■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
探検
Mozilla Thunderbird Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt02023/06/09(金) 23:23:43.34ID:MXu/qs/K0
2023/06/10(土) 08:20:28.66ID:0vreqA470
2023/06/10(土) 08:27:22.90ID:MBYSjAhO0
動作ガーじゃなくて終了ボタンに機能付けることに意味があるんだろ
2023/06/10(土) 15:34:17.04ID:Wifg2Jqt0
2023/06/10(土) 17:08:27.06ID:ja6veZA30
> Minimaize on Close
これってthunderbird設定で出来るけどアドオンは違うのか?
これってthunderbird設定で出来るけどアドオンは違うのか?
2023/06/10(土) 18:05:20.57ID:Nk+ShzKt0
>>55
Thunderbird本体設定は文字通り「最小化した Thunderbird をタスクトレイにしまう」機能で、「閉じる」ボタンの挙動は変えない
Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもので、最小化でタスクトレイにしまうようにはならない
アドオンのページにも
> If you want Thunderbird to minimize to the tray, you need to enable the option for that in Thunderbird's settings (Windows-only on Thunderbird 76+)
(Thunderbirdを最小化でトレイにしまいたいなら、Thunderbirdの設定を有効にする必要がある)
と太字で書かれてる
Thunderbird本体設定は文字通り「最小化した Thunderbird をタスクトレイにしまう」機能で、「閉じる」ボタンの挙動は変えない
Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもので、最小化でタスクトレイにしまうようにはならない
アドオンのページにも
> If you want Thunderbird to minimize to the tray, you need to enable the option for that in Thunderbird's settings (Windows-only on Thunderbird 76+)
(Thunderbirdを最小化でトレイにしまいたいなら、Thunderbirdの設定を有効にする必要がある)
と太字で書かれてる
2023/06/10(土) 20:22:24.32ID:ja6veZA30
> Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもの
なるほどね
でもタスクトレイにしまいたいだけだから自分はあまり関係ないわ
なるほどね
でもタスクトレイにしまいたいだけだから自分はあまり関係ないわ
2023/06/12(月) 21:10:20.85ID:u+FkdsUz0
CardBook入れた
RSSの差出人が文字化けするようになった
CardBook削除した
元に戻った
RSSの差出人が文字化けするようになった
CardBook削除した
元に戻った
2023/06/12(月) 21:24:56.78ID:OCN5F07g0
俺が購読してるのは文字化けしないが他人の事などどうでもいい
2023/06/12(月) 22:53:33.44ID:iHHC9oBY0
2023/06/15(木) 13:05:11.04ID:rdH04WPi0
115.0b2
2023/06/15(木) 13:52:52.79ID:+dIORxQE0
>>61
アドオンの対応が望まれる
アドオンの対応が望まれる
2023/06/17(土) 13:13:40.29ID:9O0GTnin0
メールサーバーへの接続をPOPやIMAPではなく現代風に改善しSMTPも設定不要になるプロトコル「JMAP」、高速に同期可能でスマホの通信量も減らせて効率的
2023/06/17(土) 14:10:15.83ID:4fUR/U6P0
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_mail_servers
↑ここにJMAPの項目もあるけど、実装してるのは極わずかしかない
MUA側の対応も必要だし、一体いつから使えるようになるやら…
個人的には普及して欲しいけどね
↑ここにJMAPの項目もあるけど、実装してるのは極わずかしかない
MUA側の対応も必要だし、一体いつから使えるようになるやら…
個人的には普及して欲しいけどね
2023/06/17(土) 15:00:55.24ID:6ZDJokzH0
CardBookの115対応版がとうに出てた
https://gitlab.com/CardBook/CardBook/-/issues/1496
https://gitlab.com/CardBook/CardBook/-/issues/1496
2023/06/17(土) 15:07:09.26ID:yjXGpOhx0
115.0b3
2023/06/17(土) 15:33:36.88ID:yjXGpOhx0
>>65
CardBookもいいけど、本体のCardDAV機能も悪くないぞ
CardBookもいいけど、本体のCardDAV機能も悪くないぞ
2023/06/17(土) 15:55:49.46ID:/Ebgxibt0
Bug 1322991 - Add support for new JMAP protocol
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1322991
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1322991
2023/06/17(土) 21:26:33.54ID:6ZDJokzH0
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 09:59:38.77ID:bqHC3kby0 スマホ版ができても、スレ分けようとしないでね。
2023/06/18(日) 11:08:17.16ID:MwkgJaDp0
あっちはK9で別物だから泥板でやれ
2023/06/18(日) 11:15:38.20ID:xIeHTzT40
Provider for Google Calendar は manifest.json 弄って
"strict_max_version": "*"
にしたら115で何となく使えてるわ
"strict_max_version": "*"
にしたら115で何となく使えてるわ
2023/06/18(日) 13:19:16.22ID:/D7PTU870
>>70
こういうバカは手に負えないな
こういうバカは手に負えないな
2023/06/18(日) 16:22:44.67ID:l6DMGa690
>>70
基本的なUIからアドオンまで何もかも違うものを同じスレで扱う方が無理がある
基本的なUIからアドオンまで何もかも違うものを同じスレで扱う方が無理がある
2023/06/18(日) 17:28:04.00ID:xIeHTzT40
Firefoxスレと同じヤツだろ
相手にするなよ
相手にするなよ
2023/06/23(金) 11:34:57.42ID:/NnFBF2+0
115.0b4
2023/06/29(木) 01:22:47.18ID:hkEl7aEH0
アドオンが対応するまで115系にはおいそれと移行出来んな
2023/06/29(木) 05:29:29.28ID:qrKmIP/a0
メンテされてないアドオンは千切られるだろうが今までで一番マトモなアップデートだと思う
2023/06/30(金) 08:14:58.16ID:q+0bSohn0
Thunderbird 115.0 Beta 6
2023/06/30(金) 15:56:26.88ID:jwtGD4WE0
https:// bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1840500
Bug 1840500 - It may fail typing first character after changing font name in empty paragraph
これはだめかもわからんね
Bug 1840500 - It may fail typing first character after changing font name in empty paragraph
これはだめかもわからんね
2023/06/30(金) 17:31:46.40ID:jiMcG1wm0
>>79
起動後にタブを切り替えないとメッセージペインのレイアウトがおかしいのは直らんなあ
起動後にタブを切り替えないとメッセージペインのレイアウトがおかしいのは直らんなあ
2023/06/30(金) 18:46:20.61ID:mr00vqM20
おかしいとは?
2023/06/30(金) 18:58:29.82ID:jiMcG1wm0
説明面倒だし俺はナラネって話ならそれでいいや
2023/06/30(金) 19:29:34.58ID:kg1JG+MJ0
2023/07/04(火) 07:46:27.94ID:HmOvXhjs0
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/T8c48a0277130093f/thunderbird-115-0-and-102-13-0-releases
リリース予定
102.13.0は7/5(水)
115.0 Supernova は7/10(月)
リリース予定
102.13.0は7/5(水)
115.0 Supernova は7/10(月)
2023/07/05(水) 07:47:41.50ID:lMWm9zRt0
102.13.0-candidates/build1 来たから明日未明~朝くらいか
とりあえず
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
とりあえず
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
2023/07/05(水) 08:51:26.72ID:kzgCiaaF0
2023/07/05(水) 09:10:43.81ID:6lP0Hof70
どうせバグ満載なのでは
2023/07/05(水) 12:33:02.54ID:vZ9ekKU70
102のヘルプに115が降ってくるのはもう数ヵ月先だっけ?
2023/07/05(水) 14:28:54.29ID:YN0+2QR30
これまで通りならメジャーアップデートの一斉適用は.2あたりから
2か月弱は先だな
2か月弱は先だな
2023/07/05(水) 17:42:07.51ID:mnoplvmj0
>>90
すぐ115にしたいならインストーラーを使って上書き更新ってことだね
すぐ115にしたいならインストーラーを使って上書き更新ってことだね
2023/07/06(木) 13:31:12.54ID:tpyzpfKY0
102.13.0来ねー
2023/07/06(木) 14:29:44.95ID:+B5zp/Lr0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
リリースノートは出来上がってるけど
https://www.thunderbird.net/en-US/
からリンクされてるのは102.12.0のままだしヘルプメニューからも更新降ってこないな
リリースノートは出来上がってるけど
https://www.thunderbird.net/en-US/
からリンクされてるのは102.12.0のままだしヘルプメニューからも更新降ってこないな
2023/07/06(木) 14:37:55.93ID:r6rVHNRB0
チェックするならココじゃね
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
2023/07/06(木) 18:58:31.90ID:+2gmKC4C0
2023/07/07(金) 12:25:33.69ID:4Tw5fsg00
102.13.0 candidate build1以降、動きがないな
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102
でも THUNDERBIRD_102_13_0_BUILD1 や THUNDERBIRD_102_13_0_RELEASE といったタグがまだない
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102
でも THUNDERBIRD_102_13_0_BUILD1 や THUNDERBIRD_102_13_0_RELEASE といったタグがまだない
2023/07/07(金) 16:11:59.84ID:tTDwuw4k0
Windows liveメールから移行したい
2023/07/07(金) 21:23:18.39ID:XfY5XtZK0
どうぞお好きに
2023/07/08(土) 00:28:18.10ID:Y0hX6x4H0
102.13.0 candidate build 2が来た
2023/07/08(土) 05:35:27.40ID:/y72iKeO0
Thunderbird — Release Notes (102.13.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
2023/07/08(土) 06:32:22.18ID:L626Eiof0
102.13.0ヘルプに来た
2023/07/08(土) 07:26:04.94ID:Y0hX6x4H0
リリースノートの日付は直さんのか
2023/07/08(土) 13:28:50.91ID:OzPb7ZhR0
115.0 RC1
2023/07/08(土) 16:57:00.75ID:fuwds6o40
新しいアイコンはこぢんまりして見難いな
良く判らんけど青丸で中が白いのがそう!みたいな
良く判らんけど青丸で中が白いのがそう!みたいな
2023/07/08(土) 18:43:33.84ID:2RkVw6it0
2023/07/09(日) 14:37:23.22ID:YIeckyga0
115のリリース予定日、明日になってるけど日本時間だと一日遅れてあさってになる?
2023/07/09(日) 18:11:49.97ID:++oYnrd50
時差16時間
現地時間0時にリリースか12時リリースかで変わってくる
現地時間0時にリリースか12時リリースかで変わってくる
2023/07/10(月) 00:03:15.50ID:tFW6lB/h0
いや、11日だよ
リリースノートだと
リリースノートだと
2023/07/10(月) 00:14:27.20ID:E9H2jEbw0
プチ祭りが来るのか
書込みネタゲットのため、早速やるぜ。暇だし
そのまえにイメージのバックアップ等で戻せる準備は万端にするぜ
書込みネタゲットのため、早速やるぜ。暇だし
そのまえにイメージのバックアップ等で戻せる準備は万端にするぜ
2023/07/10(月) 02:32:49.18ID:tFW6lB/h0
そんなことしなくても、別フォルダーにインストールしてプロファイルも別にすればいいだけ
2023/07/10(月) 07:44:55.82ID:ap3GPdaG0
111
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 投稿間隔が短すぎます。
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 投稿間隔が短すぎます。
2023/07/10(月) 07:49:24.64ID:ZlpAUztM0
>>110
Firefoxと同じく、インストール先さえ別にすれば紐づくプロファイルも自動的に分けてくれるんだよね?
Firefoxと同じく、インストール先さえ別にすれば紐づくプロファイルも自動的に分けてくれるんだよね?
2023/07/10(月) 08:26:29.79ID:sP2GK1aV0
Firefoxはプロファイル別になってたか?
βは別だったかな、何にせよ初回起動時に-pでプロファイル作っとけば問題無い
βは別だったかな、何にせよ初回起動時に-pでプロファイル作っとけば問題無い
2023/07/10(月) 08:31:31.74ID:ZlpAUztM0
2023/07/10(月) 08:59:51.68ID:tFW6lB/h0
Firefox も Thunderbird もプロファイル管理は同様に変更されている
昔は profiles.ini だけで管理していたが
installs.ini によるインストール先パスのハッシュ値に基づく管理となった
昔は profiles.ini だけで管理していたが
installs.ini によるインストール先パスのハッシュ値に基づく管理となった
2023/07/11(火) 12:33:00.22ID:RDF0BJFP0
てs
2023/07/12(水) 04:04:34.92ID:gUm8T//v0
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 05:55:34.56ID:J+Xb/zRG0 北か……
スパの場……超新星爆発……
スパの場……超新星爆発……
2023/07/12(水) 14:18:14.01ID:JBkTPRdU0
115にしてみたけどそんなに違和感はないな
2023/07/12(水) 14:26:45.55ID:ENSfy/hg0
UI変える意味がわからん
2023/07/12(水) 15:49:23.34ID:aekBZXW20
TB 115 SuperNova 入れてみた。
目立つ変更点はメニューバー・タブバー周りの配置が変わったぐらいか?
…… あ、タブ移動の AHKスクリプトを修正せんとあかんか。
as is、ad hoc で Chrome/Edge/Fx/TB 共通の上から 45px で判定してたけど、
active window の win title とか ahk_exe を見てもちっと細かく分けんとしゃあないか。
目立つ変更点はメニューバー・タブバー周りの配置が変わったぐらいか?
…… あ、タブ移動の AHKスクリプトを修正せんとあかんか。
as is、ad hoc で Chrome/Edge/Fx/TB 共通の上から 45px で判定してたけど、
active window の win title とか ahk_exe を見てもちっと細かく分けんとしゃあないか。
2023/07/12(水) 17:52:18.44ID:ciTAiv4q0
115の一番の変更点はカードビュー
よほどOutlookみたいに表示しろ言われてたんだろう
よほどOutlookみたいに表示しろ言われてたんだろう
2023/07/12(水) 18:47:20.29ID:pYxFfof70
Outlookとかビジネス系メールクライアントにありがちなやつ
縦表示レイアウト限定でしかも従来のテーブルビューとオプション切り替え式
縦表示レイアウト限定でしかも従来のテーブルビューとオプション切り替え式
2023/07/12(水) 22:47:37.37ID:boEuoTb/0
1
2023/07/13(木) 04:39:17.39ID:4whK+Ymb0
アプデしてはみたけど見た目がちょっと変わった程度か
まぁいいや
まぁいいや
2023/07/13(木) 10:29:51.95ID:/Z9vLV7y0
今か今かと待ってたら
既存ユーザには即日ではアプデこないのか
既存ユーザには即日ではアプデこないのか
2023/07/13(木) 10:32:58.01ID:v7t87ycB0
メジャーバージョンアップが自動更新の対象になるのは2回目のマイナーアップデート(今回なら115.2.0)あたりから
2023/07/13(木) 11:02:23.00ID:8L99FG0+0
窓の杜には来てるけど、どうしようかな
2023/07/13(木) 12:57:52.37ID:UcIo5TKv0
>>126
ちゅうか現状では変更点が多岐にわたるので、手動で 150
ちゅうか現状では変更点が多岐にわたるので、手動で 150
2023/07/13(木) 12:58:25.89ID:UcIo5TKv0
2023/07/13(木) 13:35:40.16ID:Et1siGQ10
2023/07/13(木) 13:37:26.03ID:Et1siGQ10
2023/07/13(木) 13:53:42.05ID:DH0JMgey0
複数メール消した時にフリーズする問題は直ってんのか
それくらい直しとけよ
それくらい直しとけよ
2023/07/13(木) 13:59:15.03ID:g30qBy2m0
おすすめからublockインストールできるな
2023/07/13(木) 17:45:54.48ID:zORT9RBN0
ほーなるほど
2023/07/13(木) 17:59:11.00ID:kJbP5y1q0
ほなるほど
頭を垂れる
稲穂かな
頭を垂れる
稲穂かな
2023/07/13(木) 18:17:40.86ID:msJ56PXS0
マクドナルホド?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 18:23:36.89ID:AlSXqnBO0 115にしてもアドオンは無事なの?
2023/07/13(木) 18:35:02.80ID:ySLv887/0
もちろん115に未対応のやつはダメだよ
俺んとこだと Compact Headers と ImportExportTools NG がダメだった
俺んとこだと Compact Headers と ImportExportTools NG がダメだった
2023/07/13(木) 18:35:27.72ID:UcIo5TKv0
>>138
よっぽど102系に依存しているものでなければ大丈夫じゃない?
参考にはならんと思うけれど、唯一入れている Minimize on Close は
正常に動作している。
今どきの Mozilla の拡張開発ってどんな具合か知らんけどw
よっぽど102系に依存しているものでなければ大丈夫じゃない?
参考にはならんと思うけれど、唯一入れている Minimize on Close は
正常に動作している。
今どきの Mozilla の拡張開発ってどんな具合か知らんけどw
2023/07/13(木) 18:36:45.86ID:UcIo5TKv0
ああ、リリースノート見たら Update for Tunderbird 115. ってあったわ。
2023/07/13(木) 18:47:13.15ID:JQQYsVTm0
UIに依存してたらダメだよね
2023/07/13(木) 19:12:23.71ID:UcIo5TKv0
そうなんだよ。拡張じゃないけれど UI依存で書いていると >>121 になるw
別件で構成をいじっている最中にこれが来て「あああ…… 」
別件で構成をいじっている最中にこれが来て「あああ…… 」
2023/07/14(金) 03:45:55.02ID:8jDv1olK0
英語だとちょっと・・・という人は下記を見よう
https://mozillazine.jp/?p=8173
> Thunderbird 115.0 での新機能や改良点は次のとおり。
新機能が27個、変更が17個、修正が・・・78個!!
https://mozillazine.jp/?p=8173
> Thunderbird 115.0 での新機能や改良点は次のとおり。
新機能が27個、変更が17個、修正が・・・78個!!
2023/07/14(金) 06:56:01.41ID:j0ZA7TFR0
増えたバグについてはお察しください
2023/07/14(金) 06:56:57.72ID:zp3dKXHY0
新着情報
新機能
SupernovaのUIが新しくなり、3ペインウィンドウ、フォルダ、メッセージリスト、メッセージ表示ペインが更新されました。クイックフィルター、カレンダー、アドレス帳が更新され、新しいバーチカルビュー、統合ツールバーが追加されました。
新しい
新しいフォルダーは、仮想親フォルダーと保存された検索に自動的に追加されるようになりました。
新規
Thunderbird は外部 .eml ファイルをタブで開けるようになりました。
新規
フォルダのコンテキストメニューに "移動先" と "コピー先" が追加されました。
新規
Thunderbird はメールアドレスごとに1つのキーを返す HKP キーサーバーをサポートするようになりました。
新規
Thunderbird は VKS と HKP 鍵サーバーに OpenPGP 公開鍵をアップロードできるようになりました。
新しい
Thunderbird は、メッセージにネストされた暗号化が含まれている場合、ユーザーに通知し、メッセージの暗号化された各部分を表示できるようになりました。
新しい
署名されたメッセージに OpenPGP 署名の日付が表示されるようになりました。
new
外部 GnuPG が有効になっている場合、OpenPGP の候補鍵を GnuPG keyring から検出しインポートできるようになりました。
新規
新機能
SupernovaのUIが新しくなり、3ペインウィンドウ、フォルダ、メッセージリスト、メッセージ表示ペインが更新されました。クイックフィルター、カレンダー、アドレス帳が更新され、新しいバーチカルビュー、統合ツールバーが追加されました。
新しい
新しいフォルダーは、仮想親フォルダーと保存された検索に自動的に追加されるようになりました。
新規
Thunderbird は外部 .eml ファイルをタブで開けるようになりました。
新規
フォルダのコンテキストメニューに "移動先" と "コピー先" が追加されました。
新規
Thunderbird はメールアドレスごとに1つのキーを返す HKP キーサーバーをサポートするようになりました。
新規
Thunderbird は VKS と HKP 鍵サーバーに OpenPGP 公開鍵をアップロードできるようになりました。
新しい
Thunderbird は、メッセージにネストされた暗号化が含まれている場合、ユーザーに通知し、メッセージの暗号化された各部分を表示できるようになりました。
新しい
署名されたメッセージに OpenPGP 署名の日付が表示されるようになりました。
new
外部 GnuPG が有効になっている場合、OpenPGP の候補鍵を GnuPG keyring から検出しインポートできるようになりました。
新規
2023/07/14(金) 06:57:54.69ID:zp3dKXHY0
外部 GnuPG が有効な場合、OpenPGP の候補鍵が GnuPG keyring から自動的に検出されるようになった。
新規
Thunderbird は公開鍵を常に autocrypt ヘッダと共に送信するオプションをサポートするようになった。
新規
暗号化の自動有効化/無効化を UI から有効にできるようになりました。
新規
ユーザー定義の OpenPGP パスフレーズがサポートされました。
新規
OpenPGP 署名ファイル名が常に ".asc" で終わるようになった。
新規
Thunderbird はコマンドラインから "-keymanager" オプションを使って OpenPGP Key Manager ダイアログを開けるようになりました。
新規
editor.use_css を true に設定することで、composer での CSS スタイルの使用が可能に。
新規
Thunderbird が OAuth2 for Fastmail をサポートしました。
新規
Thunderbird が最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するオプション、またはヘッダーを全く送信しないオプションを追加しました。
新規
新規
Thunderbird は公開鍵を常に autocrypt ヘッダと共に送信するオプションをサポートするようになった。
新規
暗号化の自動有効化/無効化を UI から有効にできるようになりました。
新規
ユーザー定義の OpenPGP パスフレーズがサポートされました。
新規
OpenPGP 署名ファイル名が常に ".asc" で終わるようになった。
新規
Thunderbird はコマンドラインから "-keymanager" オプションを使って OpenPGP Key Manager ダイアログを開けるようになりました。
新規
editor.use_css を true に設定することで、composer での CSS スタイルの使用が可能に。
新規
Thunderbird が OAuth2 for Fastmail をサポートしました。
新規
Thunderbird が最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するオプション、またはヘッダーを全く送信しないオプションを追加しました。
新規
2023/07/14(金) 06:58:17.54ID:zp3dKXHY0
Thunderbird はデフォルトで最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するようになりました。
新規
設定で "about:config" を検索すると、"about:config" が見つかるようになりました。
new
Windows でシステムトレイアイコンを常に表示するオプションを追加
新規
アドレス帳カードが電話番号とファックス番号のリンクをサポート
新規
Thunderbird に "app.update.log.file" 環境設定が追加されました。
新規
検索エンジンのエンタープライズポリシーが追加されました
新規
Thunderbird はリモートカレンダーを個別にリロードできるようになりました。
新規
カレンダーコントロールメニューに「カレンダーにタスクを表示」オプションを追加
新規
新規
設定で "about:config" を検索すると、"about:config" が見つかるようになりました。
new
Windows でシステムトレイアイコンを常に表示するオプションを追加
新規
アドレス帳カードが電話番号とファックス番号のリンクをサポート
新規
Thunderbird に "app.update.log.file" 環境設定が追加されました。
新規
検索エンジンのエンタープライズポリシーが追加されました
新規
Thunderbird はリモートカレンダーを個別にリロードできるようになりました。
新規
カレンダーコントロールメニューに「カレンダーにタスクを表示」オプションを追加
新規
2023/07/14(金) 06:59:12.08ID:zp3dKXHY0
OS が設定したタイムゾーンを使用する設定を追加
変更点
変更
パスワード認証を使用している Office365 アカウントが OAuth2 に自動移行するようになりました。
変更
Thunderbird が OAuth ログインに非プライベートブラウザを使用するようになり、条件付きアクセスポリシーが有効な Microsoft Office 365 へのログインが可能になりました。
変更
Thunderbird はすべての外部リンクをユーザーのブラウザの 3 ペインウィンドウから開くようになりました。
変更
HTML メールを標準モードでレンダリングするように変更
変更
e2e 暗号化入門」記事へのリンクを更新しました。
変更
OpenPGP メッセージのデフォルトが、署名と暗号化を組み合わせたものになった。
変更
現在の OpenPGP キーが期限切れの場合、Thunderbird はメッセージを送信しようとすると警告を表示するようになりました。
変更
MD5 または SHA1 ハッシュアルゴリズムを使用した S/MIME 署名は拒否されるようになりました。
変更
拡張機能が無効またはオプションがない場合、拡張機能の "オプション" ボタンを隠すのではなく、無効にするように変更
変更
アドレス帳に追加フィールドをサポート
変更
アドレス帳の横書きレイアウトの検索ボックスを左に移動
変更
Thunderbird のカラーパレットを更新
変更
C++のNNTP実装を削除
変更
POP C++ の実装を削除
変更
変更点
変更
パスワード認証を使用している Office365 アカウントが OAuth2 に自動移行するようになりました。
変更
Thunderbird が OAuth ログインに非プライベートブラウザを使用するようになり、条件付きアクセスポリシーが有効な Microsoft Office 365 へのログインが可能になりました。
変更
Thunderbird はすべての外部リンクをユーザーのブラウザの 3 ペインウィンドウから開くようになりました。
変更
HTML メールを標準モードでレンダリングするように変更
変更
e2e 暗号化入門」記事へのリンクを更新しました。
変更
OpenPGP メッセージのデフォルトが、署名と暗号化を組み合わせたものになった。
変更
現在の OpenPGP キーが期限切れの場合、Thunderbird はメッセージを送信しようとすると警告を表示するようになりました。
変更
MD5 または SHA1 ハッシュアルゴリズムを使用した S/MIME 署名は拒否されるようになりました。
変更
拡張機能が無効またはオプションがない場合、拡張機能の "オプション" ボタンを隠すのではなく、無効にするように変更
変更
アドレス帳に追加フィールドをサポート
変更
アドレス帳の横書きレイアウトの検索ボックスを左に移動
変更
Thunderbird のカラーパレットを更新
変更
C++のNNTP実装を削除
変更
POP C++ の実装を削除
変更
2023/07/14(金) 06:59:40.60ID:zp3dKXHY0
Thunderbird が複数のメッセージを送信する際に SMTP 接続を再利用するように変更
変更
空のマトリックスルームの名前をローカライズできるようになりました。
変更
Go メニューの Next と Previous Calendar メニュー項目は、Calendar がアクティブになるまで非表示になりました。
修正
修正
Microsoft のビジネスメールサービスを使用している場合、Exchange のベーシック認証が廃止されたため、ログインできないことがある。
修正
選択したテキストに改行または改段落が含まれる場合、スペルチェックのダイアログが開かなかった問題を修正
修正
コンポーザーのオートコンプリート機能が一部の状況で失敗することがあった問題を修正した。
修正
一部の絵文字がメッセージに追加されたときに正しく表示されなかった。
修正
転送" または "新規メッセージとして編集" を使ってメッセージを作成した場合、Unicode 文字セット情報がメッセージヘッダに含まれていなかった問題を修正しました。
修正
ドラッグ&ドロップでメッセージを添付ファイルとして転送すると、添付ファイル名に拡張子を追加する設定に従わなかった問題を修正しました。
修正
macOS の "新規メッセージ" ウィンドウで、タイトルバーの幅を超える件名があると、タイトルバーのボタンが表示されなかった問題を修正しました。
修正
PDF ファイルの内部ドキュメントリンクを開くと、リンク先にスクロールせず、ドキュメントのコピーを含む新しいタブが開いていた問題を修正した
修正
変更
空のマトリックスルームの名前をローカライズできるようになりました。
変更
Go メニューの Next と Previous Calendar メニュー項目は、Calendar がアクティブになるまで非表示になりました。
修正
修正
Microsoft のビジネスメールサービスを使用している場合、Exchange のベーシック認証が廃止されたため、ログインできないことがある。
修正
選択したテキストに改行または改段落が含まれる場合、スペルチェックのダイアログが開かなかった問題を修正
修正
コンポーザーのオートコンプリート機能が一部の状況で失敗することがあった問題を修正した。
修正
一部の絵文字がメッセージに追加されたときに正しく表示されなかった。
修正
転送" または "新規メッセージとして編集" を使ってメッセージを作成した場合、Unicode 文字セット情報がメッセージヘッダに含まれていなかった問題を修正しました。
修正
ドラッグ&ドロップでメッセージを添付ファイルとして転送すると、添付ファイル名に拡張子を追加する設定に従わなかった問題を修正しました。
修正
macOS の "新規メッセージ" ウィンドウで、タイトルバーの幅を超える件名があると、タイトルバーのボタンが表示されなかった問題を修正しました。
修正
PDF ファイルの内部ドキュメントリンクを開くと、リンク先にスクロールせず、ドキュメントのコピーを含む新しいタブが開いていた問題を修正した
修正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【朗報】日銀植田総裁「高市さんからの要望は特になかった」 [519511584]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
