImageViewURLReplace.dat入れたのに開けんわと思ったらjane.exeの直下に置かないといけないんだな
元々optionフォルダに.dat入ってたから上書きしただけだったわ
2023/07/18(火) 13:57:23.72ID:BKUDewcb0
書き込みウィンドウが非アクティブ時に折りたたまれないようにする設定ってありますか?
2023/07/18(火) 13:57:59.74ID:iee2Bccs0
画像サムネにマウスホバーした時に表示されるヒントなんだけど
このクリーム色の拝啓無くすこと出来ない?
styleでは無かったんだけど
https://i.imgur.com/qfHgVjj.jpg
2023/07/18(火) 14:01:00.90ID:sRW1x1oz0
>>934
何やったかわからないけど取り敢えず

・xeno終了、xenoフォルダのLogs→2chのqmerge3.dbを削除
・xeno起動、板一覧の【機能】>ログ一覧、番号カラムでログ数確認
2023/07/18(火) 14:13:17.27ID:ArnhghcX0
次スレを建てる人にお願い
JaneXeno質問スレ2 のように簡素化してください
自分は初心者じゃないとか
JaneStyleは使ってないとか
そんな人が居るようですので、分かり易くお願いします
2023/07/18(火) 14:14:38.64ID:+1iGCfeK0
次スレ
JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/
2023/07/18(火) 14:15:03.53ID:uIB2Zccg0
もう手遅れなんじゃない?出来てるからね。

JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 14:16:27.46ID:cAVj9bLe0
Xeno本体を段ロードして、
>>1のインストールしたほうがいいものも導入し、
Xenoのフォルダにgethtmldat.jsとcommand.datを入れたのですが、
右クリック時のgethtmldat(url入力)を押しても
オートメーションサーバーはプロジェクトを作成できませんのエラーがでます
単純に入れただけではエラーがでるという認識でよろしいのでしょうか?

他にどのような手を加えると使えますでしょうか


こちらのほうへ誘導されたのでこっちにもレスしておきます
2023/07/18(火) 14:20:11.17ID:+oOalh+90
Styleでは自分が書き込んだスレを検索ワード「自分」で抽出できたのですが
Xenoでは名前部分の「自分」を検索してくれません
どこか設定する方法はありませんか?
2023/07/18(火) 14:31:40.81ID:60o9Q6aV0
お前らのおかげで無事にJaneStyleからの乗り換えが出来たわ
ホントありがとな (`・ω・´)
2023/07/18(火) 14:51:43.46ID:Aab2ulBq0
ここの皆様のおかげで先ほどStyleのアンインスールを実施致しました!
これからも快適な5ch生活を楽しめそうです

本当にありがとうございます
2023/07/18(火) 15:08:52.17ID:WI2jcoXl0
>>947
Windowsで正常でない(WSHが動作しない)としか言えない
(セキュリティでブロックしてる可能性もある)
(まさかregsvr32 -u xxx.dllとかしたことがあるとかないよね)

どれかのCOM(おそらくはScripting.FileSystemObject)が動作できてないので
正常化する方法はわからん
一般的にはOSの再インストールということになろうかと思う
2023/07/18(火) 15:19:22.40ID:vbfhoHnO0
画像を開いたらビューアにBinaryDataってのが2つできて
ダブルクリックで閉じれなくなったのですが
2023/07/18(火) 15:21:59.63ID:vbfhoHnO0
あ、再起動したら直りました、申し訳ない
2023/07/18(火) 15:22:25.49ID:+f9yMxgS0
右クリックメニューのカスタマイズをしたいんですが
どうやるんでしょうか?
選択範囲をwebで検索をコマンド追加でメニューに追加したんですが
もうちょっと上の位置に移動させたいのです
2023/07/18(火) 15:23:36.72ID:L35LkI4V0
>>947
command.datの内容が原因が気がしますので下記に変更してみてください。
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" $LINK$URL
2023/07/18(火) 15:23:59.82ID:qbHTr1om0
>>943
レスありがとうございます。
教えていただいた方法でログ一覧には出てきましたが、
各板のスレ一覧には出てこないです

xonoは昨日から起動したままで何もしてないので、何か設定が変わったのかと思ってここを見て
>>757を試しました
2023/07/18(火) 15:28:22.67ID:w6mZ9a5g0
>>947
>>955
の言う通り記述が間違ってる
URLを入力して過去ログ=wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
これでイケる確認した
2023/07/18(火) 15:42:49.00ID:L35LkI4V0
>>956
Xenoを一旦終了してからqmerge3.dbを削除しXenoを起動後に
ツール→高速マージの最適化 を試してみてください
それでもだめなら各板のフォルダ配下にあるBoardDB.dbも削除した上で再度上記を試してみてください
2023/07/18(火) 15:43:54.88ID:pufTDsAk0
暇つぶしだとしてSpyleをわざわざ入れてどうすりゃXenoのようになれるんだ?と検証しているw
そしてspyleからの移行に必要な情報を集めてるw
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:51:20.94ID:cAVj9bLe0
>>955
>>957

janestyleでコマンド設定していたと思ったので、同じ方法でできました
というより、そもそもコマンドの設定をしていかったのが原因でした
※xeno.exeと同じ場所にgethtmldatをただ入れただけですが、右クリックメニューには項目が追加されていたのでURL選択しての過去ログ取得はできましたが、
URL入力の過去ログ取得はできなかった

覚書としてscriptフォルダを作ってそこにgethtmldatを入れてコマンド設定することで
両方の?機能が試せることを確認しました
※scriptフォルダを作らない場合どのような挙動になるのか
※どこかのスレで、
wscript "$BASEPATHscript/gethtmldat.js" $LINK$URL
に対して、
wscript "$BASEPATHscripts/gethtmldat.js" $LINK$URL
のようにsが足りないとの記述がありどちらが正式なのか分からなかったので両方とも試してどのような挙動になるのか確かめてみます
あと、ちょっとヒーリングっとプリキュア観てるのでレス遅れます。
2023/07/18(火) 15:52:12.14ID:w6mZ9a5g0
>>947
これJane Styleに落として確認したら問題ないわ記述間違いでもないcommand for JaneStyle 修正ver 5
for JaneStyleの名前のまんまだわJane Styleあの日以来起動してなかったから気づかなかった
2023/07/18(火) 15:53:37.11ID:vSxOZ2lP0
styleでニュース速報とかが不正なproxyとかで書き込めなくなったのでゼノ入れてみた
以外に操作感が同じだったというかstyleがパクッてたのか
これで山ピーとかかわらなくてすむのかね
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:17:31.41ID:cAVj9bLe0
>>947
>>960
の者ですが、gethtmldatの修正5を用いて、
コマンドの内容として以下を入力するとエラーがでて使えません。
wscript "$BASEPATHscripts/gethtmldat.js" $LINK$URL
wscript "$BASEPATHscripts/gethtmldat.js" $INPUT$URL
つまり↑を教えている人は嘘つきです。嘘つき!

他方、以下ではエラーが出ず利用可能になるようですね。
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
また、INPUTのほうは、
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT"
でも利用可能なようです。
コマンドの記述方法があまりよくわかっていないのですがとりあえず。
なお、xeno.exeと同じ場所にgethtmldatを入れて試しても、
xeno.exeにscriptフォルダを作って入れてから試しても、
双方とも問題ない様子です。今のところ。

ほぼ自力で解決したので、自分に花丸をあげたいのと、
プリキュア観ながら作業しているので安心してプリキュアに集中できます。
2023/07/18(火) 16:31:48.07ID:D3795MN+0
>>959
そこまでする必要ある?まったく別物ってわけでもないでしょ?
どっちもJane派生なんだしさ
2023/07/18(火) 16:41:28.06ID:mgIManWX0
gethtmldatの修正5ってなんなの?
2023/07/18(火) 16:44:12.91ID:pufTDsAk0
>>964
いくつかの機能はXenoには無い。代替機能はあるんだけどユーザーレベルで修正は初心者には難しいだろうなぁとw
2023/07/18(火) 16:45:50.03ID:qbHTr1om0
>>958
教えていただいてありがとうございます。
どちらも試しましたが、直りませんでした。。
仕方ないので、2日前にバックアップしたやつに戻ろうと思います(板読み込んだらまた同じ現象になるかもですが)
原因は何だろう・゚・(つд`)・゚・
2023/07/18(火) 16:50:06.60ID:+oOalh+90
>>967
>>103にある、
>・コピー先のlast.dat、last.bakを削除し、コピー元のsession.dat、session.dat.bakをコピーしてlast.dat、last.bakにリネーム
はやった?
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:51:22.61ID:RM8vAx4F0
xeno使ってJane系のきびきび動作思い出したわ
spyleって何だったんだろうなあれ
2023/07/18(火) 16:51:33.97ID:OXZ1riip0
他人のフォルダ階層なんて誰もわからないでしょ
そういう事は言うもんじゃないよ
2023/07/18(火) 16:55:43.39ID:3tir+zS00
>>969
問題起こらないと明るみにならない情弱商法
2023/07/18(火) 16:59:24.96ID:pnM80sRU0
>>970
そもそもその文字列がパスだと分かってないんじゃないかな
2023/07/18(火) 17:01:20.87ID:qbHTr1om0
>>968
その2つのリネームは最初に移行した時にやりましたけど、再度やった方がよいのでしょうか?
2023/07/18(火) 17:16:23.98ID:+oOalh+90
>>973
うーん、じゃあ多分再度やる必要性はあまりなさそう
ところで、xeno起動時の設定「終了時に開いていたスレ・板を起動時に開く」はオフにしてます?
これをオフにしてないと、ログ移行後の初回起動後「高速マージの最適化」の実行前にqmerge3.dbができてしまい
整合性が取れないとかあるかもしれない
2023/07/18(火) 17:18:19.50ID:vSxOZ2lP0
質問です
ソートの上の列は移動できませんか?
例えば勢いを一番左に移動するなど


ダメ元で質問です
ダークモードはありませんか?
2023/07/18(火) 17:24:33.31ID:+oOalh+90
>>975
>>975
・設定→一覧→スレ一覧項目 の↑↓で変更(要再起動)
・ダークモード(β版)は設定→基本→その他にあるけど一部ダークモードが反映されない箇所あり
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:27:26.04ID:cAVj9bLe0
>>975
ツール-設定から、
基本-その他のツリーの下に、
テーマのプルダウンメニューがあります
またその下にダークモード用スタイルがあります
私はテーマをダークに選択し、
ダークモード用スタイルをWindows 10 Dark
に設定しています。

今日も一つ善行を積み増した
ヒーリングッドプリキュア観てます、たのしいです^p^
2023/07/18(火) 17:28:39.10ID:MgI02i8k0
dat落ちしたスレを削除する時にいちいち確認ダイヤログが出る
確認無しにする設定はどこ?
2023/07/18(火) 17:29:49.24ID:vSxOZ2lP0
>>976
うわ!サンキューめっちゃ見やすくなったわ
これなんで俺使ってなかったんだろ
なんで糞style使ってたんだろ
使えなかったんか
2023/07/18(火) 17:31:24.36ID:vSxOZ2lP0
>>977
サンキュー w10darkええな!
2023/07/18(火) 17:32:55.52ID:vSxOZ2lP0
でもw10ダークにすると
スレ本文の部分だけちょっと背景の黒が少し薄くなりますね
2023/07/18(火) 17:36:02.10ID:4CepC+Ru0
>>978
設定 拡張2 ゴミ箱アイコンの削除確認
2023/07/18(火) 17:36:24.63ID:qbHTr1om0
>>974
オンにしてますね
これは今オフにすると困るので、オフにしてもよくなったら試してみます!
2023/07/18(火) 17:37:55.33ID:e3UYN5OI0
spyle移行組は質問する前に設定を上から順に初期設定して見るのも良いかもね。本体入れるフォルダをSpyleとXenoを別々にしておくと同時起動出来るから
Spyle側の[ツール]>[設定]とXeno側の[設定]の各類似項目を処理していくと良い、[ビューア設定]も同様に処理してから質問する様にしたら良いかも。
2023/07/18(火) 17:38:00.38ID:MgI02i8k0
>>982
どうも
2023/07/18(火) 17:42:00.32ID:7j6ismQk0
OpenSSLライブラリは入れたんだけどhttpsにするにはどうするの?
上のアドレスバーにhttpsって入れてもポローンって言ってhttpに戻っちゃう
2023/07/18(火) 17:43:57.44ID:Y5LbU8xm0
>>848
なるほど
その部分の記述があればいいのか
試しにその部分以外消してみたけどちゃんと動いたわ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:45:41.15ID:cAVj9bLe0
>>981
たぶんそこはJaneStyleのレス欄の色を変えるのと同じ方法でいいかと
濃い色の部分をスポイトで取って、移植といった感じで。
私はJaneStyleで散々ダークモードについて語っておりまして、放置されておりまして、
いまの状況だけでもとても満足です。
なので、プリキュア観ながらちょっといじってみます
2023/07/18(火) 17:46:31.49ID:+oOalh+90
ダークモードにすると、
Defaultスキンで自分の書き込みに出る「自分」の文字が濃い青のまま変わらないので見えなくなる
2023/07/18(火) 17:53:28.41ID:vSxOZ2lP0
>>988
それはどこで設定すればいいのでしょうか
設定の外観のところにはスレ本文の設定はないようです
2023/07/18(火) 17:55:37.35ID:fn2m95Th0
「開いているスレ」からスレを表示する際、シングルクリックでスレ表示切替と更新を同時に行う事は可能ですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:03:31.65ID:cAVj9bLe0
>>990
設定-外観-色フォントのスレビューを変えてみたのですが起動時に一瞬その色になるだけですね
なので失敗です

JaneXeno.txtに更新履歴がありますがそこには
「Optionのskin_Doeにdark_attrib.iniをサンプルとして置いた」
とあるのでそこを見た限りいじればなんとかなるのかなと

私も気になったらこまるのでちょっと、クエスチョンにしておきます
2023/07/18(火) 18:03:55.37ID:nBKyzqDf0
>>830のImageViewURLReplace.datを入れたんですが
Xenoを起動してお気に入りのスレをクリックして開くまで0.5秒位遅くなりませんか?
起動して1回目だけです
スレタイトルの色が左から右にググっと一瞬止まります
2023/07/18(火) 18:04:51.91ID:vSxOZ2lP0
>>992
ありがとうございます
2023/07/18(火) 19:09:34.67ID:Y5LbU8xm0
17MB程度のGIFをビューアで動かすのにGIF動画メモリの設定が200MB程度も要るのはなぜ?
しかもそこの数値を大きくすると動画がめっちゃもっさりする
2023/07/18(火) 19:15:46.25ID:Nk2FJEI00
>>864の画像見れないなぁ、>>830のファイル導入してみたんだけどダメ
ファイルの置き場所Jane2ch.exeのあるとこで良いんですよね?
2023/07/18(火) 19:19:53.15ID:h5wzBsk30
>>996
https://w.atwiki.jp/janexeno/pages/70.html#id_f9e86257
2023/07/18(火) 19:29:12.04ID:h5wzBsk30
>>996
ああ自分キャッシュで見れてただけだった
キャッシュ消したら表示されなくなった
消されたんかなこれ?
2023/07/18(火) 19:31:19.70ID:pl4/NytU0
2023/07/18(火) 19:31:24.84ID:pl4/NytU0
梅原
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 17分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況