Sikiくだらない質問はここに書き込め!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 09:55:06.94ID:jibn9ILn0
本スレでは敷居が高いと思われる初心者の質問はこちらへ
2023/07/15(土) 20:21:27.08ID:3lZxvp4T0
>>501
消えないです
何か設定が間違っているのかもしれません
良く確認してみます
2023/07/15(土) 20:28:43.55ID:JsFfVE7F0
>>503
サイト設定の「AAとして認知する文字」はAA表示する条件
なのでそこにある正規表現をNG設定にいれればデフォルトでAA表示されるレスはNGになる
一応書いとくとAAかどうかを漏れなくかつ余分に拾わずにNGするのは難しいので他称の取りこぼしや誤爆は生じると思う
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:56:08.24ID:zCEUkjK30
今って過去ログってみれないんですかね?
sikiでみようとすると404のエラーがでてしまうんです
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:57:01.49ID:REww0T090
すみません教えて下さい
一旦取得したもののdat落ちした過去スレを
一斉に削除する方法ってありますか?
各板の過去スレッドモードからしか無理ですか?
出来たら板をまたいで一斉削除したいです
2023/07/15(土) 21:04:42.91ID:EzTPBIDD0
スレッド表示の左側に任意の数値の余白、インデントを挟む事は出来ますか?
出来れば「名前」「レス内容」それぞれ設定したい
2023/07/15(土) 21:18:42.96ID:RI2s/BOD0
スレの通しNo.がおかしい
勢い5000あるスレが232とか振ってあったり
No.順に並べると勢い二桁が普通に10以内にいたりする
どういう仕組みでNo.取得してんだこれ
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:23:08.70ID:REww0T090
>>506です
最近読んだスレッド履歴を過去スレッドモードにしたら出来そうでした
お騒がせしました
2023/07/15(土) 21:34:10.15ID:rKdqXv1Z0
>>508
Electronによる掲示板ビューア Siki Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689160980/966

966: RomTenma sage 2023/07/15(土) 15:32:33.84 ID:1J20k/410
>>908
Sikiがlastmodify.txtで取得しているせいです
同じ並び順を取るためにはsubject.txt取る必要があるので無駄にトラフィックを増やすことになるのでやっていません

一応lastmodify.txtじゃなくてsubject.txtで取ってくる方法もありますがその場合ワッチョイや更新日時などのデータが表示できなくなります
2023/07/15(土) 21:34:59.13ID:2s+6tKLc0
>>507
カスタムCSSでできると思いますがこういうことですかね
rhがレスのヘッダ(レス番~ID)、rbがレスの本文部分の要素なのでそれぞれ数値を適当に変えてみてください
```
.v-article .rh {
padding: 2px 2px 2px 30px;
}

.v-article .rb {
padding: 2px 2px 2px 50px;
}
```
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:35:46.22ID:VLcmWeTf0
>>508
他の専ブラと通し番号の取得方法が違うっぽい >>493
>>493の話はwikiにも出てるのでそちらを見ては
https://wikiwiki.jp/siki-app/
たまにある質問→特定掲示板に固有の問題→一番下
なお、本日アップデートがあって通し番号についても変更あった模様
> 5chのスレッドの通し番号を書き込み日時を元にしたものへ変更
513426
垢版 |
2023/07/15(土) 21:36:08.43ID:Y/LMy9ZS0
何度もすみません
>>427 >>426
こちらで教えていただいた方法でダウンロードして置き換えたのですがsikiを再起動しても変化がありません
タブを右クリックで変わってないといけないんですよね?
何か原因があるのでしょうか?
2023/07/15(土) 21:38:07.13ID:JsFfVE7F0
タブじゃなくてスレ欄での右クリックに追加じゃなかったかな
ff5chで検索とか出てると思うけど
2023/07/15(土) 21:42:43.62ID:RI2s/BOD0
>>510
>>254なんかでも出てた話なんだね
困ったなぁ
スレがかなり下がってると上げたりするので正確な場所知りたいんだけど
2023/07/15(土) 21:43:20.30ID:jzWpbOEM0
>>513
例えばこのレス内の siki を選択で右クリしたら 検索結果を板として表示 とか出てこない?
2023/07/15(土) 21:44:22.17ID:EzTPBIDD0
>>511
cssで無事出来ました。ありがとうございます!
2023/07/15(土) 21:48:00.11ID:EJ0mnWQq0
単発でもID表示するってチェックしたのに
なぜかIDが出なかったり

今までアンカーにカーソル合わせるとポップアップして
クリックしないと消えなかったのに
なぜかカーソル外すと消えるようになってたり謎仕様すぎるわ
519426
垢版 |
2023/07/15(土) 21:55:40.08ID:Y/LMy9ZS0
>>514
ff5chで出来ました有難うございます
>>516
うまくできませんでしたが上のff5chで出来ました
有難うございます
2023/07/15(土) 21:56:37.49ID:RI2s/BOD0
>>518
単発IDはチェック外した後に「開いている板/スレッドに適用」という一番上の方にあるボタン押さないと既に開いちゃってる板スレッドに適用されないと思った
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:08:00.59ID:Sl8Aq3RB0
スレ一覧で「取得済みスレ」の色がつくタイミングが変な気がする(色がつかないことがある)
レイアウトで2ペイン?というのか、板とスレを同時に表示してると大丈夫なんだけど
「板だけを表示」からスレを開いて「板とスレッドを配置交換」で戻ると色がついたりつかなかったりする
自分はこうやって同時表示にせずにマウスジェスチャで切り替えるのスタイルなんだけど、少数派なのかな
2023/07/15(土) 22:12:00.02ID:Ihpkn/vg0
>>510
わざわざ両方取るのはともかく切り替えて好きな方選ぶとか難しいのかな?
2023/07/15(土) 22:13:02.32ID:3lZxvp4T0
>>504
ありがとうございます
取りこぼしや誤爆があるのですね
昨日から使い始めたので分からないことだらけで
色々な設定を勉強していこうと思います
2023/07/15(土) 22:17:59.07ID:EJ0mnWQq0
>>520
ありがとうございます
でも今度は「開いている板/スレッドに適用」というボタンが見つかりません
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:28:09.63ID:VLcmWeTf0
>>524
>「開いている板/スレッドに適用」というボタンが見つかりません

バージョン0.24.10だと先にそのボタンを表示する設定しなきゃいけない
設定→システム→通常はあまり使わないと思われる上級者向け設定を表示します
今日リリースされた0.24.11はそれしなくても表示されるようになってる
2023/07/15(土) 22:38:32.18ID:QMiWTU8B0
スレ立の表示を「約4時間前」ではなく「2023/07/15」みたいにできないでしょうか。
2023/07/15(土) 22:45:35.60ID:EJ0mnWQq0
>>525
ありがとうございます
できました

それと自分への返レスが非常に分かりづらいの何とかなりませんかね?
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:47:48.67ID:gir4HKsx0
>>526
サイト編集>スレ立て時刻の表示フォーマットを
yyyy/MM/dd(eee) HH:mm:ss.SS
とかに設定
2023/07/15(土) 22:54:48.66ID:QMiWTU8B0
>>528
ありがとうございます。できました。
2023/07/15(土) 23:01:48.88ID:rc2Wa27X0
スレタイの文字サイズと比べて板名の文字サイズが小さくて読みづらいのですが
板名の文字サイズや文字色は変えられますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 23:13:26.42ID:zWQgaaw30
アスキーアートやアスキーアートと一緒に表示されている文字のサイズが小さいのですが、
通常の文章と同様のサイズもしくは通常程度のサイズにすることは出来ますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 23:13:41.55ID:UtoUKBzB0
設定の検索窓でサイズと色で検索すれば出てくる
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 23:20:35.30ID:zWQgaaw30
>>532
解決しました。
ありがとうございます。
2023/07/15(土) 23:43:19.26ID:VDYH5W9Y0
お気に入りにフォルダを追加したいんですが
右クリでフォルダ追加すると既存フォルダの中に新規フォルダが作られてしまいます
別にしたいんですがどうしたらいいですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 23:57:12.13ID:TlXdh6tv0
いろいろといじっているうちに板のタブやスレッドの一覧が右側に移動してしまったのですが、どうやったら左に戻せますか。
2023/07/16(日) 00:04:50.13ID:kB+WBzvi0
>>535
>>280
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 00:09:43.08ID:GKIWl6dI0
>>536
ありがとうございます。
すごく助かりました。
Janestyleのアホから乗り換えたばかりで慣れるまで時間がかかりそうです。
2023/07/16(日) 00:21:40.52ID:sd8HaRAT0
>>532
検索窓便利ですね
サイズ、色、ヘッダ、フッタ、フォント、背景
高さ、幅、サムネイル、画像、キャッシュ
ポップアップ、表示、表示スタイル
のワードで検索していい具合に設定できました
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 00:25:14.01ID:UGpCeyrl0
内部リンクの既読スレと未読スレでリンクの色を分ける方法はありますか?
2023/07/16(日) 00:38:44.84ID:Q3qF/6og0
wikiと.jsファイルにらめっこしてやっと決定ボタンが真っ黒で文字が読めないの解決した
なんでデフォルトでボタンと背景色が同じ色になってるんだろう…
2023/07/16(日) 00:54:40.31ID:Mzi4k1hq0
>>540
参考までに真っ黒にされていた原因の項目名が知りたい
完全デフォルト状態のSikiで再現できない(見つけられていない?)のよ
2023/07/16(日) 01:01:22.28ID:Q3qF/6og0
>>541
siki.systemAccnetForeground ってやつ
灰色にしたらそのボタンの黒い文字が読めるようになった
今度は他の設定画面の黒地白字(サイト編集の[開いているスレッド/板に適用]ボタンとか)ボタンまで灰色になって読みにくくなったけど…
2023/07/16(日) 01:16:11.37ID:OyYOnTcR0
いつのまにかBBSMenuのお気に入りが全部消えてたんだが俺は何を触ったんだろう
2023/07/16(日) 01:21:21.14ID:Q3qF/6og0
投稿入力欄の文字色を黒に、背景を白に変更したいんだけど
post.inputForeground(文字色)とpost.inputBackground(背景色)で合ってるんだよね?
これをtheme.jsに書いたらなぜかバグっちゃう…
2023/07/16(日) 01:23:58.03ID:Mzi4k1hq0
>>542
サンクス!
なんだが、インストールしただけのSikiを起動時の設定でDrakを選んで調べてみたんだが真っ黒には設定されてなかったわ
そのtheme.jsを覗いても「siki.systemAccnetForeground」は設定されいなし、色設定をファイルに出力して詳細なカラー設定を見ても"siki.systemAccnetForeground": "#f0f0f0"となってる
2023/07/16(日) 01:29:51.82ID:Q3qF/6og0
>>545
ごめんボタン自体の色だからsiki.systemAccentだったわ
lightから出力したら#16100aになってる
これを灰色にしたら黒文字が読めるようになった
2023/07/16(日) 01:43:09.89ID:Mzi4k1hq0
>>546
lightテーマから書き出してみたけど「"siki.systemAccent": "#3e78a5"」となってました
テーマ編集 > カラー > ウィンドウの境界、チェックボックス、スライダー等のUI のカラーってどうなってます?
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 01:46:34.03ID:luOpvUui0
アクチブなタブのウインドウをその都度最大表示にするのってどこで設定するんかしら

全画面スレ一覧からスレ選択→全画面スレ本文表示→書き込みボタン→全画面書き込み欄表示 みたいに・・・
デフォだとスレ欄、本文、書き込み欄半々くらいの表示になってしまう
2023/07/16(日) 01:53:44.04ID:Mzi4k1hq0
>>548
マウスジェスチャなどにレイアウト切り替えを設定すれば全画面の「板←→スレッド」は可能ですが書き込み欄の全画面化はできません
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 02:30:14.01ID:luOpvUui0
>>549
なるほど  何となくできた… かな?
https://i.imgur.com/oXoRD43.png
半分くらい無駄スペースになっちゃいますね。
2023/07/16(日) 02:31:44.09ID:XoxbETO20
ポータブル版を使用してますがアップデートはSiki.exeの上書きでいいでしょうか?
2023/07/16(日) 02:35:10.00ID:Mzi4k1hq0
>>551
zipから解凍して取り出したフォルダで丸ごと上書きしてOKです
2023/07/16(日) 02:40:20.84ID:Mzi4k1hq0
>>550
スレッド表示エリアに「layout:change.single.board」
板表示エリアに「layout:change.single.thread」
こちらの方が無駄が少ないかと思います
2023/07/16(日) 02:44:01.27ID:XoxbETO20
>>552
ありがとうございます
無事アップデートできました
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 04:14:54.30ID:luOpvUui0
>>553
なるほどー。 
ワンアクション入っちゃうけどコレなら実用出来そう、助かりました。
https://i.imgur.com/KSAfed2.png
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 04:35:16.41ID:f+oPuBMA0
おはようございます
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 05:48:04.31ID:f+oPuBMA0
unn
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 05:49:03.73ID:f+oPuBMA0
あの、2chscのメニュー表示のURLだれか教えてください
BBSMenuのMenusに登録したいのですが
2023/07/16(日) 06:14:05.78ID:elNeQDY10
てか5chはjsonとhtmlどっちを登録すればいいのよ?
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 06:16:55.27ID:f+oPuBMA0
>>559
5chはhtmlで登録してますけど、jsonあるんですか?
トークのほうはhtml見つからなくてjsonで登録してました
scはURLが見つからなくて
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 06:26:54.85ID:XlxS6Zqt0
>>487,488,494
アップロード履歴から無事消せました。ありがとうございました。
先にトークン取得の方からやってしまって、結果sikiからupした画像を自分のアカで消すやり方もできたけど、時間をムダったなぁ
2023/07/16(日) 07:12:49.79ID:E69N64hZ0
>>558,>>560
2 c   h s cのBBSMenueのURLは、

https://www.○;○.××/bbsmenu.html
○○は、2 c h
××は、 s c

だけど、siki対応してんのかな?
設定の一覧には、無いけど

BBSメニューのページで、ソース見たらURLが書いてあるよ
NGワードらしく、まともな書き込み方できないね
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:27:31.38ID:xCu3iW9N0
言語設定英語には出来ないんでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:33:38.33ID:FkvDV3EN0
>>490
せんきゅ
2023/07/16(日) 07:41:01.30ID:5zq1wFLJ0
Twitterとかヤフーニュースがちょろっと開くのいらんのやけどどうしたらいい!!
2023/07/16(日) 07:45:25.98ID:E69N64hZ0
>>565
設定の画像/映像の所でサムネイル表示のサイトカードのチェックを外したらいいんじゃないかな?
試してないから、わからん
2023/07/16(日) 07:50:06.49ID:5zq1wFLJ0
>>566
出来たよ!ありがとう!!
2023/07/16(日) 08:07:21.59ID:XoxbETO20
アップデートしていろいろいじってたらサイドパネルのアイコンが常時非表示になった
前は常時表示だったような
アイコンと板ツリーはスイッチで表示できるけどサイドパネルアイコンを常時表示にする方法をお願いします
2023/07/16(日) 08:35:07.29ID://K6gRKF0
sikiから書き込もうとするとmasashi931とか言われて書き込めない
Proxyエラーとか出るけど串なんて使ってねえよ
2023/07/16(日) 08:44:11.86ID:E69N64hZ0
>>569
プラグインのnutsをオフ。プラグイン名は、request-hookになってる。
まぁ、nutsを導入して、解凍した時のフォルダー名がそれだから、覚えてると思うけど。
削除でもいいよ
2023/07/16(日) 08:44:34.54ID:jexZl3MN0
>>569
スプリクトが原因らしい
2023/07/16(日) 08:44:55.40ID:jexZl3MN0
スクリプトや(汗
2023/07/16(日) 08:45:24.55ID:jexZl3MN0
じゃねえwwwプラグインや…何度間違えれば希ガス無念
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 08:53:34.09ID://K6gRKF0
>>570
>>571
削除したぞtst
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 08:53:59.03ID://K6gRKF0
書けたわありがとう
2023/07/16(日) 09:11:39.55ID:G4EdY1iw0
賢者のどなた様か
ミニマップを大きくしたり表示する点をずっと記憶させたりしたいのですが
方法ありますでしょうか
577426
垢版 |
2023/07/16(日) 09:20:40.14ID:TTRtWKab0
スレ内の画像は自動で表示しないように出来たのですが画像のURLをクリックして表示したときに
それ以外の画像を自動でダウンロードしないように出来ないでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:16:11.60ID:gFKTT/0z0
>>467
ありがとうございます。助かりました。なかなか思い通りにならないけどいろいろ試行錯誤してみます。
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:32:32.38ID:79U4eiA30
頼むマジで頼むから
画面下のフッターを消す方法教えてください
昨日からずっと質問してるのに誰も答えてくれない
他の似た質問見ながらヘッダーにフッターのアイコン移すことはできたけどフッターのバーというかスペースそのものは残ってて消えない

質問に答えてる人間じゃなくても俺と同じように質問をしてる側の人間で
すでにこの答えがわかる人がいたら教えてください
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:34:18.19ID:lPSwJia70
あきちゃん
2023/07/16(日) 10:38:39.10ID:Mzi4k1hq0
>>576
サイト編集 > ミニマップにプロットする対象 > 開いているスレッド/板に適応
テーマ編集 > サイズ > ミニマップの幅

>>579
流れが速いから見落とされがちだし過去ログなどで散々既出かつwikiにも記載あり
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#hide-footers
2023/07/16(日) 10:45:46.42ID:ihjZS2Qu0
>>579
説明用にちょっとウィンドウを移動させてるけど
アプリフッターの中身を全部削除すれば消えるはずだけどね
https://i.imgur.com/Hjr79Zt.png

もしかするとバグかも知れないので駄目だったらスクリーンショットを上げてみて
2023/07/16(日) 10:52:10.13ID:B7GDtKmv0
>>579
テーマ編集→一番下にあるアプリフッターのパネルサイズ
2023/07/16(日) 10:55:36.34ID:Mzi4k1hq0
>>568
アイコンと言われてもサイドパネルにはアイコンと呼べてしまう物が多いためどれのことなのかが分かりません
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:59:49.05ID:qzU/FykE0
既読のスレ開くとたまに読んだ所の続きじゃなくて1に戻ってしまう時があるんだけどこれなんで?
すごいイライラするんだけど
2023/07/16(日) 11:03:00.70ID:R3v+nttS0
>>575
今JaneStyleのユーザーエージェントは規制されてるからね
nutsのデフォがJaneStyleのUAなので規制されちゃう
nutsなしだとErectronのUAなので書ける
nuts有りでもnutsの設定書き換えれば書ける
2023/07/16(日) 11:05:44.06ID:XoxbETO20
>>584
>>582の左橋にある縦に並んだアイコン群です
2023/07/16(日) 11:06:19.95ID:kDeme2sj0
Siki に移行しようか検討中なのですが
5ch閲覧にProxyは設定しなくても閲覧可能ですか
過去ログ見るためには浪人必要ですか
2023/07/16(日) 11:11:46.13ID:Mzi4k1hq0
>>585
結構前からずっとある不具合だと思われます
再現性が確認できたのなら作者に不具合報告をしてください。俺も何度も遭遇してるけど再現性は把握できていません

>>587
サイドパネルのボタンのことでしたか
サイドバー(ボタン群のある領域)を右クリックしてみてください。✓が外れていると思われます
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:17:05.96ID:qzU/FykE0
>>589
不具合なのか
ごく偶にならいいけど一日に何度もなるから致命的だわ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:18:08.40ID:f+oPuBMA0
>>586
なるほど…では、
nutsなし(プラグインに導入しているが)有効化のチェックを外して、
ワークスペースの書き込み用ユーザーエージェント(UA)を
デフォルトのMozilla/5.0にして書き込みてすと!

…したところ、不正なPROXYを検出しました。masashi931
が出たのでブラウザから書き込み
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:21:06.70ID:XeFW/QFQ0
スレがdat落ちした時にスレのタブにダウンロードマークみたいなアイコンが付くんですが消すにはどうしたらいいんでしょうか
設定でスレッドタブのアイコンをオフにしても駄目でした
2023/07/16(日) 11:22:12.89ID:i3elZiI70
BBSMenuの欄でMenus→5ch.netが閉じられた状態が基本なんですが
常に展開したままにはできないのでしょうか。
また、たとえば地震(3)を展開すると他の板が消えてしまうのですが
こちらも他の板は表示されたまま地震(3)を展開したままにできないのでしょうか。
2023/07/16(日) 11:22:36.60ID:kB+WBzvi0
>>591
自分はUA書き換えたりプラグイン有効無効した時にはキャッシュ削除をしているけど
2023/07/16(日) 11:25:00.48ID:Mzi4k1hq0
>>588
v0.24.11かつ今現在はProxyなしで閲覧・書き込みともに可能です(当然5chによる規制は受ける可能はあります)
全てではありませんが一部の過去ログ取得もProxy・浪人ともになしで可能になっています

>>591
UA変更した後はかならずcookieとキャッシュを削除してください

>>593
できません
2023/07/16(日) 11:25:56.66ID:kB+WBzvi0
>>593
たぶんですがBBSMENUのツリーは板を追加するときに使うモノとして開発されているのだと思います
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:26:00.33ID:R3v+nttS0
>>591
俺の環境では普通に書ける
2023/07/16(日) 11:32:13.54ID:kDeme2sj0
>>595
ありがとうございます
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:34:37.35ID:6MzOPt9A0
板で1000になったスレッドを非表示に出来ないもんかね?
2023/07/16(日) 11:37:02.06ID:53pnai5Q0
>>577
これわかる方いませんか?
よろしくお願いします
2023/07/16(日) 11:37:21.30ID:Mzi4k1hq0
>>592
```
//DAT落ちを示すアイコンを非表示にする
#threadPane .tab .fas.fa-download.fa-fw {
display: none;
}
```
2023/07/16(日) 11:40:06.47ID:ihjZS2Qu0
>>599
5chなら書けないスレを落とす状態になっていれば勝手に下に溜まっていくがそれも消したいのであれば
板NGからレス数 > 1000で透明NGにすればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています