【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/21(金) 08:56:42.91ID:AJW//Ugd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.fr/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない

TrueCrypt日本語マニュアルなど
---

前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/21(金) 08:58:09.61ID:AJW//Ugd0
過去スレ
Part1 https://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1081671146/
Part2 https://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128739226/
Part3 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1144668221/
Part4 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172553919/
Part5 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193225263/
Part6 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205480338/
Part7 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217020056/
Part8 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232865288/
Part9 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258275143/
Part10 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275055890/
Part11 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286793269/
Part12 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303608239/
Part13 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323003812/
Part14 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340394416/
Part15 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349235474/
Part16 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360033421/
Part17 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383006455/
Part18 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402422357/
Part20 https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437430281/
Part21 https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1453367935/
Part22 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488038254/
Part23 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516761294/
Part24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563232993/
2023/04/21(金) 09:00:48.64ID:AJW//Ugd0
>>1のテンプレにある「TrueCrypt日本語マニュアルなど」のURLが書き込みNGになってるようで、
なんどスレ立てを試みても上手くいかなかった・・・。
2023/04/21(金) 09:49:54.32ID:6511HScD0
乙です
自分も何度かスレ立て試したけどうまく行かなくて諦めてたけどそれが原因か
「ゲットアップローダー」がダメって感じかね?
2023/04/21(金) 10:04:30.72ID:AJW//Ugd0
アップローダー系のURLは大半がダメだね
2023/04/21(金) 15:28:10.90ID:6511HScD0
もう少し伸ばさないと落ちるか

https://www.veracrypt.fr/code/VeraCrypt/log/
1.25.9後もソースコードはポツポツ更新されてるけど、次のリリースはいつ頃になるんだろう?
2023/04/21(金) 18:19:38.05ID:4ZuIuH22a
落ちて結構、もう一歩進んで落としてしまおう。
この精神こそが以下略
2023/04/21(金) 19:40:40.56ID:BoBGFCyX0
新スレ乙
てっきりE2EEスレに統合されたのかと思ってた
2023/04/22(土) 09:08:11.41ID:crwH/KQJ0
>>3
前スレから改めて内容確認してみたけど、TrueCrypt 4.2a時代のマニュアルや7.1aの日本語化パックが一番新しいものだったから今さら残しとく必要はなさそう
2023/04/22(土) 09:26:36.65ID:crwH/KQJ0
とりあえずこれで10レス
落ちる心配はないかな?
2023/04/22(土) 18:32:44.90ID:KnUYqdhq0
\(^▽^)/新スレおめでとうございま-す♪

5chが氏んだかと思った。
2023/04/22(土) 20:54:32.06ID:hqxNRdoS0
TCしか使ってない
2023/04/23(日) 06:16:21.40ID:xDvgUlZv0
俺もTCのままだなー。単に乗り換えるのめんどくさくって。
2023/04/24(月) 14:31:47.58ID:zS4mfhLJd
新スレ乙
2023/04/24(月) 17:24:15.78ID:zS4mfhLJd
Win10から11に上げたいんだけど、Veraが11で使えない人いませんよね?

念のため全部復合化してから暗号化してエマージェンシーディスクも更新する予定
16名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-mSLF)
垢版 |
2023/04/25(火) 08:20:32.76ID:cAxua9oMa
Veravryptってすでにデータの入ってるストレージを暗号化ってできるのでしょうか?
パンパンのHDDやSDカードを暗号化したいんですが一旦他に移して暗号化領域を作って戻すしかないですか?
2023/04/25(火) 15:23:00.04ID:FX1Qm62p0
>>16
その通り
暗号化=フォーマットだと思っていい
2023/04/26(水) 07:47:45.55ID:bl/Wkoos0
これで暗号化したOSを暗号化解除しないままwin10からwin11にできる?
どう検索してもその回答が見つからなくてさ
そういう案内のurlがあると助かる
2023/04/26(水) 08:48:50.23ID:rDTw58RH0
そんなことするやついない
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-fitb)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:25:35.25ID:9dTMf+Up0
ageときますね。
2023/05/02(火) 00:30:10.82ID:S+vO6YLQ0
もう一年以上も更新ないな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-5A6k)
垢版 |
2023/05/06(土) 09:16:20.74ID:SjyiOh+zM
これ使ったHDDならそのまま捨てても問題ないという認識で大丈夫?
2023/05/06(土) 09:40:40.42ID:eMKAretu0
いや、よくない
ファイルの完全削除をしたほうがより確実
2023/05/06(土) 12:49:14.82ID:1Fa9/J/g0
破壊しろよ
2023/05/06(土) 13:50:17.48ID:U/YlWNut0
焼却だ
2023/05/06(土) 17:34:33.70ID:qvp6ZGhPa
倍返しだ
2023/05/07(日) 11:00:21.23ID:gnk3AATI0
何のためのドリルだよ
2023/05/07(日) 11:10:02.66ID:nkFTxmyH0
ドリルは趣味に合わん
外せ
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 01:49:04.54ID:3GAxcN6T0
トルクスT5~8あたりは持っておくといいぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:04:29.90ID:q1tB5/s50
生きてる?
2023/05/21(日) 14:17:13.05ID:Hu/SOB7j0
誰が?
2023/05/21(日) 14:19:36.20ID:Hu/SOB7j0
Gitレポジトリはつい最近更新きてるからそのうちリリースあるんじゃね?
https://veracrypt.fr/code/VeraCrypt/log/
2023/05/21(日) 19:55:00.81ID:q1tB5/s50
Wish You Were Here

いや本当にうれしい
あなたと VeraCrypt は死んでないということで。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-FIIW)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:17:12.57ID:opXIPiCs0
age
2023/05/26(金) 17:07:33.79ID:fz1TmZwm0
またMac版のビルドが出来なくなってるからリリースはまだ先だな
2023/05/28(日) 15:24:04.58ID:k0a1v+Pu0
生存報告だけでも安心
2023/06/01(木) 06:43:53.27ID:Md3MbCl40
朗報だ
2023/06/01(木) 08:40:20.75ID:zE104w+RM
AESで使ってるんだけど、これBitLockerより速度低下激しいね
2023/06/01(木) 15:21:14.93ID:JgrS0G0F0
嫌なら使わなくていいから
2023/06/01(木) 15:57:31.85ID:oz9yMwPRM
なんでこの子喧嘩腰なのかな
2023/06/01(木) 19:06:41.64ID:JgrS0G0F0
43歳歳児に言われてもな
2023/06/01(木) 19:14:58.24ID:ZAOZULrUM
なんでオタクの集う板っていつもこうなんだろうな
すぐ突っかかってくる
だからお前ら嫌われるんだぞリアルで
2023/06/01(木) 19:30:17.37ID:57w1jxbb0
煽り耐性無し!
2023/06/01(木) 19:51:13.73ID:ZAOZULrUM
俺2ちゃんねるの時代から20年以上やってるけど、煽り耐性あるやつって間違いなくキチガイだよ
煽り耐性ある=何を言っても無駄つまりキチガイなんだよ
2023/06/01(木) 19:54:25.52ID:ZAOZULrUM
そんなことよりVeraCryptの話したら?
2023/06/01(木) 23:18:37.39ID:57w1jxbb0
やー、やーなの
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e8c-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:38:03.13ID:93wl0sac0
rom専
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3158-6bUV)
垢版 |
2023/06/11(日) 02:33:19.61ID:fhkNgYtm0
OSを入れ直そうとCドライブのパーティション全部消してクリーンインストールしようとしたら、間違えてVeraCryptで暗号化したドライブもパーティション消してフォーマットしちゃったんだけど復旧する方法ないですかね・・・
とりあえずtestdiskでパーティション戻せばいいかな・・・?
2023/06/11(日) 04:04:45.39ID:vvw29hhH0
ヘッダーが無事ならいける
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3158-6bUV)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:41:29.10ID:fhkNgYtm0
ヘッダーのバックアップ取ってないですね・・・
自動でバックアップされてたりしないかな・・・
2023/06/11(日) 11:58:12.35ID:SuVPL6Hr0
しない
諦めろ
2023/06/11(日) 12:00:51.40ID:SuVPL6Hr0
実験したことあるけどフォーマットしたらデータ戻らんよ
なんか復元してもファイル名が文字化けしてサイズもめちゃくちゃになった
2023/06/12(月) 20:28:53.68ID:G/r2tn2Z0
>>52
それってちゃんとヘッダーのバックアップをリストアしてもだめなんですかね?


ふと疑問におもったんだが、暗号化されたHDD(SSD)のクローンを作ったとき、クローンされた側のディスク容量が大きくても
ちゃんとマウントできるもんなのかな?
2023/06/12(月) 21:36:22.17ID:8WfLfViF0
>>53
52だがヘッダーを復元してもダメだったって意味だよ
2023/06/13(火) 01:20:06.74ID:VTTsVGWk0
暗号化したデータぶっ壊したら復元は無理だと思っていい
ただでさえ簡単に復元なんて出来ないんだしな
2023/06/13(火) 18:17:01.79ID:6BwdWUWXd
自作ポエム保存のためにテープドライブ導入したいんだけどファイルネームも隠したいんでveraでコンテナ作ってテープに保存とかやったことある人いませんか?
2023/06/16(金) 17:00:55.97ID:KLlvHxQ20
暗号化はランダムアクセスだからシーケンシャルアクセスのデバイスには向いてない
コンテナファイルを書き込みたいならそれでいいかもだが
2023/06/16(金) 19:40:36.90ID:We2XNgpMM
tar cf - ポエムのフォルダ > /dev/null
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 06:56:54.60ID:pzsN3TSf0
暗号化ってSSDのウェアレベリングには何か影響する?
2023/06/17(土) 13:40:02.80ID:9O0GTnin0
エッ
2023/06/23(金) 12:22:40.94ID:oFZlIn+A0
Microsoftが10年以内に量子スーパーコンピューターを構築すると宣言
もうだめぽ
2023/06/23(金) 12:57:18.82ID:Q8TEX4IO0
ザコのデータなんか存在価値はねえ
2023/06/23(金) 12:57:43.02ID:/NnFBF2+0
公開鍵暗号は耐量子暗号への切り替えが急務だけど、共通鍵暗号はとりあえず鍵長を256ビットにしておけば当面は大丈夫

https://gblogs.cisco.com/jp/2022/04/talos-on-radar-is-2022-year-encryption-is/
> AES-256 暗号化アルゴリズムは、SHA-384 および SHA-512 ハッシュアルゴリズムと同様に耐量子性を持つと予測されています。暫定的な解決策として、公開キーアルゴリズムのキーの長さを最低でも 3,072 ビットに増やして攻撃から保護することを検討してください。

https://8knot.nttdata.com/trend/2887397
> 処理可能な量子ビット数が多い大規模な量子コンピュータの実現による影響が心配されているのは、主に公開鍵暗号となります。ショアのアルゴリズムを使うことで、これまではスパコンを使っても解読に1億年かかっていたRSA暗号が、量子コンピュータでは24時間以内で解読できるようになると言われています。AES(※)を代表とする共通鍵暗号は、量子コンピュータを使っても公開鍵暗号ほど効率的に解く方法が見つかっていません。量子コンピュータによる影響は軽微と見られており、これまで通りの方式で暗号鍵を長くする程度で問題ないと考えられています。
2023/06/23(金) 16:50:53.55ID:XPl2MI540
量子コンピューター向けの暗号方式が新開発されるだろうから心配すんな
2023/06/24(土) 09:12:14.65ID:R4FzuA0iM
でも一般人が簡単に使えるようでないと困るよね
2023/07/01(土) 14:36:57.12ID:4zeXb/iX0
やっとMacでビルドできるようになった
リリースは近いな
2023/07/09(日) 13:03:00.33ID:shjTbHuK0
まだリリース来ねえのかよ
2023/07/20(木) 19:30:34.27ID:N5DfoWxid
>>57
バックアップだからランダムアクセスはしないです

ドライブ丸ごとバックアップ考えてたけど同じサイズのコンテナ作ってマウント、コピー、アンマウント、テープに記録なら行けると思うんですが、誰か先輩いませんかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a473-5LlG)
垢版 |
2023/07/21(金) 07:20:22.42ID:I/iGC5VC0
bitlocker使っていた者なんですが、解析のリスクがあるということでveracryptを検討しています。

新品の4TBの外付けHDDをまるごと暗号化させたいのですが、この場合、
VeraCrypt標準ボリュームを作成して、たとえばHドライブだった場合、ボリュームの位置はH:\VeraCryptみたいにVeraCryptのフォルダを作らなければならないのですか?

それともH:全体を位置として選択しても良いのでしょうか。
また、ボリュームのサイズは、例えば空き容量が3.63TBと表示されていたら、3.63TBまで指定できるのでしょうか?

bitlockerのように外付けHDDドライブを丸ごと暗号化したいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら
ご教示をお願い致します。
2023/07/21(金) 15:11:16.63ID:TyLPnX4I0
>>69
暗号化する時にパーティションではなくディスク全体を指定するだけ
だけどこれやるとディスクの管理を開くとディスクが初期化されてないから初期化するか?
って聞いてくるのでうっかりはいを選ぶとデータ吹っ飛ばすからお勧めしない
よく分からないならパーティション作りそれを暗号化した方がいい
2023/07/22(土) 07:59:43.65ID:ICl19JvCM
TrueCrypt時代から長年使ってきて初トラブル
4ベイケースのHDD4台を丸ごと暗号化して使ってるんだけど(RAIDはしてない)、突然アンマウントしたり(たしか4台いっぺんに)、電源投入時に4台ともに認識されたりされなかったりになった
ケースの電源を何度か入れ直してるうちに認識されて、一旦認識されればその後は電源切るまでずっと問題なく(アンマウントは稀)、クリスタルディスクインフォ見ても「正常」
長いことUSBケーブルの接触不良かケースの故障だと思ってたんだけど、犯人は1台のHDDだった
その1台のせいで他の3台も認識されなくなるから、なかなか犯人を特定できなかった
その犯人、ケースから出して単独でつなぐとあっさり認識されるけど、ケースに戻すとダメ
故障のようなそうでないような、何がどうなってるのか俺には見当もつかないんだが、とにかく毎度毎度めんどくさい
そこでダメ元で一からフォーマットしなおしてみたら、どうやら直ったみたい
新しいHDD買わずに済んで助かった
もしもまた症状出てしまったら、今度こそ買い替えだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況