■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
Mozilla Thunderbird Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt02023/09/13(水) 08:40:09.83ID:vHdaLvwd0
!important を付けろよ
それでだめなら知らん
それでだめなら知らん
2023/09/13(水) 08:41:53.09ID:vHdaLvwd0
動的なら js でやれよもう
2023/09/13(水) 08:55:49.01ID:2E/6Ld170
Thunderbird 118.0 Beta 3/115.2.2
2023/09/13(水) 09:09:05.17ID:Fwp9FlYg0
>>580
レスありがとうございます。
仰るとおり、すべてのメールに残ってました。
すべてのメールから20MBぐらい、Thunderbirdのローカルフォルダーにメールを移動しましたが、容量に変化がないですね…
Gmailはスレ違いのようなので、Gmailのスレ探してみます。
レスありがとうございます。
仰るとおり、すべてのメールに残ってました。
すべてのメールから20MBぐらい、Thunderbirdのローカルフォルダーにメールを移動しましたが、容量に変化がないですね…
Gmailはスレ違いのようなので、Gmailのスレ探してみます。
2023/09/13(水) 09:20:50.35ID:vHdaLvwd0
コピーできたんならGmail の方で削除しろよ
2023/09/13(水) 13:25:05.58ID:wFOiW4BJ0
容量のチェックの前にGmailの方でメールが削除になってるか確認だろ?
もしかしたら削除はされたがゴミ箱で保管されてるだけかもしれんし
もしかしたら削除はされたがゴミ箱で保管されてるだけかもしれんし
2023/09/13(水) 13:44:17.46ID:AigFs1HB0
今までは「メッセージを右クリック→色々と項目が表示→
→キーボードの「D」をクリック→メッセージ削除」が
出来たのに今度のバージョンはその「D→削除」の項目が
無くなったのか表示されないのか分からないけど無いんだよね
どうなのかな?
→キーボードの「D」をクリック→メッセージ削除」が
出来たのに今度のバージョンはその「D→削除」の項目が
無くなったのか表示されないのか分からないけど無いんだよね
どうなのかな?
2023/09/13(水) 16:21:34.42ID:jUDQ8N8N0
2日連続で更新って珍しいな
2023/09/13(水) 16:58:19.88ID:uf2Mr7PL0
2023/09/13(水) 19:59:33.12ID:JRJdMkJA0
寄付しろよ
2023/09/13(水) 20:53:43.32ID:9YTRSCim0
アップデート来たけど、統合フォルダ表示で、規定のアカウント以外の受信トレイを表示しないバグは直ってなかったなw
2023/09/13(水) 20:59:22.21ID:5wrx/LoX0
「規定のアカウント以外」ってのが良く判らんが
うちでは受信トレイの下に全アカウント並んでるな
うちでは受信トレイの下に全アカウント並んでるな
2023/09/13(水) 21:11:46.98ID:yUQYR82J0
遂に自動更新で115系が来たと思ったら102.15.1が降ってきたわ
605名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 21:43:18.41ID:zlqiA7vp0 102に戻りたい
2023/09/13(水) 21:45:58.03ID:9YTRSCim0
>>603
4アカウント設定してるのだが、115にバージョンアップしたら、1つしか表示されないのよ。アカウント設定画面で鍵マークが付いてるアカウントの一つだけの受信トレイが表示される。
全てのフォルダで見られるんだけど、スクロールする必要があるし、メンドイ。
4アカウント設定してるのだが、115にバージョンアップしたら、1つしか表示されないのよ。アカウント設定画面で鍵マークが付いてるアカウントの一つだけの受信トレイが表示される。
全てのフォルダで見られるんだけど、スクロールする必要があるし、メンドイ。
2023/09/13(水) 21:51:13.70ID:5wrx/LoX0
>>606
気にしたこと無かったがうちは全アカウントのアイコンの右下に鍵マーク付いてるわ
気にしたこと無かったがうちは全アカウントのアイコンの右下に鍵マーク付いてるわ
2023/09/13(水) 22:18:33.71ID:1JEbUmwN0
鍵付きアイコンはPOPSやIMAPSのアカウントだけど、それが統合フォルダに影響するとは思えない
自分の手持ちのアカウントには暗号化無しのPOP、IMAPを使えるのがないので試せないけど
自分の手持ちのアカウントには暗号化無しのPOP、IMAPを使えるのがないので試せないけど
2023/09/13(水) 22:39:01.20ID:daLqJRcM0
>>561-562
できました、ありがとうございます
テーマのアドオンで
Outlook 2013 blue
を使ってるんですがメールの表示が真っ黒なのでオンカーソルの色も変えられたら見やすくなると思うのですが
なにか方法はありますか?
それとも、テーマを変えたほうが早いでしょうか?
できました、ありがとうございます
テーマのアドオンで
Outlook 2013 blue
を使ってるんですがメールの表示が真っ黒なのでオンカーソルの色も変えられたら見やすくなると思うのですが
なにか方法はありますか?
それとも、テーマを変えたほうが早いでしょうか?
2023/09/13(水) 23:04:56.04ID:HNxK14l80
>>606
profile\Mail\smart mailboxes 消して再構成させてみ
profile\Mail\smart mailboxes 消して再構成させてみ
2023/09/14(木) 01:35:27.13ID:MYAeoCs+0
612名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 09:41:42.64ID:7FjPATEq0 未読の色を青く変えれた
:root {
--thread-pane-unread-color: #0000ff !important;
}
#threadTree tbody [data-properties~="unread"] {
color: var(--thread-pane-unread-color);
}
.unread > .container > .name,
.new-messages > .container > .name {
color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected.unread > .container > .name,
#folderTree:focus-within li.selected.new-messages > .container > .name {
color: #ffffff !important;
}
.unread > .container > .unread-count {
background-color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected > .container > .unread-count {
background-color: #ffffff !important;
color: #0000ff !important;
}
:root {
--thread-pane-unread-color: #0000ff !important;
}
#threadTree tbody [data-properties~="unread"] {
color: var(--thread-pane-unread-color);
}
.unread > .container > .name,
.new-messages > .container > .name {
color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected.unread > .container > .name,
#folderTree:focus-within li.selected.new-messages > .container > .name {
color: #ffffff !important;
}
.unread > .container > .unread-count {
background-color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected > .container > .unread-count {
background-color: #ffffff !important;
color: #0000ff !important;
}
2023/09/14(木) 10:21:33.96ID:vBQ6aot10
>>610
消すのははばかられたので、Thunderbirdを落としてからフォルダをリネームして、起動したら直ったよ!
ありが㌧
だが、フォルダ構成が微妙になってて、受信トレイの下に有るフォルダと、受信トレイと同階層に有るフォルダが混在してて、表示場所が異なるのな。月初にバックアップしたら移動させて、整理してみるよ。
消すのははばかられたので、Thunderbirdを落としてからフォルダをリネームして、起動したら直ったよ!
ありが㌧
だが、フォルダ構成が微妙になってて、受信トレイの下に有るフォルダと、受信トレイと同階層に有るフォルダが混在してて、表示場所が異なるのな。月初にバックアップしたら移動させて、整理してみるよ。
614sage
2023/09/14(木) 19:20:47.31ID:4922cgrd0 IMAPとPOPでフォルダの位置がそういうふうに異なるね
以前のバージョンはフォルダはどちらも受信トレイと同階層だったけど
以前のバージョンはフォルダはどちらも受信トレイと同階層だったけど
2023/09/14(木) 19:26:57.48ID:Acv+WqVC0
Mozilla Thunderbird 118.0 Beta 4
2023/09/14(木) 19:29:39.38ID:qeVDYpIt0
受信 作成 アドレス帳!
なんだこの情けない文字だらけなUIは
なんだこの情けない文字だらけなUIは
2023/09/14(木) 20:09:06.33ID:vBQ6aot10
>>614
初期の頃から使ってるのだけど、現状に合わせてフォルダは受信トレイの下にまとめた方が良いのかな。
初期の頃から使ってるのだけど、現状に合わせてフォルダは受信トレイの下にまとめた方が良いのかな。
2023/09/14(木) 20:57:50.97ID:MYAeoCs+0
どうしてバカはすぐ早合点して勝手な結論だすのかね?
統合フォルダーの今の挙動はバグだよ
統合フォルダーの今の挙動はバグだよ
2023/09/15(金) 00:04:02.69ID:325AqiPq0
>>571
おお、助かりますた
おお、助かりますた
2023/09/15(金) 08:37:17.42ID:JZapuVGG0
Supernova 115* - How to move the 'Menu Bar' above the 'Unified toolbar'
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1422908
メニューバーはこれで最上段に戻せた
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1422908
メニューバーはこれで最上段に戻せた
2023/09/15(金) 12:17:10.58ID:RUvo5g6B0
>>620
閉じるボタン等が最上段じゃないの違和感しかないわ
閉じるボタン等が最上段じゃないの違和感しかないわ
2023/09/15(金) 12:22:57.40ID:Nonfx9nd0
必須アドオン
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
623名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 12:25:17.83ID:jk935KxN0 >>622
FiltaQuillaは無いと困る
FiltaQuillaは無いと困る
2023/09/15(金) 12:38:00.03ID:JZapuVGG0
>>621
そのページにも書かれているが、
[設定]→[一般]→[言語と外観]→[システムウインドウのタイトルバーを隠す]のチェックをはずして
タイトルバーを復活させれば、「閉じる」ボタンも自動的にそっちに移動する
そのページにも書かれているが、
[設定]→[一般]→[言語と外観]→[システムウインドウのタイトルバーを隠す]のチェックをはずして
タイトルバーを復活させれば、「閉じる」ボタンも自動的にそっちに移動する
625名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 13:00:38.16ID:94OD/eZI0 >>622
プラスDKIM Verifier
プラスDKIM Verifier
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 14:01:25.74ID:FjsqB+AT0 フォルダ選択時にスクロールバーが上部に飛んでのは治せないのかな
めちゃくちゃ不便だ
めちゃくちゃ不便だ
2023/09/15(金) 14:09:08.86ID:qFzZ9jIF0
必須アドオン
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
2023/09/15(金) 14:40:49.82ID:RUvo5g6B0
>>624
thx
thx
2023/09/15(金) 23:35:04.45ID:09/LdrFs0
630名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 05:33:37.76ID:OICZQR8h0 必須
Auto Address Cleaner T
ImportExportTools NG ←互換性なし。。。
Auto Address Cleaner T
ImportExportTools NG ←互換性なし。。。
2023/09/16(土) 06:48:30.93ID:pJ4oN4q+0
Tは鬱だし「ハゲの鈴木さん」とかCardBookで切れるからなあ
ImportExportTools NG はこれくらい普通に辿り着くだろ
https://github.com/thundernest/import-export-tools-ng/issues/408
ImportExportTools NG はこれくらい普通に辿り着くだろ
https://github.com/thundernest/import-export-tools-ng/issues/408
632名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 09:42:44.58ID:NgkTYC0z02023/09/16(土) 09:49:40.73ID:3QpWGPQq0
>>632
グロ
グロ
2023/09/16(土) 10:26:15.32ID:lzCYNvYL0
ImportExportTools NG は必須じゃない
必須だと思ってるやつは救いがたい愚か者
必須だと思ってるやつは救いがたい愚か者
2023/09/16(土) 10:43:30.40ID:aBAhMINK0
あはっ
2023/09/16(土) 10:49:44.86ID:RgilpxrX0
115.2.3-candidates/build1
(Supernovaでバグ噴出して)FirefoxESRとバージョンが乖離してきたな
(Supernovaでバグ噴出して)FirefoxESRとバージョンが乖離してきたな
2023/09/16(土) 11:44:20.02ID:MYatJIWi0
>>632
貰うだけ貰うか。
貰うだけ貰うか。
2023/09/16(土) 11:58:10.64ID:f3QEm3ml0
>>636 新しいことしたらバグは増える
でもずっと古いままだとそのうち見向きもされなくなる
でもずっと古いままだとそのうち見向きもされなくなる
2023/09/16(土) 13:05:21.44ID:gqerZ+cq0
2023/09/16(土) 14:25:35.40ID:pJ4oN4q+0
まあ、愚か者がいるからアドオン開発してくれてる訳で
とは言え使うならフィードバック返してやらんと作者泣いてるぞ
とは言え使うならフィードバック返してやらんと作者泣いてるぞ
2023/09/16(土) 15:58:19.49ID:lzCYNvYL0
ImportExportTools NG を普段から使ってバックアップとかしてるならわかる
でも大半は乗り換えやPC移行の為だけに入れなきゃ!とかやってるから愚か
いにしえのFirefoxアドオンFEBEの信者と同じだ
でも大半は乗り換えやPC移行の為だけに入れなきゃ!とかやってるから愚か
いにしえのFirefoxアドオンFEBEの信者と同じだ
2023/09/16(土) 16:13:37.47ID:kW1az3vv0
>>632
久々に祭りだったよなこれ
久々に祭りだったよなこれ
2023/09/16(土) 18:58:48.64ID:1at6Wiyd0
ツール > エクスポート
2023/09/16(土) 22:17:30.35ID:UNiU3JRn0
2023/09/17(日) 05:47:04.74ID:nlRio0H30
115って見た目オサレ感出ただけでクソみたいなバグもあるし純粋にダメよな
バグはあるけどスゴい新機能もありますってなら良いけど機能は旧とほぼおなじ
有能な有名アドオンもいくつか死んだし劣化しただけじゃん
バグはあるけどスゴい新機能もありますってなら良いけど機能は旧とほぼおなじ
有能な有名アドオンもいくつか死んだし劣化しただけじゃん
2023/09/17(日) 07:05:29.52ID:JRwEyRUY0
メール受け取れないとか消えるとか致命的なバグが無ければ細けえところは(略
2023/09/17(日) 10:22:03.00ID:zJ0rpulP0
バックアップは、MozBackupを大事に使ってる。
エクスポートは試したけど、圧縮しないので使うの見送った。
エクスポートは試したけど、圧縮しないので使うの見送った。
2023/09/17(日) 10:28:50.30ID:yTgbFVcV0
2023/09/17(日) 10:43:43.55ID:m9lYg0j00
2023/09/17(日) 12:52:29.09ID:zJ0rpulP0
>>649
102系までは使えてたよ。
115になってから使ってないから、来月の月初に試してみる。
まだ公開されてた時に、最新バージョンにしたら上手く動かなくなったので、ちょっと古いバージョンを使ってる。
115で使えなくなったら、エクスポートにするよ。
102系までは使えてたよ。
115になってから使ってないから、来月の月初に試してみる。
まだ公開されてた時に、最新バージョンにしたら上手く動かなくなったので、ちょっと古いバージョンを使ってる。
115で使えなくなったら、エクスポートにするよ。
2023/09/17(日) 12:55:47.58ID:JRwEyRUY0
俺は細かいのまとめるの面倒くさいからユーザーデータを全部vhdxに突っ込んで1ファイルをバックアップしてるわ
2023/09/17(日) 14:47:10.14ID:rf0e8snM0
ポータブル版をフォルダー丸ごとコピーで上等!
2023/09/17(日) 16:30:00.02ID:m9lYg0j00
2023/09/18(月) 13:30:27.70ID:SmtU5DdJ0
>>645 そもそもXULアドオンなんか使うんが悪い
あれが壊れるのは当たり前や
あれが壊れるのは当たり前や
2023/09/18(月) 15:38:10.24ID:x8WP0wws0
2023/09/18(月) 15:52:33.98ID:Q2sUwwAT0
アカウント設定も書いてないし放置でしょ
2023/09/18(月) 16:30:17.82ID:W2Cg42780
115は古い設計のリファクタリングだからな
UIを大幅にカスタマイズ可能になったのもそのお陰だろう
本当はもう少し旧バージョンと平行して開発すべきだろうけど、人的リソースが無いのだろう
多少の不具合は一時的なものだと考えるしかない
UIを大幅にカスタマイズ可能になったのもそのお陰だろう
本当はもう少し旧バージョンと平行して開発すべきだろうけど、人的リソースが無いのだろう
多少の不具合は一時的なものだと考えるしかない
2023/09/18(月) 17:43:18.39ID:FP/zt8Kt0
115
PCが低スペックで激オモオワタと思ってたけど、PCを可能な限りチューニングしたらまぁまぁ使えるようになった
PCが低スペックで激オモオワタと思ってたけど、PCを可能な限りチューニングしたらまぁまぁ使えるようになった
2023/09/18(月) 22:34:38.82ID:Q2sUwwAT0
重いつかメモリー積んでないPCだとキツいだろうな
産廃ならTiny10 23H2とかアクチ出来ないだろうし英語だがベースとしては最適
産廃ならTiny10 23H2とかアクチ出来ないだろうし英語だがベースとしては最適
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 10:15:51.16ID:DETmhjbC0 Manually sort folders を使えるようにしてくれたというものを入れて
設定から「手動で並べ替え」を選んだけど受信トレイ以外のフォルダ達が表示されない状態
誰か原因がわかる人いますか?
設定から「手動で並べ替え」を選んだけど受信トレイ以外のフォルダ達が表示されない状態
誰か原因がわかる人いますか?
2023/09/19(火) 10:42:56.97ID:1ZeOGFZP0
>>660
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199
の3.2でサブフォルダーが見えなくなることなら、修正版出した人も開発者も認識してるけど動きがない
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199
の3.2でサブフォルダーが見えなくなることなら、修正版出した人も開発者も認識してるけど動きがない
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 10:56:03.53ID:DETmhjbC0 ありがとうございました
663名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 08:36:49.29ID:k4NtrQ7I0 時々つかうだけの検索が上にドーンと居座る新UI
邪魔くさいし目立ちすぎ
良く使うクイックフィルターならまだしも
これは改悪
Firefoxもそうだけれど、MozillaのUI改悪よ、止まれ!!!
邪魔くさいし目立ちすぎ
良く使うクイックフィルターならまだしも
これは改悪
Firefoxもそうだけれど、MozillaのUI改悪よ、止まれ!!!
664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 09:08:05.09ID:GhU3fsv20 >>663
要望だしたら?
要望だしたら?
2023/09/20(水) 09:26:12.06ID:+wxVRKw60
>>663
ここで文句言っても意味ないことさえ解らん知恵遅れ
ここで文句言っても意味ないことさえ解らん知恵遅れ
2023/09/20(水) 18:03:38.78ID:+wxVRKw60
Mozilla Thunderbird 118.0 Beta 5
2023/09/20(水) 18:31:37.76ID:DCKp8aGc0
>>663
自分で消せるじゃん
自分で消せるじゃん
2023/09/20(水) 19:13:33.90ID:mKKWEiVR0
むしろ消してもCtrl+Kで呼び出せるところに感心した
2023/09/20(水) 19:31:59.19ID:3yDU6tn00
ThunderbirdがOutlookに勝ってるところって無料以外だと「添付ファイルをリネームできる」と以外にないよな
2023/09/20(水) 19:32:08.31ID:3yDU6tn00
ThunderbirdがOutlookに勝ってるところって無料以外だと「添付ファイルをリネームできる」と以外にないよな
2023/09/20(水) 19:40:12.87ID:mKKWEiVR0
無料のOutlookは広告が一覧の一番上に張り付いてウザい
あれに比べればThunderbirdが万倍マシ
あれに比べればThunderbirdが万倍マシ
2023/09/20(水) 20:08:31.19ID:pt01NIfD0
フシアナさんはどうぞOutlook使っててくれ
2023/09/20(水) 21:35:57.75ID:SjX1UlMe0
2023/09/20(水) 21:59:05.89ID:JAH5XU4R0
メール一括削除するだけでフリーズ ヤメレ!!
2023/09/20(水) 22:09:56.83ID:Z/iw1UqC0
雑魚PCすぎだろ
2023/09/20(水) 22:20:23.51ID:mKKWEiVR0
100アカウント×10000メールとか耐久テストやってるんじゃね
2023/09/20(水) 22:56:56.59ID:+r75r8Tg0
昔っから Fx に比べて TB の方は人手が足りなくて、というのがあったけど……
>>673
「ふ~ん」と眺めていたらラストで「ちょっ!」というのがw
> KNOWN ISSUES
> UNRESOLVED Some folders missing from Unified Folders
>>673
「ふ~ん」と眺めていたらラストで「ちょっ!」というのがw
> KNOWN ISSUES
> UNRESOLVED Some folders missing from Unified Folders
2023/09/20(水) 23:20:52.09ID:hsTqbVQN0
2023/09/21(木) 00:19:02.78ID:3vOt0u5r0
アップデートして既存のアドオン使えなくするならせめてアドオンの機能を実装してからアップデートしてくれよ
他はともかく誤送信防止アドオンはないと困る
他はともかく誤送信防止アドオンはないと困る
2023/09/21(木) 01:22:33.37ID:nXAdF8IO0
>>678
E氏の見解
> Ver.115へのアップデートで起きている統合フォルダーの表示不具合ですが、原因はわかりませんが統合フォルダーの各検索フォルダーの設定が壊れた状態になっているものと思われます。
> したがって、
> ・トップの「受信トレイ」などのプロパティから検索フォルダーの検索対象の設定を(自動で設定されるものですが)手動でやり直したり
> ・プロファイルフォルダー>Mail>smart mailboxes フォルダー内にあるファイルを削除(別途自分で検索フォルダーを作成している場合は注意)して、統合フォルダーを再構築する
> などで修復できると思われます。
E氏の見解
> Ver.115へのアップデートで起きている統合フォルダーの表示不具合ですが、原因はわかりませんが統合フォルダーの各検索フォルダーの設定が壊れた状態になっているものと思われます。
> したがって、
> ・トップの「受信トレイ」などのプロパティから検索フォルダーの検索対象の設定を(自動で設定されるものですが)手動でやり直したり
> ・プロファイルフォルダー>Mail>smart mailboxes フォルダー内にあるファイルを削除(別途自分で検索フォルダーを作成している場合は注意)して、統合フォルダーを再構築する
> などで修復できると思われます。
2023/09/21(木) 01:56:18.88ID:47k+AvX90
おま環かどうかわからんが起動時に一瞬設定画面らしき画面が出るのが気になる
2023/09/21(木) 03:40:54.53ID:IE8goBh90
>>679
そんなホイホイ取り込めるわけないだろ
そんなホイホイ取り込めるわけないだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 05:52:23.81ID:ezQt6OYm0 V115.2.3が出ました
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.2.3/
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.2.3/
2023/09/21(木) 06:53:46.78ID:6ZFTgy1N0
誤送信防止のアドオンはいくつか115にインストール出来るようだが
動かねえ!と言うならそうですかだな
動かねえ!と言うならそうですかだな
2023/09/21(木) 08:51:59.02ID:wGoeU3KL0
今回のアップデートはフォルダ選択時にスクロールバーが上になる不具合は修正されてないのね。
2023/09/21(木) 12:18:13.73ID:0JQALeyB0
秀丸に移って5ヶ月だが
いやあ快適
いやあ快適
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 12:22:03.74ID:SK0+BGyx0 んじゃなんでこんなとこに来た?
2023/09/21(木) 12:22:21.29ID:+5aFzn0K0
FirefoxスレでEdgeを語られるよりも気に障らない
2023/09/21(木) 12:57:13.10ID:toV/vNtr0
>>677
それ118betaでもunresolvedになってる
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/118.0beta/releasenotes/
それ118betaでもunresolvedになってる
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/118.0beta/releasenotes/
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 14:16:21.52ID:f47tOcIW0 はじめて寄付したわ
2023/09/21(木) 14:42:56.37ID:T58SDSWa0
もう統合フォルダーは廃止でいいよ
2023/09/21(木) 14:48:13.00ID:lcCCVPBW0
ThunderbirdってLinux発なんですか?
Linuxでリリースされて、
Windows版、Mac版が作られていったと言う人がいます。
Linuxでリリースされて、
Windows版、Mac版が作られていったと言う人がいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- X「小学館は漫画を下に見てる!下に見てる!」
- 千晴
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 非日常すぎるエロ漫画は抜けないの法則
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
