Mozilla Thunderbird Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
2023/07/12(水) 22:47:37.37ID:boEuoTb/0
2023/07/13(木) 04:39:17.39ID:4whK+Ymb0
アプデしてはみたけど見た目がちょっと変わった程度か
まぁいいや
2023/07/13(木) 10:29:51.95ID:/Z9vLV7y0
今か今かと待ってたら
既存ユーザには即日ではアプデこないのか
2023/07/13(木) 10:32:58.01ID:v7t87ycB0
メジャーバージョンアップが自動更新の対象になるのは2回目のマイナーアップデート(今回なら115.2.0)あたりから
2023/07/13(木) 11:02:23.00ID:8L99FG0+0
窓の杜には来てるけど、どうしようかな
2023/07/13(木) 12:57:52.37ID:UcIo5TKv0
>>126
ちゅうか現状では変更点が多岐にわたるので、手動で 150
2023/07/13(木) 12:58:25.89ID:UcIo5TKv0
>>129
誤爆ったw
手動で115を入れるしかないはずやで。
2023/07/13(木) 13:35:40.16ID:Et1siGQ10
>>126
当たり前だろ
いきなり115に問答無用で更新されたら大騒ぎになる
2023/07/13(木) 13:37:26.03ID:Et1siGQ10
>>125
リリースノート見ろよ
修正が山盛りだぞ
2023/07/13(木) 13:53:42.05ID:DH0JMgey0
複数メール消した時にフリーズする問題は直ってんのか
それくらい直しとけよ
2023/07/13(木) 13:59:15.03ID:g30qBy2m0
おすすめからublockインストールできるな
2023/07/13(木) 17:45:54.48ID:zORT9RBN0
ほーなるほど
2023/07/13(木) 17:59:11.00ID:kJbP5y1q0
ほなるほど
 頭を垂れる
  稲穂かな
2023/07/13(木) 18:17:40.86ID:msJ56PXS0
マクドナルホド?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 18:23:36.89ID:AlSXqnBO0
115にしてもアドオンは無事なの?
2023/07/13(木) 18:35:02.80ID:ySLv887/0
もちろん115に未対応のやつはダメだよ
俺んとこだと Compact Headers と ImportExportTools NG がダメだった
2023/07/13(木) 18:35:27.72ID:UcIo5TKv0
>>138
よっぽど102系に依存しているものでなければ大丈夫じゃない?
参考にはならんと思うけれど、唯一入れている Minimize on Close は
正常に動作している。

今どきの Mozilla の拡張開発ってどんな具合か知らんけどw
2023/07/13(木) 18:36:45.86ID:UcIo5TKv0
ああ、リリースノート見たら Update for Tunderbird 115. ってあったわ。
2023/07/13(木) 18:47:13.15ID:JQQYsVTm0
UIに依存してたらダメだよね
2023/07/13(木) 19:12:23.71ID:UcIo5TKv0
そうなんだよ。拡張じゃないけれど UI依存で書いていると >>121 になるw
別件で構成をいじっている最中にこれが来て「あああ…… 」
2023/07/14(金) 03:45:55.02ID:8jDv1olK0
英語だとちょっと・・・という人は下記を見よう

https://mozillazine.jp/?p=8173
> Thunderbird 115.0 での新機能や改良点は次のとおり。

新機能が27個、変更が17個、修正が・・・78個!!
2023/07/14(金) 06:56:01.41ID:j0ZA7TFR0
増えたバグについてはお察しください
2023/07/14(金) 06:56:57.72ID:zp3dKXHY0
新着情報
新機能

SupernovaのUIが新しくなり、3ペインウィンドウ、フォルダ、メッセージリスト、メッセージ表示ペインが更新されました。クイックフィルター、カレンダー、アドレス帳が更新され、新しいバーチカルビュー、統合ツールバーが追加されました。
新しい

新しいフォルダーは、仮想親フォルダーと保存された検索に自動的に追加されるようになりました。
新規

Thunderbird は外部 .eml ファイルをタブで開けるようになりました。
新規

フォルダのコンテキストメニューに "移動先" と "コピー先" が追加されました。
新規

Thunderbird はメールアドレスごとに1つのキーを返す HKP キーサーバーをサポートするようになりました。
新規

Thunderbird は VKS と HKP 鍵サーバーに OpenPGP 公開鍵をアップロードできるようになりました。
新しい

Thunderbird は、メッセージにネストされた暗号化が含まれている場合、ユーザーに通知し、メッセージの暗号化された各部分を表示できるようになりました。
新しい

署名されたメッセージに OpenPGP 署名の日付が表示されるようになりました。
new

外部 GnuPG が有効になっている場合、OpenPGP の候補鍵を GnuPG keyring から検出しインポートできるようになりました。
新規
2023/07/14(金) 06:57:54.69ID:zp3dKXHY0
外部 GnuPG が有効な場合、OpenPGP の候補鍵が GnuPG keyring から自動的に検出されるようになった。
新規

Thunderbird は公開鍵を常に autocrypt ヘッダと共に送信するオプションをサポートするようになった。
新規

暗号化の自動有効化/無効化を UI から有効にできるようになりました。
新規

ユーザー定義の OpenPGP パスフレーズがサポートされました。
新規

OpenPGP 署名ファイル名が常に ".asc" で終わるようになった。
新規

Thunderbird はコマンドラインから "-keymanager" オプションを使って OpenPGP Key Manager ダイアログを開けるようになりました。
新規

editor.use_css を true に設定することで、composer での CSS スタイルの使用が可能に。
新規

Thunderbird が OAuth2 for Fastmail をサポートしました。
新規

Thunderbird が最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するオプション、またはヘッダーを全く送信しないオプションを追加しました。
新規
2023/07/14(金) 06:58:17.54ID:zp3dKXHY0
Thunderbird はデフォルトで最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するようになりました。
新規

設定で "about:config" を検索すると、"about:config" が見つかるようになりました。
new

Windows でシステムトレイアイコンを常に表示するオプションを追加
新規

アドレス帳カードが電話番号とファックス番号のリンクをサポート
新規

Thunderbird に "app.update.log.file" 環境設定が追加されました。
新規

検索エンジンのエンタープライズポリシーが追加されました
新規

Thunderbird はリモートカレンダーを個別にリロードできるようになりました。
新規

カレンダーコントロールメニューに「カレンダーにタスクを表示」オプションを追加
新規
2023/07/14(金) 06:59:12.08ID:zp3dKXHY0
OS が設定したタイムゾーンを使用する設定を追加
変更点
変更

パスワード認証を使用している Office365 アカウントが OAuth2 に自動移行するようになりました。
変更

Thunderbird が OAuth ログインに非プライベートブラウザを使用するようになり、条件付きアクセスポリシーが有効な Microsoft Office 365 へのログインが可能になりました。
変更

Thunderbird はすべての外部リンクをユーザーのブラウザの 3 ペインウィンドウから開くようになりました。
変更

HTML メールを標準モードでレンダリングするように変更
変更

e2e 暗号化入門」記事へのリンクを更新しました。
変更

OpenPGP メッセージのデフォルトが、署名と暗号化を組み合わせたものになった。
変更

現在の OpenPGP キーが期限切れの場合、Thunderbird はメッセージを送信しようとすると警告を表示するようになりました。
変更

MD5 または SHA1 ハッシュアルゴリズムを使用した S/MIME 署名は拒否されるようになりました。
変更

拡張機能が無効またはオプションがない場合、拡張機能の "オプション" ボタンを隠すのではなく、無効にするように変更
変更

アドレス帳に追加フィールドをサポート
変更

アドレス帳の横書きレイアウトの検索ボックスを左に移動
変更

Thunderbird のカラーパレットを更新
変更

C++のNNTP実装を削除
変更

POP C++ の実装を削除
変更
2023/07/14(金) 06:59:40.60ID:zp3dKXHY0
Thunderbird が複数のメッセージを送信する際に SMTP 接続を再利用するように変更
変更

空のマトリックスルームの名前をローカライズできるようになりました。
変更


Go メニューの Next と Previous Calendar メニュー項目は、Calendar がアクティブになるまで非表示になりました。
修正
修正

Microsoft のビジネスメールサービスを使用している場合、Exchange のベーシック認証が廃止されたため、ログインできないことがある。
修正

選択したテキストに改行または改段落が含まれる場合、スペルチェックのダイアログが開かなかった問題を修正
修正

コンポーザーのオートコンプリート機能が一部の状況で失敗することがあった問題を修正した。
修正

一部の絵文字がメッセージに追加されたときに正しく表示されなかった。
修正

転送" または "新規メッセージとして編集" を使ってメッセージを作成した場合、Unicode 文字セット情報がメッセージヘッダに含まれていなかった問題を修正しました。
修正

ドラッグ&ドロップでメッセージを添付ファイルとして転送すると、添付ファイル名に拡張子を追加する設定に従わなかった問題を修正しました。
修正

macOS の "新規メッセージ" ウィンドウで、タイトルバーの幅を超える件名があると、タイトルバーのボタンが表示されなかった問題を修正しました。
修正

PDF ファイルの内部ドキュメントリンクを開くと、リンク先にスクロールせず、ドキュメントのコピーを含む新しいタブが開いていた問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:00:02.44ID:zp3dKXHY0
"優しい笑顔" のプレーンテキスト ;) 顔文字が "強い笑顔" / "笑い" として誤ってレンダリングされていた問題を修正した。
修正

添付ファイルを保存] で保存したファイルが [保存ファイル] に表示されなかった問題を修正した
修正

メッセージヘッダ内のボタン(返信、転送など)がキーボードで操作できなかった問題を修正
修正済み

メッセージヘッダのドロップダウンボタンが Enter や Space でアクティブにならなかった。
修正済み

プライバシーとセキュリティ」設定の「追跡しない」オプションに「詳細」リンクがなかった問題を修正
修正済み

メッセージの隔離が有効になっているとき、"終了時にゴミ箱を空にする" がトリガーされないことがあった問題を修正しました。
修正

修正

Yahoo および AOL アカウントのメールが誤って迷惑メールに分類されていた問題を修正した
修正

「迷惑メールコントロールの実行」が機能しなかった。
修正済み

ウェブサーバー上でホストされている画像を含む HTML 署名で、画像のソース URL がローカルのファイル名に変更されていた問題を修正
修正済み

設定」タブを閉じた後、デフォルトの検索エンジンの変更が持続しなかった問題を修正
修正済み

バージョン情報ダイアログの distribution.ini 情報の表示を元に戻した
修正

macOS でメッセージを送信すると、"Help" メニューのすべてのメニュー項目が無効になっていた問題を修正
修正

鍵が見つからない OpenPGP 署名付きメールを送信すると、空のダイアログメッセージが表示されることがあった問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:00:24.22ID:zp3dKXHY0
メール作成ウィンドウを閉じた後、OpenPGP で暗号化された下書き/テンプレートを再度開くと、Thunderbird は件名を復元しませんでした。
修正

複数の差出人フィールドを持つメールにおいて、OpenPGP 鍵認証が最初の差出人フィールドのみを使用することがあった問題を修正
修正

添付ファイルがない場合でも、暗号化された添付ファイルが OpenPGP で暗号化されたメッセージに表示されていた問題を修正した
修正

ディスクが一杯のとき、IMAP/News フォルダの圧縮によって残された部分的なデータが削除されなかった問題を修正
修正済み

Thunderbird は外側の署名レイヤを追加した OpenPGP メッセージを復号化しなかった
修正済み

OpenPGP が有効な場合、返信時にメッセージの件名から (was: old subject) が削除されなかった問題を修正しました。
修正

OpenPGP のキーマネージャで、キーボードを使ってコンテキストメニューを開くことができなかった問題を修正
修正

鍵マネージャの "Passphrase" タブが公開鍵に対して不正に表示されていた問題を修正した。
修正

about:support でアップストリーム RNP のバージョン番号が正式なものとして認識されるよう修正。
修正

期限切れの OpenPGP 鍵がアカウント設定で "Not found" と表示されていた問題を修正
修正

OpenPGP ダイアログのレイアウトおよびスタイルに関する問題
修正済み
2023/07/14(金) 07:00:46.38ID:zp3dKXHY0
失効した OpenPGP 鍵を使用して暗号化されたメッセージを復号化できなかった問題を修正
修正済み

Thunderbird がメッセージに署名する際、プライマリシークレットキーが利用可能である必要がなくなりました。
修正

Thunderbird は OpenPGP のサブキーで署名されたメッセージを送信することができませんでした。
修正

OpenPGP メッセージセキュリティダイアログが正しく表示されないことがあった問題を修正しました。
修正

失効した S/MIME 証明書で署名されたメッセージが正しく署名されたものとして表示された
修正

E2E 暗号化の自動有効化と自動無効化が特定の状況下で期待通りに動作しないことがあった。
修正済み

アカウント作成時の SSL/TLS 接続の自動検出が壊れていた問題を修正
修正済み

認証中にアカウント設定をキャンセルすると、アカウントが再度追加されないことがあった問題を修正
修正済み

アカウント設定ページで「完了」を押した後、手動で設定したアカウントが無言で削除された
修正済み

オフライン時に POP/Local から IMAP にメッセージを移動し、その後オンラインにするとメッセージが消失していた問題を修正した
修正済み

Thunderbird で添付ファイルを切り離すと、POP3 メッセージがサーバから削除されていた問題を修正しました。
修正

Thunderbird を再起動すると、オフラインの IMAP フォルダが同期されないことがあった問題を修正しました。
修正済み

スリープや休止状態からコンピュータを復元すると IMAP の自動同期が停止することがあった問題を修正しました。
修正済み

複数のメッセージを IMAP サーバに移動中に接続が切れると、移動元と移動先のサーバでメッセージが重複することがあった問題を修正しました。
修正
2023/07/14(金) 07:01:05.55ID:zp3dKXHY0
UTF8=ACCEPT" を有効にする前に、Thunderbird が IMAP サーバーでサポートされているかどうかを確認していませんでした。
修正

コピー元フォルダがコピー先サーバから過去にコピーされ削除されており、コピー先サーバがアイテムにのみ削除マークを付けるように設定されている場合、サーバ間での IMAP フォルダのコピーに失敗することがありました。
修正済み

IMAP フォルダの "圧縮" アクションで、圧縮の前に削除操作の完了を待たなかった。
修正

送信済み、下書き、またはテンプレートフォルダへの IMAP メッセージの保存を手動で再試行しようとすると、進行状況ダイアログが表示されなかった問題を修正しました。
修正

埋め込み画像にファイル名と拡張子が含まれていない場合、ヘッダに含めるよう修正
修正

一部の SMTP サーバで、ユーザ名プロンプトの書式が処理されず、メッセージが送信できないことがあった問題を修正
修正

NNTP メッセージストリーミングが動作せず、捕捉されないエラーが発生することがあった問題を修正
修正済み

認証ダイアログがキャンセルされた場合に NNTP 接続が即座に切断されなかった問題を修正した
修正

サーバで検索すると、既にダウンロードされたサーバ上の記事しか結果が返されなかった問題を修正した
修正済み

NNTP サーバの接続/切断時にステータスバーが更新されなかった問題を修正した
修正

高度なアドレス帳検索に多くの用語を追加すると、スクロールせずにリストビューがオーバーフローし、オーバーフローした用語にアクセスできなくなることがあった問題を修正した
修正済み

連絡先編集時に連絡先ペインのサイズが変更できなかった問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:01:24.00ID:zp3dKXHY0
既存の連絡先を編集中に新しい連絡先を作成すると、未保存の変更データが失われることがあった問題を修正した
修正済み

アドレス帳から別のアドレス帳へ連絡先を削除または移動すると、カードのリストが更新されなかった問題を修正
修正済み

MX レコードが Google を指している場合、CardDAV ディスカバリはプリセットのロケーションを使用するよう修正
修正

チャットの会話の長いリストを完全に表示またはスクロールできないことがあった問題を修正
修正

Thunderbird がすべての XMPP ping を送信元ではなく、接続している XMPP サーバーに宛てて送信していた問題を修正しました。
修正

特定の状況下で、マトリックスクライアントが重複して作成され、同じアカウントで重複したメッセージになることがあった問題を修正しました。
修正

新しい Matrix ダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正済み

特定の状況下でマトリックスのダイレクトメッセージルームが重複していた問題を修正
修正済み

同一アカウントでのメッセージ
修正

新しいマトリックスのダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正
2023/07/14(金) 07:02:12.41ID:zp3dKXHY0
特定の状況下でマトリックスのダイレクトメッセージルームが重複していた。
修正

週の開始が月曜日に設定されていない場合、イベントが正しい週に表示されなかった。
修正

新規イベントを作成する際、主催者が自動的にイベントに追加されなかった
修正済み

他のタブに切り替えることなくカレンダータブを表示し続けると、カレンダーの曜日表示が現在時刻より早くなることがあった問題を修正した
修正

マルチパートメッセージをタスクに変換できなかった問題を修正した
修正済み

右クリックメニューによるイベントの編集で、変更を保存できなかった問題を修正
修正

タスクのプレビューで HTML フォーマットが表示されなかった問題を修正した
修正済み

イベントサマリーダイアログの出席者が選択できなかった問題を修正
修正

Thunderbird を再起動すると、終日の ToDo タスクが同日深夜に設定されたタスクに変更されていた問題を修正した
修正

スラッシュを含む名前のカレンダーは名前を変更しないとエクスポートできなかった問題を修正
修正

Google Calendar のイベント説明の余分な改行を削除した
修正

ローカルでホストされた ICS カレンダーのイベントを変更すると、データが失われることがあった問題を修正
修正

カスタムタイムゾーン定義のローカルカレンダーが CalDAV サーバと同期できなかった問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:03:38.81ID:zp3dKXHY0
>>146-156
Thunderbird — Release Notes (115.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
2023/07/14(金) 08:51:07.95ID:8jDv1olK0
基地に餌を与えてしまったようだ
2023/07/14(金) 09:55:01.06ID:e3ipo02a0
thunderbird-102.13.0 からいきなり 115.0 になったのは、きっとやんどころない事情があったのだろうけれど、

システムウィンドウのタイトルバーを隠す(H)

を断りなく有効化するのヤメロ。
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:01:27.16ID:y/6bySB/0
なんかすげえ数あぼーんしてるな
2023/07/14(金) 11:16:48.29ID:gd/H7Vp40
なんかウゼーのがw
リンク一行でいいだろ
2023/07/14(金) 11:44:36.41ID:97LGOidf0
Thunderbird必須アドオン

https://imgbox.com/z93DDrRV
2023/07/14(金) 12:03:03.65ID:dEtUdhAx0
開封後も新着バッジ消えないの儂だけか
2023/07/14(金) 12:54:47.54ID:2QpZGy9D0
115にしてMinimize on Close使ってるが開封、削除してもタスクトレイの表示は未読ありになっている
Thunderbird閉じても同じ表示
112の時は異常なし
2023/07/14(金) 14:31:54.98ID:3/Q/7JSi0
怒りの12連投ワロタ
2023/07/14(金) 14:43:05.35ID:8zKkTJiw0
初物は避けましょう
2023/07/14(金) 14:43:45.27ID:mAEyRHMC0
受信通知のとき派手に文字化けするがなんとかならない?
2023/07/14(金) 15:10:33.22ID:dEtUdhAx0
>0164
同じ症状の人がいて安心したわ
でもってダウングレードした
2023/07/14(金) 16:05:01.58ID:XHPFxv5S0
今、Gmail から outlook.jp に送って TB115 で受けたけれど、

>>164
Mimimize on Close と最小化時にタスクトレイを併用しているとそうなるな。
タスクバーにピン止めで運用しているから気づかんかった。

>>167
こっちは特に文字化けしてないけれど。
2023/07/14(金) 16:37:05.34ID:Lqsq9qc20
>>159
102→115はFirefox ESRと同じスケジュールだから特別な事情などない
103から114はベータ版までしかリリースされてないし
2023/07/14(金) 17:15:06.47ID:dEtUdhAx0
安定の102.13.0
2023/07/14(金) 17:34:09.45ID:0rYwrgqY0
5年ぐらい前は56だったのにもう倍超えたのか…
2023/07/14(金) 19:06:51.37ID:Dz44oq4j0
>>159
バカすぎてひどい
2023/07/14(金) 23:14:01.86ID:UzQgBP5E0
以前ヤフーメールをこれでやろうとして失敗しまくった
原因はユーザー名のとこにメールアドレスの@以前の文字列が入ってたというつまんないものだった
2023/07/15(土) 06:56:10.20ID:0SGMLkGb0
115系はプロファイルを一から作り直さんとダメみたいだな…
102系から引き継ぎ自体は出来るんだが
終了時にバックのプロセスがなかなか終わらなくて困る
プロファイルを作り直したら速攻で終了してくれるw
2023/07/15(土) 11:22:07.55ID:tAz1gPX90
>>175
それはおまかん
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:44:01.68ID:rdnEd1Uy0
これ115にアップデートしたらメールアカウントとかも入れなおさなきゃダメ?
それともアップデートするだけでそのまま今までと同じように使える?
2023/07/16(日) 11:50:52.65ID:rUkgQora0
同じところにインストール/アップデートすれば同じ様に使える
2023/07/16(日) 11:50:57.05ID:DAbzzTpL0
>>177
何かおかしくなってない限りはそのまま使える
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 12:04:10.54ID:rdnEd1Uy0
なるほど、じゃあやってみようかな
アドオンとかは入れてないからそのへんの対応は 気にしなくて大丈夫だし
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 12:20:12.99ID:rdnEd1Uy0
https://i.imgur.com/sPBoYrU.jpg
アップデートした
とりあえず川の字レイアウトにしてみたけど、件名とかが表示少なすぎてこのままだとダメだね
どっかで件名と送信者や日時が2段になってるの見た気がするんだけどちょっと探してみよう
2023/07/16(日) 12:35:11.40ID:Km3KtOC30
>>181
真ん中のペイン、件名表示欄のクイックフィルターの右のアイコンでカードビュー
2023/07/16(日) 12:42:30.40ID:Q+MKEsaY0
>>181
>>123
2023/07/16(日) 13:02:04.67ID:7de9wS7c0
タブも変わってるのか
2023/07/16(日) 13:09:57.38ID:Al1a720l0
まあ、メジャーアップデートはプロファイル新しくした方がトラブル対応楽だわな
2023/07/16(日) 13:13:31.63ID:X6figi+20
ワイドモニターにはちょうどいいらしいが
ワイドだけど見にくいしなんか損した気分になるわ
2023/07/16(日) 13:17:26.60ID:Al1a720l0
細かいとこは詰めが甘いしな
メッセージリストヘッダがうざいが消すとビューの切り替えが出来なくなるという
2023/07/16(日) 13:35:17.45ID:uAlY6uqI0
115でリストをストライプ表示する方法ってないかな?
そういうアドオンでもいいんだけど
2023/07/16(日) 13:41:18.39ID:mDpNUQiD0
>>180
115から102には戻せなかった記憶
新アイコン、メーラー感もバード感もなくてセンス無いな
2023/07/16(日) 14:07:10.25ID:Q+MKEsaY0
>>189
115に限らず随分前から同じプロファイルでダウングレードはできないようになってる
お試しを何も考えずにアップデートでやるのはバカのすることなので放っておけばいい
2023/07/16(日) 14:08:21.66ID:Q+MKEsaY0
あと、お前の思ってるメーラー感とかバード感とか意味不明で草
2023/07/16(日) 14:28:54.22ID:6k24Zh9l0
それなw
193189
垢版 |
2023/07/16(日) 14:57:35.96ID:mDpNUQiD0
Firefoxのようにcompatibility.iniの削除では戻せなかった記憶なので
バックアップ推奨

115は自動アップデートで降って来ないんだな
入れてみたら
文字のレンダリングがめっちゃ読みやすくなってる!
78.0のskiaから読み辛くてしょうがなかった

 ※文字設定は下記に変えてる
 toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
  →true
 /chrome
  /userChrome.css
  /userContent.css
 * {-webkit-text-stroke-width: 0.17px !important;}
 にMacType

 Firefoxだとこんな感じhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/351n

タイトルバーにツールボタンはコレジャナイな
2023/07/16(日) 15:13:53.61ID:Al1a720l0
いや、MacTypeと書かれて読み辛いと言われてもな
2023/07/16(日) 15:30:52.18ID:eD5Jo8H70
戻したかったら、Thunderbird Setup 60.9.1をインスコして、Thunderbird Setup 102.13.0インスコすれば、そのまま戻せる。
196193
垢版 |
2023/07/16(日) 15:38:39.36ID:mDpNUQiD0
相変わらずメッセージヘッダのボタンは全部強制表示なんだな
なぜ選ばせない?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/msghdr-toolbar-customize/
このアドオンで消してた
115対応待ち
2023/07/16(日) 16:13:50.85ID:qGAw7x6o0
未読メッセージの色変えてたのに戻ってしまった
またcss弄らんとだめか
2023/07/16(日) 16:39:20.98ID:Q+MKEsaY0
193 は自分がバカだということを自覚した方がいい
メーラー感とかバード感とか記憶とかMacTypeとか
そういうゴミを陳列するのはやめろ

・プロファイルの管理やバージョンチェックの機構はFirefoxと同じだ
・そもそも互換性の問題でダウングレードをさせないのは
 115やThunderbirdに限った話ではない
・ESRチャンネルのリリースが新旧バージョンが重なった期間あるのは
 移行期間として用意されているのであり
 勝手に自動アップデートされたら法人環境とかで大混乱になる
199196
垢版 |
2023/07/16(日) 16:51:10.89ID:mDpNUQiD0
バカすぎてワロタw
2023/07/16(日) 16:58:53.40ID:Rh9wIi9b0
だから言ったじゃないか

800 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/28(火) 10:00:36.43
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ
2023/07/16(日) 17:04:04.68ID:mgg6zmnP0
MacType

これはヤバいな
Windowsがぶっ壊れた
2023/07/16(日) 17:04:26.66ID:mgg6zmnP0
>>196
これは必須アドオンですかね
どうでしょうか
2023/07/16(日) 18:13:43.95ID:Q+MKEsaY0
> 115対応待ち

何もせずに口を開けて待ってれば願いが叶うと思ってるバカ
2023/07/17(月) 01:30:27.16ID:f710vFeZ0
いちいち煽るバカ
2023/07/17(月) 11:32:22.68ID:NLbVsZR20
115DoHの設定おかしくないか?
2023/07/17(月) 14:34:34.31ID:cgYomHoa0
115の変更点:
「mailnews.pop3.jsmodule」設定がなくなった。imapはある。なんだこれ
2023/07/17(月) 14:55:31.23ID:Cm9t+zRP0
>>206
POP3とNNTPのC++での実装そのものが排除されてJavaScriptでの実装のみになったので、不要になった設定も一緒に消えた

https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
> changed
> C++ NNTP implementation removed
>
> changed
> POP C++ implementation removed

https://mozillazine.jp/?p=8173
> 変更
> C++ による NNTP 実装を除去
>
> 変更
> C++ による POP 実装を除去
2023/07/17(月) 15:55:16.78ID:SDzVHpnA0
>>206
なんだこれって、ただのバカじゃん
2023/07/17(月) 23:12:36.54ID:/Xxz0EFo0
>>195
ありがとう
無事102に戻せました
2023/07/17(月) 23:17:20.65ID:n9bW+Mdq0
戻したやつばっかじゃねーか ゲロゲロ
2023/07/18(火) 00:19:48.50ID:3J5L+VQu0
そりゃあ、普通に使ってる人はいちいちこんなところで申告しないからなあ
あと自動アップデートしてないから
212196
垢版 |
2023/07/18(火) 11:46:09.18ID:bf670Aol0
過去にDaily BuildでSuperNova入れて戻した時に、
115で受信したメールが戻した方では見れない
そんな感じで戻すのに手間取った記憶があるので留意
maildir形式の方を使ってる

>>211
気付いてないのが大半と想われ
このESR方式、ChromeのRapid Releaseにミーハー追従した形骸化でこうなってるけど
元のメジャーリリース方式に戻った方がスマート

102: https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1515/874/102.png
115: https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1515/874/115.png
ツールボタン周りに関しては、ボタン判定も小さくて圧倒的に使いにくい

ツールボタンで[削除]を押すと、
押した後もフォーカスが[削除]に残ってて
削除したメールの下のメールをEnterキーで開こうとすると削除される
これ、115からかな?
一般的な動作じゃないので留意

>>200
改良の余地はhttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/680mw/img_b73eda76fd0bbb11e7dab27e77399ed554239.jpg
2023/07/18(火) 18:01:48.02ID:ksUrbsX+0
結局115が使いにくいのと動作が怪しいので102に戻した
2023/07/18(火) 18:13:30.46ID:uUmLmYVJ0
まあ、細かいとこが気になるヤツはまだ止めておいたほうがいいな
2023/07/18(火) 18:53:59.68ID:PjVh4eO80
お試しの115をどうせ102に戻すつもりなのにどうして同じプロファイルで起動してしまうのか?
最初から別フォルダーインストール、別プロファイルでやらないのか!
2023/07/18(火) 19:12:26.74ID:mgIManWX0
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 4
217212
垢版 |
2023/07/18(火) 19:16:58.24ID:bf670Aol0
>>215
メーラーはプロファイル作るもんじゃないでしょ
メーラー内でアカウント管理できるんだから
するのならプロファイルフォルダのバックアップ

その時はディレクトリに残ってたv115メールをペインにドラッグ&ドロップだったかで戻した記憶
mbox形式の方だったら115→102はcompatibility.iniの削除だけで戻せるのかも
2023/07/18(火) 20:14:47.86ID:EU25vekV0
>>217
なにかプロファイルの使い方に思い込みがあるようだが、インストール先が別ならそれぞれに紐づく
それにテスト目的なら -profile オプションでフォルダーパスを指定したら、プロファイルマネージャー管理外で新規プロファイルで起動できて既存環境を汚さずに済む
2023/07/18(火) 20:17:51.26ID:XbMYG9270
portable版使えば確実
220217
垢版 |
2023/07/18(火) 20:50:18.84ID:bf670Aol0
>>218
プロファイル云々はFirefoxで4つ運用してるから解ってる

あえて同一プロファイルで継承させてんの
既存環境からの115で使用感にどう違いがあるか
それがテストでしょ(その時はSuperNovaがどんな感じか知りたかった)

新規だとアカウント入力メンドクサだし
POP3だったらメールがスッカラカンでテストにならない

私は"プロファイルフォルダ@2023/07/18.rar"な感じで圧縮保管してる
maildirはこういう時にファイル数が多くなるのがネック

>>219
公式で出せばいいのにね
Firefox USBとか
2023/07/18(火) 21:13:05.75ID:3J5L+VQu0
>>220
バカだなあ
継承するなら別プロファイルに既存のをコピーして入れてやれよ
そんな知恵すら無いのか?
なんでプロファイルをいちいち汚すんだよ

compatibility.iniの削除とかは騙して古いバージョンを起動させてるだけで
汚れたプロファイルは戻らない
互換性上の問題が生じていても修復されない

>公式で出せばいいのにね
>Firefox USBとか

考えることがセンスなさ過ぎのおこちゃま脳
222199
垢版 |
2023/07/18(火) 21:20:33.97ID:bf670Aol0
IDチェッカーかけとくべきだったw
ガイジウゼーw
2023/07/18(火) 21:48:20.20ID:3J5L+VQu0
>気付いてないのが大半と想われ

普通の人は自動アップデートされていないバージョン115に気づかずに102を何事もなく使っているはずですよ
自分の意志で115をインストールしてるのは全体のうちの少数であり
その少数のうち、102に戻しましたという書き込みばかりここで見たからといって
それが多数派と思い込むのはバカすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況