動画アップコンバートソフト総合02 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:36:12.73ID:KFQtSKae0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなどの話題もどうぞ

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai

現在主流の変換ソフト
円安で高価になってしまったソフトですがライセンスを購入しなくてもウォーターマークが入るフル機能版で試用が可能
機械学習での動画AIアップコンバート、ノイズ除去、フレーム補間、グレイン追加と多機能
現在はクーポンが発行されなくなりセール時の値引きしかありません

バージョン3.0以降最適化が進み、現在はベータ版利用者が多くなっています
ベータテスターへの参加はこちらから 申請を投げて該当スレからベータインストーラーをDL
https://community.topazlabs.com/g/Video-Beta-Testers

HitPaw
アフィ目当てのステマが多く注意が必要 現時点では低性能でスレでの評価は低い


前スレ
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675649032/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
2023/10/03(火) 17:26:50.00ID:+D/eoTfn0
TVAIをタダで使うとウォーターマーク出るけど
その動画をhitpowのウォーターマークリムーバーで
消すと永久にタダで使える これ豆な👍
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 02:01:36.09ID:pG1/oIWK0
>>797
自分もGPU100%なりましたw
344アプデ催促うるさいから351入れてみます。
2023/10/04(水) 03:24:20.14ID:8TW8v8OL0
明日3.5.2来るよ
直した言ってるけどどうだろうね
2023/10/04(水) 05:35:03.30ID:WzGKgtZe0
>>796
ブラックフライデー 11月末
2023/10/04(水) 19:25:57.31ID:WzGKgtZe0
だめだ Nyx+Iris+APFとかやると冷却が追いつかない
昼に90度行ってゲーム含め俺の使ってるアプリで一番の高負荷

高負荷ベンチを通してドヤ顔してるオーバークロッカーを土下座させられるレベル
遊んでるだの仕事しないだの言ってた時代はオワリ
2023/10/04(水) 19:43:37.95ID:WzGKgtZe0
前処理Nyxで後から今まで通りやりゃええ話だったw
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 21:57:21.51ID:pG1/oIWK0
>>800
ありがとう。早速入れたGCPU使用率、処理速度いい感じです。
2023/10/05(木) 03:58:02.63ID:1zvLaoBb0
3.5.2アプデすげえいい
2023/10/05(木) 06:24:42.69ID:wD5G7ia40
>>803
一連でやると画質良いよ
2023/10/05(木) 07:32:59.31ID:qfUp7FOg0
All new. Video AI 4 Pre-order Now
Cinema superpowers.
 
Ultra sharp. Ultra smooth. Ultra steady.
Supercharge visual quality using the world’s best video AI models.
Trusted by major film studios and creative pros everywhere. All in Video AI 4.
2023/10/05(木) 07:51:44.72ID:cGm6Bntu0
新しいソフト?
リンクは?
2023/10/05(木) 08:13:39.06ID:1zvLaoBb0
https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai-v4
なんかすごそうだけど期待していいのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 09:09:46.62ID:iV07kyUa0
>>801
ブラックフライデーでも249ドルって感じでしょうか?
2023/10/05(木) 10:25:18.83ID:/4yhfIDE0
UI刷新とか?

>>810
去年は159ドルになってた
2023/10/05(木) 10:29:28.96ID:/4yhfIDE0
毎年159ドル払わせる為に毎年セール前にメジャーアップデート
2023/10/05(木) 10:39:38.84ID:/4yhfIDE0
詳細はまだっぽい
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-4-0/53467/5
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 11:54:47.04ID:iV07kyUa0
>>811
そんなに下がるんですね
危うく249ドルでv4予約するとこでした
2023/10/05(木) 12:24:38.78ID:Lsly7g260
プレビュー治せなかったりで刷新てことか
2023/10/05(木) 12:33:35.32ID:LWx9b68u0
>>806
なんじゃ?水冷にしろってか
2023/10/05(木) 13:22:55.64ID:avIUyCW30
毎週アップデートがあるから手持ちのVHSを一気に処理するタイミングが掴めない
とりあえずキャプって無効領域削除してrec.601で704x480iのyuv422で保存してる
2023/10/05(木) 13:35:53.33ID:lEf6Uck10
更新じゃV4にならないのかな?
2023/10/05(木) 14:56:37.46ID:H7HXPqXx0
v2からv3には更新でできた。
2023/10/05(木) 14:57:16.71ID:H7HXPqXx0
v2からv3には更新でできた。
2023/10/05(木) 15:08:42.30ID:jvH9fBa90
>>816
なんで?俺は別にハイスペックじゃないし
空冷で作業してるよ
高画質が主体じゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 15:41:58.55ID:Ekw1u0Xh0
>>821
俺も空冷で何も問題無いわ
全く仰る通りで、処理時間が少し増えても高画質の方が大事だよね〜

とは言え空冷で余裕な範囲にCPUGPUを抑えても、そんなに処理時間増えるもんでもないよね
何ならワッパは良くなってるかもだし
2023/10/05(木) 16:11:41.85ID:/4yhfIDE0
「Nyx+Iris+APFとかやると冷却が追いつかないからNyxを前処理にした」という話に>>806が「一連でやると画質良いよ」ってレスしたのが変な感じしましたけど
TVAI以外では問題ないがNyx+Iris+APFは負荷が高く冷却が追いつかなかったから作業を分けたって報告でしょ

冷やせば冷やすだけクロックあがる今のハイスペCPUはPPT制限かけないと空冷はきつい
CPUとGPUが遊んでるからもっと最適化しろ、ってみんなうるさかったし3.5あたりからロード増えてよかったじゃんね
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 17:03:10.59ID:Ekw1u0Xh0
日本語とやり取り理解してから入ってきてくれよw
貴方が「一連でやっても分けても画質一緒だよ」って入って来るなら分かるけど
1行目以外、人が何言ってるか何も読み取らずに意味ない事言ってるよ
2023/10/05(木) 17:28:04.85ID:wteV5dk+0
>>823
セカンドパスない時からnyx使ってたから同時処理進めただけでだよ勿論画質重視の話
自分も分けてやってたけど
セカンドパス導入されたてからやり直しする羽目になった

ベータテスターに左右に表示して
比べられるやつ有るから試してみてから
良いと思ったら分ければ良いと思うよ

今のパソコンはBIOSで電圧調整出来るんじゃないの?
水冷必至CPUでも調整すれば設定次第で空冷で出来るって意味

あとここのスレの住人の総意としては
とにかく画像優先だと思ったんだけど


色々書いてごめん🙏
2023/10/05(木) 17:28:52.50ID:/4yhfIDE0
>>824
いやあんたがわかってないよw
2023/10/05(木) 17:37:40.46ID:/4yhfIDE0
>>825
ん?一度でやりたいけど温度が上がりすぎたから仕方なく分けた という話では?
俺も別に一緒にやれるなら画質いい方でやったほうがいいと思うけどなんで別にやったほうが、ってずっとみんないってんのw
2023/10/05(木) 17:44:12.83ID:/4yhfIDE0
水冷必至じゃなくて必須ね

>冷やせば冷やすだけクロックあがる今のハイスペCPUはPPT制限かけないと空冷はきつい
これは「水冷必至CPUでも調整すれば設定次第で空冷で出来る」と同じ意味で書きました
BIOS というかUEFIでPPT制限かけると電圧やら勝手に調整してくれて最大消費ワット数が下がって温度下がるんだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 17:50:21.69ID:Ekw1u0Xh0
>>826>>827
あんた本当に日本語というか人の言ってる事理解できんのだなw

>>ん?一度でやりたいけど温度が上がりすぎたから仕方なく分けた という話では?

まずAがそう言った
だからBとCが「自分は空冷でもいける」「空冷でいけるくらいCPUGPUを制限かけてもそこまで遅くはならない」と言った
BとCはAの言ってる事は分かってるし、だからこそそれに関して自分の例とか思う事を言ってる

そのやり取りがまともに理解できずに自分から入ってきてお前は何を言ってるんだ?
俺が何を分かってないと思い込んで喋ってるの?w
2023/10/05(木) 18:00:41.84ID:/4yhfIDE0
そもそも>>823>>822宛では無いのでね・・・・・・・・・・・・・・・・・・
831825
垢版 |
2023/10/05(木) 18:03:37.66ID:/iZcQAn40
自分がハイスペックpc持ってるなら
Tvai用のBIOS設定でギリギリ狙うけど
でもってその設定をBIOSに保存する

つまりpcの能力を落としても画質優先かな

意見あればお願いします
2023/10/05(木) 18:04:05.84ID:/4yhfIDE0
しかも>>827>>825宛なのに何故か829に絡まれるという

めんどくさすぎワロタ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 18:06:09.52ID:Ekw1u0Xh0
うわ〜w
相手に分かってないとか言っておいて、自分がアホな事言ってたと気づいたら最後にそう逃げるのかw

お前はどう考えてもAに対してBとCが言ってる事理解出来ずに
意味不明な事を「キリッ」って感じで繰り返したよね?w
2023/10/05(木) 18:19:43.39ID:/4yhfIDE0
>>831
俺も制限かけてるし画質優先は総意で間違いないよ
前にパワーリミットの話でてたからみんなそうやってると思う

>>833
俺も>>822に全面的に同意だけどそれもわかってないかんじ?

A 「うちの環境では空冷きつかったからバラして作業した」
X 「なんじゃ?水冷にしろってか」
B 「なんで?俺は別にハイスペックじゃないし空冷で作業してるよ 高画質が主体じゃないの?」
俺 >>823
2023/10/05(木) 18:34:20.14ID:/4yhfIDE0
そもそもがさ、>>826で言った「いやあんたがわかってないよw」は内容に対してじゃねえんだわ

>日本語とやり取り理解してから入ってきてくれよw
>貴方が「一連でやっても分けても画質一緒だよ」って入って来るなら分かるけど
>1行目以外、人が何言ってるか何も読み取らずに意味ない事言ってるよ

ここでまずやり取りに入ったと思われた時点であなたが俺の826を読み違えてんの
あなたの話に絡めたつもりは無いし画質の違いについても言及してないないじゃん・・・ 何で入ってきたとかいってんの?
>>822宛じゃないんだっつの

めんどくさすぎだろコイツーーーーーーーーーーーー
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:54:50.04ID:SZjoUQxG0
ガキかよコイツら
2023/10/05(木) 22:25:51.24ID:WX1FywVT0
>>776
故障してたら返品するか修理に出すか売ってまた別のを買えばええやん
店で買うより2万以上安いのはデカいで
2023/10/06(金) 02:14:05.33ID:gqI0xCl30
これ、情報が不十分な実写だと人物(やや小さく写っている人)の目が
白人のそれに置き換わるのか。
黒っぽい色にしたいんだけども、アメリカのソフトだから無理なのだろうか。
2023/10/06(金) 02:14:17.27ID:gqI0xCl30
これ、情報が不十分な実写だと人物(やや小さく写っている人)の目が
白人のそれに置き換わるのか。
黒っぽい色にしたいんだけども、アメリカのソフトだから無理なのだろうか。
2023/10/06(金) 02:17:37.28ID:gqI0xCl30
二回書いてたスミマセン
2023/10/06(金) 05:32:46.73ID:omtV1yRS0
>>837
新品って書いてあったら新品(中古)でも
市販とほぼ同じ値段で売っとるやろ?型落ちも
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 05:58:24.62ID:MhHuRTJY0
不具合あったり悪質な売り手に当たった時に自分が損を被っても構わないって程に安くはないよね
ちゃんとしたショップやヤフショ大手の特価等をきちんとチェックしてたら、大して変わらない値段で買う事になる
ポイント込みの実質安値でも、フリマで色々なリスク背負って少し安いより絶対良いわw
2023/10/06(金) 10:12:07.03ID:gzKhon7y0
メルカリの新品未使用とか全然安くないし買うことないわ
保証に使えるレシートとかもないなら中古と変わらん
2023/10/06(金) 10:26:52.76ID:YUK2TOug0
2080ti使いだけど
そこからお金かけたらどれぐらい速くなるの?
2023/10/06(金) 12:20:50.66ID:OS2+dYmu0
盛り上がってたみたいだけど802はGPUの負荷が上がってケース内温度が上がったせいやで
CPU利用率は大したことなくて16コアは全然使い切ってなくて40%-60%といったところ
ハイエンド超冷却のヤツらは2スレッド走らせて早く終らせてると思う
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 13:39:09.36ID:MhHuRTJY0
グラボ何か分からんけど、もしパワーリミット100%でやってるなら、80にでもしたら温度は大分楽になるぞ
20%電力減らしても処理速度は2%落ちるだけとかそんな世界だぞ
もし既に十分リミット掛けてるならゴメン、俺のは余計な話だわ
2023/10/06(金) 15:11:30.04ID:OS2+dYmu0
うちも80%ですね
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 15:44:57.82ID:MhHuRTJY0
80%!
それは余計なお世話だった、すみません
2023/10/06(金) 16:20:16.89ID:qy7S266R0
わっぱ大事よね・・・
2023/10/06(金) 17:43:12.97ID:usrzai4+0
新バージョンの話題は無いの?
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 05:09:08.45ID:PfBGIMHS0
最近、fps倍にすると5〜7割くらい処理が終わったあたりで
エラーで落ちるんだが同様の症状の人おらん?
処理時間はおそらく10時間前後
v3.45?アイリスが出始めたあたりかな、頻発するんだが


使ってるエンハンスはアイリスかアルテミス
GPUはRTX4070tiでドライバは最新
2023/10/07(土) 08:30:52.27ID:7zUKUf520
バージョンを変えてみてはいかがでしょうか
2023/10/07(土) 08:32:18.13ID:7zUKUf520
これが楽しみすぎる

画像をプレビューし、24 の AI モデルのうち任意の 2 つを直接比較するための直接比較 UI。
サイドバイサイド、スライドオーバー、オーバーレイビューで設定を微調整して、ビデオを完璧に強化します。
Nyx v2: Nyx​​ モデルのトレーニングが改善され、ISO ノイズと圧縮アーティファクトを排除しながら、
より詳細な結果が生成されます。
Nyx の新しい 2 倍スケール モードは、ノイズ除去プロセス中に映像の鮮明さと忠実度を高めます。
Nyx は、ビデオ圧縮によって作成された視覚的なアーティファクトの一部をインテリジェントに検出して修復できます。
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:12:55.53ID:ar2JQdCR0
皆さんアプコンにかけたオリジナル動画は残されてますか?
今後更に性能の良いソフトが出た時にオリジナルをアプコンした方が良いのか、それともアプコンした物を再度アプコンした方が良いのかどちらが良いのでしょう
2023/10/07(土) 11:23:11.95ID:i7Z2Eunu0
>>851
3.5.1からにエクスポート壊れてるわ
アポロ×Nyx×Irisで大体数分で進行状況のバーが止まる
ffmpegは動いてるんだけどTVAIは動いてない
temp再生してみるとすぐ静止画になるね
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:54:15.69ID:jy9IiXY10
Topaz Video AI ALPHA(ARC用)入れたら
A750動いてるわ。
ベンチ、実測共に半分くらいのスピードになったけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:54:25.75ID:jy9IiXY10
Topaz Video AI ALPHA(ARC用)入れたら
A750動いてるわ。
ベンチ、実測共に半分くらいのスピードになったけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:54:37.07ID:jy9IiXY10
Topaz Video AI ALPHA(ARC用)入れたら
A750動いてるわ。
ベンチ、実測共に半分くらいのスピードになったけど。
2023/10/07(土) 12:05:42.19ID:Yckcyodw0
ちょっと前にも書いてる人がいたけどExportで止まったりffmpeg暴走する人は1回アンインスコして最新版インストールすると直るよ
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 15:39:54.33ID:xI5pUZwW0
>>854
私は残してますね。
TVAIを持ってしても完璧なアプコンは出来ないので。
将来的に更に高性能なアプコンソフトが出てきたとしても、一旦崩れた映像が綺麗な状態に戻るなんて事は有り得ない訳で。
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 15:40:00.72ID:xI5pUZwW0
>>854
私は残してますね。
TVAIを持ってしても完璧なアプコンは出来ないので。
将来的に更に高性能なアプコンソフトが出てきたとしても、一旦崩れた映像が綺麗な状態に戻るなんて事は有り得ない訳で。
2023/10/07(土) 19:10:44.92ID:UtBa6Cpo0
>>854
昔の俺に言いたい
「どんなにクソ画質でも動画は残しておけ!」
2023/10/07(土) 19:57:57.49ID:aHsSWb2j0
消すという発想にまず至らなかった
2023/10/08(日) 01:12:13.31ID:lRXmZmMD0
>>862
これは本当に思う
昔は画質悪いからとか、HDD圧迫するからという理由で消してた
今はどんどん高画質化可能、ストレージ容量も増えて来てるから
2023/10/08(日) 01:12:39.21ID:lRXmZmMD0
>>862
これは本当に思う
昔は画質悪いからとか、HDD圧迫するからという理由で消してた
今はどんどん高画質化可能、ストレージ容量も増えて来てるから
2023/10/08(日) 01:28:14.72ID:vLDO2KOB0
10年前は今ごろ20TB位が一万円くらいになると思ってたのにな・・・
2023/10/08(日) 03:00:52.39ID:UdH3T0jT0
初めて買ったHDDは20MB
2023/10/08(日) 03:14:14.90ID:HpQFrnwE0
原本が一番
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 05:24:22.11ID:wM+UNqFB0
今更だけど、アルテミスMってずっと前から搭載してるのにマジ凄いと思うわ
使える画質や解像度の範囲が広いなって今改めて感じる
LとかIris使いたくなる品質の動画にMでも、悪い所なんかはなくそれなり以上にちゃんとやってくれるし
もう少し緩めが良くてプロテウスを色々弄ってて上手くいかない時でも、もうアルテミスで良いわ!で済ましてしまっても見てみるとそんなに酷くない

緩めの2度掛けとか色々やってみたけど、最終的にアルテミスMが最適って範囲がマジ広い
迷ったり上手くいかない時はアルテミスMで問題無し!
2023/10/08(日) 08:03:09.48ID:QfrppACV0
>>862
どんなにクソ画質って・・ひどすぎるとirisですらどうにもならんでしょそれ
2023/10/08(日) 10:43:37.94ID:BDMa/ZRJ0
>>870
わからんぞ
更なる技術革新があるかもしれん
2023/10/08(日) 12:55:13.73ID:VjEmqyRI0
>>871
いつ出るんだよ
根拠も含めて提示してみろよカス
2023/10/08(日) 13:39:13.44ID:4QNoG40N0
スルーしろ
2023/10/08(日) 13:41:49.37ID:kXDAfAbt0
元動画消すなんて考えた事ない
2023/10/08(日) 14:44:12.53ID:BDMa/ZRJ0
なんか噛み付き癖のある人が常駐してる?
2023/10/08(日) 15:20:06.28ID:VjEmqyRI0
>>875
お前がその革新とやらの根拠を提示するか、根拠の無い妄想を書いた事を認めて謝罪するだけだろ
さっさと32x32のgif動画が4K実写映画になる技術革新の論文なり実装なりを提示しろよ
出来ないなら嘘を認めて謝罪しろ
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 16:30:30.98ID:KX+Qx4rA0
この人は最後の五文字が見えてないのかな?
2023/10/08(日) 17:11:09.23ID:4QNoG40N0
このスレ、動画にギガピクセルかけてる人おるのにな
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 17:13:39.98ID:wM+UNqFB0
俺も元動画捨てるなんて一切考えないな
ドライブを用意する努力した方が絶対後悔が無いわ

まあそれとは別に将来こうなるかもっていうド素人の予想なら一つ
今ってまだ前後の短い範囲を参照しての高画質化しかしてないよね?
Iris5以降くらいまで行けば、情報少ない顔の復元を全然別のアップのシーン参照して補完して綺麗にするのでは
余計なお世話な機能としてもオンオフすれば良いだけだし
Iris10くらいまで行けばネットから探して来て参照して完成させるでしょう
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 01:31:08.29ID:medU+DNT0
自分もFHDはアルテミスM、FHD未満はirisMって感じになって
プロテウスは出番なくなっちゃったな
その他は使いどころがイマイチわからん
2023/10/09(月) 10:20:52.35ID:ljwmZZ2q0
おまかんなのは分かるけど
急にプロレゾがカクカク再生になった
解決方法分かる人いますか?
前からあるプロレゾ動画もカクカクになるから
なんか環境が変わったぽい
あと
CPUが100になってる
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 10:57:44.27ID:2aM6YcCm0
Meta quest再生用にフレーム補間(60fps→90or120fps)を行いたいと考えてます。
tvaiで4kや8k動画を60fpsより高フレーム化することは可能でしょうか?
また他ソフト(DaVinci等)のフレーム補間とtvaiのアプコンを併用する場合、フレーム補間とアプコンどちらを先にかけた方が良いのでしょうか?
2023/10/09(月) 12:22:10.15ID:0OSm32VM0
pcのスペックの事もあるので
まず自分の環境でTvaiの体験版で試すといいと思います

また
自分はアプコンする前に高フレーム化をオススメします
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 13:44:23.86ID:2aM6YcCm0
>>883
スペックは13900kと4090です
tvaiの処理の方が時間かかりそうなのでアプコン→高フレーム化の方が速いのかと思ってたのですが逆なのですね
お試ししてみますありがとうございます
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 14:44:58.05ID:hkKFmiM30
上の人はどっちが速いなんて答えてないし、貴方もどっちが速い?と聞いてない
普通に考えたらどっちが良い物に仕上がるって意味で答えてくれてると思うのだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 14:45:35.85ID:hkKFmiM30
上の人はどっちが速いなんて答えてないし、貴方もどっちが速い?と聞いてない
普通に考えたらどっちが良い物に仕上がるって意味で答えてくれてると思うのだけど
2023/10/09(月) 17:56:20.26ID:uPZrFyvD0
>>884
スペック羨ましい〜

年末にブラックフライデーって言う安売りがある(多分)から
それまでは体験版で研究した方が良いよ
その時期に買うと毎年ブラックフライデーに
当たるから更新も安く済む
しかも今回は特別な更新がある

自分もそれで更新してるよ
2023/10/10(火) 02:36:39.56ID:gTRKvS0e0
ハイフレームレート化もTVAIでやってるけど他と比較したことねえな
前はダヴィンチで前処理してる話題あったりしたけどみなくなってしまった
ゆうてアポロファストも重いし別で処理してもいいのかもね
もちろんソースによるけど
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:35:23.31ID:hBYdVRH/0
昔のドラマのブルーレイ作品でDNRを強くかけられたのは、Iris Mがいいね。
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:35:49.64ID:hBYdVRH/0
昔のドラマのブルーレイ作品でDNRを強くかけられたのは、Iris Mがいいね。
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:38:38.02ID:gYN1ujFk0
>>888
少なくともDVDFab Smoother AIよりはTVAIの方が圧倒的に上
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 09:38:38.26ID:gYN1ujFk0
>>888
少なくともDVDFab Smoother AIよりはTVAIの方が圧倒的に上
2023/10/11(水) 10:39:02.14ID:lA/DdNXP0
Nyxのみが良いな。
重ね掛けは要らん
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 14:11:12.38ID:hBYdVRH/0
Topaz Video AI 4 を発売。10/17までプレオーダー
https://cginterest.com/2023/10/05/topaz-video-ai-v4-%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81/
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 14:11:24.93ID:hBYdVRH/0
Topaz Video AI 4 を発売。10/17までプレオーダー
https://cginterest.com/2023/10/05/topaz-video-ai-v4-%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81/
2023/10/11(水) 16:01:41.84ID:a+5R1J310
アプデさせてくれるのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 16:17:50.25ID:gYN1ujFk0
記事を読んだら「10月17日から追加料金なしでアップグレードできます。有効期限が切れている場合は10月17日からアップグレードキャンペーンが開始されるようです。」って書いてある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況