Mozilla Firefox Part389

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-R72y)
垢版 |
2023/04/13(木) 18:14:31.78ID:Oaw04qmar
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/

■前スレ
Mozilla Firefox Part388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/11(木) 00:56:11.92ID:h2VS3B7r0
>>550
試したらwin8.1でも全画面で隙間出来るね
win10だと隙間できなかった
2023/05/11(木) 01:17:51.50ID:25Fyxqju0
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1830721
これかな
OSのテーマによるんかね
114ではすでに直ってるらしいし
ドットリリース用パッチもあるのですぐ直るんじゃね?
2023/05/11(木) 03:13:10.35ID:AiWpLBLRd
>>570
ドットリリース向けのパッチは提出されてるけど

> we expect to include this fix in the 113.0.1 dot release tentatively scheduled for 23-May.

現状での.1のリリース予定は5/23とのこと
2023/05/11(木) 11:00:31.16ID:l+QccuYP0
>>568
検索エンジンとは何の関係もないだろそれ
Privacyフィルタの意味も分からず文句言ってるだけでとばっちりが過ぎる
2023/05/11(木) 12:12:20.04ID:25Fyxqju0
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832215

色の不具合, 色々あるみたいやねぇ 色だけに
2023/05/11(木) 13:19:52.82ID:k4zZa6Yt0
フォクすけ君、>>573の座布団を全部持っていっちゃって。
2023/05/11(木) 13:54:37.41ID:lJpKrVdoM
ブックマークツールバーを2段にすることはできないですか?
できるなら方法を教えてください
2023/05/11(木) 22:47:56.78ID:PGvVvwLD0
>>575
カスタマイズ>→ぐいーっと好きな段に
2023/05/12(金) 10:21:15.89ID:38H+VT4u0
113.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/113.0.1-candidates/build1/
2023/05/12(金) 11:08:12.55ID:J8vvtnez0
色なおったんじゃね? 知らんけど
2023/05/12(金) 11:09:04.47ID:J8vvtnez0
フルスクリーンもなおったんじゃね? 知らんけど
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de09-XGSZ)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:59:24.63ID:0kF8f0or0
結論、Chromeとedge使う奴はただのガイジ
2023/05/12(金) 12:53:12.70ID:VUlFsUik0
113で:has()セレクタが完全にテストパスするようになったけど、Stylusとか拡張だとまだ効かないな
一応Stylusだとサイト開いた状態でスタイル保存すると開いてるサイトには反映されるけど
2023/05/12(金) 14:35:33.87ID:37lzmfnH0
ブックマークの個数は2000くらいかんたんに行くだろ
2023/05/12(金) 15:34:25.75ID:Y8IG09sea
そりゃ感嘆だ
2023/05/12(金) 18:31:32.04ID:aExzVuC/0
hasが使えるようになるんだ、その為だけにscript書いてたから楽にはなるな
2023/05/12(金) 21:22:10.16ID:38H+VT4u0
113.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/113.0.1/
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebf-krwn)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:20:20.01ID:vTY5Ngow0
すごろくの歴史資料
Chromeで見れる
Firefoxで見れない(ぐるぐる)
https://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0281-077702&IMG_NO=18
2023/05/12(金) 22:38:04.04ID:zLXN8aqi0
chromeでも古いバージョンだと見れないですね
2023/05/12(金) 22:40:29.29ID:nn9qcb2H0
>>586
httpsなページにhttpな画像が埋め込まれててFirefoxではリファラが送られないので表示されない
Chromeでは画像を勝手にhttpsで取りにいくからリファラが送られて表示されるhttps://chromestatus.com/feature/4926989725073408
2023/05/12(金) 23:17:37.97ID:4sGQdGYm0
更新だ
2023/05/12(金) 23:26:26.74ID:7mREbMdv0
あ、あれに引っかかったのでWinに一部改変……

Firefox 113.0.1, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/113.0.1/releasenotes/
> Fixed incorrect colors for Win users with installed monitor/display
> color profiles, particularly on wide gamut displays (bug 1832215)

上の方で言うてた、カラープロファイルがおかしいってのが直ったみたいね。
2023/05/13(土) 00:37:07.98ID:HHhURue2M
>>586
Firefoxで見れないサイトはクソサイト
技術力がその程度ってこと
Googleとか大手サイトはFirefoxをサポート外なんてしてない
2023/05/13(土) 01:46:47.59ID:E0fwds7QM
マイナカードの排他制御も出来ない国だからな…
日本は先進国だが、ITに関しては恐ろしく遅れている
2023/05/13(土) 02:24:38.64ID:kzNn/Lrn0
Chromeはガバガバや
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-Phjm)
垢版 |
2023/05/13(土) 03:34:36.22ID:ZF8uLfNv0
自分以外にもいるみたいだがFirefoxでYouTubeの動画再生するのにかなり時間かかるんだがなにこれ?
動画クリックから20秒ぐらいぐるぐるしてる
広告blockオフでもオンでも変化無し
Firefoxのバージョンは最新バージョン

試しにChromeの方で再生してみたら広告ブロックオンでもぐるぐるゼロで再生される
2023/05/13(土) 04:09:53.17ID:kOTRdA8K0
>>594
YouTubeのせい
2023/05/13(土) 05:25:49.76ID:7VCo79QWa
>>592
ITの遅れは避難してきたウクライナ人に指摘されるレベル

え、日本はまだ現金決済なの!?
2023/05/13(土) 05:28:53.09ID:wIr4Hu5e0
長いことGoogleの嫌がらせしてFirefoxがそれに対応するという不毛な戦いをやってるからな
最近は調子いいどころか過去最高に早いが
2023/05/13(土) 06:11:00.00ID:hysnpuIV0
>>596は卑屈だねぇ
そんなウクライナ人は日本より超現金社会のドイツへ送ってしまえ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:34:06.03ID:dmGYJY0w0
未だにChrome使ってるGoogle信者は
Googleがどれだけユーザーに嘘ついて
データ抜きまくってかを知ってても使ってる
からもう救えないゴミなんだよね
2023/05/13(土) 10:49:28.69ID:/iQ0g+fU0
キャッシュレス決済が増えたから
IT先進国っていう認識はちょっと違う
偽札が多くてキャッシュレスにするしか
ない国もあるからね
災害時にキャッシュレスが使えなくなる
リスクもあるから現金も使える方が良いしな
2023/05/13(土) 11:02:34.87ID:2IDotDS90
社会信用システムを導入して国民を管理・監視する目的もあったりするね
表向きは信用スコアが高いほど良いサービスの恩恵が得られるが・・・
2023/05/13(土) 11:21:48.16ID:ljoaZCXI0
停電したらレジの方が堕ちるから現金しか無理ってなる
2023/05/13(土) 11:34:35.39ID:up+g0CGS0
Pos入ってるチェーン店はUPS切れる前にとっとと店閉めるからなぁ木っ端の個人店にしか通じない話だな
2023/05/13(土) 12:04:34.69ID:zM/cxedR0
東日本大震災の時は停電してたけどコンビニ開いてたよ買い物して助かった
2023/05/13(土) 12:05:05.67ID:mf+M+YVy0
>>592
海外だとこの程度は起きても騒ぎにもならない
日本は恐ろしく間違いに厳しい
だからといって進んでるかどうかは別問題だけど
2023/05/13(土) 12:17:41.37ID:ljoaZCXI0
コンビニは極力開ける、むしろそんな時こそ開けないと後々何言われるか分からない
2023/05/13(土) 12:22:58.71ID:pB2m2Luw0
震災で懲りたからレジくらいはバッテリバックアップしてるでしょ
2023/05/13(土) 12:34:27.32ID:zM/cxedR0
今は撤去してしまってるとこあるけど公衆電話しか通じなかった
地震だけでなく台風の時もスマホ通じないけど公衆電話だけは通じるよな
2023/05/13(土) 16:04:41.58ID:iirUir6uM
>>599
Googleにデータ抜かれたら具体的にどんな都合悪いことあるの?
君は真実知ってそうだから聞くけど
2023/05/13(土) 16:52:43.75ID:ksI8UY9MM
Youtubeの色が薄いけどメニュー開くと濃くなる謎

https://i.imgur.com/Yg06m8T.png
https://i.imgur.com/RFkKBLu.png
2023/05/13(土) 17:09:08.58ID:KVOT1sgV0
>>599は実はアイドル
2023/05/13(土) 21:04:35.17ID:CbYWtO5K0
>>609
599じゃないけど。現実に置き換えてみたらホラーになる。
店に入る度に「あなたはいついつどこどこでこれを買ったし、他の日もあれを買ったからこれが欲しいんでしょ」
とおすすめを並べる店員。いや道を歩いていても全ての広告看板がそうなってる。
まるでストーカーっぽくね?知らんけど。
2023/05/13(土) 23:54:55.29ID:Y6Ke1uquM
7zipでexe解凍するとchecksumエラーの警告でる謎だ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 00:21:42.05ID:Wem9pBj20
Youtubeのサイトに行ったら
異様に重くなるんだが(メモリを大量に消費)
なんなんだよこれ
2023/05/14(日) 00:34:36.55ID:4G2a/nwO0
ビデオの色の件
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832853
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832881
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832956

色々あるね こっちを直せばあっちがバグるwww
2023/05/14(日) 00:38:31.10ID:j6mu4vTc0
>>614
YouTubeだけじゃなくてGoogleマップとかでも異様に重くなった
まーたGoogleがなんかやってるのか
2023/05/14(日) 00:45:36.54ID:j6mu4vTc0
いや、広告ブロック関連かもしれんな…
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-Phjm)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:29:23.07ID:nGO7KUhF0
金曜から土曜にかけて糞ほど重かったけど今は全く重くない
回線速度の問題でも無い
なにが原因なのかもわからない
619名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:45:07.87ID:w2BeoP/Xd
Mozilla connect っていい取り組みだよね。あそこから生まれたアイデアで、実現したやつもあるし。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:25:57.07ID:5DOhhRO/0
YouTuberがやたら便利ソフトとして
Chromeを紹介するからGoogle信者ガイジが
量産されんだろうな。

数年前に日本の証券、銀行、そのほかのサイトを
何時間も「Googleのミス」でダウンさせて
おきながらろくに謝罪もしなかった

Google
2023/05/14(日) 09:51:05.02ID:Ah+T7mA/0
前段と後段の話のスケールが違いすぎてワロタw
2023/05/14(日) 09:56:31.94ID:ZOiCYGSp0
Release版 113.0.1 64bit
YouTubeの動画再生中、マウスホイールのスクロールの反応が鈍くなる事がある
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:41:29.42ID:5DOhhRO/0
YouTuberがやたら便利ソフトとして
Chromeを紹介するからGoogle信者ガイジが
量産されんだろうな。

数年前に日本の証券、銀行、そのほかのサイトを
何時間も「Googleのミス」でダウンさせて
おきながらろくに謝罪もしなかった

Google
2023/05/14(日) 11:19:33.28ID:VG8CR+Msd
このブラウザ使うにはメモリー64gあったほうが良いな。
2023/05/14(日) 11:26:58.51ID:4G2a/nwO0
そこは128GBでしょ
2023/05/14(日) 12:26:19.90ID:CEelbjYd0
>>624
このブラウザでメモリー足りなくなるような使い方になってるなら他のブラウザじゃ動作すらしないだろうに
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:36:34.96ID:5DOhhRO/0
結論、Chromeとedge使い奴はガイジ
2023/05/14(日) 13:31:21.94ID:fduWG1M90
なんかたまにコミット済みが異様に増えてる時がある
ヤバイっと思ってタブを1つ(ブラウザゲーかgooglemap)閉じると一気に1~2GB減る
タブ1つでそんなにリソース使わないでくれ
about:performance見てもオンメモリの量しか表示されてないし(たぶん)
2023/05/14(日) 13:33:45.93ID:j6mu4vTc0
メモリ無駄に食ってるのはエロ動画100タブおじさんかい?
2023/05/14(日) 13:36:35.08ID:j6mu4vTc0
>>628
ブラウザゲームもGoogleマップも普通のサイトじゃないし
メモリー状況調べるならabout:memoryでしょ
2023/05/14(日) 18:29:28.95ID:Bn5Rzdii0
>>627
FirefoxだとNHK+が見られない
2023/05/14(日) 18:55:58.29ID:j6mu4vTc0
>>631
キチは放置しろ
2023/05/14(日) 19:14:47.91ID:B5glC8XIM
FirefoxスレにChromeアンチがいるのは自然なことだろ
この令和の時代にFirefox使ってるのなんてChromeが嫌いな人だけでしょうし
2023/05/14(日) 19:19:07.26ID:Go8yKDu6M
Firefoxスレに令和の時代になっても粘着し続ける
Firefoxアンチも居ますけどね
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:21:34.97ID:5DOhhRO/0
つまりChromeとedge使いはガチでガイジなんだな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:58:18.90ID:w2BeoP/Xd
Mastodon の招待まだかなぁー
2023/05/14(日) 22:12:52.89ID:taNLoPlhM
>>631
ChromeやEdgeを選ばなくても見られるが、
NHK自体見なくなったわ

>>635
ガイジまでは言わないが、積極的に推す事はしないわな
638名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:15:33.88ID:w2BeoP/Xd
しょうがないっちゃしょうがないけど、UIの作り込みの甘さは感じるよね。そこまでは求めてないし、タダでこんな高機能なものが使えるっていうのだけでもすごい。
2023/05/14(日) 22:28:29.35ID:gYVFHi/60
グーグルクロームってそんなにメモリー食うの?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/15(月) 01:01:32.05ID:NV88Z/jM0
メモリ食う云々じゃなくGoogleがChromeを通してやってきた事が純粋にやばい

ブラウザ Chrome
OS Android

↑両方で位置情報オフに設定してても24時間
位置情報をサーバーに送信してた

Chrome

プライベートモードでも履歴やキャッシュを
サーバーに送信
2023/05/15(月) 01:09:11.89ID:o0x0XPsB0
そんなに気になるならネットを遮断してネットとは縁のない生活を送ったらいいよ
もっとも今の日本でそれは不可能に等しいけどね・・・
2023/05/15(月) 01:27:25.34ID:IEjeT6sG0
Googleに監視されても困ることや恥じることは特にないからなあ
正直恩恵のほうがありがたい
Chromeは単純に使いにくいから使わないけど
2023/05/15(月) 02:22:55.10ID:+QjTfR12M
>>640
プライベートモードっていうのは、ママやパパに検索履歴や閲覧履歴を見られないようにするのと、サイトで問題が発生した時に原因の切り分けのためにCookieなどの影響を排除して検証するためのものでしょう
ネット上でプライバシーを守るためのものじゃないと思うんだけどなぁ

その件の記事、「Google社員が言った!」とか大々的に出てたけど、Google社員ですらシークレットブラウズの目的を誤解していたというのは正直呆れる
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/15(月) 06:40:55.62ID:v53/MhS6d
>>641
それが気になる人のための、Firefoxじゃないの?
2023/05/15(月) 06:59:58.46ID:FQ0FzoZXa
プライバシー云々が目的なら、手遅れだけと何もしないよりマシかね程度だな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/15(月) 07:18:46.59ID:WlmJGG6Wa
>>645
そうだね
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:15:24.94ID:NV88Z/jM0
メモリ食う云々じゃなくGoogleがChromeを通してやってきた事が純粋にやばい

ブラウザ Chrome
OS Android

↑両方で位置情報オフに設定してても24時間
位置情報をサーバーに送信してた

Chrome

プライベートモードでも履歴やキャッシュを
サーバーに送信
2023/05/15(月) 09:36:25.34ID:PiVIrwMPa
なんかキチがいるな
2023/05/15(月) 09:43:07.08ID:6nWasyJ40
ピン止めを20個以上とかにするとウインドウ最小化最大化閉じるボタンが操作できなくなるの気になる
まあ田と方向やalt+F4押せば良いけど
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:43:22.54ID:xhM1ZUS60
どうせプロバイダには100%抑えられてるんだから
完全なプライバシーなんて無いんだよ
それこそネット遮断するしか無い
2023/05/15(月) 09:52:14.18ID:GdsHuhYa0
そしてアルミホイルを貼り巡らせた暗い部屋で膝を抱えてぼっちで居るんでしょうなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:34:23.82ID:NV88Z/jM0
メモリ食う云々じゃなくGoogleがChromeを通してやってきた事が純粋にやばい

ブラウザ Chrome
OS Android

↑両方で位置情報オフに設定してても24時間
位置情報をサーバーに送信してた

Chrome

プライベートモードでも履歴やキャッシュを
サーバーに送信
2023/05/15(月) 11:39:40.51ID:v9Ar5REN0
>>640,647,652
アイドルさんは大変ですね
2023/05/15(月) 12:21:32.16ID:s90m6PrwM
>>650
HTTPS使えば通信内容自体は分からないでしょ
どこに繋いでるかのログは残してるのは間違いない
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:27:58.78ID:NV88Z/jM0
結論、Chromeとedge使い奴は死んだ方がいい
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:32:49.43ID:cb5BDPkC0
最新版じゃないと、ブックマークをデリートキーで削除できなくなるの、いったいどういう嫌がらせよ?
2023/05/15(月) 12:33:16.90ID:s90m6PrwM
ChromeがヤバイというよりサードパーティCookie(クロスサイトCookie)が追跡に使われてる
Firefoxはそれを防止してくれる
2023/05/15(月) 12:36:22.02ID:v9Ar5REN0
>>654
Webサービス提供者のサーバログならともかく
プロバイダがユーザのトラヒックをログとして全て記録していたらものすごい量になると思うけど本当に記録しているものなのでしょうか
2023/05/15(月) 12:51:54.70ID:s90m6PrwM
>>658
よく考えたら記録してないか…
URLの名前解決にプロバイダのDNS使ってたら、そこでは間違いなく記録してるな
2023/05/15(月) 12:54:23.29ID:glm4YclNM
現在表示してる画面からブックマーク追加できねーじゃん
いちいち入力すんの?
終わってんな
2023/05/15(月) 13:05:53.59ID:+/LW9AJ40
>>660
何の話。おま
2023/05/15(月) 13:07:51.39ID:GdsHuhYa0
>>660
アドレスバーの☆を押したり
Ctrl+Dでブックマーク登録できますけど・・・
2023/05/15(月) 13:12:02.21ID:nuAGP7Wz0
>>658
金掛けて記録してる
その費用はユーザーが払ってる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:24:48.34ID:NV88Z/jM0
Google信者ってフロムソフト信者並みに
ガイジしかいないのなんでなん?
2023/05/15(月) 13:26:06.43ID:v9Ar5REN0
>>663
プロバイダなんてどのユーザにいつ何のIPを割り振ったかだけ記録すればいいような気がするけどそうじゃないのかな

何らかの調査でトラヒック分析をしたいなどの目的で一時的に調査する場合などは別として
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-7nRn)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:28:19.95ID:NV88Z/jM0
Google信者


位置情報搾取されててもGoogleバンザイ

フロムソフト信者


発売日にエルデンリングのセーブデータ消える
バグがあってもフロムソフト万歳

ガイジすぎる
2023/05/15(月) 13:50:09.37ID:8zoBPbDsM
>>655
なんでFirefox使いのためのスレでそれを言うんだよ
邪魔でしかない
Edgeスレでやれ
Edgeなんてクソブラウザすぎてスレみんな文句ブーブーだぜw
2023/05/15(月) 13:51:44.03ID:glm4YclNM
>>662
できた ありがとう
2023/05/15(月) 14:35:43.41ID:yU9Ys1HV0
お礼が言えて偉い!
(でも文句言う前にブクマとか自力で解決する部分やろ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況