動画アップコンバートソフト総合02 【AIアプコン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:36:12.73ID:KFQtSKae0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなどの話題もどうぞ

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai

現在主流の変換ソフト
円安で高価になってしまったソフトですがライセンスを購入しなくてもウォーターマークが入るフル機能版で試用が可能
機械学習での動画AIアップコンバート、ノイズ除去、フレーム補間、グレイン追加と多機能
現在はクーポンが発行されなくなりセール時の値引きしかありません

バージョン3.0以降最適化が進み、現在はベータ版利用者が多くなっています
ベータテスターへの参加はこちらから 申請を投げて該当スレからベータインストーラーをDL
https://community.topazlabs.com/g/Video-Beta-Testers

HitPaw
アフィ目当てのステマが多く注意が必要 現時点では低性能でスレでの評価は低い


前スレ
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675649032/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 14:44:58.05ID:hkKFmiM30
上の人はどっちが速いなんて答えてないし、貴方もどっちが速い?と聞いてない
普通に考えたらどっちが良い物に仕上がるって意味で答えてくれてると思うのだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 14:45:35.85ID:hkKFmiM30
上の人はどっちが速いなんて答えてないし、貴方もどっちが速い?と聞いてない
普通に考えたらどっちが良い物に仕上がるって意味で答えてくれてると思うのだけど
2023/10/09(月) 17:56:20.26ID:uPZrFyvD0
>>884
スペック羨ましい〜

年末にブラックフライデーって言う安売りがある(多分)から
それまでは体験版で研究した方が良いよ
その時期に買うと毎年ブラックフライデーに
当たるから更新も安く済む
しかも今回は特別な更新がある

自分もそれで更新してるよ
2023/10/10(火) 02:36:39.56ID:gTRKvS0e0
ハイフレームレート化もTVAIでやってるけど他と比較したことねえな
前はダヴィンチで前処理してる話題あったりしたけどみなくなってしまった
ゆうてアポロファストも重いし別で処理してもいいのかもね
もちろんソースによるけど
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:35:23.31ID:hBYdVRH/0
昔のドラマのブルーレイ作品でDNRを強くかけられたのは、Iris Mがいいね。
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:35:49.64ID:hBYdVRH/0
昔のドラマのブルーレイ作品でDNRを強くかけられたのは、Iris Mがいいね。
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:38:38.02ID:gYN1ujFk0
>>888
少なくともDVDFab Smoother AIよりはTVAIの方が圧倒的に上
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:38:38.26ID:gYN1ujFk0
>>888
少なくともDVDFab Smoother AIよりはTVAIの方が圧倒的に上
2023/10/11(水) 10:39:02.14ID:lA/DdNXP0
Nyxのみが良いな。
重ね掛けは要らん
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 14:11:12.38ID:hBYdVRH/0
Topaz Video AI 4 を発売。10/17までプレオーダー
https://cginterest.com/2023/10/05/topaz-video-ai-v4-%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81/
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 14:11:24.93ID:hBYdVRH/0
Topaz Video AI 4 を発売。10/17までプレオーダー
https://cginterest.com/2023/10/05/topaz-video-ai-v4-%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81/
2023/10/11(水) 16:01:41.84ID:a+5R1J310
アプデさせてくれるのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 16:17:50.25ID:gYN1ujFk0
記事を読んだら「10月17日から追加料金なしでアップグレードできます。有効期限が切れている場合は10月17日からアップグレードキャンペーンが開始されるようです。」って書いてある。
2023/10/11(水) 16:49:51.88ID:uXLfnr+b0
ライセンス切れてないなら4使えるよ
1年間はアップデートに対応するライセンスだったっしょ
2023/10/11(水) 17:03:16.39ID:bljzz+RH0
ブラックフライデーより先に更新すべきか悩みそう
2023/10/11(水) 17:23:59.05ID:T4lDeSlP0
Betaで4.0.0.0.b来てるから試してみればええんでね
2023/10/11(水) 17:39:59.24ID:2dXH4saZ0
今日それ上がったの?
2023/10/11(水) 18:15:05.34ID:T4lDeSlP0
Topic作られたのが今の時点で9時間前みたいだから今日だと思う
2023/10/11(水) 23:57:37.03ID:uXLfnr+b0
えー これで4.0つってんの?ひどー
2023/10/12(木) 00:21:26.31ID:mNLft5Ho0
すごく叩かれてるね
2023/10/12(木) 01:34:53.05ID:3nc/d5wB0
4のbeta入れてみたけどプレビュー再生で落ちるとかちょっと使い物にならない感じ
ExportはできたけどAIモデルの追加とかはないから成果物は3と変わらず
2023/10/12(木) 06:51:01.94ID:HwmpM7Y10
まじ?ウルトラシャープとか新機能はどうだったんだ?
2023/10/12(木) 07:47:19.02ID:Yg8XwV880
一週間で修正出来るのかな?
2023/10/12(木) 18:41:43.61ID:ymmL7gmR0
このやり取り、Ver.3リリース時にもなかったかな
メジャーバージョンアップのたびに開発に素人投入してるのか
2023/10/12(木) 19:49:44.71ID:Lz34uJ6b0
4.0で違う設定のアップスケールをAB比較できるようになります!って、お前それ2.X時代にあったのを3で消したのが復活しただけじゃねえか
サムネイルをドラッグすると右側のサムネイルの方が移動量多いから拡大してたら左右で映像がズレてまともに比較できない謎仕様
2023/10/12(木) 21:38:10.97ID:cb1IF8zF0
未だに怖くてnvidiaドライバは536.23で止めてます
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-537-58.html
2023/10/12(木) 22:16:04.11ID:mPsLD2Xl0
ゴミUIは4.0で変わらんのか
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 01:45:40.84ID:ZWYZ1qG70
そろそろ日本語に対応を…
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 01:45:50.41ID:ZWYZ1qG70
そろそろ日本語に対応を…
2023/10/13(金) 03:11:34.46ID:LXYZYTQN0
久しぶりに使ってみたらRadeonなのにプロメテウス早くなってた
全体的に最適化が進んでるのかな?
2023/10/13(金) 03:12:48.02ID:LXYZYTQN0
あ、3の話です
ベータ版は入れてない
2023/10/13(金) 06:18:03.75ID:sS9oGmzz0
>>914さんのレスだと1の話になるけど
2023/10/13(金) 10:20:13.23ID:RzapTOUq0
プレオーダー買うと1年更新周期が乱れてお得感なくなるな 高いし
2023/10/13(金) 13:48:14.86ID:6j+YoYPW0
いよいよHitPaw独り勝ちになりそう
2023/10/13(金) 13:50:49.44ID:JC0Hr4m60
m1持ってる人に聞きたいんだけど
どれぐらいパフォーマンス出るの?
それとトパーズ公式とかのアップルのパフォーマンス
書いてあるスレッドあったら紹介して欲しい
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 15:49:50.63ID:C7HqYUEg0
>>919
公式ユーザーベンチマーク
https://community.topazlabs.com/c/video-ai/user-benchmarking/106
2023/10/13(金) 16:40:32.86ID:dvnxHVuU0
公式ベンチはアップコンバートに加えてフレーム補間や手ぶれ補正を掛けるような実態に合わせたデータも加えて欲しいとこだな
色々やるとCPUのマルチスレッド+メモリ性能への依存度が高まって処理時間がベンチの数字から乖離していく
Apple系がなぜかベンチの数字より実処理が速いというのもその辺が効いてるんだろうし
2023/10/13(金) 17:25:47.60ID:8k+WNyNn0
>>920
ありがとうございます
意外とm2ウルトラが遅い事にビックリ
最適化されてないからでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 18:31:00.79ID:C7HqYUEg0
>>922
以前はM1Macが早い、安い、ワッパがいいとかだったと思います。
逆にGeForce(RTX)が最適化さてた感じだと思います。
来週出るv4だと更に50%アップって書いてありますね。
2023/10/13(金) 22:52:15.93ID:dvnxHVuU0
4.0b + RTX 4070 Tiでベンチ取ったらIrisとApollo Fastだけ40%ぐらい早くなってるわ
M1MaxでもIrisのベンチが同じぐらいの割合で良くなってる
全面的にパワーアップな訳じゃなくIrisの最適化が進んだだけかな
2023/10/13(金) 23:00:15.88ID:nZ6Bdu8/0
>>924
m1よろしければ
フルHDでベンチコピペ
よろしくお願いします
2023/10/13(金) 23:10:44.28ID:RzapTOUq0
Apollo Fastって初動が早くて後で遅くならない?
だからベンチだとやたら高いfps出るけど実際の長い変換だとそんな出ない
2023/10/14(土) 10:54:17.54ID:cXSfnCim0
>>925
betaのアップデート来てたから更新してからベンチマークしたらIrisの速度が元に戻ってた…どころか前よりちょっと遅いし4Xがエラーで通らない
毎度毎度ここの開発はどうなってるんだ

Topaz Video AI Beta v4.0.0.1.b
System Information
OS: Mac v14
CPU: Apple M1 Max 32 GB
GPU: Apple M1 Max 21.333 GB
Processing Settings
device: -2 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 08.17 fps 2X: 04.67 fps 4X: 01.57 fps
Iris 1X: 05.73 fps 2X: 02.46 fps 4X: ERR fps
Proteus 1X: 07.67 fps 2X: 04.56 fps 4X: 01.76 fps
Gaia 1X: 02.82 fps 2X: 01.94 fps 4X: 01.60 fps
Nyx 1X: 03.27 fps
4X Slowmo Apollo: 09.42 fps APFast: 35.76 fps Chronos: 03.20 fps CHFast: 04.95 fps
2023/10/14(土) 11:11:43.00ID:ojolWDur0
ベータ版に文句言われても
2023/10/14(土) 11:53:22.89ID:7UCR3KuX0
そういうのを潰すためのβ版だからなあ
ちなみに3060だと前>>78で貼った奴とほぼ変わらん感じだった

Topaz Video AI Beta v4.0.0.1.b
System Information
OS: Windows v10.22
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz 31.933 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3060 11.845 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 09.87 fps 2X: 06.66 fps 4X: 01.97 fps
Iris 1X: 09.85 fps 2X: 05.70 fps 4X: 01.83 fps
Proteus 1X: 10.09 fps 2X: 07.96 fps 4X: 01.91 fps
Gaia 1X: 03.23 fps 2X: 02.19 fps 4X: 01.45 fps
Nyx 1X: 04.01 fps
4X Slowmo Apollo: 12.35 fps APFast: 39.74 fps Chronos: 07.64 fps CHFast: 12.56 fps
2023/10/14(土) 14:33:58.19ID:6hnFKyLI0
Apple公式だとTVAIがPCより2〜6倍高速ってなってるけど、ベータ版だからなのかな
https://i.imgur.com/LybJVK8.png
2023/10/14(土) 14:34:10.80ID:6hnFKyLI0
Apple公式だとTVAIがPCより2〜6倍高速ってなってるけど、ベータ版だからなのかな
https://i.imgur.com/LybJVK8.png
2023/10/14(土) 15:14:58.46ID:O+Pth0Ir0
ページの下の方に書いてるけど3.2.0で測定した結果だから、現行のバージョンとは多少なり結果が変わってくるんじゃないの
2023/10/14(土) 17:50:53.63ID:YHCK6u4N0
そもそもiMacでi9が10コア時代の骨董品+テンサーコア無い3世代前のラデオン
今の最新鋭PCと比べたら差は10倍じゃ効かないんでは
2023/10/14(土) 19:18:38.12ID:pLy/6P3Y0
比較対象がセコいよね
2023/10/14(土) 19:45:19.08ID:l+DE7snC0
これ自社製品のデスクトップMac 3世代を比較して最新型は高性能だから買い替えてねって言ってるだけだからセコいも何もないんよ
2023/10/14(土) 19:45:57.35ID:l+DE7snC0
これ自社製品のデスクトップMac 3世代を比較して最新型は高性能だから買い替えてねって言ってるだけだからセコいも何もないんよ
2023/10/14(土) 20:06:40.39ID:D/rJ8mDj0
この検証でラデってwwwwwAppleの知識の低さに絶望
2023/10/14(土) 20:10:57.99ID:uA8WcxFi0
凄まじいポンコツ検証で草
2023/10/14(土) 20:16:25.22ID:7UCR3KuX0
自分に都合の良い条件で比較するのは基本だからしょうがないね
2023/10/14(土) 20:19:55.09ID:a8oUnjOx0
ベンチありがとうございます
アップルは最適化されればまだ伸び代があるのでしょうね
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:42:01.74ID:c0YPXdP40
>>930
4090と比べたらどれくらいちがうんだろ?
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:45:26.24ID:0dn3Ceht0
m2と4090の両方持ちが今は買うな言うてたな m2
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 02:19:29.51ID:+P8Gsagk0
まだ持ってないんだけどぶっちゃけ買い時何時でしょう
ブラックフライデーまで待つかプレで買っちゃうか
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 02:19:43.13ID:+P8Gsagk0
まだ持ってないんだけどぶっちゃけ買い時何時でしょう
ブラックフライデーまで待つかプレで買っちゃうか
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 02:19:43.31ID:+P8Gsagk0
まだ持ってないんだけどぶっちゃけ買い時何時でしょう
ブラックフライデーまで待つかプレで買っちゃうか
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 02:19:55.71ID:+P8Gsagk0
まだ持ってないんだけどぶっちゃけ買い時何時でしょう
ブラックフライデーまで待つかプレで買っちゃうか
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 02:21:44.99ID:+P8Gsagk0
ほんますんません
反応悪いから何回も押したら全部反映されるなんて
2023/10/15(日) 03:08:33.12ID:+HtGjbIt0
プレで3ヶ月無料追加してるからブラックフライデーでも同じ$249じゃないの?
しかも1年で。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 11:59:40.88ID:+P8Gsagk0
ですよね
これでブラックフライデーで安売りしたら買い控えが起こりそう
買っちゃおう
ありがとう
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 12:56:55.41ID:HNfrcztb0
買い控えというか、皆普通にセールを狙うだけだろw
今でもやってる人はそうしてるわけで
自分の判断で悪い方に転んでも悪いのは自分だよw
2023/10/15(日) 13:57:00.20ID:cTx3vPoD0
こういうレスする人は読解力がないのか共感能力がないのか
2023/10/15(日) 14:16:57.04ID:VdudBJZy0
買い控えが起こりそう なんて書き方が悪いだろー
BFだと毎回半額だで?
2023/10/15(日) 14:18:22.45ID:VdudBJZy0
買い時いつでしょう、てそりゃBFだで
けど欲しいときが買い時だしそれで買うとか偉いわ
俺等ケチくせえんだよ まあBF周期でちょうど更新だからなんもアレだけど
2023/10/15(日) 14:36:54.00ID:HH7LjVRz0
Betaが4.0.0.2.bになったけどプレビューがさっぱり機能しない
っていうかエラーが起きているのか処理が進行中なのかも判らない
これがリリースされたらヒドい事になりそう
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:29.23ID:HNfrcztb0
>>951
あなたの読解力と共感力?が無いのが原因だと思うw
俺の言ってる事や何故言ったか実際に分かってないから、こんなレスをしてしまう
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:50:53.39ID:HNfrcztb0
>>953
そうなんですよね
早く欲しいし買っちゃおう、BFで激安になったらなっただ、って言うなら男らしくて同意したくなるし、失敗だった様な結果になっても残念だったなって言ってあげられる
なのに自分が失敗だったら運営が悪くて皆そっぽ向くよみたいな事を言わなくて良かった
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:46:43.34ID:/LTIeHwe0
>>956
すでにPC環境が整っていて、たくさん素材があるなら買ってもいいと思います。
人によってはいろいろ試行錯誤して自分なりのセッティング見つけたりして、
時間がかかる場合もあるし。
結構ソフトのバグとかもあるから半日〜1日やって最後のエクスポートされない
なんてよくあるから自分が使えるソフトのバージョンとか見極めもいるよ。
ドライバやPCの相性も少なからずあるかも。
まー、試行錯誤してる時が楽しいんだけどね。
2023/10/15(日) 15:51:39.61ID:NZiOIVSe0
ベータ版の話ではなくて?
今まで利用しててそこまで致命的な症状にあったことないんだけど…
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:04:10.99ID:/LTIeHwe0
v3でも3回くらいは不具合出てるかも。
最新v3.5でもv3.5.1以降は酷いです(自分の環境)
今使ってるのはv3.5.0です。
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:30:22.78ID:HNfrcztb0
俺も3.5.1くらいから一個かなり酷い不具合出てしまって、3.5.3で完全に解消されたのがあるわ
プロテウスがおかしくなってて、出来上がったファイルが画面真っ暗音声無しの小容量ファイルになるか、砂嵐っぽい見られないレベルの汚い画質で過度な大容量ファイルが出来上がるかどっちかになってた
もう既に解消されたからどうでも良い話だけど、過去に正常にできてたファイルでも不具合起こったし、アルテミスは正常でプロテウスだけ暫く使用不可状態になってたわ
2023/10/15(日) 16:31:16.69ID:OUnrZEmI0
3060ラップトップで今年の春からほぼ毎日フル稼働でシコシコやってます
パフォーマンスモードで変換するとGPUが86℃くらいまで上がっちゃうので
オフィスモードでのんびりやってます

僕も3.5.1〜3.5.3まで変換が始まらない不具合が出てました
3.5.4からは無事に動作してますよ
それにしてもハイスペックモデルの方がただただうらやましいです
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:42:26.52ID:+P8Gsagk0
BFで半額になるかも?なら待ちますわ
どんぐらい安くなるもんなのかわからないのでスレの人に聞いたので
プレセールはBFまでの場繋ぎみたいなもんなんですね
2023/10/15(日) 16:42:42.18ID:OUnrZEmI0
誤解を生みそうなので正しくは3.5.1 〜 3.5.2までが何回かアンインストールと再インストール
してみても同じ症状だったので3.5.3はアップデートせずにシカトしてました

TVAIは買って良かったと心の底から思います
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:08:03.99ID:HNfrcztb0
>>962
俺が少し嫌味っぽい書き方したのは、ここで行っちゃおうって判断に対してではないよ
BFがこの時期では一番安いのが普通って事でそこを見てからって思う人が多数居るのも事実
でもプレでも十分安くなってるから今行けば良いってのが間違ってるとは本当に全然思わないよ、充分ありだと思う
自分の判断でどっちに転ぶか分からなくても、BFの結果をそんなに気にする必要も無いと思う
だけど自分の判断ミスに対して先に予防線張る感じで「もしこうなるなら買い控えが〜」みたいな言い方をして欲しくなかっただけ
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 18:05:19.30ID:+P8Gsagk0
>>964
以前あったクーポンもなくなってここ最近のセール見てても渋い傾向に感じられたので、
BFも同じぐらいじゃないかっていう予想に頷けたって感じです
現状みたいにBF待つからプレセールスルーみたいな状況(既になってた)は販売側としてはあんまり好ましくないのはと思っての発言
特に予防線的な意味合いは無かったです

特に急ぐわけでもないし、自分もBFまで待ってから買おうと思います
2023/10/15(日) 19:16:09.00ID:0mH0vpHw0
一昨年くらいだったかBF直前にセールやってBFで更に値引かれるパターンはあったな
差額が返金されたから結局BF価格で早めに使えただけだったけど
2023/10/15(日) 19:16:24.80ID:0mH0vpHw0
一昨年くらいだったかBF直前にセールやってBFで更に値引かれるパターンはあったな
差額が返金されたから結局BF価格で早めに使えただけだったけど
2023/10/15(日) 19:21:51.48ID:MFza5U8/0
円安だからセールの時期を見極めないと怖いね
たった50ドルでも7500円の差になってしまう
2023/10/16(月) 00:23:56.46ID:9KzE1MRX0
Recover Original Detailは違いがよくわからないんだけどデフォの20のままでいい?
2023/10/16(月) 03:47:22.48ID:q5x/RuCo0
変えても分からないなら変える必要ないよね
2023/10/16(月) 06:22:59.07ID:P6gqAtwN0
>>959
私も3.51以降は複数の処理を組み合わせると途中で処理が止まってしまう 結局3.50に戻して使ってる
2023/10/16(月) 07:52:51.28ID:k4p+4tjr0
みんなmovは何で出力されてますか?
2023/10/16(月) 08:53:39.40ID:c0MYy9/h0
MacならProRes一択
winDOSは知らん
2023/10/16(月) 09:17:16.72ID:ZQ6cCWVk0
WindowsだけどProRes使ってるわ
2023/10/16(月) 10:06:40.88ID:G+mLmu840
>>973
>>974
HQの方?
カクつかない?
2023/10/16(月) 11:40:32.05ID:ZQ6cCWVk0
>>975
SSD上で作業してるせいか問題なし
2023/10/16(月) 12:21:47.30ID:ROI5UosQ0
元々問題なくて
ベータ入れて具合悪くなったから
再セットアップしたら、どうにもならなくなった
プロレゾだけCPU使用率100%になる謎現象

誰か俺に指摘して下さい
2023/10/16(月) 13:38:51.04ID:dqaSVU7a0
DOSでProResって使い物になるの?
MacならProResアクセラレータ標準搭載だけど
2023/10/16(月) 14:52:51.19ID:ZQ6cCWVk0
DOSってWindowsのことかな?
全くカクつかず問題なく再生できるし、
あくまでそのあと適切なフォーマットにエンコードするまでの中間ファイル的に使ってるから何も問題ない
2023/10/16(月) 15:44:28.38ID:1yTJ6KA60
>>979
977だけど流れは全く同じだよ
veaiからなんも問題なくて急におかしくなった
Windowsならmovの再生用のコーデック
何入れてますか?

あと
nvmeのドライブに移しても現象変わらず
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 18:45:12.60ID:thJ275QG0
tたしかこれをいれたはず

https://support.apple.com/kb/dl2033?locale=ja_JP
2023/10/16(月) 21:23:33.45ID:vwHofSSd0
原因わかった…
nvidiaコントーロールパネルの電源管理モードが→適応になってた
それをパフォーマンスを優先にすると解決した

だが今までオーバークロックで動作させても
何も変わらなかったのに意味が分からない
そもそもここは以前から変えてないし
パフォーマンスを優先にしてもgpu使用率は変化なし

とりあえずすみませんでした
2023/10/16(月) 23:01:10.61ID:0cVD07k10
アクセラレータ無い上にMS-DOS建て増しのポンコツOSでProResとか無理やろw
aviでも使ってろ
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 23:43:03.26ID:4o+yRQ370
グラボも付かないMacでコツコツやってください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況