X

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol134

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/30(日) 16:19:21.74ID:MiiXH/4Z0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください

■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
 https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672190070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/30(日) 17:11:40.35ID:xfdeQ6oc0
.                   イ :/:    i   :|  | | |:.i   :|::i/ ハ    i∧i  |             i |
          |    :| :i::.    |  :|::|\| | |:.i   .::|∧:/|:│ .:| i::: ∨│             i |
          |  / .:| :|:i::  .:i .::∧|: 八`ト i八  ::斗=ミxV| .:| i::i ∨|  _rーく⌒'<⌒ヽ    /
          | :/  .::| :|:i::  i:| xセ卞ミハ八 ::..\∨し  爪 八::j人__乂 (`\ 〉 } Y |   //
          | /  .:厶イi:::.  爪 hiノし   \|\/hi ノ|  | ノ|::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ {   ∧丿 ̄// ̄|
          |/ .::/{(|::::::... | 乂_ソ        乂ソ 厶イ|::|          ‘ーしし   /    |
           / ..::::/::人八:::\八  ー       、 ´ ::::.|:::八:|                   |
.        /  .r'⌒ト-‐(⌒^ア::::...`=-.::::::.           从:::::j|                   |
           ..::ノ\_>‐┴ <厂 \__>       ィ     .イ / ∨|  (」・ω・)」>>1!.         |
     /   /⌒>/      ヽ/  )丶、   (_丿  /  ′ │                   |
__,,..    ..::〈___/            ∨( (⌒≧z-  _.. イ  //     |.        (/・ω・)/乙ー!  |
      ..:::〔_/              ∨7∨ /¨|//〉ー=∨ /       |                   |
2023/05/01(月) 09:26:47.40ID:WPJRaCFPM
テンプレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672190070/2-3
2023/05/01(月) 10:46:13.85ID:KSQi+9lzM
ここか
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-By2c)
垢版 |
2023/05/01(月) 15:37:36.43ID:GaRiqwnZ0
「ウェルカムトゥユニバーサルスタジオジャパン」というコナミのゲーム

1.7だとプレイヤーキャラが表示されない
https://i.imgur.com/TwMF8BL.png

どういうことかというとカメラが高い位置にあって視点をグルグル回せば頭だけ映る
プレイヤーは移動が出来ない その場で足踏みしてるだけ

1.6ではデフォルト設定で正常に遊べてた
https://i.imgur.com/3dF0idI.png

スクリーンショットは同じ場所
1.7では奥に見える建物の扉が大アップで映ってる
2023/05/01(月) 17:28:46.09ID:KSQi+9lzM
この前 確か 高橋 なんとかのマラソンのゲーム買ったけど
オプション部分の文字とかが表示されないんだけどどうしたらいいんだろう
2023/05/01(月) 18:00:26.63ID:lTWcfJjwa
心眼で。
2023/05/01(月) 18:19:58.13ID:WK4UGwGs0
フォースを信じろ
2023/05/01(月) 19:32:16.23ID:RPNref+8M
式神ならどうにかしてくれる
2023/05/01(月) 20:49:12.77ID:uKyaJlFi0
高橋なんとかってw
名前くらい覚えてやれよ
たしか金めだらーの国民栄誉賞だったはず
名前は俺も知らんけど
2023/05/01(月) 21:33:10.51ID:a3KnLPWu0
利幸
2023/05/01(月) 22:09:42.91ID:dnNDHACEa
名人?
2023/05/01(月) 22:24:56.42ID:HJySc91k0
9ch
2023/05/01(月) 22:35:16.66ID:CkShGHXB0
16連射
2023/05/01(月) 23:12:17.07ID:eYhED5U50
65535連射
2023/05/01(月) 23:12:32.93ID:lTWcfJjwa
泣き叫ぶぅ~♪
2023/05/01(月) 23:52:50.42ID:4QEs+QpS0
>>6
HWじゃなくてSWなら表示される
2023/05/02(火) 01:05:25.56ID:f3sH8F8x0
前スレに出ていた剣豪3と一緒ですね
2023/05/02(火) 13:40:36.58ID:i2I4KUab0
F9ですね!
2023/05/02(火) 14:46:07.93ID:04xNS7uDM
何かあると F 9ってなんか意味があるの?
2023/05/03(水) 08:27:49.53ID:F0dPpVmUd
それくらいぐぐってすぐ解決させないとこの先置いてかれるよ
2023/05/03(水) 14:23:26.38ID:mSXaUFciM
なるほど

これだと重たかったものが軽くなったりするのかな
2023/05/03(水) 18:43:37.56ID:nhUmBLn50
ウオ
重かった起動せんかったゲームがF9でなとかなった。
ありがとう
2023/05/03(水) 18:44:56.51ID:32TkuUDiM
ありがとうF9
2023/05/03(水) 23:16:03.34ID:0U+uFG8D0
F9のおかげで彼女ができました
2023/05/04(木) 07:57:22.90ID:dK3kQAddM
>>5
浮動小数点の丸め込み設定かも
2023/05/04(木) 08:10:00.24ID:2CLwdVu6F
昨日は早く寝てしまったが F 9でかなり 世界観が広がりそうだ
今まで問題のあったゲーム F 9で 起動させてみるか
2023/05/04(木) 15:29:28.43ID:wHVFYkq9M
ちなみにこのF 9 戦法 ってゲームキューブのドルフィンでも使えるのかな?
2023/05/04(木) 15:40:43.38ID:7EIfKdoG0
F9で具体的に何が行われているのかを理解してみような
よく分からんけどキーボードの右上の方のキー押したらなんか変わった、で終わりなら
もう余計な事は何も考えない方が良い
2023/05/04(木) 15:52:22.27ID:8kTp65g10
Dolphinでも使える(スクリーンショットに)
2023/05/05(金) 07:04:50.31ID:Dt9RG3b4F0505
>>30
2023/05/05(金) 09:12:41.88ID:dv8CYO9D00505
PCSX2 v1.7.3256のwxWidgetsで鬼武者3に不具合がおきるのでPCSX2 v1.7.4467のQTにしたら正常動作した

ほぼwxWidgetsの設定に近づけられたが
wxWidgets
https://bbs.animanch.com/img/1878117/574

QT
https://bbs.animanch.com/img/1878117/575
と表示に違いがあるwxWidgetsに近づけるにはどう設定すれば良いだろう?
2023/05/05(金) 10:17:29.97ID:Eo9oJzIfM0505
DolphinのSWは超遅いので実用性はない
2023/05/05(金) 13:05:56.60ID:/GoePQPVr0505
>>28
そもそも互換性高いから要らん
2023/05/05(金) 14:17:30.69ID:Eq++EpkOM0505
>>34
たしかにね
2023/05/05(金) 14:50:34.83ID:ZuiQY+Mma0505
不具合って画質の違い?
2023/05/05(金) 15:08:51.94ID:dv8CYO9D00505
HWだとRendererがなんであろうと画面右の白線が入るSWかQT版なら問題なし
https://bbs.animanch.com/img/1878117/640

ポリゴンデモのキャラがダブって表示される
https://bbs.animanch.com/img/1878117/639
こちらはSWでも改善しないがQT版HWでのみ改善

この不具合は海外Wikiに報告が無い
https://wiki.pcsx2.net/Onimusha_3:_Demon_Siege
2023/05/05(金) 16:18:55.40ID:Eq++EpkOM0505
今回の F 9でかなり 世界観が広がった
教えてくれたかたありがとう
2023/05/05(金) 16:28:42.69ID:wF7aN4ED00505
しつこいわ
2023/05/05(金) 18:29:31.87ID:9RJvt0F300505
>>37
報告しとくと良いと思う
2023/05/05(金) 18:55:45.11ID:ZuiQY+Mma0505
ソフトウェアにしないと表示がおかしいゲーム多いね
SNOWみたいに絵が半透明にならないものは遊べるレベルなだけ全部マシに感じる
2023/05/05(金) 19:36:35.68ID:wF7aN4ED00505
公式的にはまともに表示されなくても最後までプレイ出来ればプレイアブル判定だからな
細かい不具合はまだまだあるわ
2023/05/05(金) 19:47:37.56ID:ZuiQY+Mma0505
ver1.7でワイルドアームズ4やったら会話やデモシーンや戦闘やメニュー画面でもっさりしやすく、1.6だとマップ歩いててももっさり
でも0.9だと全体的に軽い感じで昔のバージョンのほうが遊びやすそうなのが謎
2023/05/05(金) 20:06:55.51ID:DaeOHu9lM0505
>>42
Playable games
プレイに大きな支障をきたすような大きなバグやクラッシュがなく、最初から最後までやり遂げることができるゲーム

まともに表示されないならingame判定のはず
2023/05/05(金) 20:10:59.16ID:DaeOHu9lM0505
>>37ならPlayable
>>5はingame判定かと
2023/05/05(金) 20:27:12.82ID:b/7K+Tqs00505
ひょっとして新ver.出たん?
2023/05/05(金) 20:31:38.41ID:wF7aN4ED00505
まだ毎日更新してるし暫くは出ないよ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-fwLJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:28:24.64ID:7VOv83e5r
まだバージョン番号になにか意味があると思ってる人がいるのか
2023/05/06(土) 12:11:19.30ID:pwLjSwJf0
安定版って言葉で思考停止してるよな
2023/05/06(土) 14:10:11.30ID:zXiIEQZva
1.6と1.7で月とテナガザルくらい違うね
2023/05/06(土) 14:19:04.41ID:SVdKeuKH0
そうだね
2023/05/06(土) 17:42:54.01ID:n3oUdgHk0
>>48
意味はあるだろ
2023/05/06(土) 18:43:33.72ID:SVdKeuKH0
意味がないなら番号なんか付けないよな
付けるって事は意味があるって事だ
2023/05/06(土) 18:55:00.80ID:T4HKfnEh0
動かすソフトが1.5.0で安定してるもんでアップデートしてないわw
2023/05/06(土) 19:36:13.88ID:nriS83rga
1.7の更新が落ち着くころには過去のバージョンでいい感じに動いたゲームが再現できるようになってるといいな
2023/05/06(土) 21:37:00.31ID:EKIi1JOL0
アプデで逆に不具合が増えたのは積極的にIssuesに報告して行かないと直らんぞ
2023/05/07(日) 00:25:47.47ID:7nMqPsjX0
zoomが復活したらアプデするから起こしてね
2023/05/07(日) 18:11:27.03ID:z1pnITaL0
issuesの消化速度が増加速度に一行に追いついて無いのが心配
アプデの度に大量のfixリストが表示されてるんで進んではいるんだろうけど
2023/05/07(日) 18:23:19.41ID:xbYRSIz60
ゲームごとに使うメモリーカード指定できる機能実装まだなのかね
去年の秋ぐらいだったかに議論の末実装決定したよみたいなのを見たんだけど
2023/05/07(日) 18:54:09.80ID:4gSDvECMa
マジか!
PS3ファームに入ってるBIOS使うとメモカ管理画面とか出てこないようだから助かる
2023/05/07(日) 19:05:09.73ID:Yhs9Kdwl0
>>59
気のせいでは?
ゲーム毎のメモリーカードは要望に上がった事はあってもフォルダ形式使えやで終わってるはずだが
2023/05/07(日) 19:32:23.23ID:k+P91i9sM
末実装決定に見えたw
2023/05/07(日) 19:32:57.23ID:k+P91i9sM
未実装決定に見えたww
2023/05/07(日) 19:51:33.16ID:TJlkT7Xv0
数ヶ月前くらいに実装されたゲーム毎の個別設定で使用するメモリーカードの設定ができるでしょ
俺の場合は基本的には64MBのメモリーカードを使って64MBのメモリーカードに対応していないゲーム(熱スタ2006とか)だけ個別設定で8MBのメモリーカードを使用するようにしているが
2023/05/07(日) 20:40:24.33ID:Yhs9Kdwl0
最新のpreview版には個別設定にメモリーカードを選ぶ所は無いぞ…?
2023/05/07(日) 21:45:44.68ID:TJlkT7Xv0
>>65
ESCを押して設定画面を出して Game Properties → MemoryCardSettings → Console Port 1→Card Nameでできると思いますが
2023/05/07(日) 21:50:21.51ID:4gSDvECMa
それって自分で好きな名前にできなかったりディスク2枚組だとメモカ別扱いになったりしないっけduckみたいに
2023/05/07(日) 21:52:09.89ID:TJlkT7Xv0
MemorycardSettingsは左から5番目のアイコン
1.7.4477で確認
メモリーカードイメージは予め作っておいてね
2023/05/07(日) 22:02:19.53ID:TJlkT7Xv0
>>67
好きな名前にできるでしょ予めメモリーカードイメージを作っておく必要があるから
2023/05/07(日) 22:15:52.34ID:Yhs9Kdwl0
あーBig Picture Modeには設定あるのか
使ってないから分からなかったわ
2023/05/07(日) 22:22:50.34ID:xbYRSIz60
ああなんか話が噛み合わないと思ったらBig pictureだと設定ができるようになってたんだな
エミュ起動してゲームタイトル右クリックで設定弄ってたしゲーム中にescも押さないから全く気づいてなかったw
手動でゲームごとのiniに追記してたのにw やっぱ色々試さないとだめだね
2023/05/08(月) 19:08:23.23ID:ObNdF9sdd
マルチ失礼します。スペハリスレ人居ないみたいで。

PS2 AGES vol4のスペハリなんだけど
最終ボスラッシュクリアした後、エクストラステージに入って、ボスラッシュで出なかったボスが次々と出て最後ハヤオーで終わったんだけど
このステージの行き方解る人います?
今まで数回クリアしてきて今になって初なんだけど、ぐぐっても出てきません。
2023/05/08(月) 20:36:48.99ID:psYaDHAg0
>>72
https://web.archive.org/web/20120203212456/http://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/arc0000.html
この辺しか出てこないわ
後はスレチだから自分で試せ
2023/05/08(月) 21:28:42.70ID:95+zRRE8a
ミッシングブルーをコンプリートできる攻略サイトは昔も存在してなさそう
2023/05/08(月) 22:52:46.89ID:8hTfzPJn0
ff10インターナショナルが突然プレイできなくなる事態に何度か陥るんだけど原因分かる人いますか?
ほかのソフトは全く問題ないのにこいつだけ起動できなる事が多々ある
2023/05/08(月) 22:53:43.20ID:8hTfzPJn0
>>75
バージョンは1.7のナイトリーにまります
2023/05/09(火) 09:10:47.29ID:Td7JBs3i0
ハッシュチェックした?
2023/05/09(火) 13:09:21.10ID:23mZk5bg0
>>77
ハッシュ見てもなにがなにやらで…
ステートロードすると開始されるのに通常起動だと画面が暗いまま全く無反応で
2023/05/10(水) 23:29:21.73ID:tmzGKf1F0
pcsx2 ナイトリー版使ってる方ご教授頂きたいのですが
コントラストや明るさ設定はどこから変更できますか?
2023/05/11(木) 07:22:34.89ID:zHdPmK9u0
設定のGraphicsにPost-Processingってあるでしょ
そこ見ても分からんなら手を出すべきじゃないぞ
2023/05/11(木) 17:37:21.97ID:e4uX0Xrf0
>>80
ドヤ顔で的外れな事言ってんじゃねぇよカス
明度 彩度の調整はできないのかって聞いてるんだよ
2023/05/11(木) 17:39:53.38ID:e4uX0Xrf0
手動調整はない自分でシェーダーいれろ
>>79
2023/05/11(木) 18:08:36.20ID:zHdPmK9u0
だからPost-Processingにあるって書いただろうに…
突然切れて自分に自分で回答して何がしたいんだこいつ
2023/05/11(木) 18:54:53.84ID:MeAtNsDIr
自演バレで草生える
2023/05/11(木) 19:21:34.31ID:Hl7kAXik0
そして変な汗かきながら
「かぶったw別人に決まってんだろ」
までがテンプレ
2023/05/11(木) 19:41:11.13ID:kwdN3DVXa
かぶったw別人に決まってんだろ
2023/05/11(木) 19:43:21.22ID:fN+5dG86d
わざわざ回線切り替えてきたんだ。ご苦労様w
2023/05/11(木) 19:52:56.11ID:2c6Ldtjyd
かぶったw別人に決まってんだろ
2023/05/12(金) 00:51:50.36ID:JWBmyo52a
必死だな
2023/05/12(金) 01:15:18.81ID:ySBAPSBI0
知ったかぶった別人?
2023/05/12(金) 03:12:56.67ID:3Mo8/8dR0
草生えた
2023/05/12(金) 10:45:38.84ID:5EQuu11e0
間違えてるのが更に草を助長する
2023/05/12(金) 14:29:02.71ID:V9eE+c8n0
そういや前スレで話に出たトゥームレイダーのエフェクト修正されたっぽいな
実際に直ってるかどうかは知らんが
2023/05/12(金) 15:13:38.43ID:rvRJmC8vM
F9押せよ全部解決するぞ
2023/05/12(金) 15:51:43.73ID:7baeTGTwM
本当に最近思うけど F 9 様様ですわ
2023/05/12(金) 15:53:10.23ID:YrrQrsvg0
ここもすっかり荒らされてるなぁ
2023/05/12(金) 17:02:51.97ID:Qj8YgnEm0
ゴミスレのくせにワッチョイなんてあんのかようぜぇな
2023/05/12(金) 17:07:47.02ID:t4fxFuBY0
>>75,76,78-79,81-82,97
2023/05/12(金) 18:56:33.65ID:FiRGLyfZr
本物のゴミが見つかったようだ
2023/05/13(土) 06:29:16.35ID:RHS9pTp60
パワプロ11で影山が視察に来たら100%フリーズしちまう・・・
このセリフから進まない
https://i.imgur.com/exfA3D6.png
2023/05/13(土) 06:53:18.47ID:lH2aLFTeM
F 9でちょっと軽くなったので画質を良くしたいんだけどどこ いじればいいの?
2023/05/13(土) 07:32:10.89ID:xlst4NBLM
>>101
もう一度押せばきれいにならない?
2023/05/13(土) 09:57:12.77ID:hNdpkJjoM
>>102
繰り返しやると綺麗になるの?
2023/05/13(土) 10:10:03.84ID:fpasQh6cM
ああ!
2023/05/13(土) 10:12:23.18ID:hNdpkJjoM
そりゃいいこと聞いた!
2023/05/13(土) 10:55:27.05ID:xlst4NBLM
「トグル」という技術できれいになるんだ
2023/05/13(土) 11:21:35.98ID:cz+aJ0Yma
https://pbs.twimg.com/profile_images/618798130960580609/VdvSD845_400x400.jpg
2023/05/13(土) 11:32:50.53ID:3YgX9chda
>>106
誰とグルなの?
2023/05/13(土) 11:47:51.59ID:HrCmGnzI0
Qt版はSWでのスレッド数設定が無いの?
この赤枠の部分
https://bbs.animanch.com/img/1908453/451
2023/05/13(土) 14:31:40.74ID:6DgBlUrTa
>>109
あるよ
2023/05/13(土) 14:38:12.09ID:6DgBlUrTa
>>101
軽くなったけど画質悪くなっただろ
2023/05/13(土) 15:00:17.99ID:KGdlKPW40
画質悪いのと重いのなら
重い方が嫌だな
2023/05/13(土) 15:01:53.06ID:KGdlKPW40
わらじ
手甲
手袋
メガネ

後1つ取るとしたら各キャラ何にする?
吟遊詩人と薬師はお札として
2023/05/13(土) 15:02:28.56ID:KGdlKPW40
ごめん>>113は誤爆
2023/05/13(土) 15:13:03.59ID:6S5Yd0PTM
昨日リリースされたv1.7.4492で、エースコンバット4の太陽がおかしかったり
爆発エフェクトが無かったり、機体が黒く表示されてたのは、
チートなしで正常に表示できるようになったみたいね。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf56-MLJk)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:06:49.66ID:XhKE5XZu0
ブラウザのセーブデータとソフト起動を選択する画面には来たんだけど、そこからソフトを起動しようとするとまたブラウザの同じ画面に戻されて起動できないんですけど対処方法わかりますか?
別のエミュ(Play!)だと不安定ながらも起動できたのでソフト(ISO)に問題は無いと思うんですけど
2023/05/13(土) 16:08:26.09ID:AEKUKaCG0
ブラウザで実ディスクから起動しようとしてるのか?
ちゃんとメニューにStart Discってあるだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf56-MLJk)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:24:31.02ID:XhKE5XZu0
色々試してみたら一応の解決はできたのでご報告を
ディスクではなくISOで行っていまして、今までISO起動(フル)を選択していた為ブラウザ経由からの起動で悪戦苦闘していましたが、ISO起動(急速)にすると直にソフトが起動するので無事プレイ可能になりました
お騒がせしました
2023/05/13(土) 16:34:18.77ID:AEKUKaCG0
1.6.0使ってるのかな?
今はNightly版がおすすめだぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf56-MLJk)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:46:36.65ID:XhKE5XZu0
そうですね
1.6.0を使っています
もし何かあった場合はNightly版を検討してみます
2023/05/13(土) 16:51:33.11ID:6DgBlUrTa
なにもなくてもナイトリー版1択だと思うわ
2023/05/13(土) 16:56:36.20ID:LiqgqVUtM
ISO起動(フル)って普通は挿入済みのISOが自動的に起動するけどな
吸出しに問題があるのかも
2023/05/13(土) 16:58:20.95ID:3o9aXAi80
1.6だか安定版だか知らんけど、要するにそれはこの毎日何件も更新されていくソフトの3年前のバージョンて事だよ
2023/05/13(土) 17:00:34.92ID:P1NEzoWT0
PS2エミュはやっぱ大変そうだな
2023/05/13(土) 18:05:36.94ID:2xRYmpJk0
毎日更新されているのにいたスト3は相変わらず正常に動作しないな……
毎日更新して完成度が上がれば自然と正常に動作するようになったりしないのかな…
2023/05/13(土) 18:29:36.65ID:Z6biHcMm0
>>115
まじて?!
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3b1-ruB6)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:05:24.66ID:Hj4uPyO80
ナイトリー版はvirustotalでチェックするとトロイが引っかかるかるのがなあ・・・
2023/05/13(土) 20:06:18.02ID:39IrX9PVa
1.6とqt版は別物だと思っていいわ
2023/05/14(日) 01:16:24.33ID:4ssNYSYD0
qtって何が可愛くなったのかと考え込む
2023/05/14(日) 10:22:02.30ID:eIJj/4o50
virustotalなんて使ってる奴まだいるのか
2023/05/14(日) 10:26:06.54ID:5rHM4qYaM
>>127
誤検出を発生させて検体を収集するサイトなんだから送ってやれ
2023/05/14(日) 11:43:12.20ID:IPBtr07t0
>>110
無いじゃないか!
2023/05/14(日) 13:15:37.25ID:bz05LkZ3M
Release XBSX2.0 - PCSX2 for Xbox/UWP Latest
PCSX2 standalone port for Xbox!

Please do not contact the PCSX2 developers for support with this unofficial fork! Thank you.
https://github.com/SirMangler/pcsx2/releases
2023/05/14(日) 13:54:10.83ID:Bw4RlBr+0
PCSX2がぺけ箱対応?
2023/05/14(日) 17:03:26.72ID:jjxVDLij0
>>132
まじであるよ
2023/05/14(日) 17:05:43.23ID:jjxVDLij0
xboxでやりたいゲームなんてあるかね
2023/05/14(日) 17:41:06.75ID:FvYP9dNq0
非公式だから公式に問い合わせはしないでって書いてるやん
2023/05/14(日) 18:00:04.18ID:hx9aCBkf0
>>130
使わないやついんのか・・・
2023/05/14(日) 18:29:01.22ID:rscsL3RZ0
各種エミュレータでxbox向けのやつがあって、xboxはPCやスマホより安くてエミュがよく動くって人気になってたんじゃなかったっけ?
最近、ニンテンドーからxboxでエミュ動かすなって発表があったような
2023/05/14(日) 19:27:35.02ID:mLu0oKcja
エミュって昔から裁判で戦って勝ってる歴史があるから知るかって感じだと思う
中古ゲー販売でもメーカは負けた
2023/05/14(日) 21:23:58.87ID:0xnmmyIi0
中古問題懐かしいなw
当時現品価値気にしない俺は本命ゲー以外中古が基本だったからヒヤヒヤしてたわ。
2023/05/14(日) 22:04:13.86ID:jjxVDLij0
快適なエミュをそれぞれ知ってる側からすると
わざわざ3万も5万もする中身エミュレーター買ってる情弱の気持ちが分からない
一つの個体でなんでも対応できるのがそんなに凄いかね
遅延酷すぎでまともに遊べないのに
2023/05/15(月) 01:03:43.77ID:ugYx+URf0
情弱の気持ちがわからないって、、情弱だからだろ
2023/05/15(月) 02:16:08.91ID:/PRQOsgN0
実機気分を味わいたいんでしょ
シチュフェチ
2023/05/15(月) 03:25:22.94ID:Y/y5ZsIz0
>>138
ネットリテラシー低そう
2023/05/15(月) 04:20:07.36ID:/PRQOsgN0
使い方次第だとは思うけどなんとなく自爆しそうな雰囲気の書き込み言動ではある
2023/05/15(月) 06:21:55.21ID:GPeI/kEG0
>>135
どこ?
2023/05/15(月) 07:35:48.91ID:fxmr1O7g0
>>147
レンダリングをSoftwareにしたらグラ設定のRenderingの所に出るだろ
2023/05/15(月) 10:03:04.18ID:6uytucsEM
昨日あったエラーだと思うけど
レースゲームの エンスー ジアで
フリー走行かタイムアタックしようと思ったらスタート前 からまるで展示場のように目の前に車がフリーズ状態みたいな感じで綺麗に 斜め 状態で立ちすくんでて ちょっと笑ってしまった。
なにあれ
2023/05/15(月) 18:02:23.68ID:GPeI/kEG0
>>148
本当にあったよ…疑ってゴメン
回答ありがとうございます
2023/05/15(月) 21:12:24.27ID:WT8lAbPza
>>148
qtでこれいじったら、SNOWてギャルゲのソフトウェアレンダのエミュ速度が100%近く出るようになった
遅くなるときもあるが
ハードウェアだと勃ち絵が透ける不具合が直ってないがこれでとりあえず対策できるかな
金八先生のソフトウェアレンダでカードたくさん出ると重くなるのも変わるかやってみよっと
2023/05/15(月) 21:40:58.75ID:WT8lAbPza
むしろ重くなった
ってか改善したのかデフォルトで別にカード画面で重くなくなってた
2023/05/15(月) 21:57:11.90ID:RGlaExhW0
あれってカードがたくさん出るから重くなるわけではなくてカードを出すときに背景をボヤけさせる処理の部分で重くなっていたりする
2023/05/15(月) 23:21:39.87ID:ENGgAceMd
>>145
あれって極秘情報入った書類上げんなって話でネットで拾ってきたexeとかのチェックにはいいんじゃないの?
一応ローカルのセキュリティソフトでも確認はしてるけど、というか自動でされる
2023/05/16(火) 00:13:25.32ID:u5+qt0Ti0
そもそもマルウェア気にするならpc使い分けろって話しだわな
金の管理するようなpcであれこれダウンロードする馬鹿はおらんだろ
2023/05/16(火) 06:22:54.80ID:lCWK6EpO0
>>154
きっと5chにはvirustotalを使われると困る側の人間が多いんだろう
2023/05/16(火) 10:44:40.14ID:wyGEXJ7KM
ハックじゃないんだけど
メモリーカードのデータというのは
あれは合法なのかな?
どこかにあるとか
2023/05/16(火) 21:52:57.36ID:9pcienGU0
雑誌の付録にあったよねメモカ
2023/05/17(水) 07:23:37.64ID:PNGdp7nu0
にゃんこ大戦争だっけ?チートで作った強いデータを販売して捕まったのって
現行のガチャゲーだから潜在的な顧客を奪ったとかなんとか
まぁPS2なら今更どうこうってのは無いんじゃないかな?
現在でも売ってるアーカイブ版なんかに使える、とかなら分からんけど
2023/05/18(木) 19:50:30.08ID:Pd2pc50U0
AMDのRX6600XT使ってるんだけど起動中に画面が一瞬止まる現象がよく起きて凄いストレスになる
これはやっぱりAMD使ってるからなのか
CPUはintelだが
2023/05/18(木) 22:34:58.51ID:AAl10sJ90
スタッタリングでぐぐると解決の糸口見えてくるかも?
2023/05/18(木) 22:38:53.43ID:Gxw3ekc60
>>160
もう一度同じ場面をプレイしたときは止まる?
止まらないならシェーダーのコンパイルで止まってるから現状どうしようもない
2023/05/19(金) 09:16:19.83ID:p/36O2g10
>>162
同じシーンも頻繁に止まるね
音も一瞬止まるからゲームする気が削がれる
以前はGTX1080使ってたが動作は問題無かった
久しぶりに起動したんでバージョンが1.5のままだから1.6でも試して見る
specは
win10 DDR4 32GB RX6650XT 10400F
2023/05/19(金) 09:20:34.64ID:iQTrhj170
最新版にしろよw
2023/05/19(金) 09:21:44.64ID:LxSk0cdPr
>>163
どのゲーム?
2023/05/19(金) 09:40:15.24ID:p/36O2g10
>>165
かまいたちの夜2、3
ドラクエⅧ
サイレントヒル3
サクラ大戦熱き血潮に

ざっとプレイして見たけど全部で起きてる
バージョン上げてやり直してみる
2023/05/19(金) 09:44:10.29ID:XLrROcDNM
グラボ「暇だから寝るわ」
2023/05/19(金) 10:21:21.51ID:dEpW/Pv50
ディスクイメージをHDDに置いてるとかじゃないよな
2023/05/19(金) 11:03:29.10ID:olmDy8o40
WDのハードディスクを使っていますというオチではないだろうな
2023/05/19(金) 11:08:53.05ID:Fzn9CgoD0
>>168
ディスクイメージをHDDに置いてるけどスタッタリングなんて起きた事ねーぞ
2023/05/19(金) 12:04:27.65ID:/EeOdbdP0
なんか全然聞いたことない症状だなぁ
実演盤読み込みプレイでリッジVのオープニングデモの再現でqt版でパソコンのパワー関係無く読みながらテクスチャ描くからガチガチだったけどISOでなくてもとまった事はないな、オンボロ8TBの外付けに吸ったの入れてるけどなった事ない
2023/05/19(金) 12:19:24.13ID:7tgXwpSJM
結構みんなのゴルフも動いて ちょっと良かった
パワフルプロ野球 がなんか時々 処理落ち みたいな感じで操作しにくいんだけど みんなもなのかな
パワプロ は pcsx 2と相性が悪そうだね
2023/05/19(金) 12:25:40.11ID:LuuTfT8Za
>>166
1.7でドラクエ8をレベル10になってる程度やったけど特に問題ない
ゲームファイルはハードデ
2023/05/19(金) 13:05:58.30ID:AN6vUZ500
dev9が120G消費してたんだが全く心当たりがない
削除して入れ直したら問題無くなったけど120ギガてやばくないか
2023/05/19(金) 13:10:14.38ID:DS+qADCZM
dev9てHDDだからそんなもんだろう
2023/05/19(金) 13:14:30.84ID:AN6vUZ500
気づかずに120Gに設定しちゃったんかな
2023/05/19(金) 13:22:45.34ID:DS+qADCZM
かもな
MAX120Gだし
2023/05/19(金) 13:39:32.12ID:qZinrEpY0
誰がデブや
2023/05/19(金) 14:31:27.42ID:/EeOdbdP0
ででで、デブちゃうわ!ハゲやわ
2023/05/20(土) 08:09:08.78ID:jZ4nPGvh0
デブゴン!
2023/05/20(土) 09:16:38.18ID:lwSgWydOM
最近 ワイド対応にはまってるんだけど
ワイド対応のゲームのリストってどっかにある ?
PS 2の
2023/05/20(土) 09:43:13.12ID:FqIutv1R0
リストはないんじゃね

https://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-Widescreen-Game-Patches?pid=271674#pid271674
ここからワイドスクリーンパッチを落とせばタイトル別にパッチが格納されてるからリスト代わりにはなる
2023/05/20(土) 15:40:44.42ID:8tjzS4ek0
生まれ変わるならどっち?

フサフササラサラ長身細マッチョなブサメン
チビハゲデブなイケメン
2023/05/20(土) 15:48:39.85ID:z641/y190
身体健康な人間なら容姿なんてどうでも良い
デブならトレーニングや節制して痩せればよいだろ
2023/05/20(土) 16:41:41.78ID:NOx7qFwnd
チビだけはどうにもならんから前者かな
2023/05/20(土) 17:30:12.57ID:FqIutv1R0
そういうスレチネタに反応するのやめなよ
2023/05/20(土) 17:33:53.41ID:uBHzvzsZ0
機種専小さくて軽いエミュ
フル搭載でかくて重いエミュ
多彩でイケメンのエミュ
2023/05/20(土) 18:09:12.79ID:wkgBDqc+0
>>186
黙ってNGしとこ
2023/05/20(土) 19:45:25.55ID:fNIUUEvl0
>>183
ハゲでチビデブな時点で顔はもう関係ないやろ
2023/05/20(土) 20:26:39.44ID:J4ufKvNH0
イケメン坊主武闘派高身長
ステイサム兄貴も入れたって
2023/05/20(土) 20:34:23.53ID:zzz/ZyHZ0
エミュレーター 主体でずっとやってると
ゲームをそのもの自体で見なくて 容量で評価しだすよね
2023/05/20(土) 21:31:46.49ID:v6lm7E70M
人間も大容量のぽっちゃりがいいよね
2023/05/20(土) 22:24:10.33ID:iQGI0lUq0
子供の頃はCDのゲームよりDVDのゲームの方が容量多くてお得じゃね?とか思ってたな
2023/05/21(日) 17:48:04.85ID:z/LNLwOYa
よくわからんが
PS2ソフトはHDD容量増えてくな
2023/05/21(日) 17:58:28.88ID:9TZvGGWD0
やりたいゲームの画質いじったりmodいれたり納得いく設定にできたら完成
もう満足して起動しない
2023/05/21(日) 18:28:10.43ID:z/LNLwOYa
やりたかったゲームが多いので買いまくってちびちびやってる
やりなおしたかったゲームも
ミッシングブルー当時より面白く感じる
ワンダは巨像が出てくるたびに攻略方法で詰まって投げる
2023/05/21(日) 18:43:07.88ID:XNk2kjoC0
QT版のメイン画面にジャケット並べるだけで満足しちゃう
2023/05/21(日) 22:57:15.76ID:WlotlcTA0
>>195
更にソコにチート集めて自分用バランスに調整して整えて完成したら辞める。

時々何やってんだ俺って思うこともある。
2023/05/22(月) 02:07:44.37ID:TpVuf51P0
>>198
>自分用バランスに調整して整えて完成

そこまでしてるんならゲーム遊んでるようなもんだし別に良いのでは
2023/05/22(月) 05:20:12.98ID:CMPGuNyT0
完璧調整がEDみたいなもんだろ
2023/05/22(月) 07:39:04.16ID:HH5FVRv9M
>>193
1枚のゲームだけで一番容量が多いゲームって何なんだろう?
2023/05/22(月) 07:54:31.44ID:Bj4VwL0wd
ウチのリストではGT4が6Gちょいだったかな

別だとスマブラXが7Gちょい
2023/05/22(月) 07:59:44.01ID:iH7//4rha
>PS2用ソフトのメディア裏面の色はCD-ROMが青、DVD-ROMは銀色(2層ディスクは薄い金色)。
Wikiによると片面2層に対応してるから最大8.54GBかな?
そして薄い金色のディスク探せばそれなんだろう。

でも個人的にはRPGとかには全く手を出さなかったので「薄金?あったっけか?」状態だなぁ(見た記憶はある…?)。
あと片面2層にすべきソフトでも普通に2枚組とかになってたような印象がある(あくまで個人の感想だけど)。
2023/05/22(月) 08:07:03.57ID:iIBAjA9mF
>>202
自分もなんとなく今までで見た限り
グランツーリスモ4の5gぐらいが一番最高 かなという感じかな

何か他にあるかな
ゴッドオブウォー2 がすごい 多そうだけど
2023/05/22(月) 08:07:41.54ID:iIBAjA9mF
>>203
二層ディスク と言ったら Wii のスマッシュブラザーズもそうだけど あれも 容量多いのかな
2023/05/22(月) 11:39:29.27ID:TpVuf51P0
ワイルドアームズFとローグギャラクシーDC、戦国無双2猛将も2層だった気がする
一番となると俺もグランツーリスモ4か、廉価版でディスク2枚組になった龍が如く2のどっちかかな?と思った
2023/05/22(月) 11:42:01.42ID:ueS9n+IA0
スマブラでも問題になってたけど二層はエラーでやすいから避けられた
2枚組みってしたほうがなんとなくリッチな感じするしw
2023/05/22(月) 13:44:19.88ID:TtJV/iM5r
龍が如く2は初期版がディスク2枚でBEST版が1枚になったから容量カツカツ
2023/05/22(月) 16:59:53.68ID:TpVuf51P0
>>208
あ、すまん。龍が如く2は逆だったか
2023/05/22(月) 22:51:58.23ID:oOiUbHZk0
2層といえばKING OF ムービーゲーのゼノサーガ
2023/05/22(月) 23:04:16.00ID:EwyqnT8e0
ここ数日は更新間隔も落ち着いてきたな
プルリクエストもIssuesも減ってきてるし今年中には安定版来るかね
2023/05/25(木) 11:33:43.16ID:+Dy4/kTbM
ファイナルファンタジー10 が
妙に軽くて驚いた しかもフレームレート 安定してるし
これはやっぱり 製作 ラインがしっかりしてるということなのかな?

アメリカのインディーズ ゲームみたいなやつの ローカライズ みたいなやつがやたら 激重だったりそういうのも ちょっと関係してそう
2023/05/25(木) 11:38:55.55ID:jE0lsrhw0
コア2マシンでGTX760でも軽かったよ、FF10は
2023/05/25(木) 12:08:48.30ID:9FXbnXAw0
qtならオンボードでもサクサク
2023/05/25(木) 12:44:56.43ID:oheTuJw4M
ファイナルファンタジー10の X 2
これも同じように軽いのかな
なら買ってこようかな
2023/05/25(木) 12:45:22.56ID:oheTuJw4M
言い忘れたけど12も

12も軽いか 誰か教えて
2023/05/25(木) 12:50:20.74ID:77vuHax+0
2023年の会話とは思えんなw
2023/05/25(木) 12:50:42.12ID:fUI9KDqhd
10-2は最初は重かったと言うかムービーが古いとカクカクだったけどPCがコア2と言う化石過ぎるマシンだったから
サンディマシンとかならサクサク
つか、スマホでも吸い出してSDに入れてサクサクだからなぁ、小さな画面でやる気はないけど
2023/05/25(木) 17:12:44.77ID:6BWXLmAr0
いつも標準の8MBメモリーカード使ってるんだけど
大体どれも90から130ぐらい断片化してるんだよなー
神経質だからちょっと気になるー
2023/05/25(木) 22:06:04.15ID:vD4qdGY20
8GBに空目した
2023/05/25(木) 23:13:42.70ID:tKA3B7sYa
家族計画てギャルゲ買ったら1.70のハードェアレンダだと画面崩壊しまくりでなに表示されてるのかもわからないレベルでワロタ
ソフトウェアレンダだと直ったが立ち絵が表示されると遅くなり、スレッド数変えても改善できなかった
エミュ簡単そうなギャルゲが妙に不具合多い
2023/05/26(金) 01:17:44.98ID:6n6Efv180
なぜ頑なにqt版使わないのか
2023/05/26(金) 03:02:25.41ID:vim6mEhwa
おれは1.70qt版
さっき1.6で家族計画動かしてみたら全く問題なかった
1.70も安定版になればハードウェアレンダでいけるようになるのかな
2023/05/26(金) 06:42:12.97ID:iy6Wm5Ql0
Issuesに不具合報告しないと安定版になっても直らないと思うぞ
2023/05/26(金) 11:39:42.08ID:qAgU2lwn0
2DエロゲーはSWレンダリングじゃないとまともに描画されないタイトル多いんじゃない
日本向けにしか販売されてないから仕方ないと思うけど・・・
2023/05/26(金) 12:18:28.37ID:iy6Wm5Ql0
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/8902

遂にプレイ中にチートを個別にONOFF出来る様になるっぽい
2023/05/26(金) 13:06:28.41ID:qDM0JmDna
>>226
つまりどうゆうことだってばよ
2023/05/26(金) 18:45:27.31ID:QX8Z+wXa0
報告するときはHWレンダで一括りにせず
どのAPIを使ったかも書くべきでは
2023/05/26(金) 18:50:28.59ID:6W5TR4FKM
>>227
そのコピペ古くない?
2023/05/26(金) 23:28:05.35ID:6n6Efv180
>>229
コピペだと思ってるお前の頭の中
古くない?
2023/05/27(土) 00:20:31.98ID:PbtxVXwFa
>>28
APIってなに?
2023/05/27(土) 08:03:20.13ID:Axi1+cRhF
とにかく 日本の というか WRC とすごい 相性悪いね
きちんと動いても画面がバグってたり
フレームレートがガクガク だったり
WRC 4 なんて起動すらしない

他のやつはあれだが WRC 4は何か起動させる方法あるのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bb1-JSSK)
垢版 |
2023/05/27(土) 09:04:44.98ID:xCUXrTRu0
WRC4作とも普通に起動して動いているけど?
昔はWRC4だけはhardware renderingが効かずここの旧スレで設定を教えてもらったが、その後のPCSX2のバージョンアップに伴いWRC4でも効くようになった
自分もとりあえず動いたらそれで満足しちゃうタイプなのでw、ゲームを進めるとおかしくなるというのなら自分も分からない
2023/05/27(土) 09:09:42.90ID:IQRnGlybM
WRCってタイミングがシビアで特別な設定が必要じゃなかった?
GameIndexで設定済みと思うが
2023/05/27(土) 09:21:23.19ID:7l01uB7g0
環境も出さないでただ動かないだけじゃどうしようもないよなw
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bb1-JSSK)
垢版 |
2023/05/27(土) 09:21:33.29ID:xCUXrTRu0
RendererをAutomatic、Renderingを4倍にした意外はインストール時の設定そのままでいじってない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bfc-88O7)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:05:01.76ID:Hfdqy0gN0
ソフト問わずゲームやってるときにプチフリするんだが誰か解決策分かるか?
rtx3070
corei7 10700k
isoはhddに入れてる
2023/05/27(土) 10:09:35.00ID:tvn5WLK6M
再セットアップ
2023/05/27(土) 10:09:58.14ID:DbFCrsFIM
ここまでのスペックだったら 性能的に十分すぎるから 何か 相性 じゃないかな
2023/05/27(土) 10:54:26.54ID:K5cGq0nQ0
>>237
まさかのhddのメーカーがWDってことはないとね
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bfc-88O7)
垢版 |
2023/05/27(土) 11:45:19.89ID:Hfdqy0gN0
>>240 残念ながらseagateなんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bfc-88O7)
垢版 |
2023/05/27(土) 11:46:15.31ID:Hfdqy0gN0
>>238
再セットアップはしたが治らんかった
2023/05/27(土) 12:01:01.49ID:MNNpSsM4d
ハイスペを手に余らせてる人も居ればロースペを知識で上手に使いこなす人まで様々だな
2023/05/27(土) 12:06:28.68ID:tv5Ea2boM
負荷が軽すぎて省エネになっちまうんじゃね
2023/05/27(土) 12:08:10.38ID:K5cGq0nQ0
>>241
それじゃとりあえずusb3.0のusbメモリを用意してそこにisoイメージを入れてそこからのイメージを動かしてみてもプチフリ現象が起こるか試してみたら?
それでプチプラがおこらなくなったら原因はhddとなるのかな
2023/05/27(土) 12:15:28.49ID:pvjXkaw90
プチフリとプチプラって同じなん?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb0-RyYX)
垢版 |
2023/05/27(土) 12:35:38.81ID:SZBTCy250
うちもWDだがプチフリなんかしないぞ
2023/05/27(土) 13:49:03.11ID:e+N6UH4Y0
>>242
64ビットの10でGitHubの32ビット版が落ちまくりでシステムバックアップ取って試しに動かしたらやっぱり落ちる、で前再入れ替えに戻して64ビットを使い始めたら落ちなくなった
2023/05/27(土) 14:23:21.61ID:tSZQUScBa
>>241
SMRでした、とかインテリセンスONのまま使ってましたとか言わないだろうな
2023/05/27(土) 14:33:18.64ID:nB7i7q4Qa
Intel620のオンボードでもサクサクなのにお前らなにしてんの?
2023/05/27(土) 15:33:07.82ID:vA46jhcYd
ただのPCオンチだろ。ウチだって遙か下のスペックでサクサクなんだから。

そういう人達って目的に見合わない高額PCとか店員の口車に乗せられて買ってそう(若き日の俺
2023/05/27(土) 17:24:29.44ID:aakwfr7q0
オンボードでサクサクって事は今のオンボのノートパソコンとか最近出てきてオンボのミニPCとかでもサクサク動くのか
だったらそれはそれはで用途が増えそうだな
最近だとゲーミングスマホ ちょっと高スペックなスマホでもPS2がサクサク動くエミュが出てきたし
PS2も気軽に携帯して遊ぶくらいまでになったか
2023/05/27(土) 17:48:18.37ID:e+N6UH4Y0
play!とかとは比べ物にならない軽さのオーサーsx
2023/05/27(土) 22:35:32.64ID:V/7EERsBd
>>237
>>244じゃないか?
電源オプションで
時間経過でHDDの電源を切る→なし
プロセッサの電源管理→最小最大100%
CrystalDiskInfoでAAM/APMを最大に
2023/05/28(日) 14:43:09.10ID:a/UX1TR4F
ファイナルファンタジー10 が
軽いと言ったものだけど
10 X 2と12も軽かった
結構重たそうなのに驚いた
2023/05/28(日) 15:12:21.94ID:EvRNoAKH0
10X2にちょっとウケた

何気に11は普通にFFOnlineで14はFFO2でよかったのでは?と思ってしまう。
なんかマズイ事でもあったんかな
2023/05/28(日) 15:25:14.98ID:NTJCjZT60
単に箔付のためにナンバリングタイトルにしただけだと思う
2023/05/28(日) 17:04:38.22ID:qmHz//QW0
>>256
ナンバリングじゃないと売れないと思ったから
2023/05/28(日) 21:47:48.23ID:fBvZcwXW0
FF外伝を思い出してみるテスト⚔
2023/05/29(月) 08:55:27.52ID:Scm3mzbm0
ナンバリングは廃止するかもって最近のインタビュー記事で見たな
2023/05/29(月) 10:44:34.80ID:IWSZQoa2d
DQXもそれで良かったのか?感が否めない。
一応スライムとか馴染み深い愛嬌あるキャラは居ても鳥山ワールドはもう秋田
2023/05/29(月) 11:20:22.82ID:SV7VW8DU0
FF11、FF14、DQ10はライトユーザーを困惑させるだけだった
金儲けも大切だろうけどユーザーの事を考えたネーミングにして欲しかった
2023/05/29(月) 12:20:26.69ID:ClUrWgOarNIKU
FF14は儲けて大人気なので問題ない
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Spcf-9dwr)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:13:00.82ID:gokuM75EpNIKU
ドラクエもFFもオンラインゲーをナンバリングにされてしまってから「もう追わなくていいや(追えない)」ってなったな
ナンバリングにする事でそのタイトルにはプラスに働くけど、その後のタイトルに対する悪影響は間違いなくある
そのメリットとデメリットどちらが大きいかまでは知らん
2023/05/29(月) 14:15:57.72ID:sqsv4txZ0NIKU
そもそも全ナンバリングを追う必要自体がないんだけどな
自分は正直どちらもオンラインゲー化する前から興味失ってる

ドラクエの方は6でやめて9で一度復帰したけど、
オンラインどうこうじゃなくて11自体が合わなそうという理由で結局またやらなくなった
昔のプレイヤーを取り込もうとしたのかロトシリーズの要素をぶっこんできたのが個人的に印象がよくなかった
過去の遺産に頼らず新しいシリーズとしてちゃんと勝負してたらプレイしてたかもしれないけど……
2023/05/29(月) 14:18:59.35ID:A841TIyV0NIKU
心のどこかで辞める理由を探してたんだよ
2023/05/29(月) 14:37:00.67ID:AYwtVNIq0NIKU
どうでもいいしスレチよ
2023/05/29(月) 14:42:53.88ID:hdiK0H4R0NIKU
ゲーム倦怠期自慢おじさんの公開自慰ほど鬱陶しいものもないなw
2023/05/29(月) 14:44:10.29ID:jyrMRRXYMNIKU
>>262
当初は思ったよね
まあ14大成功したし結果オーライよね
2023/05/29(月) 15:16:24.82ID:7dX3QrFG0NIKU
ドラクエ10はFFがナンバリングでやってなければ別名にしていたろうな
2023/05/29(月) 15:26:39.21ID:jjYRrbA60NIKU
隙あらば自分語り
隙をみせたお前らが割るんやぞ
2023/05/29(月) 18:40:26.42ID:9KiY8qeHaNIKU
>>265
ドラクエ8、PCSX2で普通に動くよ

有名どころゲームは普通に動くんだよな
ちょっとマイナーになるとマダマダァ
2023/05/29(月) 18:52:35.79ID:tR8w21Wi0NIKU
自分語りしたら岩山両斬波されるの厳し過ぎる

ところで、昨日QT版を最新のにして(バージョン確認してない)鋼鉄の咆哮ウォーシップガンナー2試してみたら結構変わっててびっくりした
以前はオブジェクトと影の表示順番が逆になってるのか本来一番奥に表示されるものが手前に表示されたりしてたんだけど、最新バージョンだと順番通りに正常に表示されてるように見える
ただ、影の表示は変わらずおかしくてデフォルト設定だと表示されない
Disable Depth Emulationにチェック付けると影は表示されるけど一番手前に表示されるのか浮いて見えるようになる

なんとか他の設定で修正できないかな?
それともイシューに投げ直したほういいかな?
2023/05/29(月) 22:38:57.62ID:WMza2MZ7aNIKU
SX2目的なのですが、安物ミニpcはどの辺りからだといけますか。
2023/05/29(月) 22:42:57.50ID:AYwtVNIq0NIKU
SX2って何?
2023/05/30(火) 00:20:39.81ID:AYNAYtbBr
>>274
安物は後悔するからやめておけ。分からないならホグワーツレガシーが十分動くPCでも買っておけ
2023/05/30(火) 03:26:34.35ID:DRHeavCC0
SSXってスノボのゲームは楽しかったな
これじゃないんだろうけど
2023/05/30(火) 03:28:59.15ID:eTIW0TEr0
MSX2思い出すわ
2023/05/30(火) 04:23:54.92ID:DY9plt8s0
ミニPCって壊れやすいイメージ
2023/05/30(火) 16:15:15.12ID:0+dbcnFk0
ミニpcって3万円くらいのサイコロみたいなやつか
2023/05/30(火) 16:50:25.12ID:0HaplIyJ0
4年くらい前に5万ちょいで買った2400G搭載のDeskMiniなら
PCSX2程度の古いゲーム機のエミュなら余裕で動いてるわよ
2023/05/30(火) 16:57:39.79ID:/MvHyT9W0
>>277
トリッキーにハマって3もオンツアーも買ったわ
あれは本当に良く出来てる
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f6e-5BAb)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:04:57.52ID:yWPgdEXA0
intel n305だとcpuの方は大丈夫っぽいけど
gpuの方は対応出来そうかな?
2023/05/30(火) 17:43:51.69ID:LJOwobUra
必然的にオンボードだよなミニpcて
2023/05/30(火) 17:44:55.93ID:p397mOPa0
>>283
GPU性能はGT730より下だから厳しいかもな
2023/05/30(火) 18:05:25.13ID:/3lyO87T0
最近のAPUやiGPU積んでるCPUならPCSX2も解像度3xでヌルサク動くだろ
2023/05/30(火) 18:44:39.79ID:mi9YdqkUa
PCの性能がよくても、作り手が最適なエミュレートしてくれないともっさりするっぽい
2023/05/31(水) 00:13:35.51ID:nJfLo4/Nr
最近はゲームの方が悪いコードや頭おかしいコードのせいでエミュレータが快適に動かないという事実が発覚してる。ソースはドルフィンエミュレータの開発レポート
2023/05/31(水) 02:11:32.89ID:COawi/84a
いま話題の揉めてるやつじゃん
2023/05/31(水) 07:52:02.32ID:zs5hYjlL0
big pictureにしなくてもメモリーカード個別設定できるようになったな
2023/05/31(水) 07:55:49.06ID:bRjXX+ZBa
頭おかしいコードは言いがかりだな
クソコードはホントくそ
2023/05/31(水) 12:41:38.79ID:6tBc+bgO0
実機で無問題ならクソコードではなくエミュ対策コードw
2023/05/31(水) 13:23:37.36ID:XqQicb0Ya
>>274です。
PCが抜けて紛らわしくなり申し訳ない。
パソコンを10年以上買い替えてなかったのでアドバイスありがたいです。
2023/05/31(水) 14:40:39.63ID:oakTWrPvF
確か キーボード対応のゲームに関しては普通にできてたと思うけど
付属の特殊な例えば マウスやマイクなどなど
まだやったことないけどそれも普通に対応できてるのかな?
2023/05/31(水) 16:34:33.74ID:EWtaAPV5d
マウスは前にSDIの話題で対応済みだった様だけど、マイクはしらん。シーマンでもやるのか?
2023/05/31(水) 16:53:27.84ID:toht755z0
さすがにオンボードの糞メモリでHDテクスチャ読み込みは無謀だったわ
qtサクサクだから行ける思っちゃいますやん
2023/05/31(水) 17:33:47.61ID:+Uy03Q0q0
普通にマイクもシーマン用のマイクも対応してるみたいだな
2023/05/31(水) 17:36:21.04ID:sAYiAdt8r
>>292
そんなものは存在しない。クソコードはパフォーマンス悪かったり、バグに気が付かずそのまま使ってたり、奇跡的に動いてるものが実在する
2023/05/31(水) 17:40:52.18ID:+Uy03Q0q0
GitHubの更新履歴見てるとこれまではコードが糞だったとか書いてある時あったわ
2023/05/31(水) 19:39:54.17ID:ePKX93bP0
>>286
N305自体は最近でもFP32で640GFLOPSしかない
Ryzen Z1 Extreamは8.6TFLOPSでGTX1080相当
2023/05/31(水) 19:59:25.76ID:BBZEU9Nna
コードが糞言うけどエミュで対応できないからコードのせいにして逃げてるとしか思えない
302名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-aVlK)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:19:08.17ID:j0phbSDur
別に逃げてはいないんじゃないか?
2023/05/31(水) 21:37:06.28ID:Js8EfnRe0
歪んでんなー
PS2自体がそもそも変態処理してんのに
2023/05/31(水) 22:01:30.03ID:C7ovyKKM0
シーマン用のUSBコン地味に良いよな
昔あれPC用にしてたわ
2023/05/31(水) 22:05:02.55ID:yXaAkzGz0
GT4ランダマイザー日本語の出してくれんかな
2023/05/31(水) 23:28:19.45ID:IablUVXy0
シーマイクコントローラーはN64エミュ用に2個確保してる
ZかLをセレクトボタンに設定しないとボタンが足りなくなるのが困るけど
アナログ付きの6ボタンパッドって当時からなかなか売ってないんだよね
2023/06/01(木) 00:26:57.63ID:Evl65+Hw0
>>303
変態処理だかどうか知らんがそれが本来の仕様なんだよ
それを再現できないエミュの開発者が糞なのでは
2023/06/01(木) 00:28:39.82ID:lkeRqEdZr
>>301
それは間違い。対応することは理論上可能だけど原因が複雑すぎて他のゲームに悪影響が出てしまいやすいからエミュ開発者が困ってる
2023/06/01(木) 00:32:10.52ID:ywuHc/5X0
プレステ2という特殊な仕様のハードを、とくに基本性能が頭打ちになった後期には
性能を限界かそれ以上に引き出すためにそれぞれのメーカーが独自の工夫をしてきたわけで
エミュでやろうにもカオスになってしまうのはやむを得ない
2023/06/01(木) 01:08:52.03ID:RHWmluDn0
>>307
PCSX2の開発者を糞って、すごい技術者様ですね。
是非とも開発に加わって下さい。
2023/06/01(木) 01:49:48.39ID:XYnCIgec0
はっちゃけ処理が本来の仕様っていうけどただの設計ミス(ライブラリ含む)とかなんじゃないの?
2023/06/01(木) 05:30:04.29ID:vOXWL4lmM
クソコードってあるよ
浮動小数点で if a == b とかやっちゃう
2023/06/01(木) 05:35:52.57ID:vOXWL4lmM
エミュ対策コードも当然あってキャッシュヒットを前提にして起動を拒否する
>>308
やたらと厳密なタイミングを要求するゲームは困るよな
2023/06/01(木) 07:00:45.05ID:k4OaCrYea
最新版だとハンコンでFFBを効かせられなくてこまってる
2023/06/01(木) 07:36:23.68ID:kqGvIJFNa
>>310
お前はPS2を糞呼ばわりしてるもっと上の方の馬鹿に同じようなレスすべきなんじゃないの?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcf-9dwr)
垢版 |
2023/06/01(木) 07:47:35.49ID:WY7FZHElp
本気で忠実にエミュレートしても冗長だし遅いし重いしって事になるんじゃないかね
そういうのを求める開発者もユーザーも存在するのはわかるけど、それよりも「遊べる」事を優先するのは何もおかしくない
2023/06/01(木) 07:53:23.82ID:wBNYi1Sl0
ゲームプレイ中のチートの個別ONOFFが実装されたな
でもコードの項目を[EXP x4]みたく[]を付けないと表示されない
後今までコードを無効にするのにコードの頭に//とか付けてたらそれを取らないとチェックを入れても適用されない
2023/06/01(木) 08:09:09.90ID:AMZei/I00
>>315
つまりPCSX2の開発者は糞ってことか
2023/06/01(木) 08:11:26.98ID:vOXWL4lmM
だいたい遊べるから残った不具合は忠実なエミュレートを要求するゲームだと思ったり
2023/06/01(木) 08:28:53.56ID:uvyRUJiV0
エミュ対策じゃないが、トライエース製は改造対策がよく入ってて
そのせいで通常プレイでも不安定だとか聞いたな
2023/06/01(木) 08:34:08.41ID:vQVnOiYqa
>>318
お前が糞ってことだな
2023/06/01(木) 08:38:43.03ID:bCtt01mmF
>>297
パソコン用のマイクに対応とかはないのかな?
2023/06/01(木) 08:52:45.47ID:wBNYi1Sl0
>>322
Logitech USB Micには対応してるらしいから使えそうだけど
使えるかどうかは試してみたらいいんじゃないかね
2023/06/01(木) 09:32:00.88ID:JbWJzJeGM
>>323
その製品はよくわからないけど普通に
マイク 単身に繋げる 安っぽい 卓上マイクみたいのもあるけど 対応してるのかな
2023/06/01(木) 09:32:54.43ID:APbbpt0a0
>>307
だからその仕様を再現してるから重いんだって
2023/06/01(木) 12:17:28.88ID:D4MLBCDJr
変なハードウェア設計したソニーが悪い。ついでにPS2初期型biosのライブラリーに致命的なバグを埋め込んだのも
2023/06/01(木) 12:31:31.39ID:NxghdOWd0
パッド設定の連射設定なんですが
Macro will toggle bottons every 2 frames
に設定すると1秒間に30連射で
Macro will toggle bottons every 3 frames
に設定すると1秒間に20連射になる で合ってますか?
2023/06/01(木) 12:53:35.97ID:ldcJ2bmUM
それで合ってるよ
2023/06/01(木) 13:08:55.04ID:IfZ8eO1g0
個々のチートコードのオンオフが出来るようになって大幅に使い勝手が良くなったね
カギカッコのチート名付ける部分日本語使えるし
ただ日本語を使うと将来的にESCで出すメニューの方でもチートコードのオンオフが出来るようになったら文字化けするから使わないほうが良いか
2023/06/01(木) 13:38:18.76ID:wBNYi1Sl0
まだエミュからのチートの追加、削除やサーチも出来ないけど個人的には十分過ぎる
チートのタイトルも全部日本語に直したら見やすいわ
2023/06/01(木) 15:13:14.55ID:NxghdOWd0
>>328
レスサンクス!
2023/06/01(木) 16:42:51.78ID:JbWJzJeGM
そういえば絶対絶命都市2のオプション画面で文字が表現されなかったんだけど
昨日やった時

なんか方法あるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-aVlK)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:47:37.14ID:maQKwwOrr
しばらく確認してないけどあのゲームはソフトレンダラじゃないといろいろ不具合があるよ
2023/06/01(木) 18:30:57.34ID:wBNYi1Sl0
>>332
v1.7.4546ではどのレンダラーでも表示されるぞ
2023/06/01(木) 19:00:53.34ID:K8vQldgUa
>>332
表示がおかしかったらF9押してみろ
2023/06/01(木) 21:56:42.15ID:8R8CDxYC0
PS2のガンダムクライマックスU.C.のセーブデータどこかないですかね。
セーブデータ配信サイト軒並み消滅している(´・ω・`)
2023/06/01(木) 22:13:30.58ID:agR4j4p80
WBMは?
2023/06/02(金) 00:53:55.47ID:pd0UzvGba
>>329
すまん
どこの項目から個別にできるか教えてくれ
2023/06/02(金) 06:43:25.23ID:zrf45UZ10
>>338
pnachファイルのチートの項目を [経験値x2] の様に[]で囲むと個別設定のCheatsに表示されるのでチェックを入れると適用される
今までチートを無効にする為にコードの頭に/とか付けてた場合は削除しておかないとダメ
2023/06/02(金) 07:05:54.11ID:HhR+O/yrM
>>335
ok
2023/06/02(金) 07:06:38.09ID:HhR+O/yrM
>>336
PS 2のセーブデータ どこが置いてあるとこあるんですかね??
あったらすごい重宝するけど
2023/06/02(金) 08:09:22.23ID:HhR+O/yrM
まだ全然 試してあまりないけど 1個か 2個 実況パワフルプロ野球やると
所々 処理落ちというか フレームレートが安定しない時があってやりにくいけどみんなもかな
野球系はこんなもんかな

あと野球系でおすすめ教えてください
2023/06/02(金) 11:04:39.94ID:PZmtrJnod
バントでホームラン打とうぜ
2023/06/02(金) 11:10:21.25ID:7PcxPEBL0
>>339
個別設定か
感謝感謝
2023/06/02(金) 17:31:45.00ID:Qwv2iav6a
三國無双4の猛将伝で、オリジナルシナリオを読み込んで、無双モードの月英伝の第2ステージの最初のイベントシーンで、必ずフリーズする。
対処法ないのかな~
2023/06/02(金) 18:31:32.80ID:ps5m6nZv0
1.7.x以降の2Dの拡大表示がマジで凄いね
スパロボOGSの会話シーンのキャラの絵とオーディンスフィアとか本当に綺麗
2023/06/02(金) 20:52:37.32ID:zLVIA56MM
ここのスレ的に
pcsx 2と相性が良くて
相性が良すぎて
そして面白いゲーム おすすめのゲームって何かあるかな?
2023/06/02(金) 20:52:49.30ID:S1DwOmVa0
1.7の新機能にそんなのあったっけ?
2023/06/02(金) 21:23:13.70ID:viTRZREz0
そもそもドット絵ってそんなに変わらんと思うけど?
2xはワリと綺麗になったと思うけどそれ以上は負荷に見合うほど変化が解らん。

え、解像度じゃなく拡大?

なにそれ?
2023/06/02(金) 21:26:28.16ID:sSL5BMJsd
>>348
質問がアバウトすぎてよくわからん。
「PS2のゲーム」と言えばいいんかな?
2023/06/02(金) 21:49:00.92ID:mMrv4SHW0
内容もアホ丸出し
そもそもスレチで草
2023/06/03(土) 01:05:19.15ID:gvrsOwM+a
>>347
グランディアX
サクサク動くし、セーブポイント少なめで長めのダンジョンが多いが、ステートセーブのおかげでプレイしやすくなってる
PS2本体でやると長いダンジョン死んだら最初からかよって不満がよく言われていた様子
あとステートセーブや倍速プレイでレアアイテムを引くのに挑戦しやすいかも
出たことないがね……
2023/06/03(土) 01:19:54.77ID:uL1+Jx7b0
>>352
グランディアXはセーブポイントは確かに少ないけど街への脱出口みたいなのは割と置いてなかったっけ?
まぁそこから抜けてもダンジョン入ったらまた最初からにはなるけど
2023/06/03(土) 08:02:26.97ID:kPnAubCZa
1.6.0系だとできるけど
1.7.の新しいUIになってから
G29などのフォースフィードバックが設定できなくて
日本語、英語とググってみたけど解決策が見つからない
結果としてグランツーリスモ3、4でフォースフィードバックが動作しない

目標:vulkanでグランツーリスモ3、4をハンコンでプレイしたい
1.6系:vulkan使用不可
1.7系:フォースフィードバック使用不可
2023/06/03(土) 08:31:46.83ID:YG4I7F9dM
>>352
ありがとう

あのゲームは 評判がいいところはいいのでpcsx 2だと神ゲーになったという感じかな


必然的にファイナルファンタジーの10と10の外伝と12も動きがいいから おすすめになるのかな
2023/06/03(土) 08:49:18.21ID:caqcTtSS0
>>354
何か面倒くさい問題みたいね
Issues見ても開発側がハンコン所持してないからイマイチ対応出来てないっぽい

Issuesを流し読みするとDInputではなくSDLを使用する必要があるとか
おそらくPCSX2のexeをWindows8互換モードで起動すると解決するとか書いてあったから試してみて
2023/06/03(土) 09:05:19.70ID:B4bFjuAFM
>>354
1.6系のようにUSB Portに接続すればできるんじゃない
設定をさらしてみて
2023/06/03(土) 11:13:44.05ID:/BBLvRf/M
みんな 1.6と1.7を2つ所持してる感じなのかな
そちらの方がいいのかな

1.6と1.7ではかなり違うんかな?
2023/06/03(土) 11:29:30.34ID:caqcTtSS0
1.6という3年前の化石は捨てろ
試してみれば分かるが最新のNightly版は何もかも違うぞ
2023/06/03(土) 11:53:54.10ID:fOvcC8uMa
なぜ頑なにqt版使わないのか理解できない
2023/06/03(土) 12:53:53.29ID:/BBLvRf/M
その上の2つのは何なんだ 教えてくれ
2023/06/03(土) 13:11:05.00ID:caqcTtSS0
まず「その上の2つ」が何を指しているのか教えてくれ
2023/06/03(土) 13:25:53.35ID:15RUhJ/XM
qt版=Nightly版=1.7
全部同じだよ
2023/06/03(土) 13:26:40.79ID:gvrsOwM+a
>>353
脱出口はそんなに多くない
抜けてもそこからまた再開できる
それで近くの宝箱を開けて、出て戻って開けて、をくりかえしてレアアイテムを出そうとしてるもなかなか出ない
これをPS2実機でやるのはより厳しそう
別に埋まらない枠が表示されるとかではないから気にしなくてもいいんだけど

>>355
グランディアシリーズファンからストーリーが批判されることがあるけど、むしろ面白いと思う
直近まで戦争もしていた多人種同士が手を組んで、災害の原因である遺跡を調査していくというのが映画的

FF10はまだまだ序盤のあたりまでしかやってないと思うけど問題なく動いてる
あとオーディンスフィアは2D絵が奇麗なアクションゲームだが、PS2実機だと処理落ちが凄かったらしい
でもPCSX2だとまだ序盤のところだけどサクサク動く
テイルズジオブアビスはストーリーがかなり面白かった
PS2実機だとロードが気になると思うけどPCSX2だと早送りできるし
テイルズオブシンフォニアは設定してもどこかにもっさりがつきまとったけど、ジアビスはほぼサクサクだった
全て何年か前に3万円台で買った程度の性能のPCでやってる
2023/06/03(土) 13:37:42.77ID:fOvcC8uMa
qt版使わない理由がないのにあえて使わない(使えない)のは
自分で色々検索してエミュレーター導入するのではなく
他人がupしたzip解凍してそのまま使ってる層が一定数おるってことだろな
2023/06/03(土) 13:41:23.14ID:pu6G2gJM0
Nightly版がなんなのかすら分からないような奴がbios自分で吸い出せるんかね
あっ…察し
2023/06/03(土) 16:16:43.31ID:/E9PezNX0
インターネットから吸い出しました!
2023/06/03(土) 16:28:41.41ID:k3/1X3VX0
今はソニーが公式にインターネットで配布してるPS3firmwareから吸い出したPS2biosも使えるんで
インターネットでも間違いなくなるので注意が必要だ
2023/06/03(土) 17:08:29.96ID:fSRwWG/T0
1.6しか使ってない
CT使えないからな
2023/06/03(土) 17:19:54.54ID:APnjLEPh0
PS3firmwareって暗号化されてるからPS2biosを抜き出したらまずいのでは
2023/06/03(土) 17:43:30.92ID:caqcTtSS0
>>369
そんな頻繁にコードのサーチしてるん?
2023/06/03(土) 18:07:34.17ID:gvrsOwM+a
>>365
旧バージョンのほうが正常動作するソフトがいくつもある
世界的には人気でないソフトほどという印象

>>370
条文にあたるかあたらないかとか、親告罪であるかどうかとか、罰則があるかないかという話題を先日見た
2023/06/03(土) 20:53:57.54ID:V/1Q1j4j0
>>364
テイルズオブジアビス 結構いいのか~

自分なんか 10年以上前のパソコンで
結構 ギリギリで動いてるからな~
なんか 逆に そこが楽しいというかw

みんなも 何か おすすめのゲームいろいろ教えてよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-6udl)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:25:48.79ID:am5jxCi0M
おすすめゲームを募ったり語ったりするスレじゃないんだわ
流れで多少脱線するくらいならいいけど、そういう話題を広げようとするのは荒らし行為なのでやめてね
もっと適したスレがある筈なのでそっちでどうぞ
2023/06/03(土) 21:47:52.87ID:HzXQ5QYOa
PS2エミュで遊びやすくなるおすすめのゲームは逆に普通のゲームのスレだと語りづらいよな
エミュの話題を出すと違法だーいや合法だーって方向で盛り上がってしまう風景もある
2023/06/03(土) 22:01:19.64ID:pu6G2gJM0
>>373
アフィカス沸いてんね
2023/06/03(土) 23:26:03.61ID:bIzs6uCe0
1.6信者は普通にWin7勢なんじゃねえの?
2023/06/03(土) 23:44:43.31ID:q9AL9Gig0
32ビットアプリしか動かない環境の人なのかも
32ビット版の1.6ベースの最終版って1.7.0.1300だっけ。
2023/06/04(日) 00:24:41.22ID:ifmko/rM0
古い本体に拘るのはプラグイン式でそのプラグインじゃないと動かないからかもしれない…
それかQTは頻繁に更新されてるけど日本語化される気配がないから日本語で使いたいとか?
2023/06/04(日) 01:28:55.04ID:t+ocRehY0
Win10 もちろん64bitだが
1.6使ってるよ
CT便利過ぎてこれ捨ててまで変えるのはまだまだ先
または変えないや
2023/06/04(日) 01:50:23.67ID:BYoQyqQja
>>380
CTってなんの略よ
2023/06/04(日) 06:09:22.88ID:Ur/lw3Uha
Computed Tomography
2023/06/04(日) 06:40:29.69ID:RwZc2BO40
Creative Touring
2023/06/04(日) 06:48:58.96ID:Ck6djcsR0
チートの個別ONOFFも実装されたしよっぽどコードのサーチを頻繁にするとかでもなければもうCTなんて要らんやろ
2023/06/04(日) 07:08:50.63ID:hum1wbf+M
ちょっと便利過ぎて
2023/06/04(日) 08:00:52.62ID:t+ocRehY0
CT知らないとかどんだけ遅くPCSX2始めた初心者なんだよw
2023/06/04(日) 09:18:21.98ID:1Dy3NtRE0
>>386
そんなんでマウントとってたら
1.6とか化石乙とか言われるぞ
CheatEngine使えばいいのにとかもな
2023/06/04(日) 09:29:07.80ID:hum1wbf+M
>>386
その返しに失望した
2023/06/04(日) 10:37:50.67ID:j7tRW0ou0
>>386
これは引くわぁ
なんのマウントだよ
2023/06/04(日) 11:19:22.92ID:t+ocRehY0
化石って言われてもな
動作で考えたらゲームによりまだまた古いの使ってる人もいる
1.4やもっと古いのもな
全てが新しいのがいいってわけじゃなく自分の用途にあったverでやる
CTはコードそのまま使えて便利
PS2エミュは1つしかマトモなのないから分からなそうだが他のエミュは自分にあったの使う人多いしここだけだそ
最新版のみ正義みたいに書いてるの
2023/06/04(日) 11:38:02.05ID:06HAFhiRa
Play!も2Dゲーだけなら問題なく動くようだった
自分は金八とラピュセルを試した
FF10は起動すらしなかったは
2023/06/04(日) 11:53:58.03ID:Ck6djcsR0
自分の用途にあったverでやるエミュなんてRPCS3くらいだな
あれはアプデすると動かなくなるタイトルが多すぎるからやりたいタイトルが動くVerが見つかったらアプデするべきじゃないエミュ
PCSX2はNightly最新が正義だと思うが個人の自由だし好きなの使えばいいよ
2023/06/04(日) 12:05:24.26ID:1Dy3NtRE0
>>390
いやお前の場合は理由が「CT使えるから」だろ
それなら32bitの1.7使えば済むって話なんだけどな
前提ぶっ壊して反論しても無駄
2023/06/04(日) 12:12:26.98ID:ctYCDv+Ra
>>356
ありがとう
うまくいきました
2023/06/04(日) 13:04:33.82ID:t+ocRehY0
>>393
全て動作すると思ってんのか
あまりにも無知すぎて話にならない
2023/06/04(日) 13:08:12.76ID:1Dy3NtRE0
>>395
主語がない
具体的にどうぞ
2023/06/04(日) 13:14:02.68ID:7YS8AlSuM
ショボい煽りするくらいならPCSX2CTを対応させたり知的なことをしようぜ
2023/06/04(日) 13:28:27.57ID:y6e/fFFN0
今更PCSX2CTなんて言う化石なんかに対応させないといけないのか
もうその手のサーチに対して需要がないのと実装も大変だしそもそもサーチ的なことはPCSX2のデバッガでやれば同じようには行かないにしてもそれに近いことは出来るんだしそれで良いじゃんとなってしまう
2023/06/04(日) 15:48:22.50ID:FhS0jgEb0
お前らホントに人間性屑なのな。
俺はqtだけど他人が何好き好んで使おうがいいだろうが。何か迷惑でも掛かってるんか?

次スレから1.7qt専用スレにしとけ。
2023/06/04(日) 15:52:11.71ID:j7tRW0ou0
>>395
こんなん頭硬いじじぃだろ
なにがなんでも自分の間違い認めない老害ほんと草
2023/06/04(日) 16:36:15.16ID:DvjNsTc20
ここは無駄に争いたがるよな
古い環境で問題ないならそれでいいし新しいのを強要することもない
なんでお互い二極化して噛みつき合ってるんだかさっぱりわからんw
2023/06/04(日) 17:16:06.86ID:1Dy3NtRE0
そもそも>>386のマウントが発端なので
2023/06/04(日) 22:34:25.81ID:knHvNbEM0
ふと起動してみたらあらいやだ!1.1.0.5703 !
2023/06/05(月) 06:04:28.01ID:o1k0g9GS0
よそはよそ!うちはうち!
2023/06/05(月) 07:04:16.43ID:ByySrjGxM
>>398
開発チームが対応させないといけないことになったのは何故
406名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 996a-p4wF)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:33:46.47ID:8aJpHF+z00606
ヴァルキリー2 なんかキャラがブレちゃうんだけどどうにかならんかな
2023/06/06(火) 09:31:57.56ID:S8UUyhWH00606
プログレッシブ表示にしてるん?起動時に△とXボタン押してると選択出来るやつ
それとプログレッシブの選択画面で更に上、左、右、上、左、右、上、左、右、L1、R1、□を入れると1080iにも出来る
2023/06/06(火) 10:04:16.33ID:UoF8AS+5M0606
プログレとか 画質 変える モードとかあるけど
pcsx 2の場合は変化はあるのかな?
そこら辺詳しい人 お願い
409名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sr91-CEe6)
垢版 |
2023/06/06(火) 10:26:07.20ID:4mX+y7rsr0606
プログレインタレの話はゲーム毎に事情がちがう
PCSX2内の処理で最初からプログレになる物もあればパッチや設定でデインタレ処理をするものもあるし
デモシーン等でただの動画を再生する場合は元の動画データがインタレ形式だったりするし
PS2はテレビへの出力がアナログからデジタルになるちょうど過渡期のハードだから元のゲーム側の対応が結構ぐちゃぐちゃなんだよ
2023/06/06(火) 11:05:22.59ID:8E7c9Qh3d0606
意外にも超時空要塞マクロスのワイドパッチ出てねえな。
内容薄いと不評だけど案外面白いのに海外ではマクロス人気ねえの?
4:3でやるしかないか
2023/06/06(火) 13:04:24.43ID:tJJuG2wZr0606
自分でパッチ作る時代だぞ
2023/06/06(火) 13:59:33.71ID:psdoCJnQ00606
>>406
モヤモヤして見えないよね
413名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ee6e-N/Lw)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:39:03.61ID:pROrBdVI00606
https://i.imgur.com/in8AOJD.jpeg

突然どのゲームを起動しても画質が粗く画面が暗くなったんだけど…
いよいよグラボが限界だったりの問題なんだろうか
2023/06/06(火) 14:57:31.77ID:1+KZzmLL00606
>>413
設定同じのままで?
2023/06/06(火) 15:03:17.69ID:UoF8AS+5M0606
>>413
暗いのは あれとしても なんか 擬似的なスキャンラインみたいな感じで見やすいなw
2023/06/06(火) 15:18:06.86ID:S8UUyhWH00606
Post-Processingにそんな感じになるフィルタがあったと思うが
2023/06/06(火) 16:03:39.88ID:psdoCJnQ00606
>>413
いや、グラボがおかしかったらWindows自体にガビガビにシャギー入りだしたりブラックスクリーンなったり兆候がある

見た感じだとなんかしでかした?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sp91-EIBD)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:11:16.49ID:WZXlJci2p0606
どう見てもただのフィルターなんだが
2023/06/06(火) 16:15:48.70ID:zzaJDaJX00606
Post-ProcessingのTV Shaderが有効になってるだけだな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ee6e-N/Lw)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:56:15.29ID:pROrBdVI00606
>>417
>>419
知らない間にF7を押していたみたい、ありがとう
2023/06/06(火) 17:02:17.22ID:psdoCJnQ00606
>>420
よくなったようで何より
2023/06/06(火) 17:09:13.92ID:psdoCJnQ00606
>>420
因みにスキャンラインとかアナログディスプレイとか4:3テレビとか持ってなかった、実機でプレイとかしてなかったら要らない機能だわね(画面が荒いためテレビ模写でテストプレイとかデモチェックとか)

アーケードまんまを再現で高い評価のMAMEでは1980年代のゲームは液晶は素で映すからDOS時代のアナログディスプレイは凄く拘りがある人はいるね
2023/06/06(火) 18:37:34.85ID:VsX7KyBna0606
>>419
そこらへんのタブいじったらテイルズレジェンディア文字見やすくなった
やったぜ。
2023/06/06(火) 20:25:20.19ID:VsX7KyBna0606
うひょーいつのまにかワイルドアームズ4で立ち絵表示したときとか
スタオ3dcでメニュー開くと重くなるの直ってる
2023/06/06(火) 21:37:35.64ID:LcSNftoX00606
高橋尚子のマラソンしようよ
HWでもレース中の文字化けなくなってる
2023/06/06(火) 23:03:17.06ID:SkArCYuH0
CHD作り直しの季節がやってきました
2023/06/07(水) 06:06:21.90ID:Td2riYKwr
そんなものはない
2023/06/07(水) 09:55:40.86ID:5/1E+FDHM
F 7による画像の補正もあるのか

知らなかった 今度試してみよう
2023/06/07(水) 11:27:10.86ID:9yaurQGI0
F7のスキャンラインはv1.6.0での話でしょ
PS2のゲームは元が綺麗だからスキャンラインかけたいと思った事は無いなー
SSのサクラ大戦や街なんかはフォントが汚いからCRTフィルターかけたくなるけど・・・
2023/06/07(水) 11:37:36.47ID:vGJb+35y0
>>429
そいつF9をネタにしてた奴だからスルーしとけ
2023/06/07(水) 12:18:27.32ID:DzQnW6230
avx2版って新規で落とせないの?
今avx2版でアプデしたらそのまま更新されるが公式HPではそれらしきものがないので
432名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-CEe6)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:22:13.36ID:9G0pSoFBr
スキャンラインは当時感を味わうっていう目的があるからね
内部解像度を上げたりするのとはある意味真逆の方向
PS2はギリギリブラウン管の時代だからね
2023/06/07(水) 12:24:12.49ID:vGJb+35y0
>>431
AVX2版とSSE4版は統合されたからもうないよ
2023/06/07(水) 12:35:37.33ID:5/1E+FDHM
パソコンが 低性能なので
PS 2の割に画像をきれいにできないので画面保管機能はちょっと重宝しちゃうかも
2023/06/07(水) 13:52:45.39ID:DzQnW6230
>>433
そうなんですね、サンクス
2023/06/07(水) 15:43:00.18ID:4Gl/NWiIa
>>434
低性能だけどgraphicsのpost-processingのsharpening/anti-aliasiongで設定替えたらめっちゃ綺麗になって感動した
以前文字が奇麗に出ないギャルゲーをテクスチャフィルタリングいじって解決してたけど
これやったらさらにキレイに
グラフィック全てがシャープになった
FXAAってのも処理が軽くなるみたいにググって出てきたのでチェックしたらうちのPCだと逆に重くなったのでやめた
2023/06/07(水) 15:47:28.99ID:vGJb+35y0
FXAAはピクセルのエッジを滑らかにする処理をするんだから重くなる事はあっても軽くなる事は無いぞ
2023/06/07(水) 15:51:52.58ID:IWZPXICZ0
2600kと1650でジャンクメモリで漁って32ギガ、RPCS3もある程度動き、pcsx2もMTVUオンでもサクサク、ジャンクパーツでまな板と言うかむき出しだから、そのうちケース買って埋め込むけど

低性能ってLGA775とか、Phenom4コアとか?
上の構成で7000円くらいなんだけど
2023/06/07(水) 17:31:25.51ID:5/1E+FDHM
>>436
それも聞こうと思ったんだけど フィルターを切り替えてつけたりするとちょっと重たくなっちゃうのかな?

それがちょっと心配 かな
2023/06/07(水) 20:18:45.48ID:GhpoFy+X0
>>438
俺のは
それが3770k
さらにOSはlinuxだ
2023/06/07(水) 20:23:20.30ID:IWZPXICZ0
>>440
Linuxかぁ
軽いんだろうなぁ
RPCS3ならLinuxもあったんじゃなかったっけ
リッジレーサー7が凄い軽いかも
2023/06/07(水) 21:08:00.45ID:4Gl/NWiIa
>>439
FiltersはTV ShaderでScanline Filterだけ試した気がするけど特に重くならなかった

Sharpening/Anti-AliasiongはFXAAってところにチェック入れなければ特に重くない
None(Default)をSharpen Only(Internal Rresolution)かSharpen and Resize(Display Resolution)にするだけで重くならないシャープになる

うちの低スペPCはノーパソのCPUをデスクトッピに積んでるとか言うよくわからんやつ
それでも設定すればワンダと巨像も遊べたから開発陣がエミュしてくれればなんでも動く気がする
誰もやってなさそうなTHE歩兵も最近動きがよくなったっぽい
PCSX2バージョン1.70
2023/06/08(木) 00:44:43.36ID:bliT4fy2a
>PCSX2バージョン1.70
最近はそのあとに続く数字ないと意味無くない?

それとも1.70ってバージョン案のかなって探したが
v1.5.3417
Commit Information
Author - knight-ryu12
Full SHA - 56ea8c4fe6c9f51d40df580054ad935e458ae899
Authored Date - 2020-05-01T04:26:49Z
Committed Date - 2020-05-05T19:07:19Z
Commit Message:

v1.7.1
Commit Information
Author - lightningterror
Full SHA - 8f3b908e38c9767512ea34a1b15bc595b0e67cc9
Authored Date - 2020-03-22T17:47:37Z
Committed Date - 2020-05-07T10:03:05Z
Commit Message:

無いみたいだぞ?

https://pcsx2.net/downloads/
Previous Nightly Releasesの350あたり
2023/06/08(木) 00:56:22.91ID:W1VBGsZRa
v1.7.4~だった
許してヒヤシンス
2023/06/08(木) 01:10:00.86ID:mqaCaHxza
そもそも1.7だけだとqtなのかどうかもわからん
2023/06/08(木) 01:13:58.95ID:bliT4fy2a
>>444
つか、ワッチョイ丸被りやなw

>許してヒヤシンス
風信子って誰じゃい!こんな字書くんかw
2023/06/08(木) 12:53:32.62ID:0rmNJ6zZ0
今オススメの安定ver.ってあるわけ?
2023/06/08(木) 13:19:55.92ID:QFNEy+U1M
3年前に切られたブランチならあるけど安定ver.と呼べるかね?
XPとか全然更新されてないけど誰も安定版なんて言わないし
2023/06/08(木) 14:37:43.57ID:Ojd42fw40
安定版なんて開発のキリのいい所で出したっていうだけだしな
正常に表示されて不具合なく遊べるタイトルが多いVer.っていうなら最新のNightlyが一番だぞ
伊達に1.6.0から4000回以上更新してないんだわ
2023/06/08(木) 20:28:06.35ID:DGXBiQEsa
3Dは高解像度化でいいけどミンサガとか2D部分はシェーダーあった方が良かったな
リマスターで用済みになったが
2023/06/09(金) 00:23:46.98ID:xCXMjGcPa
>正常に表示されて不具合なく遊べるタイトルが多いVer.っていうなら最新のNightlyが一番だぞ
WSG2の表示が治ったなと思ったらまた元に戻って、
しばらく付き合ってたけど一向に直る気配が見えないので更新に付き合うの止めた。
もう1.80が出るまで何もしない。
2023/06/09(金) 07:46:40.60ID:IMOnYWFg0
1.8.0が出る保証がないし所持ソフトで不具合なく遊べる使いやすいverが一番
2023/06/09(金) 10:29:35.07ID:qfoY5T/nd
それでも安定版信者は結構居るべ。
でも32bit勢は1.8出たらどーすんだろ?
2023/06/09(金) 11:12:49.51ID:QJ00r4nV0
stable build最新とdaily build最新~過去3~5バージョン併用
ずっとこれ
2023/06/09(金) 12:08:51.72ID:L0TsqH0s0
日本語になってるのって1.6.0まで?
2023/06/09(金) 12:24:35.26ID:Ez3YJHtZM
1.8ってくるくるくるくる 言ってて 全然来ないんじゃないかな
今後も
2023/06/09(金) 13:15:30.05ID:KceYXd9B0
一時期よりPull requestsもIssuesもかなり減ってきたから今年中には来るんじゃないかな…
2023/06/09(金) 13:24:43.25ID:Ez3YJHtZM
わーい
459名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-CEe6)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:31:00.11ID:SNo8MuK2r
安定版なんかずっと1.6でいいんじゃね
安定版がいい人は一生1.6使っていればいいだけ
2023/06/09(金) 14:04:30.81ID:Ez3YJHtZM
ゲームキューブのドルフィンぐらいに完全に持って行って欲しいな

2.0ぐらいまで頑張ってほしい
2023/06/09(金) 14:15:39.07ID:HDrMFw+30
ゲームキューブのドルフィンも毎日更新されるから、同じ所で落ちるの数日治らないとかしょっちゅうある
2023/06/09(金) 16:14:09.60ID:u2aFDLocM
浮動小数点の問題を解決してほしい
2023/06/09(金) 16:45:26.38ID:s0KCPYsh0
そして2.0へぴょんぴょんするんじゃあ~
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b0-gPVY)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:35:38.03ID:MM9YTLXb0
>>462
というと?
2023/06/10(土) 06:52:36.78ID:YxLdVCQmM
>>464
Round ModeやClamping Modeの細かい調整が不要になる
ランダムでバグるのはだいたいこれ
2023/06/10(土) 07:20:49.33ID:iprH4Lrgr
PS2の丸め誤差がゴミとしか言いようがない。エミュレータが全ての丸め誤差パターンに対応するには酷なもんだ
2023/06/10(土) 07:32:58.67ID:ERH5CucOM
PS 2 の あれはとにかく ソフト数が多いんだよね とにかく 海外版とか
ゲームキューブは ソフト数が少ないから結構 完璧に持っていけるんだと思う
2023/06/10(土) 07:47:51.16ID:u1oEBev10
近頃はプログラミングにもAIを活用してるらしいけどエミュ界隈ではどうなんだろ
AIにPS2の仕様書を読ませたらガンガン答えてくれそうだが
ってもそもそも仕様書手に入んないし、AIもまだそこまでの段階じゃないんかな
2023/06/10(土) 08:21:38.61ID:YxLdVCQmM
64やPSPにも同じ問題があるからMIPSが変態
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-coD7)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:49:35.27ID:ZI40EPty0
1.7でアナログスティックの感度って調節できない?
PSのデュアルショック(初代)を変換アダプタで使ってるんだけど勝手にキャラが歩く
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-coD7)
垢版 |
2023/06/10(土) 10:17:44.31ID:ZI40EPty0
自己解決
BindingsのとなりのSettingsからいけました
2023/06/11(日) 14:30:30.34ID:PH/1RPwn0
qtの最新版にしたけどチートの個別ONOFFの項目が見当たらないな
2023/06/11(日) 14:38:29.99ID:gFSIn5Yg0
>>472
>>339
2023/06/11(日) 14:58:15.85ID:PH/1RPwn0
単純なコピペミスだった
2023/06/11(日) 18:14:16.57ID:DSIvkSoK0
どんまい
おれは違うゲーム用のファイルをイジってるの気が付かず小一時間パニくってた
2023/06/11(日) 20:37:42.08ID:n5IAw+CDM
>>470
キャリブレーションで直ることもあるよ
2023/06/12(月) 00:04:21.69ID:7u8jZPvi0
パッチの仕様が変わって以降ゼノサーガIのワイドスクリーンパッチが入ってないな
仕様が変わる前は入ってたはずなんだが
2023/06/12(月) 07:50:48.15ID:6S48mfS/r
チート画面の階層化ってできなくなってる?
サンプルコードそのままコピペしてもならんのだが
2023/06/12(月) 08:12:02.26ID:7u8jZPvi0
確かにならんね
parent= のコードが機能してないっぽい?
2023/06/12(月) 09:52:13.40ID:LhPaFyZ2M
鬼武者が絶好調に動くな
なんとなく思うけど 丁寧に作られてるやつは結構 動きがいいな
2023/06/12(月) 10:56:45.05ID:gEQ22Y3p0
チートがゲーム中にオンオフできるようになったのは良いのだがこれって1つのテキストbatに複数のチートいれて全てを一括でオンオフするしかないの?
チート各々オンオフできるやり方ないのかね
2023/06/12(月) 10:59:20.29ID:gEQ22Y3p0
>>481
書いてて思ったが複数のテキストbat作ればいけんのかな
2023/06/12(月) 11:01:41.99ID:gEQ22Y3p0
連投すまんbatではなくpatchの間違いです
2023/06/12(月) 11:05:55.04ID:7u8jZPvi0
[a]
patch=1,EE,xxxxxxxx,extended,xxxxxxxx
[b]
patch=1,EE,xxxxxxxx,extended,xxxxxxxx

pnachファイルをこんな感じに書けば個別設定に表示されて個別にONOFF出来るじゃろ
2023/06/12(月) 11:24:11.54ID:gEQ22Y3p0
>>484
なるほど!ありがとうございます
2023/06/12(月) 12:28:43.37ID:LhPaFyZ2M
未だにプレステこのこの本体でも言えるんだけど
振動をオンにすると振動した瞬間に激重になるんだけど何が原因なんだろう
パソコンの性能が低すぎるというのもあるかもしれないけど
まあ ギリギリと言うか
2023/06/12(月) 13:56:06.71ID:jR3lc9I4a
箱コン繋いでやってて重さ気になるからモーター取っ払ったわ
振動とか邪魔でしかないだろ
2023/06/12(月) 15:10:05.15ID:MaoSr058a
特に重くならない
xinputのは振動するけどdirectInputのはいろいろ設定いじっても振動してくれてないのが悲しい
2023/06/12(月) 15:38:46.72ID:rm5Xp3lua
>>487
ややこしくてすまんこれ重量のことね
2023/06/12(月) 15:50:34.63ID:LhPaFyZ2M
じゃあ みんなは pcsx やるときは 振動なしで全部やってるの?
2023/06/12(月) 17:06:09.73ID:w9KTZP+f0
コントローラー震えさせるのは64の振動パックが初なのかな
2023/06/12(月) 17:10:32.07ID:vEiuIdCT0
振動要らん派だからパッド自体に振動機能も付いてないけど
零シリーズみたいな振動機能必須なタイトルが遊べないのはちょっと悲しい
2023/06/12(月) 17:19:03.11ID:pn8zpDDod
DS2だけど振動好きクナイからモーター取っ払って軽量化もできて一石二鳥。
2023/06/12(月) 18:01:40.62ID:P11CpGS00
duckstationでPS3コン使ってやってるけど振動の設定をいくら弄っても振動しないのを思い出した
エミュで振動再現するのって難しいのかな
2023/06/12(月) 18:29:50.28ID:jh9EAiT60
振動欲しい派
キャラの動きや画面の状況に併せて強弱を調整してブルブルしてくれるゲームの振動は好きだけど、考え無しにとりあえずブルブルさせてるだけなのは嫌い
2023/06/12(月) 18:54:02.34ID:6pkAQ14Z0
ヨルダの手繋ぎに感じる振動は不可欠。
2023/06/12(月) 19:17:53.56ID:bmYnRnno0
コントローラーの振動なんて幼少期に股関に当てて卒業するだろ普通
2023/06/12(月) 19:45:19.98ID:4pzpA/T40
変換機かましたコントローラーだと
振動機能で不具合が出るっていうのはこのスレで何度か見た
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 20:39:14.30ID:mxnQYupT0
>>476
キャリブレーションってどうやんの?
2023/06/12(月) 20:43:45.34ID:7u8jZPvi0
Win10ならコントロールパネルのデバイスとプリンターから調整が出来る
11は知らね
2023/06/12(月) 21:13:02.44ID:+IRzytQf0
振動はあった方がいいかな?ゲームによっては演出やゲーム性に使われてるのもあるし
ただエミュ系で振動を再現するのってなんか面倒そうだな
2023/06/12(月) 21:46:27.03ID:NxuBvuJvd
1 水先案名無い人 :04/03/23(火) 00:33 ID:Bz2YipAU
妹がデュアルショックを股間に当てていました。兄もショックです。
テレビには、終始無抵抗で殴り続けられる平八が映し出されています。
妹と目が合いました。まずパンツを穿いてください。見つかりませんか。
脚に引っ掛けたままなのを忘れるほど動揺しているんですね。
床に投げ出されたコントローラーが、なおも続く振動でヴヴと鳴き蠢いています。
笑ってごまかしたって駄目です。しかし鉄拳3を選んだセンスは評価したい。
いま平八がKOされました。妹の醜態に兄も一発KOです。
2023/06/12(月) 21:53:53.54ID:nRed/O7a0
ふーんなんで貼ったの?
その子は今、で続きをお書きくださりやがりませ
2023/06/12(月) 21:57:12.08ID:b2NClgN/a
最初の一行目だけおもしろい
あとは余計
2023/06/12(月) 22:09:36.88ID:X7wwcAsL0
二次創作だしほっとけ
2023/06/13(火) 12:23:47.17ID:+tCIpLTuM
昨日 PS 2 のパチンコの
源さんのやつ 昨日 やってみたら
どうやっても 雑音がすごいんだけど これって 対処法があるのかな?
2023/06/13(火) 15:51:11.98ID:DodSTUTH0
>>506
昨日と2回言ってるし語句の間に謎のスペース空けてるし
パチンカスてやっぱおかしいわ
2023/06/14(水) 00:40:03.84ID:WcT512ak0
DsHidMini入れてMGS2やろうとしたんだけどR2,L2の反応がおかしいんだ
長押し状態で武器メニューが出ない
2023/06/14(水) 00:53:52.29ID:fg9ywqHe0
>>508
有線でやればよくね
2023/06/14(水) 01:02:11.67ID:WcT512ak0
>>509
BluetoothついてないPCだから有線ではあるのよ
2023/06/14(水) 01:23:18.48ID:fg9ywqHe0
昔ps3コントローラー使ってた時はjoytoykey使った記憶
今ならps4か箱コンが至高だよ
2023/06/14(水) 19:12:33.18ID:vlMFRz2Z0
>>508
試してみたけど普通に動作するよ
おまけに前々から十字キーを押す強さで歩く速度が変わる珍奇なゲームなんだっけなーと思い出せずにいた問題も解決
2023/06/14(水) 20:23:40.01ID:vlMFRz2Z0
>DsHidMini入れて

インストールだけでなく感圧の認識設定もしっかりやってるんだよね?
2023/06/14(水) 23:01:13.81ID:WcT512ak0
>>513
ごめんそれがまだなんだ
とりあえずDsHidMini側のモードをSDFにしてるだけ
2023/06/15(木) 12:54:26.97ID:TtysJ8tg0
ペルソナ3リメイクか~と思ったけど
主人公全武器使用可能とエピソードアイギスはフェス迄しか無いんでエミュでやるか~と思って調べたらHDリマスタープロジェクトみたいなの有志でやってるのか
https://youtu.be/VJ9zzAAiH9s
日本語版出来るんかな?出来る訳無いよなぁ…
2023/06/17(土) 12:40:05.80ID:ENHipleTa
すみませんパソコンの知識全くないのですがゲーミングパソコン買えばこれって遊べますか?
ゲーミングマウスとゲーミングキーボードも買います
2023/06/17(土) 13:11:14.68ID:L1FZ08zP0
知識がないなら知識を付ければいいのでは?
それくらい自分で調べられない人がエミュに手を出そうというのが間違いだよ
2023/06/17(土) 13:32:40.74ID:Uxf1orss0
とりあえず今持ってるパソコンで環境構築できるかやってみたらいい
2023/06/17(土) 13:32:47.36ID:8ZqZGa05r
>>516
遊べません。帰ってどうぞ
2023/06/17(土) 13:45:04.06ID:wBsvGx9V0
やりたいエミュの 推奨スペックとかで検索したら色々出てくるだろ
最低限それくらいしてから聞いてくれ
2023/06/17(土) 13:54:06.38ID:zPakDFDl0
蓮おじさん、サンディおじさんでさえGT6チュートリアルだけなら60.fps出るのにまだこういった「動きますか」勢に限って7950Xだったり、13900kだったらやだな
2023/06/17(土) 13:55:37.22ID:1JjQUvPia
>>519
>>520
ゲーミングチェアも買えば遊べますか?
2023/06/17(土) 15:09:19.68ID:zd0It4Kcd
ゲーミング便座カバー
2023/06/17(土) 15:30:53.83ID:O6sRDh1k0
こんな所で単純に動きますか?って聞きにくるような人は向いてないからやめた方がいいね
実際に自分で調べて動かしてみて分からない所が出てから聞くとかなら全然良いと思うけど
2023/06/17(土) 15:43:52.39ID:KdVAnH2ja
ゲーミングチェア今ポチりました
2023/06/17(土) 16:45:23.55ID:8VPEnoUh0
PS2も必要
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-WU61)
垢版 |
2023/06/17(土) 16:59:07.33ID:HK1kythY0
パソコンの知識全くない人が5ちゃんに来てエミュについて質問するかな
釣りでしょ
2023/06/17(土) 17:07:46.06ID:o0/cvhJC0
エミュ厨質問ジェネレータの新型でもあるんだろうかw
2023/06/17(土) 17:09:08.62ID:L1FZ08zP0
釣りって事でスルーしとこう
2023/06/17(土) 18:24:21.92ID:GvkADm1V0
土地まで買わされるとこまで誘導されそう
2023/06/17(土) 18:59:10.65ID:7oFA2S27a
>>515
4やってるけど難しい
ぼうぎょも仲間への命令もなかった気のする3はより難しそう
PSP晩はやったことあるけど

>>516
PCSX2もPlay!もメモリが8GB以上載ってれば最近のPCなら動くはず

.>>522
THE布団で遊んでるけど
2023/06/17(土) 19:02:06.29ID:d+d42sUMa
>>518
家にあるパソコンはおじいちゃんの持ってるこれだけです

https://i.imgur.com/CLTDTek.jpg
2023/06/17(土) 19:05:45.99ID:0luSZrLi0
自宅で写メ取らないとネタってバレるよ
2023/06/17(土) 19:29:34.39ID:d+d42sUMa
バレるもなにもねぇだろ今さらアホかよ
2023/06/17(土) 19:33:23.51ID:0luSZrLi0
ネタ投稿した本人にアホって言われた(´・ω・`)
2023/06/17(土) 19:35:23.71ID:L1FZ08zP0
もうワッチョイNGでいいよ

それよりアプデしたらまたステートセーブのデータ使えなくなったわ…
2023/06/17(土) 19:46:02.75ID:d+d42sUMa
ゲーミングパソコン ゲーミングキーボードマウス
ゲーミングチェア
そしてゲーミング歯ブラシ使ってるけどめっちゃ歯が綺麗になる
2023/06/17(土) 20:57:45.29ID:A7lYdUYcd
>>530
それはダメだ。こういうのはイジって玩具にしねえと。
真面目に応えるky(死語)も居ないだろう
2023/06/17(土) 21:00:24.89ID:u/mPDE0Ta
>>538
このスレいちのアホ発見
2023/06/17(土) 21:08:06.56ID:NmcBpCSC0
ここでストレス発散的なことをするのを止めてくれるかな
全然面白くもないから
2023/06/17(土) 21:31:25.14ID:u/mPDE0Ta
いやめっちゃ釣られてたし
2023/06/17(土) 23:35:51.49ID:GvkADm1V0
>>532って問題なく稼働してるなら逆に高額で引き取ってもらえるような
2023/06/18(日) 02:13:48.32ID:Nn36x7ox0
オーディオのレイテンシーって数値グラフを左で数値下げると音質と遅延低下、右で上げるとその逆って認識で合ってる?
その他音ゲー専用のお薦め設定とかあったら教えてほしい。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 14:56:03.80ID:XwErFY2wd
PCSX2 1.6.0でチートを使用したいのですが、cheatsファイルにチートコードを入れてもチートが起動しませんでした。 Program Files側にcheatsファイルが無くドキュメント側のcheatsファイルに入れたり、Program Files側にドキュメント側のcheatsファイルを移動して実行しても起動しません。
どうすれば起動するのでしょうか…?
作業環境はwindows11です。
2023/06/18(日) 15:49:50.71ID:TN1A6yXI0
その説明ではどこに問題があるかさっぱり分からん
「PCSX2 チート」とかでググって出てきたサイトの通りにやってみた?
ちゃんとそのゲームのCRCでpnachファイル作った?コードは変換した?cheatsフォルダに入れた?本体でチートONにした?
2023/06/18(日) 16:04:22.07ID:vwEaf7lwa
>>544
そもそものチートコードが間違ってるのでは
2023/06/18(日) 16:46:37.51ID:vwEaf7lwa
CRCが間違ってんだろ
2023/06/18(日) 18:59:25.12ID:E6v+w2KT0
変換してないとか暗号化してないとか
2023/06/18(日) 21:44:08.20ID:CGFkMqdG0
> Program Files側に
!?!?
2023/06/18(日) 21:51:05.90ID:TN1A6yXI0
1.6.0はインストーラー版もあるから…
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:13:30.35ID:INsJbdLb0
画像を貼り忘れていました。
今はこのような状態です。
pnachファイル もCRCもそのままコピペして作りました。
チートを有効化しても起動しないのですがどうすれば…
https://i.imgur.com/TlC6FXw.jpg
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:14:09.81ID:INsJbdLb0
https://i.imgur.com/gO8v403.jpg
2023/06/18(日) 22:16:48.63ID:TN1A6yXI0
同じ画像やんけ
肝心のpnachファイルと中身のコードの画像を出そう
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:05.37ID:INsJbdLb0
pnachファイルこうなってます…
https://i.imgur.com/Wf2eC0W.jpg
2023/06/18(日) 22:54:27.94ID:/nVpurPV0
変換しないと
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:56:48.31ID:INsJbdLb0
今の状態では変換できていないのでしょうか?
変換したものをコピペしたのですが…
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-rGVs)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:59:58.79ID:8Ol7hxaPp
ファイル名(拡張子)間違えてるよ
テキストファイルになってる
2023/06/18(日) 23:01:03.96ID:XHFnnDkB0
インストーラー版じゃなくポータブル版でやってみるとかどうだろう
2023/06/18(日) 23:02:23.11ID:PTqYq2nSM
日本語じゃないけど最新のNightly版使った方が分かりやすいぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 23:02:32.00ID:INsJbdLb0
拡張子は何に変えればいいのでしょうか…?
2023/06/18(日) 23:07:05.81ID:AK9PjRH8a
.punch
2023/06/18(日) 23:08:20.35ID:TN1A6yXI0
通常ならエクスプローラーの種類にPNACHファイルと表示されるはず
それがテキストドキュメントと表示されているという事は拡張子がpnachと認識されてない
打ち直してみ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-rGVs)
垢版 |
2023/06/18(日) 23:10:06.80ID:8Ol7hxaPp
>>560
○○○.pnach

恐らくWindowsのフォルダオプションが「登録されてる拡張子は表示しない」的な設定になってて、見かけ上は"○○○.pnach"だけど実際には"○○○.pnach.txt"になっちゃってる
2023/06/18(日) 23:11:58.06ID:Fqefch+Ta
おまいら優しいな・・
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 23:15:38.94ID:INsJbdLb0
解決しました 皆様本当にありがとうございました🙇‍♂
2023/06/18(日) 23:16:49.63ID:AK9PjRH8a
次からはナイトリー使えよ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/18(日) 23:18:48.87ID:INsJbdLb0
ナイトリー使いやすいんですか?
PCSX2の導入が初めてなので違いがよく分からないのですが何が違うのでしょう…?
2023/06/18(日) 23:56:55.29ID:AK9PjRH8a
全てが違う
2023/06/19(月) 07:29:28.28ID:ykcg3gXaa
おまいら優しくて感動した!
2023/06/19(月) 09:48:28.78ID:EDoxR7TO0
そうそう。>>563の設定はやっておかないと、拡張子偽装のウイルスとかに引っかかるリスクがあるから
必ずやっておきましょう
2023/06/19(月) 11:37:14.30ID:GkI6Lkn00
アイコンがフォルダの実行ファイルとかな
2023/06/19(月) 11:43:00.96ID:F6BZrUx10
おまいらが優しく対応する時としない時とあるけど
何が違うんだ?
2023/06/19(月) 11:55:07.48ID:AAtFhN4yd
初心者にも色々あるだろ
自分で出来るだけやって詰まったら相談や、なんでも呉呉で済まそうとする奴。
まぁ初心者じゃ安定版から始めるのも解るけど古すぎるし、ナイトリーが現行型だから移行をお薦めする(強制ではない
2023/06/19(月) 12:10:44.61ID:6omCmstdr
.zip            .exe
2023/06/19(月) 12:26:51.39ID:Ku/rMRi40
.txt.exeのrlo
エクスプローラーでファイルの種別に注意しとかないとひっかかる
2023/06/19(月) 13:12:06.16ID:X3HcIGc+a
いやお前ら普段なにをダウンロードしてんのよ
自分で言うのもなんだが色々やってきたがそんなウィルス見たこともないんだが
最近唯一うぜぇと思ったのが3ds MAX
こいつがなぜマルウェアと言われないのか理由が分からない程イラついた
2023/06/19(月) 13:25:43.40ID:nwIVs6pN0
まあ.zip .exeとか流行ったのはWinny全盛期とかそんな頃だしな
今はも見ないだろうけどそれでも気を付けるに越したことはないから拡張子は表示しとけ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-c9jC)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:54:03.79ID:Rzr6dxz90
ナイトリー移行しました、ご助言ありがとうございます!
2023/06/19(月) 15:00:10.33ID:cZ6z3rG/0
〇〇で動きますか?(スペックもソフトも設定も書かない)
タイムリープはどこで取れますか?(論外)
優しくしろってほうが難しい

.pnachなんて本物の初心者が使うわけないし、そらみんな優しくなるよね
取るってどこから来たんだろう
2023/06/19(月) 16:03:46.50ID:uHsTUtEA0
>>579
こいつが何言ってるのか誰か理解できる?
2023/06/19(月) 20:58:10.32ID:t48Uecg3a
>>580
普通に分かるだろ
少し前からの流れがちゃんと追える人ならまず理解できる
2023/06/19(月) 21:10:36.64ID:4bdzocs30
www

ゲームIDとその拡張子でチートオンにしたら楽になれるよ
2023/06/19(月) 22:13:02.29ID:GkI6Lkn00
>>581
2行目はわからん
2023/06/19(月) 22:30:31.85ID:QdODxQCQ0
RPCS3スレで見かけた衝撃のこの人を思い出して
他スレネタを持ち込んで申し訳ないです
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1660744862/105,108
2023/06/19(月) 23:03:01.73ID:5nx5aAzF0

ttps://i.imgur.com/wlt2omj.png
2023/06/19(月) 23:48:25.87ID:5nx5aAzF0
拡張子を表示させる設定にするのは
拡張子を表示させないと拡張子を変更できないからであって
>>571,>>574-575の通り
拡張子のみで判別するのは危険
2023/06/20(火) 00:07:36.14ID:ybPa/gn50
一応言うけど>>585
RLOとアイコン偽造の例として作成したので
提供されたわけではなく
実行に必要なコードも含まれていない

不正指令電磁的記録作成・提供罪は,
・ 「正当な理由がないのに (正当な理由の不存在) 」
・ 「人の電子計算機における実行の用に供する目的で (目的) 」
・ 「 第1号又は第2号)に掲げる電磁的記録その他の記録を (客体) ( 」
・ 「作成し,又は提供した (行為) 」
場合に成立するので、今回は該当しない。
https://www.moj.go.jp/content/001267498.pdf
2023/06/20(火) 01:48:23.68ID:DF5LkbCx0
拡張子非表示だとexeに標準zipのアイコン埋まってておま環zipのアイコン変えてないとアチャーになる
2023/06/20(火) 07:34:23.01ID:W7a1rCl+0
とうとうプルリクエストに言語選択が来たな
しかもコメントに2.0リリースまであと一歩って書いてある
次の安定版は1.8じゃなく2.0なのかね
2023/06/20(火) 08:19:56.99ID:Ef9O+KwO0
そうなんだ
日本語対応の安定版が2.0になるのかな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-Wv2g)
垢版 |
2023/06/20(火) 11:23:05.73ID:NaIYehP80
Steam deckでpcsx2-qt使ってるんだけど、ステートロードのアンドゥが機能していないみたい。
セーブのサムネイルを選択してもロード前に戻らない。
何か設定が必要なのでしょうか?
2023/06/20(火) 20:56:32.71ID:QuuHh5X40
一部のゲームワイドスクリーンパッチが効かなくなったな
2023/06/20(火) 21:22:25.80ID:W7a1rCl+0
ワイドスクリーンパッチが効かなくなったというより
最近パッチやチートの個別ONOFFが実装された時に仕様が変わって
ファイル名や中身の書式を変えた時に入れ忘れたんじゃないかな

前にも書いたけどゼノサーガEP1のワイドスクリーンパッチも以前はあったはずが今はpatches.zipに入ってないし
ワイドスクリーンパッチをDLしてそのゲームのパッチを作ってpatchesフォルダに入れれば効く様になるはず
2023/06/20(火) 21:32:10.22ID:QuuHh5X40
ペルソナ3fesが効かなくなったんだが
232C7D72.pnachをそのpatchesフォルダに
入れてみたんだがだめ
patchesはThere are no patches available for this game.
のまま
2023/06/20(火) 21:34:35.58ID:W7a1rCl+0
中身にタイトル付けた?
gametitle=Xenosaga Episode I

[Widescreen 16:9]
comment=NTSC-J Widescreen Hack by synce
patch=1,EE,2093c0f0,extended,3f400000
patch=1,EE,2093c6e0,extended,3f400000

こんな感じに
2023/06/20(火) 21:39:06.51ID:QuuHh5X40
gametitle=Shin Megami Tensei: Persona 3 FES (SLPM-66690)
comment=Widescreen hack by CeruleansBlue, devina, nemesis2000, sergx12, Arapapa

ゲームタイトルはもともとファイルに書いてあるから問題ないと思う
というより このファイルを参照してないんじゃないかって気がする
2023/06/20(火) 21:47:23.65ID:W7a1rCl+0
それは関係ないよ
FESの場合は最初のコードだと

//16:9 by CeruleansBlue
patch=1,EE,007ccc1c,word,3fe38e38

となってる//を取って[]で囲むと表示されるはず
2023/06/20(火) 21:52:58.20ID:GOgLjjmH0
リストに表示されてないisoファイルを直接開いたら、個別設定にパッチメニューが表示されない。
リストに表示されてないタイトルは、パッチは読み込まれても適用されない仕様になってる。
ってのは関係ないかな
2023/06/20(火) 21:55:08.30ID:QuuHh5X40
あ ほんとだ
ありがとう、助かったよ
2023/06/20(火) 22:00:24.43ID:GOgLjjmH0
リストに表示されてたら、isoファイルから起動しても大丈夫。
このスレで仕様変更が一切話題になってないから、不思議だった。
2023/06/20(火) 22:43:19.64ID:6bKw3RM40
そういうのは大体わかるような人がエミュ使うからな本来は
2023/06/20(火) 22:48:29.57ID:W7a1rCl+0
早速アプデで言語選択が実装されたと思ったら英語しか選択出来なかった…
翻訳終わってないのかね
2023/06/20(火) 23:40:30.08ID:Vbg8UbH/0
steamのクライアントが起動してる時に同時にPCSX2などのエミュするとボタンの配置がおかしくなるんだけどこれ対処法ないの?
steamのゲームは正常にプレイできるけどPS2のゲームのボタンが丸を押すとエミュのポーズでスタートがエミュのポーズ2回押しみたいになる
PCSX2の設定での見た目の配置は正常だけどsteamクライアント起動中はおかしくなってクライアント終了させると正常に遊べる感じ
コントローラーはエレコムのJC-U3613Mでアナログスティックにガタが来て今日買い替えた同じのでもなるからこれのせいじゃないっぽい
他のエミュもsteamと同時だとボタンが2重押しになったり振ってない巻き戻しとかのエミュの機能がBボタンで発動したりしておかしくなる
gogのサイバーパンク2077もsteamと同時だとB押すと本来しゃがむんだけど同時にジャンプもして謎の挙動するようになるw
steam切れば解決なんだがsteamの放置系のゲームの裏でPS2などで遊びたいというのが目的なのでなんとかしたいのよ
もし知ってる人がいたら解決法教えて下さいませ
2023/06/20(火) 23:42:38.52ID:/xXEOTFj0
どこを縦読み?
2023/06/20(火) 23:43:33.61ID:DmusFTbIM
コントローラーを2つ用意してSteamとPCSX2でコントローラーを分けてみるとか
2023/06/21(水) 02:00:17.14ID:7Xc5asEd0
ここまで読む気なくす文章も凄いなw
2023/06/21(水) 03:34:56.17ID:w9jELITU0
Steam→設定→コントローラ→デスクトップ設定を弄れ
非Steamゲームで挙動がおかしくなる原因は大体ここ
2023/06/21(水) 07:56:15.31ID:HPmOVKNP0
>>607
原因もはっきりわかって解決したわ、ありがとう
2023/06/21(水) 11:10:44.59ID:zCiZlgnwd
必死なのは伝わるけどよくわからん長文は煙たがられがちだから簡潔にまとめた方がレス来やすい
2023/06/21(水) 12:01:09.82ID:hgmJF3w20
sreamクライアントのコントローラーUIの言い回しが特殊すぎるってのはある
2023/06/21(水) 13:14:41.20ID:EwhRiIpBa
簡潔にまとめられない馬鹿なんだろ単純に
2023/06/21(水) 13:18:36.29ID:EwhRiIpBa
steamを裏で起動してるとpcsx2のコントローラーが正常に動作しないんだがどうにかならんか?
ほかのエミュでもsteam起動してるコントローラーが正常にいかないんよ
でよくね
無駄な情報大杉
2023/06/21(水) 14:32:03.43ID:soqUv4rb0
うちだけの問題かもしれないが1.3ベースのVulkanに対応していないのかな不定期にフリーズして止まってしまう
1.2.195あたりのVulkanなら問題なく動くのに
2023/06/21(水) 14:58:13.48ID:JDcG+p6/M
クラッシュログにはVulkan云々書いてあるんか?
他のレンダラーではフリーズしないの?
2023/06/21(水) 15:46:42.08ID:VP/6kne6M
nvidiaならドライバーを511.×××
にしてみるとか
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b0-Z6t3)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:36:37.92ID:3qgNOvwd0
>>605
うちはsteamはロジクール
PXSC2含むエミュ全般はデュアルショックアダプターにしてるな
2023/06/21(水) 23:27:34.72ID:WCOCWjtza
クラッシュログ?道を刷毛で塗りつぶすゲームか? 隅っこの数ドットに何度泣いたか…
2023/06/22(木) 04:48:12.73ID:Q6jPH5jK0
やっとQT版の言語設定にEnglishだけ追加されたな
元々英語だからあってもなくても変わらないけどこれは
日々の更新で言語設定が増えていくフラグかなJapaneseは
いつ頃追加されるのかな
2023/06/22(木) 06:04:57.46ID:MpaH1kAPr
>>618
ヒント:外人しか居ないので必要無い
2023/06/22(木) 06:12:18.29ID:YMaq/2OA0
>>619
ヒント:日本人も遊ぶので必要
2023/06/22(木) 06:22:58.39ID:TpB3Bj2W0
>>618
ヒント:日本人が誰も翻訳に協力しない
2023/06/22(木) 07:52:23.68ID:VM2f6/fW0
誰も!翻訳していないのである!
2023/06/22(木) 11:45:56.60ID:IefoVfqjd
Google先生の方が優秀
2023/06/22(木) 12:34:25.55ID:FFxMSrHor
>>620
分かってないな君は。要するに誰も作る人が居ないということだよ
2023/06/22(木) 13:10:40.65ID:jQjvgver0
まだ翻訳率1%だからな
翻訳はWeb UIで簡単に提供できるから暇なやつはやろう
https://crowdin.com/project/pcsx2-emulator
2023/06/22(木) 13:40:49.26ID:kDoWFSF10
今の翻訳の主流はDeepLでgoogleなんて言ったらゲーマーに笑われるから気を付けろ
2023/06/22(木) 14:04:01.89ID:eBEZu3Vh0
>>625
すごいなCrowdin
2023/06/22(木) 16:03:03.61ID:Q6jPH5jK0
翻訳ってそんなに手間だったのかQT版じゃない前の奴はとっくに日本語化されてたし
QT版と似たようなUIのDuckStationは日本語化されてるから
そっちを参考にして日本語化なんてすぐできると思ってが意外と掛かるもんなんだな
2023/06/22(木) 16:47:19.51ID:eBEZu3Vh0
じゃあ翻訳率だけあげておくよ
各項目の一貫性とかはあとで修正する
2023/06/22(木) 17:56:31.34ID:eBEZu3Vh0
急用が入ったので無理かも・・・
2023/06/22(木) 18:10:38.03ID:EaJz9WY+0
ぶっちゃ英語あるんならそこまで困らんからなぁ…
2023/06/22(木) 21:19:18.62ID:QAY6wnCAd
てかGoogleもAIしてるはずなのになんで翻訳精度上がらないんだろう
2023/06/22(木) 23:29:11.62ID:s8u2PcTqa
やりたいギャルゲーに不具合が多いんで不具合報告したくなったけどアメリカ語もやり方もわからないからやってない
2023/06/23(金) 00:07:54.78ID:S9CtjQRx0
DeepLだって言うほど精度高かないよ
文中の beet を ビートたけし って翻訳したくらいだからな、文脈無視して
2023/06/23(金) 03:08:53.30ID:NiSTCSwr0
deeplは重要なセンテンス丸ごとカットしたりするからなぁ
2023/06/23(金) 03:49:37.28ID:xOaAXyaz0
不具合報告して直るならしたけど不具合報告の仕方がわからないってのと英語で報告しないとダメってもあるけど何より
海外で人気なさそうなゲームだから報告しても直らなさそうってのもあるな・・・・
エミュの精度が日々上がれば自然と報告しなくても不具合が治ったりしないのかな
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-WU61)
垢版 |
2023/06/23(金) 05:16:46.92ID:JTa2xwDh0
>>635
それそれw
英文の量に比べて単純に和訳の分量が少なくて、読んでみると辻褄が合わない箇所があって、一文一文見比べて何じゃこれと思ったことがある
あれ評価が高いけど、こなれた文に誤魔化されてちゃんと翻訳文全体を読んでないだろ
2023/06/23(金) 05:18:55.01ID:e6UGheTmM
有償サポートじゃないから直すとは限らないのはその通りだな
サクラ大戦みたいに別ゲーの修正で直る可能性もある
普通は報告しないと直らないけどね
2023/06/23(金) 05:38:54.92ID:kHAwcRP80
あのねぇあれなんだよな
グラフィック設定でカーソル合わせたら下に説明出るのはいいんだけど
カーソル離すと消えるからDeepL+PCOTの選択範囲翻訳が使えない
2023/06/23(金) 05:43:59.13ID:RVY2GySV0
あるある。短文なのに文章の後半をバッサリカットして翻訳していたりね
掲示板の文章とか、書き方が適当な文章だと起きやすいきがする
それからすると、Deeplは自分でもある程度翻訳ができる人が手間を省くときに使うとよさそう
2023/06/23(金) 06:15:25.55ID:bsmTS6yWr
>>636
数年後とかになるけど良いのか?今報告しないと誰も気が付かないぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d5e-ZOj4)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:21:19.40ID:PhRSOwiq0
I am a person who works with the PCSX2 often. We are very interested in fixing Japanese games. Please report issues to the pcsx2 git page. It is acceptable to use Japanese language.
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5e-+uv4)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:26:41.56ID:PhRSOwiq0
>>633 What game is it?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5e-+uv4)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:28:56.56ID:PhRSOwiq0
Please report the issue. https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/new?assignees=&labels=Bug&projects=&template=emu_bug_report.yaml&title=%5BBUG%5D%3A+
2023/06/23(金) 12:09:05.36ID:iIOx1arB0
>>642
私はPCSX2でよく仕事をしている者です。日本のゲームの修正にとても興味があります。問題はpcsx2のgitページに報告してください。日本語でも構いません。

あったけえなあ…
2023/06/23(金) 13:05:16.75ID:QDtIC3gl0
今、God of Warのタイトル画面でGPU使用率50%位ならどのタイトルも遊べるんじゃね?って、判断してるのだけど、他にも動作が重くなるソフトありますか?起動後2、3分で行ける範囲で確認出来るので。
2023/06/23(金) 13:06:57.98ID:knpzazML0
重い種類が違うかもしれないけど
ワンダと巨象とか?
2023/06/23(金) 13:07:08.79ID:S9CtjQRx0
he is hot.
とすると意味違ってくるから注意な!
2023/06/23(金) 13:48:28.83ID:2Rtiewjna
>>643
・Air(Publisher NEC Interchannel SLPM-66982)
 Hardware rendering will smash the text of the choices.

・Kazoku Keikaku: Kokoro no Kizuna(Publisher Interchannel Serial numbers SLPM-65889)
 Hardware rendering does not display images properly and software rendering has low emulation speed

・Cross Channel To All People(Publisher Kid SLPM-65546)
 With hardware rendering, noise is mixed when the image switches.

・Snow(Publisher NEC Interchannel SLPS-25342)
 Hardware rendering results in translucent character graphics and software rendering results in slow emulation speed

 Especially kazoku keikaku and snow, which cannot be completely solved by software rendering, are difficult to enjoy
2023/06/23(金) 14:14:15.46ID:2Rtiewjna
The following is not a bishojo adventure game, though.

・Arc the Lad Twilight of the Spirits(publisher SCEI Serial numbers SCPS-15041)
 Sound slips during movie scenes.

・Tales of Symphonia(Publisher Namco Serial numbers SLPS-25400)
 Sound skips during the opening movie.
 The emulation speed also slows down during demo scenes and combat, but this may be due to my environment.

・Wild Arms 4(Publisher SCEI Serial numbers SCPS-15091)
 Emulation speed tends to be slow. Especially in demo scenes.
2023/06/23(金) 14:53:35.46ID:SjiHWjZ00
これがマージされたら言語設定に日本語が追加される
上にも書いてあるが、翻訳がまだ進んでないから一部分だけ
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/9030
2023/06/23(金) 16:11:38.79ID:vjB/qBhad
>>647
アウトラン2spとか?
2023/06/23(金) 20:31:43.22ID:QDtIC3gl0
>>647>>652
ありがとうございます。
ワンダと巨像のオープニングムービーでフレームレートが35fpsまで降下するのが確認出来ました。
良いベンチマークになりそうです。ありがとうございました。
2023/06/23(金) 23:08:53.90ID:8PtNovGw0
1.7-windows-64bit-Qtは、Win 7では起動できないのかな・・・・。
2023/06/23(金) 23:42:32.02ID:TJDPNBbU0
Win7なんてもう捨てろよ
2023/06/23(金) 23:48:05.93ID:6PwQ2SP30
Win7とか投げ捨てろ
2023/06/23(金) 23:56:41.34ID:2TjQGDGq0
自分もWin7機はまだサブで生きてるわ
11よりは使いやすい
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5e-ywMr)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:46:33.81ID:K08Zj09E0
Air - already fixed in 1.7.xxxx builds.
Kazoku Keikaku - Fixed https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/9039
Cross Channel To All People - issue is being investigated. https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/9042
Snow - fixed https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/9043
2023/06/24(土) 01:18:54.04ID:4KATwduN0
Win 7 「プロシージャエントリポイントNetWkstaStatisticsGetがダイナミックライブラリkernel32.dll から見つかりません」
2023/06/24(土) 02:48:54.09ID:OrYvo2HGa
>>643
>>658
After updating the version of pcsx to nightly v1.7.4620, the phenomenon that snow makes the standing graphics of the characters translucent is now displayed normally with hardware rendering OpenGl and Vulkan. Great, thanks.
Family Planning has mostly improved the display of graphics with hardware rendering, but the graphics where the character is standing are translucent.
Air continues to have a phenomenon with hardware rendering where choices are painted white and unreadable. Software rendering remains the same, no problems.

pcsxのバージョンをnightly v1.7.4620にアップデートしたところ、雪でキャラクターの立ちグラフィックが半透明になる現象がハードウェアレンダリングのOpenGlとVulkanで正常に表示されるようになりました。素晴らしい、ありがとう。

家族計画はハードウェアレンダリングでのグラフィック表示はほぼ改善されましたが、キャラクターが立っているグラフィックが半透明になってしまいます。

Airはハードウェアレンダリングで選択肢が白く塗りつぶされて読めなくなる現象が続いている。ソフトウェアレンダリングは変わらず問題なし。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5e-ywMr)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:34:23.60ID:K08Zj09E0
>>660 can you make sure your graphics drivers are up to date. also make sure your PCSX2 settings are at default because "Family Planning" and "Air" looks perfect in hardware renderer.
2023/06/24(土) 06:19:49.33ID:03Z8YHZYM
minimumBlendingLevel: 4 # Fixes transparancy.
半透明はSnowと同じので直るかも
2023/06/24(土) 14:45:02.44ID:o0N2GT/+a
>>660
I have returned the settings to default, removed the state save and started PCSX2, and the text in the AIR choices is no longer crushed, even with hardware rendering. Thank you very much.

For family planning, on the menu screen where save, load, options, etc. are displayed, the text background graphic is transparent in Vulkan, but appears normal in Opengl.
The graphic with people standing on it has also been improved so that it is not translucent in either rendering, but appears correctly.

(訳 PCSX2の設定をデフォルトに戻してついでにステートセーブも削除したら、ハードウェアレンダリングでもAIRの選択肢の文字が潰れなくななった。
家族計画はメニュー画面のテキストの下はVulkanだと透明になるけどOpenglでは正常に表示される。立ち絵はどちらのレンダリングでも半透明ではなく正常表示に改善された。やったぜ)
2023/06/24(土) 14:50:24.38ID:o0N2GT/+a
>>661
レス番号間違えた

テキストアドベンチャー以外のゲームもいろいろ動作がよくなってる様子だった。
ワンダと巨像も軽くなってる感じ。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd5e-TMaE)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:23:09.56ID:K08Zj09E0
Cross channel is fixed. Do you know of any other Japanese games that need to be fixed? Pachinko games? Mahjong games? Other dating sims?
2023/06/24(土) 22:50:54.05ID:DnBWjEEv0
クラナドはHWレンダリングじゃないとまともに描画されない
リトルバスターズはSWレンダリングでも画面が暗くなる
パチパラ10は常にノイズが乗っちゃってるね
最新版で試した訳じゃないからもう直っちゃってるかもしれないけど
2023/06/25(日) 00:42:35.40ID:oweRruwWa
>>665
It certainly seems that the noise no longer appears when there is a change in graphics, even with hardware rendering.

I don't think any other games I currently own have had any other glitches.
I will report back if I purchase new games in the future and notice anything else.
2023/06/25(日) 16:37:38.43ID:7majQss60
日本語選べるようになってるね
2023/06/25(日) 17:04:41.87ID:zoVAHjhC0
PC新調にともないドライブ構成変更したけど1.7QT版はbiosとROMのフォルダを再設定しただけで動いた
チートやメモリカードとかの他のフォルダパスが自動で新PCのフォルダ構成に置き換わってたのが気になるけど、、、、
尚、ながらくお世話になってるPS2Lunchの設定は当たり前に全滅
エースコンバット4とウォーシップガンナー2だけ再設定しておくかな
2023/06/25(日) 18:50:32.81ID:3R2/eEz50
日本語gjだ。
惜しいところでカーソル合わせたところの詳細は適応されてねえのな
2023/06/25(日) 19:02:28.37ID:41UK4/UD0
まだ翻訳が35%だからね
2023/06/25(日) 19:13:08.93ID:kM2UJgIu0
ぶっちゃけそこの長文訳すのは面倒くさいから後回しにしてる
2023/06/25(日) 19:46:41.70ID:4pNbOPO80
Clover Heart's (なぜかデータベースはClover's Heart)も立ち絵が半透明になってるね
2023/06/25(日) 19:53:13.93ID:41UK4/UD0
レンダラー変えても直らんの?
2023/06/25(日) 20:10:48.85ID:uWedH2E2M
minimumBlendingLevel:
Forces the blend level to max(userBlendLevel, minimumBlendLevel).
Use with care. Only games which are completely broken at lower levels and are lightweight requirements wise should be considered.
ttps://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/8325

よく分からんけどアルファブレンドの精度が変わるのかな?
2023/06/25(日) 20:15:09.73ID:uWedH2E2M
RenderingタブのBlendingの設定のことか
2023/06/26(月) 01:50:00.36ID:SGpLQLrj0
クラナドとClover Heart's修正されたみたい
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5e-ywMr)
垢版 |
2023/06/26(月) 03:05:36.48ID:oAh8LiHJ0
please report more games that need to be fixed.
2023/06/26(月) 09:08:53.17ID:4fZmebQDM
無双系が処理が重たいと思ったら意外と サクサク動くし
かと思ったら くだらんもんが重たかったりよう わからん
2023/06/26(月) 11:25:18.63ID:+hJ2viyA0
クラナドもう修正されたのか! 
中の人very thanks!!
2023/06/26(月) 15:18:06.04ID:+9swX11O0
いつのまにかmixjoyが簡単に出来るようになったんだな
昔はisoの中身弄って大変だったからなぁ
2023/06/27(火) 07:24:02.21ID:HeR+wAkW0
ガンダム戦記1.6.0で動作しなくて1.4.0だった
こういうのあるから1.6.0より昔も取っておかないと駄目だね
1.7~はまだまだ使うの先だわ
2023/06/27(火) 07:56:09.94ID:5M6r4IbpM
それは最新のNightlyを試した上で言ってるの?
2023/06/27(火) 09:51:46.87ID:wMB8/P91M
ガンダムゲーでおすすめて何かある?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp81-DW3Y)
垢版 |
2023/06/27(火) 09:55:13.21ID:yJaf5s1hp
そういうスレじゃないんで
2023/06/27(火) 09:55:36.20ID:5M6r4IbpM
ここおすすめゲームを聞くスレじゃないから
687Steven Bruce (ワッチョイ fd5e-ywMr)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:08:04.58ID:tUjL5KAc0
Please report games that aren't working right. I will talk to the PCSX2 team to help get it fixed for you.
2023/06/27(火) 10:53:30.18ID:Ylop3iCUa
頑なにqtに移行しないアホは相手にすんなよ
>>687
2023/06/27(火) 11:00:08.56ID:LbxY2w8t0
それは>>687の自由
690Steven Bruce (ワッチョイW fd5e-TMaE)
垢版 |
2023/06/27(火) 11:07:00.27ID:tUjL5KAc0
QT now has a partial Japanese translation. Please upgrade to 1.7
2023/06/27(火) 11:34:59.53ID:y9A1g9Ed0
半角英数字と日本語の間にスペース入れるか入れないか合わそうぜ
2023/06/27(火) 12:11:47.15ID:5BCJ0+vid
やっぱガラケ最高だな。スマホはまだまだ先だ!
なんて層も多分0ではないんだし、古い物に拘るのは悪いことじゃないし、可愛がってあげなよ?(玩具として
2023/06/27(火) 12:21:37.88ID:NZWRdNTj0
>>691
翻訳の話?Duckの翻訳はスペース入ってるけど入れた方がいいんかね
2023/06/27(火) 13:01:24.85ID:CeddBl+c0
>>687
SLPM-65080 ときめきメモリアル3のポリゴン絵の描画がおかしいので修正お願いします
2023/06/27(火) 13:35:36.53ID:f9H8OqONM
>>694
修正済みじゃなかった?
2023/06/27(火) 13:37:16.63ID:f9H8OqONM
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-9P2W)[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 11:12:46.72 ID:37DVjeQl0
ときめも3は完動
https://i.imgur.com/Jgs1R7r
2023/06/27(火) 13:43:33.21ID:5M6r4IbpM
そこで1.5.0の画像を出されても困るんじゃないかな
Nightlyで不具合が出てるかもしれんし
2023/06/27(火) 13:52:17.31ID:f9H8OqONM
バージョンは見てなかったわすまん
2023/06/27(火) 13:53:48.07ID:f9H8OqONM
[BUG]: Tokimeki Memorial 3 models rendering incorrectly in HW mode #5589
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/5589
2023/06/27(火) 13:55:07.67ID:f9H8OqONM
>>699よんだらどうやら既出のSSらしい
2023/06/27(火) 14:08:39.09ID:y9A1g9Ed0
>>693
人によって入れたり入れなかったりだけどとっ散らかるくらいならルール決めといた方が編集合戦にならんかなって
2023/06/27(火) 16:44:38.80ID:UcyxBQ1x0
最近のCPUだったらグラボなしでも余裕で動きますか?その場合CPU使用率はだいたいどれくらいでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ba5-YxUH)
垢版 |
2023/06/27(火) 16:49:31.09ID:aesudcVo0
また来たよ、釣り
2023/06/27(火) 16:53:40.83ID:NZWRdNTj0
>>701
とりあえずスペース入れて進めてますわ
2023/06/27(火) 17:36:35.71ID:xpvOzEW8r
荒らしに反応しないこと
2023/06/27(火) 18:27:35.04ID:EyVm4SSg0
Duckの翻訳では「有効にする/無効にする」となっているけど
「有効化/無効化」とする人のほうが多かったのでこっちで統一した
2023/06/27(火) 18:42:42.92ID:y9A1g9Ed0
大分進んだな
2023/06/27(火) 19:17:47.51ID:zi/1EEqrM
>>696はpnachによる修正だな
スレ汚しすまん
2023/06/27(火) 19:52:26.73ID:aYiaXAB80
nightlyってwin10とWin11ではどちらに最適化されてるんだろう
2023/06/27(火) 19:54:40.58ID:JfxPeOBi0
当然11だろうね
2023/06/27(火) 19:55:21.36ID:OYyP/+Kk0
どちらにも最適化はされていないと思う
2023/06/27(火) 20:01:21.21ID:NZWRdNTj0
翻訳も終わりそうね
後は何て翻訳していいのかよく分からんのが残ってるけどw
2023/06/27(火) 20:10:00.16ID:y9A1g9Ed0
マージされてみないとわからんね
2023/06/27(火) 20:54:49.48ID:dgCPRQnV0
pcsx2-qt_en.tsの右側にある…からpcsx2-qt_ja-JP.tsをダウンロード
https://crowdin.com/project/pcsx2-emulator/ja

Qt Linguistをダウンロードして展開
https://github.com/thurask/Qt-Linguist/releases

linguist.exeを実行して、ファイルからpcsx2-qt_ja-JP.tsを開く
開いたらファイルのリリースを選択
作成されたpcsx2-qt_ja-JP.qmをPCSX2のtranslationsフォルダに上書き

これでマージされるの待たなくても確認できるが、当然PCSX2を更新したら古いのに戻される
2023/06/27(火) 21:10:33.41ID:y9A1g9Ed0
>>714
ええやん
これで確認しながら翻訳するわ
2023/06/27(火) 21:50:37.71ID:NZWRdNTj0
>>714
確認したけど現時点でもかなりいいね
2023/06/28(水) 00:43:04.38ID:gYHzMIIF0
ときめきメモリアル3の話題が出ていたから聞きたいが表示はソフトウェアレンダリングでほぼ問題は無いとして一年目の5/18にある運動会で100メートル走か二人三脚を選んで競技したあと女の子のメッセージの後にキー操作が受け付けなく問題が出るけどうちだけかな
まあ綱引きか競技に参加しないを選べば回避はできるが
2023/06/28(水) 00:46:18.45ID:gYHzMIIF0
あとバージョンは一番新しい1.7.4649での確認で
2023/06/28(水) 00:50:24.61ID:PRnqTtYR0
State save / State load
Save State WarningやSave State fileなど

動詞(状態の保存/ 状態の読み込みとも訳せるもの)は
ステートセーブ / ステートロード

名詞(セーブステートファイル自体に関するもの)は
セーブステート

と訳していましたが、これで問題ないでしょうか?

ちなみに私はSS0です
2023/06/28(水) 05:48:52.64ID:VZGNZdpW0
いいんじゃないかな
ステートセーブとセーブステートは違うし
2023/06/28(水) 06:00:57.21ID:2kx/nM3ta
ガンダムゲーでおすすめて何かある?
2023/06/28(水) 11:05:56.52ID:kn9heq2Xd
ときメモは3飛ばして4やるのが正規ルートと聞いた
2023/06/28(水) 12:23:22.38ID:oU0q6r630
>>706
メニューは「有効化/無効化」でもよさそうだが、設定項目は「有効にする/無効にする」にした方がよくないか?
別の設定項目で「~にする」になってるのもあるし、統一されてなくてバラバラだよな
2023/06/28(水) 23:15:16.83ID:o+PlFmH/M
>>702
i3 12100
(ワンダと巨像オープニングムービー)

cpu 25~30%
gpu 50~60%
fsp 最小37フレーム
  平均56フレーム
2023/06/29(木) 04:48:20.82ID:QQj+yP+pM
>>724
ありがとうございます
2023/06/29(木) 09:56:36.72ID:fI7GyW500
する/しないを整理してくれた人サンキュー
2023/06/29(木) 16:43:45.17ID:h4YSjV9NMNIKU
>>717
開発者でも問題出てるけどウチでは再現しないな
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/9103
2023/06/29(木) 16:44:30.82ID:h4YSjV9NMNIKU
v1.7.4658
2023/06/29(木) 16:56:14.44ID:M4mm/xtQ0NIKU
>>727
もしかしたらエミュレーターの問題ではなくてゲーム自身のバグかもしれないな
俺が吸い出したのは発売日に買った一番最初の初期バージョンだから
ベスト版とかそちらの方だと不具合が出ないかもしれないかも
とりあえずベスト版のときメモ3でも買って確認をしてみるかな
2023/06/29(木) 19:34:06.37ID:Z79rH4r50NIKU
ときメモ3はv1.7.4658でもHWの表示がおかしいな
OPの背景がドット掛かって見えるのはSWにしても直らないんだがこれは元からだったっけ…?
2023/06/29(木) 21:42:43.39ID:Iq74i6cJ0NIKU
ドラクエ5でフォント滲んでない?
2023/06/30(金) 00:40:39.66ID:pzYeDA4e0
本当のフォント
2023/06/30(金) 07:43:58.50ID:awlXhaBCa
>>732
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010488
2023/06/30(金) 10:01:03.81ID:EjvGHHM30
あれ?日本語選べるわ
いつのまに・・・
2023/06/30(金) 10:02:04.31ID:EjvGHHM30
これで細かい設定できる
2023/06/30(金) 10:16:16.85ID:EjvGHHM30
と思ったら結構ほとんど英語のままだなw
2023/06/30(金) 10:18:11.78ID:dTjZ872dM
翻訳自体はほぼ終わってるから>>714で作ったファイルを突っ込めば快適になるぞ
2023/06/30(金) 11:11:23.15ID:OubltqsBd
ときメモ3は細かい進化を感じた。
1.6なんて完全にホラーだったのが、だんだんキャラの造形が出来上がっていくのが面白かった。

が、現代のトゥーンレンダ見慣れちゃうと流石にちょっと苦しいな…
ゲーム自体も評価低かったみたいだし。

DBZやナルト系は元がシンプルなおかげか上出来なの多いね。
ブリーチやリボーンはギリか。
739Steven Bruce (ワッチョイW fd5e-TMaE)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:11:05.38ID:af1rGib80
Thank you all. Please continue to report broken games.
2023/06/30(金) 14:41:22.18ID:3Hrj6mIs0
v1.7のwindows-32bitの最後のバージョンっていくつですか?
PCSX2CT使いたいのでv1.7でも32bit対応じゃないとできないんですよね
そのバージョン教えてくれませんか?
1.4や1.6での動作確認しておきたいんです
2023/06/30(金) 14:48:26.86ID:9SKEYR2sM
pcsx2-v1.7.0-dev-1300かな
2023/06/30(金) 14:48:36.04ID:Lq56xgTa0
2484が多分32bit版のほぼ最後
2023/06/30(金) 14:54:13.09ID:dTjZ872dM
1300はプラグインの最終verだな
しかし未だにCTとか何に使うんだ
2023/06/30(金) 14:59:57.99ID:3Hrj6mIs0
最後は2484でした
まだQTじゃないみたいでAVX2とSSE4の2つあるんですがどちらを使ったらいいんでしょうか?
一応両方落としました
1300も落としました、こちらは種類1つでした
32bitでv1.7使うならどのバージョンがいいんですか?
2023/06/30(金) 15:02:43.74ID:3Hrj6mIs0
CTのが慣れてるのと今まだそれでチート使ってるんです
チート使わないゲームなら最新64bitのでもいいんですが使うのはまだ32bit対応でやらないと多分使えない
2023/06/30(金) 15:06:09.85ID:xU6p+WxF0
今は本体でチートの個別ONOFFも出来るしそっちに慣れればいいと思うがな

まあ使うなら2484でいいよ
使ってるCPUにも寄るが10年前の化石PCでもなければAVX2でいい
2023/06/30(金) 15:06:54.17ID:9SKEYR2sM
メモリ配置を変更したカスタムビルドを見つけた
64bit版でもPCSX2CTで改造できるかも
https://mecc.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13309870
2023/06/30(金) 16:33:49.80ID:RDhh2b+y0
最近のバージョンになってずっとおかしかった日米間プロ野球の表示の不具合が直っていた

ときメモ3の件でここ見ている人が報告してもらえるみたいだから書くけど
レッスルキングダムのFREEFIGHTで試合して試合が終わったときに再試合すると体力ゲージなどの画面が崩れる不具合が出る ちなみに古いバージョン(v1.7.4240)ではこの不具合は出ない
2023/06/30(金) 23:32:29.79ID:vm5KGJNk0
たいした手前じゃないけど lrelease.exe にtsファイルドラッグするだけでもqmが作成されるんですね
2023/06/30(金) 23:34:32.74ID:xU6p+WxF0
プルリクに翻訳の修正が来たからマージされれば普通に日本語が使える様になるな
2023/07/01(土) 02:00:43.33ID:XE9j7bbU0
将来的にはCrowdinの更新を自動で拾って連携コミットさせたいっぽい
752Steven Bruce (ワッチョイ 935e-rZwJ)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:13:26.58ID:P0VUzdW50
Good Morning Japan.

We have already fixed:
Air
Clannad
CloverHeart's
Cross Channel
Family Planning
Snow

We are currently working on Tokimeki Memorial 3, Tales of Symphonia, and Wrestle Kingdom
Thank you so much for reporting these issues. Please report more!!
2023/07/01(土) 14:32:20.06ID:VOcT/mMma
PCSX2でアークザラッド精霊の黄昏は劇中ムービーの音ずれ以外にも
ポリゴン劇のときキャラクターにブロックノイズが被さって見づらいときがあった
あと漢字の〝中〟が縦線だけ表示されなかったり
読めるしソフトウェアレンダだと直るが重くなった気がする
最近プレイしてないんでいまもこういう状態なのか確認できてない

その他久遠の絆と流行り神リベンジとモノクロームってADVやってみたけど
マイナーなのがあるとエミュで問題出ると思ったが意外に全く問題なかった
久遠の絆中古買ったら未開封だったけど開けちゃったわ
2023/07/01(土) 23:33:53.42ID:k3cYZlSG0
久しぶりにチートが必要になったからPCSX2 1.6.0でPCSX2CTを使ったけどパッドコードが効かん
.pnachでもアカンとは
2023/07/03(月) 14:50:46.91ID:/R1jZcxa0
後に修正の入ったゲームってリスト なんかあるかな
タイトーメモリーズ とか あと電車で GO の新幹線のやつとか
再販版で修正が入ったとか知ってるけど他にまだあるかな
2023/07/03(月) 15:31:49.12ID:VypNX5Je0
ここ何でも質問スレじゃないんで
2023/07/03(月) 15:44:45.22ID:KeWgNNe70
romサイトでV2.xxって書いてあるのが修正版だろ
あ、見るだけなら自由だからね

2023/07/03(月) 15:46:20.73ID:KeWgNNe70
電車でGo新幹線ver1.00

電車でGoプロフェッショナル2 バージョン1.00
が欲しいんだよ
当時発売日にロム買ったけど交換しちゃった

2023/07/03(月) 15:53:55.56ID:D25eXmYUM
電車でGoってTFFのHUDとBFFの速度計が混在してるってマジなの
2023/07/03(月) 16:17:07.67ID:/R1jZcxa0
>>757
ありがと。
>>758
初期バージョンがいいということ?
2023/07/03(月) 16:24:47.81ID:xaCCKPOS0
>>747
mecc使用じゃダメなの?
2023/07/05(水) 06:32:00.59ID:R6c1zwUJ0
pcsx2 1.6では,上のメニュー画面から設定→エミュレーション設定からEE/IOPとか浮動小数点?とかの設定ができたんだけど
qt版では上のメニュー画面からエミュレーションに飛んでもそんな設定なくて・・・どこにあるかな?もしくはなくなっちゃった?
2023/07/05(水) 06:55:43.46ID:R6c1zwUJ0
自己解決しました
2023/07/05(水) 07:24:14.33ID:/dW9/H520
>>747
64bitでもPCSX2CT使えるなら嬉しいけど誰かが作り直ししてくれないと無理だよね
自分じゃ無理だから他力本願だけどさ
2023/07/05(水) 10:05:15.09ID:O/iZ5n+R0
>>764
Cheat Engineでアドレスの指定を
[EEmem]
にしたらベースアドレスが取れるよ

PCSX2 1.7+ Cheat Engine Script Compatibility
https://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-1-7-Cheat-Engine-Script-Compatibility
2023/07/05(水) 12:55:56.72ID:wTCz5Q65r
そっちのCTじゃないのに
2023/07/05(水) 14:29:34.19ID:3obHdxhT0
>>764
残念ながら作者が対応する以外に手立ては無いな
2023/07/05(水) 20:53:43.95ID:O/iZ5n+R0
>>766
わかってるよ
じゃないと64bitでも使えるならって意味不明
2023/07/06(木) 11:34:04.93ID:C9Jg2Z5vd
Duckと仲良しUIならいずれはアスペクト比カスタムも来るかなぁ?
4:3タイトルもそれなりにあるけど、そのままじゃ物足りないし16:9だと伸びすぎる。
プログレッシブ表示出来れば3:2になるのかな?やり方知らんけど。
2023/07/06(木) 12:12:26.30ID:xp9vHhaR0
本体の方でカスタムアスペクト比を実装したとしてもタイトル毎にそのアスペクト比のパッチが別途必要になるんじゃないの?
2023/07/06(木) 21:14:02.79ID:OxbsLuZoM
ひずんでいいから引き延ばしたいんでしょ
2023/07/06(木) 23:34:29.61ID:0I75m1px0
>>771
Duckならそんなことは無い。
数値指定でタイトル毎に自由自在だぞ。
ついでにワイドスクリーンハックもオプションに付いてる。

まだ細けえ所はDuckに及んでねえなあ。頑張れPCSX2!
2023/07/06(木) 23:44:24.17ID:7kYfjg900
Reshadeでやれ
2023/07/07(金) 00:16:14.19ID:0Eai+Wq/0
ゲーム画面がちらつくときってとりあえずいじってみたらいい設定とかある?
2023/07/07(金) 02:53:18.53ID:SrZbKeboa
なんか流行り神リベンジのセーブ画面で一個セーブファイルは表示されてるのにセーブができない
セーブに失敗しましたとか出る
ルーツPEのセーブファイルは消えてる
32MBメモカにしてるのが問題でも出たのか
ほかのゲームもチェックしてみるけど
2023/07/07(金) 10:25:44.47ID:3ME0sH3y00707
>>775
流行り神Revengeはv1.7.4686の32MBメモリーカードで新規セーブ、上書きセーブ、ロードも全て問題なく出来た
新しくメモリーカード作って試してみたら
2023/07/07(金) 12:17:32.51ID:SrZbKeboa0707
あれこれいじってたらセーブできるようなった
たぶんフォルダーに変換してから32メガのメモカへまた変換したら認識するようになった模様
2023/07/07(金) 14:12:55.84ID:SrZbKeboa0707
やっぱりゲームによってセーブデータ消えてたりするようなので結局バックアップから戻した
ゲームごとに8メガのメモカ作り直そうと思ったけどセーブデの容量増えるからいいや

>>752
I bought a clannad (SLPM66302) and when I run it, the latest version of pcsx2 is so full of missing messages that I can't read them as sentences.
The same is true for the text that appears next to save, load, etc. on the menu screen.
Not only hardware rendering, but even software rendering was not working.
The 1.6 version of pcsx2 shows the message without any problem.

クラナド買って動かしたらpcsx2最新版でメッセージが抜けだらけで文章として読むことができない
メニュー画面のセーブとかロードとかの横に表示される文字も同じ
ハードウェアレンダリングどころかソフトウェアレンダリングでもダメだった
pcsx2の1.6なら問題なく表示された

謎のシーンから始まるから最初そういう演出かと思った
2023/07/07(金) 14:54:46.06ID:1TKIEFN300707
もちろん
1チップMSXもSX1Mini+もuMSXもMSXVRも全部買って
言ってるんだろうな
2023/07/07(金) 14:55:11.87ID:1TKIEFN300707
誤爆すまん
2023/07/07(金) 15:24:24.76ID:GPpZeuBV00707
>>779
ww何の話かと
クラナドからMSXww
2023/07/07(金) 16:21:50.20ID:3ME0sH3y00707
v1.7.4692に上げたらステートセーブに失敗する様になったわ
2023/07/07(金) 17:45:05.73ID:1uL5hRnha0707
テイルズレジェンディア、ゲーム始めてロードする画面でレンダリングがD3D12だと
カーソルがセーブファイルの下にまわりこんだりロード確認表示ウインドウとか出なくなってる
ゲーム本編でも戦闘画面でキャラの顔絵が表示されなくなったり
Vulkanにするとこれらは出るようだけどチラチラノイズみたいな乱れもあちこちに出るようになった
クラナドも最近聞いた不具合だと左上のカレンダーが半透明くらいだったし
その前はnightlyでもちゃんと文章表示されてたのかな
最近の更新でいろいろおかしくなったかも
2023/07/07(金) 19:08:53.67ID:GPpZeuBV00707
qtひとえに言ってもラストから遡ればめちゃくちゃな数…運良くその手のゲームに海外勢が作ったのを当てはめるのも一苦労だし、あわよくばゲームによっては海外版問わず重くなったり不具合出てるしね

1.6.0なら正常でもなにぶん古いし
2023/07/07(金) 19:23:48.23ID:DtXrQ18fM0707
>>783
D3D11ならちゃんと表示されるぞ
2023/07/07(金) 19:36:59.21ID:1uL5hRnha0707
それだとうちのPCだと戦闘が重かった
オプンGLがいまんとこ問題ない様子
2023/07/07(金) 19:52:24.76ID:GPpZeuBV00707
テイルズオブアビスをLGA775後期クアッドコアマシンで今とは比べ物にならないくらいどんくさいグラボGTX460でクリアしたけど、もう10年以上前かも、マシンも17年くらい前のものだし
確かd3d10 DirectX10
2023/07/07(金) 21:36:01.46ID:3ME0sH3y00707
設定ファイルを消して作り直したらステートセーブ出来る様になったわ…
2023/07/08(土) 00:08:13.73ID:njPm9Q8Da
クラナドでソフトウェア~openglレンダにして
ゲーム中のコンフィグでも書体の設定いじってたら文章がちゃんと出るようになった
D3D11か12レンダだと立ち絵半透明だけど
これでクラナドは人生できるかな
2023/07/08(土) 00:15:38.01ID:B2l+WsRt0
どのエミュでも基本的にOpenGLが一番再現度が高い
2023/07/08(土) 07:28:08.33ID:nQwgrsl60
AetherSX2だと、マクロスはOpenGLではポリゴン欠けが出まくっていたけど、Vulcanなら問題なしということがあったな
2023/07/08(土) 18:30:57.57ID:cLWlKAS00
>>783
D3D12修正されたぞ
2023/07/08(土) 22:38:48.55ID:+KZMQaYpa
たしかに
2023/07/10(月) 07:57:09.51ID:YY72pKLYM
今アップデーターが壊れてるのな
更新は来てるけどアプデ出来ない
2023/07/10(月) 10:18:05.27ID:ZInDbClH0
>>794
resources/game_controller_db.txtファイルを消すとアップデートが出来る
あと実行ファイル名も変わっている
2023/07/10(月) 10:27:04.84ID:ujiu3TvE0
v1.7.4714でアップデーター修正されたよ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-rqKn)
垢版 |
2023/07/10(月) 23:51:48.80ID:31UJrEOe0
JaneStyle死んだ
泥勢はこれからどうする?
2023/07/11(火) 00:03:49.10ID:FKcf4PX0a
なんかWEBブラウザなら書けるようになったらしいんで助かる
専ブラ使わんでも余所でやってくださいとかいう謎規制が出ない
2023/07/11(火) 00:30:02.77ID:RpVi6b0Ya
でもまぁ不便だ
はよ直してくれ
2023/07/11(火) 04:16:52.65ID:+SM7PejW0
Jana Style 4.23での読み込み方法

新規にtxtファイルを作成
以下の四行をコピペして保存

@echo off
del /Q account.cfg
cmd.exe /c start Jane2ch.exe
Exit

ファイル名を 山下(笑).bat に変更 ※ファイル名は何でもいいが後で分かりやすくするため
この山下(笑).batをJaneStyaleの入っているフォルダに移動

さらにこの「batファイルへのショートカット」を任意の場所へ作成
これでJaneの起動前にaccount.cfgが毎回削除される
※Janeファイル名指定をフルパスにしてないのは人によってインスコ先が異なる可能性があるため
2023/07/11(火) 04:17:06.74ID:+SM7PejW0
Jana Style 4.23でアップデートが出ないようにする方法

1FD398
75 -> EB へ変更
2023/07/11(火) 10:19:24.39ID:eNGtJ8iN0
>>800のバイナリ修正バージョン

00299D60
 61 63 63 6F 75 6E 74 修正前
 6E 75 6C 20 20 20 20 修正後
2023/07/11(火) 11:38:38.08ID:9JqmeRird
JaneStyle旧バージョン入れ直してみたけど、スレッド読み込まねえな
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-STDj)
垢版 |
2023/07/11(火) 13:20:15.53ID:i/bOZpkv0
JaneStyle4.23で問題なく読み書きできてる
ただし過去に2回ほどバイナリをいじった履歴あり
2023/07/11(火) 17:09:49.17ID:M4JiTkTLa
もはやそれを使う気はない
まだまだマイナーギャルゲー買うので火狐とかで動作報告できればいいや
2023/07/11(火) 17:29:09.41ID:3Yg2G8MI0
Shikiで良くね
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 376c-urN1)
垢版 |
2023/07/11(火) 18:43:10.28ID:9cyvG26X0
スレチだから他所でやれ
2023/07/11(火) 19:03:10.85ID:LeY4Uz+P0
PC用のJaneStyle(4.23)、5chに書かれてた方法(適当なバイナリエディタでJane2ch.exe書き換え)試したら読み書きできた

過去スレのログとかも維持できるし、しばらくはこれで行こう

001FD398 75 → EB
00299D60 6163636F756E74 → 6E756C20202020


らくらくパッチにコピペするだけでいけた
2023/07/11(火) 19:32:12.50ID:Q0bD8BCq0
test kakikomikakikaki
2023/07/11(火) 20:38:15.45ID:orYzvNXD0
別にトラブル直後だしこのくらいいいだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 376c-urN1)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:41:15.78ID:9cyvG26X0
よくねえわ
トラブル直後だろうがここでスレチの話題を続ける理由にはならん
2023/07/11(火) 22:46:44.89ID:orYzvNXD0
じゃお前はNGだ。おつ
2023/07/12(水) 00:09:27.17ID:6QsX4HjC0
誘導だけしてここで続ける必要はないとは思う
あちこちで同じコピペ眺めるの嫌じゃん?
2023/07/12(水) 07:21:02.95ID:vwGvOen50
サブとしてN100のミニPC買っちゃった
ぬるぬるは動かないっすよね
2023/07/12(水) 09:15:34.11ID:c0wfgyk50
そら過剰自治はNGされるわ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-urN1)
垢版 |
2023/07/12(水) 09:44:02.63ID:PYJ2lYxwM
過剰か…?
Janeスレあるんだからここでやってスレ汚す必要無いだろ
2023/07/12(水) 10:53:01.34ID:c0wfgyk50
なら誘導したらいいだろ
しないならスルーしとけ
818Steven Bruce (ワッチョイ 775e-RhYd)
垢版 |
2023/07/12(水) 10:55:56.21ID:4pXu2s+b0
Thank you all for the bug reports. You are helping PCSX2 become much better and are helping our wonderful Japanese community! Please continue to report games that do not play correctly.
2023/07/12(水) 10:56:27.16ID:lvIKEM5I0
どうぞ
Jane Style (Windows版) Part236
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689074345/
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371f-4oIi)
垢版 |
2023/07/12(水) 12:02:38.89ID:GNUn/9Rv0
関係者見てるならSLPS-25454のゲームタイトルが間違ってるの修正してくれ
義経英雄伝が大戦略Ⅶエクシードになってるw
2023/07/12(水) 17:31:32.82ID:F16a+Cm40
githubでpcsx2/bin/redources/GameIndex.yamlを開く→右上の鉛筆アイコンをクリック→編集したらCommit changes..を押す→pull requestを送信する
これで君も貢献者だ!
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-/79E)
垢版 |
2023/07/12(水) 19:49:45.02ID:hVa8cVfk0
侍道2 決闘版 PlayStation2 the Best もSamurai Michi 2 [PlayStation 2 The Best]になったままだな
Samurai Dou 2 Kettouban[PlayStation 2 The Best]が正しい
後はSLPS-20242 Tomak〜Save the Earth〜Love Storyのタイトル情報もずっと無いまま
TomakのPS2移植版は日本でしか発売されてないらしいからしょうがない気はするけども
2023/07/13(木) 12:18:06.81ID:NbMjCgb30
pcsx2でP3Fアペンドディスク版を始めようと起動したらP3のディスクが認識されない
調べたらシステムデータが必要らしいけど無印P3を始めた時はシステムデータなんて作られなかったぞ?これじゃ遊べないじゃんか
まぁ始めたばかりだし最悪P3F単独起動版買い直すけどさぁ…
2023/07/13(木) 14:45:20.05ID:Hn1n5Wh80
P3FESのフル版でもシステムデータなんて無いな
アペンド版専用のデータなのかね
2023/07/13(木) 17:17:37.51ID:9LDmmezA0
P3FESアペンド版はP3無印のセーブデータが必要なんじゃなかったっけ
初回に認証させればOKだった気がする
P3無印で一度セーブデータ作ってから改めてP3Fやってみそ
毎回無印のディスクを要求される無双の猛将伝よりよっぽど良心的よ
2023/07/13(木) 17:23:39.35ID:9LDmmezA0
ごめん、気になって調べたら色々違ってたみたい
あまりうろ覚えで書くものじゃないな…
自分が昔やった時は普通にプレイできたんだよな~
2023/07/13(木) 18:41:51.61ID:4Oo2fWrUM
フォルダ版メモカだと認識しないとかじゃない?
2023/07/13(木) 18:52:04.76ID:Hn1n5Wh80
P3Fアペンドを初回起動したらP3無印のディスクを入れてくださいって出るけど
ディスク替えても認識しないって話だからメモリーカードは関係ないんじゃないかな
2023/07/13(木) 23:18:58.17ID:HEtpCo4ea
>>818
I purchased a Tomoyo After (SLPM66611), but with hardware rendering, the bust-up picture is translucent.
With software renderin, it is displayed, but the emulation speed is slow.
It seems to have been discussed in the past on issues.
I have tried resetting the PCSX2 settings to defaults, but no improvement.
智代アフター買ったら立ち絵が半透明だった

不具合じゃないけど本編と声優違うんだ
2023/07/14(金) 02:15:46.89ID:lvV2VSQva
Vulkanかなんかの更新だったと思うけどアッピデートしたらディフェンダーにupdater.exeが隔離されちゃった
2023/07/14(金) 04:14:32.18ID:EcEUMoAxM
>>829
半透明はRenderingタブのBlending Accuracyが影響するみたいだよ
2023/07/14(金) 13:52:40.00ID:lvV2VSQva
そうなの? あとで探してみる
あとメニューからレンダリング変更してたらモニタ(VGA接続したテレビ)の画面が暗転した
シャットダウン押すとこれもモニタが暗転するようになった
更新の影響かな
以前もマイクロソフトエッジで動画サイト見ながらpcsx2やると繰り返し暗転したけど(firefoxだとならなかった)
今回はそういうのやってなくてもなる
2023/07/14(金) 13:59:41.47ID:ndN24hBw0
排他的フルスクリーンの許可が有効になってたりレンダラがVulkanだと暗転することがある
834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-/79E)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:31:30.41ID:2JGA7o/ca
レンダリングをopenglとかにしてblending accuracyをhigh以上にしたら
半透明にならなくなったありがと
モニタ暗転は排他絡みの設定どこでやるのか調べたがよくわからなかったが
1個のモニタでエミュをウインドウでプレイしてブラウザで攻略サイトも開いてるから違う気がする
D3D11レンダリグでも暗転してた
2023/07/14(金) 21:46:33.01ID:ndN24hBw0
高度な設定の中にあるよ
2023/07/15(土) 00:01:56.41ID:rw3nt+WQ0
>>826
マジか~何が違うんだろうなぁ…
まぁ単独起動版で大人しく遊ぶ事にするわ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab5-2eqx)
垢版 |
2023/07/15(土) 04:27:48.46ID:L8jQCBLsa
グラフィック設定で一番右のタブの中にAllow Exclusive Fullscreenを見つけたけど、
右のボタンがグレー文字でいじれなかった
下に3つチェックできるところはあってうち2つはゲーム動かしながらさわると画面が更新されたから、
なんか影響してそうな感じはあった
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6658-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:26:13.28ID:K6O7mvXp0
メタルギアソリッド3のpar3コードでpar3crypt使ったり16進法表記に変換して復号化してアットウィキ見ながらpnach書いてもできなくてPCSX2CTは検索数が少ない銃の弾くらいで3日くらいかけて諦めたけどベリーイージーがほぼチートでコード不要だった
2023/07/18(火) 11:58:09.10ID:fo+FF21J0
昨日 QT 入れたんだけど Pnach 2.0 はコードがON/OFFできて便利だな。
2023/07/18(火) 12:26:20.45ID:XFZjhbYTd
分断以降人居なくなったな~
一応ここがメインとだけ書き置き
2023/07/18(火) 13:13:41.88ID:qwNb+Bkf0
そのタイトルにワイドスクリーンパッチやインターレース解除パッチがあるかどうかが一目で分かる様になったのも地味に便利
2023/07/19(水) 09:43:46.69ID:g7WmGK1d0
うちのグラボなしPC(第9世代i3)で手持ちのソフト十本ほど(3D格ゲーのようなのは持ってない)ほとんど普通に動いてるけど
みんなのGOLF4だけソフトウェアレンダリングにしないとまともに動かなかったです
CPU内蔵グラフィックでPCSX2は厳しいのかそれとも力不足なのはCPUの方でしょうか
2023/07/19(水) 10:00:47.73ID:qjScHfGV0
最適化されてない
2023/07/19(水) 10:01:19.09ID:5Xh7eJ1s0
CPUの力不足はもちろんあるけどみんゴル4は特別重い
2023/07/19(水) 10:31:39.45ID:g7WmGK1d0
やっぱり少し前のi3では無理がありましたか
加えてみんゴル4は重いと
回答ありがとうございました
846名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-xwif)
垢版 |
2023/07/19(水) 12:15:14.75ID:h7al69bvr
みんゴルがHWレンダラで極端に重くなるのはPCの性能不足とかそういう次元の話じゃないと分かりそうなもんだが
2023/07/19(水) 17:28:54.76ID:6SMl1rC20
セガのバーチャファイターやラストブロンクスとかアレ系がめちゃくちゃ重いのはなんなん?
2023/07/19(水) 18:13:47.12ID:f5sVPWfDd
エミュのエミュだからじやね?
そういうの結構相性とかあるらしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-5LlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 00:57:06.92ID:eLJhzycZ0
ステートロード後メモリーカードを一発で認識してくれるようになってるな
すばらしい
2023/07/20(木) 11:17:12.37ID:3YulI1qyM
自分は10年前以上の しょぼい 愛護
ギリギリ 動いてるという感じかな

同じ境遇の人いるかな
しかし オンボードでも結構 動くもんだね
2023/07/20(木) 14:50:23.14ID:yADzXNGla
古いPCでやるとCPUがどうって警告が出て起動しないゲームが出てきた
2D系のはやれる
メインのPCだと最近ゲームをシャットダウンしたりステートロードするとモニタ丸ごと暗転する現象が起きてたが
ps1エミュのduckstationでまで起こるようになった
がそっちもどうにも設定を初期化したら起きた感じ
D3D11レンダかvulkanのときに暗転が起こる気がしたのでアドバンスド設定とかいじってみる
2023/07/20(木) 14:59:54.44ID:tr5SAamt0
それ、グラボのドライバー入れ直して駄目なら買い替えのパターンだな
2023/07/20(木) 15:53:00.11ID:M9r2PDT30
v1.7.4753でドラクエ8が画面の右端に縦線が入る様になってるな
SWだと入らなくてHWでも解像度を2xよりも上げるとクッキリ出てくる(画像の解像度は3x)
前からこんなの出てたっけか

https://i.imgur.com/aK3ngVh.jpg
2023/07/20(木) 16:52:42.76ID:Fn4SbZba0
>>853
バージョンは同じで確認してみたけど3xだと全く同じだった
1.25xはほぼ分からんレベルだったけど1.5x以上は右側おかしいな
2023/07/20(木) 18:43:29.83ID:REKMmdbJa
>>852
さっき入れ直してみたので様子見
以外と面倒臭かった
2023/07/20(木) 20:54:39.11ID:ftNDtvqW0
>>842
みんゴル4はグラボ買えば60fps出るようになるけどrun ahead機能無いとまともにプレイできないと思うぞ
2023/07/20(木) 22:52:23.60ID:ioRsb1NY0
PS2の一タイトルの為にグラボ新調とか無駄に凄い情熱だなw
そもそもグラボでPCSX2の上限越えられるもんなの?
エミュ自体が起こす不具合はCPUやGPUの問題じゃない気がする。
2023/07/20(木) 23:08:06.88ID:vykTtVM/0
これ用のグラボなら1650とかのローエンドクラスで十分だろ
CPUも最近の世代ならたぶんなんでもいい
2023/07/23(日) 14:57:49.66ID:P2Dpbbqu0
GTX9800辺りから触りだしてるが、RTX3060で止まったな
pcsx2と長い付き合いだ
2023/07/23(日) 15:10:37.21ID:AxviZfUi0
海外FPS系で60fps化してやると最高だけど
BLACKは常時55~60出るけどCoDやMOH他は派手になるとガンガンfps落ちる。
寧ろBLACKが一番綺麗で重そうな印象だけど意外にも一番軽い。
これはソフトの作り込みの問題なんかね。
2023/07/23(日) 15:15:26.86ID:1X8afCXfM
ちょろーと遊ぶのに200wとかのグラボ買えない…75wのGF1050で妥協した
2023/07/23(日) 16:52:48.97ID:MXcTZuFXF
>>860
処理落ちの場合は 逆に
バレットタイムみたいな感じでかっこよく思えるのは俺だけかな
2023/07/23(日) 17:23:14.85ID:+n2xOPBs0
>>859
GTX9800ってアンタ何年後から来たんだ?って思ったけどGF9800GTXか懐かしいな
2023/07/23(日) 19:54:16.78ID:P2Dpbbqu0
>>863
それだわw
GF9800GTX+使ってた、かなりの爆熱品だったわ
のちにGT?GTS?250が出て同等のパワーで省エネなのがびっくりしたわ
2023/07/23(日) 19:54:40.95ID:y3UWabv40
GTX9800辺りから触りだしてるが、GT710で止まったな
pcsx2と長い付き合いだ
2023/07/23(日) 20:04:12.98ID:6ODFt1230
びっくりもなにも半導体の歴史は常にそれでさ
爆熱だとか馬鹿が騒いだところで、前と比べれば効率はちゃんと向上してるのは大前提で
更に電力発熱の仕様最大値を引き上げたりしてるだけ
今のRTX4000系とか7,8年も前のGTX1000系と同じ仕事で良ければ半分の電力でこなせる程度には効率は向上している
2023/07/23(日) 20:09:19.68ID:P2Dpbbqu0
>>866
ふむふむ、確かに半導体の技術の進歩は凄いよね
2023/07/23(日) 20:14:34.11ID:P2Dpbbqu0
RPCS3みたいにバルカン4Kとか出来たら良いんだけどなぁ

4000系で無くても手持ちの3060 12GBでGT5が最適化されてきてそちらも遊んでるが
2023/07/24(月) 21:59:52.57ID:+WMrQSM40
最近はベース翻訳の更新とやらを毎日やってるけどその割に日本語の翻訳は更新しないな
>>714で最新の翻訳入れてるからいいけどいつ更新するのか
2023/07/24(月) 23:59:46.50ID:DVlnEgCz0
いずれはCrowdinから自動でFetchして更新したいって言ってたな
2023/07/24(月) 23:59:58.78ID:PrjSJlKva
>>866
以前はワークステーション向けだったCPU・GPUが一般のハイエンドに降りてきたから上位が熱く見えるだけなのよね
(LGA2011系、○○-Eみたいな)

CPUだと13500や7600X(どちらも65W制限で更に高ワッパ)
GPUだとRTX 4060とか見てると今はメッチャ効率良いと思う
2023/07/25(火) 10:13:26.13ID:j/OZjX1tM
いつの間にかアプデする時にステートセーブの互換性無くなるでって警告が出るようになってるんだな
2023/07/25(火) 22:12:12.19ID:1z4iJLqJ0
なんで互換性なくなるのか
コーンバターは無いのか
2023/07/25(火) 23:33:14.50ID:sETkSpPa0
Shift + F3
これで1.6以前だとステートセーブのバックアップを呼び出せてたけど
qt版は無くなっちゃってる?
2023/07/26(水) 01:54:06.00ID:h7u9PJtkaFOX
更新してみたけどレンダがD3D11とかだと立ち絵が半透明になるギャルゲーがいくつかそのままでも正常表示されるようになってた
ともよアフターと家族計画はblending accuracyやレンダリング変えないと透ける
クラナドはまた文字が抜けだらけになったのでソフトウェアレンダに変えてからゲーム中のコンフィグ設定でフォントをいじると戻り、
ほかのレンダリングに戻しても表示されるようになる
グランディアXは画面が点滅しまくるようになった
レンダリング変えたりしてるとおさまる
ここまではいいけどFF10がコントローラ振動しっぱなしになる
ゲーム中でのコンフィグで切っても変わらず
ゲームの手元気持ちよすぎだろ
健康器具状態で遊べないのでモータ積んでないコントローラに変えないとダメそう
あとはあれこれソフトの動作確認中にステートセーブしたり、
シャットダウンしようとすると、PCSX2ごと落ちることが何度もあった
あとはうちの環境の問題かシャットダウン時にモニタごと暗転する現象はドライバ入れ直してもダメだった
とりあえずグラフィックのアドバンスド設定んとこのD3D11云々って説明があるところにチェックしてみる
2023/07/26(水) 07:19:44.16ID:Bga2zayw0FOX
確かにFF10は振動するな
コントローラーの設定から振動の割り当て消してもまだ振動する
2023/07/26(水) 14:20:03.85ID:gPqXIOYLa
今日の更新もステートセーブの互換がきれるやつだった
クラナドの文字表示はissue見るとグラフィックタブのmanual hardware renderer fixesチェックで出る
hardware fixesのタブをいじっても改善できるらしかったけど
同じことやってみたら修正前の家族計画みたいに画面崩壊した
2023/07/26(水) 14:33:47.69ID:Bga2zayw0
通常は自動で修正入ってるけどmanual hardware renderer fixesにチェックを入れると自動修正が解除されちゃうからな
あれは触らない方がいいよ
2023/07/26(水) 17:25:54.37ID:66MN8/bN0
開発者の人ってまだいる?

RecordingのExtra Argumentsで
ffmpegのアスペクト比を指定する場合に本来は"aspect = 4:3"と書くんだけど
引数の区切りに":"を使うせいで正常に認識されない不具合がある
区切り文字を別なものに変更できないかな?
2023/07/26(水) 17:54:55.70ID:gPqXIOYLa
>>878
それチェックしないとissueにあるクラナドの文字表示いじるタブが出てこない
出てきてもissueどおりに直せず崩壊したけど

最近のアップデートにシャドウハーツの文字があったと思うけど
エミュ速度100%が普通に出てた1のバグ修正版が半分以下のモッサリ動作になってしまった
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-N9Pf)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:54:27.92ID:H36CiC4g0
シーマン2起動しました。ver1.7.4813

コントローラー設定で、
USB Port1にSega Seamic、でボタン設定する。
USB Port2にSega Seamicを選んだ後に、※右側の「設定」ボタンを押す。と、input Deviceがでてきて、マイクを選べる。

すると、マイクがささってません画面から次に進んでゲームが開始できる。

シーマン1はUSB PortでUSB Micで認識するんだけど、シーマン2は上の方法じゃないと認識しなかったです。
2023/07/29(土) 01:55:01.07ID:lfMVsJ6M0
日本語の翻訳更新されたな
2023/07/29(土) 07:46:39.65ID:1pn2KXK+0
Crowdinの最新の翻訳が同期されたみたいだね
2023/07/29(土) 13:26:49.52ID:5t2BHBluMNIKU
Nightly版も日本語完全対応か
2023/07/29(土) 13:40:38.51ID:dj+S+jhV0NIKU
もうパソコンでエミュやることがほとんどなくなった
ドラクエ8もトルネコ3もFF10もスマホでやってしまってる
2023/07/29(土) 16:22:38.17ID:07B6jOFqdNIKU
スマホなんかの小さい画面でやるならWindowsPCでやる方がいい
2023/07/29(土) 16:22:42.08ID:1XrTMIufaNIKU
パソコン再起動したらシャドウハーツのモッサリがほぼ直った
うちのパソコンの問題だった模様
FF10のバイブは直ってないけどissueにあがってたからそのうち直りそう
2023/07/29(土) 16:42:33.64ID:dj+S+jhV0NIKU
ミラーリング出きるし場所も選ばないし
まぁでも5ちゃんを未だにパソコンでやってるような層はそういう考えなのかもなー
2023/07/29(土) 17:28:03.84ID:1XrTMIufaNIKU
シャドウハーツまたもっさりに戻ってしまった意味わからん
あとゲームのプロパティで最適なフレームペーシングのチェック部分が黒くなってる
もともとチェックしてないんだけどグレーじゃなくなぜか黒くなっててグレーにしても勝手に戻る
ワイルドアームズ4も
2023/07/29(土) 17:39:20.35ID:1pn2KXK+0NIKU
もっさりは分からんけど最適なフレームペーシングに関しては
どのゲームでも個別設定で最適なフレームペーシングに1度でもチェックを入れたりするとなる模様
iniを開くと[EmuCore/GS]の所にVsyncQueueSize = 2というのが追加されてるので削除すると直る
2023/07/29(土) 18:26:09.14ID:1XrTMIufaNIKU
じゃあ一応それやってみる
再起動するとシャドハのエミュ速度が90パーあたりに戻るんだけど
戦闘に入って攻撃を選んだら
アサーションが失敗したとかホストのGPUが何度も失われたとかデバイスが完全にウェッジしてるとか出てPCSX2ごと落ちてしまった
もう一度起動させるとエミュ速度が半数以下に
戦闘に入って攻撃を選ぶとエラー出ずに応答なしに
PCを再起動させればまた90パーあたりに戻る
2023/07/29(土) 18:45:43.49ID:+CM/zHID0NIKU
不定期にOS巻き込んで落ちるのは私だけか
DuckStationもエクスプローラ巻き込んで落ちてたけど
とりあえずOSの入れ直しかな、、
2023/07/29(土) 19:50:24.69ID:1XrTMIufaNIKU
グラフィックドライバ入れ直したり、それでwinアップデートに出てきたインテル云々も入れたらエミュ速度直ったっぽい
シャドウハーツでレンダリングがヴァルカンだと戦闘でコマンド選ぶととまるのは変わらなかった
D3D12にしたら問題なかった
2023/07/29(土) 20:09:04.30ID:D0/mQ/KgaNIKU
日本語きたと聞いて今更1.6から1.7 Nightlyにしてみたけど、このUI使いやすくていいな!
DuckStationに似てるのは同じ開発者が関与してるとか?Qt製は皆こんな感じ?

導入のウィザード画面から分かりやすかったし、開発者と翻訳者に感謝
2023/07/29(土) 20:59:49.03ID:1XrTMIufaNIKU
使いやすいんだが……またシャドハもっさり再発
もうお手上げ
ここまでくるとエミュ側の問題の気がするので修正待ち
pcsx2バージョン0.98だとサクサク動くw
2023/07/30(日) 03:36:05.75ID:vXWpUhcY0
winアップデートに出てくるドライバは質が悪い
公式から取ってきた方がいい

エミュ側の問題なら
ツール→システムコンソールを有効化で原因わかるかも
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-PUSj)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:18:11.94ID:0oM1epiG0
PCSX2のVerUPでスプラッシュダウンもHW対応になったが海水だけが描写されない
海の底が見えて水飛沫たてて空中を走って、これはこれでなんか楽しい
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-PUSj)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:21:55.42ID:0oM1epiG0
>>867
Voodooチップを冷やすためにアキバに空冷ファンを買いに行ったの思い出した
あれからもう四半世紀か
2023/07/30(日) 09:26:01.32ID:IChggmeTM
1.8はいつ来るんだ
2023/07/30(日) 10:39:31.83ID:7rJRwwjT0
次は2.0.0らしいよ
今年中には来るじゃろ
2023/07/30(日) 11:16:06.66ID:wfzNqtpM0
メモリーカード項目のメモリーカードを右クリックすると
「Create」だけ英語表記のままだね
2023/07/30(日) 11:34:10.23ID:glyGgzCj0
>>901
バグ報告されてる
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/9062

Settings -> Memory Cards: The "Create" option at the right-click menu is untranslatable.
2023/07/30(日) 11:39:31.83ID:7rJRwwjT0
Crowdinの翻訳候補から漏れてる事がたまにあるんよな
2023/07/30(日) 13:41:07.11ID:oh5BrTRw0
>>899
来年の春かね
2023/07/30(日) 15:44:15.30ID:OOkEY3pfa
>>896
インテルのサイトでチェックしても最新版になってた
以前手動でドライバ入れたのが問題かと思って、インテルの自動判別ソフトを入れたあとに更新しなおした
winアプデでもインテル云々のが出てきたので入れた
グラフィックドライバでやることはもうなさそう
システムコンソールは見てもよくわからなかった
エミュ速度についてはシャドウハーツ1ベスト版が28〜44パーという遅さになり(メニューや戦闘画面では100パーに直る)
ワイルドーアムズ4がメニュー開くと1、2割速度が遅くなるがその他のゲームの速度は変わってないようなので
なにかの更新の影響な気がする

issueでFF10のバイブ問題を翻訳で見たらこれでこの問題は終了しますって解決したっぽい文があったが
PCSX2更新したけどまだ直ってなかった
ブルブルブルブルブルw
2023/07/30(日) 16:07:20.46ID:7rJRwwjT0
FF10の振動はプルリクエストに上がったから近い内に直るよ
2023/07/30(日) 18:39:45.66ID:wMPc2N2d0
ワイドスクリーンパッチ使用時に起こる表示不具合って報告しても意味ない?
2023/07/30(日) 18:47:40.82ID:1e22A9RwM
>>907
パッチはフォーラムで作ってるみたいだからそっちの方がいいのでは
ttps://forums.pcsx2.net/Forum-Tools-Applications-Homebrew
2023/07/30(日) 19:01:31.77ID:wMPc2N2d0
>>908
どもです
2023/07/30(日) 19:07:58.60ID:0eFmBStU0
プログレッシブ出力もタイトル毎にpatchなきゃダメなんか?要はアスペクト3:2適応させたい。
4:3専用タイトルをもう少し引き伸ばしたいなぁ
2023/07/31(月) 00:49:50.39ID:CaX0yvida
シャドウハーツ、ソフトウェアレンダにして追加のレンダリングスレッドてとこを0にしたら100パーのエミュ速度出た
ギャルゲの立ち絵が半透明だった時期にやった方法だった
2023/07/31(月) 08:54:39.64ID:uVRHJLPsM
FF10の振動修正されたな
2023/07/31(月) 16:27:20.61ID:FAdGojrT0
試行錯誤の末Nightly版のチートの階層化表示方法がようやく判明したので記載しておく
チートのタイトルを[階層名\チート名]という様に\で区切って表記する事で階層化出来る
複数の階層にしたい時は[階層1\階層2\チート名]という感じで

parent=とか書くんじゃなかったのかstenzek氏よ…全然違うじゃないか…
2023/08/01(火) 20:07:09.46ID:Jd6Tb9C3d
60fpsパッチusばっかだな。
WSみたいに日本版も沢山用意してくれればいいのに
2023/08/02(水) 18:13:30.12ID:C1ANqqlE0
>>913
検証乙
いい感じに使いやすく整理できた
2023/08/03(木) 10:40:11.29ID:1RFzeh0+M
DualShock 3をPCで使うにはDsHidMiniが良いと話が落ち着いているけどさ
Better DS3ってどう?DirectInputかXInput選べるみたいだし
2023/08/03(木) 10:58:47.74ID:1RFzeh0+M
>>916
https://gametukurikata.com/program/ps3gamepad
2023/08/06(日) 17:16:48.13ID:nZLrhKp90
エレコムの安いコントローラー使ってて以前は問題なかったんだけど
ちょっと前のアップデートから自動マッピングにコントローラーが出てこなくなってキーの割り当てもできなくなってしまった
2023/08/06(日) 17:29:34.52ID:sFJQXrHK0
新しいコントローラーが追加されるなら分かるけど古いのが消される事はないと思うけどな
型番は?resourcesフォルダのgame_controller_db.txtにあるか見てみ
2023/08/06(日) 17:36:11.45ID:qQXlFUsOM
コントローラーの設定弄ったんじゃないの?
SDL入力ソースを有効化にチェック入ってる?
2023/08/06(日) 18:05:19.77ID:nZLrhKp90
>>919
コントローラーはJC-U4013Sです
game_controller_db.txtはありました
>>920
SDL入力ソースを有効化のチェックは入ってます

v1.7.4694では問題ないのでそれを使って、時々新しいアップデートを試してもコントローラを認識しません
2023/08/06(日) 18:12:09.24ID:8T2BoLRd0
steamクライアント起動してるんじゃないの?
以前は同時起動だとコントローラーのID変わったりしてたぞ
あとクライアントをコントローラーで操作できるようにしてると
キー配置がそれ優先になってエミュで配置触れなくなるみたい
2023/08/06(日) 18:39:02.35ID:sFJQXrHK0
後は設定ファイルを消してみるとかだな
ステートセーブ出来なくなって設定ファイル消したら直った事もあるし
2023/08/06(日) 19:13:23.40ID:nZLrhKp90
>>923
ありがとうございます
game_controller_db.txtを削除したら使えるようになりました
2023/08/06(日) 20:41:27.34ID:TfN6LauIa
確かにsdlでリストに出ない
ダイレクトインプットだと出たけど
2023/08/07(月) 05:44:11.43ID:aD9a8T850
X360CEでXInputパッドとして使ってるパッドとかって自分でdbに追加したり、gitでログかなんか渡して追加してもらったりとかできる?
2023/08/07(月) 06:32:27.01ID:vD1uXjrfM
>>926
できる
https://github.com/gabomdq/SDL_GameControllerDB
2023/08/07(月) 07:50:34.35ID:GjVWa5yV0
>>927
どもです。
2023/08/08(火) 15:56:23.54ID:UCgUUlDA00808
v1.6.0で言う設定→エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUリコンパイラー→詳細設定のラウンドモード
ってPCSX2最新版でも設定できますか? 
散々探したつもりなんですが見つからなかった orz
2023/08/08(火) 17:51:18.73ID:ZL8eK4O100808
メニューのツールから高度な設定の表示にチェックを入れると設定に高度タブが追加されてそこにある
2023/08/08(火) 19:22:26.87ID:UCgUUlDA00808
>>930
サンクス!設定できました!
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-EUt7)
垢版 |
2023/08/08(火) 22:54:17.23ID:NVisQ9zx0
ウェーブラリー中古品を購入
ネットの古い記事で海水が黒くなるとは知っていた
Nightly版だと改善されているのではないかと淡い期待をしたがゲーム開始時の動画で落ちてむしろ悪化してたw
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-70Ey)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:44:58.58ID:n7mCShJt0
皆様方のお知恵をお貸しください!
2日前までゲーム起動できたPCSX2のv.1.7ですが、
本日ゲームしようとすると下記のようなエラーが出て
ゲームが起動できませんorz

Failed to create render device.
This may be due to your GPU not supporting
the chosen render (Vulcan), or because your
graphics drivers need to be updated.

どうすればよろしいでしょうか。
ご教授お願い致します。
2023/08/10(木) 20:58:33.64ID:brzhk9cX0
ドライバーアップデートかバルカンにしなさいじゃない?
2023/08/10(木) 21:07:11.88ID:qUZBiY4aa
メッセージに書かれてることくらいまず試せと
2023/08/10(木) 21:12:12.39ID:n+4rGBHJ0
最新のアップデートでゲームタイトルが変えられるようになったな
これで大戦略Ⅶエクシードだった義経英雄伝があるべき位置にw
2023/08/10(木) 21:18:42.31ID:LGS33i4V0
>>933
キャッシュや設定ファイルの削除、PCの再起動、グラフィックドライバを入れ直す、くらいかな
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-70Ey)
垢版 |
2023/08/10(木) 21:38:08.37ID:n7mCShJt0
皆様方、ご教授いただき誠に感謝致します。
ちょっと試してみます。

vulkan のドライバ探すのに一苦労しております。。。
AMD Radeonのvulkanが見つかりません。。。
2023/08/10(木) 22:07:58.82ID:sOPMemWD0
とりあえずvulkan以外のレンダラーにすれば良いんじゃないの
2023/08/10(木) 22:52:30.25ID:h/32Xn8q0
こんな超PC初心者がBIOSを無事吸い出せたのだろうか?
2023/08/10(木) 23:03:02.56ID:mJKfJFuL0
プレステ2の消費電力は35Wくらいらしいですが
エミュもプレステ2を起動すると消費電力が普段より35Wくらい高くなるのですが
消費電力までも再現してるってことなのですか?
タマタマですか?
2023/08/10(木) 23:13:13.67ID:dUuwfU2c0
消費電力もエミュレートしています
2023/08/10(木) 23:33:16.90ID:sqt0KtEG0
ほんとにそうだったら最大消費電力の低いモバイルじゃ動かんじゃろ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db1-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:37:06.87ID:ur073KCh0
消費電力はソフトによってピンキリだな
2023/08/10(木) 23:42:52.98ID:sOPMemWD0
今話題になっているN100でも8,9割位のソフトはフレーム落ち無しで動くだろうから
私はN100は持っていませんがその一つ前のセレN5100で動かす感じでも8,9割のソフトはフルフレームで動く、レンダラーは一番軽いVulkan必須だが
N100のミニPCなら消費電力はMAXでも36ワットくらい
2023/08/10(木) 23:48:35.37ID:sOPMemWD0
但し内蔵GPUが貧弱だから解像度はx1からx1.5くらいが限界かなと
FF10あたりならx2くらいは行けるが安定してフルフレームで動かす場合はx1.5位が良いかなと
2023/08/10(木) 23:54:31.36ID:sOPMemWD0
8,9割というのは僕の手持ちで持っている200本くらいのゲームで確認したときの体感的な感想
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b66-QQBb)
垢版 |
2023/08/11(金) 07:37:38.10ID:Lg4uvBRQ0
<<936
出来ればゲームインデックスを直接いじってくれれば良かったのだが、専用のファイルになるのでISOの場所が変わると元に戻る
日本語対応なので自分でゲーム名日本語化や未登録ゲームの名前とリージョン編集が出来るのは便利だが
ゲームインデックスの方もゲームタイトルは日本語に出来るので安定版さえでてくれれば
2023/08/11(金) 08:08:27.08ID:X2o+Jxpb0
昨日質問した者です。

AMD 3020e の AMD Radeon graphics はvulkan って非対応なんでしょうか?

AMD Radeon settings のソフトがうまくインストールできませんでした。。。
2023/08/11(金) 08:36:17.21ID:5aOnmuhe0
ドライバはメーカー公式サイトから落としたか?
2023/08/11(金) 08:55:05.15ID:X2o+Jxpb0
>>950
AMD公式サイトからSoftwareをインストールしようとすると、途中でエラー番号1603が出てインストールできないです。

今、エラー番号1603の詳細を見ながらトラブルシューティングしております。

vulkan runtime librariesがプリインストールされてたのが削除されたみたいです。。。
2023/08/11(金) 09:00:37.42ID:5aOnmuhe0
いやノートPCのメーカー公式サイトって意味
2023/08/11(金) 09:01:51.07ID:X2o+Jxpb0
まだ買ってまもないPCですので、PCを再セットアップして初期化すると、vulkan runtime librariesも再インストールされますでしょうか?
2023/08/11(金) 09:03:24.55ID:X2o+Jxpb0
>>952
まだノートPCの公式サイトからドライバインストールしておりません。

ちょっと試してみますね。

お手数かけていただき誠に感謝致します。
2023/08/11(金) 10:17:32.13ID:4JnoOYSk0
>>948
ISOを日本語で管理して
ファイル名は表示・タイトルは非表示
の方がシンプルでよくないか?
2023/08/11(金) 10:54:11.51ID:nV5wF4lz0
タイトルを日本語にしとけばゲームを起動した時のタイトルバーの表示も日本語になるからな
2023/08/11(金) 13:09:04.56ID:Ol8oGmpfa
そろそろ次スレが近くなってきたけど、もう日本語化もされたし開発版が推奨みたいなテンプレにした方がいいのかな

このスレは規制で貼れなかったのか2-3テンプレ省略されてるけど
2023/08/11(金) 13:53:19.47ID:eIWlgLJLd
1.6使ってる
まだまだだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db1-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:02:39.52ID:Sw/rKlA/0
タイトル変更できるようになったらしいからアプデしたけど
バーチャコップ2と電車でGOFINALだけは変更できんかった
2023/08/11(金) 14:38:36.44ID:S8A6z4ui0
今回のIntelの脆弱性の緩和パッチ、PCSX2にモロに影響しそうで嫌だなぁーー
2023/08/11(金) 14:50:03.59ID:A2RvMxAM0
ノーガード戦法でディフェンダーだけで入れるつもり無い
2023/08/11(金) 15:34:23.22ID:9q+4SfPuM
>>957
公式でも開発版を推奨してるんだし次スレでは安定版1.6.0は非推奨の注意書きはあってもいいかもね
2023/08/11(金) 18:52:33.39ID:dJpcL5nU0
古すぎる安定板
だが考えると次に安定板となりうるものが新しいもので無かったということなのだろうか?
安定板の安定はそれほど審査が厳しいということかもしれない
2023/08/12(土) 00:03:06.41ID:07u7agdgM
gitという概念がある今はもう安定版とか言う時代じゃないんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-c7f8)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:47:57.22ID:YsHTa4H60
義経英雄伝だけでなくヴァンパイアパニックに付属のベルセルク体験版もゲーム名がおかしく、ヴァンパイアパニックが2つになっていた
そしてファイルサイズがヴァンパイアパニック74.72MBでベルセルク体験版が1297.50MBなので思わずメディアを確認してしまった
確かにヴァンパイアパニックはCDメディアでベルセルク体験版はDVDメディアだった
2023/08/12(土) 01:13:20.80ID:9nhqAq270
リストのおかしい点はちょいちょいあるからなんとかしてほしいね
2023/08/12(土) 05:51:23.45ID:i7mDaecP0
こないだClover Heart'sのタイトル間違いを修正してくれたし、報告すれば直してくれるんじゃないかな?
2023/08/12(土) 07:32:55.99ID:SgPZ7KjZ0
スレに開発者が降臨するのは稀だからな
直して欲しかったらIssuesに上げるのが一番よ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-epl3)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:55:10.93ID:5fXCyZbEp
WRC2の2がローマ字表記のIIだったからシリーズ各作品の並ぶ順がおかしかったのが、タイトル変更が出来るようになってちゃんと並べられるようになって嬉しい
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-CyVu)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:40:29.09ID:YsHTa4H60
v1.7.4910の段階でゲームリストのカスタムにバグがある
ゲームを再スキャンすると似たようなISOファイルなどが全部同じゲーム名になるとか反映されないとか
こちらではサモンナイトシリーズが全部サモンナイト4に、ヴァンパイアパニックはなぜかISOが同じフォルダ内で「デ」で始まるもの全部ヴァンパイアパニックになった
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-CyVu)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:47:06.52ID:YsHTa4H60
ついでにファイルを見ると、inisフォルダ内のcustom_properties.iniがこのリストのファイルなのだが、サモンナイトはサモンナイト4以外登録されていない
ほかの3とかエクステーゼなどはcacheフォルダのgamelist.cacheには登録されているようだが、再スキャンするとキャッシュが初期化されるので全部サモンナイト4になるのか?
なので少なくとも全ゲーム再スキャンは止めた方がいい
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-CyVu)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:45:47.34ID:M4TrQL1z0
どうやらゲームリストをカスタムする場合禁則文字?があるみたい
少なくとも全角のテ・デで始まるゲームファイルが同一フォルダおよびサブフォルダにある場合に全ゲーム再スキャンするとカスタムされたゲーム名になる
ボクと魔王で試したら同じフォルダ内のテイルズとデビルサマナーが全部ボクと魔王になったので
まあ、本来の機能は同じゲームを別フォルダに入れて別設定で動作させる為っぽいのと、エミュで全角ファイル名を使うと問題が起きることは良くあることだが
2023/08/13(日) 10:29:04.71ID:d7iRBNZ40
ダメ文字とかひどい事になりそう
2023/08/14(月) 02:50:27.88ID:CvVfRD56a
フォルダは日本語だけどファイルは英文字にしてる
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-CyVu)
垢版 |
2023/08/14(月) 19:09:50.90ID:D4qvYsYF0
もう1つの挙動としてcustom_properties.iniのバグ?で、サモンナイト3,4、エクステーゼ、グランテーゼの順でカスタムして、PCSX2を終了したら
サモンナイト3のISOのみ登録された上にタイトルがグランテーゼになっているのでナンバリングタイトルも怪しい
こちらはISOファイル名のナンバリングの数字のみ半角なのだが数字自体がダメなのか全角が混ざるとダメなのかはそこまで検証していない
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-CyVu)
垢版 |
2023/08/14(月) 19:17:03.89ID:D4qvYsYF0
どちらにせよ全ゲーム再スキャンさえしなければいいので普通に使う分には問題はなさそうではある
2023/08/15(火) 09:37:41.70ID:MYsqL5YtM
ステートセーブに互換なくなった
2023/08/15(火) 18:23:25.68ID:9q9GFaTg0
バイオ4もコントローラーが変な振動するな
ムービーやメニュー画面、アイテム取得画面等で振動し続ける
2023/08/16(水) 21:25:56.58ID:PlAR6cGSa
最近家族計画でテキストが1文字黒く潰れて表示されるようになった
バックログだと読めるけど
あとDOA2ハードコア買ってみたらvulkanレンダが一番動作軽いけど英文字がめちゃくちゃになる
乳揺れすげえ
2023/08/17(木) 01:51:07.44ID:zM65hPoYa
openglも意外と軽かったからこれでいいや
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bc0-17OQ)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:00:56.58ID:mJLpwyq70
初めてエミュレータに手を出そうとPCSX2を入れようと思っています
薄型の70000型ですがディスクが読み取れなかったらBIOS吸い出せなくて詰みでしょうか?
メモリーカードアダプタがあるといけると聞いたのですがそれも持ってないので…
2023/08/19(土) 17:44:16.04ID:uwWOCb6g0
最終手段としては公式からDL出来るPS3のファームウェアから吸い出せる
BIOSのブラウザ機能は使えないが
2023/08/19(土) 17:47:26.89ID:JVajrGhD0
持ってなくてそれが欲しいなら手に入れるだけ
2023/08/19(土) 20:50:58.79ID:TBw3j+qjd
メモカブート出来るメモカあればドライブ死んでても行けないっけっか
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71b1-17OQ)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:58:03.56ID:tG/ItHQ+0
すみません もう一台の70000型が動いたのでエミュ本体をダウンロードしてみようと思います
開発版1.7と安定版1.6があるみたいですがどっちの方が良いですか?
2023/08/20(日) 17:22:31.04ID:IAk9Ra+uF
1.6で十分でしょう
2023/08/20(日) 17:30:50.62ID:BbvXRVr+0
>>985
1.7のNightly版の方が使いやすいし軽いし再現度も高いよ
2023/08/20(日) 17:46:02.38ID:6UWb5Akb0
>>985
もし将来デバッガに手を出したくなった時のために
現状1.7.3518がbuildbotからdownloadできるデバッガ有りの最新になる
2023/08/20(日) 17:51:42.85ID:BbvXRVr+0
>>988
最新版でもデバッガーはあるよ
ツールの高度な設定の表示にチェックを入れると出てくる
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bc0-17OQ)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:21:59.81ID:VcNVFRB80
了解です。1.7を入れてみようと思います
セキュリティソフトはウイルスバスターしか入れてないので不安ですが、公式以外のサイトに行かないよう気をつけます
2023/08/20(日) 18:26:38.38ID:J7NOAiEr0
そ、そのくらい怖がらなくても…
2023/08/20(日) 18:33:57.02ID:bU/IXMJf0
セキュリティソフトって一体何してんだろ?
まだ無知の初PCではマカフィー入れて一年で三回ほどウイルス喰らった(復元で治せた)
なんか胡散臭くてマカフィー止めていくらかウイルス知識得た今、8年ほどディフェンダーだけで無傷。エロから怪しいサイトも色々行ってる。

がっつりネトゲ勢からは、よくセキュリティソフトが邪魔して云々とか聞くし、ホント需要あんの?
2023/08/20(日) 18:37:16.82ID:oQ0BhKAU0
そもそも1年で3回もウイルスくらうって一体何をやってんだよ
2023/08/20(日) 18:43:05.29ID:SGPYmrqHa
pcsx2の1.7の更新でこのあいだディフェンダーにひっかかったことがある
upldater.exeがどっかにいったのでバックアップから戻した
あとスチームのゲームでセーブに失敗と出たことがあったがやはりディフェンダーがひっかかってた
2023/08/20(日) 18:44:48.87ID:J7NOAiEr0
ウイルスバスターはもっと胡散臭いんですがw
2023/08/20(日) 18:45:57.81ID:J7NOAiEr0
うちは光会社の無料マカフィーで色々繋がらなくてディフェンダーで済ませた
2023/08/20(日) 18:51:13.74ID:V7mEj5nX0
どっちかってと「安心を買ってる」ってことなんだけど
個人利用の場合はどのくらい役に立ってるかはわかりにくいよね
古いゲームのmodをダウンロードした時くらいしか活躍してない
その程度だとwindows defenderで十分というかファイアウォールもwindowsの使うタイプだったらwindows defenderでいいよねと思う
2023/08/20(日) 18:54:35.74ID:BbvXRVr+0
次スレ立てられんわ
誰かお願い
2023/08/20(日) 18:56:35.79ID:J7NOAiEr0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692525345/1

建てられた
2023/08/20(日) 19:01:12.94ID:BbvXRVr+0
>>999
乙埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 2時間 41分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況