画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなどの話題もどうぞ
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai
現在主流の変換ソフト
円安で高価になってしまったソフトですがライセンスを購入しなくてもウォーターマークが入るフル機能版で試用が可能
機械学習での動画AIアップコンバート、ノイズ除去、フレーム補間、グレイン追加と多機能
現在はクーポンが発行されなくなりセール時の値引きしかありません
バージョン3.0以降最適化が進み、現在はベータ版利用者が多くなっています
ベータテスターへの参加はこちらから 申請を投げて該当スレからベータインストーラーをDL
https://community.topazlabs.com/g/Video-Beta-Testers
HitPaw
アフィ目当てのステマが多く注意が必要 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675649032/
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
探検
動画アップコンバートソフト総合02 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 16:36:12.73ID:KFQtSKae02023/08/04(金) 10:40:08.90ID:UfD2Iy3d0
ブラウザで動画再生してポップアップウインドウを画面キャプチャやらOBS仮想カメラで取り込んでVLCやらPOTプレーヤーに渡してVSRかけようとしてるけど今んとこ失敗しとる
VLCはキャプチャデバイスにVSRかからない POTはOBSとりこむと何故か静止画になる
これmadVRスレで聞いたほうが早そうだな・・・
一番高画質なのは録画してTVAIで処理 まあ著作権的にアカンしすぐみれないならやらんが
アニメならMagpieやら色々あるだろうけど実写メインなので
あとedgeでアマプラHDにRTX VSR効かせられると思ってたが効かないのね・・・
>>159
エンコーダー関係には結構あるよね処理後の設定
アイドル続いたらスリープとかそんな設定をOSでやるとか?
VLCはキャプチャデバイスにVSRかからない POTはOBSとりこむと何故か静止画になる
これmadVRスレで聞いたほうが早そうだな・・・
一番高画質なのは録画してTVAIで処理 まあ著作権的にアカンしすぐみれないならやらんが
アニメならMagpieやら色々あるだろうけど実写メインなので
あとedgeでアマプラHDにRTX VSR効かせられると思ってたが効かないのね・・・
>>159
エンコーダー関係には結構あるよね処理後の設定
アイドル続いたらスリープとかそんな設定をOSでやるとか?
2023/08/04(金) 12:11:05.04ID:m9atXaE20
低解像度が条件だけどchromeかedgeでPinP再生してVSR掛けてmagpieでアップコン
OBSで全画面録画も出来るはず
OBSで全画面録画も出来るはず
2023/08/04(金) 13:48:11.09ID:UfD2Iy3d0
>>162
アマプラもUNEXTも初段のPinPにVSRがかからない・・・全画面も
アマプラもUNEXTも初段のPinPにVSRがかからない・・・全画面も
2023/08/04(金) 14:04:54.72ID:UfD2Iy3d0
昨日の電気代772円だったw 変換コストだね
しかも半日くらいでエラー出て止まってたしな
しかも半日くらいでエラー出て止まってたしな
165名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/04(金) 23:10:38.78ID:QXLUbCNI02023/08/05(土) 00:53:42.11ID:j9x6KQ7P0
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 00:57:25.41ID:VYCVLt1N0 ねむねむ
CPU使用率の項目があるからアイドルに近くなったらスリープ行けるんでね?
タイマーでしか使ったことないが
CPU使用率の項目があるからアイドルに近くなったらスリープ行けるんでね?
タイマーでしか使ったことないが
2023/08/05(土) 01:16:07.26ID:tBQvVWAV0
2023/08/06(日) 20:19:08.88ID:VCrzbJKn0
アイリスが白っぽくモヤがかかるのを早くなんとかして欲しい
インターレース解除と同時にできるのはとても有用だけど、その部分が邪魔してまだ使えない
インターレース解除と同時にできるのはとても有用だけど、その部分が邪魔してまだ使えない
2023/08/06(日) 21:57:51.55ID:Dlf/1YNb0
>>169
アイリスってそもそもインタレ解除と相性悪いでしょ、他で解除後にやらないと
アイリスってそもそもインタレ解除と相性悪いでしょ、他で解除後にやらないと
2023/08/06(日) 23:21:45.73ID:bWh7QumA0
ダビングしたVHSがソースだったりする場合インタレ解除はアイリスが一番良い結果になる
ただ現状のアイリスは蜃気楼のような揺らめきがあるのでまだ待ち
ただ現状のアイリスは蜃気楼のような揺らめきがあるのでまだ待ち
2023/08/06(日) 23:32:17.99ID:kRWTqdne0
Irisわりと使えると思うー ブロックノイズ出てるような古い低ビットレートソースにも強いし
結構使ってます
>>154
動画再生プレーヤー側でRTX VSRかかってた、ってオチないですか?
俺はありましたw
結構使ってます
>>154
動画再生プレーヤー側でRTX VSRかかってた、ってオチないですか?
俺はありましたw
2023/08/07(月) 03:34:26.78ID:B0s2r32z0
174名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/07(月) 04:47:33.54ID:Prp4b03U0 >>170
他でインタレ解除した物ならアイリス使う必要無くて逆じゃない?w
VHSの中でも超劣化してるのだけならアイリスが使えない事もないけど
VHSの標準以上の画質だと、普通に調整すればプロテウスの圧勝になる
インタレ解除と高画質化を同時に使えるからアイリスを使う場面が存在する
けどモヤっぽくなったりボケたりするのを改善してくれないと結局使えない事多いわ
他でインタレ解除した物ならアイリス使う必要無くて逆じゃない?w
VHSの中でも超劣化してるのだけならアイリスが使えない事もないけど
VHSの標準以上の画質だと、普通に調整すればプロテウスの圧勝になる
インタレ解除と高画質化を同時に使えるからアイリスを使う場面が存在する
けどモヤっぽくなったりボケたりするのを改善してくれないと結局使えない事多いわ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/10(木) 12:10:19.68ID:dq6V8c3k0176名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 02:23:00.17ID:Tw/nCTIk0 3060でゲーミングとスタジオドライバで本当に違いが出るのか自分の環境で試した結果
ほぼ違いはない(誤差の範囲)
535.98
ほぼ違いはない(誤差の範囲)
535.98
2023/08/13(日) 03:55:21.04ID:NCg7Ow3g0
信頼性の問題だからね
2023/08/13(日) 10:18:37.29ID:yCWIppQe0
TVAIの3.4ベータでようやく書き出し時の可変ビットレートが追加されたようだが、マウスオーバーでのツールチップだけが表示されて肝心のボタンが実装されてねえ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 15:44:23.13ID:rv4DVMvQ0 皆さん、教えてください
・googlecolabでアプコンしてる人いますか?
古いアニメで試しにやったんですが、背景が破綻してまして
・Steam Deckをwindows化してTVAIやってる人いますか?
GTX1050相当っぽいんですが、使い物になるか知りたくて
・googlecolabでアプコンしてる人いますか?
古いアニメで試しにやったんですが、背景が破綻してまして
・Steam Deckをwindows化してTVAIやってる人いますか?
GTX1050相当っぽいんですが、使い物になるか知りたくて
2023/08/13(日) 16:36:56.30ID:Fw+SU8wM0
>>179
GoogleCrab+Real-ESRGANでググれ。ただし、Real-CUGANの方が圧倒的に綺麗。
TVAIはTensorコアが必要、RTXシリーズが最低条件。GTXシリーズは全てゴミ性能。
GoogleCrab+Real-ESRGANでググれ。ただし、Real-CUGANの方が圧倒的に綺麗。
TVAIはTensorコアが必要、RTXシリーズが最低条件。GTXシリーズは全てゴミ性能。
2023/08/13(日) 19:33:05.46ID:Xwg4FqG40
1660superの代わりに
CGやるかもとレイトレコア
AIやるかもとTensorコアついてる
3050を去年購入した俺優秀
CGやるかもとレイトレコア
AIやるかもとTensorコアついてる
3050を去年購入した俺優秀
2023/08/13(日) 22:00:37.84ID:yCWIppQe0
別にテンサーコアもRTXシリーズも最低条件なんかじゃないが、それにしてもGTX1050相当は流石にしんどいわ
まあ体験版があるんだから実際に動かしてみればいい
まあ体験版があるんだから実際に動かしてみればいい
2023/08/13(日) 22:27:43.46ID:Dnfmr1Qw0
>>182
使い物になるかならないかって言っててZEN2カスタムで大丈夫という奴はおまえくらいだ
使い物になるかならないかって言っててZEN2カスタムで大丈夫という奴はおまえくらいだ
2023/08/14(月) 21:19:32.10ID:RfKG4rC/0
性能的にPS4位だろ
さすがに無理がある気がする
さすがに無理がある気がする
2023/08/14(月) 21:47:58.44ID:P+/6pEUn0
いや子どもでしょ?
PC無いからクラウドでやったんじゃないの
PC無いからクラウドでやったんじゃないの
2023/08/15(火) 02:24:24.88ID:szDkyxwJ0
動画きれいにするのムズイね
GAIAx1で下処理する時ほんのちょびっとノイズ足してあげると
2パス目で薄暗いとこにできる縞状のアーティファクトを抑制できるね
GAIAじゃなくてもいいかもしれんけど
GAIAx1で下処理する時ほんのちょびっとノイズ足してあげると
2パス目で薄暗いとこにできる縞状のアーティファクトを抑制できるね
GAIAじゃなくてもいいかもしれんけど
2023/08/16(水) 03:25:02.24ID:KgTzIT0w0
ノイズ有能だわ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 21:48:24.21ID:kUEE2HPQ0189名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 23:55:24.92ID:WO91FBNn0 >>188
既に2.5万ゲットしてる
既に2.5万ゲットしてる
190名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 00:22:02.32ID:E5sSZALb0 >>188
グロ(詐欺&自演)
グロ(詐欺&自演)
2023/08/17(木) 13:39:04.54ID:xS+bDok50
凄い基本的なところだと思うのだけど、どうしても理解できないので誰か教えてください。
DVDの動画をTVAI でFHDに返還しようとしています。
この場合、TVAI への入力となる動画ファイルはどうやって用意するのが良いでしょうか?
現状handbrakeでインターレース解除→h265に変換しているのですが、これから高画質化しようとするのにわざわざ圧縮で品質を落とすのはなんか違うのでは、、と感じています。
TVAI のモデルは、オートでいい感じに使えるproteusの利用を想定しています。
DVDの動画をTVAI でFHDに返還しようとしています。
この場合、TVAI への入力となる動画ファイルはどうやって用意するのが良いでしょうか?
現状handbrakeでインターレース解除→h265に変換しているのですが、これから高画質化しようとするのにわざわざ圧縮で品質を落とすのはなんか違うのでは、、と感じています。
TVAI のモデルは、オートでいい感じに使えるproteusの利用を想定しています。
2023/08/17(木) 13:40:52.63ID:KZbRl91P0
2023/08/17(木) 13:47:54.01ID:KZbRl91P0
Iris v2きとるやん
2023/08/17(木) 13:49:56.97ID:xS+bDok50
>>192
なるほど。RF0で可逆圧縮になるのは知らなかったです。NVENC なら速そうですね。ありがとうございます。やってみます!
なるほど。RF0で可逆圧縮になるのは知らなかったです。NVENC なら速そうですね。ありがとうございます。やってみます!
2023/08/17(木) 13:55:31.55ID:KZbRl91P0
2023/08/17(木) 14:07:06.34ID:xS+bDok50
2023/08/17(木) 14:07:38.05ID:KZbRl91P0
なんじゃトレーニングって
新しい強化モデル
Iris v2 - より優れたディテールとスライダーの応答性を提供します。Iris は、低画質の入力ビデオに顔を復元することを目的としています。
既存のモデルを改良するか、新しいモデルをトレーニングすることで、中画質の入力ビデオの結果を改善します。
新しい 1x ノイズ除去モデルにより、高解像度の入力ビデオの低照度パフォーマンスが向上します。
新しい強化モデル
Iris v2 - より優れたディテールとスライダーの応答性を提供します。Iris は、低画質の入力ビデオに顔を復元することを目的としています。
既存のモデルを改良するか、新しいモデルをトレーニングすることで、中画質の入力ビデオの結果を改善します。
新しい 1x ノイズ除去モデルにより、高解像度の入力ビデオの低照度パフォーマンスが向上します。
2023/08/17(木) 14:24:48.74ID:xS+bDok50
2023/08/17(木) 19:50:08.79ID:KZbRl91P0
公式コミュでプレビューバグで物売るレベルじゃねえってブチギレてる人おる・・・
プレビューボタンさえ押せない、予想時間の倍かかるって文句たれてる人も
まあ実際そうなんだよ 俺も3時間予定だったのに100%になってもまだ演算してて5時間突入した
プレビュー押せなかったからそのままexportしたらこのザマ
バージョン3.2あたりから?わからんけどそこらへんからガタガタになった
>>131-133のバグがずっと未解決なんだな
mac版だと大丈夫だそうです・・・
プレビューボタンさえ押せない、予想時間の倍かかるって文句たれてる人も
まあ実際そうなんだよ 俺も3時間予定だったのに100%になってもまだ演算してて5時間突入した
プレビュー押せなかったからそのままexportしたらこのザマ
バージョン3.2あたりから?わからんけどそこらへんからガタガタになった
>>131-133のバグがずっと未解決なんだな
mac版だと大丈夫だそうです・・・
2023/08/17(木) 21:18:37.70ID:KZbRl91P0
うわあ 俺もISOから変換したんだけど、オートだとフィールドオーダー間違っててガタガタの動画が出来た・・・
プレビュー出ないからこういうことに
コミュで情報探すか・・・ こりゃブチギレても仕方ないわ
プレビュー出ないからこういうことに
コミュで情報探すか・・・ こりゃブチギレても仕方ないわ
2023/08/17(木) 22:17:37.95ID:TJDwsRCs0
>>199
>mac版だと大丈夫だそうです・・・
その情報がホンモノなら、Win版のはバグじゃなくて「設計仕様」ってヤツかな
アプリケーションソフトとOSの相性問題は数十年前から常に議論のテーマだし、
ハードウェアスペックが低いと処理がほぼ指数関数的に変化する現象もまた同じ
Win11 + TVAI Ver.3.4.0 + Intel Gen.12 core i7 + NVIDIA GEFORECE RTX 3050
の構成で走らせてるけど、GPU負荷(=演算速度)がフォア処理とバック処理
で違うのはOSの仕様だから、後者だと演算処理に差異が出るのは当然の帰結
本筋の話からズレるけど、林檎使いと窓使いの優劣競走はまだまだ続くと思うよ
>mac版だと大丈夫だそうです・・・
その情報がホンモノなら、Win版のはバグじゃなくて「設計仕様」ってヤツかな
アプリケーションソフトとOSの相性問題は数十年前から常に議論のテーマだし、
ハードウェアスペックが低いと処理がほぼ指数関数的に変化する現象もまた同じ
Win11 + TVAI Ver.3.4.0 + Intel Gen.12 core i7 + NVIDIA GEFORECE RTX 3050
の構成で走らせてるけど、GPU負荷(=演算速度)がフォア処理とバック処理
で違うのはOSの仕様だから、後者だと演算処理に差異が出るのは当然の帰結
本筋の話からズレるけど、林檎使いと窓使いの優劣競走はまだまだ続くと思うよ
2023/08/17(木) 22:43:11.53ID:KZbRl91P0
2023/08/17(木) 23:13:09.13ID:KZbRl91P0
mac版もプレビューぶっ壊れてるって書いてある
俺のとこでは3.4.0だとプレビューボタンすら押せないので今ベータ使ってる
俺のとこでは3.4.0だとプレビューボタンすら押せないので今ベータ使ってる
2023/08/17(木) 23:37:44.71ID:TJDwsRCs0
ふむ。こっちの環境だとじっくり待てばプレビューできるねぇ…
でもって、とりあえず御参考(オートプリセットを信じないヒト用)
01.File - Preferences - Processing - AI PROCESSOR - All GPUs
02.VIDEO - OUT - RESOLUTION CONTROL - 1920x1080 (FHD)
03.VIDEO - OUT - CROP SETTING - Letterbox/Pillarbox
04.VIDEO - OUT - FRAME RATE - 50 FPS
05.FILTERS - Frame Interpolation - SLOW MOTION - None
06.FILTERS - Frame Interpolation - AI MODEL - Apollo Fast
07.FILTERS - Enhancement - VIDEO TYPE - Progressive
08.FILTERS - Enhancement - AI MODEL - Artemis
09.FILTERS - Enhancement - INPUT VIDEO CONDITION - Medium Quality
処理時間がそれなりにかかるけど、出力もそれなりの品質(だと思うよ)
でもって、とりあえず御参考(オートプリセットを信じないヒト用)
01.File - Preferences - Processing - AI PROCESSOR - All GPUs
02.VIDEO - OUT - RESOLUTION CONTROL - 1920x1080 (FHD)
03.VIDEO - OUT - CROP SETTING - Letterbox/Pillarbox
04.VIDEO - OUT - FRAME RATE - 50 FPS
05.FILTERS - Frame Interpolation - SLOW MOTION - None
06.FILTERS - Frame Interpolation - AI MODEL - Apollo Fast
07.FILTERS - Enhancement - VIDEO TYPE - Progressive
08.FILTERS - Enhancement - AI MODEL - Artemis
09.FILTERS - Enhancement - INPUT VIDEO CONDITION - Medium Quality
処理時間がそれなりにかかるけど、出力もそれなりの品質(だと思うよ)
2023/08/18(金) 00:16:33.84ID:d9kokJ5w0
GUIがゴミなのは今に始まった事じゃないし
2023/08/18(金) 00:49:37.01ID:ALH2ubsl0
2023/08/18(金) 01:56:46.26ID:GMh9aVcg0
顔識別してるの?Iris
2023/08/18(金) 03:36:07.98ID:d9kokJ5w0
2023/08/19(土) 12:29:29.67ID:VLi3vbtB0
Iris2は過去分やり直したくなるレベルやな
2023/08/19(土) 12:49:17.63ID:RCCpo1Pq0
リリースノートでは2になった表記あったけど書き出したファイル名には_iris1が付与されるけど、2なのかなコレ
2023/08/19(土) 15:39:43.29ID:UHwbFxN80
HitPaw速すぎてワロタ
ちゃんとGPUのパワーを活用できてる
これ、画質が良いことだけが取り柄のTVAI終わっただろ
ちゃんとGPUのパワーを活用できてる
これ、画質が良いことだけが取り柄のTVAI終わっただろ
2023/08/19(土) 15:40:25.77ID:RCCpo1Pq0
mpv-lazyでESRGAN使えるそうです
https://github.com/hooke007/MPV_lazy
https://github.com/hooke007/MPV_lazy
2023/08/19(土) 15:54:51.40ID:C9bKdCZg0
画質が良くないと元も子もないような
2023/08/19(土) 16:14:37.23ID:nhbEm+Ie0
使いたいのはCUGANなんだよな
2023/08/19(土) 16:22:31.52ID:RCCpo1Pq0
実写のアプコンしたいんでmagpieのFSRCNNX試してるんだけど効いてるのかわからんくらい効果薄い GPUの使用率も全然いかないし
なんか設定あんだろなあ・・・ 多分アニメ系のスレだと詳しい人多いんだろうけど
>>214
つかえるみたいよ
なんか設定あんだろなあ・・・ 多分アニメ系のスレだと詳しい人多いんだろうけど
>>214
つかえるみたいよ
2023/08/19(土) 16:22:36.61ID:GeP3vVWf0
遅くても画質良い方がいいです
2023/08/19(土) 17:29:12.35ID:qp7tvDbc0
2023/08/19(土) 18:19:57.65ID:OH3cqz1V0
ステマpawなんてどうでもええわ
2023/08/19(土) 18:24:31.22ID:I5wC17JO0
🥊pow
2023/08/19(土) 18:30:32.82ID:C9bKdCZg0
Topaz Video AIで検索すると
相変わらずHitPawがトップに出てくる
頼むから潰れてくれ
相変わらずHitPawがトップに出てくる
頼むから潰れてくれ
2023/08/19(土) 21:09:25.12ID:QMEEQonz0
2度かけする場合は最初にIrisかけた方がいいのかね
2023/08/19(土) 23:02:38.11ID:bAj2hKm70
動画をPNGで出力してTopaz Gigapixel AIで高画質化してからエンコそしてfpsをTopaz Video AIで増幅
こういった変態的な使い方は俺だけだろう・・・
こういった変態的な使い方は俺だけだろう・・・
2023/08/19(土) 23:17:08.88ID:RCCpo1Pq0
>>222
どれくらいかかるのそれ
どれくらいかかるのそれ
2023/08/19(土) 23:55:04.75ID:bAj2hKm70
>>223
そこそこ時間かかるけど画質はIris2よりも上だと思う
1秒(30fps)をGiga側で処理すると40-50秒位(1280x720pをx3倍の4Kにしした時)RTX-4090
後は計算してちょ・・・
デフォ設定だけど違いは一目瞭然かと・・・
Proteus
Iris1(前に自分用に試したものなのでIris2ではなく1ですスマン)
GigaPixel
https://i.imgur.com/5mIld9w.jpg
https://i.imgur.com/t3YdK6H.jpg
https://i.imgur.com/FrcCWXY.jpg
そこそこ時間かかるけど画質はIris2よりも上だと思う
1秒(30fps)をGiga側で処理すると40-50秒位(1280x720pをx3倍の4Kにしした時)RTX-4090
後は計算してちょ・・・
デフォ設定だけど違いは一目瞭然かと・・・
Proteus
Iris1(前に自分用に試したものなのでIris2ではなく1ですスマン)
GigaPixel
https://i.imgur.com/5mIld9w.jpg
https://i.imgur.com/t3YdK6H.jpg
https://i.imgur.com/FrcCWXY.jpg
2023/08/20(日) 00:00:21.50ID:hbJBHwZb0
ずっとプリセットの4KアップコンバートでやってたけどIris2試してみるかな
2023/08/20(日) 00:21:27.43ID:g4W+jsNp0
>>224
1秒が40秒かかるなら実時間の40倍の時間なんよw
それを60fps化すると・・
動画は前後のフレームを加味するけど、全部静止画処理しても破綻しないならすげえよね
動画サンプルどっかにないんでしょか
1秒が40秒かかるなら実時間の40倍の時間なんよw
それを60fps化すると・・
動画は前後のフレームを加味するけど、全部静止画処理しても破綻しないならすげえよね
動画サンプルどっかにないんでしょか
2023/08/20(日) 00:53:51.86ID:Q+ceVntv0
旧2.6.4使ってるけどそろそろアップデートしてもよろし?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 00:57:24.64ID:NReiDQCY0 TOPAZって過去のAIバージョン使える機能あったと思ったけどアップデートでなくなった?
2023/08/20(日) 01:04:46.09ID:g4W+jsNp0
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 01:08:52.03ID:NReiDQCY0231名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 07:35:53.88ID:WA/40SWM0 iris、少しシャープになったのは分かったけど
白っぽくモヤがかかるのが解消されてないから、結局低画質を見られる状態にするしか使えない
低画質をマシにする時はどうしてもあの白くぼやかすのが効果あるって事なんだろうか
元々のコンセプトが低画質向けなのは分かってるけど、あの靄のレベルを自分で選べたらもう少し良い画質にも使い道あるだろうに
白っぽくモヤがかかるのが解消されてないから、結局低画質を見られる状態にするしか使えない
低画質をマシにする時はどうしてもあの白くぼやかすのが効果あるって事なんだろうか
元々のコンセプトが低画質向けなのは分かってるけど、あの靄のレベルを自分で選べたらもう少し良い画質にも使い道あるだろうに
2023/08/20(日) 09:54:46.26ID:CMJgGv5B0
>>226
このサンプルはただの画像だけど良い例が出てるから上げるとするなら髪飾りの部分が多分動画だと破綻する
でもそれはTopaz Gigapixel AIであっても多少ぶれ気味になるというかゆらゆら揺れる現象といったら伝わるとかな
ただ普通のごちゃごちゃしてない映像だと驚くほどに違和感なく変換できるよ
あいにく著作権だらけの映像しか持ってないしサンプルは上げる事は不可能だけど
確かGigaPixelって体験版みたいな機能無かったかなそれ使用して10秒くらいの動画自分で試すのも手かもしれない
このサンプルはただの画像だけど良い例が出てるから上げるとするなら髪飾りの部分が多分動画だと破綻する
でもそれはTopaz Gigapixel AIであっても多少ぶれ気味になるというかゆらゆら揺れる現象といったら伝わるとかな
ただ普通のごちゃごちゃしてない映像だと驚くほどに違和感なく変換できるよ
あいにく著作権だらけの映像しか持ってないしサンプルは上げる事は不可能だけど
確かGigaPixelって体験版みたいな機能無かったかなそれ使用して10秒くらいの動画自分で試すのも手かもしれない
2023/08/20(日) 09:56:01.72ID:CMJgGv5B0
伝わるとかな>伝わるかな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 17:32:44.18ID:uCx2FhR70 どうしてもカラー化したい動画があるんだけど、HitPawやAVCLabsは高くて手が出なくて、他にないか探してたところ4DDiG File Repairが動画アプコンも出来て動画カラー化も出来て、画像アプコンも出来て 画像カラー化も出来て、しかも安かったから買ったが何これ、クッソ遅すぎて使い物になんねー…。
2023/08/20(日) 18:16:11.33ID:JyAhsWSh0
解像度やフレーム補間はよくあるけど、HDR化で
品質は低くてもよいからリアルタイムでできるもの、AIを使っていい感じの輝度と階調に補間できるものとかあるんだろうか
品質は低くてもよいからリアルタイムでできるもの、AIを使っていい感じの輝度と階調に補間できるものとかあるんだろうか
2023/08/20(日) 18:23:41.64ID:g4W+jsNp0
HDRは~ おじさん登場
↓
↓
237名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 18:24:25.08ID:uCx2FhR70 HDR化はUniFabで出来るけど、リアルタイムでは無理だし、調整も出来ないなー🤔
2023/08/20(日) 18:26:15.39ID:g4W+jsNp0
239名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/21(月) 23:23:49.15ID:vtjyM7pR0 >>188
もう2日目だよ
もう2日目だよ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 07:56:39.83ID:dNxYrFgp0 Iris更新されたみたいだけど動画の容量減りすぎて逆に怖いんだけどこんなもんなの?
15000kbpsくらいのが4000kbpsくらいになる
画質は今までのIrisと比べて落ちてるとも思えんけども
15000kbpsくらいのが4000kbpsくらいになる
画質は今までのIrisと比べて落ちてるとも思えんけども
2023/08/22(火) 10:14:44.72ID:tAtHenoK0
>>240
アップデしたん?
アップデしたん?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 11:45:49.55ID:dNxYrFgp0 バージョンアップってこと?
3.4.0使ってるけど
3.4.0使ってるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 12:03:53.67ID:pXMsESXd0 >>240
AIモデルが更新されて、エンコード時のビットレートが下がるてのもおかしな話ではあるが…
AIモデルが更新されて、エンコード時のビットレートが下がるてのもおかしな話ではあるが…
244名無しさん@お腹いっぱい
2023/08/22(火) 12:54:09.73ID:+W7O8THM0 rtx2060と2080ti比較したら速さはどのぐらい変わりますか?
245名無しさん@お腹いっぱい
2023/08/22(火) 12:55:41.76ID:+W7O8THM0246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 13:37:31.11ID:xCo6rBeE0 ・動的圧縮オプション(H264およびH265)を追加しました。
2023/08/22(火) 13:40:16.73ID:EE7Yss7r0
2023/08/22(火) 17:26:02.15ID:kJD120Wz0
アイリス2のインタレ解除すごく良いけど
シャープもっと欲しいんだよなー
同じ意見の人いる
結局マニュアルのスライダーMAXにしても
プロテウスみたいにならないし
シャープもっと欲しいんだよなー
同じ意見の人いる
結局マニュアルのスライダーMAXにしても
プロテウスみたいにならないし
2023/08/22(火) 18:18:04.86ID:RPD1PVpD0
β版で画質補正を二重にかける機能が実装されてるから初段Irisからの等倍Proteusでシャープネスかければいいだろ
2023/08/22(火) 18:40:13.62ID:EE7Yss7r0
2023/08/22(火) 20:13:18.55ID:vWA5NBBW0
249にレス
ベータ試したけどコレやばいなw
試してみるね
ベータ試したけどコレやばいなw
試してみるね
2023/08/22(火) 20:27:33.98ID:Oj7uEoue0
やっぱどんどんAIモデル進化するなあ
下手に素材棄てないほうがいいね
下手に素材棄てないほうがいいね
2023/08/22(火) 22:37:29.70ID:EE7Yss7r0
5時間強を2本、半日アチアチになってたのに何故か1個しかファイルできてない
TEMPもない なんで・・・ 萎えるわー こんなん初めてやど
TEMPもない なんで・・・ 萎えるわー こんなん初めてやど
2023/08/23(水) 17:43:19.12ID:WvQq2tyg0
>>249
セカンドの倍率の意味分かる?
セカンドの倍率の意味分かる?
2023/08/23(水) 23:26:13.39ID:sr1YuMQU0
3.4.1二重掛け来たね
256名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/23(水) 23:57:13.37ID:+rfTmXw90 やり方がわからぬ…
2023/08/24(木) 00:57:46.00ID:ZzT+TFQP0
設定>アプリケーション>セカンド強化設定を表示 オン
右の強化項目の下にセカンドのオンオフが出る
右の強化項目の下にセカンドのオンオフが出る
258名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/24(木) 10:52:48.86ID:RGKKMBMi0 有難う御座いました、出来ました!
2023/08/24(木) 14:03:36.47ID:g+ZOTe/70
3.3でライセンス切れた
来月になったら更新考えよう
来月になったら更新考えよう
2023/08/24(木) 14:31:01.28ID:vxcWLBWp0
熱くてPC起動するのも躊躇われるわ
2ヶ月近く起動してないからアップデート溜まってるんだろうなあ
2ヶ月近く起動してないからアップデート溜まってるんだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 日本人のDNA「大陸から来た渡来人」が9割「縄文人」が1割😱アイヌ民族のDNA「縄文人」が7割🤔…アイヌに土地返そう😀 [441660812]
- 千葉、船橋で51階建てタワマン、大和ハウス、最高価格は7億円超えも、半分以上が1億円を上回る、都内マンション高騰、値上がりに比べ手頃 [943688309]
- マッカーサー「日本人は12歳児だから許そう。成熟して戦争やったドイツ人よりマトモ」→日本人激怒・撤回要求 [237216734]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
