X



動画アップコンバートソフト総合02 【AIアプコン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:36:12.73ID:KFQtSKae0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなどの話題もどうぞ

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai

現在主流の変換ソフト
円安で高価になってしまったソフトですがライセンスを購入しなくてもウォーターマークが入るフル機能版で試用が可能
機械学習での動画AIアップコンバート、ノイズ除去、フレーム補間、グレイン追加と多機能
現在はクーポンが発行されなくなりセール時の値引きしかありません

バージョン3.0以降最適化が進み、現在はベータ版利用者が多くなっています
ベータテスターへの参加はこちらから 申請を投げて該当スレからベータインストーラーをDL
https://community.topazlabs.com/g/Video-Beta-Testers

HitPaw
アフィ目当てのステマが多く注意が必要 現時点では低性能でスレでの評価は低い


前スレ
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675649032/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:18:22.45ID:VdudBJZy0
買い時いつでしょう、てそりゃBFだで
けど欲しいときが買い時だしそれで買うとか偉いわ
俺等ケチくせえんだよ まあBF周期でちょうど更新だからなんもアレだけど
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:36:54.00ID:HH7LjVRz0
Betaが4.0.0.2.bになったけどプレビューがさっぱり機能しない
っていうかエラーが起きているのか処理が進行中なのかも判らない
これがリリースされたらヒドい事になりそう
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:29.23ID:HNfrcztb0
>>951
あなたの読解力と共感力?が無いのが原因だと思うw
俺の言ってる事や何故言ったか実際に分かってないから、こんなレスをしてしまう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:50:53.39ID:HNfrcztb0
>>953
そうなんですよね
早く欲しいし買っちゃおう、BFで激安になったらなっただ、って言うなら男らしくて同意したくなるし、失敗だった様な結果になっても残念だったなって言ってあげられる
なのに自分が失敗だったら運営が悪くて皆そっぽ向くよみたいな事を言わなくて良かった
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:46:43.34ID:/LTIeHwe0
>>956
すでにPC環境が整っていて、たくさん素材があるなら買ってもいいと思います。
人によってはいろいろ試行錯誤して自分なりのセッティング見つけたりして、
時間がかかる場合もあるし。
結構ソフトのバグとかもあるから半日〜1日やって最後のエクスポートされない
なんてよくあるから自分が使えるソフトのバージョンとか見極めもいるよ。
ドライバやPCの相性も少なからずあるかも。
まー、試行錯誤してる時が楽しいんだけどね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:51:39.61ID:NZiOIVSe0
ベータ版の話ではなくて?
今まで利用しててそこまで致命的な症状にあったことないんだけど…
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:04:10.99ID:/LTIeHwe0
v3でも3回くらいは不具合出てるかも。
最新v3.5でもv3.5.1以降は酷いです(自分の環境)
今使ってるのはv3.5.0です。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:30:22.78ID:HNfrcztb0
俺も3.5.1くらいから一個かなり酷い不具合出てしまって、3.5.3で完全に解消されたのがあるわ
プロテウスがおかしくなってて、出来上がったファイルが画面真っ暗音声無しの小容量ファイルになるか、砂嵐っぽい見られないレベルの汚い画質で過度な大容量ファイルが出来上がるかどっちかになってた
もう既に解消されたからどうでも良い話だけど、過去に正常にできてたファイルでも不具合起こったし、アルテミスは正常でプロテウスだけ暫く使用不可状態になってたわ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:31:16.69ID:OUnrZEmI0
3060ラップトップで今年の春からほぼ毎日フル稼働でシコシコやってます
パフォーマンスモードで変換するとGPUが86℃くらいまで上がっちゃうので
オフィスモードでのんびりやってます

僕も3.5.1〜3.5.3まで変換が始まらない不具合が出てました
3.5.4からは無事に動作してますよ
それにしてもハイスペックモデルの方がただただうらやましいです
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:42:26.52ID:+P8Gsagk0
BFで半額になるかも?なら待ちますわ
どんぐらい安くなるもんなのかわからないのでスレの人に聞いたので
プレセールはBFまでの場繋ぎみたいなもんなんですね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:42:42.18ID:OUnrZEmI0
誤解を生みそうなので正しくは3.5.1 〜 3.5.2までが何回かアンインストールと再インストール
してみても同じ症状だったので3.5.3はアップデートせずにシカトしてました

TVAIは買って良かったと心の底から思います
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:08:03.99ID:HNfrcztb0
>>962
俺が少し嫌味っぽい書き方したのは、ここで行っちゃおうって判断に対してではないよ
BFがこの時期では一番安いのが普通って事でそこを見てからって思う人が多数居るのも事実
でもプレでも十分安くなってるから今行けば良いってのが間違ってるとは本当に全然思わないよ、充分ありだと思う
自分の判断でどっちに転ぶか分からなくても、BFの結果をそんなに気にする必要も無いと思う
だけど自分の判断ミスに対して先に予防線張る感じで「もしこうなるなら買い控えが〜」みたいな言い方をして欲しくなかっただけ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 18:05:19.30ID:+P8Gsagk0
>>964
以前あったクーポンもなくなってここ最近のセール見てても渋い傾向に感じられたので、
BFも同じぐらいじゃないかっていう予想に頷けたって感じです
現状みたいにBF待つからプレセールスルーみたいな状況(既になってた)は販売側としてはあんまり好ましくないのはと思っての発言
特に予防線的な意味合いは無かったです

特に急ぐわけでもないし、自分もBFまで待ってから買おうと思います
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 19:16:09.00ID:0mH0vpHw0
一昨年くらいだったかBF直前にセールやってBFで更に値引かれるパターンはあったな
差額が返金されたから結局BF価格で早めに使えただけだったけど
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 19:16:24.80ID:0mH0vpHw0
一昨年くらいだったかBF直前にセールやってBFで更に値引かれるパターンはあったな
差額が返金されたから結局BF価格で早めに使えただけだったけど
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 12:21:47.30ID:ROI5UosQ0
元々問題なくて
ベータ入れて具合悪くなったから
再セットアップしたら、どうにもならなくなった
プロレゾだけCPU使用率100%になる謎現象

誰か俺に指摘して下さい
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 14:52:51.19ID:ZQ6cCWVk0
DOSってWindowsのことかな?
全くカクつかず問題なく再生できるし、
あくまでそのあと適切なフォーマットにエンコードするまでの中間ファイル的に使ってるから何も問題ない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 15:44:28.38ID:1yTJ6KA60
>>979
977だけど流れは全く同じだよ
veaiからなんも問題なくて急におかしくなった
Windowsならmovの再生用のコーデック
何入れてますか?

あと
nvmeのドライブに移しても現象変わらず
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 21:23:33.45ID:vwHofSSd0
原因わかった…
nvidiaコントーロールパネルの電源管理モードが→適応になってた
それをパフォーマンスを優先にすると解決した

だが今までオーバークロックで動作させても
何も変わらなかったのに意味が分からない
そもそもここは以前から変えてないし
パフォーマンスを優先にしてもgpu使用率は変化なし

とりあえずすみませんでした
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 23:43:03.26ID:4o+yRQ370
グラボも付かないMacでコツコツやってください
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 05:59:25.76ID:QzneYjgd0
再生負荷の軽いProResのアクセラレートより、
TVAIにおいて肝心の変換が遅いMacを使う必要性がないよね

というか煽ってくるの大抵Mac関連な気がする
DOSとか言ってておじいちゃんっぽいし
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 07:37:00.25ID:4OwBw9oG0
最適化が進んでよりハードウェア性能を引き出せるようになったら、素の性能が高いdGPU勢が更に高速になるだけでは

UMAのメリットを考慮しても、マシンパワーゴリ押しの処理になればなるほど今のmac勢には厳しいよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 11:00:59.07ID:72rTE9Li0
macでも現状だとM2無印とRTX4070の比較だとmacが3割落ちなので、M2MaxやUltraなら同等以上じゃないのかな

TVAIの最適化というよりffmpegの最適化がされればもう少し速くはなりそう
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 12:43:04.99ID:qHgiYiuA0
Topaz Video AI v3.5.0
System Information
OS: Mac v13.0502
CPU: Apple M2 Max 96 GB
GPU: Apple M2 Max 72 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 11.39 fps 2X: 07.28 fps 4X: 02.62 fps
Iris 1X: 07.17 fps 2X: 04.00 fps 4X: 01.01 fps
Proteus 1X: 11.24 fps 2X: 07.01 fps 4X: 02.40 fps
Gaia 1X: 03.30 fps 2X: 02.40 fps 4X: 01.82 fps
Nyx 1X: 03.39 fps
4X Slowmo Apollo: 12.07 fps APFast: 45.58 fps Chronos: 03.70 fps CHFast: 06.00 fps
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 17:42:54.64ID:QphAEZ8S0
1台ある程度のpc持ってる人は
2台目にMacが選択肢有りそうだけどうなの?

例えば
Windows pcでenhanceのパラメータを作って(プロテウスなど)

Macにそのパラを入れてenhance

Windowsはその他の作業出来るし
enhance中Windowsは何にも出来ないので

みなさんどうですか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 22:39:44.85ID:a5Kw4X7G0
>>993
TVAIがマシンスペック フルパワー使ってくれないワイの環境では、普通に他の作業出来る件…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 20時間 12分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況