VPNクライアント 総合 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/27(土) 01:32:12.51ID:3auMu0tZ0
VPNサービスを利用するためのクライアント環境について語りましょう
関連してTor、VPS、Seedbox、DDL、Proxy等のサービスを利用する為の話題もOKです

■前スレ
VPNクライアント 総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1664184195/
2023/05/27(土) 01:33:39.31ID:3auMu0tZ0
■関連スレ
VPNサービス総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1676210734/
VPN総合61
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1680436403/
2023/05/27(土) 01:34:01.69ID:3auMu0tZ0
<よくある質問>
Q. 特定のサイトやアプリケーションだけVPNから除外したい
A. スプリットトンネリング(Split tunneling)で検索

Q. TCPとUDPの違い
A. 基本的にUDPの方が速いがネットワークが不安定な場合はTCPの方が結果的に安定しやすい

Q. VPN経由だとアクセスできないサイトがある
A. レンタルサーバー会社の中にはVPN経由のアクセスを拒否してるところがある(Xserverなど)

Q. VPN経由で5chに書き込みができない
A. 書き込める日本サーバーを頑張って探すか浪人を買う(ただしEU諸国のサーバーだと浪人ありでも無理)
参考: http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1454159104/874

Q. 日本サーバーの数減ってる?
A. Surfshark, PIAなどでサーバー数が減っていることが確認済み

Q. サーバーの難読化(obfuscated)って何?
A. 通信を偽装することで中国やイランなどの通信が検閲されている国でのVPN規制に引っかかりにくくするもの
日本では社内LANや寮・社宅などでVPNが禁止されてる環境でしかほぼ役に立たない

Q.仮想ロケーションってなに?
A.サーバーの物理的な所在地とは別の国からの通信に見せかけることやそのサーバーのこと

(テンプレ引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1659098141/1)
2023/05/27(土) 01:34:18.55ID:3auMu0tZ0
<商用VPN>

ExpressVPN (略称:E)
https://www.expressvpn.com/jp/vpn-server/japan-vpn
NordVPN (略称:N)
https://nordvpn.com/ja/
Surfshark (略称:鮫)
https://surfshark.com/ja/
Private Internet ACCESS (略称:PIA)
https://jpn.privateinternetaccess.com/
Mullvad VPN (略称:もぐら)
https://mullvad.net/ja/
ProtonVPN
https://protonvpn.com/
IVPN
https://www.ivpn.net/
AirVPN
https://airvpn.org/

<無料VPN>

VPN Gate (略称:筑波/SoftEther)
https://www.vpngate.net/ja/

(テンプレ引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1659098141/2)
2023/05/27(土) 01:34:31.82ID:3auMu0tZ0
【Kape Technologies系列】

CyberGhost VPN
12.99ドル月, 47.40ドル/年, 83.85ドル/3年
ポート開放なし

ExpressVPN
12.95ドル/月, 59.95ドル/半年, 99.95ドル/年
ポート開放なし、高いだけあって安定はしてる

Private Internet Access
9.95ドル/月, 39.95ドル/年, 79.00ドル/3年
ポート開放あり(1)、アメリカ企業

ZenMate
10.99ドル/月, 53.88ドル/年, 59.00ドル/3年
ポート開放なし、文字通りの意味でCyberGhostの廉価版

(引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1659098141/3)
2023/05/27(土) 01:34:45.54ID:3auMu0tZ0
【ポート開放なし】

AzireVPN
5.00ドル/月, 45.00ドル/年, 78.00ドル/2年
日本サーバーなし、IPv6対応、WireGuard対応、ブログにディスクレスサーバーの写真あり

FastestVPN
安かろう悪かろう

NordVPN
11.95ドル/月, 59.00ドル/年, 79.00ドル/2年
公式アプリにバグが多い、更新時には値上げ価格で更新される、日本のYouTuberを含め色々なところで広告打ってる

ProtonVPN
10.00ドル/月, 96.00ドル/年, 159ドル/2年
無料版や廉価版のプランもある、高いだけあって安定はしてる

Surfshark
12.95ドル/月, 38.94ドル/半年, 59.76ドル/2年
少し前に日本サーバーが大幅に減った、2年プランの期限後は59.76ドルが毎年請求される

VPN Unlimited(Keepsolid)
WireGuard対応、ライフタイムプランが安く買える、P2P対応サーバーは海外のみ、アメリカ企業

(引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1659098141/3)
2023/05/27(土) 01:34:57.71ID:3auMu0tZ0
【ポート開放あり】

Mullvad
5ユーロ/月
5ポート、IPv6対応、WireGuard対応、大阪にもサーバーあり、使用しているプロバイダ情報なども公開

OVPN
11.00ドル/月, 59.88ドル/年
7ポート、IPv6対応、WireGuard対応、毎月詳細なレポートを公開

(引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1659098141/3)
2023/05/27(土) 01:35:13.90ID:3auMu0tZ0
ポート開放できるVPNの一覧2022年版
https://www.reddit.com/r/VPNTorrents/comments/s9f36q/list_of_vpns_that_allow_portforwarding_2022/
2023/05/27(土) 01:35:27.67ID:3auMu0tZ0
<よくある質問(ポート開放関係)>

Q. BitTorrentってポート開放出来ないVPNでも使える?
A .使えるが、ポート開放していないもの同士はピア接続出来ないので効率は落ちる

Q. perfect darkってポート開放出来ないVPNでも使える?
A. 使えない
…が、一度生IPで通信させた後にVPNに切り替えれば使えてしまう裏技がある
2023/05/27(土) 01:35:42.51ID:3auMu0tZ0
どのVPNを使っていいかわからないという人は、筑波大学が開発に関わっている信頼できる無料のSoftEther VPNを使いましょう。
https://www.vpngate.net/ja/

VPNが何たるかを十分理解したうえで、お金を払ってまでVPNを使いたい人は、下記サイトを参考に自分で選びましょう。
https://ja.vpnmentor.com/

【ノーログ→SoftEther二重VPNのやり方】
1.通常のOSでノーログVPNを設定、仮想OSにSoftEtherを入れて、仮想環境で書き込みやダウンロードをする方法
https://i.imgur.com/akug64O.png
2.通常のOSでSoftEtherを設定、ルータにノーログVPNを設定して、通常通りの作業をする方法
https://i.imgur.com/J7xjgpu.png


仮想環境はVMWareやVirtualBoxなどのソフトを使う
ルータは仕様にVPN対応と書いてある物を買う(例:ASUSのRT-AC59U、RT-AC68U)、もしくはラズパイをルータにする

サイト側はSoftEtherのサーバからアクセスしたように見え、SoftEtherのサーバ側はノーログVPNからアクセスしたように見える

【略称】
SoftEther→筑波 Nord→N Express→E SurfShark→鮫 など

(引用元: https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1656186499/2)
2023/05/31(水) 05:35:41.39ID:QyfN9/xF0
くだらない誹謗中傷なんだ騒ぎ始めたくらいから
SoftEther経由でカキコがどれも規制ばっかで全然できなくなった
どのIPアドレスも使われまくってるのか規制だらけでJAPAN全部試しても使えんよ・・・
自宅のPC光回線がしょっちゅう規制に巻き込まれてるから書き込みに使えるSoftEtherよかったのに
もう今やたまの規制解除中しかカキコできんわ・・>>166
2023/05/31(水) 05:37:46.66ID:QyfN9/xF0
他のスレと間違えたよ・・・
>>166答えて
2023/05/31(水) 06:14:49.11ID:jMgduwfF0
>>11
JAPAN全部試しても使えんって、そんな訳ないんだけどな
探し方の問題じゃないかな
アクティブなJAPANのボランティアサーバはだいたい3000台ぐらいはあって、そのうち50~100台ぐらいはいつも書き込み出来てるよ
2023/05/31(水) 11:31:14.09ID:G1/Ee/1j0
Mullvad最強伝説は永遠に
2023/05/31(水) 11:58:32.28ID:/DPQW7bz0
これのことか
もぐらの一番のチャームポイントが失わてしまった

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 09:24:36.21
mullvadがポート開放の対応を終了したのでP2Pでの利用には適さなくなったので注意
代わりはAirVPNかPIA辺りがいいのだろうか?
https://mullvad.net/ja/blog/2023/5/29/removing-the-support-for-forwarded-ports/
2023/05/31(水) 12:05:04.81ID:dbtH5MRp0
インターネットに繋がらない筑波の公式サーバ

public-vpn-1.oepngw.net:443
public-vpn-2.oepngw.net:443
public-vpn-53.oepngw.net:443
2023/06/02(金) 18:09:01.67ID:rg4vIVKL0
>>15
コスパ悪いだけのノーログVPNに成り下がったな
2023/06/02(金) 21:53:42.79ID:doHa+Hg70
>>13
ほんと?
いつからかpublicってのがJAPANの3割越えるようになって
そうじゃない野良JAPANも本当に全部試しても全部規制とかで使えなくなった
以前はJAPANの内5-6コは使えてのに
見掛けるIPアドレスがけっこういつも同じなんだよね
もしかして回線の種類か地域で繋がる相手先がある程度範囲固定されてんじゃないかと感じてるけど
それとは関係なくまじでどのJAPANのIPも規制だらけになっちゃってるよ・・・
本当に使えてるの?
2023/06/03(土) 04:04:31.73ID:e8xIEI5l0
>>18
SoftEtherVPNのVPNGateClientのサーバリストの話をしてるのかな
筑波のサーバは全体で万単位で存在するけど、あれはそのうち現在稼働中のサーバがランダムで200台だけが表示されてるだけだからね
そして公式サーバ(public)を含めて稼働率が高いサーバは表示される確率が高くなるから何度も表示されやすく、そういうサーバほど利用者が多くて規制もされやすい

最近は5chがこのサーバリストを使って規制(Proxy20)しているので、直近でリストに表示されたサーバは無条件で使えない確率が非常に高い
時々稼働はしているけどここしばらくリストには表示されてないようなサーバが書き込める可能性が相対的に高く、そういうサーバを蓄積してリストを使わずに直接接続するのがコツ
2023/06/03(土) 04:52:06.91ID:OGFDNDmr0
Mllvadしか使った事が無いけれども、MullvadのVPNクライアントソフトは非常に使いやすく自分のような初学者でも使い熟す事が出来るが、
その他のVNP、主にコストパフォーマンスの良いVPNを使っていると思われる、このスレッドのVPN専門家はどのようなクライアントソフトを使っているんですかね
それぞれのVPNサービスにはそれぞれのVPNクライアントが付随しているものでしょうか
2023/06/03(土) 04:58:18.81ID:BgiONZDn0
有名どころのノーログVPNは初心者に使いやすいのはどれも同じようなもの
VPNクライアントは各種OS毎に用意されているのは当然だし気になるなら調べてみれば良い
2023/06/04(日) 04:09:03.23ID:7FE2AGrZ0
>>19
2点オナシャス!

?直近リスト外の稼働中継サーバーを”更新”or"表示”する方法

②見つけたカキコできる中継サーバーを一覧リスト外から直接指定する方法

おねがいしますm(_ _)m
2023/06/04(日) 04:49:40.51ID:Rlr76Lwm0
>>22
>①直近リスト外の稼働中継サーバーを”更新”or"表示”する方法
VPNGateクライアントや公式サイトのサーバ一覧は常に最新のものしか表示されないので自分で蓄積するしかありません

>②見つけたカキコできる中継サーバーを一覧リスト外から直接指定する方法
接続中の接続設定のプロパティを確認すれば設定内容が分かるので、新しい接続設定の作成で同じ内容を設定するだけです
2023/06/04(日) 09:31:14.03ID:7FE2AGrZ0
ありが㌧
やってみる
2023/06/05(月) 11:37:35.00ID:ZNDh4r5I0
できた
https://penguin.5ch.net/
2023/06/05(月) 18:28:28.84ID:HBor/X+b0
筑波って今は専ブラならソフト板には自由に書けるけど、
普通のWebブラウザで書こうとすると筑波判定食らってるサーバはもれなくBBQになるのな
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 03:02:20.02ID:9JS6zQxd0
やっぱそうだよね?
どのIPも本当に規制で使えないもの筑波
2023/06/06(火) 05:34:40.31ID:mmsdDXOf0
>>27
>>26はあくまで普通のWebブラウザを使った場合の話だから、おとなしく専ブラ使っとけって事だね
2023/06/06(火) 06:46:37.74ID:4y14BCw/0
アクティブなJPボランティアサーバは約3000~3500台ぐらい
そのうちの大半は無条件でBBQ(Proxy20)化されるため、書き込みに使えるのは50~100台ぐらい
それらについても、スレ立てや普通のWebブラウザでの書き込み・特定の板への書き込みをすると大半は規制でBBQ(Proxy60)化され、
本当に自由に書き込めるのは数台~十数台程度
2023/06/06(火) 08:37:37.60ID:xyNMYIN70
>>27
筑波回線で普通のブラウザから書こうとしてBBx規制されるのってソフトウェア板ぐらいしか自分は知らないけど、ほかにどんな板がそうなんだ?
2023/06/07(水) 06:58:50.83ID:VlJrtRsZ0
>>29の話は無視?

それと筑波書けるってレスする人は
このスレの速度なら平気だろうし
書き込みできるっていう該当IPを試しに出してほしい
本当にそんなのが誰でも筑波まだ全然使えるってくらい
あるのなら・・・
2023/06/07(水) 06:59:29.00ID:VlJrtRsZ0
あとポート番も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況