Vivaldiブラウザ Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/04(火) 22:16:39.93ID:dW7UOlw80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1669289554/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/27(土) 14:14:59.21ID:uIeH2tTC0
Session Buddy 使うと全てのワークスペースのリンクが1ウィンドウ内に保存されるぞ
ワークスペースごとのグループに分けられてないが
2023/05/27(土) 19:43:58.14ID:YNwpkHkL0
>>432
(ノ・・)ン。。。。。。ゴミ箱
2023/05/28(日) 07:35:30.94ID:lbXcIEae0
>>434
(´・ω・`)(´・ω・`)、、、
2023/05/28(日) 20:45:42.85ID:xbMVIo7b0
vivaldiのメールって使いやすい?
ヤフーがいきなり凍結されて復帰もできないからサブに使いたい
2023/05/28(日) 20:52:18.94ID:N/HaUN3S0
webメールのこと?
2023/05/28(日) 21:06:08.78ID:6R027eNY0
最近リンクボタンをクリックしたり、Uvoiceという拡張機能のボタンからリンクをクリックしたりするとブラウザが問答無用で落ちるケースが多発してるんだけど、これ何が悪さしてるんでしょ?

履歴とかCookieとか消去しても落ちるんですよねぇ…

初心者ゆえ要領を得ない質問で申し訳ありません…
2023/05/28(日) 21:24:28.89ID:/74Y6e3C0
はてブ拡張のリンクをクリックしてもブラウザごと落ちるから
Vivaldi側が悪さしている可能性あり
2023/05/28(日) 22:19:26.43ID:UbGobrHUd
拡張機能のpushbulletから直接画像開こうとするとブラウザ事落ちるのはおま環?
2023/05/28(日) 23:00:35.02ID:R9aGPU590
vivaldiのwebメールは使いやすいよ
シンプルでとてもとても見やすい
Simple Gmail Notesって拡張機能が便利すぎるからgmail使ってるけど、それがなかったらvivaldiメール使ってた
2023/05/28(日) 23:08:51.00ID:MwWf/B7L0
ワークスペースの表示順てどうやって変えたらいいんですか?
D&Dでやれるもんだと思ってたけど違った
2023/05/29(月) 00:02:41.26ID:NXNXPhEV0
vivaldiのメールアドレス取得しようと思ってアカウント登録してwebmail.vivaldi.netにログインしようとしたらアクセスデニーになるんだけどどうしたらいいんだろう
公式サイト自体にはこのアカウントでログインできてる
2023/05/29(月) 00:08:03.84ID:v2zt/+VU0
>>439
そのバグ、直ったり再発したりで、安定してないんだよね…
バグとしてちゃんと把握されてないのかな?
2023/05/29(月) 08:16:48.36ID:btxdXo5d0
>>442
変える方法はないっぽい
フォーラムでもたくさん要望が上がってるから多分そのうち実装されると思う
2023/05/29(月) 10:39:50.81ID:WeSw/hfH0
>>442
今は出来ないから落ちた時にリネームしますた
2023/05/29(月) 12:45:09.27ID:9ps6LxIc0NIKU
RSS更新時間間隔を1分にする方法ある?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ebdc-/RYi)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:00:46.52ID:lHrMDyAL0NIKU
メニューバー表示してるときに左上のvivaldiロゴダブルクリックすると落ちるんだけど
これって仕様なのか?別PCでも試した
2023/05/29(月) 13:30:48.98ID:ImRkc8FvaNIKU
>>439
あー、そうなんですね…!

今のところ再現率100なので、Vivaldi側に報告しときます!

ありがとうございます!
2023/05/29(月) 13:33:48.98ID:uVpLBSC+0NIKU
>>448
それはVivaldiに限らない
2023/05/29(月) 13:37:13.47ID:WeSw/hfH0NIKU
>>448
ロゴ表示しててもスペースの無駄だからハンバーガーメニューにしてる
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ebdc-/RYi)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:49:32.51ID:lHrMDyAL0NIKU
>>451
俺も普段そうだったんだけどなんかの拍子で出てきた時に気づいたって感じ

>>450
ならいいか
2023/05/29(月) 14:13:48.87ID:szKUp2gK0NIKU
>>448
有効にしてると終了の問い合わせが出るから正常終了してるだけじゃね
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ebdc-/RYi)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:22:30.26ID:lHrMDyAL0NIKU
>>453
終了確認のダイアログ出してなかったから急にパッと落ちて驚いたけど
出してたら出るのか
なら仕様なのかなぁ
2023/05/29(月) 14:34:40.77ID:rXyQckyU0NIKU
Windowsアプリの標準仕様だったような
2023/05/29(月) 15:52:17.29ID:nsM9r+EI0NIKU
カーソル合わせたら「ダブルクリックで閉じる」ってポップアップ出るじゃん
2023/05/29(月) 17:01:58.53ID:9dJ2liLd0NIKU
タブを右クリック辺りからワークスペース間移動を出来たら便利だなーと思う。
いまはウィンドウ2つ開かないと出来ない。
2023/05/29(月) 17:51:39.35ID:8tlucf8TdNIKU
ワークスペースaを開いてる状態でタブ右クリック>タブの移動先>ワークスペース>b,c,d…
のことじゃないのかな
1窓でできたけど
2023/05/29(月) 17:57:46.66ID:9dJ2liLd0NIKU
>>458
あ、本当だ出来るんだ。
ありがとう知らなかった。
2023/05/29(月) 18:51:49.53ID:abMhbxBP0NIKU
Windowsは3.1まではMacと同じく左上で閉じてたんだが95からは右になった
変更したのはアップルにパクリ裁判されたからだと言われている
でも3.1との互換のためしばらくはほぼ全部のソフトが左上でも閉じる設計いなってた
最近はないソフトも増えたけど
そういう流れあっての動作だね
2023/05/29(月) 19:31:33.88ID:sKUVx4HR0NIKU
>>460
すげー今日初めて知ったわ
歴史的経緯ってやつか
Explorerとサクラエディタはその動き(ウィンドウを閉じる)だね
Vivaldiは自分はメニューバー非表示で使ってるからメニューが2回出るだけだった
Firefoxでやったら見たことない画面が開いてわろた
2023/05/29(月) 19:45:45.03ID:BwqFVkeY0NIKU
ソフトに関係なく今でもタイトルバー左端(ウインドウ左上)アイコンをダブルクリックで閉じるよね
2023/05/29(月) 20:01:25.67ID:abMhbxBP0NIKU
タイトルバーがあれば
2023/05/29(月) 20:52:28.91ID:PA0X9X0N0NIKU
>>445>>446
ありがとうございます
出来ないんですね
2023/05/30(火) 14:16:12.33ID:wWUeII5o0
中止ボタンがしいたけに出来るようになったってマ?
2023/05/30(火) 20:25:31.53ID:xUtZPFc8a
マイクロソフトリワードアドインで選択するとVivaldiが落ちるw
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-Na8W)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:10:33.62ID:ZNKUR8sS0
教えて下さい。

現在、win10環境で使用していますが、このたび、ハードディスクを新品に交換し、
windows11をインストールする予定でおります。
当然、新環境でもvivaldiを使うつもりなのですが、ブックマークや各種設定、また各サイトでの
入力フォームへの値(アカウントやパスワード)を引き継ぎたいです。
vivaldiのこのような情報の引越はどのように行なえばよいでしょうか?
何を保存しておいて、新環境でどのように移行すればよいかご教示ください。
2023/05/30(火) 22:56:03.29ID:Fii09Z1G0
同期しておけばいいんじゃないの?
2023/05/30(火) 23:02:51.86ID:hu46mu6S0
Profileをバックアップするだけじゃね?
2023/05/30(火) 23:10:55.28ID:rOQv0/h+d
メニュー>ファイル>ブックマークをエクスポート
設定>プライバシーとセキュリティ>パスワードのエクスポート
はある
違う環境にプロファイルを移動しても一部データが反映されないとかあった気がする
パスワードの話だったか拡張の話だったか
2023/05/31(水) 02:04:03.29ID:EMIkTrIA0
アドレスバーの右端をクリックするとブックマークダイアログが開いてブックマークできるけど
このときブックマークフォルダ選択するスペースが狭くて使いにくい
2023/05/31(水) 05:20:02.89ID:/CVLAnEA0
>>471
保存したいブクマフォルダを開くと一番下に今開いてるページをブクマするメニューがあるけどこれじゃダメ?
ブクマフォルダの一番下に登録されるので上に登録してほしいけど
2023/05/31(水) 09:14:18.49ID:AT2qt3sG
あふれんばかり
2023/05/31(水) 16:05:52.04ID:laHyUftGM
めちゃくちゃクリック不能になるうううううう
2023/05/31(水) 19:53:12.45ID:EMIkTrIA0
>>472
「表示中のタブを追加」ってやつだよね
かなり参考になったありがとう
2023/05/31(水) 23:30:43.47ID:g9+3bnwO0
Linux Media issue fix – Vivaldi Browser snapshot 3035.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/linux-media-issue-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3035-3/
snapshot 6.1.3035.3
2023/05/31(水) 23:37:48.98ID:/CVLAnEA0
>>475
良かったです
保存したいブクマフォルダ開いて追加するだけと直感的に使えるので
Vivaldiのお気に入り機能の1つなんですよね
2023/06/01(木) 16:00:36.77ID:Q2DdyH11M
ver.6.0.2979.22
ブックマークパネルでブックマークを整理しにくくなったね
ブックマークを複数選択できなくなってるからまとめて選択して別のフォルダに移動したりという整理ができない
いつからできなくなったんだろう
2023/06/01(木) 16:38:41.73ID:LkNGharE0
なんだかんだ他のソフトに浮気したけど結局これに戻ってきてしまった。
便利だし使いやすいんだよなぁ。
2023/06/01(木) 17:32:52.33ID:qHJlmfg+0
みんなChrome
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-dfVX)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:31:41.49ID:oSrXP7SIM
Chromeは完全に排除したいんだが
無理かな
Windows
システムと一体化しちゃってるからなあ

安全で上手いかつOS機能に支障ない方法があればテンプレ化してほしいな
2023/06/01(木) 23:58:43.59ID:17L1qbTC0
>>481
Firefoxスレならともかく、Vivaldiスレでする話題じゃないのでは
2023/06/02(金) 00:08:47.91ID:zM084zyLd
禁煙してぇみたいな話か?
2023/06/02(金) 01:01:51.40ID:K6Qy5p2M0
>>480
こいつのせいだろ
オメーはChrome使ってろや
2023/06/02(金) 01:04:09.20ID:bKADFPUK0
>>442
最新のテスト版(>>476)でワークスペースの並び替えができるようになった
ctrl+ドラッグで動かせるよ
2023/06/02(金) 12:30:32.16ID:3N21HOXcM
何で新規ブックマーク登録先カスタマイズ出来んのや
2023/06/03(土) 05:28:36.11ID:o+6ZTMp60
せっかくアカウント設定したのにGoogleカレンダーが表示されない
2023/06/03(土) 08:18:02.01ID:CGkI8aRY0
久しぶりにSnapshotを起動してみたら、最大化時にタブが画面上端に密着しないようになってるじゃんか
タブにカーソル合わせる時に、マウスポインターを画面端に叩きつけて素早く選択できないから不便
Stableも次のアプデでこういう風にされてしまうのだろうか
2023/06/04(日) 18:46:37.35ID:2SrPDKyG0
ホイールクリックでリンクを開いてもアクティブタブで開かれるんだけど、バックグラウンドで開く設定ってできないんだっけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017e-1DxI)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:50:43.63ID:9SCKfmK/0
設定にあるよ
2023/06/04(日) 20:08:31.97ID:9U1IYuUV0
Sunday Snapshot – Vivaldi Browser snapshot 3035.12
https://vivaldi.com/blog/desktop/sunday-snapshot-vivaldi-browser-snapshot-3035-12/
snapshot 6.1.3035.12
2023/06/05(月) 17:49:26.45ID:2wGdq4qs0
6.1.3035.12にしたら今まで維持されて来たwindows10タスクバー上でのウィンドウの順番がバラバラになった
2023/06/05(月) 18:10:42.98ID:7pg+4zc10
アイコン一覧
V2 https://i.imgur.com/pVlzJVp.png
V3 https://i.imgur.com/xHSJci0.png
2023/06/06(火) 02:44:24.66ID:9x8osQvo0
Minor Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 3035.32
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-3035-32/
snapshot 6.1.3035.32
2023/06/06(火) 09:33:26.71ID:L6D9ijkF00606
タブの右クリックメニューの「ショートカットを作成」を非表示にしたいんですが
設定の外観からタブのカスタマイズを見ても項目が見当たりません
どうすればできますか?
2023/06/06(火) 09:36:20.65ID:L6D9ijkF00606
自己解決しました
「すべてのプログレッシブウェブアプリ」を削除したら消えてくれました
2023/06/06(火) 13:31:19.09ID:9x8osQvo00606
stable 6.0.2979.25
2023/06/06(火) 20:56:08.88ID:9x8osQvo00606
Vivaldi 6.1 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3035.43/44
https://vivaldi.com/blog/desktop/6-1-rc-1/
snapshot stream 6.1.3035.43
stable stream 6.1.3035.44
2023/06/06(火) 22:33:33.27ID:L6gO00wl0
>>493
ありがたい
2023/06/07(水) 23:42:02.53ID:r1iWyI5C0
pushbulletのメッセージに送ったリンクを開くと
vivaldiが強制終了するのって俺だけ?
2023/06/07(水) 23:44:32.38ID:eJkFlBdt0
みんな
2023/06/08(木) 01:57:18.98ID:9dB9ZnsH0
Vivaldi 6.1 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3035.50/51
https://vivaldi.com/blog/desktop/6-1-rc-2/
snapshot channel 6.1.3035.50
stable channel 6.1.3035.51
2023/06/08(木) 11:16:18.94ID:BWaxaN7E0
ちゃす
新しいプロファイルを作るときに、現在のプロファイルの設定なり引き継ぐこと出来ないのでしょうか?
2023/06/08(木) 16:23:19.51ID:RJVMRjqm0
6.1.3035.51 (Stable channel)
正式リリース
2023/06/08(木) 18:20:14.47ID:tid5V6WP0
アドオン以外は同期かコピー
2023/06/08(木) 20:01:21.57ID:dg0O1Zoj0
Defaultフォルダーの中身をそっくりコピーすればいいんだっけ
2023/06/08(木) 20:15:19.58ID:pc46b4kz0
Firefoxがはじかれるサイトが出てきたので久しぶりにVivaldiを入れてみました。
タブやツールバーが太かったり、Win10のシステムテーマだとマウスオーバーとかの選択色が灰色ばかりで見難いので、
開発者ツールで変更を試しました。
タブやツールバーの高さの低減やフォント、マウスオーバー時の背景色やツールボタンの線の色は変えられたんですが、
Firefoxの開発者ツールのようにポップアップメニューの閉じる挙動の抑止ができないためポップアップメニューの
セレクタ検索ができなくて困っています。
どこかでカスタムcss用のセレクタ一覧や、ポップアップメニューの開いた状態での停止の仕方があるか探したんですが
見つけられませんでしたので、誰かご存知の方がいれば教えて頂けませんか。
2023/06/08(木) 20:15:38.26ID:R09ug2580
うおおお
bingchat出来るようになってる
2023/06/08(木) 20:16:22.00ID:kcRgKQdc0
bardでいいだろ
2023/06/08(木) 20:37:33.70ID:sVlgsEZj0
仮想通貨の時は否定的だったけどAIは取り入れていくべきという感じになったのか
2023/06/08(木) 20:42:58.15ID:GMzuQEBNM
開発者ツールでソースをコピーしようと右クリックしてもメニューが出ないのをいい加減なおしてくれよん
あとオーバーライドも該当ソースがあるサイトだけ色が変わるはずなのに、一度訪れたサイトまで色が変わって戻らないわよ
2023/06/08(木) 21:05:58.72ID:HX2eNRZ1a
Bing開いた時だけUA偽装してチャット出来るようにしたんだな
2023/06/08(木) 21:19:01.43ID:tF2U+QBv0
UAで弾くのはいけてない気がするけど、Edgeに独自APIとか追加してないんかな?
2023/06/08(木) 21:21:34.11ID:3McMbF4X0
> Win10のシステムテーマだとマウスオーバーとかの選択色が灰色ばかりで見難い

これってwindows自体でなんとかならんもんかね
スクロールバーを細くしアクティブウィンドウのタイトルバーの色を変えなくし選択項目を見にくくし
デザインしてる奴らどこまで頭悪いんだろうと思うわ
2023/06/08(木) 21:40:56.00ID:2LV9aAz30
Winaero Tweakerでどうにかならんかねぇ・・・
2023/06/08(木) 21:56:38.38ID:uqjnHJJQ0
>>97,140
6.1にアップデートしたらアドレスバーと検索バーで文字列入力したら
ちゃんと一番上の候補にフォーカスするようになった
元に戻ったというべきか
2023/06/08(木) 22:34:08.19ID:FGAVci47p
>>507
ポップアップメニューって右クリックした時に出るメニューとかのこと?

そうだとしたらUI的にOSの標準機能を呼び出してそうだから、オフィシャルで提供されてるカスタマイズ以外はできなそうな気がする

アプリケーションとコンテキストメニューのカスタマイズ - Vivaldi Help
https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/appearance-customization-ja/customize-application-and-context-menus/
2023/06/08(木) 23:00:42.63ID:Y8zWUzef0
EdgeのBingのAIチャットは「Chrome」と検索すると定型文で自分自身を売り込みまくってくる
s://gigazine.net/news/20230608-microsoft-bing-ai-chatbot-chrome-search/
ワロタ
2023/06/08(木) 23:48:09.60ID:gjxLlIf20
>>517
言葉が足らなかったようです。
メニューに表示する項目ではなく、メニューウインドウの余白や項目の行間といったものや、
マウスポインタで項目を指した時の強調色を、青系の背景色に白抜き文字といったもっと判別
し易いものにしたいと思ったんです。
ただでさえ灰色の濃淡でしかないうえに、モニターのブルーライトカットをすると余計に薄暗くなるので。
勿論、メニューに表示する機能項目をcssを使わず設定から簡単に取捨選択できるのはありがたいですが。
プリントスクリーンでVivaldiを撮ってカラーピッカーで取得した色情報を頼りにブラウザ全体のstyle 属性 {
から色指定を変更してみたんですが、要らないとこまで色が変わってしまいました。
2023/06/09(金) 03:34:37.21ID:kzWWMvO10
>>519
firefoxのコンテキストメニューは独自実装?だからきっと自由にカスタマイズできるんだな
vivaldiはOS依存の機能を使ってるからCSSとかでは変更できないっぽい

vivaldiのフォーラムでも同じような質問上がってるけど、OSの設定で何とかしようというのが結論だった
https://www.google.com/search?q=vivaldi+context+menu+color+site:forum.vivaldi.net
2023/06/09(金) 05:58:15.11ID:KMzhPrCt0
>>505
ども
プロファイルフォルダ探す

>>506
デフォルトフォルダってのがあるのね
2023/06/09(金) 09:10:55.93ID:8M4RmJjOd
>>488
なんか直ってるっぽい
2023/06/09(金) 10:34:57.60ID:XUvtraOm0
誰も言わないからオレ環だけなのかもしれないが一応報告
>>504のアップデートしたら↓の設定が効かなくなってしまった
/* タブの上のスペースをなくす */
#tabs-tabbar-container.top {
padding-top: 0px !important;
}

で、開発者ツールで調べて上記の設定をそのまま残して↓を"追加"したらスペースが無くなった(数値は環境で変わるかも)
#tabs-tabbar-container.top.accordion {
height: 35px !important;
}

ただしこれはタブの高さを増やすことでスペースを無くしてるだけなのでタブバーの幅は変化ないからちょっと不格好なのが欠点
2023/06/09(金) 10:48:34.38ID:XUvtraOm0
>>523
これは、設定→タブ→タブスタッキングで「アコーディオン」にしてる場合ね
2023/06/09(金) 12:28:52.70ID:R5SvXOep0
「Microsoft Edge」に偽装 ~「Bing」のAIチャットが利用可能になった「Vivaldi 6.1」
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1507317.html
「Vivaldi」で「Bing」のAIチャットを試そうとすると「Microsoft Edge」をお勧めされて利用できない問題に対処するため、
「Bing」を利用するときだけユーザーエージェント文字列を「Microsoft Edge」へ偽装する処理が追加された。
2023/06/09(金) 12:43:06.18ID:R5SvXOep0
Vivaldi CEOのテッちゃんとお酒を飲みながらVivaldi談義してみた【単独インタビュー】
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1506834.html
2023/06/09(金) 14:57:30.99ID:PrV4f/ty0
テッちゃんは下戸でカリントウ好きやなかったのけ
テツと呼び捨てにできるのはチエちゃんと花井拳骨と百合根さんだけやったな
2023/06/09(金) 16:00:21.15ID:1FTROHzm0
更新きたら
スタックかつタイリングしてたタブの表示サイズが
再起動後に維持できなくなった
2023/06/09(金) 17:19:09.04ID:MYReNAutM
ua変更でbing対応とかアプデの目玉として自慢げに発表することかよ
2023/06/09(金) 17:55:56.43ID:m2qGGvs50
>>528
そこまで状況が分かってれば不具合で投げておいたら直るんじゃね?
2023/06/09(金) 18:02:42.81ID:8dseHDUx0
ブラウザのUAって将来的に廃止されるって聞いた気がするけどChromeだけだったかな?
2023/06/09(金) 19:09:20.55ID:TpPGrBDFr
>>336だけどバージョンアップして今は6.1.3035.50になってる
のだけど症状は相変わらずだわ
こうすれば直ったよーって人いる?
一回ブラウザアンインストールしてからの再インスコしかないかなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況