Mozilla Thunderbird Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
2023/09/03(日) 21:36:22.31ID:CHkIcW0i0
>>430
userChrome.css and .js and userContent are unsupported
https://support.mozilla.org/kb/userchromecss-js-usercontent-unsupported
2023/09/03(日) 21:45:05.56ID:NlyLKpXJ0
え〜、っと思ったら俺はuserContent.cssしか使ってなかったわ
2023/09/03(日) 22:01:13.64ID:FR1Aw5qM0
>>432
> userChrome.css は、開発者が Thunderbird のユーザー インターフェイスに変更を加える
> ことができるカスケード スタイル シート (CSS) です。
> userChrome.cssの CSS ルールはユーザー インターフェイスに適用され、ほぼすべての
> 組み込みスタイル ルールをオーバーライドできます。
> userChrome.js を使用すると、誰でも Thunderbird を変更する Javascript コードを挿入できます。
> userContent.cssとuserContent.js は、Web サイトの同様の機能です。

> userChrome.css、userChrome.js、userContent.css、およびuserContent.jsは、
> JS、CSS、HTML に精通した技術ユーザーによるテストを目的とした非常に強力なツールです。
> Thunderbird プロジェクトでは、これらのファイルの変更はサポートされていません。
> これは、Thunderbird 開発者が HTML 要素の改良を継続的に行っており、
> CSS セレクターや基礎となる JavaScript コードが変更されるためです。
> これらの変更は、 userChrome.css、userChrome.js、userContent.css、およびuserContent.jsに
> 基づくカスタマイズがいつでも Thunderbird を中断する可能性があり、
> トラブルシューティングが非常に困難であることを意味します。
2023/09/04(月) 23:39:06.33ID:nQRlZ1Yc0
急に受信できなくなったんだけどみんなできてる?
古いPC引っ張り出してきてliveメールで確認したら受信できてた
thunderbirdはメインのwin11とサブの10両方駄目
2023/09/04(月) 23:43:46.73ID:4Q22zq5t0
「Thunderbirdだから」と一斉に受信できなくなるなんて普通に考えてあり得ない
おま環のセキュリティソフトかネットワークの問題では?
2023/09/05(火) 00:36:59.23ID:pVjG/XGK0
受信はだいたい問題ないけど、時々hotmailやgmailが送信出来なくなる症状ならある
原因が自分側なのかサーバー側なのかもよくわからん
2023/09/05(火) 06:52:09.95ID:klV9L+ce0
前にFirefoxだけ全世界で接続出来ないってのあったけどな
2023/09/05(火) 07:44:20.54ID:aWsU8q3x0
何の話かな?
そして何か関係あるのかな?
2023/09/05(火) 11:11:27.53ID:ddQUDxST0
ムダにレスするくらいならおま環ネタはスルーで良いんじゃない?
2023/09/05(火) 13:22:54.30ID:L8+rlHEX0
>>439
もじらが某組織に標的にされてるってことじゃないの?
2023/09/05(火) 17:19:43.07ID:B1dQZhfA0
下記のメールソフトをご利用の場合、メールの送信ができなくなる場合があります。

Thunderbird(windowsOS、macOS)

https://www.plala.or.jp/support/info/2023/0825/index.html
2023/09/05(火) 19:17:57.19ID:f1fwfv2d0
>>442
> マニュアル(8月25日改定)を参照いただき、設定方法の変更をお願いいたします

ってあるんだから単に設定の問題だろ
おそらく自動設定で間違ったのを拾ってきちゃうのかと
2023/09/05(火) 19:35:10.11ID:k37SiOtg0
自動セットアップに任せきりで確認せずに完了させてるバカが騒いでたのか
2023/09/05(火) 19:37:34.46ID:pMc9boLz0
別に誰も騒いでないように見えるが…
2023/09/05(火) 20:21:49.19ID:08fzEwC60
ただ単に、

POP/IMAP/SMTP が SSL/TLS 対応になってサーバ名、ポート番号が変わりますよ。
従来の設定では送受信できなくなりますよ。

って話なだけやろ。
2023/09/05(火) 20:24:57.35ID:aWsU8q3x0
バカはそもそもサイトのお知らせも
それを知らせるメールも見ないからなあ
2023/09/05(火) 20:54:53.67ID:f1fwfv2d0
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/thunderbird/
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/thunderbird/imap/
POPS、SMTPSがsecure.plala.or.jp、IMAPSがimap.plala.or.jpって一貫性のないサーバー名使ってるplalaにも問題ありだな

設定例のThunderbirdのバージョンが52ってのは笑うところなんだろうか?
2023/09/05(火) 21:03:37.74ID:qhAtulTH0
この書き方だけじゃよくわからないけど
SMTPのCRAM-MD5が廃止になったらしいよ
TLSは随分前から対応済み
2023/09/05(火) 21:19:31.68ID:f1fwfv2d0
メールサーバーへの接続が平文だった時代なら生のパスワードを流さないようCRAM-MD5なんかを使う(暗号化されたパスワード認証)意味もあったけど、通信経路をSSL/TLSで暗号化してるならPLAIN(通常のパスワード認証)で何の問題もないしな
2023/09/07(木) 07:50:29.54ID:o2Yhg3bB0
Manual updates from 102.15.0 to version 115 enabled as of 4:43pm Eastern, roughly two hours ago
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/Te63f98bfde22ef37/manual-updates-from-102-15-0-to-version-115-enabled-as-of-4-43pm-eastern-roughly-two-hours-ago
> ... So Help > About will now serve version 115.

約2時間前に、102.15.0から115系への手動更新(ヘルプ→Thunderbirdについて)が有効になったとのこと
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 09:26:51.38ID:Cv9sOdkG0
115.2.0にアップデートしたら受信トレイの一覧の文字が
非常に小さくなってしまいました
どうすれば元の大きさに戻りますか?

メール本文の文字やレイアウトの大きさは変わっていません
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 09:35:13.34ID:Cv9sOdkG0
表示からフォントサイズを大きくしましたが
なんか前回と違って受信トレイの一覧が非常に見づらいです
2023/09/07(木) 09:47:23.10ID:eQ1MaMnE0
ブスは3日で慣れる
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 10:25:20.81ID:Cv9sOdkG0
>>454
慣れそうかな
2023/09/07(木) 10:33:19.98ID:YNHxKoCQ0
115.2.0でMinimize on Closeを使っている方おられますか
正常に動きますか
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 11:05:33.97ID:Cv9sOdkG0
アップデートしたらこれも出来なくなったんですが

「Thunderbird のツールバー内の、メッセージ受信 ⇓ ボタンの下向き矢印をクリックし、新着メッセージをすべて受信 を選択します。」
2023/09/07(木) 11:25:55.50ID:nNO4RUsK0
115.2にしたらアカウント1個消えたぞ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 12:45:15.96ID:MhHWQeEk0
115.2
件名選択した時、本文の表示が引っかかって遅い
UIの見にくさは慣れるけど、操作感がこんだけ体感で悪くなると困るな
2023/09/07(木) 13:33:00.25ID:3nL2ycrQ0
UI密度っていうの5段階くらいにしてもらいたかった
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 13:58:39.93ID:Cv9sOdkG0
前は常駐でメモリ200メガぐらいだったけど
アプデ後は700メガもある
もう駄目だわ
ほかにおすすめのメールアプリある?Outlook以外で
2023/09/07(木) 14:07:40.67ID:947fdKmm0
>>461
becky
秀丸メール
2023/09/07(木) 14:30:49.54ID:elilMjsO0
そんな容量食ってんのか
2023/09/07(木) 14:33:57.00ID:k5vnoDLw0
>>456
動いているよ。

ただここで報告のあったTB側の設定で「最小化時にタスクトレイにしまう」を
オンにしているとアイコン上の新着の数が減らなくなるバグは残ったままのはず。
タスクバーでの運用なら問題なし。
2023/09/07(木) 15:00:29.25ID:3nL2ycrQ0
115.2だけど合計180MBしかないぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 15:33:52.20ID:Cv9sOdkG0
>>465
ごめん700メガは盛った
アカウント12個
タブが6個開いた状態で今は500メガぐらいだは
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 15:38:42.31ID:Cv9sOdkG0
>>462
ありがとう
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 16:34:42.62ID:j3qyjHkY0
更新したらyahooのアカウントが消えて追加もできなくなった
前のに戻せないのか
2023/09/07(木) 16:35:00.77ID:YNHxKoCQ0
>>464
115.2.0にしてみた Minimize on Close使用
「最小化時にタスクトレイにしまう」をオンにしているとアイコン上の新着の数が減らなくなるバグはなくなったようだ
今のところ 102.15.0 と同じ動作です
2023/09/07(木) 16:52:56.32ID:k5vnoDLw0
>>469
今試してみたら治ってるね。
つうか Mimize on Close 自身はアップデートされていないから、
TB か Windows側のアップデートで解決したんかな?

TB115.0 か 115.0.1 の時の挙動はタスクトレイ内の新着マークの
赤丸付きTBアイコンをクリックしてもそのままアイコンが居座り続けて
赤丸が消えない状態。

今 TB115.2.0 やとクリックするとタスクトレイからアイコン自体が消えて
最小化すると赤丸なしの状態になる。
2023/09/07(木) 20:24:43.67ID:yr0iFz+l0
115にしてみたけど想像以上にUIクソすぎ
コンパクトにしても全然足りないし、クラシック表示でも元からほど遠い
102.15に戻したわ
Firefoxもそうだが余計なことしかしないな
2023/09/07(木) 20:29:43.19ID:5xPzyzJv0
ジジイとしてはあまり弄らなくても見易くて良い変更なんだがなあ
2023/09/07(木) 21:02:51.00ID:lrV2ky9V0
>>471
足りないとか遠いとか
話にまるで具体性、客観性がない
言語化能力が残念だとこうなるのか
2023/09/07(木) 22:47:31.67ID:Y8hc5hPL0
115にしたけど別に悪くないね
UI糞と言ってるのやつって
もしかしてコンクリート脳のじじいか
2023/09/08(金) 01:43:42.52ID:DKKm1v9r0
>>453
UI密度変更で元に近くなるけど他も間隔が大きくなるかも
2023/09/08(金) 09:42:32.79ID:CNpHIH900
799名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/28(火) 09:53:17.99
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/111.0beta/releasenotes/
Betas 111 and 112 may contain more bugs than normal,
but with your help will quickly improve over time.
The "Supernova" UI is planned to be mostly complete around the initial release of beta 114.

800名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/28(火) 10:00:36.43
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ

この半年黙ってた奴は今後も黙ってろ
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 10:49:24.41ID:L5X3lxTt0
>>475
見やすくなったありがとう
2023/09/08(金) 11:16:27.17ID:VVNtKvXy0
MSがメールの使い勝手を良くしてくれれば、と思ったら広告付きのOutlookに移行するとか言い出したので結局115の方がマシになった
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 12:54:18.58ID:PjYbDItq0
UI密度なんていう設定項目があったのか!
メールsubject欄が狭いなあと思ってたらずっとコンパクトのままだった
既定にしたらいい感じになった
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 13:16:20.99ID:PwnpLN+w0
未読色変えるの使えんくなった
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 14:41:01.98ID:TyUdnhoZ0
115.02 に更新したらiCloudメールとYahooメールのアカウントが消えた
2023/09/08(金) 16:02:15.60ID:qoZAm1KD0
118.0b2
2023/09/08(金) 17:10:10.85ID:RFEGlYIZ0
見た目が変わる、拡張は動かなくなる
こりゃユーザー減るわ
2023/09/08(金) 18:26:40.00ID:LGCmgcLd0
zenoにアップしたらoutlookの認証できない
2023/09/08(金) 19:50:14.43ID:EwLNZ1IB0
フォルダ内の位置も変わるしねえ
2023/09/08(金) 21:14:23.82ID:yllr8OrX0
115にしてみた
MSのアカウントだけトークン取り直しさせられた…
受信ボタン消えた、え、自分でボタン置け?
一括受信はあるけど今アクティブにしてるアカウントだけ受信するボタンどこだ…
2023/09/08(金) 21:19:21.88ID:hBGYldoG0
>>486
むしろ一括ボタンを寄越せって声がデカかったから
右クリで選択するしかないんじゃね
2023/09/08(金) 22:11:07.13ID:63s3Cp1f0
115にしたら通知が出なくなりました。
皆さんも同じですか?
2023/09/08(金) 22:40:08.05ID:GbWsAhNI0
>>488
普通に「新着メールの通知」は来るで。
設定 > 新着メールの通知 > 新着メッセージの通知 の設定を確認。
2023/09/08(金) 22:46:41.44ID:63s3Cp1f0
>>489
アザっす。TB側の通知設定は問題なかったので
もしやと、タスクバーのほうから通知設定いじってみたら治りました
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:22:15.91ID:HtjZmAc80
>>483
信者が褒め称えるから良くなることはないだろう
このスレ見てても特に他者に攻撃的なのはそういう信者連中だし
こんなん繰り返してて寄付もいつまで持つか
2023/09/09(土) 00:35:46.60ID:yb6snNy50
だからね、文句あるならこんなとこで愚痴ってないで
ちゃんとbugzillaなり公式ブログなりで言えと
2023/09/09(土) 01:17:17.26ID:FB9m6zFO0
Manually sort foldersが未対応になってしまったな
2023/09/09(土) 06:39:14.68ID:JvcE+7am0
まあ、こんな数人しかいないスレでうだうだ書いてるのも決まったヤツなんだからまともに相手にする訳ない
2023/09/09(土) 11:39:45.44ID:w2NHsuBf0
大幅な仕様変更はやめて欲しい
2023/09/09(土) 12:44:34.50ID:a6uunH750
通常版で10以上のバージョンアップの累積が一度に来るんだから仕方ないだろ
2023/09/09(土) 13:41:43.75ID:X2Oqw2XM0
>>493
githubに115に対応したのをアップしてるひとがいる。
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199
2023/09/09(土) 13:53:23.83ID:DEpbNpU50
>>497
さんきゅー
でもアカウントの並び順はそのまま維持されてるようだから
とりあえず様子見
2023/09/09(土) 14:34:23.71ID:a6uunH750
>>493
アカウントの並び替えはThunderbird標準機能になってる
アカウント設定画面でアカウントをD&D
2023/09/09(土) 16:18:56.08ID:ouFwEzd10
もうヘルプから更新できるんだ 気がつかなかった
2023/09/09(土) 17:11:08.46ID:cJObJ/7C0
>>500
ホントだ、さっそく更新したけどまあ悪くないね
2023/09/09(土) 17:24:29.54ID:DEpbNpU50
>>499
なるほど、そいつは助かる
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:55:25.27ID:kHSJ7IC+0
>>499
俺も初めて知った
ありがとう
2023/09/09(土) 18:20:53.55ID:a6uunH750
>>502,503
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0/releasenotes/
> NEW
> Ability to change order of accounts in UI

2年前、バージョン91で標準機能として実装されたんだけど意外と知られてないんだな
2023/09/09(土) 19:41:08.35ID:ZL4MPVlX0
115激重ワロタ
他に乗り換えるってたって秀丸メールくらいしかないよね?
2023/09/09(土) 19:51:56.98ID:i2xUH5j+0
115にアップデートしてから重くなったなんて感じないけど
なんかアドオンが影響してるとかじゃないか
2023/09/09(土) 19:58:59.91ID:w2NHsuBf0
>>505
有料だろ
2023/09/09(土) 22:08:15.90ID:yb6snNy50
秀丸メールなんぞをありがたがるのは
時代遅れなじじいだけだろ
2023/09/09(土) 22:10:37.13ID:yMIQzeuC0
俺はメインではBecky!使ってる
2023/09/09(土) 22:20:39.38ID:ouFwEzd10
PostPetが恋しい
2023/09/10(日) 01:09:11.51ID:u0mXtkpw0
うちではPostPet ver2.0jpがWindows10でまだ動いてるよ
久しぶりに起動したら年齢は8918日
2023/09/10(日) 06:30:57.62ID:PpZ3Frr50
Becky!はたまに更新されてる
2023/09/10(日) 06:57:49.53ID:BO4xSUj50
うちのAL-Mail32まだ動く
フォントの表示がきれいじゃないけど
2023/09/10(日) 07:12:57.07ID:drYzG6qY0
claws-mailは開発続いてる
https://git.claws-mail.org/?p=claws.git;a=shortlog
2023/09/10(日) 07:25:00.44ID:utzYGP2W0
以前はメーラー色々選べたのになあ、クソgoogleのせいで選択肢がほぼなくなってしまったよ
clawsmailも使いたかったんだけど、gmailがなあ
2023/09/10(日) 09:04:25.09ID:2p5Au0Lq0
115はスペック必要みたい
貧乏人にはきびしいずら
2023/09/10(日) 09:16:52.70ID:hOdGKN/U0
システムディスクがSSDならそうキツくはないだろ
メモリー4GBでHDDのAtomとでもいうなら買い替えを強くお勧めする
2023/09/10(日) 09:23:04.51ID:rKZTcfR40
俺はsendmailだい
2023/09/10(日) 09:39:06.59ID:l3N5YoZw0
winbiffまだあるのかな
2023/09/10(日) 09:49:31.73ID:fKbtQ1fI0
秀丸=2000円だっけ
このソフトまだあったのかよ
2023/09/10(日) 11:12:40.36ID:pPQeyWgs0
テキストエディタは秀丸使ってる
20年前に4000円で買ったライセンスのまま

>>520
秀丸エディタのライセンスで秀丸メール使ってるのは周りにいたけど、メール単体ライセンスっていたのかね?

秀丸もBeckyも、日本発のメーラーはマイナーでもOAuth対応とか結構頑張って続けてる印象
2023/09/10(日) 11:30:30.48ID:LNvLpbDw0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:30:32.96ID:LNvLpbDw0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:31:13.37ID:I521ZxOV0
ThunderbirdでTODO管理をしたいと思っています。

時間になるとアラーム画面を表示しますが、これを最前面に表示させたいです。
(見逃してしまうので)
設定方法あるいは拡張アドインがあれば教えてください。

よろしくお願いします
2023/09/10(日) 11:36:45.95ID:yrpp2iQa0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:37:07.46ID:yrpp2iQa0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:56:45.69ID:yamqhVh+0
もう忘れたけどUsenet読んだのがWinbiffだったかな
2023/09/10(日) 15:37:09.77ID:RIecJ5Z30
Thunderbird ver.115.2.0の不具合か?

Thunderbird ver.115.2.0を使い始めて一週間になります。

メールを受信する中で「読売新聞オンライン事務局」のメールが、2,3分だけ「件名」「差出人」「宛先」「送信先」が表示されません。
今までメールを見ただけでは「読売新聞オンライン事務局」だけがこうなります。

2,3分後には自然復旧しますが、メールを再立ち上げすると現象が再現します。
Thunderbird ver.102.14.0ではこういうことはありませんでした。

どうしてこうなるのでしょうか?
https://i.imgur.com/daGkGFN.jpg

※あなたの読売IDは「smmt6001@yahoo.co.jp」です。

宛先  佐藤三千男 (Yahoo!つくば)
2023/09/10(日) 17:16:39.33ID:rKZTcfR40
>>528
ヘッダー情報を見たら
表示/ヘッダー/すべて
表示/メッセージの表示形式/プレーンテキスト

ヘッダーが間違っていなければクライアント側の問題
2023/09/11(月) 02:21:39.01ID:oQXB9mCZ0
さっきsupernovaにアップデートされました
UIが使いづらいんですが元に戻せませんか?
2023/09/11(月) 02:40:21.23ID:oQXB9mCZ0
なんか未読とかの太字のフォントが…違和感?
全部太字じゃなくて太かったり細かったり混在してるしアンチエイリアスも効いてないし(効いてなかった?)
前はもっと既読と未読の違いがわかりやすかった気がします
MS監視してくるし今更outlookに変えるのもなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況