■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
Mozilla Thunderbird Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt02023/08/01(火) 00:47:14.63ID:LMeZ2aYM0
2023/08/01(火) 00:52:01.60ID:LMeZ2aYM0
ローカルフォルダの色もだったわ
フィルター分けで別のフォルダに新着があった場合の色も変えたい
新着メールがあったフォルダの文字色が全部が水色なのでそれを青にしたいです
フィルター分けで別のフォルダに新着があった場合の色も変えたい
新着メールがあったフォルダの文字色が全部が水色なのでそれを青にしたいです
2023/08/01(火) 09:02:57.50ID:usTL06vX0
>>292
新着・未読
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: #1989d4 !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}
新着・未読
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: #1989d4 !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}
2023/08/01(火) 12:22:44.35ID:/WdxXGn40
安定の102.13.1
2023/08/01(火) 14:03:34.59ID:LMeZ2aYM0
2023/08/02(水) 05:54:55.41ID:BWSfWHHx0
115.1.0
2023/08/02(水) 08:09:12.74ID:6XD1QhP70
>>297
乙、変更・修正はたくさん。
Thunderbird — Release Notes (115.1.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.0/releasenotes/
乙、変更・修正はたくさん。
Thunderbird — Release Notes (115.1.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.0/releasenotes/
2023/08/02(水) 10:17:07.23ID:8bEkNgG/0
300名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 10:52:37.72ID:mpFc2g8G0 115.10 件名とか受信者の区切りの幅変えるのが変な動きになったな・・・
2023/08/02(水) 13:50:28.68ID:6l/6wEo40
302名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 13:53:15.82ID:mpFc2g8G0 .が1個抜けてタスマン 115.1.0
2023/08/02(水) 13:54:24.57ID:6l/6wEo40
タフマンかと思った
304名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 14:58:39.87ID:mpFc2g8G0 駄目だこれ。すぐ固まる
305名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 15:37:13.78ID:4XegeE/S0 アストロンの呪文を唱えないように
306名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 15:46:58.87ID:4XegeE/S0 最近ver115でメール一覧の行間がちょっと狭くなったような感じがしてて、
色々試行錯誤した結果Thunderbirdでcssを設定できることがわかり、
userChrome.cssに下記設定したら行間良い感じになったわ
tr[id^="threadTree-row"] {
line-height: 1.7em !important;
}
色々試行錯誤した結果Thunderbirdでcssを設定できることがわかり、
userChrome.cssに下記設定したら行間良い感じになったわ
tr[id^="threadTree-row"] {
line-height: 1.7em !important;
}
2023/08/02(水) 18:26:17.27ID:LdY0SHwF0
2023/08/02(水) 20:29:24.45ID:6l/6wEo40
>>307
また未来から来た人?
また未来から来た人?
309231
2023/08/02(水) 23:50:10.51ID:cYpy6mUy0 この不自然な新UI、
何かと思えばOutlookのパクりだったんだなhttps://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1411/111/image1.png
よかったのか? またホイホイついて行って
v102からの進化系でFirefoxのUIに寄せたタブブラウザ型が正統
・最小化横のメニューの位置はトレンドにならない限り微妙
・カードビューはまだまだ洗練されてなくて見分け辛い
・[Ctrl+K]と[Ctrl+Shift+K]のサーチボックスは統合可能なら一本化した方がスマート
・v78から分離してるメッセージヘッダボタン(>>196)はv68期のツールバーボタン式が正道
・>>212の [削除]→Enterで削除 なツールバーボタンフォーカスバグは
v115.2の自動降臨で治ってなかったら致命
"終了時にごみ箱を空にする"設定にしてると意図せぬメールが消失
X(Twitter)でちらほら述べてる人もいるけど
v115、重い(もっさり)
・メールの選択
・新着メールの着信
の表現なんかにも0.1~0.2秒くらいのラグがあってテンポが悪い
今のところ、v115を使ってみて良くなってる事は
・文字が読みやすくなった(Release Notesに入ってなかったけどv102とv115は違う)
・メニューの項目表示が洗練された
雰囲気感だけでSuperNova感は無い
何かと思えばOutlookのパクりだったんだなhttps://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1411/111/image1.png
よかったのか? またホイホイついて行って
v102からの進化系でFirefoxのUIに寄せたタブブラウザ型が正統
・最小化横のメニューの位置はトレンドにならない限り微妙
・カードビューはまだまだ洗練されてなくて見分け辛い
・[Ctrl+K]と[Ctrl+Shift+K]のサーチボックスは統合可能なら一本化した方がスマート
・v78から分離してるメッセージヘッダボタン(>>196)はv68期のツールバーボタン式が正道
・>>212の [削除]→Enterで削除 なツールバーボタンフォーカスバグは
v115.2の自動降臨で治ってなかったら致命
"終了時にごみ箱を空にする"設定にしてると意図せぬメールが消失
X(Twitter)でちらほら述べてる人もいるけど
v115、重い(もっさり)
・メールの選択
・新着メールの着信
の表現なんかにも0.1~0.2秒くらいのラグがあってテンポが悪い
今のところ、v115を使ってみて良くなってる事は
・文字が読みやすくなった(Release Notesに入ってなかったけどv102とv115は違う)
・メニューの項目表示が洗練された
雰囲気感だけでSuperNova感は無い
2023/08/03(木) 10:29:36.73ID:Yi6PL8Q90
Security Advisories 出ました
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/
102.14.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-32/
115.1.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-33/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/
102.14.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-32/
115.1.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-33/
311名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 10:34:22.04ID:VCkrhwNj0 駄目だなあ115.1.0不安定すぎるわ
2023/08/03(木) 13:06:10.48ID:DtPJi5Dj0
2023 年 8 月 30 日にリリース予定の Thunderbird 102.15.0 は、Thunderbird 102 の最終リリースです。
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.14.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.14.0/releasenotes/
2023/08/03(木) 13:13:43.75ID:GY5DtT880
子供たちの夏休みが終われば102も終わりを迎える
2023/08/03(木) 13:19:34.62ID:eGszbd2F0
見切り発車ポッポー
2023/08/03(木) 13:26:52.33ID:5hfzqArF0
115系はuserChrome.css全滅するじゃん
2023/08/03(木) 13:46:23.48ID:GY5DtT880
userChrome.css自体は使えるよね
自分で調べないでクレクレしてるからそういうことになる
なんのために新旧重複期間が設定されているんだよ
自分で調べないでクレクレしてるからそういうことになる
なんのために新旧重複期間が設定されているんだよ
2023/08/03(木) 14:02:37.90ID:5hfzqArF0
別にクレクレダケしてるわけではない
自分でも相当調べてきた
自分でも相当調べてきた
2023/08/03(木) 14:06:51.48ID:pvmzXNdT0
115.0.1 → 115.1.0 でもタブバー周りの微妙な調整が入ったしな。
…… そこに関連している AHKスクリプトも再調整する羽目になったw
…… そこに関連している AHKスクリプトも再調整する羽目になったw
2023/08/03(木) 14:12:22.08ID:GY5DtT880
それは宿命というものだよ
そこで不満を言うならカスタマイズなどしなければいい
そこで不満を言うならカスタマイズなどしなければいい
2023/08/03(木) 17:55:54.69ID:fKppFkfi0
今は本文の行間くらいしか弄ってないわ
2023/08/05(土) 10:46:15.35ID:IweQkYkm0
117.0 Beta 1
2023/08/06(日) 09:54:24.06ID:e9falGYT0
メールあんまり使ってない俺は
まともなメールがくる頻度より、ThunderBirdの更新頻度のほうが高いとゆう
まともなメールがくる頻度より、ThunderBirdの更新頻度のほうが高いとゆう
2023/08/06(日) 10:03:11.42ID:PevqomVh0
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う
2023/08/06(日) 10:03:12.40ID:PevqomVh0
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う
2023/08/06(日) 14:09:27.78ID:F/ymgP/o0
>>322
ちょっと意味がわからない
ThunderBirdの更新頻度って何を意味してるだろう
まあ「ThunderBird」は「Thunderbird」だろうけど
更新頻度って平均のリリース間隔?
どうせ感覚的な話だから最短間隔なんだろうな
直近だと 102.13.1 と 102.14.0 の間はちょうど1週間
バージョンの2番目の数字が変わるのがだいたい月に1回
ドットリリースが続いた 102.11.1 と 102.11.2 の間は2日 でもこれ5月だし
仮に1週間だとしよう
まともなメールは1週間に1回も来なくてあとはまともでないメールが大量に来るってこと?
もうそれさ、君のメールアドレスはインターネットのゴミ箱だから
今すぐ捨てたほうがいいよ
ちょっと意味がわからない
ThunderBirdの更新頻度って何を意味してるだろう
まあ「ThunderBird」は「Thunderbird」だろうけど
更新頻度って平均のリリース間隔?
どうせ感覚的な話だから最短間隔なんだろうな
直近だと 102.13.1 と 102.14.0 の間はちょうど1週間
バージョンの2番目の数字が変わるのがだいたい月に1回
ドットリリースが続いた 102.11.1 と 102.11.2 の間は2日 でもこれ5月だし
仮に1週間だとしよう
まともなメールは1週間に1回も来なくてあとはまともでないメールが大量に来るってこと?
もうそれさ、君のメールアドレスはインターネットのゴミ箱だから
今すぐ捨てたほうがいいよ
2023/08/06(日) 15:11:37.37ID:meQLWlya0
余計なお世話だと思う
2023/08/06(日) 16:17:11.73ID:e9falGYT0
2023/08/06(日) 16:36:46.23ID:F/ymgP/o0
2023/08/06(日) 17:34:22.21ID:gT+RcLCA0
メアドはオンラインでの買い物とか手続きで使用するから今のとこ完全に使わないとか無理だろ
2023/08/06(日) 18:43:31.92ID:pu5f4CUr0
メール要らないとか言ってるのは社会に出たことがないお子ちゃまだな
メールにはインターネットドメインが付いていて、これがどの会社から来たか目印になる
メールにはインターネットドメインが付いていて、これがどの会社から来たか目印になる
2023/08/06(日) 18:54:54.36ID:MDOayJQJ0
ログインにメアドを使うところとかもあるしね
2023/08/06(日) 18:59:09.42ID:F/ymgP/o0
2023/08/06(日) 21:42:49.98ID:5YPizuhI0
SNSのDMしかやってないのかー
2023/08/06(日) 21:54:46.15ID:u7CNr0fL0
ゆって
2023/08/07(月) 04:32:49.54ID:RTdCARnK0
2次認証とかお問い合わせはメールでとか未だに多いのにね
2023/08/07(月) 05:28:26.09ID:6Mh9Qn1H0
Googleの2段階認証とかめんどくさいけどメールなんだよな
2023/08/07(月) 06:02:34.45ID:mvsnPO2k0
102系も地味にアプデしとる
2023/08/07(月) 18:22:20.18ID:Oxwag8AQ0
ESRと同じ扱いなので115に切り替わるまでの重複期間はセキュリティパッチが出る
2023/08/07(月) 19:16:58.84ID:Ffr98Lnj0
115に上書きでアプデしたけど不具合なし
メニューバーを一番上に出来ないこと以外は不満なし
メニューバーを一番上に出来ないこと以外は不満なし
2023/08/07(月) 19:24:29.48ID:FqM0qYpX0
>>337
月末に出る102.15で終わりだけどな
月末に出る102.15で終わりだけどな
341309
2023/08/08(火) 04:44:39.60ID:3uZ3+8yu0 >>338
このExtended Support Release重複区間、
新規ユーザーと一部のコアユーザーが正式版v115のβテスター状態で
意義をなしてない
ESR重複期間よりも寄付の受付よりも必要なのは、
v102.*.*区間での自動アップデート時に【v115からThunderbirdが新しくなります!】の告知
大半はv115でUIが変わる事を知らない
v115.0で戸惑うかv115.2で戸惑うかの違いなだけな現状
v102系は次のv102.15.0で終了
https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
>開発はMozilla子会社でコアメンバーはわずか12人 (゚∇゚ ;)
Mozilla.aiなんてFirefox OSの二の舞してないで
こっちに人員割いて堅実なメーラー構築した方が確実で有意義なのにな
このExtended Support Release重複区間、
新規ユーザーと一部のコアユーザーが正式版v115のβテスター状態で
意義をなしてない
ESR重複期間よりも寄付の受付よりも必要なのは、
v102.*.*区間での自動アップデート時に【v115からThunderbirdが新しくなります!】の告知
大半はv115でUIが変わる事を知らない
v115.0で戸惑うかv115.2で戸惑うかの違いなだけな現状
v102系は次のv102.15.0で終了
https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
>開発はMozilla子会社でコアメンバーはわずか12人 (゚∇゚ ;)
Mozilla.aiなんてFirefox OSの二の舞してないで
こっちに人員割いて堅実なメーラー構築した方が確実で有意義なのにな
2023/08/08(火) 05:33:26.69ID:1Rm2XmCN0
まあ、対応に注意しないといけない企業ユーザーは然るべき部署が対応してるし
一部のいわゆる情弱ユーザーが困ろうが騒ごうが声がデカいだけで大勢には然程影響はない
一部のいわゆる情弱ユーザーが困ろうが騒ごうが声がデカいだけで大勢には然程影響はない
2023/08/08(火) 07:06:31.77ID:ZLKNTHgp0
>>341
キモキモだね
キモキモだね
2023/08/08(火) 19:28:50.67ID:OTT44uuO0
2023/08/08(火) 22:49:04.92ID:sC3Q5dSP0
アプデしたらルールが機能しなくなる。設定はおかしくない
新規に全く同じルール記述するとちゃんと動く
なにしてくれたんねん
新規に全く同じルール記述するとちゃんと動く
なにしてくれたんねん
2023/08/09(水) 01:39:30.62ID:HFjRraRB0
些末事にかまってられないくらいSupernovaで忙しいのさ
2023/08/09(水) 06:18:54.33ID:N8yb7Sxo0
[SUPERNOVA] が更新ボタンに見えて困る
2023/08/09(水) 07:50:58.15ID:pe3k6xO80
117.0b2
349名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/10(木) 09:05:02.33ID:DTyE/RvS0 Supernovaになったからって今までと大して変わらんわ
デザインは多少モダンになったがそれだけ
デザインは多少モダンになったがそれだけ
2023/08/10(木) 09:41:01.30ID:NFOdESYZ0
>>349
あくまでもUIの刷新であって、中身をまるっと書き直したって訳じゃないし
あくまでもUIの刷新であって、中身をまるっと書き直したって訳じゃないし
2023/08/10(木) 10:22:57.12ID:DRJ9ZA6H0
むしろUIだから目に見える不具合が起こりうる訳で
2023/08/10(木) 14:02:00.02ID:zHjFrZRL0
2023/08/10(木) 18:11:27.38ID:+x0FeAF70
まるっと、という言い方嫌い
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/10(木) 18:12:52.22ID:OjjHNRWW0 >>353
仲間由紀恵のせいかな
仲間由紀恵のせいかな
2023/08/10(木) 18:34:41.55ID:zHjFrZRL0
東海地方の方言で、名古屋出身の演出家によるドラマの決め台詞が流行ったきっかけらしいけど
これだけ浸透した言葉が嫌いと個人的見解を述べられてもねえ
これだけ浸透した言葉が嫌いと個人的見解を述べられてもねえ
2023/08/10(木) 19:29:55.99ID:+84FKTuY0
そういったのに疎いから意味が判らんと見ない宣言じゃないがわりとスルーしてる
ニュアンスで捉えたのが違うこともままあるからな
ニュアンスで捉えたのが違うこともままあるからな
2023/08/11(金) 00:58:12.48ID:nZh94EQu0
>>355
謝罪しろ
謝罪しろ
2023/08/11(金) 16:05:26.86ID:Pyx+Uo360
115.1.1準備中
359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 18:28:17.19ID:KqdKN8ly0 Supernovaええな
クソ古UI消えて他人に勧めやすくなったわ
クソ古UI消えて他人に勧めやすくなったわ
2023/08/12(土) 09:11:16.28ID:2/3Phlnc0
117.0b3
2023/08/12(土) 14:07:48.69ID:qlq00rSi0
レイアウトはクラシックしか勝たん
2023/08/12(土) 14:22:59.03ID:SSYraZ2O0
使い難くても見た目がモダンな方が他人に薦めやすい
2023/08/12(土) 14:35:17.00ID:5bX84fOV0
表示>レイアウトの
├クラッシック表示
├横長表示
└縦表示─テーブルビュー/カードビュー
の話と
UI全体のモダンさの話は別だぞ
├クラッシック表示
├横長表示
└縦表示─テーブルビュー/カードビュー
の話と
UI全体のモダンさの話は別だぞ
2023/08/12(土) 14:42:12.36ID:qlq00rSi0
全体がモダンでも中身はクラシックしか勝たんということ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 15:22:47.31ID:SXL86kRK0 レイアウトの縦表示ってめっちゃ件名が見づらいんだけどこんなの使ってる人いるんかな
2023/08/12(土) 16:12:07.46ID:PnkoEhEh0
縦表示はMSがOutlookとLiveメールで使ってるから大分浸透してるハズ
横長画面だと見辛いから専ブラでも縦表示だわ
横長画面だと見辛いから専ブラでも縦表示だわ
2023/08/12(土) 17:35:16.37ID:mZ09bTqP0
使い勝手変わったって主張してる奴はそもそも使ってなさそう
2023/08/13(日) 14:15:18.37ID:1cLCxrkb0
ublock 1.51.0は手動でしか入らないな
2023/08/14(月) 10:31:10.41ID:Axxcqb1K0
>>167
下のやつ入れたら自己解決しました
ちなみにXubuntu 22.04.3 LTSで
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
下のやつ入れたら自己解決しました
ちなみにXubuntu 22.04.3 LTSで
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
2023/08/16(水) 05:13:48.52ID:HPhFMfS30
117.0b4
2023/08/16(水) 05:44:43.50ID:85hUxJWg0
115.1.1
2023/08/16(水) 13:14:08.13ID:R2FO8hHk0
>>371
乙
Thunderbird — Release Notes (115.1.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.1/releasenotes/
修正点はいっぱい
乙
Thunderbird — Release Notes (115.1.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.1/releasenotes/
修正点はいっぱい
2023/08/16(水) 15:21:03.43ID:AsKbusm/0
2023/08/16(水) 18:39:26.50ID:R2FO8hHk0
ああ mozillaZine に和訳版が投稿されてたのか…… 大昔にアカウントを取ってるな、
最近はとんと見に行ってないw
最近はとんと見に行ってないw
375名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 21:22:18.59ID:mKhT80Y10 115入れてみたけど、対応しなくなったアドオンがまた増えた
メール一覧の表示の横幅を自由に広げたり狭めたりもできない
別のフォルダ開いた後に元のフォルダに戻るとスクロールバーが変なところに移ってる
(スクロールバーを一番下にしてたのに、なぜか上の方に移ってるとか)
UIが今風になったこと以外は特にこれといった改良点もない
未だに遅延送信機能すらアドオン頼みだし
結論:アップデートする必要性特になし。
メール一覧の表示の横幅を自由に広げたり狭めたりもできない
別のフォルダ開いた後に元のフォルダに戻るとスクロールバーが変なところに移ってる
(スクロールバーを一番下にしてたのに、なぜか上の方に移ってるとか)
UIが今風になったこと以外は特にこれといった改良点もない
未だに遅延送信機能すらアドオン頼みだし
結論:アップデートする必要性特になし。
2023/08/16(水) 21:38:14.48ID:v5awxiA+0
了解
2023/08/16(水) 21:40:04.74ID:vXD0y0Gc0
Thunderbird 102.15.0, scheduled for release on August 30, 2023, is the final release of Thunderbird 102.
2023/08/17(木) 02:21:11.92ID:J3C+7b7z0
カードビューだっけ?
項目ごとにフォントの色やサイズ変えたりのメリハリが少ないから昔ながらのビューに戻したわ
件名は青色にするとかできたら見やすそうだけど黒文字並んでるだけだと視認性悪い
項目ごとにフォントの色やサイズ変えたりのメリハリが少ないから昔ながらのビューに戻したわ
件名は青色にするとかできたら見やすそうだけど黒文字並んでるだけだと視認性悪い
2023/08/17(木) 03:30:20.52ID:pknaluzF0
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 07:33:56.46ID:RJ/E5+6Y0 115にしてから、フォルダで選択していたメッセージの位置が保持されないのか、切り替えると、毎回中途半端なメッセージを選択している。
2023/08/17(木) 17:06:16.39ID:1p1r5h6u0
2023/08/18(金) 18:29:06.67ID:ZlfSwxAw0
78に戻したら凄い快適だな
UI変更ってやっぱ開発者の自己満足でユーザーにメリットないわ
UI変更ってやっぱ開発者の自己満足でユーザーにメリットないわ
2023/08/18(金) 21:01:05.41ID:E4NFEhW80
修正されない脆弱性が残ったままのバージョンに戻すなんて正気かよ
2023/08/18(金) 21:33:54.91ID:79GCzDE10
本人が満足してるならいいんじゃないの
自己満自己満
自己満自己満
2023/08/18(金) 21:54:38.84ID:MK/atHF20
第三者の他人に迷惑かける可能性があるんだから正気じゃねーよ
2023/08/18(金) 22:24:42.33ID:vAK7Di1s0
更新自体は来たらすぐするけど他人に迷惑かけるからという理由で更新したことは一度もないなw
2023/08/18(金) 22:34:52.41ID:NkNU5BuT0
まてまて、>>382はメールの送受信に使ってるとは書いてないぞ
2023/08/18(金) 23:27:22.96ID:f7lABQ540
>>382 は表面的なUIにしか興味ないみたいだから
飾って眺めているだけかもしれない
飾って眺めているだけかもしれない
2023/08/19(土) 12:08:24.38ID:0VZ8Xni/0
脆弱性ガーって言ってる人セキュリティ知識皆無で盲目的にアプデしてそう
2023/08/19(土) 12:18:36.79ID:qPiXLTgh0
俺はセキュリティ知識あるからメーカーのアップデートなんて信用しないぜ?
2023/08/19(土) 12:41:17.56ID:H8ncDrCh0
俺はセキュリティ知識あるからBecky!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
