Mozilla Firefox Part389

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-R72y)
垢版 |
2023/04/13(木) 18:14:31.78ID:Oaw04qmar
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/

■前スレ
Mozilla Firefox Part388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/07(日) 14:49:24.95ID:jzrRS3kW0
な、age厨だろ👆
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebf-krwn)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:51:38.88ID:BrjZBmVZ0
>>451
googleトップ画面の右下の設定から連続スクロールON/OFF設定できるよ
2023/05/07(日) 14:56:56.19ID:cDWFB/7N0
ABテストってのを常にやってるらしいよ
自分はweAutoPagerizeで継ぎ足ししてるからそれには気付かなかったけど
上のカテゴリのとこがタッチでやりやすいようになのか
(すべて) (ニュース) (ショッピング) (画像) (動画) ・・・みたいにボタン化されてるような感じになってたりね
自分とこも5月くらいからそういえば元に戻ったみたい
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-O5MS)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:18:00.10ID:5eUpJtWA0
>>453
ありがとう


>>454
去年の12月に連続スクロールに変更になった時点では
1ページあたりの表示件数の変更の設定もなくなったみたいだから
その時はオン/オフの切り替えも出来なかったということらしいね
https://support.google.com/websearch/thread/198903679/
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2de-sttf)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:57:44.68ID:AiJMpNOb0
通常使用は長く使ってるFFで通したいけど
拡張機能の部分だけ使用のためにChromeを使おうかと思ってて
全然違うソフトなんで何か干渉しあって動作がおかしくなるなんてことは無いですよね?
FFの方に影響があると困るんで
2023/05/07(日) 19:59:36.64ID:YtCRcALg0
無い
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecf-KeI6)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:36:12.36ID:E41GGerC0
「俺をデフォルトブラウザにしろ」って互いに主張するくらいだよ
2023/05/07(日) 20:37:49.02ID:SwmWCv7O0
Chromeわざわざ入れるならEdgeでいいんじゃないの
2023/05/07(日) 20:39:57.31ID:wYq78CKI0
>>456
Winならデフォで入ってるEdgeじゃアカンの?
チョロメ用の拡張も動くっしょ
2023/05/07(日) 21:08:28.78ID:hSMC8pyUa
>>456
Open With拡張からChromeで開いたりしてるし、なんなら試験用にVivaldiやOperaも入れてるぞ
2023/05/07(日) 21:31:34.63ID:mEviBBZma
edgeは拡張やその設定がちゃんと動かない
拡張を有効活用するなら他になる
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2de-sttf)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:43:39.95ID:AiJMpNOb0
>>457-462
大丈夫のようなのでインストしてみます
とりあえず今見てるサイトで「Chromeの拡張機能を使って~」とあるので
それをやってみるということです
Chromeの拡張機能を使うという記述がこれまでいくつかの作業で見たので
じゃあそこだけ使おうかなとやっと決断に
2023/05/08(月) 00:29:05.86ID:wTdW1yg90
Chrome, OperaよりえげつないのがEdge

Windows標準ブラウザのEdgeがアクセス履歴などをBingに送信していることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230426-microsoft-edge-leak-bing/
2023/05/08(月) 05:27:49.99ID:gcWsW0gta
Windows使っといて何を今更
2023/05/08(月) 08:21:56.42ID:hlre/98r0
Firefoxって何でこんなに人気あるん?

EdgeはBingがあるしChromeはBardがあるけど、
FirefoxにはチャットAIみたいなのないのに…
2023/05/08(月) 08:31:50.63ID:pN5uMk/O0
>>464
変なバーがブラウザ閉じたのに残ってる時がある
あれ嫌
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecf-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 09:24:08.97ID:6GXmk5280
Firefoxが人気?どこの世界線で生きてんだよ
デスクトップ限定でも10%ないのに
2023/05/08(月) 09:28:35.49ID:FESMDnq0d
>>466
ブラウザにチャットAIを同梱する必要がない
2023/05/08(月) 10:29:29.92ID:UZ6oqouAa
>>466
その観点が本当に理解不能
2023/05/08(月) 11:41:47.09ID:/QOPpWfd0
>>466
それらが出来てからどれだけの時間が経ったと思ってるんだ?
2023/05/08(月) 11:45:16.31ID:ecvHukey0
速くなったと噂の113くるな(`・ω・´)
ツベの読み込みが気付くぐらい速くなったらしいで(`・ω・´)
2023/05/08(月) 11:53:21.32ID:p3BclwHL0
Firefox使ってるやつなんて過去にとらわれた人間だけだ
ソースは俺

Chromeが使いやすいって人がまじで信じられん
2023/05/08(月) 12:21:25.83ID:sU0QSxSpa
ぶっちゃけ使い易いブラウザなんて無い
2023/05/08(月) 12:33:09.65ID:iynjvlrI0
惰性で使い続けているがe-taxログインしようとすると推奨ブラウザじゃないとか言われるからその時はエッジ使う
2023/05/08(月) 12:41:56.35ID:49Viq+Fnr
FireFoxでBard使ってます
2023/05/08(月) 13:29:05.07ID:BdamJZYT0
わざわざFireFoxとか書いてるやつは病気だと思う
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de09-XGSZ)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:38:34.22ID:gV+j/UW80
Chromeとedge使ってるガイジおる?
2023/05/08(月) 13:53:20.25ID:u/OxdrIcM
chromiumじゃないとバグるゴミサイトの時はedge使ってる
2023/05/08(月) 14:01:45.39ID:7n95mZzf0
動画サイトだけバンドルされてるEdgeを一応自分のFirefox相当にカスタムして活用してるけども
普通の人ならそのままこれで別に何の問題もないだろうなとは思う
流石に自分は取って代わって標準にしようかとまでは行かないけどね
コンテキストメニューとか細かいとこまでは弄れないし(案外こういうのが常用では効いて来る)
オマカンでは何故かしばしば落ちちゃうのよねEdge
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-zJTe)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:51:02.69ID:ef3rqYSbM
ネットスケープから愛用している
2023/05/08(月) 19:49:46.89ID:Wc2DQsGVa
>>480
動画サイトだけ使うとか言って
なんでゴテゴテカスタムするよ
オマカンで落ちるって自業自得
2023/05/08(月) 20:44:30.85ID:4KgXvfii0
NCSA Mosaic から使ってるインターネットジジイですが何か?
2023/05/08(月) 21:04:13.22ID:Cs6zsgNv0
>>483
別に呼んでないよ
2023/05/08(月) 22:24:06.77ID:VISNG+mp0
URLバーにgって入れると英語のグーグルで検索できるようにはるか昔に設定してたんだけど、
さっき開いたら10年ぶりくらいに使えなくなってた これなんて機能だっけ?
2023/05/08(月) 22:38:47.98ID:wdabY6ci0
>>485
オプション 検索 検索ショートカット
今は @gogle
任意に変更できる
2023/05/08(月) 22:56:45.89ID:T4zboxh5M
>>472
楽しみだのう
2023/05/08(月) 22:58:18.32ID:HNeauDhF0
113.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/113.0/
2023/05/08(月) 23:04:54.33ID:N2foFVmh0
きちゃああああ
2023/05/09(火) 00:43:33.77ID:qxE/Srkg0
>>487
www
2023/05/09(火) 00:57:56.52ID:cWJwxRDQM
エロ動画100タブおじもニッコリ
2023/05/09(火) 01:00:46.32ID:qxE/Srkg0
>>491
wwwwwwwwwwwwwwww
2023/05/09(火) 01:07:21.87ID:cWJwxRDQM
訂正:モッコリ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-krwn)
垢版 |
2023/05/09(火) 06:02:54.70ID:Ay03EvFl0
最近ピクチャーインピクチャーまわりをちょっとずつ手を入れているみたいだが
113のリリースでひと区切りになるのかな?
2023/05/09(火) 07:50:27.01ID:d85M55Nn0
113にアプデしてみたけどカラーマネージメントがおかしくなってない?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-mWJX)
垢版 |
2023/05/09(火) 07:55:04.40ID:iQ8ZiWcVr
>>495
カラーマネージメントとは?
テーマのこと?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-mWJX)
垢版 |
2023/05/09(火) 07:57:00.24ID:iQ8ZiWcVr
>>494
再生バー?が表示されるの便利だね。
PiP見ながら、最近KiCadの勉強してるんだけど、これは便利になったわ。
2023/05/09(火) 07:58:36.04ID:d85M55Nn0
>>496
色管理の事
ド派手な色で表示されるようになってしまった
2023/05/09(火) 08:40:01.03ID:6B018y27F
>>498
設定→画面設定→画質設定
クリエイターモードにしてたのがスタンダードモードに変わってるとか?
2023/05/09(火) 09:39:59.71ID:fUcYthoV0
Bug 1831762 - Color managment no longer works on flickr.

じゃね?
2023/05/09(火) 10:27:31.72ID:d85M55Nn0
う~ん・・おま環かもしれないけどいろいろ確認した結果 113では
gfx.color_management.native_srgb を false (デフォルトはtrue)にしないと色の変換先がおかしいっぽいな
それがあるべき状態なのかは分からんし多分なんかバグってる気はするけどよーわからん

とりあえず上記設定をした状態だと正しそうな色で表示される
専門家じゃないから適当な事を言ってるかもしれないのでご了承ください笑
2023/05/09(火) 10:38:11.87ID:fUcYthoV0
>>501
まさしく>>500と同じみたいやな

Bug 1831762に、その画像のリンクもしくは画像を添付し、同様の旨をコメントしときなはれ
2023/05/09(火) 11:29:05.69ID:d85M55Nn0
>>502
認識されてるっぽいのでほっといても大丈夫でしょ
この手の話は日本語でも伝えるのが難しいしそれを英語でやりとりとか自分は多分無理💦

まあでも広色域のモニタ使ってる人は多分アプデした瞬間に気づくレベルだとは思う
2023/05/09(火) 12:06:36.35ID:fUcYthoV0
まだUNCONFIRMEDやで 報告主は問題あった画像そのものを挙げてないし,

不具合のあった画像リンク/画像ぐらい報告しといたら?
2023/05/09(火) 12:24:44.91ID:g7vNXcGR0
>>501
gfx.color_management.native_srgb、112だとデフォでfalseだから、113になってデフォの値が変わったんでなければ自分で勝手に変えてるだけ
2023/05/09(火) 12:31:57.31ID:d85M55Nn0
>>505
そうか112まではそこがデフォでfalseだったのね
113からはそこがtrueがデフォになってる事は確認済み
で、デフォでtrueなのはいいけどそれだと正直全サイトで色がおかしいんだよね
2023/05/09(火) 13:26:42.66ID:d85M55Nn0
まあとりあえず113からsRGBモニタを使ってる前提の設定がデフォになったって感じなのかな?
今のご時世それはどうなんだろうとは思うけど設定で回避できるなら問題ないので自分はもういいやと思う事にしたw
2023/05/09(火) 15:10:25.04ID:Oco0QJNa0
情報を持っているのに為すべきことをしない
面倒なのでもういいや
がっかりだよ
2023/05/09(火) 15:14:36.07ID:d85M55Nn0
デフォルト設定が変わっただけかもしれなくてバグかどうかすら怪しいので報告なんてする必要ないと思ってるよ
バグだと確信したならその人が報告したらいいと思うぞ
2023/05/09(火) 15:37:50.90ID:Oco0QJNa0
バグかどうかを判断するのはエンジニアだよ
君は情報を持ってる
情報を持ってない者に報告はできない
投稿はできるがそれはただの野次馬のコメント
2023/05/09(火) 15:39:23.74ID:Eiqx5aQJ0
114.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/114.0b1/
2023/05/09(火) 15:41:47.11ID:d85M55Nn0
自分が持ってる情報はここに書いた事以上にはないので
何か報告するべき事があると思っている人は報告したらいいと思うよ
2023/05/09(火) 15:46:22.70ID:drGy04kja
マシな流れかと思ったら最後に放り投げるクズだった
2023/05/09(火) 15:56:07.94ID:Oco0QJNa0
>>512
じゃあさ、あなたのPCをリモートで制御できるようにしてよ
必要なデータを取るからさ
2023/05/09(火) 15:59:29.37ID:d85M55Nn0
>>514
リモートじゃなきゃ取れない情報なんてないよ
ここに書いた事がすべて
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecf-KeI6)
垢版 |
2023/05/09(火) 16:19:02.01ID:A2vu92sR0
こいつ前もカラマネがどうのって言ってたやつだよ
しかも自分じゃ理解できてないからバグ報告なんかとてもできない
2023/05/09(火) 16:22:03.13ID:d85M55Nn0
>>516
その通りだよ
詳細に理解してるわけでもなければ何が仕様で何がBugかなんて判断できんよ
明らかにおかしいと思えるレベルで色が変わったので他の人もそうなのかとか
情報がほしかっただけ
2023/05/09(火) 16:23:41.41ID:d85M55Nn0
あ、前にカラマネがどうとか言ってたやつが誰かは知らんけどw
2023/05/09(火) 17:43:36.50ID:vsMUInc90
色が変ってのは今のところないなー
gfx.color_management.modeの方がデフォの2じゃなくて1にするとなんでもsRGBになるはずだし
2はICCプロファイル持ってるものだけを表示ね
2023/05/09(火) 17:46:21.07ID:oCM7Jauz0
急にもうシェア獲得も諦めたし資金無いしQuantumブラウザ開発諦めてChromiumにしまーすw

とかなっても人残るのかなぁ
2023/05/09(火) 17:55:02.15ID:d85M55Nn0
>>519
gfx.color_management.modeを1にすると何でもsRGB扱いではなくて
カラープロファイルの付いてる画像はそのプロファイル通りにカラマネして表示
カラープロファイルのついてない画像はsRGB扱いでカラマネして表示だよ

あと使ってるモニタの色域がsRGB相当ならアプデ前後で多分違いは分からないと思う(これも仕様が分からないので確証はないけど)

というか113にして色がおかしくなったとか同意してくれる人が誰もいなくて俺環疑惑がまだ拭えていないのが辛いw
2023/05/09(火) 19:03:20.96ID:Pp5hgyN/0
gfx.color_management.native_srgb自体は当初Mac向けのみで有効化された設定で
Firefox側ではディスプレイのカラープロファイルに基づいた色変換を行わず全てsRGBで描画して
OS側にディスプレイのプロファイルに基づいた色変換を行ってもらうための設定みたいなのよね

ただ変換元がsRGBになるから当然sRGBより広い色域を持つwide gamutな画像は色空間が丸められるわけで
そういうのは正しく表示されなくなるし(Mac向けについては)意図的なregressionだと説明されてるのよねhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1738562
2023/05/09(火) 19:19:23.77ID:d85M55Nn0
>>522
情報どうもです
それを今になっていきなりwindows版のfirefoxでデフォで有効にするって謎ですね・・
2023/05/09(火) 19:33:22.77ID:mNOQNF9uM
カラープロファイルを設定しない画像が悪い
2023/05/09(火) 19:43:23.50ID:Pp5hgyN/0
>>524
これは画像の色空間→sRGB→ディスプレイの色空間と間にsRGBを挟むことによる問題なので
画像にsRGBより広い色空間のカラープロファイルが埋め込まれてる時に起こる
2023/05/09(火) 19:45:27.71ID:d85M55Nn0
>>524
いや逆でね gfx.color_management.native_srgb が trueだと
カラープロファイルを設定してる画像が正確に表示されないって話だよ
2023/05/09(火) 19:49:16.52ID:d85M55Nn0
そもそもカラープロファイルが設定されてない画像なんて何がその画像の正確な色かなんて基準がないので
何をやってもそれが正確かどうかなんて分からない
2023/05/09(火) 19:49:59.03ID:iirlw2md0
>>521
同意。とりあえずgfx.color_management.native_srgbをfalseに変更して対処。

それと、userChrome.cssでタブをブックマークツールバーの下に表示させてたのが効かなくなった・・・
2023/05/09(火) 20:05:11.42ID:URGgiEHra
> それと、userChrome.cssでタブをブックマークツールバーの下に表示させてたのが効かなくなった・・・

ざまぁ
2023/05/09(火) 20:08:08.79ID:hocQgOSg0
結局問題起きるのはおま環なんだよね
2023/05/09(火) 20:12:25.31ID:WFoRpOBr0
バージョン112.0.2
急にツイッターが表示されなくなった
2023/05/09(火) 20:32:32.77ID:d85M55Nn0
やっぱり疑問に思った事は書き込んでみるもんだな
とりあえずgfx.color_management.native_srgbをfalseで何かデメリットはなさそうな事は確認できたと思ってる
欲しかった情報がいろいろ得られて良かった
2023/05/09(火) 20:39:00.16ID:oMcBceGM0
でも報告は人任せ、と
良い性格してんな
2023/05/09(火) 20:40:30.70ID:d85M55Nn0
>>533
だから報告する必要があると思ったら君がすればいいんだよ?
他人に強要するとか良い性格してるなw
2023/05/09(火) 20:40:56.35ID:gFxXWV7H0
>>528
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/369
2023/05/09(火) 20:42:27.78ID:gFxXWV7H0
>>528
これも参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/391
2023/05/09(火) 20:42:28.43ID:oMcBceGM0
>>529
いつものCSS親コロの瑞lかな
2023/05/09(火) 20:45:55.78ID:WFoRpOBr0
自己解決

ページの自動転送設定が正しくありません
twitter.com への接続中にエラーが発生しました。
・Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。

これが原因だった
2023/05/09(火) 22:17:11.22ID:iirlw2md0
>>535-536
感謝。↓これでOKでした。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/391
2023/05/09(火) 23:00:19.07ID:TS6rIIA0M
>>533
なんも分かってない素人のバグ報告とか邪魔なだけなのでは?
2023/05/09(火) 23:06:01.61ID:d85M55Nn0
>>540
その通りだね
分かってると自称してる人が報告すればいいしそうすべき
報告しない事を批判してる人達にそういう分かってる人はいなさそうだけどねw
2023/05/10(水) 08:38:46.00ID:02l0+uTp0
狐速くなっとるな若干
アベマとかサクサクしとる
2023/05/10(水) 08:46:33.99ID:YAj7jkyW0
Firefox 113.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/113.0/releasenotes/
2023/05/10(水) 11:46:46.75ID:k3pOUTUS0
Updateで画面のレイアウトが崩れた元に戻してくれー
2023/05/10(水) 12:18:17.50ID:NMht/ykW0
>>544
スレチhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de09-XGSZ)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:03:52.49ID:GWrNT+ju0
113にしたらYouTubeの動画読み込み速度くっそ早くなったな。4時間ぐらいある配信動画も一瞬で再生されるやん
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-DUGT)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:08:58.61ID:ndskoSBRM
113になったら、今まで使っていたuserchrome.cssの内容で適応されない箇所が出て、タブの位置が下から上に移動してしまった……
どなたか、お助けください……
2023/05/10(水) 14:16:49.06ID:Vbpc8nYk0
>>547
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
2023/05/10(水) 16:01:01.51ID:s6I4bq2w0
nightly導入したら見れなかったロケニューと完走できなかったブラウザゲーが使えるようになった
これでブラウザゲー専用だったチョロメがアンインストールできる
古狐はとりあえず環境を残して動画サイト専用だな
2023/05/10(水) 16:08:00.79ID:PMmOVVlpM
113にしたらフルスクリーンにすると画面の周囲に謎の枠ができる
検索してみると、どうやらWin7ユーザーにこの症状が起こってるっぽいな
2023/05/10(水) 16:11:05.69ID:clSk/vhg0
さすがにサポート終わったOSいつまでもつこうてんじゃねえよって感じするねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況