■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
探検
Mozilla Thunderbird Part34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt02023/05/17(水) 15:44:42.66ID:Y/irwrJR0
>>1乙
2023/05/17(水) 16:27:45.34ID:dQpBj6Bw0
>>1
>-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、 | ,, -‐-<、
/ ∠__∨-‐廾N、 `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
|:.. (:_:_:.冫" ゛Wi, ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
ヽ:.:.:.:.::/ / i, ',:::.:.:.:./
ヽ二コ / } ヽ i, l==ニ-‐
{ ,.i , / /i, /リ"| ハ ト、.| ヽ }
(⌒⌒) 冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
\/ / ヽヽt. _,,,_ / _,,,_ リ } ハ
. / {´「゛´ ` ´ `ノメ{ |
ゝ|}', /// ' /// ,イノ | >>1さんスレ立てお疲れ様です
. |l ゝ、 ‐~ ,,イ|l うふふ♪大好きよ💕💕💕
|l .>t‐- -‐t<. |l どうも親切にありがとうございました
,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
, <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l /::::::::::|//::>、 (⌒⌒)
. / \::ヽヽ::_::::y l /::::::::::://:/ ヽ. \/
>-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、 | ,, -‐-<、
/ ∠__∨-‐廾N、 `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
|:.. (:_:_:.冫" ゛Wi, ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
ヽ:.:.:.:.::/ / i, ',:::.:.:.:./
ヽ二コ / } ヽ i, l==ニ-‐
{ ,.i , / /i, /リ"| ハ ト、.| ヽ }
(⌒⌒) 冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
\/ / ヽヽt. _,,,_ / _,,,_ リ } ハ
. / {´「゛´ ` ´ `ノメ{ |
ゝ|}', /// ' /// ,イノ | >>1さんスレ立てお疲れ様です
. |l ゝ、 ‐~ ,,イ|l うふふ♪大好きよ💕💕💕
|l .>t‐- -‐t<. |l どうも親切にありがとうございました
,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
, <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l /::::::::::|//::>、 (⌒⌒)
. / \::ヽヽ::_::::y l /::::::::::://:/ ヽ. \/
2023/05/17(水) 16:59:54.98ID:J6SY/iId0
___
(\ ∞ ノ
ヽ)_ノ
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ >1乙 貴男にこれをあげよう・・・
(\ ∞ ノ
ヽ)_ノ
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ >1乙 貴男にこれをあげよう・・・
2023/05/20(土) 01:33:32.20ID:F9MJM1W+0
>-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、 | ,, -‐-<、
/ ∠__∨-‐廾N、 `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
|:.. (:_:_:.冫" ゛Wi, ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
ヽ:.:.:.:.::/ / i, ',:::.:.:.:./
ヽ二コ / } ヽ i, l==ニ-‐
{ ,.i , / /i, /リ"| ハ ト、.| ヽ }
(⌒⌒) 冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
\/ / ヽヽt. _,,,_ / _,,,_ リ } ハ
. / {´「゛´ ` ´ `ノメ{ |
ゝ|}', /// ' /// ,イノ | >>1さんチンコおっ立てお疲れ様です
. |l ゝ、 ‐~ ,,イ|l うふふ♪大好きよ💕💕💕
|l .>t‐- -‐t<. |l どうも親切にありがとうございました
,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
, <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l /::::::::::|//::>、 (⌒⌒)
. / \::ヽヽ::_::::y l /::::::::::://:/ ヽ. \/
/ ∠__∨-‐廾N、 `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
|:.. (:_:_:.冫" ゛Wi, ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
ヽ:.:.:.:.::/ / i, ',:::.:.:.:./
ヽ二コ / } ヽ i, l==ニ-‐
{ ,.i , / /i, /リ"| ハ ト、.| ヽ }
(⌒⌒) 冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
\/ / ヽヽt. _,,,_ / _,,,_ リ } ハ
. / {´「゛´ ` ´ `ノメ{ |
ゝ|}', /// ' /// ,イノ | >>1さんチンコおっ立てお疲れ様です
. |l ゝ、 ‐~ ,,イ|l うふふ♪大好きよ💕💕💕
|l .>t‐- -‐t<. |l どうも親切にありがとうございました
,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
, <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l /::::::::::|//::>、 (⌒⌒)
. / \::ヽヽ::_::::y l /::::::::::://:/ ヽ. \/
2023/05/20(土) 07:11:59.28ID:PNfthTf80
まあ おっ立てだなんて やーねこの子は
2023/05/20(土) 10:33:58.17ID:wV41lnYl0
つうーことで、チンポコおったてグッド夜露比苦!
2023/05/25(木) 13:04:15.00ID:eC6GN1bi0
Thunderbird — Release Notes (102.11.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.11.1/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.11.1/releasenotes/
2023/05/27(土) 22:39:51.60ID:/aMa5X6W0
三日で102.11.2って早漏が過ぎる
2023/05/27(土) 22:43:10.67ID:4HoMikI00
今の季節が開発には持って来いなんだろうよ
涼しいから心も躍るんだよ
涼しいから心も躍るんだよ
2023/05/27(土) 22:53:20.65ID:oCEFnwtr0
これか
Thunderbird — Release Notes (102.11.2) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.11.2/releasenotes/
> FIXED Thunderbird 102.11.1 contained POP3 client regressions
> with offline mode and TLS certificate overrides
Thunderbird — Release Notes (102.11.2) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.11.2/releasenotes/
> FIXED Thunderbird 102.11.1 contained POP3 client regressions
> with offline mode and TLS certificate overrides
2023/05/27(土) 22:54:47.74ID:rPFdhl+k0
Thunderbird ? Release Notes (102.11.2) ? Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.11.2/releasenotes/
> Thunderbird 102.11.1 には、オフライン モードと TLS 証明書のオーバーライドによる
> POP3 クライアントのリグレッションが含まれていました
早急に修正が必要だったの?コレ
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.11.2/releasenotes/
> Thunderbird 102.11.1 には、オフライン モードと TLS 証明書のオーバーライドによる
> POP3 クライアントのリグレッションが含まれていました
早急に修正が必要だったの?コレ
2023/05/27(土) 22:55:07.66ID:UaemZaKS0
> Thunderbird 102.11.1 contained POP3 client regressions with offline mode and TLS certificate overrides
102.11.1でregressionしたから慌てて直して102.11.2を出したんじゃね
リグレッション(regression)とは、日本語で「回帰」「後戻り」「後退」といった意味を持つ英単語です。
システム開発などのシーンにおいては、修正したバグや不具合が復活したり、
ソフトウェアのバージョンアップで機能が低下したりすることを指します。
102.11.1でregressionしたから慌てて直して102.11.2を出したんじゃね
リグレッション(regression)とは、日本語で「回帰」「後戻り」「後退」といった意味を持つ英単語です。
システム開発などのシーンにおいては、修正したバグや不具合が復活したり、
ソフトウェアのバージョンアップで機能が低下したりすることを指します。
2023/05/27(土) 23:03:44.80ID:zLSFPaf30
>>12
TLS 証明書のオーバーライドだから早急に修正が必要だろ
TLS 証明書のオーバーライドだから早急に修正が必要だろ
2023/05/28(日) 09:31:03.67ID:906xsHlo0
Going offline closes connection before POP3 QUIT command is processed
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1801286
↓
Bug 1801286 - Wait for QUIT response in Pop3Client.jsm. r=mkmelin a=wsmwk
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/c715064ce573a756b420b62bd8c87aae4ac9c713
cert override (for self signed certificates) dialog doesn't come up in many cases
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1816596
↓
Bug 1816596 - Make pop3 cert override work again. r=rnons a=wsmwk
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/5c657eb2cca5219689b10b8f3f0485df5e5070dd
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1801286
↓
Bug 1801286 - Wait for QUIT response in Pop3Client.jsm. r=mkmelin a=wsmwk
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/c715064ce573a756b420b62bd8c87aae4ac9c713
cert override (for self signed certificates) dialog doesn't come up in many cases
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1816596
↓
Bug 1816596 - Make pop3 cert override work again. r=rnons a=wsmwk
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/5c657eb2cca5219689b10b8f3f0485df5e5070dd
2023/05/28(日) 09:39:26.21ID:0vvIuUUk0
>>15
乙
乙
2023/05/29(月) 10:18:26.90ID:UVJmSCvl0
一方、Betterbirdに隙は無かった
We're not shipping a version equivalent to Thunderbird 102.11.2 since we've
already included the fixes shipping in that version in earlier Betterbird releases.
We're not shipping a version equivalent to Thunderbird 102.11.2 since we've
already included the fixes shipping in that version in earlier Betterbird releases.
2023/05/29(月) 10:40:03.91ID:su13bfOn0
楽にThunderbirdから移行出来るのが良いわね
しかもアイコンが格好良いし最高だ
これが公式になればいいのに
しかもアイコンが格好良いし最高だ
これが公式になればいいのに
2023/05/29(月) 21:25:12.55ID:o8COeg8H0
Betterbirdが正式版になったらまた次が出来るだけじゃん
何のためにあると思ってんねん
何のためにあると思ってんねん
2023/06/04(日) 22:06:23.21ID:z0RbRjCb0
べたば
2023/06/08(木) 05:50:58.11ID:655J+XTM0
2023/06/08(木) 09:40:11.22ID:lC87w32V0
>>21
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2023/06/08(木) 10:35:19.75ID:JBb1Npu50
サンダーバード、カスぺで調べてみると「脆弱性がある」って
出るんだけど、どうなん?
なんか使いにくい
出るんだけど、どうなん?
なんか使いにくい
24名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 10:39:15.46ID:u+vzZ0cF0 脆弱性と使いやすさってなんか関係ある?
気分的に使いたくないってんなら普通のブラウザで見るのもいいんじゃない?
取得しなければ安全かもしれんよ
気分的に使いたくないってんなら普通のブラウザで見るのもいいんじゃない?
取得しなければ安全かもしれんよ
2023/06/08(木) 10:44:36.17ID:bPATxZJM0
カスぺって良いのか?
2023/06/08(木) 10:46:53.30ID:TxotHkF90
その脆弱性って具体的に何よ?
2023/06/08(木) 11:08:01.36ID:JBb1Npu50
脆弱性があるとしか出んから分からん
あとはセブンジップ
あとはセブンジップ
2023/06/08(木) 11:18:40.22ID:bPATxZJM0
>>21
修正プログラム
修正済み
「S/MIMEリマインダーが有効でLDAPアドレス帳を使用している場合、「受信者証明書のディレクトリを検索する」ポップアップが作曲ウィンドウをブロックすることがある。
修正
一部の要素で、"prefers-reduced-motion "が設定されていても、アニメーションが使用されていた。
修正済み
ビジュアルおよびテーマの改善
修正済み
セキュリティに関する修正
修正プログラム
修正済み
「S/MIMEリマインダーが有効でLDAPアドレス帳を使用している場合、「受信者証明書のディレクトリを検索する」ポップアップが作曲ウィンドウをブロックすることがある。
修正
一部の要素で、"prefers-reduced-motion "が設定されていても、アニメーションが使用されていた。
修正済み
ビジュアルおよびテーマの改善
修正済み
セキュリティに関する修正
29名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 12:12:54.70ID:u+vzZ0cF0 フォルダ一つコピーするだけで複製ができるってのは脆弱性と言えなくもない
俺はこれがあるから使ってるんだが
俺はこれがあるから使ってるんだが
2023/06/08(木) 13:14:37.89ID:lHwsE4KO0
カスペを信用するのが間違い
2023/06/08(木) 13:31:32.52ID:XhDCK5GH0
>>23
そもそもカスペルスキー使ってる時点でね…
そもそもカスペルスキー使ってる時点でね…
2023/06/08(木) 13:38:19.22ID:XhDCK5GH0
>>27
カスペルスキーの言うことは何でも信じて言われるままなんでもやりそう
カスペルスキーの言うことは何でも信じて言われるままなんでもやりそう
2023/06/08(木) 14:05:55.98ID:f1fAnbwm0
オソロシアスキー
2023/06/08(木) 14:13:25.07ID:XJ+W7Ac50
カス ぺ スキー
いや、昔から名前で使うの抵抗あるわ
いや、昔から名前で使うの抵抗あるわ
2023/06/08(木) 15:53:35.01ID:1WU+mhyD0
昔はおスペというのがあってのう
やさしい姉さんたちじゃった・・・
やさしい姉さんたちじゃった・・・
2023/06/08(木) 18:22:01.49ID:tid5V6WP0
カスペルスキーなんてよく使うな
2023/06/08(木) 19:18:46.38ID:MS1z5eZ00
Thunderbirdに必須Add-onなんて無いよな
uBlock Originなんて必要あるのかな
一回もブロックした事が無いわ
数字のところが常に0になっているもの
uBlock Originなんて必要あるのかな
一回もブロックした事が無いわ
数字のところが常に0になっているもの
2023/06/08(木) 20:42:59.04ID:SUf5MLmA0
2023/06/08(木) 20:47:37.88ID:yTUJ2vPx0
アドレス帳が迷走してるからCardBookは必須だな
2023/06/09(金) 00:11:41.10ID:cr8VYLfP0
2023/06/09(金) 07:48:25.27ID:jvr9Pj1W0
42名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 07:49:03.83ID:IWbM4rvu0 >>39
Thunderbird は正直言って時代遅れのメーラーだから、頑張ってほしい。最近は活気を取り戻してるし。まあできることと言えば、少しばかりの寄付と、バグ報告ぐらいだけど。
Thunderbird は正直言って時代遅れのメーラーだから、頑張ってほしい。最近は活気を取り戻してるし。まあできることと言えば、少しばかりの寄付と、バグ報告ぐらいだけど。
2023/06/09(金) 07:58:57.94ID:nSLHbXXW0
今度UIも中身も一新するんですよね
2023/06/09(金) 09:05:25.64ID:5/hY2RZd0
4月中旬から具合悪くなって
さんざんあがいたけど諦めた
秀丸に移したわ
今までありがとう
さんざんあがいたけど諦めた
秀丸に移したわ
今までありがとう
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 09:46:55.65ID:9/oIk4Ir0 □最小化したThunderbidをタスクトレイにしまう
っていう設定項目設定画面に最近できたよ
っていう設定項目設定画面に最近できたよ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 10:02:31.88ID:syYP3KQb02023/06/09(金) 13:54:33.52ID:zfREdbWQ0
必須のアドオンは翻訳アドオンだけだよ
2023/06/09(金) 14:32:51.34ID:48FFe1wN0
Thunderbird必須アドオン
uBlock Origin
Quicktext
Display Mail User Agent T
Thunderbird Conversations
Simple Startup Minimizer
Minimize on Close
CardBook
uBlock Origin
Quicktext
Display Mail User Agent T
Thunderbird Conversations
Simple Startup Minimizer
Minimize on Close
CardBook
2023/06/09(金) 16:36:33.94ID:/R/v0DRV0
アドオン一つも入れてないな
2023/06/09(金) 17:20:27.24ID:jnjvF4790
115.0b1
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0beta/releasenotes/
新しい "Supernova" UIが適用されてる
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0beta/releasenotes/
新しい "Supernova" UIが適用されてる
2023/06/09(金) 23:23:43.34ID:MXu/qs/K0
2023/06/10(土) 08:20:28.66ID:0vreqA470
2023/06/10(土) 08:27:22.90ID:MBYSjAhO0
動作ガーじゃなくて終了ボタンに機能付けることに意味があるんだろ
2023/06/10(土) 15:34:17.04ID:Wifg2Jqt0
2023/06/10(土) 17:08:27.06ID:ja6veZA30
> Minimaize on Close
これってthunderbird設定で出来るけどアドオンは違うのか?
これってthunderbird設定で出来るけどアドオンは違うのか?
2023/06/10(土) 18:05:20.57ID:Nk+ShzKt0
>>55
Thunderbird本体設定は文字通り「最小化した Thunderbird をタスクトレイにしまう」機能で、「閉じる」ボタンの挙動は変えない
Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもので、最小化でタスクトレイにしまうようにはならない
アドオンのページにも
> If you want Thunderbird to minimize to the tray, you need to enable the option for that in Thunderbird's settings (Windows-only on Thunderbird 76+)
(Thunderbirdを最小化でトレイにしまいたいなら、Thunderbirdの設定を有効にする必要がある)
と太字で書かれてる
Thunderbird本体設定は文字通り「最小化した Thunderbird をタスクトレイにしまう」機能で、「閉じる」ボタンの挙動は変えない
Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもので、最小化でタスクトレイにしまうようにはならない
アドオンのページにも
> If you want Thunderbird to minimize to the tray, you need to enable the option for that in Thunderbird's settings (Windows-only on Thunderbird 76+)
(Thunderbirdを最小化でトレイにしまいたいなら、Thunderbirdの設定を有効にする必要がある)
と太字で書かれてる
2023/06/10(土) 20:22:24.32ID:ja6veZA30
> Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもの
なるほどね
でもタスクトレイにしまいたいだけだから自分はあまり関係ないわ
なるほどね
でもタスクトレイにしまいたいだけだから自分はあまり関係ないわ
2023/06/12(月) 21:10:20.85ID:u+FkdsUz0
CardBook入れた
RSSの差出人が文字化けするようになった
CardBook削除した
元に戻った
RSSの差出人が文字化けするようになった
CardBook削除した
元に戻った
2023/06/12(月) 21:24:56.78ID:OCN5F07g0
俺が購読してるのは文字化けしないが他人の事などどうでもいい
2023/06/12(月) 22:53:33.44ID:iHHC9oBY0
2023/06/15(木) 13:05:11.04ID:rdH04WPi0
115.0b2
2023/06/15(木) 13:52:52.79ID:+dIORxQE0
>>61
アドオンの対応が望まれる
アドオンの対応が望まれる
2023/06/17(土) 13:13:40.29ID:9O0GTnin0
メールサーバーへの接続をPOPやIMAPではなく現代風に改善しSMTPも設定不要になるプロトコル「JMAP」、高速に同期可能でスマホの通信量も減らせて効率的
2023/06/17(土) 14:10:15.83ID:4fUR/U6P0
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_mail_servers
↑ここにJMAPの項目もあるけど、実装してるのは極わずかしかない
MUA側の対応も必要だし、一体いつから使えるようになるやら…
個人的には普及して欲しいけどね
↑ここにJMAPの項目もあるけど、実装してるのは極わずかしかない
MUA側の対応も必要だし、一体いつから使えるようになるやら…
個人的には普及して欲しいけどね
2023/06/17(土) 15:00:55.24ID:6ZDJokzH0
CardBookの115対応版がとうに出てた
https://gitlab.com/CardBook/CardBook/-/issues/1496
https://gitlab.com/CardBook/CardBook/-/issues/1496
2023/06/17(土) 15:07:09.26ID:yjXGpOhx0
115.0b3
2023/06/17(土) 15:33:36.88ID:yjXGpOhx0
>>65
CardBookもいいけど、本体のCardDAV機能も悪くないぞ
CardBookもいいけど、本体のCardDAV機能も悪くないぞ
2023/06/17(土) 15:55:49.46ID:/Ebgxibt0
Bug 1322991 - Add support for new JMAP protocol
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1322991
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1322991
2023/06/17(土) 21:26:33.54ID:6ZDJokzH0
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 09:59:38.77ID:bqHC3kby0 スマホ版ができても、スレ分けようとしないでね。
2023/06/18(日) 11:08:17.16ID:MwkgJaDp0
あっちはK9で別物だから泥板でやれ
2023/06/18(日) 11:15:38.20ID:xIeHTzT40
Provider for Google Calendar は manifest.json 弄って
"strict_max_version": "*"
にしたら115で何となく使えてるわ
"strict_max_version": "*"
にしたら115で何となく使えてるわ
2023/06/18(日) 13:19:16.22ID:/D7PTU870
>>70
こういうバカは手に負えないな
こういうバカは手に負えないな
2023/06/18(日) 16:22:44.67ID:l6DMGa690
>>70
基本的なUIからアドオンまで何もかも違うものを同じスレで扱う方が無理がある
基本的なUIからアドオンまで何もかも違うものを同じスレで扱う方が無理がある
2023/06/18(日) 17:28:04.00ID:xIeHTzT40
Firefoxスレと同じヤツだろ
相手にするなよ
相手にするなよ
2023/06/23(金) 11:34:57.42ID:/NnFBF2+0
115.0b4
2023/06/29(木) 01:22:47.18ID:hkEl7aEH0
アドオンが対応するまで115系にはおいそれと移行出来んな
2023/06/29(木) 05:29:29.28ID:qrKmIP/a0
メンテされてないアドオンは千切られるだろうが今までで一番マトモなアップデートだと思う
2023/06/30(金) 08:14:58.16ID:q+0bSohn0
Thunderbird 115.0 Beta 6
2023/06/30(金) 15:56:26.88ID:jwtGD4WE0
https:// bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1840500
Bug 1840500 - It may fail typing first character after changing font name in empty paragraph
これはだめかもわからんね
Bug 1840500 - It may fail typing first character after changing font name in empty paragraph
これはだめかもわからんね
2023/06/30(金) 17:31:46.40ID:jiMcG1wm0
>>79
起動後にタブを切り替えないとメッセージペインのレイアウトがおかしいのは直らんなあ
起動後にタブを切り替えないとメッセージペインのレイアウトがおかしいのは直らんなあ
2023/06/30(金) 18:46:20.61ID:mr00vqM20
おかしいとは?
2023/06/30(金) 18:58:29.82ID:jiMcG1wm0
説明面倒だし俺はナラネって話ならそれでいいや
2023/06/30(金) 19:29:34.58ID:kg1JG+MJ0
2023/07/04(火) 07:46:27.94ID:HmOvXhjs0
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/T8c48a0277130093f/thunderbird-115-0-and-102-13-0-releases
リリース予定
102.13.0は7/5(水)
115.0 Supernova は7/10(月)
リリース予定
102.13.0は7/5(水)
115.0 Supernova は7/10(月)
2023/07/05(水) 07:47:41.50ID:lMWm9zRt0
102.13.0-candidates/build1 来たから明日未明~朝くらいか
とりあえず
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
とりあえず
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
2023/07/05(水) 08:51:26.72ID:kzgCiaaF0
2023/07/05(水) 09:10:43.81ID:6lP0Hof70
どうせバグ満載なのでは
2023/07/05(水) 12:33:02.54ID:vZ9ekKU70
102のヘルプに115が降ってくるのはもう数ヵ月先だっけ?
2023/07/05(水) 14:28:54.29ID:YN0+2QR30
これまで通りならメジャーアップデートの一斉適用は.2あたりから
2か月弱は先だな
2か月弱は先だな
2023/07/05(水) 17:42:07.51ID:mnoplvmj0
>>90
すぐ115にしたいならインストーラーを使って上書き更新ってことだね
すぐ115にしたいならインストーラーを使って上書き更新ってことだね
2023/07/06(木) 13:31:12.54ID:tpyzpfKY0
102.13.0来ねー
2023/07/06(木) 14:29:44.95ID:+B5zp/Lr0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
リリースノートは出来上がってるけど
https://www.thunderbird.net/en-US/
からリンクされてるのは102.12.0のままだしヘルプメニューからも更新降ってこないな
リリースノートは出来上がってるけど
https://www.thunderbird.net/en-US/
からリンクされてるのは102.12.0のままだしヘルプメニューからも更新降ってこないな
2023/07/06(木) 14:37:55.93ID:r6rVHNRB0
チェックするならココじゃね
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
2023/07/06(木) 18:58:31.90ID:+2gmKC4C0
2023/07/07(金) 12:25:33.69ID:4Tw5fsg00
102.13.0 candidate build1以降、動きがないな
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102
でも THUNDERBIRD_102_13_0_BUILD1 や THUNDERBIRD_102_13_0_RELEASE といったタグがまだない
https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102
でも THUNDERBIRD_102_13_0_BUILD1 や THUNDERBIRD_102_13_0_RELEASE といったタグがまだない
2023/07/07(金) 16:11:59.84ID:tTDwuw4k0
Windows liveメールから移行したい
2023/07/07(金) 21:23:18.39ID:XfY5XtZK0
どうぞお好きに
2023/07/08(土) 00:28:18.10ID:Y0hX6x4H0
102.13.0 candidate build 2が来た
2023/07/08(土) 05:35:27.40ID:/y72iKeO0
Thunderbird — Release Notes (102.13.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.0/releasenotes/
2023/07/08(土) 06:32:22.18ID:L626Eiof0
102.13.0ヘルプに来た
2023/07/08(土) 07:26:04.94ID:Y0hX6x4H0
リリースノートの日付は直さんのか
2023/07/08(土) 13:28:50.91ID:OzPb7ZhR0
115.0 RC1
2023/07/08(土) 16:57:00.75ID:fuwds6o40
新しいアイコンはこぢんまりして見難いな
良く判らんけど青丸で中が白いのがそう!みたいな
良く判らんけど青丸で中が白いのがそう!みたいな
2023/07/08(土) 18:43:33.84ID:2RkVw6it0
2023/07/09(日) 14:37:23.22ID:YIeckyga0
115のリリース予定日、明日になってるけど日本時間だと一日遅れてあさってになる?
2023/07/09(日) 18:11:49.97ID:++oYnrd50
時差16時間
現地時間0時にリリースか12時リリースかで変わってくる
現地時間0時にリリースか12時リリースかで変わってくる
2023/07/10(月) 00:03:15.50ID:tFW6lB/h0
いや、11日だよ
リリースノートだと
リリースノートだと
2023/07/10(月) 00:14:27.20ID:E9H2jEbw0
プチ祭りが来るのか
書込みネタゲットのため、早速やるぜ。暇だし
そのまえにイメージのバックアップ等で戻せる準備は万端にするぜ
書込みネタゲットのため、早速やるぜ。暇だし
そのまえにイメージのバックアップ等で戻せる準備は万端にするぜ
2023/07/10(月) 02:32:49.18ID:tFW6lB/h0
そんなことしなくても、別フォルダーにインストールしてプロファイルも別にすればいいだけ
2023/07/10(月) 07:44:55.82ID:ap3GPdaG0
111
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 投稿間隔が短すぎます。
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 投稿間隔が短すぎます。
2023/07/10(月) 07:49:24.64ID:ZlpAUztM0
>>110
Firefoxと同じく、インストール先さえ別にすれば紐づくプロファイルも自動的に分けてくれるんだよね?
Firefoxと同じく、インストール先さえ別にすれば紐づくプロファイルも自動的に分けてくれるんだよね?
2023/07/10(月) 08:26:29.79ID:sP2GK1aV0
Firefoxはプロファイル別になってたか?
βは別だったかな、何にせよ初回起動時に-pでプロファイル作っとけば問題無い
βは別だったかな、何にせよ初回起動時に-pでプロファイル作っとけば問題無い
2023/07/10(月) 08:31:31.74ID:ZlpAUztM0
2023/07/10(月) 08:59:51.68ID:tFW6lB/h0
Firefox も Thunderbird もプロファイル管理は同様に変更されている
昔は profiles.ini だけで管理していたが
installs.ini によるインストール先パスのハッシュ値に基づく管理となった
昔は profiles.ini だけで管理していたが
installs.ini によるインストール先パスのハッシュ値に基づく管理となった
2023/07/11(火) 12:33:00.22ID:RDF0BJFP0
てs
2023/07/12(水) 04:04:34.92ID:gUm8T//v0
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 05:55:34.56ID:J+Xb/zRG0 北か……
スパの場……超新星爆発……
スパの場……超新星爆発……
2023/07/12(水) 14:18:14.01ID:JBkTPRdU0
115にしてみたけどそんなに違和感はないな
2023/07/12(水) 14:26:45.55ID:ENSfy/hg0
UI変える意味がわからん
2023/07/12(水) 15:49:23.34ID:aekBZXW20
TB 115 SuperNova 入れてみた。
目立つ変更点はメニューバー・タブバー周りの配置が変わったぐらいか?
…… あ、タブ移動の AHKスクリプトを修正せんとあかんか。
as is、ad hoc で Chrome/Edge/Fx/TB 共通の上から 45px で判定してたけど、
active window の win title とか ahk_exe を見てもちっと細かく分けんとしゃあないか。
目立つ変更点はメニューバー・タブバー周りの配置が変わったぐらいか?
…… あ、タブ移動の AHKスクリプトを修正せんとあかんか。
as is、ad hoc で Chrome/Edge/Fx/TB 共通の上から 45px で判定してたけど、
active window の win title とか ahk_exe を見てもちっと細かく分けんとしゃあないか。
2023/07/12(水) 17:52:18.44ID:ciTAiv4q0
115の一番の変更点はカードビュー
よほどOutlookみたいに表示しろ言われてたんだろう
よほどOutlookみたいに表示しろ言われてたんだろう
2023/07/12(水) 18:47:20.29ID:pYxFfof70
Outlookとかビジネス系メールクライアントにありがちなやつ
縦表示レイアウト限定でしかも従来のテーブルビューとオプション切り替え式
縦表示レイアウト限定でしかも従来のテーブルビューとオプション切り替え式
2023/07/12(水) 22:47:37.37ID:boEuoTb/0
1
2023/07/13(木) 04:39:17.39ID:4whK+Ymb0
アプデしてはみたけど見た目がちょっと変わった程度か
まぁいいや
まぁいいや
2023/07/13(木) 10:29:51.95ID:/Z9vLV7y0
今か今かと待ってたら
既存ユーザには即日ではアプデこないのか
既存ユーザには即日ではアプデこないのか
2023/07/13(木) 10:32:58.01ID:v7t87ycB0
メジャーバージョンアップが自動更新の対象になるのは2回目のマイナーアップデート(今回なら115.2.0)あたりから
2023/07/13(木) 11:02:23.00ID:8L99FG0+0
窓の杜には来てるけど、どうしようかな
2023/07/13(木) 12:57:52.37ID:UcIo5TKv0
>>126
ちゅうか現状では変更点が多岐にわたるので、手動で 150
ちゅうか現状では変更点が多岐にわたるので、手動で 150
2023/07/13(木) 12:58:25.89ID:UcIo5TKv0
2023/07/13(木) 13:35:40.16ID:Et1siGQ10
2023/07/13(木) 13:37:26.03ID:Et1siGQ10
2023/07/13(木) 13:53:42.05ID:DH0JMgey0
複数メール消した時にフリーズする問題は直ってんのか
それくらい直しとけよ
それくらい直しとけよ
2023/07/13(木) 13:59:15.03ID:g30qBy2m0
おすすめからublockインストールできるな
2023/07/13(木) 17:45:54.48ID:zORT9RBN0
ほーなるほど
2023/07/13(木) 17:59:11.00ID:kJbP5y1q0
ほなるほど
頭を垂れる
稲穂かな
頭を垂れる
稲穂かな
2023/07/13(木) 18:17:40.86ID:msJ56PXS0
マクドナルホド?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 18:23:36.89ID:AlSXqnBO0 115にしてもアドオンは無事なの?
2023/07/13(木) 18:35:02.80ID:ySLv887/0
もちろん115に未対応のやつはダメだよ
俺んとこだと Compact Headers と ImportExportTools NG がダメだった
俺んとこだと Compact Headers と ImportExportTools NG がダメだった
2023/07/13(木) 18:35:27.72ID:UcIo5TKv0
>>138
よっぽど102系に依存しているものでなければ大丈夫じゃない?
参考にはならんと思うけれど、唯一入れている Minimize on Close は
正常に動作している。
今どきの Mozilla の拡張開発ってどんな具合か知らんけどw
よっぽど102系に依存しているものでなければ大丈夫じゃない?
参考にはならんと思うけれど、唯一入れている Minimize on Close は
正常に動作している。
今どきの Mozilla の拡張開発ってどんな具合か知らんけどw
2023/07/13(木) 18:36:45.86ID:UcIo5TKv0
ああ、リリースノート見たら Update for Tunderbird 115. ってあったわ。
2023/07/13(木) 18:47:13.15ID:JQQYsVTm0
UIに依存してたらダメだよね
2023/07/13(木) 19:12:23.71ID:UcIo5TKv0
そうなんだよ。拡張じゃないけれど UI依存で書いていると >>121 になるw
別件で構成をいじっている最中にこれが来て「あああ…… 」
別件で構成をいじっている最中にこれが来て「あああ…… 」
2023/07/14(金) 03:45:55.02ID:8jDv1olK0
英語だとちょっと・・・という人は下記を見よう
https://mozillazine.jp/?p=8173
> Thunderbird 115.0 での新機能や改良点は次のとおり。
新機能が27個、変更が17個、修正が・・・78個!!
https://mozillazine.jp/?p=8173
> Thunderbird 115.0 での新機能や改良点は次のとおり。
新機能が27個、変更が17個、修正が・・・78個!!
2023/07/14(金) 06:56:01.41ID:j0ZA7TFR0
増えたバグについてはお察しください
2023/07/14(金) 06:56:57.72ID:zp3dKXHY0
新着情報
新機能
SupernovaのUIが新しくなり、3ペインウィンドウ、フォルダ、メッセージリスト、メッセージ表示ペインが更新されました。クイックフィルター、カレンダー、アドレス帳が更新され、新しいバーチカルビュー、統合ツールバーが追加されました。
新しい
新しいフォルダーは、仮想親フォルダーと保存された検索に自動的に追加されるようになりました。
新規
Thunderbird は外部 .eml ファイルをタブで開けるようになりました。
新規
フォルダのコンテキストメニューに "移動先" と "コピー先" が追加されました。
新規
Thunderbird はメールアドレスごとに1つのキーを返す HKP キーサーバーをサポートするようになりました。
新規
Thunderbird は VKS と HKP 鍵サーバーに OpenPGP 公開鍵をアップロードできるようになりました。
新しい
Thunderbird は、メッセージにネストされた暗号化が含まれている場合、ユーザーに通知し、メッセージの暗号化された各部分を表示できるようになりました。
新しい
署名されたメッセージに OpenPGP 署名の日付が表示されるようになりました。
new
外部 GnuPG が有効になっている場合、OpenPGP の候補鍵を GnuPG keyring から検出しインポートできるようになりました。
新規
新機能
SupernovaのUIが新しくなり、3ペインウィンドウ、フォルダ、メッセージリスト、メッセージ表示ペインが更新されました。クイックフィルター、カレンダー、アドレス帳が更新され、新しいバーチカルビュー、統合ツールバーが追加されました。
新しい
新しいフォルダーは、仮想親フォルダーと保存された検索に自動的に追加されるようになりました。
新規
Thunderbird は外部 .eml ファイルをタブで開けるようになりました。
新規
フォルダのコンテキストメニューに "移動先" と "コピー先" が追加されました。
新規
Thunderbird はメールアドレスごとに1つのキーを返す HKP キーサーバーをサポートするようになりました。
新規
Thunderbird は VKS と HKP 鍵サーバーに OpenPGP 公開鍵をアップロードできるようになりました。
新しい
Thunderbird は、メッセージにネストされた暗号化が含まれている場合、ユーザーに通知し、メッセージの暗号化された各部分を表示できるようになりました。
新しい
署名されたメッセージに OpenPGP 署名の日付が表示されるようになりました。
new
外部 GnuPG が有効になっている場合、OpenPGP の候補鍵を GnuPG keyring から検出しインポートできるようになりました。
新規
2023/07/14(金) 06:57:54.69ID:zp3dKXHY0
外部 GnuPG が有効な場合、OpenPGP の候補鍵が GnuPG keyring から自動的に検出されるようになった。
新規
Thunderbird は公開鍵を常に autocrypt ヘッダと共に送信するオプションをサポートするようになった。
新規
暗号化の自動有効化/無効化を UI から有効にできるようになりました。
新規
ユーザー定義の OpenPGP パスフレーズがサポートされました。
新規
OpenPGP 署名ファイル名が常に ".asc" で終わるようになった。
新規
Thunderbird はコマンドラインから "-keymanager" オプションを使って OpenPGP Key Manager ダイアログを開けるようになりました。
新規
editor.use_css を true に設定することで、composer での CSS スタイルの使用が可能に。
新規
Thunderbird が OAuth2 for Fastmail をサポートしました。
新規
Thunderbird が最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するオプション、またはヘッダーを全く送信しないオプションを追加しました。
新規
新規
Thunderbird は公開鍵を常に autocrypt ヘッダと共に送信するオプションをサポートするようになった。
新規
暗号化の自動有効化/無効化を UI から有効にできるようになりました。
新規
ユーザー定義の OpenPGP パスフレーズがサポートされました。
新規
OpenPGP 署名ファイル名が常に ".asc" で終わるようになった。
新規
Thunderbird はコマンドラインから "-keymanager" オプションを使って OpenPGP Key Manager ダイアログを開けるようになりました。
新規
editor.use_css を true に設定することで、composer での CSS スタイルの使用が可能に。
新規
Thunderbird が OAuth2 for Fastmail をサポートしました。
新規
Thunderbird が最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するオプション、またはヘッダーを全く送信しないオプションを追加しました。
新規
2023/07/14(金) 06:58:17.54ID:zp3dKXHY0
Thunderbird はデフォルトで最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するようになりました。
新規
設定で "about:config" を検索すると、"about:config" が見つかるようになりました。
new
Windows でシステムトレイアイコンを常に表示するオプションを追加
新規
アドレス帳カードが電話番号とファックス番号のリンクをサポート
新規
Thunderbird に "app.update.log.file" 環境設定が追加されました。
新規
検索エンジンのエンタープライズポリシーが追加されました
新規
Thunderbird はリモートカレンダーを個別にリロードできるようになりました。
新規
カレンダーコントロールメニューに「カレンダーにタスクを表示」オプションを追加
新規
新規
設定で "about:config" を検索すると、"about:config" が見つかるようになりました。
new
Windows でシステムトレイアイコンを常に表示するオプションを追加
新規
アドレス帳カードが電話番号とファックス番号のリンクをサポート
新規
Thunderbird に "app.update.log.file" 環境設定が追加されました。
新規
検索エンジンのエンタープライズポリシーが追加されました
新規
Thunderbird はリモートカレンダーを個別にリロードできるようになりました。
新規
カレンダーコントロールメニューに「カレンダーにタスクを表示」オプションを追加
新規
2023/07/14(金) 06:59:12.08ID:zp3dKXHY0
OS が設定したタイムゾーンを使用する設定を追加
変更点
変更
パスワード認証を使用している Office365 アカウントが OAuth2 に自動移行するようになりました。
変更
Thunderbird が OAuth ログインに非プライベートブラウザを使用するようになり、条件付きアクセスポリシーが有効な Microsoft Office 365 へのログインが可能になりました。
変更
Thunderbird はすべての外部リンクをユーザーのブラウザの 3 ペインウィンドウから開くようになりました。
変更
HTML メールを標準モードでレンダリングするように変更
変更
e2e 暗号化入門」記事へのリンクを更新しました。
変更
OpenPGP メッセージのデフォルトが、署名と暗号化を組み合わせたものになった。
変更
現在の OpenPGP キーが期限切れの場合、Thunderbird はメッセージを送信しようとすると警告を表示するようになりました。
変更
MD5 または SHA1 ハッシュアルゴリズムを使用した S/MIME 署名は拒否されるようになりました。
変更
拡張機能が無効またはオプションがない場合、拡張機能の "オプション" ボタンを隠すのではなく、無効にするように変更
変更
アドレス帳に追加フィールドをサポート
変更
アドレス帳の横書きレイアウトの検索ボックスを左に移動
変更
Thunderbird のカラーパレットを更新
変更
C++のNNTP実装を削除
変更
POP C++ の実装を削除
変更
変更点
変更
パスワード認証を使用している Office365 アカウントが OAuth2 に自動移行するようになりました。
変更
Thunderbird が OAuth ログインに非プライベートブラウザを使用するようになり、条件付きアクセスポリシーが有効な Microsoft Office 365 へのログインが可能になりました。
変更
Thunderbird はすべての外部リンクをユーザーのブラウザの 3 ペインウィンドウから開くようになりました。
変更
HTML メールを標準モードでレンダリングするように変更
変更
e2e 暗号化入門」記事へのリンクを更新しました。
変更
OpenPGP メッセージのデフォルトが、署名と暗号化を組み合わせたものになった。
変更
現在の OpenPGP キーが期限切れの場合、Thunderbird はメッセージを送信しようとすると警告を表示するようになりました。
変更
MD5 または SHA1 ハッシュアルゴリズムを使用した S/MIME 署名は拒否されるようになりました。
変更
拡張機能が無効またはオプションがない場合、拡張機能の "オプション" ボタンを隠すのではなく、無効にするように変更
変更
アドレス帳に追加フィールドをサポート
変更
アドレス帳の横書きレイアウトの検索ボックスを左に移動
変更
Thunderbird のカラーパレットを更新
変更
C++のNNTP実装を削除
変更
POP C++ の実装を削除
変更
2023/07/14(金) 06:59:40.60ID:zp3dKXHY0
Thunderbird が複数のメッセージを送信する際に SMTP 接続を再利用するように変更
変更
空のマトリックスルームの名前をローカライズできるようになりました。
変更
Go メニューの Next と Previous Calendar メニュー項目は、Calendar がアクティブになるまで非表示になりました。
修正
修正
Microsoft のビジネスメールサービスを使用している場合、Exchange のベーシック認証が廃止されたため、ログインできないことがある。
修正
選択したテキストに改行または改段落が含まれる場合、スペルチェックのダイアログが開かなかった問題を修正
修正
コンポーザーのオートコンプリート機能が一部の状況で失敗することがあった問題を修正した。
修正
一部の絵文字がメッセージに追加されたときに正しく表示されなかった。
修正
転送" または "新規メッセージとして編集" を使ってメッセージを作成した場合、Unicode 文字セット情報がメッセージヘッダに含まれていなかった問題を修正しました。
修正
ドラッグ&ドロップでメッセージを添付ファイルとして転送すると、添付ファイル名に拡張子を追加する設定に従わなかった問題を修正しました。
修正
macOS の "新規メッセージ" ウィンドウで、タイトルバーの幅を超える件名があると、タイトルバーのボタンが表示されなかった問題を修正しました。
修正
PDF ファイルの内部ドキュメントリンクを開くと、リンク先にスクロールせず、ドキュメントのコピーを含む新しいタブが開いていた問題を修正した
修正
変更
空のマトリックスルームの名前をローカライズできるようになりました。
変更
Go メニューの Next と Previous Calendar メニュー項目は、Calendar がアクティブになるまで非表示になりました。
修正
修正
Microsoft のビジネスメールサービスを使用している場合、Exchange のベーシック認証が廃止されたため、ログインできないことがある。
修正
選択したテキストに改行または改段落が含まれる場合、スペルチェックのダイアログが開かなかった問題を修正
修正
コンポーザーのオートコンプリート機能が一部の状況で失敗することがあった問題を修正した。
修正
一部の絵文字がメッセージに追加されたときに正しく表示されなかった。
修正
転送" または "新規メッセージとして編集" を使ってメッセージを作成した場合、Unicode 文字セット情報がメッセージヘッダに含まれていなかった問題を修正しました。
修正
ドラッグ&ドロップでメッセージを添付ファイルとして転送すると、添付ファイル名に拡張子を追加する設定に従わなかった問題を修正しました。
修正
macOS の "新規メッセージ" ウィンドウで、タイトルバーの幅を超える件名があると、タイトルバーのボタンが表示されなかった問題を修正しました。
修正
PDF ファイルの内部ドキュメントリンクを開くと、リンク先にスクロールせず、ドキュメントのコピーを含む新しいタブが開いていた問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:00:02.44ID:zp3dKXHY0
"優しい笑顔" のプレーンテキスト ;) 顔文字が "強い笑顔" / "笑い" として誤ってレンダリングされていた問題を修正した。
修正
添付ファイルを保存] で保存したファイルが [保存ファイル] に表示されなかった問題を修正した
修正
メッセージヘッダ内のボタン(返信、転送など)がキーボードで操作できなかった問題を修正
修正済み
メッセージヘッダのドロップダウンボタンが Enter や Space でアクティブにならなかった。
修正済み
プライバシーとセキュリティ」設定の「追跡しない」オプションに「詳細」リンクがなかった問題を修正
修正済み
メッセージの隔離が有効になっているとき、"終了時にゴミ箱を空にする" がトリガーされないことがあった問題を修正しました。
修正
修正
Yahoo および AOL アカウントのメールが誤って迷惑メールに分類されていた問題を修正した
修正
「迷惑メールコントロールの実行」が機能しなかった。
修正済み
ウェブサーバー上でホストされている画像を含む HTML 署名で、画像のソース URL がローカルのファイル名に変更されていた問題を修正
修正済み
設定」タブを閉じた後、デフォルトの検索エンジンの変更が持続しなかった問題を修正
修正済み
バージョン情報ダイアログの distribution.ini 情報の表示を元に戻した
修正
macOS でメッセージを送信すると、"Help" メニューのすべてのメニュー項目が無効になっていた問題を修正
修正
鍵が見つからない OpenPGP 署名付きメールを送信すると、空のダイアログメッセージが表示されることがあった問題を修正した
修正
修正
添付ファイルを保存] で保存したファイルが [保存ファイル] に表示されなかった問題を修正した
修正
メッセージヘッダ内のボタン(返信、転送など)がキーボードで操作できなかった問題を修正
修正済み
メッセージヘッダのドロップダウンボタンが Enter や Space でアクティブにならなかった。
修正済み
プライバシーとセキュリティ」設定の「追跡しない」オプションに「詳細」リンクがなかった問題を修正
修正済み
メッセージの隔離が有効になっているとき、"終了時にゴミ箱を空にする" がトリガーされないことがあった問題を修正しました。
修正
修正
Yahoo および AOL アカウントのメールが誤って迷惑メールに分類されていた問題を修正した
修正
「迷惑メールコントロールの実行」が機能しなかった。
修正済み
ウェブサーバー上でホストされている画像を含む HTML 署名で、画像のソース URL がローカルのファイル名に変更されていた問題を修正
修正済み
設定」タブを閉じた後、デフォルトの検索エンジンの変更が持続しなかった問題を修正
修正済み
バージョン情報ダイアログの distribution.ini 情報の表示を元に戻した
修正
macOS でメッセージを送信すると、"Help" メニューのすべてのメニュー項目が無効になっていた問題を修正
修正
鍵が見つからない OpenPGP 署名付きメールを送信すると、空のダイアログメッセージが表示されることがあった問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:00:24.22ID:zp3dKXHY0
メール作成ウィンドウを閉じた後、OpenPGP で暗号化された下書き/テンプレートを再度開くと、Thunderbird は件名を復元しませんでした。
修正
複数の差出人フィールドを持つメールにおいて、OpenPGP 鍵認証が最初の差出人フィールドのみを使用することがあった問題を修正
修正
添付ファイルがない場合でも、暗号化された添付ファイルが OpenPGP で暗号化されたメッセージに表示されていた問題を修正した
修正
ディスクが一杯のとき、IMAP/News フォルダの圧縮によって残された部分的なデータが削除されなかった問題を修正
修正済み
Thunderbird は外側の署名レイヤを追加した OpenPGP メッセージを復号化しなかった
修正済み
OpenPGP が有効な場合、返信時にメッセージの件名から (was: old subject) が削除されなかった問題を修正しました。
修正
OpenPGP のキーマネージャで、キーボードを使ってコンテキストメニューを開くことができなかった問題を修正
修正
鍵マネージャの "Passphrase" タブが公開鍵に対して不正に表示されていた問題を修正した。
修正
about:support でアップストリーム RNP のバージョン番号が正式なものとして認識されるよう修正。
修正
期限切れの OpenPGP 鍵がアカウント設定で "Not found" と表示されていた問題を修正
修正
OpenPGP ダイアログのレイアウトおよびスタイルに関する問題
修正済み
修正
複数の差出人フィールドを持つメールにおいて、OpenPGP 鍵認証が最初の差出人フィールドのみを使用することがあった問題を修正
修正
添付ファイルがない場合でも、暗号化された添付ファイルが OpenPGP で暗号化されたメッセージに表示されていた問題を修正した
修正
ディスクが一杯のとき、IMAP/News フォルダの圧縮によって残された部分的なデータが削除されなかった問題を修正
修正済み
Thunderbird は外側の署名レイヤを追加した OpenPGP メッセージを復号化しなかった
修正済み
OpenPGP が有効な場合、返信時にメッセージの件名から (was: old subject) が削除されなかった問題を修正しました。
修正
OpenPGP のキーマネージャで、キーボードを使ってコンテキストメニューを開くことができなかった問題を修正
修正
鍵マネージャの "Passphrase" タブが公開鍵に対して不正に表示されていた問題を修正した。
修正
about:support でアップストリーム RNP のバージョン番号が正式なものとして認識されるよう修正。
修正
期限切れの OpenPGP 鍵がアカウント設定で "Not found" と表示されていた問題を修正
修正
OpenPGP ダイアログのレイアウトおよびスタイルに関する問題
修正済み
2023/07/14(金) 07:00:46.38ID:zp3dKXHY0
失効した OpenPGP 鍵を使用して暗号化されたメッセージを復号化できなかった問題を修正
修正済み
Thunderbird がメッセージに署名する際、プライマリシークレットキーが利用可能である必要がなくなりました。
修正
Thunderbird は OpenPGP のサブキーで署名されたメッセージを送信することができませんでした。
修正
OpenPGP メッセージセキュリティダイアログが正しく表示されないことがあった問題を修正しました。
修正
失効した S/MIME 証明書で署名されたメッセージが正しく署名されたものとして表示された
修正
E2E 暗号化の自動有効化と自動無効化が特定の状況下で期待通りに動作しないことがあった。
修正済み
アカウント作成時の SSL/TLS 接続の自動検出が壊れていた問題を修正
修正済み
認証中にアカウント設定をキャンセルすると、アカウントが再度追加されないことがあった問題を修正
修正済み
アカウント設定ページで「完了」を押した後、手動で設定したアカウントが無言で削除された
修正済み
オフライン時に POP/Local から IMAP にメッセージを移動し、その後オンラインにするとメッセージが消失していた問題を修正した
修正済み
Thunderbird で添付ファイルを切り離すと、POP3 メッセージがサーバから削除されていた問題を修正しました。
修正
Thunderbird を再起動すると、オフラインの IMAP フォルダが同期されないことがあった問題を修正しました。
修正済み
スリープや休止状態からコンピュータを復元すると IMAP の自動同期が停止することがあった問題を修正しました。
修正済み
複数のメッセージを IMAP サーバに移動中に接続が切れると、移動元と移動先のサーバでメッセージが重複することがあった問題を修正しました。
修正
修正済み
Thunderbird がメッセージに署名する際、プライマリシークレットキーが利用可能である必要がなくなりました。
修正
Thunderbird は OpenPGP のサブキーで署名されたメッセージを送信することができませんでした。
修正
OpenPGP メッセージセキュリティダイアログが正しく表示されないことがあった問題を修正しました。
修正
失効した S/MIME 証明書で署名されたメッセージが正しく署名されたものとして表示された
修正
E2E 暗号化の自動有効化と自動無効化が特定の状況下で期待通りに動作しないことがあった。
修正済み
アカウント作成時の SSL/TLS 接続の自動検出が壊れていた問題を修正
修正済み
認証中にアカウント設定をキャンセルすると、アカウントが再度追加されないことがあった問題を修正
修正済み
アカウント設定ページで「完了」を押した後、手動で設定したアカウントが無言で削除された
修正済み
オフライン時に POP/Local から IMAP にメッセージを移動し、その後オンラインにするとメッセージが消失していた問題を修正した
修正済み
Thunderbird で添付ファイルを切り離すと、POP3 メッセージがサーバから削除されていた問題を修正しました。
修正
Thunderbird を再起動すると、オフラインの IMAP フォルダが同期されないことがあった問題を修正しました。
修正済み
スリープや休止状態からコンピュータを復元すると IMAP の自動同期が停止することがあった問題を修正しました。
修正済み
複数のメッセージを IMAP サーバに移動中に接続が切れると、移動元と移動先のサーバでメッセージが重複することがあった問題を修正しました。
修正
2023/07/14(金) 07:01:05.55ID:zp3dKXHY0
UTF8=ACCEPT" を有効にする前に、Thunderbird が IMAP サーバーでサポートされているかどうかを確認していませんでした。
修正
コピー元フォルダがコピー先サーバから過去にコピーされ削除されており、コピー先サーバがアイテムにのみ削除マークを付けるように設定されている場合、サーバ間での IMAP フォルダのコピーに失敗することがありました。
修正済み
IMAP フォルダの "圧縮" アクションで、圧縮の前に削除操作の完了を待たなかった。
修正
送信済み、下書き、またはテンプレートフォルダへの IMAP メッセージの保存を手動で再試行しようとすると、進行状況ダイアログが表示されなかった問題を修正しました。
修正
埋め込み画像にファイル名と拡張子が含まれていない場合、ヘッダに含めるよう修正
修正
一部の SMTP サーバで、ユーザ名プロンプトの書式が処理されず、メッセージが送信できないことがあった問題を修正
修正
NNTP メッセージストリーミングが動作せず、捕捉されないエラーが発生することがあった問題を修正
修正済み
認証ダイアログがキャンセルされた場合に NNTP 接続が即座に切断されなかった問題を修正した
修正
サーバで検索すると、既にダウンロードされたサーバ上の記事しか結果が返されなかった問題を修正した
修正済み
NNTP サーバの接続/切断時にステータスバーが更新されなかった問題を修正した
修正
高度なアドレス帳検索に多くの用語を追加すると、スクロールせずにリストビューがオーバーフローし、オーバーフローした用語にアクセスできなくなることがあった問題を修正した
修正済み
連絡先編集時に連絡先ペインのサイズが変更できなかった問題を修正した
修正
修正
コピー元フォルダがコピー先サーバから過去にコピーされ削除されており、コピー先サーバがアイテムにのみ削除マークを付けるように設定されている場合、サーバ間での IMAP フォルダのコピーに失敗することがありました。
修正済み
IMAP フォルダの "圧縮" アクションで、圧縮の前に削除操作の完了を待たなかった。
修正
送信済み、下書き、またはテンプレートフォルダへの IMAP メッセージの保存を手動で再試行しようとすると、進行状況ダイアログが表示されなかった問題を修正しました。
修正
埋め込み画像にファイル名と拡張子が含まれていない場合、ヘッダに含めるよう修正
修正
一部の SMTP サーバで、ユーザ名プロンプトの書式が処理されず、メッセージが送信できないことがあった問題を修正
修正
NNTP メッセージストリーミングが動作せず、捕捉されないエラーが発生することがあった問題を修正
修正済み
認証ダイアログがキャンセルされた場合に NNTP 接続が即座に切断されなかった問題を修正した
修正
サーバで検索すると、既にダウンロードされたサーバ上の記事しか結果が返されなかった問題を修正した
修正済み
NNTP サーバの接続/切断時にステータスバーが更新されなかった問題を修正した
修正
高度なアドレス帳検索に多くの用語を追加すると、スクロールせずにリストビューがオーバーフローし、オーバーフローした用語にアクセスできなくなることがあった問題を修正した
修正済み
連絡先編集時に連絡先ペインのサイズが変更できなかった問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:01:24.00ID:zp3dKXHY0
既存の連絡先を編集中に新しい連絡先を作成すると、未保存の変更データが失われることがあった問題を修正した
修正済み
アドレス帳から別のアドレス帳へ連絡先を削除または移動すると、カードのリストが更新されなかった問題を修正
修正済み
MX レコードが Google を指している場合、CardDAV ディスカバリはプリセットのロケーションを使用するよう修正
修正
チャットの会話の長いリストを完全に表示またはスクロールできないことがあった問題を修正
修正
Thunderbird がすべての XMPP ping を送信元ではなく、接続している XMPP サーバーに宛てて送信していた問題を修正しました。
修正
特定の状況下で、マトリックスクライアントが重複して作成され、同じアカウントで重複したメッセージになることがあった問題を修正しました。
修正
新しい Matrix ダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正済み
特定の状況下でマトリックスのダイレクトメッセージルームが重複していた問題を修正
修正済み
同一アカウントでのメッセージ
修正
新しいマトリックスのダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正
修正済み
アドレス帳から別のアドレス帳へ連絡先を削除または移動すると、カードのリストが更新されなかった問題を修正
修正済み
MX レコードが Google を指している場合、CardDAV ディスカバリはプリセットのロケーションを使用するよう修正
修正
チャットの会話の長いリストを完全に表示またはスクロールできないことがあった問題を修正
修正
Thunderbird がすべての XMPP ping を送信元ではなく、接続している XMPP サーバーに宛てて送信していた問題を修正しました。
修正
特定の状況下で、マトリックスクライアントが重複して作成され、同じアカウントで重複したメッセージになることがあった問題を修正しました。
修正
新しい Matrix ダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正済み
特定の状況下でマトリックスのダイレクトメッセージルームが重複していた問題を修正
修正済み
同一アカウントでのメッセージ
修正
新しいマトリックスのダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正
2023/07/14(金) 07:02:12.41ID:zp3dKXHY0
特定の状況下でマトリックスのダイレクトメッセージルームが重複していた。
修正
週の開始が月曜日に設定されていない場合、イベントが正しい週に表示されなかった。
修正
新規イベントを作成する際、主催者が自動的にイベントに追加されなかった
修正済み
他のタブに切り替えることなくカレンダータブを表示し続けると、カレンダーの曜日表示が現在時刻より早くなることがあった問題を修正した
修正
マルチパートメッセージをタスクに変換できなかった問題を修正した
修正済み
右クリックメニューによるイベントの編集で、変更を保存できなかった問題を修正
修正
タスクのプレビューで HTML フォーマットが表示されなかった問題を修正した
修正済み
イベントサマリーダイアログの出席者が選択できなかった問題を修正
修正
Thunderbird を再起動すると、終日の ToDo タスクが同日深夜に設定されたタスクに変更されていた問題を修正した
修正
スラッシュを含む名前のカレンダーは名前を変更しないとエクスポートできなかった問題を修正
修正
Google Calendar のイベント説明の余分な改行を削除した
修正
ローカルでホストされた ICS カレンダーのイベントを変更すると、データが失われることがあった問題を修正
修正
カスタムタイムゾーン定義のローカルカレンダーが CalDAV サーバと同期できなかった問題を修正した
修正
修正
週の開始が月曜日に設定されていない場合、イベントが正しい週に表示されなかった。
修正
新規イベントを作成する際、主催者が自動的にイベントに追加されなかった
修正済み
他のタブに切り替えることなくカレンダータブを表示し続けると、カレンダーの曜日表示が現在時刻より早くなることがあった問題を修正した
修正
マルチパートメッセージをタスクに変換できなかった問題を修正した
修正済み
右クリックメニューによるイベントの編集で、変更を保存できなかった問題を修正
修正
タスクのプレビューで HTML フォーマットが表示されなかった問題を修正した
修正済み
イベントサマリーダイアログの出席者が選択できなかった問題を修正
修正
Thunderbird を再起動すると、終日の ToDo タスクが同日深夜に設定されたタスクに変更されていた問題を修正した
修正
スラッシュを含む名前のカレンダーは名前を変更しないとエクスポートできなかった問題を修正
修正
Google Calendar のイベント説明の余分な改行を削除した
修正
ローカルでホストされた ICS カレンダーのイベントを変更すると、データが失われることがあった問題を修正
修正
カスタムタイムゾーン定義のローカルカレンダーが CalDAV サーバと同期できなかった問題を修正した
修正
2023/07/14(金) 07:03:38.81ID:zp3dKXHY0
>>146-156
Thunderbird — Release Notes (115.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
Thunderbird — Release Notes (115.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
2023/07/14(金) 08:51:07.95ID:8jDv1olK0
基地に餌を与えてしまったようだ
2023/07/14(金) 09:55:01.06ID:e3ipo02a0
thunderbird-102.13.0 からいきなり 115.0 になったのは、きっとやんどころない事情があったのだろうけれど、
システムウィンドウのタイトルバーを隠す(H)
を断りなく有効化するのヤメロ。
システムウィンドウのタイトルバーを隠す(H)
を断りなく有効化するのヤメロ。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/14(金) 11:01:27.16ID:y/6bySB/0 なんかすげえ数あぼーんしてるな
2023/07/14(金) 11:16:48.29ID:gd/H7Vp40
なんかウゼーのがw
リンク一行でいいだろ
リンク一行でいいだろ
2023/07/14(金) 11:44:36.41ID:97LGOidf0
2023/07/14(金) 12:03:03.65ID:dEtUdhAx0
開封後も新着バッジ消えないの儂だけか
2023/07/14(金) 12:54:47.54ID:2QpZGy9D0
115にしてMinimize on Close使ってるが開封、削除してもタスクトレイの表示は未読ありになっている
Thunderbird閉じても同じ表示
112の時は異常なし
Thunderbird閉じても同じ表示
112の時は異常なし
2023/07/14(金) 14:31:54.98ID:3/Q/7JSi0
怒りの12連投ワロタ
2023/07/14(金) 14:43:05.35ID:8zKkTJiw0
初物は避けましょう
2023/07/14(金) 14:43:45.27ID:mAEyRHMC0
受信通知のとき派手に文字化けするがなんとかならない?
2023/07/14(金) 15:10:33.22ID:dEtUdhAx0
>0164
同じ症状の人がいて安心したわ
でもってダウングレードした
同じ症状の人がいて安心したわ
でもってダウングレードした
2023/07/14(金) 16:05:01.58ID:XHPFxv5S0
2023/07/14(金) 16:37:05.34ID:Lqsq9qc20
2023/07/14(金) 17:15:06.47ID:dEtUdhAx0
安定の102.13.0
2023/07/14(金) 17:34:09.45ID:0rYwrgqY0
5年ぐらい前は56だったのにもう倍超えたのか…
2023/07/14(金) 19:06:51.37ID:Dz44oq4j0
>>159
バカすぎてひどい
バカすぎてひどい
2023/07/14(金) 23:14:01.86ID:UzQgBP5E0
以前ヤフーメールをこれでやろうとして失敗しまくった
原因はユーザー名のとこにメールアドレスの@以前の文字列が入ってたというつまんないものだった
原因はユーザー名のとこにメールアドレスの@以前の文字列が入ってたというつまんないものだった
2023/07/15(土) 06:56:10.20ID:0SGMLkGb0
115系はプロファイルを一から作り直さんとダメみたいだな…
102系から引き継ぎ自体は出来るんだが
終了時にバックのプロセスがなかなか終わらなくて困る
プロファイルを作り直したら速攻で終了してくれるw
102系から引き継ぎ自体は出来るんだが
終了時にバックのプロセスがなかなか終わらなくて困る
プロファイルを作り直したら速攻で終了してくれるw
2023/07/15(土) 11:22:07.55ID:tAz1gPX90
>>175
それはおまかん
それはおまかん
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 11:44:01.68ID:rdnEd1Uy0 これ115にアップデートしたらメールアカウントとかも入れなおさなきゃダメ?
それともアップデートするだけでそのまま今までと同じように使える?
それともアップデートするだけでそのまま今までと同じように使える?
2023/07/16(日) 11:50:52.65ID:rUkgQora0
同じところにインストール/アップデートすれば同じ様に使える
2023/07/16(日) 11:50:57.05ID:DAbzzTpL0
>>177
何かおかしくなってない限りはそのまま使える
何かおかしくなってない限りはそのまま使える
180名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 12:04:10.54ID:rdnEd1Uy0 なるほど、じゃあやってみようかな
アドオンとかは入れてないからそのへんの対応は 気にしなくて大丈夫だし
アドオンとかは入れてないからそのへんの対応は 気にしなくて大丈夫だし
181名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 12:20:12.99ID:rdnEd1Uy0 https://i.imgur.com/sPBoYrU.jpg
アップデートした
とりあえず川の字レイアウトにしてみたけど、件名とかが表示少なすぎてこのままだとダメだね
どっかで件名と送信者や日時が2段になってるの見た気がするんだけどちょっと探してみよう
アップデートした
とりあえず川の字レイアウトにしてみたけど、件名とかが表示少なすぎてこのままだとダメだね
どっかで件名と送信者や日時が2段になってるの見た気がするんだけどちょっと探してみよう
2023/07/16(日) 12:35:11.40ID:Km3KtOC30
>>181
真ん中のペイン、件名表示欄のクイックフィルターの右のアイコンでカードビュー
真ん中のペイン、件名表示欄のクイックフィルターの右のアイコンでカードビュー
2023/07/16(日) 12:42:30.40ID:Q+MKEsaY0
2023/07/16(日) 13:02:04.67ID:7de9wS7c0
タブも変わってるのか
2023/07/16(日) 13:09:57.38ID:Al1a720l0
まあ、メジャーアップデートはプロファイル新しくした方がトラブル対応楽だわな
2023/07/16(日) 13:13:31.63ID:X6figi+20
ワイドモニターにはちょうどいいらしいが
ワイドだけど見にくいしなんか損した気分になるわ
ワイドだけど見にくいしなんか損した気分になるわ
2023/07/16(日) 13:17:26.60ID:Al1a720l0
細かいとこは詰めが甘いしな
メッセージリストヘッダがうざいが消すとビューの切り替えが出来なくなるという
メッセージリストヘッダがうざいが消すとビューの切り替えが出来なくなるという
2023/07/16(日) 13:35:17.45ID:uAlY6uqI0
115でリストをストライプ表示する方法ってないかな?
そういうアドオンでもいいんだけど
そういうアドオンでもいいんだけど
2023/07/16(日) 13:41:18.39ID:mDpNUQiD0
2023/07/16(日) 14:07:10.25ID:Q+MKEsaY0
2023/07/16(日) 14:08:21.66ID:Q+MKEsaY0
あと、お前の思ってるメーラー感とかバード感とか意味不明で草
2023/07/16(日) 14:28:54.22ID:6k24Zh9l0
それなw
193189
2023/07/16(日) 14:57:35.96ID:mDpNUQiD0 Firefoxのようにcompatibility.iniの削除では戻せなかった記憶なので
バックアップ推奨
115は自動アップデートで降って来ないんだな
入れてみたら
文字のレンダリングがめっちゃ読みやすくなってる!
78.0のskiaから読み辛くてしょうがなかった
※文字設定は下記に変えてる
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
→true
/chrome
/userChrome.css
/userContent.css
* {-webkit-text-stroke-width: 0.17px !important;}
にMacType
Firefoxだとこんな感じhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/351n
タイトルバーにツールボタンはコレジャナイな
バックアップ推奨
115は自動アップデートで降って来ないんだな
入れてみたら
文字のレンダリングがめっちゃ読みやすくなってる!
78.0のskiaから読み辛くてしょうがなかった
※文字設定は下記に変えてる
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
→true
/chrome
/userChrome.css
/userContent.css
* {-webkit-text-stroke-width: 0.17px !important;}
にMacType
Firefoxだとこんな感じhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/351n
タイトルバーにツールボタンはコレジャナイな
2023/07/16(日) 15:13:53.61ID:Al1a720l0
いや、MacTypeと書かれて読み辛いと言われてもな
2023/07/16(日) 15:30:52.18ID:eD5Jo8H70
戻したかったら、Thunderbird Setup 60.9.1をインスコして、Thunderbird Setup 102.13.0インスコすれば、そのまま戻せる。
196193
2023/07/16(日) 15:38:39.36ID:mDpNUQiD0 相変わらずメッセージヘッダのボタンは全部強制表示なんだな
なぜ選ばせない?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/msghdr-toolbar-customize/
このアドオンで消してた
115対応待ち
なぜ選ばせない?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/msghdr-toolbar-customize/
このアドオンで消してた
115対応待ち
2023/07/16(日) 16:13:50.85ID:qGAw7x6o0
未読メッセージの色変えてたのに戻ってしまった
またcss弄らんとだめか
またcss弄らんとだめか
2023/07/16(日) 16:39:20.98ID:Q+MKEsaY0
193 は自分がバカだということを自覚した方がいい
メーラー感とかバード感とか記憶とかMacTypeとか
そういうゴミを陳列するのはやめろ
・プロファイルの管理やバージョンチェックの機構はFirefoxと同じだ
・そもそも互換性の問題でダウングレードをさせないのは
115やThunderbirdに限った話ではない
・ESRチャンネルのリリースが新旧バージョンが重なった期間あるのは
移行期間として用意されているのであり
勝手に自動アップデートされたら法人環境とかで大混乱になる
メーラー感とかバード感とか記憶とかMacTypeとか
そういうゴミを陳列するのはやめろ
・プロファイルの管理やバージョンチェックの機構はFirefoxと同じだ
・そもそも互換性の問題でダウングレードをさせないのは
115やThunderbirdに限った話ではない
・ESRチャンネルのリリースが新旧バージョンが重なった期間あるのは
移行期間として用意されているのであり
勝手に自動アップデートされたら法人環境とかで大混乱になる
199196
2023/07/16(日) 16:51:10.89ID:mDpNUQiD0 バカすぎてワロタw
2023/07/16(日) 16:58:53.40ID:Rh9wIi9b0
だから言ったじゃないか
800 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/28(火) 10:00:36.43
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ
800 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/28(火) 10:00:36.43
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ
2023/07/16(日) 17:04:04.68ID:mgg6zmnP0
MacType
これはヤバいな
Windowsがぶっ壊れた
これはヤバいな
Windowsがぶっ壊れた
2023/07/16(日) 17:04:26.66ID:mgg6zmnP0
2023/07/16(日) 18:13:43.95ID:Q+MKEsaY0
> 115対応待ち
何もせずに口を開けて待ってれば願いが叶うと思ってるバカ
何もせずに口を開けて待ってれば願いが叶うと思ってるバカ
2023/07/17(月) 01:30:27.16ID:f710vFeZ0
いちいち煽るバカ
2023/07/17(月) 11:32:22.68ID:NLbVsZR20
115DoHの設定おかしくないか?
2023/07/17(月) 14:34:34.31ID:cgYomHoa0
115の変更点:
「mailnews.pop3.jsmodule」設定がなくなった。imapはある。なんだこれ
「mailnews.pop3.jsmodule」設定がなくなった。imapはある。なんだこれ
2023/07/17(月) 14:55:31.23ID:Cm9t+zRP0
>>206
POP3とNNTPのC++での実装そのものが排除されてJavaScriptでの実装のみになったので、不要になった設定も一緒に消えた
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
> changed
> C++ NNTP implementation removed
>
> changed
> POP C++ implementation removed
https://mozillazine.jp/?p=8173
> 変更
> C++ による NNTP 実装を除去
>
> 変更
> C++ による POP 実装を除去
POP3とNNTPのC++での実装そのものが排除されてJavaScriptでの実装のみになったので、不要になった設定も一緒に消えた
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/releasenotes/
> changed
> C++ NNTP implementation removed
>
> changed
> POP C++ implementation removed
https://mozillazine.jp/?p=8173
> 変更
> C++ による NNTP 実装を除去
>
> 変更
> C++ による POP 実装を除去
2023/07/17(月) 15:55:16.78ID:SDzVHpnA0
>>206
なんだこれって、ただのバカじゃん
なんだこれって、ただのバカじゃん
2023/07/17(月) 23:12:36.54ID:/Xxz0EFo0
2023/07/17(月) 23:17:20.65ID:n9bW+Mdq0
戻したやつばっかじゃねーか ゲロゲロ
2023/07/18(火) 00:19:48.50ID:3J5L+VQu0
そりゃあ、普通に使ってる人はいちいちこんなところで申告しないからなあ
あと自動アップデートしてないから
あと自動アップデートしてないから
212196
2023/07/18(火) 11:46:09.18ID:bf670Aol0 過去にDaily BuildでSuperNova入れて戻した時に、
115で受信したメールが戻した方では見れない
そんな感じで戻すのに手間取った記憶があるので留意
maildir形式の方を使ってる
>>211
気付いてないのが大半と想われ
このESR方式、ChromeのRapid Releaseにミーハー追従した形骸化でこうなってるけど
元のメジャーリリース方式に戻った方がスマート
102: https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1515/874/102.png
115: https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1515/874/115.png
ツールボタン周りに関しては、ボタン判定も小さくて圧倒的に使いにくい
ツールボタンで[削除]を押すと、
押した後もフォーカスが[削除]に残ってて
削除したメールの下のメールをEnterキーで開こうとすると削除される
これ、115からかな?
一般的な動作じゃないので留意
>>200
改良の余地はhttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/680mw/img_b73eda76fd0bbb11e7dab27e77399ed554239.jpg
115で受信したメールが戻した方では見れない
そんな感じで戻すのに手間取った記憶があるので留意
maildir形式の方を使ってる
>>211
気付いてないのが大半と想われ
このESR方式、ChromeのRapid Releaseにミーハー追従した形骸化でこうなってるけど
元のメジャーリリース方式に戻った方がスマート
102: https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1515/874/102.png
115: https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1515/874/115.png
ツールボタン周りに関しては、ボタン判定も小さくて圧倒的に使いにくい
ツールボタンで[削除]を押すと、
押した後もフォーカスが[削除]に残ってて
削除したメールの下のメールをEnterキーで開こうとすると削除される
これ、115からかな?
一般的な動作じゃないので留意
>>200
改良の余地はhttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/680mw/img_b73eda76fd0bbb11e7dab27e77399ed554239.jpg
2023/07/18(火) 18:01:48.02ID:ksUrbsX+0
結局115が使いにくいのと動作が怪しいので102に戻した
2023/07/18(火) 18:13:30.46ID:uUmLmYVJ0
まあ、細かいとこが気になるヤツはまだ止めておいたほうがいいな
2023/07/18(火) 18:53:59.68ID:PjVh4eO80
お試しの115をどうせ102に戻すつもりなのにどうして同じプロファイルで起動してしまうのか?
最初から別フォルダーインストール、別プロファイルでやらないのか!
最初から別フォルダーインストール、別プロファイルでやらないのか!
2023/07/18(火) 19:12:26.74ID:mgIManWX0
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 4
217212
2023/07/18(火) 19:16:58.24ID:bf670Aol0 >>215
メーラーはプロファイル作るもんじゃないでしょ
メーラー内でアカウント管理できるんだから
するのならプロファイルフォルダのバックアップ
その時はディレクトリに残ってたv115メールをペインにドラッグ&ドロップだったかで戻した記憶
mbox形式の方だったら115→102はcompatibility.iniの削除だけで戻せるのかも
メーラーはプロファイル作るもんじゃないでしょ
メーラー内でアカウント管理できるんだから
するのならプロファイルフォルダのバックアップ
その時はディレクトリに残ってたv115メールをペインにドラッグ&ドロップだったかで戻した記憶
mbox形式の方だったら115→102はcompatibility.iniの削除だけで戻せるのかも
2023/07/18(火) 20:14:47.86ID:EU25vekV0
>>217
なにかプロファイルの使い方に思い込みがあるようだが、インストール先が別ならそれぞれに紐づく
それにテスト目的なら -profile オプションでフォルダーパスを指定したら、プロファイルマネージャー管理外で新規プロファイルで起動できて既存環境を汚さずに済む
なにかプロファイルの使い方に思い込みがあるようだが、インストール先が別ならそれぞれに紐づく
それにテスト目的なら -profile オプションでフォルダーパスを指定したら、プロファイルマネージャー管理外で新規プロファイルで起動できて既存環境を汚さずに済む
2023/07/18(火) 20:17:51.26ID:XbMYG9270
portable版使えば確実
220217
2023/07/18(火) 20:50:18.84ID:bf670Aol02023/07/18(火) 21:13:05.75ID:3J5L+VQu0
>>220
バカだなあ
継承するなら別プロファイルに既存のをコピーして入れてやれよ
そんな知恵すら無いのか?
なんでプロファイルをいちいち汚すんだよ
compatibility.iniの削除とかは騙して古いバージョンを起動させてるだけで
汚れたプロファイルは戻らない
互換性上の問題が生じていても修復されない
>公式で出せばいいのにね
>Firefox USBとか
考えることがセンスなさ過ぎのおこちゃま脳
バカだなあ
継承するなら別プロファイルに既存のをコピーして入れてやれよ
そんな知恵すら無いのか?
なんでプロファイルをいちいち汚すんだよ
compatibility.iniの削除とかは騙して古いバージョンを起動させてるだけで
汚れたプロファイルは戻らない
互換性上の問題が生じていても修復されない
>公式で出せばいいのにね
>Firefox USBとか
考えることがセンスなさ過ぎのおこちゃま脳
222199
2023/07/18(火) 21:20:33.97ID:bf670Aol0 IDチェッカーかけとくべきだったw
ガイジウゼーw
ガイジウゼーw
2023/07/18(火) 21:48:20.20ID:3J5L+VQu0
>気付いてないのが大半と想われ
普通の人は自動アップデートされていないバージョン115に気づかずに102を何事もなく使っているはずですよ
自分の意志で115をインストールしてるのは全体のうちの少数であり
その少数のうち、102に戻しましたという書き込みばかりここで見たからといって
それが多数派と思い込むのはバカすぎる
普通の人は自動アップデートされていないバージョン115に気づかずに102を何事もなく使っているはずですよ
自分の意志で115をインストールしてるのは全体のうちの少数であり
その少数のうち、102に戻しましたという書き込みばかりここで見たからといって
それが多数派と思い込むのはバカすぎる
224名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 14:57:45.52ID:NHg4tlVZ0 102.13.0を仕様しています。教えてください。
メール送信で、文章作成後、CTRL+リターンキーで、
これまでは「送信OKか?」ダイアログが出ると思ったのですが、
いきなり送信されてしまうようになりました。
元のように、いったん「OKか?」と聞くようにするには、
どの設定を操作すれば良いでしょうか。
メール送信で、文章作成後、CTRL+リターンキーで、
これまでは「送信OKか?」ダイアログが出ると思ったのですが、
いきなり送信されてしまうようになりました。
元のように、いったん「OKか?」と聞くようにするには、
どの設定を操作すれば良いでしょうか。
2023/07/19(水) 15:15:23.85ID:cBnURhac0
2023/07/19(水) 18:16:44.07ID:V0N4HSwR0
Manually Sort Foldersを115で動くようにしてくれた人がきた。
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199#issuecomment-1641133891
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199#issuecomment-1641133891
2023/07/19(水) 20:22:16.60ID:+qYbX26p0
そもそもなくても動かせるのでは?
2023/07/19(水) 20:53:13.44ID:FzDL3x/C0
アカウント設定で、ドラッグ&ドロップでアカウントは並べかえできるようになった
アドオンがないとフォルダーは並べかえられない
アドオンがないとフォルダーは並べかえられない
2023/07/19(水) 21:01:44.34ID:B97AXeK40
アカウント設定での並べ替えは以前からできてたよ
2023/07/19(水) 21:39:47.48ID:Z0TZGQSZ0
231220
2023/07/20(木) 08:35:28.63ID:t4z6Ix2z0 v115、
アカウントAの受信トレイから
アカウントBの受信トレイをクリックした時に
0.2秒くらい描画が遅れてもたつかない?
v102はラグ無し
新着件数がペイン右端に変わったけど
フォルダ名と距離があって視点移動が発生するから
v102なフォルダ名後が是
>>227-229
あそこ動かせるなんて普通は想わんw
アカウントorフォルダの右クリックメニューに[上へ, 下へ]が妥当
フォルダ名の先頭に重要度順に番号入れてソートしてた
>>224
送信確認オプションは設定にあってもいいよね
使用感は違うかもだけど
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/check-and-send/
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/confirm-address-5582/
とか
アカウントAの受信トレイから
アカウントBの受信トレイをクリックした時に
0.2秒くらい描画が遅れてもたつかない?
v102はラグ無し
新着件数がペイン右端に変わったけど
フォルダ名と距離があって視点移動が発生するから
v102なフォルダ名後が是
>>227-229
あそこ動かせるなんて普通は想わんw
アカウントorフォルダの右クリックメニューに[上へ, 下へ]が妥当
フォルダ名の先頭に重要度順に番号入れてソートしてた
>>224
送信確認オプションは設定にあってもいいよね
使用感は違うかもだけど
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/check-and-send/
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/confirm-address-5582/
とか
2023/07/20(木) 10:49:28.68ID:7CgYRoAo0
firefox colorみたいな手軽にテーマ作れるアドオンがほしいわ
2023/07/20(木) 18:47:16.11ID:5J0EHz3e0
てすと
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 20:36:16.57ID:d3Q9Etpa0 V115がまだ来ない
2023/07/20(木) 22:40:19.68ID:vr8bBuJK0
236名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 23:12:16.56ID:hzDh/7n20 v115はヘルプのアップデートでは提供されません
直ダウンロードのみで提供されます
直ダウンロードのみで提供されます
2023/07/21(金) 02:19:19.12ID:UMMY5Mg30
Mozilla Thunderbird 115.0.1
2023/07/21(金) 05:41:23.04ID:aUUJgDsM0
乙
Thunderbird — Release Notes (115.0.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0.1/releasenotes/
CHANGED
Added Thunderbird Supernova branding to about:dialog
FIXES は沢山。
って、あれ?115.0 では about:dialog は前のままだっけ?気づいてなかったw
Thunderbird — Release Notes (115.0.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0.1/releasenotes/
CHANGED
Added Thunderbird Supernova branding to about:dialog
FIXES は沢山。
って、あれ?115.0 では about:dialog は前のままだっけ?気づいてなかったw
2023/07/21(金) 10:51:36.82ID:zccix88e0
ヘルプからはv115いつ来るの?
2023/07/21(金) 10:54:56.73ID:+gpnjfWS0
>>239
115.2か115.3あたり
115.2か115.3あたり
2023/07/21(金) 13:37:44.34ID:kkKcIlez0
「Android版Thunderbird」にリブランド予定のメールアプリ「K-9 Mail」がセキュリティ監査を完了
https://gigazine.net/news/20230721-thunderbird-android-k-9-mail-security-audit/
https://gigazine.net/news/20230721-thunderbird-android-k-9-mail-security-audit/
2023/07/21(金) 15:30:00.56ID:pSHXlXnZ0
>>238
___
/:.:.:.:.:.:,`ーへ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:.:.:ヘ
|:.:.:.:/.:.:イ:./:ハイ:.|:.|
!:.:./:.:.:.(l/イゝ(/レ′ n. n GJ!!!!!
ノ:.:; :.:.:./.:|:.:|. rノー<二に}r‐V└、
((:./:.:/イ/⌒7⌒ ̄ } } |__ノ
/>r< // / __,,.ノノノ
. 〈 ノ| 〉/ /__/´
∨|_Y7て /リ
.イ:/ |/
/ / ! |
___
/:.:.:.:.:.:,`ーへ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:.:.:ヘ
|:.:.:.:/.:.:イ:./:ハイ:.|:.|
!:.:./:.:.:.(l/イゝ(/レ′ n. n GJ!!!!!
ノ:.:; :.:.:./.:|:.:|. rノー<二に}r‐V└、
((:./:.:/イ/⌒7⌒ ̄ } } |__ノ
/>r< // / __,,.ノノノ
. 〈 ノ| 〉/ /__/´
∨|_Y7て /リ
.イ:/ |/
/ / ! |
2023/07/21(金) 16:03:58.12ID:TWhimTzW0
>>241
いよいよ来るのか・・・
いよいよ来るのか・・・
2023/07/21(金) 16:45:24.72ID:qiYiHXtU0
>>241
いまK9使ってるけどGPにアップデート降ってくるのかな?
いまK9使ってるけどGPにアップデート降ってくるのかな?
2023/07/21(金) 20:10:12.17ID:Z6wHmLkA0
2023/07/22(土) 05:05:38.62ID:dFUlRwpS0
既読なのに赤バッジ消えないの直ってない
247名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 06:25:47.87ID:Tktoq/LY0 >>246
不具合報告はしてあるの?
不具合報告はしてあるの?
2023/07/22(土) 07:27:50.27ID:Bc2ckJ1u0
2023/07/22(土) 10:43:50.86ID:Tv+W+H4l0
アドオンもそろったし115系に移行してみた
今のところ問題なし
今のところ問題なし
2023/07/25(火) 10:58:19.41ID:XZoEHI+G0
115のデコの検索窓のスペース無くす方法無いの?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 11:56:45.19ID:L0j0D5dq0 遂に115が来たかと思ったら102.13.1が来た
2023/07/25(火) 12:11:01.02ID:Ms7iDFzH0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.1/releasenotes/
セキュリティ修正のみだけど
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/
102.13.1のアドバイザリはまだ出てない
セキュリティ修正のみだけど
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/
102.13.1のアドバイザリはまだ出てない
2023/07/25(火) 12:16:13.61ID:Ms7iDFzH0
というかリリース日は明日か
2023/07/25(火) 13:27:28.39ID:lRy4d+Yr0
2023/07/25(火) 14:10:13.93ID:CDl+rTaI0
>>254
カスタマイズしても検索窓が消えるだけでスペースは消せないだろ?
カスタマイズしても検索窓が消えるだけでスペースは消せないだろ?
2023/07/25(火) 16:35:44.85ID:ZE9Lz7Y70
こりゃ限界知能だ
2023/07/25(火) 17:01:16.70ID:G5KMUXcA0
2023/07/25(火) 20:50:53.36ID:Sks2UyR/0
えっ?未だ限界突破してない人がいるんだ・・・
2023/07/25(火) 20:55:57.60ID:7dyB0D620
限界突破メニューバー
2023/07/25(火) 20:58:05.85ID:ZpcyDOmZ0
いやならやめてもいいんじゃぞ
2023/07/25(火) 21:11:09.39ID:Q1+BLq9z0
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 6
2023/07/25(火) 21:53:05.61ID:/OA+6Qok0
限界といっても下限の方だけどねって
2023/07/25(火) 22:18:47.49ID:Q1+BLq9z0
Mozilla Thunderbird 102.13.1
2023/07/26(水) 08:01:55.06ID:KSPc4LFK0
POPで受信したらサーバーから消す、にしてあるのに同じメール複数回受信する。アプデしてから頻発。なんでや。
2023/07/26(水) 08:01:57.19ID:kSr3XLw80
2023/07/26(水) 09:17:50.87ID:8ueTV9Fe0
2023/07/26(水) 09:21:12.68ID:8ueTV9Fe0
>>266 はThundebirdからメール消すんじゃなくて
メール保存先のファイルをpopstate.dat含めてまるごとって意味だからな
メール保存先のファイルをpopstate.dat含めてまるごとって意味だからな
2023/07/26(水) 12:24:28.94ID:ZIYDvgs70
115の方には更新来ないの?
2023/07/26(水) 12:27:31.57ID:kSr3XLw80
>>268
102.13.1と同じセキュリティ修正なら115.0.1で既に来てる
102.13.1と同じセキュリティ修正なら115.0.1で既に来てる
2023/07/26(水) 13:34:06.76ID:U1NUmnF10
まだ人柱専用ってことだな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/26(水) 17:24:45.88ID:EMlv2BSE02023/07/27(木) 08:16:59.44ID:3WWqkzSQ0
102.13.1になってか起動時に異常にメモリ食うようになった気が
2023/07/27(木) 08:38:49.34ID:nE6YB+Gm0
>>267
ありがとう、やってみるわ
ありがとう、やってみるわ
2023/07/27(木) 09:59:45.97ID:4y8biMdL0
>>272
気のせいでしょ
気のせいでしょ
2023/07/27(木) 22:12:29.82ID:q/b9vPmf0
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 7
2023/07/28(金) 23:32:31.29ID:IE1LOd7T0
本文をスクロールしてもコマンドキーは有効なままで次のメールに移れる方法ないかな
ジェスチャー使えれば丸っと解決なんだがアドオン無さげ
ジェスチャー使えれば丸っと解決なんだがアドオン無さげ
2023/07/29(土) 08:36:16.94ID:howMb9bl0
2023/07/29(土) 12:35:12.17ID:Yvsr6M9G0
受信トレイプロパティのフォルダ修復ボタンをポチって同じメール受信は無くなった
2023/07/29(土) 13:22:33.12ID:Txbl0rlF0
280名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/29(土) 18:28:40.37ID:YCvY3f340 カスぺでサンダーバード脆弱性が出るんだが治らないのか?誤反応なんだか?
他には7Zが脆弱性
他には7Zが脆弱性
2023/07/29(土) 18:30:57.67ID:Txbl0rlF0
2023/07/29(土) 19:04:46.37ID:5Po7TD+H0
>>280
カスペの誤爆なんぞ気にせず公式最新版使っとけばOK
カスペの誤爆なんぞ気にせず公式最新版使っとけばOK
2023/07/29(土) 19:37:48.52ID:Txbl0rlF0
どうせ、どんな脆弱性が警告されたか見てすらいないし
脆弱性だけで思考停止しちゃってるんだろうなあ
しかもカスペルスキーの言うことなら何でも信じてそう
ちなみに Thunderbird 102.13.1 では1件のセキュリティ修正が行われている
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-28/#CVE-2023-3417
添付ファイルのファイル名にテキストの左右方向を上書きするUNICODE文字
が使用できていたため、それを使った拡張子の偽装テクニックにより
実行ファイルを文書ファイルに見せかける事が可能でした
この修正によりそういう特殊文字は削除されます
これに限らず毎回リリースノートにはセキュリティ修正のリストがあります
ちゃんと確認するようにしましょう
脆弱性だけで思考停止しちゃってるんだろうなあ
しかもカスペルスキーの言うことなら何でも信じてそう
ちなみに Thunderbird 102.13.1 では1件のセキュリティ修正が行われている
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-28/#CVE-2023-3417
添付ファイルのファイル名にテキストの左右方向を上書きするUNICODE文字
が使用できていたため、それを使った拡張子の偽装テクニックにより
実行ファイルを文書ファイルに見せかける事が可能でした
この修正によりそういう特殊文字は削除されます
これに限らず毎回リリースノートにはセキュリティ修正のリストがあります
ちゃんと確認するようにしましょう
2023/07/30(日) 13:07:35.70ID:yjy1W1QI0
>>280
誤検知だと思うけど脆弱性の内容のスクショあればわかりやすい
誤検知だと思うけど脆弱性の内容のスクショあればわかりやすい
2023/07/30(日) 16:07:19.70ID:hWW7IM1T0
そもそもカスペルスキーをつかてる事自体が最大のセキュリティ危機でしょ
それがバカにはわからんとです
それがバカにはわからんとです
2023/07/30(日) 16:49:51.51ID:Zgfqr4ia0
使ってるバージョンが古いとかなら判るが、他アプリケーションの脆弱性を指摘してくるのは良く判らない
287名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/31(月) 14:59:32.93ID:0EZ7Fpee0 新しいアイコンかわいすぎ。
2023/07/31(月) 17:43:41.63ID:PRyFKC4w0
ツイッターと紛らわしいかと思ったがあっちは勝手にダサくなった
2023/07/31(月) 18:28:46.04ID:FTSrEJmm0
そいえばタスクバー上のアイコンが 115.0 の時は「エラい小さいな」と
思っていたら、115.0.1 で普通になった気がするのは気のせい?
FIXED Various visual and UX improvements
に入ってたんかな?
思っていたら、115.0.1 で普通になった気がするのは気のせい?
FIXED Various visual and UX improvements
に入ってたんかな?
2023/07/31(月) 22:54:24.25ID:1gmofp4s0
thunderbirdの画像表示されないメールも増えたしアプデもないなーなんて思ってたら38.5.0ってめっちゃ古いのずっと使ってたわ
102.13.1に変更したんだけど、新着メールの色が薄くなっちゃってすごい見辛いんだけどどこで変更するかわかりますか?
調べてCSSいじってみたら未読自体が変わっちゃって。未読じゃなくて新着のみ変えたいのだが
102.13.1に変更したんだけど、新着メールの色が薄くなっちゃってすごい見辛いんだけどどこで変更するかわかりますか?
調べてCSSいじってみたら未読自体が変わっちゃって。未読じゃなくて新着のみ変えたいのだが
2023/07/31(月) 23:31:49.46ID:cA6Y3tvb0
2023/08/01(火) 00:47:14.63ID:LMeZ2aYM0
2023/08/01(火) 00:52:01.60ID:LMeZ2aYM0
ローカルフォルダの色もだったわ
フィルター分けで別のフォルダに新着があった場合の色も変えたい
新着メールがあったフォルダの文字色が全部が水色なのでそれを青にしたいです
フィルター分けで別のフォルダに新着があった場合の色も変えたい
新着メールがあったフォルダの文字色が全部が水色なのでそれを青にしたいです
2023/08/01(火) 09:02:57.50ID:usTL06vX0
>>292
新着・未読
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: #1989d4 !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}
新着・未読
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: #1989d4 !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}
2023/08/01(火) 12:22:44.35ID:/WdxXGn40
安定の102.13.1
2023/08/01(火) 14:03:34.59ID:LMeZ2aYM0
2023/08/02(水) 05:54:55.41ID:BWSfWHHx0
115.1.0
2023/08/02(水) 08:09:12.74ID:6XD1QhP70
>>297
乙、変更・修正はたくさん。
Thunderbird — Release Notes (115.1.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.0/releasenotes/
乙、変更・修正はたくさん。
Thunderbird — Release Notes (115.1.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.0/releasenotes/
2023/08/02(水) 10:17:07.23ID:8bEkNgG/0
300名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 10:52:37.72ID:mpFc2g8G0 115.10 件名とか受信者の区切りの幅変えるのが変な動きになったな・・・
2023/08/02(水) 13:50:28.68ID:6l/6wEo40
302名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 13:53:15.82ID:mpFc2g8G0 .が1個抜けてタスマン 115.1.0
2023/08/02(水) 13:54:24.57ID:6l/6wEo40
タフマンかと思った
304名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 14:58:39.87ID:mpFc2g8G0 駄目だこれ。すぐ固まる
305名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 15:37:13.78ID:4XegeE/S0 アストロンの呪文を唱えないように
306名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 15:46:58.87ID:4XegeE/S0 最近ver115でメール一覧の行間がちょっと狭くなったような感じがしてて、
色々試行錯誤した結果Thunderbirdでcssを設定できることがわかり、
userChrome.cssに下記設定したら行間良い感じになったわ
tr[id^="threadTree-row"] {
line-height: 1.7em !important;
}
色々試行錯誤した結果Thunderbirdでcssを設定できることがわかり、
userChrome.cssに下記設定したら行間良い感じになったわ
tr[id^="threadTree-row"] {
line-height: 1.7em !important;
}
2023/08/02(水) 18:26:17.27ID:LdY0SHwF0
2023/08/02(水) 20:29:24.45ID:6l/6wEo40
>>307
また未来から来た人?
また未来から来た人?
309231
2023/08/02(水) 23:50:10.51ID:cYpy6mUy0 この不自然な新UI、
何かと思えばOutlookのパクりだったんだなhttps://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1411/111/image1.png
よかったのか? またホイホイついて行って
v102からの進化系でFirefoxのUIに寄せたタブブラウザ型が正統
・最小化横のメニューの位置はトレンドにならない限り微妙
・カードビューはまだまだ洗練されてなくて見分け辛い
・[Ctrl+K]と[Ctrl+Shift+K]のサーチボックスは統合可能なら一本化した方がスマート
・v78から分離してるメッセージヘッダボタン(>>196)はv68期のツールバーボタン式が正道
・>>212の [削除]→Enterで削除 なツールバーボタンフォーカスバグは
v115.2の自動降臨で治ってなかったら致命
"終了時にごみ箱を空にする"設定にしてると意図せぬメールが消失
X(Twitter)でちらほら述べてる人もいるけど
v115、重い(もっさり)
・メールの選択
・新着メールの着信
の表現なんかにも0.1~0.2秒くらいのラグがあってテンポが悪い
今のところ、v115を使ってみて良くなってる事は
・文字が読みやすくなった(Release Notesに入ってなかったけどv102とv115は違う)
・メニューの項目表示が洗練された
雰囲気感だけでSuperNova感は無い
何かと思えばOutlookのパクりだったんだなhttps://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1411/111/image1.png
よかったのか? またホイホイついて行って
v102からの進化系でFirefoxのUIに寄せたタブブラウザ型が正統
・最小化横のメニューの位置はトレンドにならない限り微妙
・カードビューはまだまだ洗練されてなくて見分け辛い
・[Ctrl+K]と[Ctrl+Shift+K]のサーチボックスは統合可能なら一本化した方がスマート
・v78から分離してるメッセージヘッダボタン(>>196)はv68期のツールバーボタン式が正道
・>>212の [削除]→Enterで削除 なツールバーボタンフォーカスバグは
v115.2の自動降臨で治ってなかったら致命
"終了時にごみ箱を空にする"設定にしてると意図せぬメールが消失
X(Twitter)でちらほら述べてる人もいるけど
v115、重い(もっさり)
・メールの選択
・新着メールの着信
の表現なんかにも0.1~0.2秒くらいのラグがあってテンポが悪い
今のところ、v115を使ってみて良くなってる事は
・文字が読みやすくなった(Release Notesに入ってなかったけどv102とv115は違う)
・メニューの項目表示が洗練された
雰囲気感だけでSuperNova感は無い
2023/08/03(木) 10:29:36.73ID:Yi6PL8Q90
Security Advisories 出ました
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/
102.14.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-32/
115.1.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-33/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/
102.14.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-32/
115.1.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-33/
311名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 10:34:22.04ID:VCkrhwNj0 駄目だなあ115.1.0不安定すぎるわ
2023/08/03(木) 13:06:10.48ID:DtPJi5Dj0
2023 年 8 月 30 日にリリース予定の Thunderbird 102.15.0 は、Thunderbird 102 の最終リリースです。
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.14.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.14.0/releasenotes/
2023/08/03(木) 13:13:43.75ID:GY5DtT880
子供たちの夏休みが終われば102も終わりを迎える
2023/08/03(木) 13:19:34.62ID:eGszbd2F0
見切り発車ポッポー
2023/08/03(木) 13:26:52.33ID:5hfzqArF0
115系はuserChrome.css全滅するじゃん
2023/08/03(木) 13:46:23.48ID:GY5DtT880
userChrome.css自体は使えるよね
自分で調べないでクレクレしてるからそういうことになる
なんのために新旧重複期間が設定されているんだよ
自分で調べないでクレクレしてるからそういうことになる
なんのために新旧重複期間が設定されているんだよ
2023/08/03(木) 14:02:37.90ID:5hfzqArF0
別にクレクレダケしてるわけではない
自分でも相当調べてきた
自分でも相当調べてきた
2023/08/03(木) 14:06:51.48ID:pvmzXNdT0
115.0.1 → 115.1.0 でもタブバー周りの微妙な調整が入ったしな。
…… そこに関連している AHKスクリプトも再調整する羽目になったw
…… そこに関連している AHKスクリプトも再調整する羽目になったw
2023/08/03(木) 14:12:22.08ID:GY5DtT880
それは宿命というものだよ
そこで不満を言うならカスタマイズなどしなければいい
そこで不満を言うならカスタマイズなどしなければいい
2023/08/03(木) 17:55:54.69ID:fKppFkfi0
今は本文の行間くらいしか弄ってないわ
2023/08/05(土) 10:46:15.35ID:IweQkYkm0
117.0 Beta 1
2023/08/06(日) 09:54:24.06ID:e9falGYT0
メールあんまり使ってない俺は
まともなメールがくる頻度より、ThunderBirdの更新頻度のほうが高いとゆう
まともなメールがくる頻度より、ThunderBirdの更新頻度のほうが高いとゆう
2023/08/06(日) 10:03:11.42ID:PevqomVh0
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う
2023/08/06(日) 10:03:12.40ID:PevqomVh0
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う
2023/08/06(日) 14:09:27.78ID:F/ymgP/o0
>>322
ちょっと意味がわからない
ThunderBirdの更新頻度って何を意味してるだろう
まあ「ThunderBird」は「Thunderbird」だろうけど
更新頻度って平均のリリース間隔?
どうせ感覚的な話だから最短間隔なんだろうな
直近だと 102.13.1 と 102.14.0 の間はちょうど1週間
バージョンの2番目の数字が変わるのがだいたい月に1回
ドットリリースが続いた 102.11.1 と 102.11.2 の間は2日 でもこれ5月だし
仮に1週間だとしよう
まともなメールは1週間に1回も来なくてあとはまともでないメールが大量に来るってこと?
もうそれさ、君のメールアドレスはインターネットのゴミ箱だから
今すぐ捨てたほうがいいよ
ちょっと意味がわからない
ThunderBirdの更新頻度って何を意味してるだろう
まあ「ThunderBird」は「Thunderbird」だろうけど
更新頻度って平均のリリース間隔?
どうせ感覚的な話だから最短間隔なんだろうな
直近だと 102.13.1 と 102.14.0 の間はちょうど1週間
バージョンの2番目の数字が変わるのがだいたい月に1回
ドットリリースが続いた 102.11.1 と 102.11.2 の間は2日 でもこれ5月だし
仮に1週間だとしよう
まともなメールは1週間に1回も来なくてあとはまともでないメールが大量に来るってこと?
もうそれさ、君のメールアドレスはインターネットのゴミ箱だから
今すぐ捨てたほうがいいよ
2023/08/06(日) 15:11:37.37ID:meQLWlya0
余計なお世話だと思う
2023/08/06(日) 16:17:11.73ID:e9falGYT0
2023/08/06(日) 16:36:46.23ID:F/ymgP/o0
2023/08/06(日) 17:34:22.21ID:gT+RcLCA0
メアドはオンラインでの買い物とか手続きで使用するから今のとこ完全に使わないとか無理だろ
2023/08/06(日) 18:43:31.92ID:pu5f4CUr0
メール要らないとか言ってるのは社会に出たことがないお子ちゃまだな
メールにはインターネットドメインが付いていて、これがどの会社から来たか目印になる
メールにはインターネットドメインが付いていて、これがどの会社から来たか目印になる
2023/08/06(日) 18:54:54.36ID:MDOayJQJ0
ログインにメアドを使うところとかもあるしね
2023/08/06(日) 18:59:09.42ID:F/ymgP/o0
2023/08/06(日) 21:42:49.98ID:5YPizuhI0
SNSのDMしかやってないのかー
2023/08/06(日) 21:54:46.15ID:u7CNr0fL0
ゆって
2023/08/07(月) 04:32:49.54ID:RTdCARnK0
2次認証とかお問い合わせはメールでとか未だに多いのにね
2023/08/07(月) 05:28:26.09ID:6Mh9Qn1H0
Googleの2段階認証とかめんどくさいけどメールなんだよな
2023/08/07(月) 06:02:34.45ID:mvsnPO2k0
102系も地味にアプデしとる
2023/08/07(月) 18:22:20.18ID:Oxwag8AQ0
ESRと同じ扱いなので115に切り替わるまでの重複期間はセキュリティパッチが出る
2023/08/07(月) 19:16:58.84ID:Ffr98Lnj0
115に上書きでアプデしたけど不具合なし
メニューバーを一番上に出来ないこと以外は不満なし
メニューバーを一番上に出来ないこと以外は不満なし
2023/08/07(月) 19:24:29.48ID:FqM0qYpX0
>>337
月末に出る102.15で終わりだけどな
月末に出る102.15で終わりだけどな
341309
2023/08/08(火) 04:44:39.60ID:3uZ3+8yu0 >>338
このExtended Support Release重複区間、
新規ユーザーと一部のコアユーザーが正式版v115のβテスター状態で
意義をなしてない
ESR重複期間よりも寄付の受付よりも必要なのは、
v102.*.*区間での自動アップデート時に【v115からThunderbirdが新しくなります!】の告知
大半はv115でUIが変わる事を知らない
v115.0で戸惑うかv115.2で戸惑うかの違いなだけな現状
v102系は次のv102.15.0で終了
https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
>開発はMozilla子会社でコアメンバーはわずか12人 (゚∇゚ ;)
Mozilla.aiなんてFirefox OSの二の舞してないで
こっちに人員割いて堅実なメーラー構築した方が確実で有意義なのにな
このExtended Support Release重複区間、
新規ユーザーと一部のコアユーザーが正式版v115のβテスター状態で
意義をなしてない
ESR重複期間よりも寄付の受付よりも必要なのは、
v102.*.*区間での自動アップデート時に【v115からThunderbirdが新しくなります!】の告知
大半はv115でUIが変わる事を知らない
v115.0で戸惑うかv115.2で戸惑うかの違いなだけな現状
v102系は次のv102.15.0で終了
https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
>開発はMozilla子会社でコアメンバーはわずか12人 (゚∇゚ ;)
Mozilla.aiなんてFirefox OSの二の舞してないで
こっちに人員割いて堅実なメーラー構築した方が確実で有意義なのにな
2023/08/08(火) 05:33:26.69ID:1Rm2XmCN0
まあ、対応に注意しないといけない企業ユーザーは然るべき部署が対応してるし
一部のいわゆる情弱ユーザーが困ろうが騒ごうが声がデカいだけで大勢には然程影響はない
一部のいわゆる情弱ユーザーが困ろうが騒ごうが声がデカいだけで大勢には然程影響はない
2023/08/08(火) 07:06:31.77ID:ZLKNTHgp0
>>341
キモキモだね
キモキモだね
2023/08/08(火) 19:28:50.67ID:OTT44uuO0
2023/08/08(火) 22:49:04.92ID:sC3Q5dSP0
アプデしたらルールが機能しなくなる。設定はおかしくない
新規に全く同じルール記述するとちゃんと動く
なにしてくれたんねん
新規に全く同じルール記述するとちゃんと動く
なにしてくれたんねん
2023/08/09(水) 01:39:30.62ID:HFjRraRB0
些末事にかまってられないくらいSupernovaで忙しいのさ
2023/08/09(水) 06:18:54.33ID:N8yb7Sxo0
[SUPERNOVA] が更新ボタンに見えて困る
2023/08/09(水) 07:50:58.15ID:pe3k6xO80
117.0b2
349名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/10(木) 09:05:02.33ID:DTyE/RvS0 Supernovaになったからって今までと大して変わらんわ
デザインは多少モダンになったがそれだけ
デザインは多少モダンになったがそれだけ
2023/08/10(木) 09:41:01.30ID:NFOdESYZ0
>>349
あくまでもUIの刷新であって、中身をまるっと書き直したって訳じゃないし
あくまでもUIの刷新であって、中身をまるっと書き直したって訳じゃないし
2023/08/10(木) 10:22:57.12ID:DRJ9ZA6H0
むしろUIだから目に見える不具合が起こりうる訳で
2023/08/10(木) 14:02:00.02ID:zHjFrZRL0
2023/08/10(木) 18:11:27.38ID:+x0FeAF70
まるっと、という言い方嫌い
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/10(木) 18:12:52.22ID:OjjHNRWW0 >>353
仲間由紀恵のせいかな
仲間由紀恵のせいかな
2023/08/10(木) 18:34:41.55ID:zHjFrZRL0
東海地方の方言で、名古屋出身の演出家によるドラマの決め台詞が流行ったきっかけらしいけど
これだけ浸透した言葉が嫌いと個人的見解を述べられてもねえ
これだけ浸透した言葉が嫌いと個人的見解を述べられてもねえ
2023/08/10(木) 19:29:55.99ID:+84FKTuY0
そういったのに疎いから意味が判らんと見ない宣言じゃないがわりとスルーしてる
ニュアンスで捉えたのが違うこともままあるからな
ニュアンスで捉えたのが違うこともままあるからな
2023/08/11(金) 00:58:12.48ID:nZh94EQu0
>>355
謝罪しろ
謝罪しろ
2023/08/11(金) 16:05:26.86ID:Pyx+Uo360
115.1.1準備中
359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 18:28:17.19ID:KqdKN8ly0 Supernovaええな
クソ古UI消えて他人に勧めやすくなったわ
クソ古UI消えて他人に勧めやすくなったわ
2023/08/12(土) 09:11:16.28ID:2/3Phlnc0
117.0b3
2023/08/12(土) 14:07:48.69ID:qlq00rSi0
レイアウトはクラシックしか勝たん
2023/08/12(土) 14:22:59.03ID:SSYraZ2O0
使い難くても見た目がモダンな方が他人に薦めやすい
2023/08/12(土) 14:35:17.00ID:5bX84fOV0
表示>レイアウトの
├クラッシック表示
├横長表示
└縦表示─テーブルビュー/カードビュー
の話と
UI全体のモダンさの話は別だぞ
├クラッシック表示
├横長表示
└縦表示─テーブルビュー/カードビュー
の話と
UI全体のモダンさの話は別だぞ
2023/08/12(土) 14:42:12.36ID:qlq00rSi0
全体がモダンでも中身はクラシックしか勝たんということ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 15:22:47.31ID:SXL86kRK0 レイアウトの縦表示ってめっちゃ件名が見づらいんだけどこんなの使ってる人いるんかな
2023/08/12(土) 16:12:07.46ID:PnkoEhEh0
縦表示はMSがOutlookとLiveメールで使ってるから大分浸透してるハズ
横長画面だと見辛いから専ブラでも縦表示だわ
横長画面だと見辛いから専ブラでも縦表示だわ
2023/08/12(土) 17:35:16.37ID:mZ09bTqP0
使い勝手変わったって主張してる奴はそもそも使ってなさそう
2023/08/13(日) 14:15:18.37ID:1cLCxrkb0
ublock 1.51.0は手動でしか入らないな
2023/08/14(月) 10:31:10.41ID:Axxcqb1K0
>>167
下のやつ入れたら自己解決しました
ちなみにXubuntu 22.04.3 LTSで
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
下のやつ入れたら自己解決しました
ちなみにXubuntu 22.04.3 LTSで
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
2023/08/16(水) 05:13:48.52ID:HPhFMfS30
117.0b4
2023/08/16(水) 05:44:43.50ID:85hUxJWg0
115.1.1
2023/08/16(水) 13:14:08.13ID:R2FO8hHk0
>>371
乙
Thunderbird — Release Notes (115.1.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.1/releasenotes/
修正点はいっぱい
乙
Thunderbird — Release Notes (115.1.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.1/releasenotes/
修正点はいっぱい
2023/08/16(水) 15:21:03.43ID:AsKbusm/0
2023/08/16(水) 18:39:26.50ID:R2FO8hHk0
ああ mozillaZine に和訳版が投稿されてたのか…… 大昔にアカウントを取ってるな、
最近はとんと見に行ってないw
最近はとんと見に行ってないw
375名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 21:22:18.59ID:mKhT80Y10 115入れてみたけど、対応しなくなったアドオンがまた増えた
メール一覧の表示の横幅を自由に広げたり狭めたりもできない
別のフォルダ開いた後に元のフォルダに戻るとスクロールバーが変なところに移ってる
(スクロールバーを一番下にしてたのに、なぜか上の方に移ってるとか)
UIが今風になったこと以外は特にこれといった改良点もない
未だに遅延送信機能すらアドオン頼みだし
結論:アップデートする必要性特になし。
メール一覧の表示の横幅を自由に広げたり狭めたりもできない
別のフォルダ開いた後に元のフォルダに戻るとスクロールバーが変なところに移ってる
(スクロールバーを一番下にしてたのに、なぜか上の方に移ってるとか)
UIが今風になったこと以外は特にこれといった改良点もない
未だに遅延送信機能すらアドオン頼みだし
結論:アップデートする必要性特になし。
2023/08/16(水) 21:38:14.48ID:v5awxiA+0
了解
2023/08/16(水) 21:40:04.74ID:vXD0y0Gc0
Thunderbird 102.15.0, scheduled for release on August 30, 2023, is the final release of Thunderbird 102.
2023/08/17(木) 02:21:11.92ID:J3C+7b7z0
カードビューだっけ?
項目ごとにフォントの色やサイズ変えたりのメリハリが少ないから昔ながらのビューに戻したわ
件名は青色にするとかできたら見やすそうだけど黒文字並んでるだけだと視認性悪い
項目ごとにフォントの色やサイズ変えたりのメリハリが少ないから昔ながらのビューに戻したわ
件名は青色にするとかできたら見やすそうだけど黒文字並んでるだけだと視認性悪い
2023/08/17(木) 03:30:20.52ID:pknaluzF0
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 07:33:56.46ID:RJ/E5+6Y0 115にしてから、フォルダで選択していたメッセージの位置が保持されないのか、切り替えると、毎回中途半端なメッセージを選択している。
2023/08/17(木) 17:06:16.39ID:1p1r5h6u0
2023/08/18(金) 18:29:06.67ID:ZlfSwxAw0
78に戻したら凄い快適だな
UI変更ってやっぱ開発者の自己満足でユーザーにメリットないわ
UI変更ってやっぱ開発者の自己満足でユーザーにメリットないわ
2023/08/18(金) 21:01:05.41ID:E4NFEhW80
修正されない脆弱性が残ったままのバージョンに戻すなんて正気かよ
2023/08/18(金) 21:33:54.91ID:79GCzDE10
本人が満足してるならいいんじゃないの
自己満自己満
自己満自己満
2023/08/18(金) 21:54:38.84ID:MK/atHF20
第三者の他人に迷惑かける可能性があるんだから正気じゃねーよ
2023/08/18(金) 22:24:42.33ID:vAK7Di1s0
更新自体は来たらすぐするけど他人に迷惑かけるからという理由で更新したことは一度もないなw
2023/08/18(金) 22:34:52.41ID:NkNU5BuT0
まてまて、>>382はメールの送受信に使ってるとは書いてないぞ
2023/08/18(金) 23:27:22.96ID:f7lABQ540
>>382 は表面的なUIにしか興味ないみたいだから
飾って眺めているだけかもしれない
飾って眺めているだけかもしれない
2023/08/19(土) 12:08:24.38ID:0VZ8Xni/0
脆弱性ガーって言ってる人セキュリティ知識皆無で盲目的にアプデしてそう
2023/08/19(土) 12:18:36.79ID:qPiXLTgh0
俺はセキュリティ知識あるからメーカーのアップデートなんて信用しないぜ?
2023/08/19(土) 12:41:17.56ID:H8ncDrCh0
俺はセキュリティ知識あるからBecky!
2023/08/19(土) 14:04:53.90ID:nN9l1YHK0
393名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 15:01:58.86ID:FRbGsT9y02023/08/19(土) 15:54:35.37ID:su4KOTRy0
2023/08/19(土) 17:48:13.67ID:TxddHXYh0
>>389-391 は高い確度でセキュリティ知識なぞ期待できんな
2023/08/19(土) 18:16:06.23ID:z69nulqL0
ネタにマジレス
大体セキュリティ知識って何だよと
大体セキュリティ知識って何だよと
2023/08/19(土) 19:10:41.53ID:nN9l1YHK0
それについては >>389 が言い始めたことだから
それなりの定義があるのだろう
それなりの定義があるのだろう
2023/08/19(土) 23:15:53.38ID:uzVd1l1h0
メールクライアントを使ってセキュリティホール突かれて被害受けることってそんなにあるっけ?
OSとかブラウザならわかるけど
OSとかブラウザならわかるけど
2023/08/19(土) 23:19:46.92ID:nN9l1YHK0
ほらね、こんなレベルなんですよ
2023/08/20(日) 09:05:54.77ID:uSfcJs110
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/
レンタリングを筆頭にFirefoxと共有するコンポーネントも多いし、ローカルファイルの扱いや認証周りの脆弱性だってある
レンタリングを筆頭にFirefoxと共有するコンポーネントも多いし、ローカルファイルの扱いや認証周りの脆弱性だってある
2023/08/20(日) 09:30:32.22ID:9T1nASVC0
レンダリング レンダリング ヤッホー ヤッホー
402名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 09:59:27.16ID:DAtU/ZZ70 >>398
昔はもの凄く多かった。Microsoft社製品などボロボロだった。
昔はもの凄く多かった。Microsoft社製品などボロボロだった。
2023/08/20(日) 10:23:00.24ID:xZFDAvGv0
>>401
ジジイ ! !
ジジイ ! !
2023/08/20(日) 10:45:58.40ID:ZnJ9PLuj0
みどりの風もさわやかに♪
2023/08/20(日) 17:09:34.98ID:+Hao0UXD0
2023/08/20(日) 18:12:19.12ID:xZFDAvGv0
2023/08/21(月) 08:33:37.45ID:ydnG72UW0
ワゴーン
マスター
マスター
2023/08/21(月) 08:35:04.31ID:Q/0IK0ZY0
ホロ馬車かい?
2023/08/21(月) 08:52:23.68ID:GMFwL1GM0
遥かなる荒野のその果てに♪
2023/08/22(火) 23:27:56.55ID:jWC/Ef6+0
松平晃
2023/08/23(水) 08:26:41.62ID:DF8tRWSJ0
117.0b6(b5はキャンセル)
2023/08/23(水) 11:52:24.33ID:Mw5Qzuvb0
Thunderbirdでよく、メッセージリストのツリーがおかしくなるんだけどバグ?
実際に返信したメッセージじゃなくて、全く関係無いところのツリーに繋がってしまうことがちょいちょいあって困る
実際に返信したメッセージじゃなくて、全く関係無いところのツリーに繋がってしまうことがちょいちょいあって困る
2023/08/23(水) 17:45:32.11ID:SQ0G0DnR0
>>412
なんなら通信相手欄がめちゃくちゃになったりとかもあるが
フォルダのプロパティからフォルダの修復とかしてたらだいたい治るはず。
あと過去のメールへの返信ボタンを押して全く話のつながりのないメッセージを
作り始めるキチガイは世の中に案外いるので本当におかしい可能性も忘れてはいけない
なんなら通信相手欄がめちゃくちゃになったりとかもあるが
フォルダのプロパティからフォルダの修復とかしてたらだいたい治るはず。
あと過去のメールへの返信ボタンを押して全く話のつながりのないメッセージを
作り始めるキチガイは世の中に案外いるので本当におかしい可能性も忘れてはいけない
2023/08/23(水) 19:21:49.28ID:Mw5Qzuvb0
2023/08/23(水) 19:30:08.97ID:7zw1QdWe0
メール書かなきゃだけどアドレス判らんな、前のメールに返信で書き直せばいいや
2023/08/23(水) 23:06:32.72ID:dd0pfezw0
>>415
目に届いたメールを開くのはわかる
なぜそこでなーんも考えずに返信しちゃうよ?
差出人のアドレスクリックしたらメニューが出て
「メールアドレスをコピー」とか
「メッセージを作成」なんていうメニュー項目があるのに・・・
目に届いたメールを開くのはわかる
なぜそこでなーんも考えずに返信しちゃうよ?
差出人のアドレスクリックしたらメニューが出て
「メールアドレスをコピー」とか
「メッセージを作成」なんていうメニュー項目があるのに・・・
2023/08/23(水) 23:49:50.27ID:7zw1QdWe0
2023/08/24(木) 02:42:32.03ID:JmUQayb/0
>>416
「前に届いたメール」の打ち間違い
「前に届いたメール」の打ち間違い
2023/08/24(木) 03:50:12.15ID:A3QI794Q0
メールのお作法はもう小学校中学校あたりの義務教育にしないとだよな
2023/08/24(木) 08:40:18.87ID:gz3u3vsA0
2023/08/24(木) 08:46:46.30ID:lkGBml/s0
>>420
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/117.0beta/releasenotes/
> NO BETA 5
> FIXED Beta 5 canceled
ビルドされたけどリリースはキャンセルされてる
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/117.0beta/releasenotes/
> NO BETA 5
> FIXED Beta 5 canceled
ビルドされたけどリリースはキャンセルされてる
2023/08/28(月) 00:34:23.53ID:yqNEI0Yl0
Thunderbird 115の動作について
E氏がレス付けているトピにコバンザメして乗っ取ろうとしてる老害M氏
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22213#p76650
> ALiCE9316 さん、maji とゆ者です。
> EarlgreyTea とんアドバイスに加えて
> 以下の追加の質問をさせてください。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22213#p76657
> ALiCE9316 さん、maji です。
> ちと間が空いたみたいなので、今までとは別路線で、一つだけ追加で質問させてください。
> もしかしたらピント外れかもしれませんが、その際はご容赦ください
バカな質問者は直前のレスに反応する習性を利用している
E氏がレス付けているトピにコバンザメして乗っ取ろうとしてる老害M氏
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22213#p76650
> ALiCE9316 さん、maji とゆ者です。
> EarlgreyTea とんアドバイスに加えて
> 以下の追加の質問をさせてください。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22213#p76657
> ALiCE9316 さん、maji です。
> ちと間が空いたみたいなので、今までとは別路線で、一つだけ追加で質問させてください。
> もしかしたらピント外れかもしれませんが、その際はご容赦ください
バカな質問者は直前のレスに反応する習性を利用している
2023/08/28(月) 01:24:38.08ID:P6bsElIv0
>>416
愛し合う二人は、歳月が流れても初めて言葉を交わした時からずっと赤い糸で繋がってるんだね
愛し合う二人は、歳月が流れても初めて言葉を交わした時からずっと赤い糸で繋がってるんだね
2023/08/29(火) 22:23:08.62ID:KAAWIE6K0
2023/08/30(水) 15:32:31.67ID:mKA9Nj1A0
2023/08/31(木) 08:29:20.16ID:Lr5tF2UF0
既読になってもタスクバーのアイコンの数字が減らない不具合は直したのね
2023/08/31(木) 13:13:03.23ID:HqnIG4ZQ0
メッセージ選択位置の保持は直ってないな
2023/09/01(金) 02:31:07.82ID:ZLVqBi4A0
上から新着順表示をデフォにして
2023/09/01(金) 11:16:11.64ID:RW59YRk80
2023/09/03(日) 10:26:19.75ID:/BNf0JB70
115にアプデしたけど、userChorme.cssが全く反映しなくなった。ググっても115に対応した内容のサイトが皆無。
一旦、102に戻したわ!だけと、102の最後のVer.upが終わったので、次回は、115への自動Ver.upになりそうです。どうしたものか。
一旦、102に戻したわ!だけと、102の最後のVer.upが終わったので、次回は、115への自動Ver.upになりそうです。どうしたものか。
2023/09/03(日) 11:18:07.40ID:n4MzcU5c0
自動更新無効化
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Thunderbird]
"DisableAppUpdate"=dword:00000001
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Thunderbird]
"DisableAppUpdate"=dword:00000001
2023/09/03(日) 21:36:22.31ID:CHkIcW0i0
>>430
userChrome.css and .js and userContent are unsupported
https://support.mozilla.org/kb/userchromecss-js-usercontent-unsupported
userChrome.css and .js and userContent are unsupported
https://support.mozilla.org/kb/userchromecss-js-usercontent-unsupported
2023/09/03(日) 21:45:05.56ID:NlyLKpXJ0
え〜、っと思ったら俺はuserContent.cssしか使ってなかったわ
2023/09/03(日) 22:01:13.64ID:FR1Aw5qM0
>>432
> userChrome.css は、開発者が Thunderbird のユーザー インターフェイスに変更を加える
> ことができるカスケード スタイル シート (CSS) です。
> userChrome.cssの CSS ルールはユーザー インターフェイスに適用され、ほぼすべての
> 組み込みスタイル ルールをオーバーライドできます。
> userChrome.js を使用すると、誰でも Thunderbird を変更する Javascript コードを挿入できます。
> userContent.cssとuserContent.js は、Web サイトの同様の機能です。
> userChrome.css、userChrome.js、userContent.css、およびuserContent.jsは、
> JS、CSS、HTML に精通した技術ユーザーによるテストを目的とした非常に強力なツールです。
> Thunderbird プロジェクトでは、これらのファイルの変更はサポートされていません。
> これは、Thunderbird 開発者が HTML 要素の改良を継続的に行っており、
> CSS セレクターや基礎となる JavaScript コードが変更されるためです。
> これらの変更は、 userChrome.css、userChrome.js、userContent.css、およびuserContent.jsに
> 基づくカスタマイズがいつでも Thunderbird を中断する可能性があり、
> トラブルシューティングが非常に困難であることを意味します。
> userChrome.css は、開発者が Thunderbird のユーザー インターフェイスに変更を加える
> ことができるカスケード スタイル シート (CSS) です。
> userChrome.cssの CSS ルールはユーザー インターフェイスに適用され、ほぼすべての
> 組み込みスタイル ルールをオーバーライドできます。
> userChrome.js を使用すると、誰でも Thunderbird を変更する Javascript コードを挿入できます。
> userContent.cssとuserContent.js は、Web サイトの同様の機能です。
> userChrome.css、userChrome.js、userContent.css、およびuserContent.jsは、
> JS、CSS、HTML に精通した技術ユーザーによるテストを目的とした非常に強力なツールです。
> Thunderbird プロジェクトでは、これらのファイルの変更はサポートされていません。
> これは、Thunderbird 開発者が HTML 要素の改良を継続的に行っており、
> CSS セレクターや基礎となる JavaScript コードが変更されるためです。
> これらの変更は、 userChrome.css、userChrome.js、userContent.css、およびuserContent.jsに
> 基づくカスタマイズがいつでも Thunderbird を中断する可能性があり、
> トラブルシューティングが非常に困難であることを意味します。
2023/09/04(月) 23:39:06.33ID:nQRlZ1Yc0
急に受信できなくなったんだけどみんなできてる?
古いPC引っ張り出してきてliveメールで確認したら受信できてた
thunderbirdはメインのwin11とサブの10両方駄目
古いPC引っ張り出してきてliveメールで確認したら受信できてた
thunderbirdはメインのwin11とサブの10両方駄目
2023/09/04(月) 23:43:46.73ID:4Q22zq5t0
「Thunderbirdだから」と一斉に受信できなくなるなんて普通に考えてあり得ない
おま環のセキュリティソフトかネットワークの問題では?
おま環のセキュリティソフトかネットワークの問題では?
2023/09/05(火) 00:36:59.23ID:pVjG/XGK0
受信はだいたい問題ないけど、時々hotmailやgmailが送信出来なくなる症状ならある
原因が自分側なのかサーバー側なのかもよくわからん
原因が自分側なのかサーバー側なのかもよくわからん
2023/09/05(火) 06:52:09.95ID:klV9L+ce0
前にFirefoxだけ全世界で接続出来ないってのあったけどな
2023/09/05(火) 07:44:20.54ID:aWsU8q3x0
何の話かな?
そして何か関係あるのかな?
そして何か関係あるのかな?
2023/09/05(火) 11:11:27.53ID:ddQUDxST0
ムダにレスするくらいならおま環ネタはスルーで良いんじゃない?
2023/09/05(火) 13:22:54.30ID:L8+rlHEX0
>>439
もじらが某組織に標的にされてるってことじゃないの?
もじらが某組織に標的にされてるってことじゃないの?
2023/09/05(火) 17:19:43.07ID:B1dQZhfA0
下記のメールソフトをご利用の場合、メールの送信ができなくなる場合があります。
Thunderbird(windowsOS、macOS)
https://www.plala.or.jp/support/info/2023/0825/index.html
Thunderbird(windowsOS、macOS)
https://www.plala.or.jp/support/info/2023/0825/index.html
2023/09/05(火) 19:17:57.19ID:f1fwfv2d0
2023/09/05(火) 19:35:10.11ID:k37SiOtg0
自動セットアップに任せきりで確認せずに完了させてるバカが騒いでたのか
2023/09/05(火) 19:37:34.46ID:pMc9boLz0
別に誰も騒いでないように見えるが…
2023/09/05(火) 20:21:49.19ID:08fzEwC60
ただ単に、
POP/IMAP/SMTP が SSL/TLS 対応になってサーバ名、ポート番号が変わりますよ。
従来の設定では送受信できなくなりますよ。
って話なだけやろ。
POP/IMAP/SMTP が SSL/TLS 対応になってサーバ名、ポート番号が変わりますよ。
従来の設定では送受信できなくなりますよ。
って話なだけやろ。
2023/09/05(火) 20:24:57.35ID:aWsU8q3x0
バカはそもそもサイトのお知らせも
それを知らせるメールも見ないからなあ
それを知らせるメールも見ないからなあ
2023/09/05(火) 20:54:53.67ID:f1fwfv2d0
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/thunderbird/
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/thunderbird/imap/
POPS、SMTPSがsecure.plala.or.jp、IMAPSがimap.plala.or.jpって一貫性のないサーバー名使ってるplalaにも問題ありだな
設定例のThunderbirdのバージョンが52ってのは笑うところなんだろうか?
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/thunderbird/imap/
POPS、SMTPSがsecure.plala.or.jp、IMAPSがimap.plala.or.jpって一貫性のないサーバー名使ってるplalaにも問題ありだな
設定例のThunderbirdのバージョンが52ってのは笑うところなんだろうか?
2023/09/05(火) 21:03:37.74ID:qhAtulTH0
この書き方だけじゃよくわからないけど
SMTPのCRAM-MD5が廃止になったらしいよ
TLSは随分前から対応済み
SMTPのCRAM-MD5が廃止になったらしいよ
TLSは随分前から対応済み
2023/09/05(火) 21:19:31.68ID:f1fwfv2d0
メールサーバーへの接続が平文だった時代なら生のパスワードを流さないようCRAM-MD5なんかを使う(暗号化されたパスワード認証)意味もあったけど、通信経路をSSL/TLSで暗号化してるならPLAIN(通常のパスワード認証)で何の問題もないしな
2023/09/07(木) 07:50:29.54ID:o2Yhg3bB0
Manual updates from 102.15.0 to version 115 enabled as of 4:43pm Eastern, roughly two hours ago
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/Te63f98bfde22ef37/manual-updates-from-102-15-0-to-version-115-enabled-as-of-4-43pm-eastern-roughly-two-hours-ago
> ... So Help > About will now serve version 115.
約2時間前に、102.15.0から115系への手動更新(ヘルプ→Thunderbirdについて)が有効になったとのこと
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/Te63f98bfde22ef37/manual-updates-from-102-15-0-to-version-115-enabled-as-of-4-43pm-eastern-roughly-two-hours-ago
> ... So Help > About will now serve version 115.
約2時間前に、102.15.0から115系への手動更新(ヘルプ→Thunderbirdについて)が有効になったとのこと
452名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 09:26:51.38ID:Cv9sOdkG0 115.2.0にアップデートしたら受信トレイの一覧の文字が
非常に小さくなってしまいました
どうすれば元の大きさに戻りますか?
メール本文の文字やレイアウトの大きさは変わっていません
非常に小さくなってしまいました
どうすれば元の大きさに戻りますか?
メール本文の文字やレイアウトの大きさは変わっていません
453名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 09:35:13.34ID:Cv9sOdkG0 表示からフォントサイズを大きくしましたが
なんか前回と違って受信トレイの一覧が非常に見づらいです
なんか前回と違って受信トレイの一覧が非常に見づらいです
2023/09/07(木) 09:47:23.10ID:eQ1MaMnE0
ブスは3日で慣れる
455名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 10:25:20.81ID:Cv9sOdkG0 >>454
慣れそうかな
慣れそうかな
2023/09/07(木) 10:33:19.98ID:YNHxKoCQ0
115.2.0でMinimize on Closeを使っている方おられますか
正常に動きますか
正常に動きますか
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 11:05:33.97ID:Cv9sOdkG0 アップデートしたらこれも出来なくなったんですが
「Thunderbird のツールバー内の、メッセージ受信 ⇓ ボタンの下向き矢印をクリックし、新着メッセージをすべて受信 を選択します。」
「Thunderbird のツールバー内の、メッセージ受信 ⇓ ボタンの下向き矢印をクリックし、新着メッセージをすべて受信 を選択します。」
2023/09/07(木) 11:25:55.50ID:nNO4RUsK0
115.2にしたらアカウント1個消えたぞ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 12:45:15.96ID:MhHWQeEk0 115.2
件名選択した時、本文の表示が引っかかって遅い
UIの見にくさは慣れるけど、操作感がこんだけ体感で悪くなると困るな
件名選択した時、本文の表示が引っかかって遅い
UIの見にくさは慣れるけど、操作感がこんだけ体感で悪くなると困るな
2023/09/07(木) 13:33:00.25ID:3nL2ycrQ0
UI密度っていうの5段階くらいにしてもらいたかった
461名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 13:58:39.93ID:Cv9sOdkG0 前は常駐でメモリ200メガぐらいだったけど
アプデ後は700メガもある
もう駄目だわ
ほかにおすすめのメールアプリある?Outlook以外で
アプデ後は700メガもある
もう駄目だわ
ほかにおすすめのメールアプリある?Outlook以外で
2023/09/07(木) 14:07:40.67ID:947fdKmm0
2023/09/07(木) 14:30:49.54ID:elilMjsO0
そんな容量食ってんのか
2023/09/07(木) 14:33:57.00ID:k5vnoDLw0
>>456
動いているよ。
ただここで報告のあったTB側の設定で「最小化時にタスクトレイにしまう」を
オンにしているとアイコン上の新着の数が減らなくなるバグは残ったままのはず。
タスクバーでの運用なら問題なし。
動いているよ。
ただここで報告のあったTB側の設定で「最小化時にタスクトレイにしまう」を
オンにしているとアイコン上の新着の数が減らなくなるバグは残ったままのはず。
タスクバーでの運用なら問題なし。
2023/09/07(木) 15:00:29.25ID:3nL2ycrQ0
115.2だけど合計180MBしかないぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 15:33:52.20ID:Cv9sOdkG0467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 15:38:42.31ID:Cv9sOdkG0 >>462
ありがとう
ありがとう
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 16:34:42.62ID:j3qyjHkY0 更新したらyahooのアカウントが消えて追加もできなくなった
前のに戻せないのか
前のに戻せないのか
2023/09/07(木) 16:35:00.77ID:YNHxKoCQ0
>>464
115.2.0にしてみた Minimize on Close使用
「最小化時にタスクトレイにしまう」をオンにしているとアイコン上の新着の数が減らなくなるバグはなくなったようだ
今のところ 102.15.0 と同じ動作です
115.2.0にしてみた Minimize on Close使用
「最小化時にタスクトレイにしまう」をオンにしているとアイコン上の新着の数が減らなくなるバグはなくなったようだ
今のところ 102.15.0 と同じ動作です
2023/09/07(木) 16:52:56.32ID:k5vnoDLw0
>>469
今試してみたら治ってるね。
つうか Mimize on Close 自身はアップデートされていないから、
TB か Windows側のアップデートで解決したんかな?
TB115.0 か 115.0.1 の時の挙動はタスクトレイ内の新着マークの
赤丸付きTBアイコンをクリックしてもそのままアイコンが居座り続けて
赤丸が消えない状態。
今 TB115.2.0 やとクリックするとタスクトレイからアイコン自体が消えて
最小化すると赤丸なしの状態になる。
今試してみたら治ってるね。
つうか Mimize on Close 自身はアップデートされていないから、
TB か Windows側のアップデートで解決したんかな?
TB115.0 か 115.0.1 の時の挙動はタスクトレイ内の新着マークの
赤丸付きTBアイコンをクリックしてもそのままアイコンが居座り続けて
赤丸が消えない状態。
今 TB115.2.0 やとクリックするとタスクトレイからアイコン自体が消えて
最小化すると赤丸なしの状態になる。
2023/09/07(木) 20:24:43.67ID:yr0iFz+l0
115にしてみたけど想像以上にUIクソすぎ
コンパクトにしても全然足りないし、クラシック表示でも元からほど遠い
102.15に戻したわ
Firefoxもそうだが余計なことしかしないな
コンパクトにしても全然足りないし、クラシック表示でも元からほど遠い
102.15に戻したわ
Firefoxもそうだが余計なことしかしないな
2023/09/07(木) 20:29:43.19ID:5xPzyzJv0
ジジイとしてはあまり弄らなくても見易くて良い変更なんだがなあ
2023/09/07(木) 21:02:51.00ID:lrV2ky9V0
2023/09/07(木) 22:47:31.67ID:Y8hc5hPL0
115にしたけど別に悪くないね
UI糞と言ってるのやつって
もしかしてコンクリート脳のじじいか
UI糞と言ってるのやつって
もしかしてコンクリート脳のじじいか
2023/09/08(金) 01:43:42.52ID:DKKm1v9r0
>>453
UI密度変更で元に近くなるけど他も間隔が大きくなるかも
UI密度変更で元に近くなるけど他も間隔が大きくなるかも
2023/09/08(金) 09:42:32.79ID:CNpHIH900
799名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/28(火) 09:53:17.99
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/111.0beta/releasenotes/
Betas 111 and 112 may contain more bugs than normal,
but with your help will quickly improve over time.
The "Supernova" UI is planned to be mostly complete around the initial release of beta 114.
800名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/28(火) 10:00:36.43
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ
この半年黙ってた奴は今後も黙ってろ
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/111.0beta/releasenotes/
Betas 111 and 112 may contain more bugs than normal,
but with your help will quickly improve over time.
The "Supernova" UI is planned to be mostly complete around the initial release of beta 114.
800名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/28(火) 10:00:36.43
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ
この半年黙ってた奴は今後も黙ってろ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 10:49:24.41ID:L5X3lxTt0 >>475
見やすくなったありがとう
見やすくなったありがとう
2023/09/08(金) 11:16:27.17ID:VVNtKvXy0
MSがメールの使い勝手を良くしてくれれば、と思ったら広告付きのOutlookに移行するとか言い出したので結局115の方がマシになった
479名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:54:18.58ID:PjYbDItq0 UI密度なんていう設定項目があったのか!
メールsubject欄が狭いなあと思ってたらずっとコンパクトのままだった
既定にしたらいい感じになった
メールsubject欄が狭いなあと思ってたらずっとコンパクトのままだった
既定にしたらいい感じになった
480名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 13:16:20.99ID:PwnpLN+w0 未読色変えるの使えんくなった
481名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 14:41:01.98ID:TyUdnhoZ0 115.02 に更新したらiCloudメールとYahooメールのアカウントが消えた
2023/09/08(金) 16:02:15.60ID:qoZAm1KD0
118.0b2
2023/09/08(金) 17:10:10.85ID:RFEGlYIZ0
見た目が変わる、拡張は動かなくなる
こりゃユーザー減るわ
こりゃユーザー減るわ
2023/09/08(金) 18:26:40.00ID:LGCmgcLd0
zenoにアップしたらoutlookの認証できない
2023/09/08(金) 19:50:14.43ID:EwLNZ1IB0
フォルダ内の位置も変わるしねえ
2023/09/08(金) 21:14:23.82ID:yllr8OrX0
115にしてみた
MSのアカウントだけトークン取り直しさせられた…
受信ボタン消えた、え、自分でボタン置け?
一括受信はあるけど今アクティブにしてるアカウントだけ受信するボタンどこだ…
MSのアカウントだけトークン取り直しさせられた…
受信ボタン消えた、え、自分でボタン置け?
一括受信はあるけど今アクティブにしてるアカウントだけ受信するボタンどこだ…
2023/09/08(金) 21:19:21.88ID:hBGYldoG0
2023/09/08(金) 22:11:07.13ID:63s3Cp1f0
115にしたら通知が出なくなりました。
皆さんも同じですか?
皆さんも同じですか?
2023/09/08(金) 22:40:08.05ID:GbWsAhNI0
2023/09/08(金) 22:46:41.44ID:63s3Cp1f0
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 23:22:15.91ID:HtjZmAc802023/09/09(土) 00:35:46.60ID:yb6snNy50
だからね、文句あるならこんなとこで愚痴ってないで
ちゃんとbugzillaなり公式ブログなりで言えと
ちゃんとbugzillaなり公式ブログなりで言えと
2023/09/09(土) 01:17:17.26ID:FB9m6zFO0
Manually sort foldersが未対応になってしまったな
2023/09/09(土) 06:39:14.68ID:JvcE+7am0
まあ、こんな数人しかいないスレでうだうだ書いてるのも決まったヤツなんだからまともに相手にする訳ない
2023/09/09(土) 11:39:45.44ID:w2NHsuBf0
大幅な仕様変更はやめて欲しい
2023/09/09(土) 12:44:34.50ID:a6uunH750
通常版で10以上のバージョンアップの累積が一度に来るんだから仕方ないだろ
2023/09/09(土) 13:41:43.75ID:X2Oqw2XM0
2023/09/09(土) 13:53:23.83ID:DEpbNpU50
2023/09/09(土) 14:34:23.71ID:a6uunH750
2023/09/09(土) 16:18:56.08ID:ouFwEzd10
もうヘルプから更新できるんだ 気がつかなかった
2023/09/09(土) 17:11:08.46ID:cJObJ/7C0
>>500
ホントだ、さっそく更新したけどまあ悪くないね
ホントだ、さっそく更新したけどまあ悪くないね
2023/09/09(土) 17:24:29.54ID:DEpbNpU50
>>499
なるほど、そいつは助かる
なるほど、そいつは助かる
503名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 17:55:25.27ID:kHSJ7IC+02023/09/09(土) 18:20:53.55ID:a6uunH750
>>502,503
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0/releasenotes/
> NEW
> Ability to change order of accounts in UI
2年前、バージョン91で標準機能として実装されたんだけど意外と知られてないんだな
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0/releasenotes/
> NEW
> Ability to change order of accounts in UI
2年前、バージョン91で標準機能として実装されたんだけど意外と知られてないんだな
2023/09/09(土) 19:41:08.35ID:ZL4MPVlX0
115激重ワロタ
他に乗り換えるってたって秀丸メールくらいしかないよね?
他に乗り換えるってたって秀丸メールくらいしかないよね?
2023/09/09(土) 19:51:56.98ID:i2xUH5j+0
115にアップデートしてから重くなったなんて感じないけど
なんかアドオンが影響してるとかじゃないか
なんかアドオンが影響してるとかじゃないか
2023/09/09(土) 19:58:59.91ID:w2NHsuBf0
>>505
有料だろ
有料だろ
2023/09/09(土) 22:08:15.90ID:yb6snNy50
秀丸メールなんぞをありがたがるのは
時代遅れなじじいだけだろ
時代遅れなじじいだけだろ
2023/09/09(土) 22:10:37.13ID:yMIQzeuC0
俺はメインではBecky!使ってる
2023/09/09(土) 22:20:39.38ID:ouFwEzd10
PostPetが恋しい
2023/09/10(日) 01:09:11.51ID:u0mXtkpw0
うちではPostPet ver2.0jpがWindows10でまだ動いてるよ
久しぶりに起動したら年齢は8918日
久しぶりに起動したら年齢は8918日
2023/09/10(日) 06:30:57.62ID:PpZ3Frr50
Becky!はたまに更新されてる
2023/09/10(日) 06:57:49.53ID:BO4xSUj50
うちのAL-Mail32まだ動く
フォントの表示がきれいじゃないけど
フォントの表示がきれいじゃないけど
2023/09/10(日) 07:12:57.07ID:drYzG6qY0
claws-mailは開発続いてる
https://git.claws-mail.org/?p=claws.git;a=shortlog
https://git.claws-mail.org/?p=claws.git;a=shortlog
2023/09/10(日) 07:25:00.44ID:utzYGP2W0
以前はメーラー色々選べたのになあ、クソgoogleのせいで選択肢がほぼなくなってしまったよ
clawsmailも使いたかったんだけど、gmailがなあ
clawsmailも使いたかったんだけど、gmailがなあ
2023/09/10(日) 09:04:25.09ID:2p5Au0Lq0
115はスペック必要みたい
貧乏人にはきびしいずら
貧乏人にはきびしいずら
2023/09/10(日) 09:16:52.70ID:hOdGKN/U0
システムディスクがSSDならそうキツくはないだろ
メモリー4GBでHDDのAtomとでもいうなら買い替えを強くお勧めする
メモリー4GBでHDDのAtomとでもいうなら買い替えを強くお勧めする
2023/09/10(日) 09:23:04.51ID:rKZTcfR40
俺はsendmailだい
2023/09/10(日) 09:39:06.59ID:l3N5YoZw0
winbiffまだあるのかな
2023/09/10(日) 09:49:31.73ID:fKbtQ1fI0
秀丸=2000円だっけ
このソフトまだあったのかよ
このソフトまだあったのかよ
2023/09/10(日) 11:12:40.36ID:pPQeyWgs0
テキストエディタは秀丸使ってる
20年前に4000円で買ったライセンスのまま
>>520
秀丸エディタのライセンスで秀丸メール使ってるのは周りにいたけど、メール単体ライセンスっていたのかね?
秀丸もBeckyも、日本発のメーラーはマイナーでもOAuth対応とか結構頑張って続けてる印象
20年前に4000円で買ったライセンスのまま
>>520
秀丸エディタのライセンスで秀丸メール使ってるのは周りにいたけど、メール単体ライセンスっていたのかね?
秀丸もBeckyも、日本発のメーラーはマイナーでもOAuth対応とか結構頑張って続けてる印象
2023/09/10(日) 11:30:30.48ID:LNvLpbDw0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:30:32.96ID:LNvLpbDw0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:31:13.37ID:I521ZxOV0
ThunderbirdでTODO管理をしたいと思っています。
時間になるとアラーム画面を表示しますが、これを最前面に表示させたいです。
(見逃してしまうので)
設定方法あるいは拡張アドインがあれば教えてください。
よろしくお願いします
時間になるとアラーム画面を表示しますが、これを最前面に表示させたいです。
(見逃してしまうので)
設定方法あるいは拡張アドインがあれば教えてください。
よろしくお願いします
2023/09/10(日) 11:36:45.95ID:yrpp2iQa0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:37:07.46ID:yrpp2iQa0
古いTbのmboxを新しいので開くと文字化けすることがあったとき、winbiffでコンバートしてた
2023/09/10(日) 11:56:45.69ID:yamqhVh+0
もう忘れたけどUsenet読んだのがWinbiffだったかな
2023/09/10(日) 15:37:09.77ID:RIecJ5Z30
Thunderbird ver.115.2.0の不具合か?
Thunderbird ver.115.2.0を使い始めて一週間になります。
メールを受信する中で「読売新聞オンライン事務局」のメールが、2,3分だけ「件名」「差出人」「宛先」「送信先」が表示されません。
今までメールを見ただけでは「読売新聞オンライン事務局」だけがこうなります。
2,3分後には自然復旧しますが、メールを再立ち上げすると現象が再現します。
Thunderbird ver.102.14.0ではこういうことはありませんでした。
どうしてこうなるのでしょうか?
https://i.imgur.com/daGkGFN.jpg
※あなたの読売IDは「smmt6001@yahoo.co.jp」です。
宛先 佐藤三千男 (Yahoo!つくば)
Thunderbird ver.115.2.0を使い始めて一週間になります。
メールを受信する中で「読売新聞オンライン事務局」のメールが、2,3分だけ「件名」「差出人」「宛先」「送信先」が表示されません。
今までメールを見ただけでは「読売新聞オンライン事務局」だけがこうなります。
2,3分後には自然復旧しますが、メールを再立ち上げすると現象が再現します。
Thunderbird ver.102.14.0ではこういうことはありませんでした。
どうしてこうなるのでしょうか?
https://i.imgur.com/daGkGFN.jpg
※あなたの読売IDは「smmt6001@yahoo.co.jp」です。
宛先 佐藤三千男 (Yahoo!つくば)
2023/09/10(日) 17:16:39.33ID:rKZTcfR40
2023/09/11(月) 02:21:39.01ID:oQXB9mCZ0
さっきsupernovaにアップデートされました
UIが使いづらいんですが元に戻せませんか?
UIが使いづらいんですが元に戻せませんか?
2023/09/11(月) 02:40:21.23ID:oQXB9mCZ0
なんか未読とかの太字のフォントが…違和感?
全部太字じゃなくて太かったり細かったり混在してるしアンチエイリアスも効いてないし(効いてなかった?)
前はもっと既読と未読の違いがわかりやすかった気がします
MS監視してくるし今更outlookに変えるのもなあ
全部太字じゃなくて太かったり細かったり混在してるしアンチエイリアスも効いてないし(効いてなかった?)
前はもっと既読と未読の違いがわかりやすかった気がします
MS監視してくるし今更outlookに変えるのもなあ
2023/09/11(月) 05:12:08.87ID:g4DDbuYt0
+メッセージ作成の左隣にあるボタンがアカウント毎の受信かな
2023/09/11(月) 09:36:35.72ID:ShQQ+l7q0
>>530
表示のレイアウトを「クラシック表示」にする
表示のレイアウトを「クラシック表示」にする
2023/09/11(月) 09:58:03.01ID:yEH5PSbO0
縦向きのスクロールバーの位置が保存されないっていうか
メールが1000件ぐらいあって、最初に500番目ぐらいのところにスクロールバーがあって
スクロールバーを下にドラッグして1000件目のメールを表示させて
他の画面みて戻ってきたら、また500番目に戻ってるわけなんですが・・・
メールが1000件ぐらいあって、最初に500番目ぐらいのところにスクロールバーがあって
スクロールバーを下にドラッグして1000件目のメールを表示させて
他の画面みて戻ってきたら、また500番目に戻ってるわけなんですが・・・
2023/09/11(月) 13:23:26.08ID:ylNv+QGx0
「Thunderbird 102」から「Thunderbird 115」への自動更新が開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1530279.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1530279.html
2023/09/11(月) 13:47:05.72ID:fsT/SYTn0
え?
自動更新されてしまうのですか??
自動更新されてしまうのですか??
2023/09/11(月) 13:48:13.95ID:om0lgKIk0
ダウングレードしたやつは置いて行くぜw
2023/09/11(月) 13:59:21.27ID:0UuBGVZv0
今有効なのは「ヘルプ→Thunderbirdについて」からのアップデートのみ
Mozilla用語ではmanual update(手動更新)
Mozilla用語ではmanual update(手動更新)
2023/09/11(月) 14:00:26.93ID:0UuBGVZv0
2023/09/11(月) 14:39:28.14ID:22a1MaFy0
2023/09/11(月) 14:44:20.42ID:r6xYr3JW0
>>534
全てのアカウントじゃないけど俺もなる
全てのアカウントじゃないけど俺もなる
2023/09/11(月) 15:25:41.06ID:d1eyO9750
これまた見にくくなったのう
2023/09/11(月) 15:49:48.24ID:mf5SjiAT0
2023/09/11(月) 17:27:43.97ID:qwydHghi0
115にしてみたけど新しいアイコンのほうがかわいいな
2023/09/11(月) 17:49:23.14ID:2LgCMqiD0
最初太って腹が出てるように見えたけどな
まあ悪くない
まあ悪くない
2023/09/11(月) 17:49:35.70ID:2T0LgTvQ0
115
3世代目のi3だと激オモだけど、6世代のi5ならまぁまぁイケル
3世代目のi3だと激オモだけど、6世代のi5ならまぁまぁイケル
547名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 19:19:48.20ID:/bitfEbm0 115してみたけど
心配だったメール一覧の背景色も
1行ごとに変えられたからこれと言って問題なかった
心配だったメール一覧の背景色も
1行ごとに変えられたからこれと言って問題なかった
2023/09/11(月) 19:59:17.47ID:N15GsdTI0
>>547
どうやりましたか?
どうやりましたか?
2023/09/11(月) 20:14:08.69ID:qwydHghi0
550名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 20:32:09.58ID:/bitfEbm0551名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 20:33:17.71ID:/bitfEbm0 リロードしないで書き込んでしまいました
スレ汚し申し訳ない
スレ汚し申し訳ない
2023/09/11(月) 21:03:12.85ID:OY1TrRZ90
マルチアカウントで設定してるんだけど、統合フォルダ表示だと、規定のアカウント以外の受信トレイが表示されなくなった。
全てのフォルダ表示にすれば出てくるんだけど、表示が重複するので見づらい。
修正待つしかないかな。
全てのフォルダ表示にすれば出てくるんだけど、表示が重複するので見づらい。
修正待つしかないかな。
2023/09/11(月) 21:29:50.34ID:N15GsdTI0
>>549-550
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/09/12(火) 00:48:00.20ID:/4Y7vdlm0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=1&t=22238
Thunderbird Community Manager の Wayne Mery 氏より、Thunderbird Community Office Hours のお誘いがありました。
Thunderbird 115 Supernova のリリースを受け、今後に向けたフィードバックやアイデアを募っているようです。
参加方法は zoom、Matrix、電話となります。当日参加できない場合でも、connect.mozilla.org や SUMO から投稿しておくことも可能です。
UTC で 9/11 に 2 回、9/16 に 1 回の予定です。日本時間では、9/11 (月) 19:00 〜 20:00、9/12 (火) 2:00 〜 3:00、9/17 (日) 2:00 〜 3:00 となります。
詳細は以下のアナウンスを参照ください。
Community Office Hours - Let's talk all things Thunderbird
https://thunderbird.topicbox.com/groups ... hunderbird
Thunderbird Community Manager の Wayne Mery 氏より、Thunderbird Community Office Hours のお誘いがありました。
Thunderbird 115 Supernova のリリースを受け、今後に向けたフィードバックやアイデアを募っているようです。
参加方法は zoom、Matrix、電話となります。当日参加できない場合でも、connect.mozilla.org や SUMO から投稿しておくことも可能です。
UTC で 9/11 に 2 回、9/16 に 1 回の予定です。日本時間では、9/11 (月) 19:00 〜 20:00、9/12 (火) 2:00 〜 3:00、9/17 (日) 2:00 〜 3:00 となります。
詳細は以下のアナウンスを参照ください。
Community Office Hours - Let's talk all things Thunderbird
https://thunderbird.topicbox.com/groups ... hunderbird
2023/09/12(火) 00:58:06.18ID:/4Y7vdlm0
↑のついでか、日本のコミュニティのことも見てるよアピールなのか
Thunderbird コミュニティマネージャーのウェインとやらが登場
https://i.imgur.com/fBvMWwI.jpg
こいつ昨年の5月の時点でユーザー作ってチェックしてたんか・・・
Thunderbird コミュニティマネージャーのウェインとやらが登場
https://i.imgur.com/fBvMWwI.jpg
こいつ昨年の5月の時点でユーザー作ってチェックしてたんか・・・
2023/09/12(火) 06:25:03.45ID:dmexbRPC0
俺には縁がないからSUMOと書いてあると緑の毛玉を連想して困る
2023/09/12(火) 10:57:33.93ID:YnmUizwm0
115.2.0まじで使いづらくなった。。。
2023/09/12(火) 11:10:29.86ID:9jRskzrK0
当分の間102.15.0で行きますよ
2023/09/12(火) 11:23:26.17ID:YnmUizwm0
115.2.0で
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
trueにしても一行ごとにいろがかわらんけどなんでじゃ、、
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
trueにしても一行ごとにいろがかわらんけどなんでじゃ、、
2023/09/12(火) 11:46:50.97ID:s7Z1LTL50
> ← を開くの遅くね
パッパと開けよ
パッパと開けよ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 11:49:10.64ID:DQmA074x0 >>559
コードも書き換えないとダメみたい
コードも書き換えないとダメみたい
2023/09/12(火) 11:56:06.60ID:RI7VK2Ra0
>>559
cssファイルを置く場所を間違ってない?
cssファイルを置く場所を間違ってない?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 11:58:42.34ID:vI/L5y2z0 >>560
中身多すぎるんじゃないの?
中身多すぎるんじゃないの?
2023/09/12(火) 12:41:53.23ID:dzdL3efR0
文字コードが間違ってるとか
2023/09/12(火) 13:19:39.83ID:+R4aono00
2023/09/12(火) 13:40:27.41ID:Crh1DUqH0
方法探したけどやっぱ115はメニューバーの移動できないのか
あれが不満点と言っちゃ不満点だな
あれが不満点と言っちゃ不満点だな
2023/09/12(火) 13:41:14.12ID:aGOrcM5c0
Thunderbird — Release Notes (115.2.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.2.1/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.2.1/releasenotes/
2023/09/12(火) 14:43:19.21ID:+InLR/zr0
118.0b3
2023/09/12(火) 15:01:42.39ID:U0hV4OlS0
受信トレイの件名とかのフォントが小さくなっちゃったんで戻したいんだけど・・・どこで変えたらいいんでしょ・・・
2023/09/12(火) 16:20:25.74ID:n2+kcboF0
それ、小さくなったんじゃなくて
前は大きくカスタマイズしてたんじゃないの?
前は大きくカスタマイズしてたんじゃないの?
2023/09/12(火) 17:58:37.30ID:7qfAImN30
2023/09/12(火) 18:19:16.51ID:aGOrcM5c0
>>567 mozillaZine より
MozillaZine.jp » Blog Archive » Thunderbird 115.2.1 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=8294
MozillaZine.jp » Blog Archive » Thunderbird 115.2.1 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=8294
2023/09/12(火) 19:04:30.16ID:LPLMMOza0
Supernova UIになって壊れまくりや
2023/09/12(火) 19:16:54.11ID:bN8VDe0I0
575名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 19:44:47.56ID:Olvac3tf0 ツールバーからアカウントを選択して受信が無くなったのか
フォルダ選ぶ毎に毎回スクロールバーが変な位置にあるのはバクかな
面倒になったな
フォルダ選ぶ毎に毎回スクロールバーが変な位置にあるのはバクかな
面倒になったな
2023/09/12(火) 20:16:02.37ID:n/2nO8OE0
>>575
フォルダペインの受信ボタンを右クリック
フォルダペインの受信ボタンを右クリック
2023/09/12(火) 20:32:36.64ID:aGOrcM5c0
>>559
某専ブラ風に(というかカラーピッカーで色をパクったw)するとこんな感じ。
#threadTree tr:nth-of-type(odd) {
background-color: #c0dcc0;
}
#threadTree tr:nth-of-type(even) {
background-color: #fffbf0;
}
某専ブラ風に(というかカラーピッカーで色をパクったw)するとこんな感じ。
#threadTree tr:nth-of-type(odd) {
background-color: #c0dcc0;
}
#threadTree tr:nth-of-type(even) {
background-color: #fffbf0;
}
578名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 21:13:38.01ID:Olvac3tf0579名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 00:05:08.08ID:Fwp9FlYg0 Gmailが14GBになりフルに近づいたので、Thuderbirdインストールして、
IMAPでローカルフォルダに約500MB移動したのだが、Gmailの空き容量が全然増えてくれないです。
ブラウザでGmail開くと移動したメールはちゃんと消えているのですが。
IMAPでローカルフォルダに約500MB移動したのだが、Gmailの空き容量が全然増えてくれないです。
ブラウザでGmail開くと移動したメールはちゃんと消えているのですが。
2023/09/13(水) 00:25:35.46ID:vHdaLvwd0
なんかほとんどThunderbirdじゃなくてGmailの話だと思うんだけど・・・
「すべてのメール」は確認したのかい?
Gmailはラベル管理だから、受信トレイから移動しても「受信トレイ」のラベルが剥がれるだけで
メールは「すべてのメール」にあるぞ
「すべてのメール」は確認したのかい?
Gmailはラベル管理だから、受信トレイから移動しても「受信トレイ」のラベルが剥がれるだけで
メールは「すべてのメール」にあるぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 06:07:00.00ID:McQ2Vx+P0 >559
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true
かつ
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
}
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true
かつ
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
}
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 06:08:00.77ID:McQ2Vx+P0 アンカーの書き方間違えました。
>>559
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true
かつ
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
}
>>559
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true
かつ
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
}
2023/09/13(水) 07:04:26.45ID:vHdaLvwd0
treechildren::-moz-tree-row
じゃだめだよ
じゃだめだよ
2023/09/13(水) 07:06:40.27ID:g4ggE33H0
手動アップデートはできるけれど、なぜかリリースノートトップからのリンクはまだない。
Thunderbird — Release Notes (115.2.2) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.2.2/releasenotes/
Thunderbird — Release Notes (115.2.2) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.2.2/releasenotes/
585名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 07:33:43.78ID:McQ2Vx+P02023/09/13(水) 07:34:03.45ID:kGGcn32z0
「Thunderbird 115.2.1」が公開 ~ツリービューのすべての列の間にセパレーターを表示 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1530733.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1530733.html
2023/09/13(水) 07:53:34.07ID:vHdaLvwd0
2023/09/13(水) 07:56:45.88ID:vHdaLvwd0
自分で解決できないやつがusreChrome.cssなんか使ってんじゃねーよ
2023/09/13(水) 08:23:49.62ID:McQ2Vx+P0
2023/09/13(水) 08:29:23.47ID:vHdaLvwd0
>>589
102 で treechildren という要素だったのが
115 では tr に変わったの
CSS のルールじゃなくて画面の実装が変わったのよ
今は 115 にアップデートしてるタイミングだから、後出しじゃなく 102 って言わないとダメ
102 で treechildren という要素だったのが
115 では tr に変わったの
CSS のルールじゃなくて画面の実装が変わったのよ
今は 115 にアップデートしてるタイミングだから、後出しじゃなく 102 って言わないとダメ
2023/09/13(水) 08:37:09.52ID:g4ggE33H0
>>584
お、顔洗っている間にトップからのリンクが繋がった。
ちなみにセキュリティ緊急っぽいので TB115使いの方はお早めに。
スレッド・メッセージリストペインは特に問題なく >>577 でイケるんやけど、
メッセージペインの background color が途中で何か wrapper が
噛んでいるらしくてどうにもコレじゃダメなんだよな
(この色も某専ブラのパクリw)
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
@namespace html url("http://www.w3.org/1999/xhtml");
html|div#messagePane {
background-color: #efefef !important;
}
wrapper 下の html|browser#messagepane でもアカンかった。
どうもインスペクタで見ていると wrapper の下で動的に変るっぽい?
お、顔洗っている間にトップからのリンクが繋がった。
ちなみにセキュリティ緊急っぽいので TB115使いの方はお早めに。
スレッド・メッセージリストペインは特に問題なく >>577 でイケるんやけど、
メッセージペインの background color が途中で何か wrapper が
噛んでいるらしくてどうにもコレじゃダメなんだよな
(この色も某専ブラのパクリw)
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
@namespace html url("http://www.w3.org/1999/xhtml");
html|div#messagePane {
background-color: #efefef !important;
}
wrapper 下の html|browser#messagepane でもアカンかった。
どうもインスペクタで見ていると wrapper の下で動的に変るっぽい?
2023/09/13(水) 08:40:09.83ID:vHdaLvwd0
!important を付けろよ
それでだめなら知らん
それでだめなら知らん
2023/09/13(水) 08:41:53.09ID:vHdaLvwd0
動的なら js でやれよもう
2023/09/13(水) 08:55:49.01ID:2E/6Ld170
Thunderbird 118.0 Beta 3/115.2.2
2023/09/13(水) 09:09:05.17ID:Fwp9FlYg0
>>580
レスありがとうございます。
仰るとおり、すべてのメールに残ってました。
すべてのメールから20MBぐらい、Thunderbirdのローカルフォルダーにメールを移動しましたが、容量に変化がないですね…
Gmailはスレ違いのようなので、Gmailのスレ探してみます。
レスありがとうございます。
仰るとおり、すべてのメールに残ってました。
すべてのメールから20MBぐらい、Thunderbirdのローカルフォルダーにメールを移動しましたが、容量に変化がないですね…
Gmailはスレ違いのようなので、Gmailのスレ探してみます。
2023/09/13(水) 09:20:50.35ID:vHdaLvwd0
コピーできたんならGmail の方で削除しろよ
2023/09/13(水) 13:25:05.58ID:wFOiW4BJ0
容量のチェックの前にGmailの方でメールが削除になってるか確認だろ?
もしかしたら削除はされたがゴミ箱で保管されてるだけかもしれんし
もしかしたら削除はされたがゴミ箱で保管されてるだけかもしれんし
2023/09/13(水) 13:44:17.46ID:AigFs1HB0
今までは「メッセージを右クリック→色々と項目が表示→
→キーボードの「D」をクリック→メッセージ削除」が
出来たのに今度のバージョンはその「D→削除」の項目が
無くなったのか表示されないのか分からないけど無いんだよね
どうなのかな?
→キーボードの「D」をクリック→メッセージ削除」が
出来たのに今度のバージョンはその「D→削除」の項目が
無くなったのか表示されないのか分からないけど無いんだよね
どうなのかな?
2023/09/13(水) 16:21:34.42ID:jUDQ8N8N0
2日連続で更新って珍しいな
2023/09/13(水) 16:58:19.88ID:uf2Mr7PL0
2023/09/13(水) 19:59:33.12ID:JRJdMkJA0
寄付しろよ
2023/09/13(水) 20:53:43.32ID:9YTRSCim0
アップデート来たけど、統合フォルダ表示で、規定のアカウント以外の受信トレイを表示しないバグは直ってなかったなw
2023/09/13(水) 20:59:22.21ID:5wrx/LoX0
「規定のアカウント以外」ってのが良く判らんが
うちでは受信トレイの下に全アカウント並んでるな
うちでは受信トレイの下に全アカウント並んでるな
2023/09/13(水) 21:11:46.98ID:yUQYR82J0
遂に自動更新で115系が来たと思ったら102.15.1が降ってきたわ
605名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 21:43:18.41ID:zlqiA7vp0 102に戻りたい
2023/09/13(水) 21:45:58.03ID:9YTRSCim0
>>603
4アカウント設定してるのだが、115にバージョンアップしたら、1つしか表示されないのよ。アカウント設定画面で鍵マークが付いてるアカウントの一つだけの受信トレイが表示される。
全てのフォルダで見られるんだけど、スクロールする必要があるし、メンドイ。
4アカウント設定してるのだが、115にバージョンアップしたら、1つしか表示されないのよ。アカウント設定画面で鍵マークが付いてるアカウントの一つだけの受信トレイが表示される。
全てのフォルダで見られるんだけど、スクロールする必要があるし、メンドイ。
2023/09/13(水) 21:51:13.70ID:5wrx/LoX0
>>606
気にしたこと無かったがうちは全アカウントのアイコンの右下に鍵マーク付いてるわ
気にしたこと無かったがうちは全アカウントのアイコンの右下に鍵マーク付いてるわ
2023/09/13(水) 22:18:33.71ID:1JEbUmwN0
鍵付きアイコンはPOPSやIMAPSのアカウントだけど、それが統合フォルダに影響するとは思えない
自分の手持ちのアカウントには暗号化無しのPOP、IMAPを使えるのがないので試せないけど
自分の手持ちのアカウントには暗号化無しのPOP、IMAPを使えるのがないので試せないけど
2023/09/13(水) 22:39:01.20ID:daLqJRcM0
>>561-562
できました、ありがとうございます
テーマのアドオンで
Outlook 2013 blue
を使ってるんですがメールの表示が真っ黒なのでオンカーソルの色も変えられたら見やすくなると思うのですが
なにか方法はありますか?
それとも、テーマを変えたほうが早いでしょうか?
できました、ありがとうございます
テーマのアドオンで
Outlook 2013 blue
を使ってるんですがメールの表示が真っ黒なのでオンカーソルの色も変えられたら見やすくなると思うのですが
なにか方法はありますか?
それとも、テーマを変えたほうが早いでしょうか?
2023/09/13(水) 23:04:56.04ID:HNxK14l80
>>606
profile\Mail\smart mailboxes 消して再構成させてみ
profile\Mail\smart mailboxes 消して再構成させてみ
2023/09/14(木) 01:35:27.13ID:MYAeoCs+0
612名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 09:41:42.64ID:7FjPATEq0 未読の色を青く変えれた
:root {
--thread-pane-unread-color: #0000ff !important;
}
#threadTree tbody [data-properties~="unread"] {
color: var(--thread-pane-unread-color);
}
.unread > .container > .name,
.new-messages > .container > .name {
color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected.unread > .container > .name,
#folderTree:focus-within li.selected.new-messages > .container > .name {
color: #ffffff !important;
}
.unread > .container > .unread-count {
background-color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected > .container > .unread-count {
background-color: #ffffff !important;
color: #0000ff !important;
}
:root {
--thread-pane-unread-color: #0000ff !important;
}
#threadTree tbody [data-properties~="unread"] {
color: var(--thread-pane-unread-color);
}
.unread > .container > .name,
.new-messages > .container > .name {
color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected.unread > .container > .name,
#folderTree:focus-within li.selected.new-messages > .container > .name {
color: #ffffff !important;
}
.unread > .container > .unread-count {
background-color: #0000ff !important;
}
#folderTree:focus-within li.selected > .container > .unread-count {
background-color: #ffffff !important;
color: #0000ff !important;
}
2023/09/14(木) 10:21:33.96ID:vBQ6aot10
>>610
消すのははばかられたので、Thunderbirdを落としてからフォルダをリネームして、起動したら直ったよ!
ありが㌧
だが、フォルダ構成が微妙になってて、受信トレイの下に有るフォルダと、受信トレイと同階層に有るフォルダが混在してて、表示場所が異なるのな。月初にバックアップしたら移動させて、整理してみるよ。
消すのははばかられたので、Thunderbirdを落としてからフォルダをリネームして、起動したら直ったよ!
ありが㌧
だが、フォルダ構成が微妙になってて、受信トレイの下に有るフォルダと、受信トレイと同階層に有るフォルダが混在してて、表示場所が異なるのな。月初にバックアップしたら移動させて、整理してみるよ。
614sage
2023/09/14(木) 19:20:47.31ID:4922cgrd0 IMAPとPOPでフォルダの位置がそういうふうに異なるね
以前のバージョンはフォルダはどちらも受信トレイと同階層だったけど
以前のバージョンはフォルダはどちらも受信トレイと同階層だったけど
2023/09/14(木) 19:26:57.48ID:Acv+WqVC0
Mozilla Thunderbird 118.0 Beta 4
2023/09/14(木) 19:29:39.38ID:qeVDYpIt0
受信 作成 アドレス帳!
なんだこの情けない文字だらけなUIは
なんだこの情けない文字だらけなUIは
2023/09/14(木) 20:09:06.33ID:vBQ6aot10
>>614
初期の頃から使ってるのだけど、現状に合わせてフォルダは受信トレイの下にまとめた方が良いのかな。
初期の頃から使ってるのだけど、現状に合わせてフォルダは受信トレイの下にまとめた方が良いのかな。
2023/09/14(木) 20:57:50.97ID:MYAeoCs+0
どうしてバカはすぐ早合点して勝手な結論だすのかね?
統合フォルダーの今の挙動はバグだよ
統合フォルダーの今の挙動はバグだよ
2023/09/15(金) 00:04:02.69ID:325AqiPq0
>>571
おお、助かりますた
おお、助かりますた
2023/09/15(金) 08:37:17.42ID:JZapuVGG0
Supernova 115* - How to move the 'Menu Bar' above the 'Unified toolbar'
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1422908
メニューバーはこれで最上段に戻せた
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1422908
メニューバーはこれで最上段に戻せた
2023/09/15(金) 12:17:10.58ID:RUvo5g6B0
>>620
閉じるボタン等が最上段じゃないの違和感しかないわ
閉じるボタン等が最上段じゃないの違和感しかないわ
2023/09/15(金) 12:22:57.40ID:Nonfx9nd0
必須アドオン
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
623名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 12:25:17.83ID:jk935KxN0 >>622
FiltaQuillaは無いと困る
FiltaQuillaは無いと困る
2023/09/15(金) 12:38:00.03ID:JZapuVGG0
>>621
そのページにも書かれているが、
[設定]→[一般]→[言語と外観]→[システムウインドウのタイトルバーを隠す]のチェックをはずして
タイトルバーを復活させれば、「閉じる」ボタンも自動的にそっちに移動する
そのページにも書かれているが、
[設定]→[一般]→[言語と外観]→[システムウインドウのタイトルバーを隠す]のチェックをはずして
タイトルバーを復活させれば、「閉じる」ボタンも自動的にそっちに移動する
625名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 13:00:38.16ID:94OD/eZI0 >>622
プラスDKIM Verifier
プラスDKIM Verifier
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 14:01:25.74ID:FjsqB+AT0 フォルダ選択時にスクロールバーが上部に飛んでのは治せないのかな
めちゃくちゃ不便だ
めちゃくちゃ不便だ
2023/09/15(金) 14:09:08.86ID:qFzZ9jIF0
必須アドオン
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
2023/09/15(金) 14:40:49.82ID:RUvo5g6B0
>>624
thx
thx
2023/09/15(金) 23:35:04.45ID:09/LdrFs0
630名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 05:33:37.76ID:OICZQR8h0 必須
Auto Address Cleaner T
ImportExportTools NG ←互換性なし。。。
Auto Address Cleaner T
ImportExportTools NG ←互換性なし。。。
2023/09/16(土) 06:48:30.93ID:pJ4oN4q+0
Tは鬱だし「ハゲの鈴木さん」とかCardBookで切れるからなあ
ImportExportTools NG はこれくらい普通に辿り着くだろ
https://github.com/thundernest/import-export-tools-ng/issues/408
ImportExportTools NG はこれくらい普通に辿り着くだろ
https://github.com/thundernest/import-export-tools-ng/issues/408
632名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 09:42:44.58ID:NgkTYC0z02023/09/16(土) 09:49:40.73ID:3QpWGPQq0
>>632
グロ
グロ
2023/09/16(土) 10:26:15.32ID:lzCYNvYL0
ImportExportTools NG は必須じゃない
必須だと思ってるやつは救いがたい愚か者
必須だと思ってるやつは救いがたい愚か者
2023/09/16(土) 10:43:30.40ID:aBAhMINK0
あはっ
2023/09/16(土) 10:49:44.86ID:RgilpxrX0
115.2.3-candidates/build1
(Supernovaでバグ噴出して)FirefoxESRとバージョンが乖離してきたな
(Supernovaでバグ噴出して)FirefoxESRとバージョンが乖離してきたな
2023/09/16(土) 11:44:20.02ID:MYatJIWi0
>>632
貰うだけ貰うか。
貰うだけ貰うか。
2023/09/16(土) 11:58:10.64ID:f3QEm3ml0
>>636 新しいことしたらバグは増える
でもずっと古いままだとそのうち見向きもされなくなる
でもずっと古いままだとそのうち見向きもされなくなる
2023/09/16(土) 13:05:21.44ID:gqerZ+cq0
2023/09/16(土) 14:25:35.40ID:pJ4oN4q+0
まあ、愚か者がいるからアドオン開発してくれてる訳で
とは言え使うならフィードバック返してやらんと作者泣いてるぞ
とは言え使うならフィードバック返してやらんと作者泣いてるぞ
2023/09/16(土) 15:58:19.49ID:lzCYNvYL0
ImportExportTools NG を普段から使ってバックアップとかしてるならわかる
でも大半は乗り換えやPC移行の為だけに入れなきゃ!とかやってるから愚か
いにしえのFirefoxアドオンFEBEの信者と同じだ
でも大半は乗り換えやPC移行の為だけに入れなきゃ!とかやってるから愚か
いにしえのFirefoxアドオンFEBEの信者と同じだ
2023/09/16(土) 16:13:37.47ID:kW1az3vv0
>>632
久々に祭りだったよなこれ
久々に祭りだったよなこれ
2023/09/16(土) 18:58:48.64ID:1at6Wiyd0
ツール > エクスポート
2023/09/16(土) 22:17:30.35ID:UNiU3JRn0
2023/09/17(日) 05:47:04.74ID:nlRio0H30
115って見た目オサレ感出ただけでクソみたいなバグもあるし純粋にダメよな
バグはあるけどスゴい新機能もありますってなら良いけど機能は旧とほぼおなじ
有能な有名アドオンもいくつか死んだし劣化しただけじゃん
バグはあるけどスゴい新機能もありますってなら良いけど機能は旧とほぼおなじ
有能な有名アドオンもいくつか死んだし劣化しただけじゃん
2023/09/17(日) 07:05:29.52ID:JRwEyRUY0
メール受け取れないとか消えるとか致命的なバグが無ければ細けえところは(略
2023/09/17(日) 10:22:03.00ID:zJ0rpulP0
バックアップは、MozBackupを大事に使ってる。
エクスポートは試したけど、圧縮しないので使うの見送った。
エクスポートは試したけど、圧縮しないので使うの見送った。
2023/09/17(日) 10:28:50.30ID:yTgbFVcV0
2023/09/17(日) 10:43:43.55ID:m9lYg0j00
2023/09/17(日) 12:52:29.09ID:zJ0rpulP0
>>649
102系までは使えてたよ。
115になってから使ってないから、来月の月初に試してみる。
まだ公開されてた時に、最新バージョンにしたら上手く動かなくなったので、ちょっと古いバージョンを使ってる。
115で使えなくなったら、エクスポートにするよ。
102系までは使えてたよ。
115になってから使ってないから、来月の月初に試してみる。
まだ公開されてた時に、最新バージョンにしたら上手く動かなくなったので、ちょっと古いバージョンを使ってる。
115で使えなくなったら、エクスポートにするよ。
2023/09/17(日) 12:55:47.58ID:JRwEyRUY0
俺は細かいのまとめるの面倒くさいからユーザーデータを全部vhdxに突っ込んで1ファイルをバックアップしてるわ
2023/09/17(日) 14:47:10.14ID:rf0e8snM0
ポータブル版をフォルダー丸ごとコピーで上等!
2023/09/17(日) 16:30:00.02ID:m9lYg0j00
2023/09/18(月) 13:30:27.70ID:SmtU5DdJ0
>>645 そもそもXULアドオンなんか使うんが悪い
あれが壊れるのは当たり前や
あれが壊れるのは当たり前や
2023/09/18(月) 15:38:10.24ID:x8WP0wws0
2023/09/18(月) 15:52:33.98ID:Q2sUwwAT0
アカウント設定も書いてないし放置でしょ
2023/09/18(月) 16:30:17.82ID:W2Cg42780
115は古い設計のリファクタリングだからな
UIを大幅にカスタマイズ可能になったのもそのお陰だろう
本当はもう少し旧バージョンと平行して開発すべきだろうけど、人的リソースが無いのだろう
多少の不具合は一時的なものだと考えるしかない
UIを大幅にカスタマイズ可能になったのもそのお陰だろう
本当はもう少し旧バージョンと平行して開発すべきだろうけど、人的リソースが無いのだろう
多少の不具合は一時的なものだと考えるしかない
2023/09/18(月) 17:43:18.39ID:FP/zt8Kt0
115
PCが低スペックで激オモオワタと思ってたけど、PCを可能な限りチューニングしたらまぁまぁ使えるようになった
PCが低スペックで激オモオワタと思ってたけど、PCを可能な限りチューニングしたらまぁまぁ使えるようになった
2023/09/18(月) 22:34:38.82ID:Q2sUwwAT0
重いつかメモリー積んでないPCだとキツいだろうな
産廃ならTiny10 23H2とかアクチ出来ないだろうし英語だがベースとしては最適
産廃ならTiny10 23H2とかアクチ出来ないだろうし英語だがベースとしては最適
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 10:15:51.16ID:DETmhjbC0 Manually sort folders を使えるようにしてくれたというものを入れて
設定から「手動で並べ替え」を選んだけど受信トレイ以外のフォルダ達が表示されない状態
誰か原因がわかる人いますか?
設定から「手動で並べ替え」を選んだけど受信トレイ以外のフォルダ達が表示されない状態
誰か原因がわかる人いますか?
2023/09/19(火) 10:42:56.97ID:1ZeOGFZP0
>>660
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199
の3.2でサブフォルダーが見えなくなることなら、修正版出した人も開発者も認識してるけど動きがない
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199
の3.2でサブフォルダーが見えなくなることなら、修正版出した人も開発者も認識してるけど動きがない
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 10:56:03.53ID:DETmhjbC0 ありがとうございました
663名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 08:36:49.29ID:k4NtrQ7I0 時々つかうだけの検索が上にドーンと居座る新UI
邪魔くさいし目立ちすぎ
良く使うクイックフィルターならまだしも
これは改悪
Firefoxもそうだけれど、MozillaのUI改悪よ、止まれ!!!
邪魔くさいし目立ちすぎ
良く使うクイックフィルターならまだしも
これは改悪
Firefoxもそうだけれど、MozillaのUI改悪よ、止まれ!!!
664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 09:08:05.09ID:GhU3fsv20 >>663
要望だしたら?
要望だしたら?
2023/09/20(水) 09:26:12.06ID:+wxVRKw60
>>663
ここで文句言っても意味ないことさえ解らん知恵遅れ
ここで文句言っても意味ないことさえ解らん知恵遅れ
2023/09/20(水) 18:03:38.78ID:+wxVRKw60
Mozilla Thunderbird 118.0 Beta 5
2023/09/20(水) 18:31:37.76ID:DCKp8aGc0
>>663
自分で消せるじゃん
自分で消せるじゃん
2023/09/20(水) 19:13:33.90ID:mKKWEiVR0
むしろ消してもCtrl+Kで呼び出せるところに感心した
2023/09/20(水) 19:31:59.19ID:3yDU6tn00
ThunderbirdがOutlookに勝ってるところって無料以外だと「添付ファイルをリネームできる」と以外にないよな
2023/09/20(水) 19:32:08.31ID:3yDU6tn00
ThunderbirdがOutlookに勝ってるところって無料以外だと「添付ファイルをリネームできる」と以外にないよな
2023/09/20(水) 19:40:12.87ID:mKKWEiVR0
無料のOutlookは広告が一覧の一番上に張り付いてウザい
あれに比べればThunderbirdが万倍マシ
あれに比べればThunderbirdが万倍マシ
2023/09/20(水) 20:08:31.19ID:pt01NIfD0
フシアナさんはどうぞOutlook使っててくれ
2023/09/20(水) 21:35:57.75ID:SjX1UlMe0
2023/09/20(水) 21:59:05.89ID:JAH5XU4R0
メール一括削除するだけでフリーズ ヤメレ!!
2023/09/20(水) 22:09:56.83ID:Z/iw1UqC0
雑魚PCすぎだろ
2023/09/20(水) 22:20:23.51ID:mKKWEiVR0
100アカウント×10000メールとか耐久テストやってるんじゃね
2023/09/20(水) 22:56:56.59ID:+r75r8Tg0
昔っから Fx に比べて TB の方は人手が足りなくて、というのがあったけど……
>>673
「ふ~ん」と眺めていたらラストで「ちょっ!」というのがw
> KNOWN ISSUES
> UNRESOLVED Some folders missing from Unified Folders
>>673
「ふ~ん」と眺めていたらラストで「ちょっ!」というのがw
> KNOWN ISSUES
> UNRESOLVED Some folders missing from Unified Folders
2023/09/20(水) 23:20:52.09ID:hsTqbVQN0
2023/09/21(木) 00:19:02.78ID:3vOt0u5r0
アップデートして既存のアドオン使えなくするならせめてアドオンの機能を実装してからアップデートしてくれよ
他はともかく誤送信防止アドオンはないと困る
他はともかく誤送信防止アドオンはないと困る
2023/09/21(木) 01:22:33.37ID:nXAdF8IO0
>>678
E氏の見解
> Ver.115へのアップデートで起きている統合フォルダーの表示不具合ですが、原因はわかりませんが統合フォルダーの各検索フォルダーの設定が壊れた状態になっているものと思われます。
> したがって、
> ・トップの「受信トレイ」などのプロパティから検索フォルダーの検索対象の設定を(自動で設定されるものですが)手動でやり直したり
> ・プロファイルフォルダー>Mail>smart mailboxes フォルダー内にあるファイルを削除(別途自分で検索フォルダーを作成している場合は注意)して、統合フォルダーを再構築する
> などで修復できると思われます。
E氏の見解
> Ver.115へのアップデートで起きている統合フォルダーの表示不具合ですが、原因はわかりませんが統合フォルダーの各検索フォルダーの設定が壊れた状態になっているものと思われます。
> したがって、
> ・トップの「受信トレイ」などのプロパティから検索フォルダーの検索対象の設定を(自動で設定されるものですが)手動でやり直したり
> ・プロファイルフォルダー>Mail>smart mailboxes フォルダー内にあるファイルを削除(別途自分で検索フォルダーを作成している場合は注意)して、統合フォルダーを再構築する
> などで修復できると思われます。
2023/09/21(木) 01:56:18.88ID:47k+AvX90
おま環かどうかわからんが起動時に一瞬設定画面らしき画面が出るのが気になる
2023/09/21(木) 03:40:54.53ID:IE8goBh90
>>679
そんなホイホイ取り込めるわけないだろ
そんなホイホイ取り込めるわけないだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 05:52:23.81ID:ezQt6OYm0 V115.2.3が出ました
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.2.3/
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.2.3/
2023/09/21(木) 06:53:46.78ID:6ZFTgy1N0
誤送信防止のアドオンはいくつか115にインストール出来るようだが
動かねえ!と言うならそうですかだな
動かねえ!と言うならそうですかだな
2023/09/21(木) 08:51:59.02ID:wGoeU3KL0
今回のアップデートはフォルダ選択時にスクロールバーが上になる不具合は修正されてないのね。
2023/09/21(木) 12:18:13.73ID:0JQALeyB0
秀丸に移って5ヶ月だが
いやあ快適
いやあ快適
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 12:22:03.74ID:SK0+BGyx0 んじゃなんでこんなとこに来た?
2023/09/21(木) 12:22:21.29ID:+5aFzn0K0
FirefoxスレでEdgeを語られるよりも気に障らない
2023/09/21(木) 12:57:13.10ID:toV/vNtr0
>>677
それ118betaでもunresolvedになってる
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/118.0beta/releasenotes/
それ118betaでもunresolvedになってる
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/118.0beta/releasenotes/
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 14:16:21.52ID:f47tOcIW0 はじめて寄付したわ
2023/09/21(木) 14:42:56.37ID:T58SDSWa0
もう統合フォルダーは廃止でいいよ
2023/09/21(木) 14:48:13.00ID:lcCCVPBW0
ThunderbirdってLinux発なんですか?
Linuxでリリースされて、
Windows版、Mac版が作られていったと言う人がいます。
Linuxでリリースされて、
Windows版、Mac版が作られていったと言う人がいます。
2023/09/21(木) 14:57:31.85ID:D4jLAs8D0
>>692
そういうバカは相手にしない方がいい
そういうバカは相手にしない方がいい
2023/09/21(木) 15:01:47.62ID:Q8v8fdXj0
前身のMozilla Suite、さらに前身のNetscape Navigatorの頃からWin、Mac、Linux版あったぞ
Firefox、Thunderbirdどちらもバージョン1.0より前からその3つのプラットホームを公式にサポートし続けてる
Firefox、Thunderbirdどちらもバージョン1.0より前からその3つのプラットホームを公式にサポートし続けてる
2023/09/21(木) 15:04:38.98ID:/m92zaMR0
みんなGmailとLINE
2023/09/21(木) 15:26:31.23ID:ShLzLvh30
115.2.3で統合フォルダで一部フォルダが表示されないの直ってたわ
2023/09/21(木) 15:44:50.11ID:WXu5xxCP0
NCSA Mosaic まで遡っても X/Windows/Mac版とあったしな。
2023/09/21(木) 16:25:24.18ID:JO28Xxxp0
/* 受信トレイのメール一覧を1行置きに色変え ver115 */
#threadTree tr:nth-child(2n) {
background-image: linear-gradient(rgba(200,150,250,0.2), rgba(200,150,250,0.2)) !important;
}
#threadTree tr:nth-child(2n) {
background-image: linear-gradient(rgba(200,150,250,0.2), rgba(200,150,250,0.2)) !important;
}
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 16:33:43.71ID:SK0+BGyx0 そういえば昔うちの会社にソニーのNEWSあったなぁ
2023/09/21(木) 18:23:52.58ID:6ZFTgy1N0
ピザボックスで頑張った記憶があるな
2023/09/21(木) 19:54:28.02ID:3vOt0u5r0
2023/09/21(木) 20:42:11.43ID:nXAdF8IO0
>>692
そういうバカは徹底的にいじめてやりなさい
そういうバカは徹底的にいじめてやりなさい
2023/09/22(金) 00:35:13.04ID:8u2fTfOQ0
>>694
もしかして私と同じ昭和の生き残り戦士ですか
もしかして私と同じ昭和の生き残り戦士ですか
2023/09/22(金) 00:42:17.74ID:+9vUz+wb0
>>703
昭和生まれだからってなんでお前と一緒にされねばならんのだ?
昭和生まれだからってなんでお前と一緒にされねばならんのだ?
2023/09/22(金) 00:59:13.05ID:Sidur67d0
一理ある
2023/09/22(金) 01:05:00.77ID:It/JFscN0
無理
707名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 04:44:45.90ID:L6FAP+Ws0 不具合はじゃんじゃん本家に報告しちゃってください
2023/09/22(金) 11:53:10.74ID:V+urrXH/0
「不具合じゃない!終了!」とか
「仕様です!終了!」はまだわかるんだが
「何が問題なんですか?」みたいに突っ込む人はなんだろうな
外国人にも日本人にもいるけど
問題点はおまえが見ているそこのページの一番上に書いてあるだろうに
「仕様です!終了!」はまだわかるんだが
「何が問題なんですか?」みたいに突っ込む人はなんだろうな
外国人にも日本人にもいるけど
問題点はおまえが見ているそこのページの一番上に書いてあるだろうに
2023/09/22(金) 12:24:02.32ID:X2SEIchU0
スルーすればいいのに構ってやろうとしちゃうんだよ
さほどスキルも高くないから往々にして役に立たないことに当人も気付いてない
さほどスキルも高くないから往々にして役に立たないことに当人も気付いてない
2023/09/22(金) 16:57:15.42ID:XExvd/Nt0
2023/09/22(金) 17:02:44.64ID:3mXQN5zo0
噛みつきさえできれば理由は何でもいいって考え、
嫌いじゃないよ
嫌いじゃないよ
2023/09/22(金) 21:09:43.50ID:+9vUz+wb0
バグ修正は?
セキュリティ修正は?
セキュリティ修正は?
2023/09/23(土) 06:53:56.21ID:MhGveiTD0
Mozilla Thunderbird 118.0 Beta 6
2023/09/23(土) 08:51:38.81ID:MH7WR4Dh0
設定そのままでダウングレードする方法を教えてクレメンス
2023/09/23(土) 09:10:29.89ID:SCI0S2sw0
普通に古いVerをインスコすればいいだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 10:29:52.30ID:UEAwBqX20 好きなVerを拾ってきたらいい
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/
2023/09/23(土) 10:55:03.93ID:QJjAmSOW0
ダウングレードなんてしなければいい
2023/09/23(土) 16:05:55.76ID:Y1QBzS2f0
このソフト重すぎ
2023/09/23(土) 16:54:30.04ID:Pnid9Fqu0
CPUは何使ってるんだよ
2023/09/23(土) 19:57:45.81ID:0N2zIexa0
2023/09/24(日) 00:52:05.09ID:ASjnRhGe0
メールソフトが重いって奴はじめて出会った
2023/09/24(日) 01:33:48.52ID:Rc4SP2Kb0
アドオンなんでもかんでも入れまくってるんじゃねえかなあ
2023/09/24(日) 05:10:56.61ID:E8crHN1+0
クリックして立ち上がるのにに日によってだけど60秒から90秒
2023/09/24(日) 06:39:11.38ID:881kH1Ug0
>>723
釣り?
釣り?
2023/09/24(日) 07:14:21.27ID:X7A9JIxY0
なんかメーカーとやり取りするのにメールに返信してくれいわれて返信したら
強制的にツリーになるの見ずらい。。。
強制的にツリーになるの見ずらい。。。
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 09:10:08.33ID:38ZqRNSw0 表示のスレッド化を無効にしたら良いんじゃないの
2023/09/24(日) 10:27:20.22ID:ZZe4AQFQ0
>>723
AtomでHDDでメモリー4GBの産廃でももう少しマシだぞ
AtomでHDDでメモリー4GBの産廃でももう少しマシだぞ
2023/09/24(日) 11:38:36.79ID:M11UGUBV0
今どきIMAP以外使ってるやついんの
一括削除でフリーズするのもこいつのせいだし
一括削除でフリーズするのもこいつのせいだし
729名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 11:48:23.83ID:ac8y2qF60 ポータブル版のThunderbirdを外付けHDDに入れたのは問題なく使用できるけど、通常のThunderbirdをPC内蔵のSSDにインストしたのはフリーズする
なんで?
なんで?
2023/09/24(日) 12:05:24.16ID:iOtIpgCo0
Thunderbirdは重いよ
初めてインストールした時起動に時間かかるし動作ももっさりでなんだこりゃと思った
Outlook 2010のがずっと軽い
初めてインストールした時起動に時間かかるし動作ももっさりでなんだこりゃと思った
Outlook 2010のがずっと軽い
2023/09/24(日) 12:19:06.48ID:ZZe4AQFQ0
ボケなのかボケ爺なのか反応に困る
2023/09/24(日) 13:14:46.07ID:qJXdsZ210
2023/09/24(日) 14:22:25.61ID:kkSv7vWx0
メールがいっぱい増えたらクソ重くなるんかな
自分のはスカスカのちょろちょろだから、メールソフトにしては無駄に重いな程度でしかないや
Windowsのフリーのメールソフトはもう他に代わりがないんよね…重くてもこれ使うしかない
自分のはスカスカのちょろちょろだから、メールソフトにしては無駄に重いな程度でしかないや
Windowsのフリーのメールソフトはもう他に代わりがないんよね…重くてもこれ使うしかない
2023/09/24(日) 14:48:52.89ID:X7A9JIxY0
2023/09/24(日) 15:02:31.20ID:4KFE69gr0
うちの会社がThunderbirdで毎日50件くらいメール来るのを3年くらい溜めてるけどちょっと重いときがあるかもーくらいだよ
2023/09/24(日) 15:17:27.94ID:nyOfJHd60
>>735
POPでの話?
POPでの話?
2023/09/24(日) 15:59:37.58ID:4KFE69gr0
>>736
メール受信したらサーバーから消えてローカル保存になるからPOPだと思う
メール受信したらサーバーから消えてローカル保存になるからPOPだと思う
2023/09/24(日) 17:29:34.77ID:qJXdsZ210
2023/09/25(月) 10:24:00.71ID:uwN0Mz5Z0
>>733
俺は1日3000-5000件くらいメール受信してるけどmailnews.tcptimeoutを1000
くらい(初期100)にするのとフォルダ振り分けとかでなんとかしてる。
1フォルダに2Gだか4GBだか以上メッセージがあると、フォルダ振り分けとかでの
書き込みがくっそ重くなる(送信済トレイ・ごみ箱含む)ので、そこをアーカイブ
化とか年/1H/1Q単位とかで切り分けて読み出し専用フォルダへ分けてやるとかした
後に移動元フォルダの最適化をする運用すればOK。
あとはあまり一気に大量のメッセージ移動はしないのがポイント。1処理で扱う
メッセージ数が一定数(SSD環境で3000通くらい)超えると、Thunderbirdの表示系が
タイムアウトしてしまって、処理結果を反映させるにはフォルダの開き直し、最悪
Thunderbirdの再起動が必要になることがある。
115になってからは見た目の挙動が変わってるが、まだ大量移動はやってないので
どうなるか見てない。
俺は1日3000-5000件くらいメール受信してるけどmailnews.tcptimeoutを1000
くらい(初期100)にするのとフォルダ振り分けとかでなんとかしてる。
1フォルダに2Gだか4GBだか以上メッセージがあると、フォルダ振り分けとかでの
書き込みがくっそ重くなる(送信済トレイ・ごみ箱含む)ので、そこをアーカイブ
化とか年/1H/1Q単位とかで切り分けて読み出し専用フォルダへ分けてやるとかした
後に移動元フォルダの最適化をする運用すればOK。
あとはあまり一気に大量のメッセージ移動はしないのがポイント。1処理で扱う
メッセージ数が一定数(SSD環境で3000通くらい)超えると、Thunderbirdの表示系が
タイムアウトしてしまって、処理結果を反映させるにはフォルダの開き直し、最悪
Thunderbirdの再起動が必要になることがある。
115になってからは見た目の挙動が変わってるが、まだ大量移動はやってないので
どうなるか見てない。
2023/09/25(月) 22:37:56.35ID:Caojl3/Z0
事前に登録したメアドにメールを送ろうとしたら警告した上で中止してくれるアドオンって無い?
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 04:01:53.86ID:K1EQNhD90 受信トレイの表示がおかしい
行間が大きくて、件名と受信日時しか表示されない
以前変更できたところに変更タグがない
勝手に変更して使いにくくて迷惑
戻したい
行間が大きくて、件名と受信日時しか表示されない
以前変更できたところに変更タグがない
勝手に変更して使いにくくて迷惑
戻したい
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 04:48:18.64ID:K1EQNhD90 古いバージョンをインストールしたら
メールは消えますか?
メールは消えますか?
2023/09/26(火) 06:31:38.19ID:a1QpRufs0
2023/09/26(火) 08:27:56.29ID:Efbhxj4Z0
うすうすあかんかなと思ったけど
32ビットのプロフィールを64ビットのプロフィールにコピーしたら認識しなかった。。。
マジで駄目なん?
32ビットのプロフィールを64ビットのプロフィールにコピーしたら認識しなかった。。。
マジで駄目なん?
2023/09/26(火) 08:29:43.89ID:a1QpRufs0
いいえ
あなたのせいです
あなたのせいです
2023/09/26(火) 10:31:24.55ID:hqloavGZ0
プロファイルが腐ってなければ32ビット版<->64ビット版は行き来自由
2023/09/26(火) 11:54:18.82ID:6QXODWhr0
低スキラーはほぼ嵐スルーヨロシw
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:05:15.20ID:K1EQNhD90 >>741
クラシック表示です。
自分の場合、ここがおかしいのか
クラシックを選んでも縦型を選んでも横型を選んでも
反応しなくて、どれを選んでもミリも表示が変わらない
2段表示だけは目が滑るから変えたい
クラシック表示です。
自分の場合、ここがおかしいのか
クラシックを選んでも縦型を選んでも横型を選んでも
反応しなくて、どれを選んでもミリも表示が変わらない
2段表示だけは目が滑るから変えたい
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:08:18.43ID:K1EQNhD90 更新の途中でカスペルスキーがエラーが何とか言っていたから
プログラムが上手く更新できなかったのかな
そういう場合、再度DLしたら改善しますか?
プログラムが上手く更新できなかったのかな
そういう場合、再度DLしたら改善しますか?
2023/09/26(火) 13:14:10.60ID:+zIGP7uE0
カスペルスキーなんて使っているのか
女か
女か
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:16:08.41ID:K1EQNhD90 そもそもなんですが
thunderbirdが新しくなったのは数日前で
その時はカードビューじゃないクラシックでちゃんと表示されていたんです。
急に2段表示になったのは
メッセージフィルターを設定していた時に
反応なしでフリーズして、強制終了でタスクを閉じて再度開いたら
2段表示になって戻らなくなっていた。
メッセージフィルターのところもおかしくて
そこを触ると、「反応なし」で毎回フリーズする
thunderbirdが新しくなったのは数日前で
その時はカードビューじゃないクラシックでちゃんと表示されていたんです。
急に2段表示になったのは
メッセージフィルターを設定していた時に
反応なしでフリーズして、強制終了でタスクを閉じて再度開いたら
2段表示になって戻らなくなっていた。
メッセージフィルターのところもおかしくて
そこを触ると、「反応なし」で毎回フリーズする
752名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:17:48.96ID:K1EQNhD90 >>750
他にお薦めなメーラーありますか?
他にお薦めなメーラーありますか?
2023/09/26(火) 13:21:37.66ID:+zIGP7uE0
秀丸メールとかBecky2とかかなあ
他にもあるよ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685203999/7
ここのテンプレサイトにまとまっているので探すのも手だわね
自分はAviraでThunderbirdの組み合わせだわ
相性良いですよ
あなたの書き込みを見たけども何を苦悩しているのかが解らんわ
クラシックにしたいのなら古いVerをインスコすれば良いだけだと思うよ
Thunderbirdを使い続けるべきだわ
他にもあるよ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685203999/7
ここのテンプレサイトにまとまっているので探すのも手だわね
自分はAviraでThunderbirdの組み合わせだわ
相性良いですよ
あなたの書き込みを見たけども何を苦悩しているのかが解らんわ
クラシックにしたいのなら古いVerをインスコすれば良いだけだと思うよ
Thunderbirdを使い続けるべきだわ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 14:06:59.41ID:K1EQNhD90755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 14:16:12.83ID:y65s9Sbu0 データ移行の質問は移行先のスレで出すんだぞ
2023/09/26(火) 15:10:15.93ID:hgKwJJxP0
2023/09/26(火) 15:11:16.08ID:hgKwJJxP0
758名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 15:23:05.55ID:K1EQNhD90 色々ありがとう。
115.2.2で元に戻せました。
パニくっていてすみませんでした。
いつもの日常に戻せたから安心しました。
出かけてきますノシ
115.2.2で元に戻せました。
パニくっていてすみませんでした。
いつもの日常に戻せたから安心しました。
出かけてきますノシ
2023/09/26(火) 17:03:44.87ID:Efbhxj4Z0
2023/09/26(火) 17:10:44.24ID:oI3GqCsJ0
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 17:20:51.41ID:y65s9Sbu0 わあこわいこわい
2023/09/26(火) 17:58:30.56ID:SZgSyUXW0
俺もThunderbirdが動かないからおかしいなあと思ってたら
変電所がぶっ壊れてた時あったな
まじ困るよ
変電所がぶっ壊れてた時あったな
まじ困るよ
2023/09/26(火) 19:01:16.16ID:fbc1bIbQ0
うちはガス欠だった
燃料計がいかれてたぽい
燃料計がいかれてたぽい
2023/09/26(火) 19:29:15.17ID:KWDb4m190
さっぶ
2023/09/26(火) 19:41:48.91ID:Yzb4DFBq0
さぶ
2023/09/26(火) 20:58:45.76ID:a1QpRufs0
2023/09/26(火) 21:14:32.40ID:a5JPC+J80
2023/09/26(火) 21:33:52.40ID:a1QpRufs0
>>767
2段表示って、メッセージリストとメッセージペインの2段という意味じゃねーよ
文章の読解力が致命的だな
メッセージリストのカードビュー表示のことだぞ
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
差出人 送信日時
メールの件名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
差出人 送信日時
メールの件名
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こういう形式
2段表示って、メッセージリストとメッセージペインの2段という意味じゃねーよ
文章の読解力が致命的だな
メッセージリストのカードビュー表示のことだぞ
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
差出人 送信日時
メールの件名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
差出人 送信日時
メールの件名
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こういう形式
2023/09/26(火) 23:22:56.48ID:qdFXKtkq0
今のご時世でカスペ使ってるくらいだから…
2023/09/26(火) 23:34:32.01ID:rnALiBKS0
核攻撃までして日本人を最も多く殺した国のCPUやOS使ってるから
そこはどうでもいいかな
そこはどうでもいいかな
2023/09/27(水) 02:29:21.15ID:mFTMZqlN0
Mozilla Thunderbird 119.0 Beta 1
2023/09/27(水) 05:09:46.10ID:98dc8tkc0
2023/09/27(水) 08:19:48.70ID:AvL/Q8u90
来たか
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 09:12:54.31ID:jiXlWZ3G0 >>770
生まれる前のことは割とどうでもいい
生まれる前のことは割とどうでもいい
2023/09/27(水) 09:40:26.25ID:E8GtNETu0
既にあったが、離れている場所なので申し訳ないが何とも思わなかった
2023/09/27(水) 10:45:17.25ID:ERh4DVnI0
>>344
お疲れ
お疲れ
2023/09/27(水) 14:51:06.96ID:56f1KXA60
プロフィールの環境が壊れてるってもう直せないの??
115.3 32ビットで正常に動いてるんだけど
115.3 32ビットで正常に動いてるんだけど
2023/09/27(水) 15:03:53.70ID:ovw63A1G0
FIXED: OAuth2 did not work on some profiles created in Thunderbird 102.6.1 or earlier
Bug 1814823 Saved scopes or other login info breaks Microsoft OAuth2
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1814823
こいつだな
Google系(Gmail、Googleカレンダー、Google連絡先)とOutlookでOAuth2の再認証を求められる
Googleのはこれまで3つにわかれてたログイン情報がひとつにまとめられてる
Bug 1814823 Saved scopes or other login info breaks Microsoft OAuth2
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1814823
こいつだな
Google系(Gmail、Googleカレンダー、Google連絡先)とOutlookでOAuth2の再認証を求められる
Googleのはこれまで3つにわかれてたログイン情報がひとつにまとめられてる
2023/09/27(水) 15:51:39.75ID:WowB0X8O0
半年ぶりくらいに更新したら
Thunderbirdのキャラクターがブラックスワン感
Thunderbirdのキャラクターがブラックスワン感
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 17:41:01.49ID:HG9Cgi2+0 アプデすると使い勝手が悪くなる世界どうにかならんのか
2023/09/27(水) 17:44:35.82ID:NZ46mU/d0
それMSに言える?
2023/09/27(水) 18:02:06.02ID:JwXXmsn20
顔面にパンチ👊した上で言えるわ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 18:13:07.02ID:HG9Cgi2+0 なぜ言えないと思ったのか・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 18:19:44.73ID:SVdq7nDu0 実際に言ったことあるわ
サポート電話で
サポート電話で
2023/09/27(水) 19:01:36.68ID:Mb/Si1QA0
>>780
アプデすると、前に戻せない罠もあるよ
アプデすると、前に戻せない罠もあるよ
2023/09/27(水) 19:18:05.18ID:ZBv1w7DU0
言うだけなら簡単
まあ、ノープランで行っても丁寧にあしらわれて終了だけどね
まあ、ノープランで行っても丁寧にあしらわれて終了だけどね
2023/09/27(水) 19:32:15.54ID:9MnzxNI90
UIそのままでセキュリティ&バグFIXアプデのみって出来ないんかなTB
2023/09/27(水) 19:38:44.41ID:NJzRsUjX0
アップデートしたらかなり変わってアドオン全滅した
2023/09/27(水) 19:51:44.46ID:NZ46mU/d0
>>782-784
聞いてくれた?
聞いてくれた?
2023/09/27(水) 20:22:13.22ID:goXaYNHG0
userChrome.cssで件名とかのフォント変更してたんだけど
115でまったく効かなくなったぞ
115でまったく効かなくなったぞ
2023/09/27(水) 20:37:08.63ID:uAOp3KXL0
>>789
電話じゃなくてチャットだよ
電話じゃなくてチャットだよ
2023/09/27(水) 20:44:54.79ID:goXaYNHG0
>>790
2時間格闘してやっとできた
2時間格闘してやっとできた
2023/09/27(水) 21:05:54.06ID:uAOp3KXL0
2時間はいいが、格闘? オーバーだな
2023/09/27(水) 21:24:20.63ID:NZ46mU/d0
>>791
ごまかすなよw
ごまかすなよw
2023/09/27(水) 21:49:51.08ID:uAOp3KXL0
MSの一般ユーザーの窓口はチャットだよ
各製品のヘルプに質問を入力
>QAが出てくる
>解決したら終了
>解決しない>オンラインチャットに接続
>自動でテンプレな振り分け質問してくる
>担当者とチャット開始
または下記から
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus
それで解決しない場合
各製品のヘルプに質問を入力
>QAが出てくる
>解決したら終了
>解決しない>オンラインチャットに接続
>自動でテンプレな振り分け質問してくる
>担当者とチャット開始
または下記から
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus
それで解決しない場合
2023/09/28(木) 05:14:17.01ID:+q7emBGp0
いつものように何気なくアップデートしたらカレンダーが出てこなくて焦った
カレンダーって一体になったんじゃなかったのか
他のアドオンも含めてアップデートで大丈夫になったが、びっくりした〜
カレンダーって一体になったんじゃなかったのか
他のアドオンも含めてアップデートで大丈夫になったが、びっくりした〜
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 09:06:24.30ID:OPSyGCXE0 Thunderbirdをアップデートしたらアドオンの「Tag Popup」が互換性がないと使えなくなってしまった。
メールのリストでタグ付けしたメールの背景の色も変わって便利だったのに、タグ付きは文字の色が変わるだけになってしまった。
なんか代わりのアドオンはないだろうか。
メールのリストでタグ付けしたメールの背景の色も変わって便利だったのに、タグ付きは文字の色が変わるだけになってしまった。
なんか代わりのアドオンはないだろうか。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 09:55:37.78ID:cpSaNtut0 並べ替え可能なフォルダモードってどこにあるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 10:09:38.30ID:onVIQLBK0 115にアプデしたんですけど
メニューバーを最上段に配置できないでしょうか?
メニューバーを最上段に配置できないでしょうか?
2023/09/28(木) 13:47:38.11ID:Nf8VDUte0
2023/09/29(金) 00:13:36.63ID:CghEgxnc0
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/Tadd2f89b840b8b63-M3c21217a8f6280711f28b260
Firefoxに続きThunderbirdもMocrosoft Storeから入手可能に
https://apps.microsoft.com/store/detail/mozilla-thunderbird-email/9PM5VM1S3VMQ
Firefoxに続きThunderbirdもMocrosoft Storeから入手可能に
https://apps.microsoft.com/store/detail/mozilla-thunderbird-email/9PM5VM1S3VMQ
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 00:33:13.28ID:beLSh8IH0 >>800
ありがとうございます。なんとか出来ました(感謝)
ありがとうございます。なんとか出来ました(感謝)
2023/09/29(金) 03:15:20.04ID:uKT6L94N0
アップデートしたら
選択したメッセージを削除(D)の【D】が無くなってしまいました
今までは
@Ctrl+左クリックで削除したいメールを複数選択
A右クリック+【D】
で一括削除していました
参考画像 https://freesoft.0hs.org/3703.html
この【D】を復活させる方法はないでしょうか?
10〜20年この手順が染みついているため本当に不便で困っています(´;ω;`)
選択したメッセージを削除(D)の【D】が無くなってしまいました
今までは
@Ctrl+左クリックで削除したいメールを複数選択
A右クリック+【D】
で一括削除していました
参考画像 https://freesoft.0hs.org/3703.html
この【D】を復活させる方法はないでしょうか?
10〜20年この手順が染みついているため本当に不便で困っています(´;ω;`)
2023/09/29(金) 03:29:14.06ID:DNhIioAu0
Delete以外で削除する人が居るとは思わなかった
2023/09/29(金) 06:34:39.99ID:0LiYU6gG0
何かこう、マウスとキーボードの併用具合が気持ち悪い
キーボードだけで操作したいと言うならまだ判らないでもないから全言語の仕様なら直すんじゃないかなあ
日本語だけなら声出さなきゃ直らんだろうな
キーボードだけで操作したいと言うならまだ判らないでもないから全言語の仕様なら直すんじゃないかなあ
日本語だけなら声出さなきゃ直らんだろうな
806名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 09:29:10.91ID:zjVEnm0y0 漢は黙って
shift+del
shift+del
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 09:30:27.91ID:zjVEnm0y0 Windows自体11からコンテキストメニューの()書き減らしてるね
今の流行りなのかな
今の流行りなのかな
2023/09/29(金) 14:51:38.57ID:HphIkSsU0
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/115.3.1-candidates/
ThunderbirdもFirefoxと同じくVP8の脆弱性の影響を受けるのかな?
現在115.3.1のリリース候補版ビルド中
ThunderbirdもFirefoxと同じくVP8の脆弱性の影響を受けるのかな?
現在115.3.1のリリース候補版ビルド中
2023/09/29(金) 20:34:26.62ID:DNhIioAu0
メーラーで動画再生することあんの? て疑問はなくもないけど
Firefoxと同じGecko使ってる限りは放置するわけにもいかない
Firefoxと同じGecko使ってる限りは放置するわけにもいかない
2023/09/29(金) 20:50:52.92ID:0LiYU6gG0
シンプルHTMLにしとけば滅多なことは無いだろう
2023/09/30(土) 02:56:56.78ID:r0pgL6pO0
Mozilla Thunderbird 115.3.1
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/115.3.1/
Thunderbird — Release Notes (115.3.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.3.1/releasenotes/
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/115.3.1/
Thunderbird — Release Notes (115.3.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.3.1/releasenotes/
2023/09/30(土) 12:25:43.07ID:Ri7a4OGb0
↑ヘルプから来たよ
2023/09/30(土) 18:11:38.23ID:7h5KarOb0
115.3.1にアプデしたらアイコンが元に戻った
2023/09/30(土) 18:38:40.95ID:KWKVTlay0
メールのリンクからFirefoxに飛ばなくなった。
いろいろ調べて試して見たけどだめだった。
他のソフトからは飛べるんだけど…。
いろいろ調べて試して見たけどだめだった。
他のソフトからは飛べるんだけど…。
2023/09/30(土) 19:59:09.07ID:ElzjFlY20
>>814
Firefoxは規定のWebブラウザーに設定してないの?
Firefoxは規定のWebブラウザーに設定してないの?
2023/10/01(日) 08:54:56.69ID:O15HolwW0
なんかずいぶん見ためが変わった
2023/10/01(日) 11:12:28.42ID:UPobPxke0
>>815
してるよ。でも飛ばない…。
してるよ。でも飛ばない…。
2023/10/01(日) 11:12:32.47ID:UPobPxke0
>>815
してるよ。でも飛ばない…。
してるよ。でも飛ばない…。
2023/10/01(日) 12:03:01.32ID:VdLrv3l20
>>816
お前は子どもの頃から顔変わんないな
お前は子どもの頃から顔変わんないな
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/02(月) 21:04:08.10ID:J7IOV7Xh0821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/02(月) 21:18:28.07ID:W0M+JgTu0 動作が少し軽くなった感じがする
2023/10/02(月) 22:32:53.15ID:xH4pvaYM0
複数のアカウントをpopで受信してんだけど
115にしたら受信アイコンで個別に更新することが出来なくなった
前は[受信>]みたいなアイコンを押すとアカウント一覧から選択したアカウントだけ受信できてた
115は全てのアカウントの新着の受信しかできない
元のようにするにはどうしたらいい?
115にしたら受信アイコンで個別に更新することが出来なくなった
前は[受信>]みたいなアイコンを押すとアカウント一覧から選択したアカウントだけ受信できてた
115は全てのアカウントの新着の受信しかできない
元のようにするにはどうしたらいい?
2023/10/03(火) 08:48:03.71ID:rT84ATys0
「Firefox」に遅れること2年、「Thunderbird」がようやく「Microsoft Store」に登場
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1535993.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1535993.html
2023/10/03(火) 14:33:32.98ID:DRVG2c0y0
>>822
右クリックする
右クリックする
2023/10/03(火) 23:49:21.96ID:cDVi+wX10
2023/10/04(水) 08:09:53.11ID:bnOAvexP0
119.0 Beta 2
2023/10/04(水) 11:12:32.70ID:dtDDF9Gv0
Ransomware Alert: Are You Using A Trusted Version Of Thunderbird?
https://blog.thunderbird.net/2023/10/ransomware-alert-are-you-using-a-trusted-version-of-thunderbird/
ランサムウェアを含まない信頼できるThunderbirdはどこから入手できるか?
・公式サイト https://www.thunderbird.net/
・Microsoft Store https://apps.microsoft.com/store/detail/mozilla-thunderbird-email/9PM5VM1S3VMQ (Windows)
・flathub https://flathub.org/apps/org.mozilla.Thunderbird (Linux)
・snap store https://snapcraft.io/thunderbird (Linux)
こんなのも公式ブログとして投稿しなきゃいけないのか
https://blog.thunderbird.net/2023/10/ransomware-alert-are-you-using-a-trusted-version-of-thunderbird/
ランサムウェアを含まない信頼できるThunderbirdはどこから入手できるか?
・公式サイト https://www.thunderbird.net/
・Microsoft Store https://apps.microsoft.com/store/detail/mozilla-thunderbird-email/9PM5VM1S3VMQ (Windows)
・flathub https://flathub.org/apps/org.mozilla.Thunderbird (Linux)
・snap store https://snapcraft.io/thunderbird (Linux)
こんなのも公式ブログとして投稿しなきゃいけないのか
2023/10/04(水) 12:32:35.53ID:fO/DOPU90
9月28日時点で正式に(笑)Microsoft Storeに登録されてたそうな
ストア版Firefoxと同様にバージョン管理をしてくれる以外は普通のWindows版と一緒
ストア版Firefoxと同様にバージョン管理をしてくれる以外は普通のWindows版と一緒
2023/10/04(水) 12:34:00.97ID:fO/DOPU90
と書き込んだら突然レスが表れた
2023/10/04(水) 18:53:31.11ID:V+VoEdoH0
ひょうれた?
あらわれたなら現れただぞ
しかも自分が書き込み前にスレ更新してなかっただけじゃないか
あらわれたなら現れただぞ
しかも自分が書き込み前にスレ更新してなかっただけじゃないか
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 09:16:17.17ID:s3+hQNLR0 >380
メッセージの位置が保持されない
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1815944
メッセージの位置が保持されない
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1815944
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 09:16:54.51ID:s3+hQNLR0 >380
メッセージの位置が保持されない
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1815944
メッセージの位置が保持されない
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1815944
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 17:10:04.15ID:PxmyFTNh0 アップデート後、アドオン『Confirm-Address』使えますか?
誰か教えてください
誰か教えてください
834名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 17:10:25.73ID:PxmyFTNh0 アップデート後、アドオン『Confirm-Address』使えますか?
誰か教えてください
誰か教えてください
2023/10/05(木) 17:23:25.57ID:Cv8rlceR0
Is there an esper among the people on this thread?
2023/10/05(木) 19:02:13.54ID:5UsPT8oO0
Can I use the add-on "Confirm-Address" after updating?
Someone please tell me.
Someone please tell me.
2023/10/06(金) 05:24:59.64ID:EQzvFpE80
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/confirm-address-5582/
> 本アドオンは現状、Thunderbird 78.9.1までにしか対応しておりません。
代替候補は
FlexConfirmMail
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/flex-confirm-mail/
Check and Send
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/check-and-send/
> 本アドオンは現状、Thunderbird 78.9.1までにしか対応しておりません。
代替候補は
FlexConfirmMail
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/flex-confirm-mail/
Check and Send
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/check-and-send/
2023/10/07(土) 03:45:13.99ID:XT/pD4iI0
2023/10/07(土) 15:45:20.69ID:/zmsUPpP0
この夏にAndroid版出るって言ってたのに
夏は終わったぞ
夏は終わったぞ
2023/10/07(土) 16:23:41.80ID:j65DeGA10
https://blog.thunderbird.net/2023/09/thunderbird-for-android-k-9-mail-august-2023-progress-report/
まだ道半ば
中途半端な出来でリリースされるよりいいでしょ
まだ道半ば
中途半端な出来でリリースされるよりいいでしょ
2023/10/07(土) 16:57:53.37ID:0y/NT/hg0
リブランドで1年以上かかる開発陣は能力なさすぎ
2023/10/07(土) 21:21:16.00ID:icvZ3L6Y0
開発ペースはK-9そのままな気がするしMozillaは仕様(と金?)しか出してない気がするわ
2023/10/08(日) 05:49:41.12ID:fRump0z/0
Sync はどうなったん?
844名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/09(月) 09:33:09.43ID:VSdqpcTZ0 メールのサイズを小さくして自動的に改行されるにはどうすればいいんですか
845名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/09(月) 15:11:04.71ID:V7M6dp0+0 なんかがらっと変わったなあ。
ツールバーでかくなって鬱陶しい。
メールなんてレガシーツールなんだから新味を追及しなくていいのに・・・。
ツールバーでかくなって鬱陶しい。
メールなんてレガシーツールなんだから新味を追及しなくていいのに・・・。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/09(月) 15:45:03.69ID:V7M6dp0+0 初見の印象は悪かったが案外よいかも。
カスタマイズ性が上がっている。
隙間とフォントを自分で設定できるのがデカい。
以前より満足なレイアウトにできた。
カスタマイズ性が上がっている。
隙間とフォントを自分で設定できるのがデカい。
以前より満足なレイアウトにできた。
2023/10/10(火) 09:53:36.43ID:zrD+Z3cE0
115.3.2-candidates/build1
2023/10/11(水) 05:44:40.83ID:QBqHb1tu0
Mozilla Thunderbird 115.3.2
2023/10/11(水) 06:36:02.61ID:0WZbi6j20
2023/10/11(水) 07:10:03.23ID:wzOc/4Al0
2023/10/11(水) 07:21:37.88ID:pWZRscGP0
飛ばしつ〜か「開発中だそうです」だからネットの噂を書いてるだけだわ
無責任な記事を載せるのが悪いのか信じるのが悪いのかは知らん
無責任な記事を載せるのが悪いのか信じるのが悪いのかは知らん
2023/10/11(水) 08:21:21.41ID:M5fRzhJZ0
そういや TB115.3.1 でデスクトップ通知が来なくなっていたが 3.2 で治ったっぽい?
853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/11(水) 09:35:04.72ID:99ZsRFw90 フォルダ移る度に最新のメールまでスクロールさせるの治らないのか
不便すぎる
不便すぎる
854名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/11(水) 12:28:37.55ID:3vKPOJ1D0 アップデートしたらフォルダーやメールのリスト、メニューのUIフォント、メール本文もソフトの画面表示全体的に文字がかすんで薄くなりました。
見づらいけどこれって治せますか?
見づらいけどこれって治せますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/11(水) 12:28:48.94ID:3vKPOJ1D0 アップデートしたらフォルダーやメールのリスト、メニューのUIフォント、メール本文もソフトの画面表示全体的に文字がかすんで薄くなりました。
見づらいけどこれって治せますか?
見づらいけどこれって治せますか?
2023/10/11(水) 15:14:34.17ID:v9aiOtPr0
2023/10/11(水) 15:16:01.76ID:v9aiOtPr0
>>855
目が霞んだなら眼科へ
目が霞んだなら眼科へ
2023/10/11(水) 15:52:38.82ID:46fNNTE30
右クリックの「選択したメッセージを削除」の(D)復活 望む
2023/10/11(水) 16:26:07.67ID:3vh2OQ0E0
Mozilla Thunderbird 119.0 Beta 4
2023/10/11(水) 16:26:38.78ID:3vh2OQ0E0
2023/10/11(水) 21:23:24.75ID:z8SSKF9V0
バージョン115.3.1、windows10(64bit)
メール受信できなくなりました
これまではメッセージを読むをクリックするとパスワード入力を求められたのに現在はだんまりです
メール受信できなくなりました
これまではメッセージを読むをクリックするとパスワード入力を求められたのに現在はだんまりです
2023/10/11(水) 23:20:20.60ID:wzOc/4Al0
>>851
ああ、全体を読まずに早合点する人なんだね
「開発中だそうです」の部分だけ見てそう思ったと
ーー
だいぶ旧聞となってしまいますが、定番の無料メールソフト「Thunderbird」の
Android版が開発中だそうです。2022年6月に発表されてから着々と開発が進行し
ています。
ーー
この段落は導入部だからね
だいぶ旧聞となったけど遅ればせながら紹介しますねという控えめな書き出しってだけかと
次の段落からは一次ソースを元に書いたものだよ
そもそも挿入してる画像は一次ソースのものだ
記事タイトルに「2023年夏には公開される見込み」付けてしまったのは筆者の早合点だろうね
フォーラムで書かれている説のとおりだと思う
記事の筆者も君と同じ間違いをしたんだね
ああ、全体を読まずに早合点する人なんだね
「開発中だそうです」の部分だけ見てそう思ったと
ーー
だいぶ旧聞となってしまいますが、定番の無料メールソフト「Thunderbird」の
Android版が開発中だそうです。2022年6月に発表されてから着々と開発が進行し
ています。
ーー
この段落は導入部だからね
だいぶ旧聞となったけど遅ればせながら紹介しますねという控えめな書き出しってだけかと
次の段落からは一次ソースを元に書いたものだよ
そもそも挿入してる画像は一次ソースのものだ
記事タイトルに「2023年夏には公開される見込み」付けてしまったのは筆者の早合点だろうね
フォーラムで書かれている説のとおりだと思う
記事の筆者も君と同じ間違いをしたんだね
2023/10/12(木) 07:03:26.76ID:6IDjltj40
無料のメールソフト「Thunderbird 115.3.2」が公開、 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1538212.html
三好 修太
2023年10月12日 06:45
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1538212.html
三好 修太
2023年10月12日 06:45
2023/10/12(木) 08:12:16.62ID:31rj+Tah0
【悲報】われらがE氏に逆ギレかましたクソマカー 愛想つかされる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&p=76864#p76859
> もし解決に向けて動こうとしているMacユーザーの方がいるなら私は助力したいと思います。
意訳:なにもせず、逆ギレで文句言うおまえはしらん
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&p=76864#p76859
> もし解決に向けて動こうとしているMacユーザーの方がいるなら私は助力したいと思います。
意訳:なにもせず、逆ギレで文句言うおまえはしらん
2023/10/12(木) 11:23:30.33ID:bqvQ9mCX0
115以降のフォルダペインの行間を狭くしようと色々なサイトで情報を集めていたのですが
中々思ったような結果が得られずこのスレに来ました
過程で見つけたuserChrome用のこれはフォルダペインの行間を広くする事はできても
小さい値pxを入れると効果が無く一定以下の行間の狭さにはできず行き詰まってしまいました
もし詳しい方が居たら教えて貰えると嬉しいです
/* フォルダペインの行間の調整 */
:is(ul, ol):is([role="tree"],[role="group"]) li > div
{ min-height: 16px !important; }
聞くだけなのも何なので他に使ってるuserChrome置いておきますね
/* メニューバーを最上段にする */
#toolbar-menubar { order: 1; }
unified-toolbar { order: 2; }
#tabs-toolbar { order: 3; }
/* ツールバーの高さの調整 */
#unifiedToolbar
{ height: 28px !important;
padding-top: 0px !important;
padding-bottom: 0px !important;
margin: 0px !important; }
中々思ったような結果が得られずこのスレに来ました
過程で見つけたuserChrome用のこれはフォルダペインの行間を広くする事はできても
小さい値pxを入れると効果が無く一定以下の行間の狭さにはできず行き詰まってしまいました
もし詳しい方が居たら教えて貰えると嬉しいです
/* フォルダペインの行間の調整 */
:is(ul, ol):is([role="tree"],[role="group"]) li > div
{ min-height: 16px !important; }
聞くだけなのも何なので他に使ってるuserChrome置いておきますね
/* メニューバーを最上段にする */
#toolbar-menubar { order: 1; }
unified-toolbar { order: 2; }
#tabs-toolbar { order: 3; }
/* ツールバーの高さの調整 */
#unifiedToolbar
{ height: 28px !important;
padding-top: 0px !important;
padding-bottom: 0px !important;
margin: 0px !important; }
2023/10/12(木) 11:35:09.69ID:YHFzCz/E0
2023/10/12(木) 15:02:32.90ID:dfr12u7P0
>>865
矢印とか星のアイコン用に確保してあるスペースを超えて間隔を狭くしようとするとそこも調整しなければいけないと
twisty、iconなど、12px以下だとimgも
#folderTree li[data-server-type] > .container > .twisty {
padding-top: 0px !important;
padding-bottom: 0px !important;
height:16px!important;
}
など
矢印とか星のアイコン用に確保してあるスペースを超えて間隔を狭くしようとするとそこも調整しなければいけないと
twisty、iconなど、12px以下だとimgも
#folderTree li[data-server-type] > .container > .twisty {
padding-top: 0px !important;
padding-bottom: 0px !important;
height:16px!important;
}
など
2023/10/12(木) 22:32:37.40ID:bqvQ9mCX0
>>867
自分の環境(115.3.2アドオン無し)のuserChrome.cssにそのまま入れても反映されなかったけど
所々調整で所々反応し始めたのでもうしばらく調べながらやってみます、ありがとう!
自分の環境(115.3.2アドオン無し)のuserChrome.cssにそのまま入れても反映されなかったけど
所々調整で所々反応し始めたのでもうしばらく調べながらやってみます、ありがとう!
869名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 07:55:59.00ID:CDH0sDLn0 今朝パソコンがフリーズした2時間程度マウスは動くが何もクリックできずctrl alt delも反応せず時計も動いてなかったから電源長押しで再起動
再起動後は40分ぐらいで上記の症状が出た
試しにThunderbirdを起動せずにいたらフリーズなくなった
再起動後は40分ぐらいで上記の症状が出た
試しにThunderbirdを起動せずにいたらフリーズなくなった
2023/10/13(金) 09:03:54.95ID:/5RZZW6N0
2時間も放置したのかよw
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 10:06:09.45ID:CDH0sDLn02023/10/13(金) 11:47:44.25ID:lJhclVHl0
PC起動したらThunderbirdは起動させっぱなしだけど(タスクトレイには入れるが)
Thunderbirdが原因でPCがフリーズとか
v102のときもv115になってからも一度も起きたことないけどなあ
Thunderbirdが原因でPCがフリーズとか
v102のときもv115になってからも一度も起きたことないけどなあ
2023/10/13(金) 15:00:49.13ID:7/CKHK+w0
みんなThunderbirdわざわざ常駐させてんだね
俺はVectorからフリーのメールチェッカー拾ってきて
通知が出たらTB起動するようにしてるわ
俺はVectorからフリーのメールチェッカー拾ってきて
通知が出たらTB起動するようにしてるわ
2023/10/13(金) 15:08:20.86ID:/G4FkTbH0
2023/10/13(金) 18:01:54.99ID:abmbRJoX0
メールチェッカー、自分も使いたいんだけどなあ
でも、もうオープンソースのやつすらなんか怖くて😢
でも、もうオープンソースのやつすらなんか怖くて😢
2023/10/13(金) 19:31:24.64ID:T5MvpxuV0
わざわざというか、一日常駐させてるけど特にトラブルは発生してないから
朝に立ち上げたら一日そのままだな
朝に立ち上げたら一日そのままだな
2023/10/13(金) 19:35:20.01ID:gqODNxTN0
常駐させても500MBそこそこだし
2023/10/13(金) 19:37:30.80ID:gsbMfuLC0
>>873
頭おかしい
頭おかしい
2023/10/13(金) 19:45:07.82ID:/G4FkTbH0
2023/10/13(金) 20:14:57.89ID:1i6O2RBk0
ID:/G4FkTbH0
2023/10/14(土) 02:37:20.49ID:MG5OHHE10
そっとしておいておやり
2023/10/14(土) 03:10:29.60ID:N9ituWlo0
そもそもベクターって会社が終わってるよね
2023/10/14(土) 08:00:14.78ID:vmt9Q2c/0
>>873にも親がいると思うと優しくなれるような気がする
2023/10/14(土) 08:50:06.22ID:P2S5KZ8j0
アーカイブがlzhとか動作対象がXpとか
たま~に小手先ツール探しでたどり着くわ
たま~に小手先ツール探しでたどり着くわ
2023/10/14(土) 11:36:21.09ID:N9ituWlo0
親が使ってるXPパソコンをどうにかしたい場合のツール探しでしか行かないなあ
オンラインゲーム事業も終わってるし
オンラインゲーム事業も終わってるし
2023/10/14(土) 12:12:08.57ID:X6NRCvtm0
通知はWindowsメールにさせてる
メールが来たら都度TBを起動
メールが来たら都度TBを起動
2023/10/14(土) 13:33:29.36ID:rNNZPgr50
Windowsメールは広告付きOutlookに置き換わるから
メール レガシとかやるかもだが
メール レガシとかやるかもだが
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/14(土) 18:53:44.61ID:6t6CTJ4B0 いつからかPC起動時に最小化の状態で起動するとメールを受信しなくなった
一度開くとアカウン設定が一瞬表示されてから受信するんだが原因が分からん
一度開くとアカウン設定が一瞬表示されてから受信するんだが原因が分からん
2023/10/14(土) 19:10:47.14ID:N9ituWlo0
2023/10/14(土) 20:10:05.39ID:seNgy+xn0
再インストール、新規profileでの起動は試したのか?
2023/10/14(土) 22:03:55.05ID:N9ituWlo0
WIndows起動して落ち着いたあとに最小化で起動した場合は?
2023/10/15(日) 10:50:19.41ID:rjzrhFuV0
フォルダを開いたとき最新のメールまでスクロールされないのが不便で102までダウングレード
最初間違えて14を入れてしまったが普通に動いてすげえってなった
最初間違えて14を入れてしまったが普通に動いてすげえってなった
2023/10/15(日) 10:59:08.10ID:klGkaStH0
俺はソートのデフォを降順にしろって感じだけどな
2023/10/15(日) 11:07:51.26ID:klGkaStH0
これは知ってる、115でプロファイル作り直したから思い出すの面倒くさかっただけ
mailnews.default_sort_order,2
mailnews.default_news_sort_order,2
mailnews.default_sort_order,2
mailnews.default_news_sort_order,2
2023/10/15(日) 13:49:40.18ID:tbqDpM380
手動やフィルタでメールを削除したときはゴミ箱に移るけど
保管ポリシーで削除したときはゴミ箱に入らずに即削除なんだな
入るもんだと思ってたよ
どうりでないわけだ
保管ポリシーで削除したときはゴミ箱に入らずに即削除なんだな
入るもんだと思ってたよ
どうりでないわけだ
2023/10/15(日) 14:02:28.46ID:fY6gTZ/i0
前より軽くなったしUIも使いやすいように設定で変えられる
やればできるじゃん
やればできるじゃん
2023/10/15(日) 14:04:52.24ID:v6xvf21F0
有無
2023/10/15(日) 18:28:12.68ID:Oj0WxAcy0
>>895
容量制限するための設定なのにごみ箱入れてどうするよ
容量制限するための設定なのにごみ箱入れてどうするよ
2023/10/15(日) 21:11:17.01ID:guAHKfBS0
ツールバー内の削除ボタンだけ横幅のサイズを広げたいのですが
115以前は
.delete-button {
min-width: 200px !important;}
でOKだったのですが、115では反映されません
.delete {
min-width: 200px !important;}
でも無理でした。どのように修正したらよいのでしょうか?
115以前は
.delete-button {
min-width: 200px !important;}
でOKだったのですが、115では反映されません
.delete {
min-width: 200px !important;}
でも無理でした。どのように修正したらよいのでしょうか?
2023/10/15(日) 23:41:12.52ID:Oj0WxAcy0
完全に別物になったんだからさあ、適当にいじったら当たるとか舐めたことしてんじゃねーよ
開発ツールボックス開いて調べろ
開発ツールボックス開いて調べろ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/16(月) 08:09:12.34ID:KBio1Db+02023/10/16(月) 08:44:08.80ID:9dII2r4R0
おかしい事は言ってないがスマホでやれって
否定してるじゃん
否定してるじゃん
2023/10/16(月) 09:15:41.74ID:MBy9HGp00
2023/10/16(月) 15:23:02.54ID:GKFuRKQP0
フリーのメールチェッカーの何が悪いのか
得体の知れない所の物でもなけりゃ何の問題もないだろうに
得体の知れない所の物でもなけりゃ何の問題もないだろうに
2023/10/16(月) 17:09:54.73ID:Gi1iGDWp0
でもベクターにあるやつって…いつのだよ?
2023/10/16(月) 18:25:27.95ID:GKFuRKQP0
少なくなってはいるが、ベクター上のが古くても作者のサイトへ飛べば
今でも更新されていてWindows10/11対応になっている物もあるぞ
今でも更新されていてWindows10/11対応になっている物もあるぞ
2023/10/16(月) 21:55:43.66ID:QvrwGOwS0
908899
2023/10/16(月) 23:27:07.11ID:4SoYbV8o0 .delete {
を
button[data-l10n-id="toolbar-delete-title"] {
に差し替えて無事解決しました
を
button[data-l10n-id="toolbar-delete-title"] {
に差し替えて無事解決しました
2023/10/17(火) 00:31:02.05ID:U4TC6xQe0
2023/10/17(火) 00:37:12.18ID:95XG25Jh0
>>873
それってどういうつもりでそんな阿呆なことしているのですか?
それってどういうつもりでそんな阿呆なことしているのですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 07:23:00.65ID:E/P3zSd50 返信のとき相手の引用文が変な棒固定になっちまった
>に直す事はできないのやろか
>に直す事はできないのやろか
2023/10/17(火) 08:00:11.88ID:MH6S3JEw0
2023/10/17(火) 08:09:59.00ID:lATnIsT60
2023/10/17(火) 08:11:22.18ID:lATnIsT60
>>913
112じゃねぇ102だったorz
112じゃねぇ102だったorz
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 09:02:32.07ID:E/P3zSd50 >>912
ありがとう助かりました
ありがとう助かりました
2023/10/17(火) 09:47:30.27ID:HQuKe+2H0
>>913
Windowsのスタートアップとか関係ない
手動でも最小化で起動してシステムトレイに入ると
一回ウインドウを開かないと受信動作を始めないようだ
もしかして受信できないとしか書いてないやつも最小化での話だったりする?
Windowsのスタートアップとか関係ない
手動でも最小化で起動してシステムトレイに入ると
一回ウインドウを開かないと受信動作を始めないようだ
もしかして受信できないとしか書いてないやつも最小化での話だったりする?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 11:55:41.79ID:D40rE1Bq0 アプデ来てから落ちるようになった
元のやつに戻せるの?
元のやつに戻せるの?
2023/10/17(火) 12:18:37.98ID:ZM5pDgpm0
まず、新しくプロファイル作って問題無ければプロファイルが壊れてるから再構築した方がいい
2023/10/17(火) 15:00:55.38ID:MH6S3JEw0
ちょっと記憶が定かではないんやけど、最小化状態で起動してタスクバー/トレイに
入った状態にしているとメッセージを受信しない現象は、115.3.0 辺りからかも知れない。
102 から 115 にアップデートした後、しばらくは普通に受信・通知が来ていた。
入った状態にしているとメッセージを受信しない現象は、115.3.0 辺りからかも知れない。
102 から 115 にアップデートした後、しばらくは普通に受信・通知が来ていた。
2023/10/17(火) 15:58:45.79ID:b6FYKwLb0
Mozilla Thunderbird 119.0 Beta 6
2023/10/17(火) 17:09:09.73ID:yNjiRKJy0
>>920
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
2023/10/17(火) 17:09:52.60ID:Ta6CyLaj0
俺の102.15.1は無敵だ
2023/10/17(火) 17:10:02.37ID:yNjiRKJy0
>>920
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
2023/10/17(火) 17:39:12.72ID:1yabRMCE0
ほ〜〜〜、いいじゃんいいじゃん
一括なんてやらんのよね、個別でいいのよ個別で
一括なんてやらんのよね、個別でいいのよ個別で
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 18:26:04.01ID:V9srgeHT0 >>916
888で最小化起動でメールを受信しないと書いたものです
メールが受信できないのは最小化で起動時だけで一度ウインドウを開けば
再度最小化しても指定間隔でメールは受信しています
プロファイルは115にした時に作り直しました
しばらくは問題なかったのですが115.3.1頃からおかしかったかもしれません
現在はスタートアップのショートカットで通常のウインドウで起動していますが
少し気になるのは起動時に左側のフォルダペインの一番上にある既定のアカウントの鍵の付いたアカウント名の
フォルダをクリックした時に表示されるページが2秒ほど表示されてから受信トレイに移動し他のアカウントのメールの受信が始まる感じです
その後アドオンのMinimize on Closeを使用して最小化しても問題なく受信をします
時間がある時にもう一度プロファイルを作り直してみようと思います
長々と失礼しました
888で最小化起動でメールを受信しないと書いたものです
メールが受信できないのは最小化で起動時だけで一度ウインドウを開けば
再度最小化しても指定間隔でメールは受信しています
プロファイルは115にした時に作り直しました
しばらくは問題なかったのですが115.3.1頃からおかしかったかもしれません
現在はスタートアップのショートカットで通常のウインドウで起動していますが
少し気になるのは起動時に左側のフォルダペインの一番上にある既定のアカウントの鍵の付いたアカウント名の
フォルダをクリックした時に表示されるページが2秒ほど表示されてから受信トレイに移動し他のアカウントのメールの受信が始まる感じです
その後アドオンのMinimize on Closeを使用して最小化しても問題なく受信をします
時間がある時にもう一度プロファイルを作り直してみようと思います
長々と失礼しました
2023/10/17(火) 19:27:37.52ID:WRtsDcy20
いや、プロファイル関係ない
2023/10/17(火) 19:32:25.95ID:yNjiRKJy0
>>924
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1837152
パッチに Flags: approval-comm-esr115? が付いてるので115系列にも来そうな感じ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1837152
パッチに Flags: approval-comm-esr115? が付いてるので115系列にも来そうな感じ
2023/10/17(火) 20:19:25.73ID:HQuKe+2H0
右クリメニューならフォルダーペインのアカウント右クリでできるぞ
2023/10/17(火) 21:58:08.97ID:4vPC/9YZ0
サンダーバードでいずれはProtonMailやTutanotaも受信できるようになればいいけどなあ
既に方法は確立されているとかいう話は聞かないですわね
ProtonMailの場合はサブスクリプション契約するとSMTPでメール受信が出来るとかそういうのは変わっていないですわね
何か新情報ありますかね
自分はGmailを三つと、outlook.jpを一つとyandex.comnの計5つですけど、ProtonMailやTutanotaのアカウントもあるので使いたいなあと思っています
既に方法は確立されているとかいう話は聞かないですわね
ProtonMailの場合はサブスクリプション契約するとSMTPでメール受信が出来るとかそういうのは変わっていないですわね
何か新情報ありますかね
自分はGmailを三つと、outlook.jpを一つとyandex.comnの計5つですけど、ProtonMailやTutanotaのアカウントもあるので使いたいなあと思っています
2023/10/17(火) 22:28:41.94ID:4vPC/9YZ0
Thunderbird必須アドオン(2023年10月17日現在)
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
2023/10/17(火) 22:29:32.22ID:4vPC/9YZ0
2023/10/18(水) 08:11:19.38ID:go9g77OX0
サービス側で暗号化部分をどうするか次第なので、Thunderbird側としては通常のIMAPでのアクセスが開放されるのを待つしかない
https://proton.me/mail/bridge
https://proton.me/support/smtp-submission
Protonmailは有料プラン向けに専用のプロキシタイプのブリッジアプリを提供
https://tutanota.com/ja/blog/posts/offline-support
> IMAPの代わりにオフラインモード
>
> Tutanotaは完全暗号化メールサービスとしてIMAPとPopをサポートしていません - 通常、人々はデスクトップクライアントやモバイルアプリにローカルにメールをダウンロードすることができる典型的なメールプロトコルです。Tutanotaはエンドツーエンドの暗号化を内蔵しているため、これらのプロトコルをサポートすることができません。
>
> オフラインモードでは、Eメール、カレンダー、連絡先をローカルにキャッシュすることができます。
>
> オフラインモードはIMAPやPOPの必要性を置き換え、その上、Tutanotaシステムはこれらのプロトコルよりはるかにパフォーマンスが高いです。
>
> IMAPをサポートすることはTutanotaの内蔵の暗号化を弱めることになるので、オプションではありません。常にお客様のデータを安全に保つことを約束する暗号化メールサービスとして、この約束を破るような機能を実装することはできません。
>
> 技術的には、IMAPをサポートすることは、電子メールが暗号化されていないコンピュータにダウンロードされ、そこに保存されている場合にのみ可能です。しかし、Tutanotaでは、お客様のデータは常にエンドツーエンドで暗号化され、お客様のデバイス上でも暗号化されることをお約束します。そのため、安全でない機能をサポートする代わりに、私たちはオープンソースのデスクトップクライアントの改善に専念しています。
Tutanotaはサービスのポリシーとして専用アプリでのアクセスのみに限定している
IMAPなどでのアクセスを提供する見込みはない
https://proton.me/mail/bridge
https://proton.me/support/smtp-submission
Protonmailは有料プラン向けに専用のプロキシタイプのブリッジアプリを提供
https://tutanota.com/ja/blog/posts/offline-support
> IMAPの代わりにオフラインモード
>
> Tutanotaは完全暗号化メールサービスとしてIMAPとPopをサポートしていません - 通常、人々はデスクトップクライアントやモバイルアプリにローカルにメールをダウンロードすることができる典型的なメールプロトコルです。Tutanotaはエンドツーエンドの暗号化を内蔵しているため、これらのプロトコルをサポートすることができません。
>
> オフラインモードでは、Eメール、カレンダー、連絡先をローカルにキャッシュすることができます。
>
> オフラインモードはIMAPやPOPの必要性を置き換え、その上、Tutanotaシステムはこれらのプロトコルよりはるかにパフォーマンスが高いです。
>
> IMAPをサポートすることはTutanotaの内蔵の暗号化を弱めることになるので、オプションではありません。常にお客様のデータを安全に保つことを約束する暗号化メールサービスとして、この約束を破るような機能を実装することはできません。
>
> 技術的には、IMAPをサポートすることは、電子メールが暗号化されていないコンピュータにダウンロードされ、そこに保存されている場合にのみ可能です。しかし、Tutanotaでは、お客様のデータは常にエンドツーエンドで暗号化され、お客様のデバイス上でも暗号化されることをお約束します。そのため、安全でない機能をサポートする代わりに、私たちはオープンソースのデスクトップクライアントの改善に専念しています。
Tutanotaはサービスのポリシーとして専用アプリでのアクセスのみに限定している
IMAPなどでのアクセスを提供する見込みはない
2023/10/18(水) 08:26:46.46ID:N1YJDo4H0
2023/10/18(水) 09:45:31.52ID:NaTM1Rcr0
935>>917
2023/10/18(水) 17:35:49.16ID:MZJ4WsqL0 >>918
プロファイルを作り直しても一緒です。
メールの文字をドラッグした瞬間にサンダーバードが落ちてしまいます…。
先月までは普通だったのに…
https://i.imgur.com/JbExTTK.png
プロファイルを作り直しても一緒です。
メールの文字をドラッグした瞬間にサンダーバードが落ちてしまいます…。
先月までは普通だったのに…
https://i.imgur.com/JbExTTK.png
2023/10/18(水) 18:26:46.88ID:Jmp42HKw0
>>935
トラブルシューティングモード試してダメならバージョン戻すしか無いかな
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-mode-thunderbird?redirectslug=safe-mode-thunderbird&redirectlocale=ja
トラブルシューティングモード試してダメならバージョン戻すしか無いかな
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-mode-thunderbird?redirectslug=safe-mode-thunderbird&redirectlocale=ja
937>>917
2023/10/18(水) 19:04:00.50ID:MZJ4WsqL0 解決しました
snip.doというソフトが原因でした
自分以外にはいないと思いますが一応…
snip.doというソフトが原因でした
自分以外にはいないと思いますが一応…
2023/10/18(水) 19:19:55.01ID:nLIFc7Wq0
これはひどい!
2023/10/19(木) 05:34:01.79ID:geefXa5a0
2023/10/19(木) 05:46:41.96ID:1w8FqOu00
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 07:48:24.70ID:Mjm+xpoq0 GmailをTbで返信したとき、返信マークがつくときとつかないときがある。
原因がわからない。
原因がわからない。
2023/10/19(木) 09:14:49.30ID:1w8FqOu00
ときがあるのか?
それとも
メールがあるのか?
それとも
メールがあるのか?
2023/10/19(木) 10:29:38.42ID:PfPRL+a60
Mozilla Thunderbird 115.3.3
2023/10/19(木) 11:22:55.85ID:DH2WOyl80
新バージョンでプロファイルがおかしくなるバグは直ったの?
2023/10/19(木) 11:37:11.97ID:I+INx8Ra0
勝手にレイアウト変わっちゃったじゃん
受信ボタンとか マジでむかつく
受信ボタンとか マジでむかつく
2023/10/19(木) 11:47:34.81ID:PfPRL+a60
表示→クラシック表示
これで戻ったわ
これで戻ったわ
2023/10/19(木) 11:50:56.70ID:I+INx8Ra0
それやったけど戻らんよー
メニューバーが上から2番目
メニューバーが上から2番目
2023/10/19(木) 11:53:18.13ID:3ZiKjwWN0
2023/10/19(木) 11:59:57.61ID:I+INx8Ra0
ツールバー→カスタマイズ→ボタンスタイル→アイコンの下にテキスト
これで一応前に戻ったが・・・
ボタンが一番上のまま メニューが一番上に戻したい
もぅ・・なんなんこのUpdate
これで一応前に戻ったが・・・
ボタンが一番上のまま メニューが一番上に戻したい
もぅ・・なんなんこのUpdate
2023/10/19(木) 12:02:59.63ID:JYdI61xW0
2023/10/19(木) 12:07:02.92ID:JYdI61xW0
UI密度
これをコンパクトにしたら多少見やすくなりましたわね
なんか各パーツが大きいなあと感じます
これをコンパクトにしたら多少見やすくなりましたわね
なんか各パーツが大きいなあと感じます
2023/10/19(木) 12:14:21.05ID:JYdI61xW0
フォントを変更すると印象が大きく変わりますね
プロポーショナル以外は全てメイリオAARにしました
それで『フォント制御』のチェックボックスは二つとも外しました
レイアウト→クラシック表示
≡→フォントサイズ
これを10pxにしたら
以前にだいぶ」近づけたいですわね
やはりまだ縦表示には慣れないですわ
プロポーショナル以外は全てメイリオAARにしました
それで『フォント制御』のチェックボックスは二つとも外しました
レイアウト→クラシック表示
≡→フォントサイズ
これを10pxにしたら
以前にだいぶ」近づけたいですわね
やはりまだ縦表示には慣れないですわ
2023/10/19(木) 12:15:52.52ID:I+INx8Ra0
自分は「UI密度」を既定したら前っぽくなった(でも前より広い)
コンパクトにすると細すぎw
メニューを一番上にさえできればどうにか今まで通りだが
使いにくい
コンパクトにすると細すぎw
メニューを一番上にさえできればどうにか今まで通りだが
使いにくい
2023/10/19(木) 12:20:27.56ID:JMwrppO60
4kモニターを100%で使うヤツもいるくらいだし好みってのは難しいわ
2023/10/19(木) 14:31:03.95ID:AEbL8GmV0
2023/10/19(木) 15:10:26.69ID:ff6OqlnK0
それはお前の脳がバグってるんだよ
2023/10/19(木) 15:11:43.66ID:I+INx8Ra0
2023/10/19(木) 15:12:00.86ID:ff6OqlnK0
>>944
それはお前の脳がバグってるんだよ
それはお前の脳がバグってるんだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 19:32:38.75ID:/AtHhewI0 115.3.3に自動アップデートされて、最小化してたら何しても画面が出てこなくなった・・・
裏で動いているだろうとタスク切って、起動し直したら15時ぐらいからのメール受信をし始めやがった
裏で動いているだろうとタスク切って、起動し直したら15時ぐらいからのメール受信をし始めやがった
2023/10/19(木) 19:45:36.22ID:1bISlE7O0
うちのは何の問題もない
2023/10/19(木) 19:53:09.41ID:ff6OqlnK0
Bug 1859772
Thunderbird 115 does not start receiving mail when started minimized
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859772
Thunderbird 115 does not start receiving mail when started minimized
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859772
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 20:03:36.58ID:/AtHhewI02023/10/19(木) 20:13:11.58ID:6297Yhju0
ひらきっぱ です
2023/10/19(木) 20:27:58.22ID:octbCLLH0
スマホに通知が来たら起動してる
2023/10/19(木) 21:17:12.38ID:AEbL8GmV0
>>961
bugzilla に上がってから1日経ってないのか…… つうか Windows 限定とかか?
bugzilla に上がってから1日経ってないのか…… つうか Windows 限定とかか?
2023/10/19(木) 21:33:26.96ID:octbCLLH0
最小化で起動ってのはWindows限定な気がするし11からはデフォでやろうとしても出来なくね
2023/10/19(木) 22:06:58.89ID:AEbL8GmV0
最近 Linux方面は触ってないからちとググってみた。
ディスプレイマネージャにも
ディスプレイマネージャにも
2023/10/19(木) 22:09:08.30ID:AEbL8GmV0
(うげ…… 誤爆しまくった >>967の続き)
ディスプレイ・ウインドウマネージャにもよるんやろうけど、結構面倒くさい
手順で擬似的に最小化起動させられるだけっぽい?
Win11 は 10 と同様の方法でできるんじゃね?
ディスプレイ・ウインドウマネージャにもよるんやろうけど、結構面倒くさい
手順で擬似的に最小化起動させられるだけっぽい?
Win11 は 10 と同様の方法でできるんじゃね?
2023/10/19(木) 22:22:47.37ID:octbCLLH0
11のタスクバーとスタートメニューは仕様が違うから
デスクトップにショートカット作ればいけるがストア版とかインストールしてると面倒くさいわ
良く判らんが楽ではなさそう
デスクトップにショートカット作ればいけるがストア版とかインストールしてると面倒くさいわ
良く判らんが楽ではなさそう
2023/10/20(金) 00:56:31.81ID:pPA+vSBY0
2023/10/20(金) 05:34:37.30ID:bs+PpmJc0
>>970
つまらん(笑)
つまらん(笑)
2023/10/20(金) 11:57:24.08ID:M2c2j/sA0
フォルダペインのフォルダをミドルクリック(ホイールボタンでクリック)すると
そのフォルダが新しいタブで開かれてたんだけど
115台にアップデートしたら開かれなくなってしまった
このスレやGoogleで検索しても見当たらないんだが
この機能使ってる人少ないのかな?
そのフォルダが新しいタブで開かれてたんだけど
115台にアップデートしたら開かれなくなってしまった
このスレやGoogleで検索しても見当たらないんだが
この機能使ってる人少ないのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 17:24:31.62ID:V2Bq40FZ0 受信トレイ内のフォルダが全て消えちゃったよ
ありがとうthunderbid!
ありがとうthunderbid!
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 17:24:46.34ID:V2Bq40FZ0 受信トレイ内のフォルダが全て消えちゃったよ
ありがとうthunderbid!
ありがとうthunderbid!
2023/10/20(金) 17:28:32.41ID:dCGY3CNt0
捨て台詞を連投w
2023/10/20(金) 17:40:32.90ID:WLZoR1wI0
>>973
諸行無常
諸行無常
2023/10/21(土) 01:09:11.63ID:6XLuCa1e0
なんか昔のWindwosアプリに戻ったような感じだな
なんでこうなった
なんでこうなった
2023/10/21(土) 01:17:13.75ID:6IxZ5+SI0
昔のWindwosアプリってなんだろう?
2023/10/21(土) 09:07:35.68ID:3lSZvfni0
> 昔のWindwosアプリ
2023/10/21(土) 09:19:42.01ID:NJC0pewl0
正直、見た目がアレでもダサくても子供っぽくても使いやすいのがいいお
2023/10/21(土) 09:24:06.73ID:NJC0pewl0
これは
めっちゃ
使いやすい
めっちゃ
使いやすい
2023/10/21(土) 10:51:19.06ID:iILjP2EF0
115.4.0-candidates/build2
2023/10/21(土) 11:53:51.08ID:jV9C/xcC0
2023/10/21(土) 12:43:16.26ID:zqHU9JJb0
タイトルバーにごちゃごちゃ付けるのはダサすぎる
2023/10/21(土) 14:51:55.29ID:hOg/SVfU0
>>983
まだビルドが完了してないだけだろ
まだビルドが完了してないだけだろ
2023/10/21(土) 16:35:30.96ID:ODYismVk0
このところ特にwin64 jaは多言語版に比べ出が遅いようだ
2023/10/21(土) 17:20:59.17ID:fw3ei5Gn0
Outlook Expressあたりかな
2023/10/21(土) 22:02:02.74ID:Yarc5kU70
なんかめっちゃ細くなったな
2023/10/21(土) 22:38:18.40ID:nwQiyUH90
Microsoftアカウントの不審なサインインメールが頻繁に届くんだけど、live.jpメールをThunderbirdで受信してるせいですかね?
POP3で海外からアクセスしてくるんだけど、Thunderbirdの設定はIMAPだから関係ない気もするが?
POP3で海外からアクセスしてくるんだけど、Thunderbirdの設定はIMAPだから関係ない気もするが?
2023/10/21(土) 22:42:17.58ID:nwQiyUH90
あ!gmailでPOP3受信設定してたせいっぽい
失礼しました
失礼しました
2023/10/22(日) 02:33:49.27ID:fBX1WM270
これはひどい!
2023/10/22(日) 08:34:57.97ID:UkuzJB6t0
Manually sort folders使えなくなっちゃった><
2023/10/22(日) 10:31:36.09ID:iOs79ssG0
2023/10/22(日) 13:53:44.30ID:feINodH+0
つうか、Manually sort foldersいらないんじゃね?
Thunderbirdの機能でフォルダの並べ替えできるようになったんだし
Thunderbirdの機能でフォルダの並べ替えできるようになったんだし
2023/10/22(日) 13:59:14.07ID:cFfrEic+0
有無
2023/10/22(日) 15:13:14.00ID:iOs79ssG0
2023/10/22(日) 19:07:43.74ID:feINodH+0
そんな並べ替えるほどフォルダ作ってるのか
自分は初期のままだからそこまでは考えつかなかった
自分は初期のままだからそこまでは考えつかなかった
2023/10/22(日) 19:09:58.12ID:6wQm01DZ0
三つから五つくらいあればいいんじゃないのかな
2023/10/22(日) 21:02:48.47ID:7EPNaEAT0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 21:10:09.57ID:QdRevWXp0 了解しますた
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 5時間 42分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 5時間 42分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 【LV0】佐賀県の「唐津」という街に来てるんだが、シャレにならんぐらい過疎っててワロタ…人が全然いないんだが😰 [562983582]
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]