OneNote 5ページ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 09:27:23.06ID:nXVi3AXc0
MicrosoftのOnenoteについてのスレです。
OneNote2010からはOneDrive(旧:SkyDrive)上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。 Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft OneNote デジタル ノート アプリ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onenote/digital-note-taking-app

OneNoteのダウンロード
https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
※対応デバイス:Windows / Mac / iPad / iPhone / Android

Web版
https://www.onenote.com/notebooks

前スレ
OneNote 4ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524864558/
2023/02/18(土) 09:32:28.74ID:nXVi3AXc0
なんか前スレが爆撃?に合ってたみたいで一応立ててみました
規制食らうんでテンプレのリンク削ってます
2023/02/18(土) 09:42:49.30ID:nXVi3AXc0
最近「スペースの挿入」の使い方をやっと理解したぜ
空間を空けたり縮めたりが自由にできるんだな
(縦限定だけど……)

拾い物のスクラップブックを作りたい時は結構捗る
2023/02/18(土) 09:45:35.21ID:NZHWxgIh0
仕事でしか使わんなぁ・・・
普段使いしようという気がおきん
2023/02/18(土) 13:00:06.07ID:DY34IF/40
>>4
俺もメインでは使ってないけどね
変な不具合抱えてたり今どきの機能が無かったり
もはや設計が古くて使い勝手よくないソフトだよこれは

まぁWindowsなら確実に使えるし手書きやフリー配置できるソフトも多くないんでたまに使う
2023/02/18(土) 13:03:16.95ID:DY34IF/40
無料版でもローカル保存が復活したのが地味に便利で重宝する
メモまとめたいけどワードは煩わしい、クラウドは使いたくない、って時は割とあるからね
2023/02/19(日) 09:09:04.16ID:5+/ISoaH0
PC、アンドロイド、iosで使える付箋が何気に便利
アンドロイドとiosのウイジェットは合わせておいてくれ
2023/02/23(木) 03:54:47.04ID:k9RKMfvq0
>>2
乙!なんか変な書き込みが一気に増えたので、他のスレッドが上書きされた感じがする
2023/02/23(木) 10:19:45.13ID:ozxUI8PC0
iosからandroidにWindowsまでまたいでる自分には一時的なものとして使いやすい
雑多にぱっぱっと何かを書き込んだり貼りつけたりして
必要ならあとから別のアプリにまとめてこっちに書かれたことは消すの繰り返し
そんな程度で充分だった
もっといいのがあるだろってそれを知らんだけだが
2023/02/26(日) 06:56:11.01ID:g0Gu+KKY0
「Window Management Functions and new Macro Editor Options」
February 18, 2023

↑Onetasticから上記の記事がupされたけど、

これって、各セクションをクリックしたときのトップページを常にお気に入りページにセットし直せます?

いろんなページを見るからぐちゃぐちゃになるので、セクションのトップページを固定したいんですよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 01:10:31.82ID:aSwoCyqz0
windowsのonenoteのUIがバージョン2302から変わるとおもってたんだけど
今日2302があたったのに何も変わらん
今のonenoteのダークモードとかクソダサイから早く変わってくれないかな
2023/03/03(金) 23:18:12.79ID:dp37sZ9x0
水抜き剤入れますか
2023/03/12(日) 09:16:43.01ID:UpxsdAez0
>>11
win10版のような色に変わったぞ
2023/03/20(月) 21:56:40.51ID:D7mQiZZK0
android版で画像入れたときに勝手にトリミングされないようにできない? 
2023/03/27(月) 23:39:49.98ID:oTjerMKn0
Goodnotesと両刀の人っている?
今週末にiPadが届くんだけど、これを機に仕事ノートをデジタルにしようと思ってるんだよね。
で、GoodnotesとOneNote、どっちがいいんだろ。
YoutubeはGoodnotesのレビューは死ぬほどあるけどOneNoteの動画って古いのしか見つからない、、
2023/03/28(火) 07:34:04.56ID:6HkJ5CA00
デスクトップ版のUIがwin10版に寄ってきた
2023/04/04(火) 18:30:31.88ID:PJrmuj330
>>15
Macやios使ってるんならGoodnotes5でいいんじゃね?
突き放してるわけじゃなくてGoodnotes5はやっぱり出来がいいもん
ただGoodnotes5はページの概念があるからOneNoteとは使い方が大きく異なる
紙のノートをデジタルに置き換えるならGoodnotes5はまさにそんな感じ
印刷保存にも向いてる

書いてるうちにどんどん縦にも横にも広がってしまうようなタイプならOneNoteのようの無限キャンパスをオススメするが、iPadなら無限キャンパスのアプリもたくさんあるよ
2023/04/04(火) 23:42:21.61ID:DGJzxZUc0
新しくloopが出たけど直接競合はしない感じだな
2023/04/04(火) 23:45:38.14ID:DGJzxZUc0
Goodnotesはほんと扱いやすそうよね使ったこと無いけど
OneNoteはなぁ……便利ではあるけど、元が2003年の設計が古いソフトだからか、現代基準では不便な制限やおかしな不具合、めんどくさい仕様がめっちゃ目立つんだよな……

個人的な経験則では、使い方の情報が集めやすい方を使うといいと思うよ
2023/04/08(土) 10:29:26.63ID:Ct9aceTh0
>>19
どっちも使ってきた俺としてはビジネス(というか仕事)で使うならOneNoteのほうが圧倒的に便利だと思う

Windowsのすべてのアプリの印刷イメージをそのままOneNoteに貼り付けられるのはとても便利
me@onenote.comにメールを送ればそのままページになるし

Goodnoteはあくまで紙ノートのデジタル版というイメージ
検索とかPDF貼り付けとかはできるけどね
2023/04/09(日) 10:40:13.40ID:YVq1JjsI0
自分も>>20に同意
GoodnoteのWindows版が正式にくればもしかして変わるかもしれないけどね
IPad買ってあれこれ試したけど結局Ipadのノートアプリ(無料のやつ)
WinPCと同期させたいならOnenoteと使い分けになった
そもそもOnenoteは古いとかどうとか言えるほどの使い方はしてないせいだが
2023/04/16(日) 09:55:29.52ID:nz2yFBT60
>>20
いや、そのme@onenote.comにメールを送ればそのままページになる機能は
どう便利かわからない。そんなのスクリーンショットかコピペでよくないか?
どうしてわざわざメールで送る必要がある?
印刷イメージだって、OneNoteでもPDFファイルとか簡単に取り込めるでしょ?

大学の授業用でもOneNoteをつかってるけど、せっかくPDFで電子文字も読めるのに
OneNoteにPDFを取り込むと勝手に画像データになるとかありえないと思ってるんだけど。
勉強用だとプリントアウトとかするからページの概念って非常に大事!
OneNoteのページが無限大に広がる必要性を感じない?

Windowsとアンドロイドで使えるのがOneNoteの良さだとは思ってるけど
手書きでアンドロイドだと、iPadには負けてします。
Pixelタブレットはまだ発売されない(泣)
2023/04/19(水) 12:30:28.29ID:Vrlh3sqJ0
Keep使うてたけど先週からOneNoteに乗り換えた
Keepはメモの数が少ない打ちはええけど、メモの数が増えてくるとゴチャゴチャして見づらくなる欠点がある
OneNoteは階層化で整然と整理できるのがええわ
2023/04/24(月) 22:14:44.67ID:ufpDAOG70
>>22
相手から届いたメールを転送するだけで添付ファイルごとノート化できるってすごく便利だけどな
まあ用途によるかもね
この機能も知らない人多いんだろな
Goodnotesと違ってYoutuberから全く相手にされてないし
2023/04/25(火) 07:24:56.29ID:c24tG3Vj0
>>24
メールなんて取り込んじゃったら引用データとかもたくさんあって、ものすごいデータ量になりませんか?ノートはあくまでも要点だけをまとめる使い方にしています。

ものすごく残念だなと思うのは PDF ファイルを取り込んで、それが画像データになるわけだけど、その画像の編集で、消しゴムで消したりできないのが悲しい
2023/04/25(火) 12:19:50.95ID:ng/sYSMf0
>>25
ノートの使い方については人それぞれだから使いやすいアプリを使えばいいと思うよ
君はGoodnote5をメインで使ってるの?
でもOneNoteも画像の簡易編集機能は欲しいよね
というか、その他欲しい機能は山ほどあるけどさ
2023/04/25(火) 12:27:09.81ID:ng/sYSMf0
>>23
Keepはうまくラベルを使えば便利だけど、UIが簡易的だからあまりそれも活かせないんだよね
OneNoteは階層分けできるのはいいけど、その一方でカテゴリをまたぐようなノートがあるときにはラベル機能も欲しいと思っちゃう

痒いところに全て手が届くような理想のノートアプリはなかなかないものだ
2023/04/25(火) 12:29:03.21ID:ng/sYSMf0
連投すまん
>>20のメール設定ってどこからやるの?
2023/04/25(火) 20:58:54.53ID:v6NCg6eH0
>>26
グッドノートは使ってないよ
最初に自分は Android を使ってるから、どうしてもアップルを使うことに抵抗があって
OneNote はやっぱり Windows とクラウドで連携できるところが本当に素晴らしいと思う。スマホでも気軽に使えるっていうのもを非常によい。

本当はピクセルタブレットずっと待ってたんだけど、未だに発売されない。これが発売されればペンシルが完璧に使えて最強だと思うんだけどね
今のところAndroid のタブレットでOneNote を使ってるけど、手書きがしょぼすぎる
2023/04/26(水) 12:32:27.52ID:1nPZsXkP0
>>29
今は手書き機能使ってないの?
手書き用途でタブレットが欲しいならOSにこだわらずにiPad使うのもよいと思うよ
AndroidもiPadもOneNoteの機能はほぼ同じだしね
WindowsもAndroidも手書き対応のものが増えてくれるとうれしいんだけどなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 14:22:06.03ID:vGvgxdhC0
自動校正機能切ってるはずなんだけど、改行したりするだけで、斜体や太文字が変わったり上付き文字が解除されたりするのどうにかならんのか
2023/04/26(水) 20:34:33.88ID:Jft8Sxu20
>>28
https://www.onenote.com/EmailToOneNote
2023/04/27(木) 22:29:56.78ID:fwIsH6G00
>>30
手書きは今持ってるしょぼいAndroid で勉強の反復練習用では使ってますが、大学の授業では書き味が悪すぎてシャープペンシルとノートを使ってますね

なるほど、 iPadと言うとグッドノート5しか頭になかったのですが、OneNoteがそういえば使えますね!
こんなことならPixelパッドを待たず、無印 iPad 9世代が4万5000円ぐらいだから、それ買っておけばよかったと思いますわ

どうしようかな?
2023/04/28(金) 23:33:15.05ID:mXdoGRsM0
>>33
それはペン入力に対応したAndroid機なの?
デジタルで手書きノートやろうと思ったらハードでペン入力に対応してるデバイス使わないと全くダメだよ
2023/04/29(土) 09:08:51.10ID:LvTN1Yi00
>>34
タッチパネルの機能だけしかないよ
ハードでペンシルに対応している。 Android の機器って何が一般的なんだろうか?

でも今のスマホで手書きをやれば普通に遅延もなしにかけるんだけどね
2023/04/29(土) 10:14:01.78ID:LvTN1Yi00
例えば、ハードでペン入力に対応してる
NECの「LAVIE Tab T11」でもアンドロイドでは
かなり手書きに遅延がある。
https://www.youtube.com/watch?v=fiZ9Ae3X1VQ

なんでiPadでは完璧な手書きが再現できてるのに
アンドロイドでは難しいのだろうか?謎だ。

Pixelパッドもなかなか販売されないし、どうしよう?
やっぱ無印iPad9を買うか?
2023/04/29(土) 11:03:25.49ID:LvTN1Yi00
OneNoteでグッドノートのようにPDFをバンバン取り込めたら
なんの問題もないんだけどな。

Windowsとアドビは仲が悪いってことなのか?
OneNoteはPDFの取り込みが不自由すぎる!
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:12:49.94ID:hpq1VuhA0
pdfのイメージを貼り付ければええんでないの
2023/04/29(土) 11:49:35.06ID:LvTN1Yi00
>>38
例えば、一冊の教科書をPDFにしたら
グッドノートでは、ViewerのようにPDFを取り込めるようなんだよね。
OneNoteではまず容量的に弾かれるし、全くかなわない。
そう、タブレットに教科書も取り込むは非常に重要なことなんだよ。
重たい教科書から開放されるからね。書き込めるし、問題も簡単につくれるからね。
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:31:16.94ID:hpq1VuhA0
500ページのpdfイメージも貼り付けられるが?
2023/04/29(土) 12:50:08.32ID:LvTN1Yi00
>>40
自分は、Windows10から、オフィス365のOneNoteを使ったが
容量オーバーでできなかったよ。
あなたのは文字データだけなんでねーの?
PDFなのにわざわざ画像データに変換して貼り付けてる時点でもう無理なんだよ。
たかだか74MBのデータだけどね。
2023/04/29(土) 14:53:24.77ID:GuywZGep0
>>41
うちだとOreillyのWSHクイックリファレンス貼り付けてる(24.1MB)から、ちょうど間くらいに限界値でもあるのかなあ
ただ同じファイルを10個くらい同一ページに貼り付けてもちゃんと保存も開くも出来るから総容量制限って事は無さそうだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 15:16:09.43ID:kvnuBtfq0
pdfはpdf専用の閲覧編集ソフト使うから俺には関係ない悩みだわ
2023/04/29(土) 15:32:40.72ID:LvTN1Yi00
>>43
ちなみにウインドウ PC では何使ってます?アンドロイドでは何ですか?
自分はアンドロイドではサイドブックス使ってるな
2023/04/29(土) 16:03:19.10ID:LvTN1Yi00
>>42
プログラマーさんなんだ。
一回で貼り付ける容量が制限されてるんだろうな。
まあ、PDFファイルを分けて貼り付けるってのは実用的ではないから
やっぱりOneNoteは勉強用途には使いづらい。
グッドノートは勉強用に特化されてるんだろうな。
2023/04/29(土) 16:51:47.22ID:HouIgabx0
>>45
そう思うなら、善は急げでさっさとGoodnotesに行った方がよいぞ
OneNoteスレではあるが、どのノートアプリにも抜き不向きはあるからな
2023/04/29(土) 17:09:22.72ID:LvTN1Yi00
>>46
まあ、そうなんですけど、そう単純なものではなくて、ワンノートの良さもあるわけですよ
2023/04/30(日) 00:03:01.60ID:yh/Ncf7z0
勉強などでキレイにまとめるんならGoodnotes、
仕事中のメモなども含め、レイアウトぐちゃぐちゃになる人はOneNote
2023/04/30(日) 05:01:05.20ID:aYC9yWgW0
アンドロイドとPCで同期して使ってるけど
数日前から最近のノートが同期されず
違う端末で編集された箇所に赤線が出るようになった

どのノートが編集されたかが把握し辛くて
ほんとに同期されてるか不安だわ
2023/04/30(日) 06:05:37.72ID:wignmmPT0
GoodnotesはApple専用やから論外
こういうソフトは全端末で使えな意味ない
2023/04/30(日) 07:33:37.36ID:yh/Ncf7z0
>>50
全く同意
Goodnotes使ってる人はたぶんMacとiPhoneを使ってるんだと思う
2023/04/30(日) 07:34:50.28ID:yh/Ncf7z0
>>49
俺も同じ症状なんだわ
違うパソコンで編集したところに線が入る
2023/04/30(日) 08:01:03.41ID:wignmmPT0
>>51
わしもMacとiPad使うてるけど
WindowsもAndroidもLinuxもあるし
Apple専用では困る

しかし多数の端末で使うてて>>49みたいな不整合起こすとやっかいやな
2023/04/30(日) 09:42:12.51ID:yh/Ncf7z0
>>53
なるほど。
俺は一時期だけipad+Goodnotes使ってたことあるけど、普段のメインマシンがwindowsとAndoroidなんで、結局Onenoteに落ち着いた(というか選択肢がそれしかなかった)

で、いまは複数のPCでOnenoteに書き込んでるけど、書き込んだ端末と別のPCで閲覧したら「別アカウントが編集しましたよ」的な表示されて非常にウザい
2023/04/30(日) 10:04:54.74ID:uSckqJFZ0
おそらく内容を同期する前に複数端末で編集すると不整合起こすんやろな
一つの端末で何か書いたらすぐ同期
同期が終わるまでは他端末での編集禁止
たぶんこれで大丈夫
2023/04/30(日) 10:12:12.71ID:yh/Ncf7z0
こんな感じになる。
参考に。

https://i.imgur.com/MMSjEsk.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:15:10.91ID:rM+OLRPh0
複数端末じゃないから分からないけど、履歴タブで作成者の非表示にしたら消えないかな
2023/04/30(日) 12:56:31.88ID:aYC9yWgW0
赤線が入る機能自体は良いんだけど
最近のノートが同期されないのが困る
後からPCで修正するかと思ってたページがどこだか
一々それぞれのを突き合わせて確認しないといけない
2023/04/30(日) 14:04:44.62ID:F29Ugosj0
ノート名がPC だとプライベートと大学ってなってるんだけど、
Android のスマートフォンで見ると、そのノート名がホームとマイノートという別の名前で表示されるんだけど
これってちゃんと統一できるようにできないの?
2023/04/30(日) 17:14:48.44ID:yh/Ncf7z0
>>57
おお、解決した、、、
履歴タブ、今までほとんど見たことなかったんでいろいろ気付けた
マジでさんくす
2023/04/30(日) 18:35:58.79ID:MDUQllWY0
非力なIntel第7世代CPUなノートPCのSSDを換装して、
久しぶりにOS、Microsoft365をクリーンインストール、
for Windowsでない方のOneNoteも、
行間設定ができたりするので再設定した。

が、OneDriveに87個のノートブックがあることをうっかり忘れて
初期設定で「すべてのノートブックを同期する」を選んだもんだから、
3日間ネット繋ぎっぱなしでもまだ同期が完了しないでござる。

現在、62個が最新状態、25個が同期中、未接続は0個。

最初はCPU占有率が100%近く、今は33%くらいに落ち着いたが、
メモリーは11GBくらい使ってるがな・・・

アーカイブものは後回しにして、
よく使ってるものから一つずつ読込めば良かった。
2023/04/30(日) 23:19:39.10ID:yh/Ncf7z0
>>61
やっちまったな
俺も第8世代i5のペン付ノートPCをメインで使ってるんだけど、最近買ったサブの3万円ミニPC(N95)のほうがサクサク動くんでイヤになる
Celeronといえども世代が新しいもののほうがええんやね
2023/05/01(月) 07:38:32.79ID:uMkuHpUZ0
GalaxyのNote系・Ultra系のSペンとAndroid版OneNoteとの相性がよくて普通に実用レベル
標準搭載のサムスングノートと連携すれば(一方通行だけど)サムスング側のページをOneNoteに送ることもできるし
MSとサムスンが提携してるからなんだろうけど、実質MSのAndroidスマホ()を完全に食ってる
2023/05/01(月) 08:17:37.31ID:BjauOJy/0
俺はNote10+使ってるけどSpenはたしかにいいよね
ただ、やっぱり画面が小さいのが難点ではある
というわけで、OneNoteの出先での手書き用にiPadかXiaomiPad5を買おうと思ってるんだけど、できればAndroidで手書きできるオススメの機種があれば教えてほしい
GalaxyTabは高過ぎるので除外
2023/05/01(月) 12:34:12.56ID:4EjRfm+Z0
https://mupon.net/multi-os-handwritten-note-app/
2023/05/01(月) 12:34:31.94ID:4EjRfm+Z0
↑手書きノートアプリ比較
2023/05/01(月) 13:23:32.90ID:SWvBpnHS0
>>65-66
批評そのものはさておき
「意外と理想のノートアプリがない」これは同意
どれも何らかの短所を抱えてて、みんなの理想を完璧に叶えてくれるパーフェクツなやつってないんだよね
一部のエバノユーザーが難民と化してるのとかいい例
2023/05/02(火) 12:24:23.05ID:hKmLfIxr0
なんだかんだで俺にはOneNoteが一番合ってる
ラベルが貼れるようになれば完璧…なんだけど対応する気ないんだろうな、、、
俺としてはアプリそのものより、Windowsで手書きできる機種を増やしてほしい
今は抱き合わせオフィス付きのSurfaceくらいしか選択肢がない
Microsoftもよくあんな抱き合わせ商法でお役所から怒られないもんだわ
2023/05/02(火) 12:29:38.04ID:KPxpQHBO0
>>68
あの程度で怒られてたら他なんてもっとやばいZO★
2023/05/02(火) 13:34:16.66ID:hKmLfIxr0
俺も含めSurface買うような人ってほとんど、とまでは言わないがかなりの割合でオフィスを既に持ってる層なんじゃないかなと思ってる
それなのに頑なにオフィスを抱き合わせにしてくることがマジで腹立つ
2023/05/02(火) 13:54:17.59ID:D/qtfIF90
>>70
これ

これ



これ
2023/05/02(火) 19:35:45.05ID:I+T9sMWr0
スタイラス対応のWindows機はもう少し充実してほしいなぁ
そもそもSurface以外に選択肢あったっけ
2023/05/02(火) 21:48:15.44ID:mFk40m4/0
CHUWIにがんばってもらいたい
Celeron4000番台のときスタイラス対応モデルをサブで買ったけど多少遅延があったんだよね
N100搭載で5~6万円くらいの2in1を出してくれないかな
2023/05/05(金) 19:00:00.20ID:6DtkK93+0
「段落へのリンクをコピー」機能をよく使うんだけど、
リンク元の文章を切り取って別のところへ貼り付けると、「段落へのリンク」が機能しなくなる
これなんとかならないかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 19:48:33.70ID:tV0fSUbr0
挿入タブのスペースの挿入を使うと、文字列が入ってる枠を分離することができる
だから、リンク元だけの枠を作って枠ごと移動させたらたぶんいけると思う
2023/05/05(金) 22:28:34.32ID:x3L91a5m0
>>75
文字列を選んでShift押しながらドラッグでも分離できるよ
2023/05/05(金) 22:35:50.24ID:GLrDkRA10
検索が一回しかできん
二回目からはコピーペーストするとできる
何だこれ
2023/05/05(金) 23:14:00.33ID:6DtkK93+0
>>75
>>76
おお!そんな事ができるのか
ありがとう!!
2023/05/06(土) 06:44:16.09ID:jG/I1qSo0
>>78
OneNoteって、機能が多すぎる割に丁寧に説明されてるサイトがないんだよね、、
Youtuberも全然使ってくれないしさ

>>32の機能だって全く知らなかったよ
2023/05/06(土) 08:42:08.23ID:AHP95FVz0
安い中華泥タブが発売されまくってるけどペン対応のものがなかなか出ないね
手書き未体験だけどノート代わりに使ってみたい
2023/05/06(土) 09:16:13.16ID:VQCnkPr/0
もしかしてOneNote Web Clipperの鯖、
死んでる?

アドオン再インストで、

このページは現在機能していません
www.onenote.com では現在、この要求を処理できません。
HTTP ERROR 502
2023/05/06(土) 11:52:19.52ID:jG/I1qSo0
>>81
Edge使ってる?
俺もGW前から同じ症状だけど、俺の場合はChromeからなら普通に使える
2023/05/07(日) 10:00:07.82ID:hzB6PJ5v0
OneNote、もうひとつだけ階層が深かったらいいんだけどなー
というか、Evernoteみたいにタグ付けができたらいうことない

みんなのお知恵を拝借したいんだけど、AB二つの地域でそれぞれabcdという4種類のプロジェクト進めてるんだけど、地域でセクション作るとプロジェクトをまたいで一覧できない(もちろん一度上の階層に戻れば見れるけど)し、プロジェクトでセクション作っても同じ問題が起こる
OneNoteっていわゆるフォルダ構造だから入り口はあくまでも1つなんだよね
その点、Evernoteのようなラベルだったら、たとえばA地域タグを押すとA地域の4プロジェクトが一覧できるし、aプロジェクトタグを押せば、AB両地域が一覧できる

フォルダもラベルも相容れないものじゃないので、ラベル機能を実装してほしい
(ということはいろんな人が何年も前から書いてるけど)
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 11:07:42.76ID:oyj0oier0
ページの1番上にリンクを作るとか
ctrl+左 で前に開いたページに戻るで対応するかな
2023/05/07(日) 11:51:55.11ID:O7/vqQty0
84と同じくページ、セクションのリンクで対応してる
ところで、検索機能が2回目からコピペしないと機能しない
2023/05/07(日) 12:01:33.65ID:IxpyAnSF0
>>85
プラットフォームとバージョン(最新版か旧版か)が分からないと何とも
2023/05/07(日) 12:03:42.34ID:IxpyAnSF0
>>85
あとページ内検索なのか広範囲検索なのか
2023/05/07(日) 12:30:21.50ID:X1yJ2i+i0
>>84
>>85
さんくす
特効薬はないってことね、、、
8981
垢版 |
2023/05/07(日) 15:19:59.69ID:qaeVhjXZ0
>>81
www.onenote.comのクッキー削除で復活した。
2023/05/07(日) 20:00:38.54ID:X1yJ2i+i0
おおマジか
俺も明日やってみる
こういう情報交換はマジで助かる
2023/05/08(月) 17:08:09.07ID:5egt6Kod0
>>86
バージョンはOffice365バンドル
いろいろ試したけど、おまかんっぽい
同じバンドルバージョン、アカウントで、他のPCでの検索機能は正常。
検索出来なくてもコピペ、検索範囲をページ内、ページ外とかプルダウンで変えると検索始めたりとか。再インストールかな。。
2023/05/09(火) 17:06:22.10ID:lmD3BQ3q0
MicrosoftのAIデジタルノートアプリ「Journal」ってどうなの?
2023/05/09(火) 17:10:34.92ID:2yJgUbgJ0
とりあえず長期のサービス継続が確定になってから語り合おう、な?な?

聞いたこともないから利用率はお察しなんじゃろなぁ
WinでペンってほぼほぼSurfaceだけだし
2023/05/09(火) 19:23:14.21ID:cJP0BQ9S0
>>92
βのころからときどき使ってきたけど、Goodnotes的な使用感だったかな
OneNoteと違って自由度がなくて、俺にはあまり使い道がなかった
2023/05/09(火) 21:26:54.08ID:cMfS//420
>>94
PDF の取り込みとか、教科書みたいなページが多い。PDF の取り込みもできるのかな?
2023/05/10(水) 22:44:08.11ID:zCmKBKpK0
Androidで手書きできるお手頃タブレットないかな?
メインのSurfaceProは立って書くには重すぎるしiPadは高過ぎるんだわ
2023/05/10(水) 22:46:47.18ID:alxqM0Zt0
手書きするならそこそこの値段のやつがいいんじゃないの
手書きの安物とか精度の悪さでストレスフルな未来しか見えん
もちろんコスパいい製品あるなら知りたいが
2023/05/10(水) 22:49:36.02ID:xGWVFEn40
>>96
Galaxy TAB
2023/05/10(水) 23:31:26.01ID:zCmKBKpK0
>>98
サンクスbutスマン
ギャラタブも高い、、
2023/05/11(木) 00:13:50.63ID:wnhB2Oci0
>>98
それって12万円するし
やっぱり iPad Pro11 二世代が7万円で買えるからそれが最強じゃね?
2023/05/11(木) 00:16:24.61ID:e0KQLECJ0
IPad ProとGalaxyTab両方持ってるけど
手書きは全然使わんなあ
2023/05/11(木) 00:18:04.65ID:wnhB2Oci0
>>101
人生においてノートとかメモ帳だとか全然使わないの?
2023/05/11(木) 00:24:37.72ID:e0KQLECJ0
>>102
今は全然使わんな
持ち歩けるデバイスが無かった時までや
2023/05/11(木) 07:25:09.12ID:V7VDZ/FC0
旅行で地図(パンフや観光案内看板)を撮影しといて、歩いたあとにルート記録する時とかに使ったな
あと試しにあえて手書きテキスト書いてみたら漢字が書けなさすぎて困ったw
2023/05/11(木) 07:27:00.31ID:V7VDZ/FC0
写真貼り付けて上から書き込む使い方はまあまあする
そのままベチベチ貼り付けるとノートがくっそ重くなるから縮小してからだな
スマホの写真すら解像度インフレしすぎるんよ~
2023/05/11(木) 13:24:46.12ID:uiRp+Dc80
ThinkPad ヘリックスを未だに使っててごめんなさい
2023/05/13(土) 11:46:41.78ID:5RVRr+910
OneNoteバッジって何なの?
Android スマホに通知が現れて削除にしても消えないんだけど
2023/05/13(土) 23:03:57.75ID:ylpmWqk70
手書きならなんだかんだでiPad+pencilが最高だな
ただiPadだとOnenoteの機能を全然活かせないから母艦でWindows機は必須だね
2023/05/14(日) 10:49:49.75ID:AYj75G0x0
>>108
Windowsが必須なのは分かるが、Surfaceがタブレットとしてもう少し使いやすかったらSurfaceをタブレットとして持ち歩くんだがなあ
UIがクソ過ぎてマウスないとロクに操作もできんわ
2023/05/14(日) 13:37:56.44ID:LHW+4HmB0
>>109
Surface だとワンノートももジャーナルもUI がクソなのか?

>>108
Windows のどんな機能を使いたいのかな?
iPad でワンノートダウンロードして使ってみたけど、Android の無料のワンノートとはまた違うね
2023/05/14(日) 16:22:47.86ID:AYj75G0x0
>>110
SurfaceというかOneNoteというか、そもそもWindows自体がタッチ前提の操作になってなさすぎ
指でなく、ペンをマウス代わりにしてなんとか操作できる感じ
Journalは自分の用途には向かなさそうなので使ってない
2023/05/14(日) 16:26:38.11ID:AYj75G0x0
俺もSurfaceもiPadも持ってるけどiPadの操作感はさすがだなと思うわ
アップルペンシルはみんながいうほど書き心地とは思わんけどね
俺としてはSurfaceのほうがうまく書ける
2023/05/14(日) 22:33:31.99ID:ocPVp8nx0
何がCドライブ圧迫してるのか分かんなかったけどこれのバックアップデータとキャッシュだったわ
100GBもあった
スッキリ
2023/05/16(火) 20:41:27.59ID:hJ1XXPW80
Android スマホ版の OneNote を使っています。Web をクリップする時に収納したいノートブックとセクションを指定しますが 毎回デフォルトのクイックノートに収納されて移動しなければなりません。解決策はありますでしょうか。
2023/05/17(水) 12:09:46.66ID:CpyylinH0
>>114
いまやったけどそのような症状は起こらなかった
2023/05/17(水) 12:10:07.19ID:CpyylinH0
ちなみに、GalaxyNote10+
2023/05/18(木) 20:15:39.00ID:6hT3dCcI0
>>116
114です。
私はpixel4 a です
おまかんなんですかね(-.-;)
2023/05/18(木) 23:18:31.87ID:IrEqJXD70
バグったときはとりあえずアプリのデータ消去ぞ
2023/05/19(金) 10:52:28.07ID:meUJTuYn0
画像の簡易調整機能がほしいな
スマホで撮った書類の画像を貼ったときに明るさ変えたりコントラスト変えたりしたいときがあるんだよね
あと、罫線にドット柄もほしい
2023/05/20(土) 08:41:09.27ID:hC8o8RK30
ラベル機能って永久に来ないのかね
俺は塾講師やってるんだけど、学年でノート、教科でセクション分けしてるんだよね
ある意味フォルダ分けされた各ノートを串刺しにするものとしてラベル機能って必須だと思うんだけど
いまは例えば「一学期中間対策」で一括で表示させるためにノート本文にそういうタグを仕込んでるけど、これを機能として登録タグをチェックボックスで選べるようにしてほしい(Evernoteみたいに)
2023/05/21(日) 18:00:14.70ID:kATEx0aF0
>>120
もう何年も前だけど、Evernoteが有料化されたときにも同じことを叫ぶやつが大量にいた。
それでもMSはスルーだから無理だろうな。
ノートシールってのが似た機能らしいが、使い方がよく分からん。
このへんの機能って、Goodnoteとかのアプリはどうなんだろう。
2023/05/21(日) 23:22:36.78ID:8F62CDAS0
ノートシールくん、国際標準Emojiがよりどりみどりなこの世の中で、極めて限られたアイコンしか使えないのホンッッット時代遅れすぎる
2023/05/22(月) 11:34:27.96ID:MkqjEx5E0
ラベル機能はマジでほしいね。
あと、iPadやAndroid版ももう少し力を入れてほしいな。
せめてWin10版並みに。

しかし、GoodnotesやConcepts、Noteshelfなどのいろんなノートアプリを使ってきたが、俺的にはOneNoteが一番なんだよね。
それなのに、なんでYoutuberは誰も使わないのか、、、
2023/05/22(月) 11:52:55.38ID:8DLsH3YK0
無料だから
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 13:29:39.15ID:IJVZFnK50
ノートシール貼って、シールの検索画面から概要ページを作成すれば、シールへのリンク一覧を作れるのね
カスタマイズしたシールを使ってはいたけど、そんな使い道あったんだ
2023/05/22(月) 15:00:06.08ID:pEcDBz/b0
>>123
両方使ってるが、PDF ファイルをドキュメントとして読み込めないのが痛いね
2023/05/22(月) 23:11:17.20ID:MkqjEx5E0
>>125
kwsk
2023/05/23(火) 22:02:35.51ID:WKnBcd4F0
概要ページを作成,、去年そんなもんあったっけ?

機能がどんどん変わってくからわけわからないんだよね。
オーディオの録音もワンクリックから、誰も使わんトランスクリプトのアイコン挟むようになったし
2023/05/24(水) 18:35:27.90ID:ZfXhs+tT0
>>128
少なくとも2006あたりからはあったと思う
2023/05/24(水) 19:04:38.75ID:qH4to4r60
ふぁー、そんな隠れ(便利)機能誰も解説してねーじゃん。
2023/05/26(金) 22:44:25.38ID:o/MaAZJ40
Onenoteが特に使いやすいとは思わんが、Chromebook以外はほぼどの端末でも使えるというのは大きいよな
今までスタイラスペンを使ったことなかったが、FireMax11でいよいよ手書きデビューだわ
めっちゃ楽しみ
2023/05/26(金) 22:52:19.50ID:neR44Gh00
>>128
検索機能も相当使えるようになってると思う
便利なTipsあれば共有しようぜ

・Shift押しながらテキストをドラッグすると、ノートコンテナを分割できる

・Onetasticをインストールすると幸せになる(TOCくらいしか使ってないけど)

・オプションのクイックツールバーを使うといろんの機能に一発でアクセスできる
2023/05/27(土) 17:59:23.33ID:BdPNJehA0
PC版はそんなに機能があっても使いこなせそうにないや。
ノートってあくまでも手段だしさ、俺はiPad版で十分。
アップルペンシル2のペンと消しゴムの切替も超便利。
2023/05/30(火) 21:05:29.96ID:gbmPWceL0
>>133
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
2023/05/30(火) 21:05:54.11ID:9wXIf0Eo0
>>133
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
2023/05/30(火) 21:56:31.70ID:M9x4QNrD0
>>133
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
2023/05/30(火) 21:57:24.60ID:M9x4QNrD0
すまん、エラーが出て書き込まれてないと思ってたら。
2023/05/31(水) 22:03:24.36ID:afxywMxJ0
>>132
>>32
2023/06/01(木) 12:15:43.94ID:xY3i/nsu0
アップデートがあったのか、デスクトップ版の見た目がWin10版みたいな色になって横タブもなくなった
2023/06/01(木) 21:51:00.94ID:XkIDYp6i0
そういうアップデートはいらないから本質的な部分を早く修正してくれよ
2023/06/02(金) 07:43:42.73ID:MtO0CSEX0
デスクトップ版にルーラーなんてあったっけ?
これもサイレントアプデか?
https://i.imgur.com/UogzXJx.jpg
2023/06/02(金) 07:45:18.55ID:MtO0CSEX0
ごめん、画像がガビガビだった
https://i.imgur.com/7LSmtYb.png
2023/06/04(日) 11:47:14.87ID:kDhfkRSE0
夏のボーナスでiPadを買おうと思ってます。
仕事のノートをデジタル化しようと思ってますが、OneNoteはおすすめですか?
普段はB5ノートにメモ的に協議録などを書いてますが、2~3ヶ月で消費してしまうので、後で見返すのが大変なことがデジタル化移行のきっかけです。
同僚はGoodnotes5を使ってて、非常に便利なことは分かりましたが、WindowsやAndroidではまだ使えないことがネックです。
2023/06/04(日) 11:49:37.64ID:kDhfkRSE0
いくつかのノートアプリを使いながら検討していくつもりではありますが、それぞれのアプリで互換性が全くないようなので、ある程度決め打ちしていきたいと思ってます。
おすすめの動画やサイトなどあれば教えてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
2023/06/04(日) 12:05:20.10ID:2P/+TXtY0
>>144
手書き入力可能、クロスプラットフォームで同期可能
という条件なら、ちょうど >>65 が提示してるレビュー記事とか

手書き入力を省くなら Evernote とか Notion とか Google Keep とか選択肢は増えるんだけどね
クロスプラットフォーム無しなら Goodnotes が鉄板だろし
手書き可能&クロスプラットフォーム&国内メジャーって言うとかなり選択肢狭まる

結局のところ、用途や個人の好みに左右されるので
地道に使ってみて使用感を試してみるしかないと思う

満場一致で神!って言えるのが無いのがノートアプリ界隈……
2023/06/04(日) 12:13:54.29ID:2P/+TXtY0
今まで紙ノートで議事録取ってて、ペン使用前提なら OneNote はアリだと思う
まさに大学ノートをまんまデジタル化しました的なアプリだし

いい意味で歴史は長いので情報はそこそこ多め
悪い意味で設計が古く変に不便なところがあったりするので
その辺許容できるかがポイントだと思う

俺はiPadでの使用感は分からないが
Galaxy UltraのSペンでささっとメモ取りたい時に使ってる
でもどっちかと言うとキーボード派なのもあってメインはNotionだけども
2023/06/04(日) 13:14:04.23ID:kDhfkRSE0
>>146
さっそくにありがとう。
業務的には、他部門を横断して調整することが多いので、ノートひとつで社内他課で打ち合わせすることが多いです。
なので、キーボードというより手書きができるiPadに目をつけたところです。
で、Officeをよく使うのですが、PDFで資料を簡単に貼り付けられるところもアナログにはない魅力だと思ってます。

OneNoteは昔PCで使ったことあるけど、テキストをちょっと打っただけなので、無限キャンパスのよさがイマイチ分からなかったんですよね。
けど、いまB5ノート使ってて、図を書いたりするときに紙の面積が足りなくなることがよくあるので、そのあたりが自分に向いてるかなとも思ってます。
2023/06/08(木) 11:37:44.69ID:pDbNHopQ0
147だけど、待ちきれずにiPad買ってもーた。
Goodnotes5とOneNote、その他Noteshelfなど取り急ぎインストールして普段の業務をシミュレートして練習してるところ。
アップルペンシルも買ったけどガラス面に書くっていうのはツルツルしてて意外と難しいね。
アプリの機能も十分に把握できてないし実際に業務に投入するのはもう少し慣れてからかな。
ざっと使ってみた感じだけどGoodnotes5はまさに紙のノートの電子版って感じだね。
何冊かに分けないと何の関係の業務をどこに書いたのか分からなくなりそう。
でも分けすぎると横断的な業務をどのノートに書くのか悩みそう。
OneNoteは画用紙に書いてく感じで、セクション分けを活かしながら例えば日付ごとにページを分けないと果てしなく大きくなりそう。
どっちのアプリも書いたものを後で動かせるってのはデジタルならではの良さを感じた。
2023/06/08(木) 12:52:31.11ID:ZmkoRZ8m0
このスレを見ると参考になるかもね。
ipadでのGoodnotesやPDFの扱いが話題の中心だけど。

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1675314739/
2023/06/08(木) 20:53:26.27ID:yKFTpGBP0
>>148
ツルツルする書き心地はペーパーライクフィルムとか貼ると少しはマシになる
2023/06/08(木) 23:41:13.17ID:m/7MDb4W0
>>150
サンキュー。
とりあえずポチってみた。
世の中いろんな便利な商品があるもんだね。
2023/06/09(金) 08:23:40.15ID:AiAXX1Si0
ペーパーライクフィルムを貼ると画質がかなり損なわれるぞ
動画視聴にも使うのであれば着脱式がいい
2023/06/09(金) 08:53:27.46ID:21/HyLtl0
画面に傷なんかつかないよ。ついても気にしない。万が一耐えれなくなったらアップルケアーで修理すればいい。
2023/06/09(金) 13:17:25.32ID:eEDCm4Ni0
TPUフィルムにしちゃえば?
ちょっとくっつく感じするけどグリップはかなり上がる
2023/06/09(金) 17:41:54.82ID:aBuC8shk0
>>151
ペン先がすぐ削れるよ。
2023/06/10(土) 00:43:58.24ID:2VuKgRPy0
>>155
ペン先の削れや画面の曇りは書き味とのトレードオフだからなぁ
しゃーない
Surfaceペンみたいにクッション感があるペン先だとガラス面でも違和感なく書けるんだけどね~
2023/06/10(土) 00:47:42.12ID:8MzVhsDk0
>>156
まあ、 Apple の純正品で保護フィルムが出てないってことで必要性を察してください。全ての答えはそこにあります
158151
垢版 |
2023/06/10(土) 15:53:11.20ID:xaBuBM8/0
ペーパーライクフィルム貼ってみた。
マジで紙に書いてる感覚だね。
確かに画質はイマイチだけどノート目的なので無問題かな。
2023/06/11(日) 09:02:33.67ID:widy1nnh0
151だけど、いざ使ってみるとGoodnotes5とOneNoteって似て非なるアプリだね。
ファイルに互換性がないから、途中でアプリを変えたくないしなぁ。。。
悩む。。。
2023/06/11(日) 10:03:16.72ID:8nNgdgYY0
Windows ではグッドノートをウェブで利用できるみたいんだけど、これは閲覧機能だけなの?
2023/06/11(日) 18:16:23.99ID:1TxKU0cR0
GoodNotes5の方はさっぱり知らんから何で悩んでるのか分からんなあ(りんご嫌い

前も書いたがノートアプリは満場一致の神が存在しない沼だから、切り捨てていいものを書き出して比較するとかすればいいんでない?
2023/06/12(月) 18:22:08.69ID:7p9gtPqu0
159だけど、GoodNoteとOneNoteって結構つくりが違うんだよね。
Goodnoteにはすでに1500円払ってしまったところではあるけど、とりあえずパソコンでも使えるのが超絶便利なので今はOneNoteを日々使ってます。
7月に異動が決まってて新部署から本格的に使おうと思うので、それまでしっかり吟味したいと思います。
上の方でも書いてる人いたけどタグ機能があればもっと便利になるんだけどなぁ。
2023/06/14(水) 22:55:42.36ID:qqIxoqwm0
Fire11届いた人いる?
OneNoteの使い心地どうなんだろ、あの値段で手書きできる唯一の機器だろうから非常に興味がある。
2023/06/14(水) 23:08:04.33ID:DqKfbpmo0
それは俺も知りたいなー
まあ現在 iPad Pro 11を使ってるけどね
2023/06/14(水) 23:18:23.17ID:DqKfbpmo0
>>163
【高性能モデル誕生】格安なFireタブレットに上位機が登場しました。「Fire Max 11」は、…: https://youtu.be/o8T7fpI33s8

レビューあったよ
でもこれってAndroid なのにGoogle ストアが簡単に使えないんだよね。お話にならないんじゃない?iPad だって。Googleアプリは大体使えるのに
2023/06/14(水) 23:47:15.98ID:NoT6OjU+0
おお、さんくす
てか、戸田覚以外まだ誰もレビューしてないね
俺はOneNoteのためだけに買うし、これまでのFireタブはなんだかんだでGooglePlay入れれたから今回も大丈夫だろ
2023/06/15(木) 08:44:23.07ID:M6PaDuHI0
ん?OneNoteってAmazon AppStoreでも配信されてたよね?
2023/06/15(木) 08:45:00.91ID:M6PaDuHI0
ついでに言うとOneDriveもAmazon版あったはず
2023/06/15(木) 08:51:22.15ID:EJKvhbkz0
>>166
買ってレビューをここでアップしてね

手書きについてはちょっと遅延が少しあるようなので、その辺が詳しく知りたいな。基本遅延があると使えないと思ってる。
2023/06/15(木) 12:41:20.11ID:LeZFeA8l0
>>167
Office系はAmazonアプリストアにあるよ
2023/06/15(木) 21:44:26.55ID:di7NpHbN0
海外ニキのレビューでよければ

Amazon Fire Max 11 Review with OneNote and Keyboard Stylus Bundle
https://youtu.be/4MH6NL5MoDA
2023/06/15(木) 21:46:36.36ID:di7NpHbN0
OneNoteくんこれに便乗して格安でメモ用途にもガッツリ使えますよ~ってガンガンアピールするチャンスでしょ
2023/06/15(木) 23:32:21.23ID:krts2cgH0
OneNoteは過小評価されてるよな
iPadユーザーからもなんとなく相手にされてないし
2023/06/16(金) 07:53:42.41ID:Mg0X9tFg0
書き味とかの問題はありそう
横に引くことしか考えられてない蛍光ペンとか
あとは長年放置されてるフォントバグ等
同期が遅いこともよく指摘されるし

色々できて便利だけど微妙なクソ要素が多くて手放しでは勧めにくいのよねえ
2023/06/16(金) 09:12:43.62ID:Cdkyt0e00
>>174
蛍光ペンはたしかにそうだよな
普通に一定の太さにしてほしい
同期も昔は早かったんだけどな
2023/06/16(金) 09:45:22.45ID:YQYpWh4N0
OneNoteは無限ノートといいつつ、実質右下のみなんだよな。
マインドマップには向かない。
2023/06/16(金) 21:45:08.85ID:nHOhM3j00
俺が思うにマインドマップは手書きより専用アプリ使う方が確実に捗る
2023/06/17(土) 10:05:54.17ID:MkRO3l3c0
firehd10+を持ってるがアマストのレビューだと言語パックを落とせなくて使えない
って、あって、インストールしてないな

maxのペンの遅延は相当なものらしいが、メモ用途なら十分そう
2023/06/17(土) 10:13:05.93ID:MkRO3l3c0
2016年にEvernoteの無償版の接続台数がしょっぱくなってから、ずっとこれを使ってた
唯一の不満がクイックノートにクイックノートページが入れ子になっていたこと

でも、こないだ?のアップデートでノートの一番下にクイックノートが独立して用意されて
マイノートブックが新しく用意されたことでスッキリ

suroace pro7にペンを使っているけど、
メモは独立したクイックノートでどんどん足していって
整理する時に好きなページに移動ってできるからいいわ、これ
初めからこのスタイルにすればよかったのに

↓の一環なんだろうけど、デフォルトで左側に移ってくれたのもイイ

Windows版「OneNote」アプリに「垂直タブ」 〜Microsoftが2023年初めにも導入へ
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1461953.html
2023/06/17(土) 10:33:17.59ID:OqPWiYiQ0
古参には不自然に感じるかもしれんが
常識的に考えて情報の階層構造が親(ノート)が←、子(セクション)が↑、孫(ページ)が→、って相当妙ちくりんでアホな構造してるからな
OneNote初見時はなんだこのクソレイアウト!?って思ったからな
古参にはすまないが
2023/06/17(土) 10:34:45.75ID:OqPWiYiQ0
つーかもはやノートとセクションとセクショングループとページって分けて考える必要あるんだろうか
全部ページにして階層構造にすればよくね
2023/06/17(土) 11:21:39.91ID:/bYuRuAx0
>>181
すまん、書いてる意味が理解しきれない
が、興味深い内容なので、もう少し丁寧に書いてくれないか?
2023/06/17(土) 11:35:24.03ID:/bYuRuAx0
ちなみにセクショングループをつくると一番下にいくのは止めてほしい
2023/06/17(土) 18:21:02.80ID:1LF0opLi0
表示(V)→タブのレイアウト→ 垂直タブ(v)・水平タブ(h)
で切り替えられるよ。

ノートブックとセクションとページぜんぶ表示させてりゃ、作業領域くっそせまくなるけどね。
2023/06/17(土) 18:31:30.79ID:/bYuRuAx0
何度も書かれてるけど、串刺しで一覧できるようにラベル・タグ的な機能が欲しいわ
○ノート→セクション→ページ
○ラベル
の2系統で整理できたら助かるんだけどなあ
2023/06/17(土) 18:43:04.96ID:lB/lG0EK0
>>185
正直どんな時にどう役に立つのかが全く分からん
お前の整理が悪いとしか言いようがない
2023/06/17(土) 19:30:17.35ID:OqPWiYiQ0
>>186
井の中の蛙大海を知らず
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:05:01.25ID:KfFsobJM0
ホームタブのノートシール機能使いなよ
ノートシールの設定をいじれば、好きなラベルを行単位に振れる
ノートシールの検索機能もあるし、検索すると概要一覧ページもワンクリックで作成できる
2023/06/17(土) 22:03:46.13ID:OqPWiYiQ0
ノートシールって同期取れたっけ……?
いやシール自体はともかく、カスタマイズしたノートシールは各端末間で同期してくれるのかって話
2023/06/17(土) 22:05:02.28ID:OqPWiYiQ0
ノートシールくんせめてEmoji使えるように拡張してくれませんかね
用意されてるフラグだけでは物足りなさすぎる
2023/06/17(土) 22:09:09.30ID:OqPWiYiQ0
あとこれノートシール名直接指定して検索する機能が無いな?
これを他社ノートアプリのタグの代替として使うには無理がある希ガス
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:33:48.53ID:qmJQeKg40
ノートシールの検索画面のグループ化のところをノートシール名にしておけば動的なラベルごとの簡易一覧表になるよ
俺は少数しか使わないからショートカットキーで足りるからいいけど、大量複雑なラベルを使う場合は、上のホームタブじゃなくて、右クリックのメニューから選んで設定するようにすればつかいがっが少しはマシになると思うで
2023/06/17(土) 22:54:00.37ID:OqPWiYiQ0
工夫して使ってる人はいるのね
せっかくだし何かに使ってみるかぁ
タスクと重要くらいしか使ったことねえや
2023/06/18(日) 11:52:51.37ID:kidSKGp60
185だけどサンクス
ノートシールって実は使ったことないんだよね
正確に言うと、何度も使いかけては面倒で挫折する
タグというか付箋みたいなイメージだよね

昨日あれこれ調べてたら、俺が言いたかった機能はズバリそのものがiPhone標準のメモ帳に1年前くらいに実装されてた
ノート一覧のところに、フォルダとタグの一覧が表示されてて、どちらからも入っていける
しかも、タグの組み合わせをスマートフォルダとして常設できる
欲を言えば、タグを各ページ本文内に手打ちするんじゃなくて、Evernoteみたいにページ自体に選択式で設定できたらサイコーだと思う
https://support.apple.com/ja-jp/HT212507

Evernoteの有料化に伴ってOneNoteへの乗り換え組が大量発生したときも、タグ機能がないことがネックになってる人がたくさんいたんだけど、マイクロソフトは一向に対応使用としてくれないんだよね

ノートシールの機能をページ単位にしてUIを少し整備してくれるだけでいいんだけどな
2023/06/18(日) 18:18:30.20ID:BJSxM+BI0
OneNoteのタグ(ノートシール=英語版ではtag)機能はノートの要チェック部分につけて、ノートシール一覧検索するくらいしか使いやすい用途はないような気がする。
まあまさにノートのシールって感じで。
個人的にはほとんど使ってない。

タグという機能自体が広く搭載されるけど運用が難しくて破綻する機能の代表だからね。PKMツールで遊び始めた人は最初は便利だと思うだろうけど。使い続ければそんなに必要ないし、運用上の管理の手間が大きいのが分かると思う。もちろん特定の用途には有効だけど。
2023/06/18(日) 21:54:13.23ID:kidSKGp60
タグってそんなに管理が面倒かなぁ
EvernoteもKeepもタグでしか管理できないけどあんまり面倒に思ったことがない
まぁメインで使ってるわけじゃないからかもだけど
OneNoteのフォルダ的を否定するわけじゃないけど串刺しができないからタグも併用したい
2023/06/18(日) 22:33:51.26ID:n1B34LYw0
階層管理とタグ管理を比べた時
タグ管理が明らかに劣る最大の欠点があってな

「タグ管理に対応してるソフトやサービスが少ない」
これが一番深刻だったりする

だからタグ前提で暮らしや生活を管理し出してしまうとタグ対応のソフトから逃れられなくなる
Evernote難民が大量発生してる理由の一つである(他にも理由はあるだろうが)

階層は対応ソフト多いし、そもそもファイルシステム自体が階層なので階層前提で考えちまえば困るケースは少なくなる

俺がコンピューター上でのタグ管理を諦めて階層整理にこだわってる理由
2023/06/18(日) 22:35:09.87ID:n1B34LYw0
×暮らしや生活
○暮らしや仕事
2023/06/19(月) 12:21:45.22ID:4D/zyWNl0
>>197
なるほどな
確かにタグ管理って割と新しい考え方だもんね
俺もEvernoteをOneNoteに乗り換えるときは苦労したよ
今は残さないメモや備忘録管理はKeep、仕事の協議録とかメモはOneNoteにしてる

とはいえ、複数のカテゴリにまたがるページをどこに入れるべきかで迷うことが多いんだよね
とりあえずは、ページのリンクをコピーして、新規ページのタイトルに貼り付けて、それをいろんなセクションに入れて、どこのセクションでもそのメモが見れるようにはしてるけど、はっきり言ってめんどくさくてそのうちやらなくなりそう、、
2023/06/19(月) 20:37:58.91ID:QhgjKY+H0
>>199
たとえばレトロゲーム一覧のノートを作るときに、SFCとかの機種名でフォルダを作るか、RPGとかのジャンルでフォルダを作るか、って話だよな
2023/06/19(月) 21:52:20.35ID:khJoYr840
そういうの「こうもり問題」って言うんだぜ
2023/06/19(月) 21:59:21.58ID:QhgjKY+H0
>>201
はじめて聞いた
ひとつお利口さんになったわ
Wikipediaにもフォルダ構造の解決策としてタグ管理が紹介されてるね
2023/06/19(月) 22:06:24.90ID:khJoYr840
タグが使えない場合、複数属性のうち「自分の目的に合った(自分が一番使いやすくなる)属性分類」で分けるのを優先するのが一番よ

例えば、レトロゲームまとめるにしても
レトロゲームの歴史を追いたいんなら時系列順に並べるべきだろうし
ハードが家にたくさんあっていつでも遊びたいならハード別に分けるべきだろうし
多ジャンルを研究してるならジャンル別に分けるべき

統計とかゲーム百科とか作りたくて徹底的に分類したいならタグありシステムの方がいいだろうね
2023/06/19(月) 22:08:07.22ID:khJoYr840
(そこまでガッツリ分けるならNotionとかの方が適任だと思う)(ステマ)
2023/06/19(月) 23:39:07.30ID:QhgjKY+H0
>>203
まさに今はそういう風に分類してるんだけどタグ管理もできたら便利だねって話よ
それにMicrosoftも早く気付いてくれよ
2023/06/20(火) 12:16:36.27ID:wykmY1T30
iPadのGoodnotes5、昔使ってて今はOneNoteに完全移行したんだけど、Goodnotes5もタグ管理はできなかったと思う
ファルダとタグの両方いけるアプリって、iOS標準のメモアプリくらいしかないんじゃないかな
2023/06/20(火) 13:27:48.48ID:9CYzjwZ50
会社のPCWin10のくせにOneNote(Office)が2010しかなくて
Verdanaバグがあるわ右クリック重いわ度々クラッシュするわで踏んだり蹴ったりなんだけど
運用ルール()的に新しいのは勝手に入れられんしMSアカウントなしのオフライン運用するしかないしWin10版も論外だし
う~~~んこの💩
2023/06/20(火) 18:27:25.68ID:uKTq98ap0
俺は弱小役場で働いてるけどオフィスは2013だよ
勝ったわ
2023/06/20(火) 19:27:05.00ID:d/myQFle0
2010も2013もサポート期間が切れとるやんけ
くそみたいな運用ルールより大事なことが忘れられてる
2023/06/20(火) 23:26:20.59ID:KlYUVAAY0
>>209
でも役所なんてそんなものだよ
Officeを更新する費用がないから次の更新はJustOfficeになるらしいし
そんなソフト聞いたことないだろ?
ジャストシステム様が金のない自治体向けに特別に販売してるOffice互換ソフトだよ
https://www.justsystems.com/jp/products/justoffice/
2023/06/21(水) 07:38:43.30ID:z9dZNXwW0
うちは他のグループウェア(オフィス相当の機能付き)導入してるからMSOfficeの更新が後回しにされてるのかもしれないな

そうか将来的に互換Officeにされちまう可能性もあるのか…
そんときはOneNoteだけでも単体で入れさせてもらえないか相談でもしてみっかなぁオフライン利用でも全然いいからSA!

ダメなら全部いまのPDFに出すわ(^q^)
2023/06/21(水) 12:12:38.30ID:+5Mrp9fs0
>>211
210だけど、ウチはOneNoteのインストールはできないけど、私物Surfaceの持ち込みはできるからそれを使ってる
そういうときにメールでファイルを飛ばせるOneNoteは便利だなと思う
2023/06/24(土) 18:58:52.60ID:jW1Zr2Pm0
閲覧用に11インチの格安Androidタブレット買ってみた
PC版で使っててAndroidのOneNoteは初めて使ったけど細かい設定が全然できないのね
簡易に使うのは問題ないけどもう少し頑張って欲しい
2023/06/25(日) 20:12:40.24ID:mbMctrEA0
>>213
Macは知らんがiPadも同じようなもん
というかforWin10もほぼ同じ
デスクトップ版が生き残ってくれて本当によかった
2023/06/25(日) 20:54:00.28ID:laYzMnzq0
OneNoteはMSのUWP戦略の被害者だからな
UWP版Edgeもそうだったけどデスクトップアプリをまんまモバイルスタイルに置き換えてモダン!って発想はキ●ガイの所業だったわ
ほんと非を認めて方向転換してくれてよかった
2023/06/25(日) 22:15:41.05ID:mbMctrEA0
>>215
UWPって何だったんだろ
MSも相当迷走してたよね
最近はデスクトップ版の色もWin10版みたいな紫に変わったけど、Win10版にあってデスクトップ版にない機能ってまどあるんだっけ?
手書きの鉛筆くらい?
2023/06/26(月) 10:19:39.83ID:plP5IYs40
>>216
iOSのエコシステムの実現だと思うよ
iPhoneってデータバックアップさえ出来てればアプリは自動インストールに任せておけば
基本環境再現できるからな
Windowsって今はそれが出来なくてアプリインストールとレジストリバックアップがどうしても必要なので
環境戻したいのならシステム込みのフルバックアップが必要で手間かかりすぎる

アプリがUWPに統一するなら実現できるんだけどねえ
2023/06/27(火) 12:09:39.12ID:poKCZHdJ0
WindowsRTってのがあったよね~そいえば。
2023/06/29(木) 12:11:05.84ID:taL9HbAQ0
アップルに比べてマイクロソフトはそういう戦略は下手だよね
初めてOnenote for Windows10使ったときはマジで目眩がしそうになった
2023/06/29(木) 20:35:07.39ID:B8F7tFPD0
デスクトップ版がアップデートされて水平タブがなくなってスッキリしたのはいいが全く画面が広くならないってMSってマジでバカなのかな
ついでに言うならiPad版はフル画面にしたときにメニューを小さくしてくれよ
2023/06/30(金) 12:25:28.71ID:1iEQfMy20
マイクロソフトのソフトはどれも使いにくい
ワードの自動インデントとか箇条書きとかマジでうっとおしい
あのへんの機能をありがたがってる人いるのかな
2023/06/30(金) 17:04:28.18ID:X/pPR1ov0
>>221
割と便利に使ってるよただし日本語の原稿用紙の升に埋めるような使い方には向かないな
最初からアウトラインで構成書いてから本文埋めるような書き方するんなら
そのアウトライン構造自体がオートインデント向きだから楽
2023/07/02(日) 10:29:04.63ID:6JlL/Ig30
デスクトップ版でPDFにうまく1枚にエクスポートするやり方ってある?
縦にも横にも少し大きめのページだと、よく縦も横もPDFのページからはみ出してしまって、縦2x横2の計4ページになっちゃうんだよね。
ipadのエクスポートだと、うまく1ページにおさめてくれるんだけど。
ちなみに、Androidだったら、そもそも途中までしかエクスポートできるコンテンツの上限が低くて、途中までしかPDFにしてくれないことが多い。
2023/07/02(日) 14:27:06.16ID:OtaCZdpV0
>>223
ファイル → 印刷プレビュー
を選ぶと 印刷プレビューおよび設定 が開く
「用紙サイズに合わせて縮小する」をチェックしとく

この設定、印刷だけでなくPDFエクスポートにも影響するみたいだ
2023/07/02(日) 17:48:14.24ID:6JlL/Ig30
>>224
ありがとうございます。
それでも収まらないやつはCubePDFをインストールしてA2~A1でPDF印刷すれば少々のものであれば1枚に収まるね。

最近上司が変わって「議事録を作らなくてもいいから、そのメモをそのままちょうだい」ということになって、、
無限キャンパスは自分用には便利だけど、あまり縦横無尽に書いてるとこういうときは困るね。
でも助かりました。

私は子供の時から書道やってて人様に見せてもそんなに恥ずかしくない字が書けてるつもりだけど、誤字脱字が頻発してるので気をつけねば。
2023/07/02(日) 19:35:35.96ID:X4IUntev0
>>225
デバイスは何使ってる?
2023/07/02(日) 20:15:26.99ID:6JlL/Ig30
>>226
SurfacePro7とiPadmini6を使ってます。
Surfaceで事前に協議用のメモをまとめて、iPadを持って会議に出かけてます。
2023/07/03(月) 02:30:25.38ID:Dg6kjMcq0
上司の要求は「そのままちょうだい」だから
oneファイルをそのまま渡せばOK
2023/07/05(水) 12:57:36.42ID:noytuO5F0
>>228
こういうことを書く人って本気でそう思っているのかな
2023/07/05(水) 13:06:21.39ID:K5YJC1Md0
本気かもしれないしジョークかもしれない
だがそれは重要でもない
どっちにせよ、上司の想定に一番合うやり方とやらを考えて選択すりゃいい話
2023/07/05(水) 21:20:14.32ID:9G4X32Ta0
バックアップ取ろうとブラウザでログインしようとしたらこうなった
今日は調子悪いんか

問題が発生したため、現在はサインインできません。後でやり直してください。
Microsoft アカウントのログイン サーバーが、認証の試行回数が多すぎることを検出しました。
しばらく待ってから、もう一度お試しください。
2023/07/05(水) 21:31:59.85ID:DYZcBizM0
エラーメッセージでググったら、ウィンドウズスクリプトプログラマ(MicrosoftAnswersを機能不全に陥れてるカスガイジ)が迷える質問者をズタボロにバッシングしてるカス知恵袋が出てきてゲンナリした
2023/07/05(水) 21:34:47.57ID:DYZcBizM0
>>231
謎個人ブログだけど役に立つかねえ?
https://blog.halpas.com/archives/12414
2023/07/05(水) 21:39:08.57ID:DYZcBizM0
>>231
とりあえず時間置けばいいと思う

あと最新のデスクトップ版OneNoteを使ってるならローカル保存が使用可能なので
ノートまるまる.onepkgとしてバックアップできるはず
2023/07/05(水) 23:04:14.42ID:noytuO5F0
>>230
ここでは上司云々よりはPDF1枚に収めることのほうが本質と思うけどな

>>231
ブラウザのCookieを消したら多分直るよ
2023/07/06(木) 07:17:16.77ID:etVrDuiv0
みなさんはどのOSで使ってますか?
私はiPadとiPhoneで3年以上愛用してますが、iPadがもう電池持たなくて買い換えようかと思ってます。
で、いっそのことSurfaceGo3(LTE)にしようかなと考えてるんですが、Onenote目線で考えたときにこの乗り換えはアリですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:45:18.60ID:jVILFoo40
全画面表示してる時に、他のノートブックに移ると上のペンツールバーが消えるようになったんだけど、どうにか残せないんか?
2023/07/07(金) 19:27:02.54ID:ZOd5y0Vm0
>>237
試したけどセクション移動もノート異動もペンツールバー消えなかったよ
なんでだろね

>>236
iPadとGo2使ってるけどOneNote目線だと多分目から鱗が落ちるくらい多機能になる
特にアドインのonetasticを入れると更に便利になるよ
ペンの書き心地も悪くない
ただタブレットという目線でいうと機器全般としての使い勝手はすごく悪化する
あくまでタブレットの形をしたノートPCで機動性は高くない
Win11は指で操作するようにはできてないのでiPadのように使おうと思うのであればやめたほうがよい
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:43:48.59ID:jVILFoo40
全画面表示の時に縦長のウインドウにしてると起こるバグっぽい
ウィンドウが横長だと起きない
2023/07/08(土) 17:08:44.18ID:R0wCSpiM0
Fire11maxでOneNote使ってる人いる?
プライムデーでどのくらい安くなるか分からんけど、それなりに使えるんなら欲しいなと思ってるんよね。
2023/07/08(土) 20:24:05.50ID:s61UnMvl0
>>240

>>171 以外は知らないな
2023/07/09(日) 02:29:30.08ID:7afeseWP0
拡張機能とタスクトレイアイコンで、クイックノートが2つに分かれるのは嫌だな。昔から決め打ち名称のセクション作られるの嫌いだから、ぜんぶ左下のクイックノートに集約してほしい

Feedにすべてのタイムラインが表示されるのは良いね。現状ではクイックノートが反映されないのは中途半端に感じるし、セクションの色が反映されないのは味気ないな
2023/07/09(日) 15:32:58.74ID:eEVeDYXa0
>>240
もうプライムデー出てるぞ
8000円引きだ
予約して買ったやつは怒ってるだろうな
2023/07/09(日) 17:07:13.13ID:35zIlyQi0
プライムデーは売れ線のはちょっとノロマると発送2~3ヶ月待ちとかざらだし
予約で買うような人は値段より早く手に入れたい人じゃねーかな
2023/07/09(日) 23:19:42.70ID:8R+kkiwW0
とはいえ早過ぎん?
2023/07/10(月) 12:13:10.29ID:5aG8me4Y0
>>238
Windows版とipad版ってそんなに違うか?
俺もSurfacePro7持ってるけどipadと大した差はないけどな
2023/07/10(月) 13:05:51.66ID:sY+qO9DL0
>>243
Apple Pencil 2が欲しいです
プライムでデーで割引になるといいな
2023/07/10(月) 13:07:51.54ID:J5e25d2h0
>>246
もしかして未だに OneNote for Windows10 を使ってる?
あれは廃止される予定なんだ
いずれはデスクトップ版に切り替えるようアナウンスが来るらしい
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 18:28:09.28ID:ueCXjX2z0
>>248
みんなが言ってるデスクトップ版ってPC版のことじゃないの?
俺が使ってるやつは最初から入ってたOneNote for windows10だよ。
2023/07/10(月) 18:57:42.01ID:GUFyd/mt0
>>249
だからOneNote for windows10 ≠ デスクトップ版ってことだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 12:10:17.68ID:cHZjPyHe0
>>250
マジかよ、知らんかった、、、
帰ったら試してみる
Office持ってないけど大丈夫?
2023/07/11(火) 15:24:18.41ID:IPjrVsq/0
>>251
>>1 のダウンロードリンクから普通に落とせるよ
ベースがOffice版だが無料で単体インストールできるようになった

for Windows10は通常UWP版
これは「デスクトップ用とモバイル用を同じアプリ(UWPアプリ)に統一しようぜ!」という一時期のトチ狂った計画による産物(旧版Edgeも似たようなもん)
当然モバイルに合わせてるから低機能だったり昔の機能が削られたりの大不評で、最近になって「やっぱ昔のソフトに戻しま〜っす」ってOfficeベースのデスクトップ版に戻されることになったワケ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 22:01:19.45ID:Tefth6p50
>>252
さんきゅー
とりあえず入れてみた
いかにもOffice然とした懐かし目のUIだけど機能面はこれから勉強してみる
それにしても検索が機能するというだけでもマジですごく助かる
前使ってたやつは目の前にある単語をズバリ入れても引っかからなかったんだよね
OneNote使い始めて丸3年でそろそろ記憶を頼りにノートを探すのに苦労してたところにマジで助かる
というか、もっと早く知りたかった…
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 20:56:19.83ID:GloAl4k10
forWin10の検索機能はなんなんだろね
日本語でしっかりいれると引っかかるけど短めのアルファベットだと打率が非常に下がる
俺は自分用メモのタイトルに「mm(my memoの略)」を入れてるんだけどこれが見事に半分くらいしか引っ掛からない
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 12:09:01.89ID:5+0MNzgc0
PC版は画像の中の文字まで探してくれるよ
win10版はさっさと廃止にしたほうがよいとまで思う
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:18:41.23ID:W9Rhlof80
検索が使えないなんてノートアプリとして終わってるだろ
iOSよりヒデーな
2023/07/14(金) 07:23:18.84ID:LFDIYDxn0
>>253
Microsoft 365と比べて使い勝手はどうですか?
2023/07/14(金) 08:30:09.54ID:VlTw73FO0
>>257
365契約してる人が比較するべきだとは思うけど
365と機能的相違はなかったはず
一昨年くらいに比べたとき、2016~UWP時代にあった「無料だとローカル保存できない縛り」もなくなってた

>>253
いま、無料のデスクトップ版でもローカル保存(OneDriveでなくPCに保存)できるよね?
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:11:24.11ID:HZR0SicJ0
デスクトップ版もいつからか鮮やかな紫になったよね
UWP版はタッチで使う場合には多少使いやすいんで今でもたまに使ってる
あと鉛筆風の手書きペンはUWP版だけだね
2023/07/15(土) 02:52:52.67ID:it3uvcV+0
元の色は紫色というかマゼンタだな
2023/07/15(土) 19:28:43.69ID:9m0nXKjg0
iPadで使ってるんだけど最近他のノートへのリンクが反応しにくくなってストレスが溜まる、、
ノートが増えすぎたのか、、
2023/07/16(日) 08:33:24.09ID:7LblF6J60
>>258
会社でMicrosoft 365は無料で使えるからインストールするかどうか悩み中
2023/07/17(月) 17:47:38.99ID:P2fcau6V0
chmateようやく復活か
2023/07/18(火) 08:18:33.22ID:rD6YX5cL0
>>262
既にデスクトップ版を使ってるなら別にインストールしなくてよいと思うけど、そうじゃないなら一度使ってみるべき
UWP、iOS、Androidでいかにマイクロソフトが手を抜いてるかがよく分かる
2023/07/18(火) 13:13:43.40ID:dRbXQ+jn0
手を抜いてるってか後発だからな
初出は2003年発のWindows用Officeの一部だし
その後UWP化に巻き込まれたり、他OS用に移植されたりはごくごく最近のできごと
2023/07/18(火) 13:15:14.08ID:dRbXQ+jn0
むしろWindowsとOfficeがメイン商売のMS様がコイツをクロスプラットフォーム対応させる方が当時は驚きだったな
2023/07/18(火) 16:44:09.51ID:V3A91fH+0
>>265
ごくごく最近って…android版は10年以上前に発表してるけど。iOS版もiPhone初期からあるから15年くらい?

OneNoteはそもそもどこかから買い取ったものだし、タブレットPCを推す方針の一環だっただろうから、その後開発が滞るのは分からなくはないが、他のOS版の低機能、不具合放置は擁護しにくい。てか真面目にやれ。
2023/07/18(火) 17:52:31.63ID:dRbXQ+jn0
>>267
すまんな
「PS2が20年以上前!?」と同じ現象だ

OneNoteが買収品なのは初耳だなあ
Officeプロジェクトの一部としてMS社内で開発したもんだと思ってたけど調べ足りなかったか?
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:52:02.88ID:eknR3KAN0
OneNoteはMSが独自に作ったソフトだよ
iOS版は2011年リリースで、確かに最近とはいいがたいが、Windows版の2003年と比較したら歴史は浅い
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 22:02:40.72ID:eknR3KAN0
iPadもなければiPhoneすらない、クラウドなんて言葉すら存在しない、Evernoteが出てくるのはだいぶあと
っていう時代にノートアプリを着想したんだから、その点でMSは異常に先進的だったのかも
2023/07/18(火) 22:21:15.85ID:dRbXQ+jn0
当時のMSってまだ王者感あったからな
今はビッグテックの中じゃ中堅みたいなポジションだけど
2023/07/18(火) 22:22:40.83ID:dRbXQ+jn0
>>270
当時名前は知ってたけどマジで何のためにあるのか分からない
ザ・これOfficeにいる???って感じだったからなぁ
時代を先取りしすぎたんだ
2023/07/18(火) 22:26:06.02ID:dRbXQ+jn0
OneNote2003はこれ単体で2万円超だったらしい
2023/07/19(水) 12:22:13.98ID:kbzIl54f0
>>273
一時期は単品1万円でも売ってたよね。
昔はノートアプリとして紙copiというソフトを使ってたけどサーフェス買った5年前くらいからOneNoteに移行した。
2023/07/19(水) 21:53:54.67ID:cD9LCJCh0
>>272
ちなみに俺のパソコンにはvisioとかPublisherとか一度も使ったことのないOffice製品がいくつか入ってる
2023/07/19(水) 23:24:29.26ID:Y+2KwUio0
365限定て、トランスクリプトくらいなもんでしょ、
使い心地どうなの?マジで勝手に議事録起こせる実用性あるの?
2023/07/20(木) 19:04:34.05ID:Im2Ntn9S0
>>276
あるわけない。
専用のサービスですらまだまだなのに。
2023/07/21(金) 22:31:51.16ID:4oLsrFJh0
8/9、ついにGoodnotes5のWindows版、Android版が正式にリリースされるみたいだね
2023/07/22(土) 08:08:23.16ID:q/YF+ktr0
>>278
Goodnotesってそんなにいいか?
自分としてはOneNoteのほうがよっぽど使いやすかったけどな
もしクロスプラットフォームになれば実用性はかなり増すけどそもそもページ区切りというのが自分には合わなかった
2023/07/22(土) 12:01:47.26ID:bWhMZpAp0
>>279
人それぞれだね
純粋に紙のノートからの移行であれば、管理も含めGoodnotes5はOnenoteより使いやすいと思うよ
2023/07/22(土) 12:11:24.06ID:U5SZZtGj0
PCの買い替えを検討してるんだがOneNoteのMac版ってデスクトップ版ベース?Win10版ベース?
デスク版ベースならMacに買い替えたいなーって思ってるんだけどOneNoteが自分にとってはキモアプリなんで、使ってる方いらしたら教えてくださいませませ。
2023/07/22(土) 15:55:15.34ID:y2vava1E0
>>279
ワンノートはドキュメントを文字データそのままに読み込めないんだよ
専門書などを複数ページの PDF データも読み込めない
2023/07/22(土) 16:02:36.19ID:q/YF+ktr0
>>281
水平セクションのレイアウトからデスクトップ版っぽいけど分からんね
https://pc-karuma.net/mac-app-onenote/
2023/07/22(土) 16:03:42.50ID:q/YF+ktr0
>>282
あーそれはあるね
画像になっちゃうもんね
2023/07/22(土) 18:54:30.90ID:qiGxdoof0
>>281
持ってないから憶測でしか無いけど
Win版のいずれもベースにしてないが、ややデスクトップ版寄りに作ってるんじゃないかなぁと
ただマクロとかは怪しいんじゃないかね

昔は俺もマカーだったが、とにかくMacは情報も少ないし対応ソフトやフリーソフトも少ない
マカーに転向するなら、そこんとこは覚悟した方がいいよ
2023/07/22(土) 19:23:31.51ID:q/YF+ktr0
2023/07/22(土) 19:27:59.64ID:q/YF+ktr0
マクロはWindows専用だろうね
といってもみんなマクロ使ってるの?
俺はOnetasticの「crop」と「画像を背景に設定」くらいしか使ってない
なんか便利なのがあれば教えてほしい
2023/07/23(日) 09:13:53.10ID:mtV8s0Nd0
以前は検索系のマクロ使っていたけど今はちゃんと検索できるからなぁ
そう言われると全く使ってないかも
俺も便利なマクロがあれば知りたい
2023/07/26(水) 22:12:39.28ID:soVbQrWa0
ワンノート デフォルト文字色が赤になるようになった なにこれ
2023/07/27(木) 07:20:24.90ID:PPT0+Deb0
そんなことってありえるの?
状況よく知らんけど
2023/07/27(木) 09:34:43.04ID:5Du4TbYO0
>>288
俺はTOC(table of contents)をよく使ってるよ
TOCを書き出したあとで関連項目ごとに並び替えたりして、上の方で言われてたようなラベル問題を解消してる
もちろん書き出した時点のものでしかないけどね
2023/07/29(土) 03:52:05.62ID:jD+HG26+0
ワンノート デフォルト文字色が赤になるようになった
うっとうしいこれー
2023/07/29(土) 08:26:46.98ID:yxeaqTwz0
だからもっと詳しく説明しろ
2023/07/29(土) 08:37:52.49ID:yxeaqTwz0
>>292
環境分からんからエスパー回答するが
既定のフォント設定を見直してみろとしか
2023/07/29(土) 18:22:35.39ID:f2/mht520
みんな一人で使ってるの?
俺は係長なんだけど係内で共有ノートブックを作ったらめっちゃ便利になった
ただ同期が意外と遅いのだけがネック
2023/07/29(土) 22:12:37.51ID:fUPiXKUJ0
チームで使うと真価を発揮すると思うけど、個人pcのノートアプリとしてしか使ってない
タブレットの人はonenote以外の選択肢あったり、pcでも色んな方法があるからonenote使ってみんなで共有しようってなかなかならん
たぶんヘボいノートpcとかだと重いよね?
2023/07/29(土) 23:13:38.17ID:UF/LmOpy0
>>295
普通そういうのはグループウェアでなんとかなるんじゃないの?
2023/07/29(土) 23:37:02.81ID:f2/mht520
職場のSurfaceにOneNoteが入ってて、共有専用のノートブックを作った上で業務の協議メモとか資料とかを入れてるだけだよ
これまで協議録とかがメールで送られてきてたことを考えるとすごく便利になった
俺は個人的に仕事のノートとしても使ってるけど、他の人がどういう使い方をしてるかは知らん
本当はもっとちゃんとしたグループウエアが導入されてたらいいんだろうけどさ
2023/07/30(日) 09:19:00.22ID:yBrzZCSD0
アドレス帳を共有してるくらいだな。更新のハードルが低いのと自由すぎる書式が良い方向に働いてる。リンクエンコードも使えばテンプレメールも捗る
ページのバージョン管理があるから誤って消されても許せるし、印刷する必要が無いからストレスとも無縁
2023/07/30(日) 09:33:00.21ID:6yRdIBfc0
なんか Microsoft Teams の Wiki が廃止されて OneNote に移行したって聞いたぞ
んでそのタイミングでOneNoteをツイッター検索すると同期がクソだの使いにくいだの游ゴシックバグへの非難が出るのなんの
2023/07/30(日) 13:52:55.06ID:Bi/A253o0
>>299
リンクエンコードってなに?
2023/08/01(火) 22:30:06.62ID:TdPQ4FeX0
iPadからSurfaceに乗り換えたけどペンがすごく便利だね
物理ボタンでの消しゴムと投げ縄はめっち捗る
アップルペンシルの何もないところを2回タップはけっこうストレス溜まる
2023/08/02(水) 12:34:27.70ID:AeSsj5OR0
evernoteスレで誘導されました
Androidのアプリで画面サイズに合わせて
テキスト改行を可変させる方法ないでしょうか?
テキストエリアが固定されていて使いづらいのです
2023/08/02(水) 17:26:43.60ID:XXj10WOQ0
ウェブサイトからコピペすると書式までコピーしてうざいんだけど
プレーンテキストにできないのこれ?
使い物にならんわ
2023/08/02(水) 17:27:43.62ID:GVFDX9Qf0
>>304
設定でいじれる
2023/08/02(水) 17:28:40.31ID:Ob6RDndw0
プレーンテキストにできるし最初からプレーンテキストとして貼れるでしょ
PC版限定だけど
2023/08/02(水) 17:29:41.99ID:XXj10WOQ0
設定ってどこ?
2023/08/02(水) 17:31:01.31ID:Ob6RDndw0
>>303
右端で折り返す、みたいなのは残念ながらない
デフォルトの幅にするか、指定の幅にするかの二択しかない
2023/08/02(水) 17:31:32.65ID:XXj10WOQ0
コピペすると変な枠はできるしホント使い物にならん
スマホだと文字選択しようとタップしたらすぐ移動モードになって無茶苦茶にされるし
2023/08/02(水) 17:32:25.04ID:DVY5KmPb0
残念だがお前には使いこなせん
2023/08/02(水) 17:33:13.34ID:XXj10WOQ0
やっぱプレーンテキストオンリーのモードないんだな
逃走おつかれ
使い物にならんゴミアプリだわ
2023/08/02(水) 17:33:19.30ID:Ob6RDndw0
>>307
🔍onenote 貼り付け テキストのみ

質問OKスレだけど、この程度はググれないと色々苦しいと思うのよ……
2023/08/02(水) 17:35:12.36ID:XXj10WOQ0
>>312
いや、貼り付けだけじゃなくて書式無効が必要なのよ
文字だけかければいいのに余計なゴミ機能が働きすぎ
結局ないんじゃん
2023/08/02(水) 17:37:40.05ID:XXj10WOQ0
複数の環境(Window、アンドロイド)で見るとデザイン崩れまくりだしまじで終わってる
欠陥品やん
2023/08/02(水) 17:40:53.32ID:Ob6RDndw0
・書式なしで貼り付けるコマンドはある
・デフォルトで書式なし貼り付けにする設定もある
・余計な書式を一発でクリアするコマンドもある
・タイトルでEnterした時にできるデフォルトコンテナだけ使うようにすれば、テキストオンリー形で一応使える

このスレ見た人が、教えてクレクレのバカのディスりを鵜呑みにするのも困るので、一応フォロー入れておく

クレクレのバカ(ID:XXj10WOQ0)は少しは自分で調べろ
嫌ならさっさと帰れ
2023/08/02(水) 17:49:56.90ID:Ob6RDndw0
とはいえテキストだけ書きたい人にとっては余計な機能が多いのは事実だから
相当気に食わないなら他を検討した方がいいぞ
初めから罵倒が目的なら止めないけど(止めようがない)
2023/08/02(水) 17:50:51.21ID:XXj10WOQ0
強制で変な枠ができるのにプレーンモードですよって
ガイジなん?
なんでプレーンが必要か理解してる?
2023/08/02(水) 18:56:23.53ID:jxEbxbk20
強制で変な枠って何だよ
枠外クリックすれば消えるだろ
2023/08/02(水) 19:07:13.44ID:40eY6bGR0
>>314
コンテナが2つあればスマホで見ても崩れない
コンテナ1つだと環境によっての幅で改行表示される

というか色々出来るのがOneNoteの強みなのであって
お前はメモ帳でいいんじゃねえかな
あるいは付箋
2023/08/02(水) 19:25:19.79ID:jZrR7OSJ0
>>303
それはOneNoteのアプリ上でってことだよね
ブラウザでよくあるテキストモードみたいなやつのことならOneNoteにそんな機能はないよ
2023/08/02(水) 19:26:00.96ID:AeSsj5OR0
>>308
thx
自分にとってはこの仕様がなかなかの苦行
おとなしくUpNote併用でいこうと思います
2023/08/02(水) 19:27:53.62ID:jZrR7OSJ0
>>319
いまはなき、紙copiとかいいんじゃないかな
CubeNoteも近いかも
2023/08/03(木) 06:19:19.25ID:/X2mC0E/0
ここまで頭悪いやつとかどんなアプリも使いこなせないだろ
2023/08/03(木) 08:50:40.66ID:loteOaqI0
>>320
thx
プレーンテキストでもリッチテキストでもOKで
ただウィンドウ幅に合わせ
テキスト改行を可変してほしかったのですが
無理ということが分かりました
2023/08/03(木) 09:24:55.84ID:AX8eKKE50
microsoft loopの感想を聞きたい
2023/08/03(木) 10:15:49.09ID:YlSjj0cx0
手動でコンテナの幅変えるか、拡大縮小表示するしかないと思う

大きい方のウィンドウをメインだとして、
デフォルトの文字を大きめにすれば、
小さいウィンドウでは縮小表示すればいいのではないだろうか
2023/08/03(木) 11:59:55.73ID:DQZ1xLdu0
>>324
普通のテキストエディタ、ビューワでいくしかないかもね
2023/08/03(木) 12:27:09.30ID:FjOfhc8u0
>>325
LoopはNotionの丸パクリらしいってことしか知らない
NotionとOneNoteの違いなら説明できるけど
2023/08/04(金) 12:29:41.30ID:xlZHG8tG0
Notionかぁ
一度使ったことあるけど使い方が全く分からんかったなぁ…
2023/08/04(金) 12:38:36.03ID:Y/vtl1KQ0
Notionは
メニューやツールバーが無くて面食らう → 使い方を検索してみる → 妙に意識高そうな解説ばかり出てきて敷居が高く感じる
これが敬遠されがち要因じゃないかな……

別にメモとるだけ~みたいな楽な使い方から始めてもいいんだけどねえ
2023/08/04(金) 15:51:59.39ID:xlZHG8tG0
>>330
それはある
2023/08/05(土) 13:39:18.06ID:/I6W+SWy0
図を貼り付けた後にそれを避けるように文字列が入力されていくには、
コンテナを手動で複数個作るしかない?
2023/08/05(土) 13:49:35.78ID:y5sVYaCO0
>>332
そだね
そういう資料ペーパーを作るような作業には向いてないと思う
2023/08/05(土) 13:58:09.68ID:88rotLt90
>>332
もうちょっと詳しく
2023/08/05(土) 14:03:01.19ID:88rotLt90
>>332
あーWordなんかでは指定できる挙動か
OneNoteは無いな、そういうの
コンテナで自由配置できるからそれで作ってねってことなんだろう
2023/08/05(土) 14:16:20.09ID:88rotLt90
333が言う通り資料ペーパーみたいなの作るんなら
デスクトップ版OneNoteなら用紙サイズ指定してから作るといいかもね
2023/08/05(土) 14:20:14.15ID:88rotLt90
そういやさ
コンテナ同士が互いに干渉して
他のコンテナが勝手に降りてく問題が死ぬほど使いづらいんだけど

解決法が「ペン入力を入れる」しか自力で見つけられんかった

何か設定でもあるんだろうか
2023/08/05(土) 14:22:16.70ID:88rotLt90
>>337
誰かこれ答えてよ☝
誰も分からないの?

……って100回くらい連投したいレベルには不満なんだけど調べても分かんなくてモヤモヤモヤモヤモヤなんだよね
誰も気にしてないのか、はたまた皆諦めて他のツール使ってるのか、すごく疑問
2023/08/05(土) 14:25:04.24ID:88rotLt90
どこでも配置がウリのツールなのに
互いに干渉して押し合いへし合いするって相当アタオカ仕様だと思うんだけど
こんな些細なことで喚いてる俺の方がおかしいのかしら

まぁ解決法は>>337の通りだけどさ
ペンでハナクソいれなきゃコンテナがズレるってのはやっぱおかしいよ
2023/08/05(土) 14:45:57.18ID:/I6W+SWy0
何が言いたいのか理解できないけど、
最後に編集したないし作成したコンテナが一番前に来る
それを編集し終えたらコンテナを右クリからの最背面(もしくは背面)に移動させればよい
2023/08/05(土) 15:24:57.56ID:88rotLt90
>>340
こんなボヤキにわざわざありがとう
……うん、ぜんぜん理解してもらえてないね!w

動画にしたのでご確認下さいませ

コンテナや画像が干渉しあって勝手に下がる現象
https://i.imgur.com/kXVosKu.mp4

ペン入れするとコンテナが下がらなくなる
https://i.imgur.com/qnNwnGS.mp4
2023/08/05(土) 15:27:39.70ID:88rotLt90
動画と合わせてみれば、
>>337-399 で言いたいことが確実に分かってもらえると思うw
2023/08/05(土) 15:28:53.82ID:88rotLt90
あああ安価ミスっちゃったあああ
399番までの人ゴメン
2023/08/05(土) 15:41:34.71ID:y5sVYaCO0
へんなヤツが発生したのか…と思ってたが、動画を見たら言いたいことがよく分かった

ただ俺は解決法は分からん、すまん
2023/08/05(土) 17:21:45.62ID:/I6W+SWy0
俺はあんまりコンテナを乱立させないから、むしろ一律に下がる仕様もっと頻出するようにしてほしいな
2023/08/05(土) 17:31:36.46ID:Gc2/cgq70
内部で単一レイヤーのモードと複数レイヤーのモードがあるよね
最初から複数レイヤーのモードで作成されるオプションとかあればいいのにね
2023/08/05(土) 18:13:24.87ID:y5sVYaCO0
俺も動画みたいな使い方をすることがないから困らんが、設定はいろいろできるほうがよいよね
俺としては図形のバリエーション増やしてほしいのと塗りつぶしの機能をつけてほしい
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 18:27:21.15ID:y5sVYaCO0
俺もひとつ質問
手のひらツールと選択ツールを一発で切り替えられないかな
俺はけっこう縦横無尽にノートを使うので手のひらツールをよく使うんだけど、それを元の選択ツールに戻すのに一手間かかるのがしんどい、、
2023/08/05(土) 19:24:33.34ID:/I6W+SWy0
クイックアクセスツールバーというものがあってでな
ウィンドウの枠で右クリから設定できる
同時にショートカットキーも使えるぞ alt+数字
2023/08/05(土) 19:39:43.51ID:y5sVYaCO0
おお、マジでさんくす
クイックアクセスまではやってたんだが、いちいちマウスで選択してたわ
alt押すと数字が出てくるのは知ってたけど全く意識してなかったw

https://i.imgur.com/qNJyBqX.png
2023/08/08(火) 20:43:31.22ID:mBaxsz2K0
>>348
手のひらツールを使うのもいいが、w10wheelというフリーソフトでマウス操作でほぼ同じ操作ができる
俺はマウスの右左同時押しをトリガーにしてるがOneNoteに限らずめっちゃ便利
チルトホイールよりも直感的にスクロールできるのでオススメ
2023/08/10(木) 20:58:18.88ID:k38uGOT50
Androidでノートシールって貼れませんか?
2023/08/10(木) 22:03:56.21ID:7MtwVhkq0
>>352
これじゃなくて?
俺はノートシール使わないからよく分からんけど
2023/08/10(木) 22:04:35.68ID:7MtwVhkq0


https://i.imgur.com/KWYOsN1.png
2023/08/10(木) 22:12:30.76ID:o8/fF+120
>>354
なんだそれ
Android版にリボンインタフェースなんて無いよね?
2023/08/10(木) 22:17:10.20ID:o8/fF+120
>>354
Android版ってこんなだよ
https://i.imgur.com/zOvfTmz.png
https://i.imgur.com/x8M2Dqz.png
2023/08/10(木) 22:35:05.95ID:k38uGOT50
>>354
アプリにはこんなのないですね…
ウェブ版かと思って触ってみたけどカスタムノートシールが出てこなくて使えないや
2023/08/10(木) 22:57:14.46ID:7MtwVhkq0
>>356
>>357
マジで?
俺は数年間使ってるけど昔からこんな画面だけどな
画面録画したけど動画のうpろだ、どっか教えて
2023/08/10(木) 23:00:58.72ID:AXpvgP+N0
>>358
興味が湧いたので横からすみません
スマホ何使ってます?
2023/08/10(木) 23:12:19.01ID:7MtwVhkq0
>>359
2chMate 0.8.10.168/samsung/SM-N975C/12/DR

だけど、格安中華タブでも同じインターフェイスだよ。
てか、昔からこの画面のイメージなんだけど。
iPad版もほぼ同じで少し機能が多い感じ。


https://i.imgur.com/wKtANyI.jpg
2023/08/10(木) 23:32:26.79ID:dDjrKryt0
>>360
Android版でも、タブレットとファブレットならリボンがあるのかな
2023/08/10(木) 23:51:04.51ID:7MtwVhkq0
バージョンが微妙に違うね


https://i.imgur.com/A5k25Ue.png
2023/08/11(金) 00:07:17.94ID:AIABVVwf0
Android版にも複数あるのは知らんかった
教えてくれてありがとうございます
2023/08/11(金) 00:12:16.07ID:3Kbl+QyC0
分かった、俺はβ版を使ってるからかも
GooglePlayからβテスター申し込みができると思う


https://i.imgur.com/I0a1gL1.png
2023/08/11(金) 07:32:17.62ID:8b8lQQEK0
いよいよGoodnotesのwin版きたな
2023/08/11(金) 07:33:33.64ID:Cmrr+WhZ0
タブレットサイズだとリボンが出現して
スマホサイズだとリボンが出ない
って可能性はないか?
2023/08/11(金) 07:36:10.07ID:Cmrr+WhZ0
>>360
>>364

これ >>366 試せるならちょっと試してもらえませんか
2023/08/11(金) 08:21:45.07ID:3Kbl+QyC0
>>367
You're right
2023/08/11(金) 08:22:00.82ID:3Kbl+QyC0
https://i.imgur.com/Y96wz2R.png
2023/08/11(金) 08:23:03.24ID:3Kbl+QyC0
ということはdpi上げれば、ほとんどどの機種でも使えるんだと思われる
2023/08/11(金) 08:23:41.52ID:3Kbl+QyC0
連投になってすまん、なんか調子が悪くて改行しようと思ったら書き込まれてしまう
2023/08/11(金) 08:46:43.08ID:TiLtvOy00
やっぱ狭い領域だと機能が制限されちゃうのね
オンオフできりゃいいのにね

確認ありがとう
2023/08/11(金) 08:55:06.19ID:3Kbl+QyC0
>>372
開発者オプションでdpi上げればどの機種でも使えると思うよ
OneNoteの場合、俺の環境だと500くらいでタブレットモード(UIが充実)に切り替わるっぽい
2023/08/11(金) 12:58:41.96ID:veG5OE+I0
おーほんとだ510dpで切り替わった
カスタムノートシールは出てこなかったけど コピペで貼り付けられたらそれでいいんだけどなぁ選択ができない
というかデフォの「ハイライト」ってノートシール使ってたはずなのに「蛍光ペン」に名称が変わってて検索も別にされてしまう
これはクソだ
2023/08/11(金) 22:43:27.15ID:In0RUSFV0
>>365
そうだね
iPadでしか使えなかったのがネックだったけどクロスプラットフォームでいけるみたいだから、ちょっと気になってる
サブスクは気に入らんが年間1350円なら許せる金額ではある
2023/08/11(金) 23:02:06.42ID:Cmrr+WhZ0
OneNote(MS365)の1/10以下じゃん
2023/08/11(金) 23:13:29.81ID:In0RUSFV0
>>376
OneNoteはタダだし、ms365はofficeがメインだろ
2023/08/11(金) 23:14:40.66ID:pwkXASVU0
基本無料のonenoteと、その有料のヤツ何が違うん?
2023/08/11(金) 23:48:08.89ID:Cmrr+WhZ0
>>377
OneDriveェ………
2023/08/11(金) 23:52:03.47ID:3Kbl+QyC0
>>378
違わない、たぶん。
2023/08/11(金) 23:54:39.01ID:3Kbl+QyC0
Goodnotesをディスるわけじゃないが、仕事で使うのであれば個人的にはOneNoteのほうが断然高機能だし使い勝手がいいと思う
2023/08/12(土) 10:07:16.04ID:rKbaVAHs0
ノートアプリはファイルの互換性がないからなぁ
とはいえGoodnoteとやらをちょっと試してみようかな
2023/08/12(土) 13:15:22.30ID:io1DEWJq0
OneNoteスレでする話じゃないかもだが、Goodnotesはユーザーが多いことがメリットかもね
Youtube開くと便利な使い方がたくさん上がってる
俺はノートテイクはiPadメインでWindowsで整理という使い方なのでGoodnotesがOS跨いで使えるのはかなり嬉しい
2023/08/12(土) 15:55:21.31ID:SNFeGde60
たまにEvernoteとか挙がるしいいんでない
2023/08/12(土) 19:48:25.02ID:MbgAvN0s0
ある記号が入ってる行だけ一括で色付き文字にしたいんだけどできないかな?
2023/08/13(日) 09:27:01.20ID:d1YfNKCw0
>>385
条件付き書式みたいなイメージかな?
標準ではそんな機能ないね
マクロ組めばできるのかもしれんけどよく分からん
2023/08/13(日) 10:22:34.59ID:UUXeBatD0
>>383
クロスプラットフォームはまだ提供されてないみたいね
予定はあるみたいだけど、いまは各OSごとで閉じてるみたい
2023/08/13(日) 11:36:39.68ID:b9xTceo40
正規表現で検索できるアドインやら置換検索できるアドインが存在するらしいが、
太文字化はできないんじゃないかな…
2023/08/13(日) 20:32:41.02ID:/eqbLFV50
ワンノートの検索機能がポンコツ過ぎて腹立つ
マトモに検索できたためしがない

そんなだからシェアが取れないんだろ

糞重いし
2023/08/13(日) 21:58:16.77ID:eOZ4QPKB0
そんなにポンコツか?
ここ最近で普通に使えるようになってると思うぞ
2023/08/13(日) 23:45:52.41ID:/eqbLFV50
20個くらいページ内で単語検索してみ

何一つまともに検索できないから
2023/08/14(月) 04:06:12.08ID:mMrNZWWe0
ちゃんとダブルクォーテーションで囲ってるか?
2023/08/14(月) 07:45:29.52ID:Jc/yYO1k0
新聞雑誌のスクラップしてるが貼り付けるだけでOCRして、その文字も検索できてるで
すげえ便利
2023/08/14(月) 08:40:55.97ID:RzFd8KGa0
for Windows10 を使ってキレてるのかもしれん
2023/08/14(月) 12:37:57.71ID:3tG0fiiL0
>>391
手書き文字や画像内文字ですら検索してくれるんだが
iPadもAndroidも同じ検索結果だよ

win10版だけは検索結果0だった
2023/08/14(月) 12:45:36.69ID:5mSaB+/40
もうWin10版は(このスレで)非推奨ってことにした方がいいんじゃないスかね
2023/08/14(月) 14:19:50.98ID:3tG0fiiL0
iPadやAndroidのアプリでできることがなぜwin10版ではできないのか本気で問い詰めたい
2023/08/14(月) 14:32:20.58ID:Vt7p+ZOr0
もうテンプレに入れておこうぜ

”OneNote for Windows10”:簡易版であり機能が少ない
無料の”OneNote”:機能が多い。アプリストアからダウンロードできる。
有料の”OneNote”:Microsoft365などに内包されてる。商用利用?何ができるのか知らん
2023/08/14(月) 15:28:18.98ID:05oJfkcH0
>>398
え、テンプレ入りってそれ?
OneNote for Windows10はスレチです。じゃねーの?
2023/08/14(月) 17:35:13.85ID:qGioEiBT0
>>399
頓珍漢であからさまなツッコミ待ちやめーや
2023/08/14(月) 20:31:48.36ID:hVWfzZE40
>>400
全然トンチンカンではないところが悲しい😢
2023/08/14(月) 20:37:33.96ID:hDMVcvxd0
ノート作り下手だから有効活用してる人の参考貼ってほしい
俺なんか最低限の表しか使ってない
2023/08/14(月) 22:09:26.48ID:hVWfzZE40
仕事で使い始めて3年くらい経つけど、もはやなくてはならないツールになってるよ
がっかりされたくないので参考は貼れないが、単純に今まで紙のノートに書いてたのをiPadに書くようにしただけ
2023/08/14(月) 22:46:58.58ID:hVWfzZE40
あと参考までに、Onenoteを使い始める前は↓のノート術を10年くらい実践してた
ノート術といっても、ページに線を引いて3分割に…みたいなノートの書き方みたいなものではなくて、1ページにはどれたけ余白が余ったとしてもとにかく1項目しか書かない、みたいな運用方法みたいな感じ
なので、俺のノートはグチャグチャなんだけど、後々にすごく役に立ってる(気がする)

このノート術はたぶんOnenoteと親和性があるし、逆にGoodnotesとは合わないような気がする

http://www.kirari.com/amz/note/
2023/08/14(月) 23:02:04.76ID:RzFd8KGa0
>>401
そ…そんなぁ……
OneNoteファミリーの忌み子みたいに言うなよぉ…………😭😭
2023/08/15(火) 00:46:31.52ID:2JL3caM/0
記号が検索できない
2023/08/15(火) 09:20:56.26ID:6qsNifI70
>>406
ホンマや、知らんかった、、
俺には支障がないが、こういうのを直してってほしいよね
2023/08/15(火) 11:12:25.64ID:9hwyRLcb0
>>407
でもAndroidだと検索出来るんだ…
2023/08/15(火) 11:47:10.17ID:6qsNifI70
バグっぽいな
iPadでも普通に検索できた
2023/08/15(火) 12:25:24.42ID:qZhHXhlb0
OneNote - お姉の手❤
2023/08/15(火) 14:17:25.75ID:AAGYka7z0
>>404
この本とか「情報は1冊のノートにまとめなさい」とか当時流行ったな
OneNoteもEvernoteみたいにラベル機能が欲しいところ
2023/08/15(火) 14:37:56.92ID:n8sHVwCb0
>>411
タグ機能欲しいよね
ノートシールはなんというか中途半端なんだよな
2023/08/15(火) 14:44:05.72ID:AAGYka7z0
フォルダとタグの両方に対応してるのってアップルの純正メモくらい?
そいえば試しにGoodnotes6も使い始めたんだけどOneNoteとはずいぶんと設計思想が違ってて今更ムリだなと感じた
ページサイズが決まってるしノート間のリンクもできない
ただシステム手帳がわりに使うのであればすこくいいのかも
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 20:19:30.42ID:6qsNifI70
てs
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 23:18:33.40ID:6qsNifI70
タグ機能は欲しいけどEvernote有料化からの乗り換えのときに散々要望されてたのに実現されてないしなあ
あと1ページだけの共有も復活させて欲しい
2023/08/16(水) 02:51:17.62ID:XXth7vzX0
▼が検索できなかった
というか日本語も検索できない
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 08:59:19.00ID:nAW6APvb0
遊ゴシックバグが365だと直ってますが、買い切りの2021も直ってるんでしょうか?
知ってる人いたら教えてください。
2023/08/16(水) 12:06:50.48ID:Nj4frzpL0
>>417
ほんとに治ってるのぉ~?
2023/08/16(水) 23:15:00.66ID:JTftEJZ80
きっしょ
2023/08/17(木) 07:34:52.28ID:PsYqPjWU0
loopのフォント何だろう?OneNoteよりまともにカーニングされてて気持ちいい
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 13:17:33.68ID:9wC3cKLd0
>>416
たしかに▼は検索できんかった
が、日本語は普通に検索できる
デバイスは何?
2023/08/18(金) 21:59:14.04ID:eyPu3mRn0
元関脇では検索できないのに
関脇にしたら検索できた
いろいろおかしい
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:01:44.19ID:mWGgJrB60
デバイスとアプリは?
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:33:02.96ID:mWGgJrB60
デスクトップ版のベータだけだけど、ペンでくちゃくちゃってやったら消しゴムになる機能が搭載されたね
Goodnotes6でも搭載されたし、そもそもJournalだとずっと前から搭載されてた機能だけどね
SurfacePenだと、そもそも物理ボタンで消しゴムがあるからまーどっちでもいいけど、ipad版にもぜひ搭載してほしい
ApplePencil2のなんもないところをタップするのは未だに指がつりそうになるんだよ
2023/08/19(土) 18:43:50.14ID:K3wJF3RW0
>>422
文節によって検索できないのは昔から
えいご中心のおバカメリケンが開発してるから日本語への配慮が皆無
フォントバグも日本語(アジア圏?)特有の問題っぽいし
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 00:23:39.71ID:R7jV1Zui0
iPadとペンシルしか持ってないけど、onenoteってあり?
2023/08/20(日) 09:38:21.21ID:/pqaGWXP0
ハードがあるんなら試してみてはいかがかな
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 11:34:37.94ID:R7jV1Zui0
>>427
もちろんインストールして試してはいるんだけど、他機種と連携してたり長く使ってないと分からないことってあるじゃん?
2023/08/20(日) 12:04:28.32ID:US+qj3F10
>>428
浜っ子?
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:49:27.53ID:R7jV1Zui0
島根っこだよ
2023/08/21(月) 00:19:53.20ID:uHX0w1jI0
>>425
フォントバグは英語版も含めて直ってもうしばらく経ってる。知らん人が混乱するから古い話は書かないで。
あとWindows使ってるならインデックス検索というのを知らない?Windowsの標準の検索法だ。OneNoteもこれ。記号とかの全文検索したいならアドオンがある。
2023/08/21(月) 07:58:25.92ID:GA6iacGf0
>>431
確かに治ってるように見えるな
365の最新版だと

いまTwitterで騒いでる人たちはバージョン固定の永続版使ってる人たちかな?
TeamsのWikiが廃止されてOneNote強制移行した辺りが特に怨嗟の声が酷い

一体全体なにがどうなってるんだ
2023/08/21(月) 08:10:05.42ID:mNkgng050
サービスの統廃合の過渡期なんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 08:25:50.77ID:0+IKO+MU0
いろいろ不具合を書き込むときは、●●版と書こうぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 10:59:15.93ID:3hm1LYnb0
ひさしぶりにWIN10を使ったが、やっぱり検索はウンチだな
目の前にある「室温」という単語が検索できなかった
2023/08/23(水) 14:19:13.70ID:3hm1LYnb0
WIN10ってペン先に鉛筆があるね
デスクトップ版もペン先の種類を増やして欲しい
いろんなペン先があると少しアイデアが湧く気がする
2023/08/23(水) 19:33:20.65ID:vF4Aeq2O0
デスクトップ版はfor10版のいいところをちゃんと吸収してほしいな
セクション名を画面左に置いたとき、デスクトップ版は表示される文字数が少なくて、まだ余白があるにも関わらずすぐ…表示になるのは何とかして欲しい
2023/08/23(水) 19:33:34.41ID:vF4Aeq2O0
デスクトップ版はfor10版のいいところをちゃんと吸収してほしいな
セクション名を画面左に置いたとき、デスクトップ版は表示される文字数が少なくて、まだ余白があるにも関わらずすぐ…表示になるのは何とかして欲しい
2023/08/23(水) 19:33:53.39ID:vF4Aeq2O0
デスクトップ版はfor10版のいいところをちゃんと吸収してほしいな
セクション名を画面左に置いたとき、デスクトップ版は表示される文字数が少なくて、まだ余白があるにも関わらずすぐ…表示になるのは何とかして欲しい
2023/08/23(水) 19:36:11.65ID:vF4Aeq2O0
デスクトップ版はfor10版のいいところをちゃんと吸収してほしいな
セクション名を画面左に置いたとき、デスクトップ版は表示される文字数が少なくて、まだ余白があるにも関わらずすぐ…表示になるのは何とかして欲しい
2023/08/23(水) 19:38:57.26ID:vF4Aeq2O0
すまん、書き込みエラーが出て何度もリトライしたらこんなことに…
2023/08/23(水) 19:46:01.41ID:vF4Aeq2O0
すまん、書き込みエラーが出て何度もリトライしたらこんなことに…
2023/08/23(水) 19:59:28.26ID:lDFGka3U0
書き込みエラー出ても書き込めてるかリロードして確認するのは常識だよ

こんな常識しなくても専ブラ側が対策してくれりゃあいいんだけどな
書き込めたのにエラー返す5ちゃんが無能なんかね
2023/08/23(水) 20:59:58.31ID:1bqYNtW60
最近リロードしてもラグあるんだよ
2023/08/23(水) 21:17:35.79ID:Wlxry9t40
山下が一部鯖にDDOS攻撃してるから鯖の反応が悪いんや
ここegg鯖やから攻撃対象になってる
2023/08/24(木) 04:34:19.78ID:JTgVDqHl0
やっぱり検索機能がポンコツ過ぎ

他の で検索しても の しか検索しなかったり
2023/08/24(木) 04:35:09.77ID:JTgVDqHl0
メモ帳みたいにサクサク検索できないとほんとゴミ
2023/08/24(木) 04:38:13.68ID:JTgVDqHl0
メモ帳に全部コピペして検索したらすぐ出てきてワロタ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 08:49:37.67ID:F1Ny3dFP0
タイトルの所は全文検索になってるぞ。
どうしても後で検索にヒットさせたければ、タイトルに擬似的にタグでも入れておけ。
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:48:25.52ID:HghClir60
>>446
デスクトップ版?
そんなにクソかな、いままで感じたことないけど
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:48:30.84ID:HghClir60
>>446
デスクトップ版?
そんなにクソかな、いままで感じたことないけど
2023/08/24(木) 13:25:06.65ID:Taa+ymN60
気のせいかもしれんが、検索したワードがあるのに引っ掛からない時あるよね?
2023/08/24(木) 15:06:14.44ID:Xmc83AdL0
この流れ見て気のせいってのはギャグのつもり化
2023/08/24(木) 18:43:11.43ID:GBiN5OO50
検索おじさんはこのスレ読み直したら
2023/08/24(木) 18:47:17.39ID:vTQidqRM0
おばさんかもしれないYo
2023/08/24(木) 22:02:19.73ID:Taa+ymN60
"◯◯◯" って囲って検索した時に
ひっかかる◯◯◯とひっかからない◯◯◯が起きたことが前にあったんだよ
自分の中で再現性がないからあんまり自信もって言えない
2023/08/24(木) 22:12:47.14ID:vTQidqRM0
再現性も何もインデックソ検索の弊害だゾ
自信をもて
そしてマイクソに怒れ
2023/08/24(木) 22:43:51.75ID:FWiCY/RS0
GREP検索ではなくIndex検索してんのか
こういうソフトでIndex検索はあかんやろ
まさかメモが何GBになってる人なんかそうそうおらんはずやし
GREPで充分や
2023/08/25(金) 11:41:06.54ID:y9ZEDTQW0
Onetasticアドオンを使えばちゃんとした全文検索ができるそうだけど
「無料版では500回までしかできない」という制限に萎えて試してない
https://kawahara-zakki.com/onenote-search-multi-keyword/
2023/08/26(土) 00:53:07.74ID:xiDFHb/a0
Onetasticの500回制限は水平線マクロ使いまくってたら気が付いたら超えてたな
水平線くらい標準で実装してくれって思った
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 16:14:00.06ID:LyMNspxA0
Onetasticの検索はちょっと時間がかかりすぎ
俺はインデックス前提で検索かけてるからそんなに困ってないが、まー検索に漏れがあるというのはノートアプリとして欠陥だね
で、for10版の検索はクソすぎ
あれこそ、目の前の単語をスルーする

なので、onetasticは「画像を背景に」くらいしか使ってない
もう2年位使ってるけど500回制限もかかってない
2023/08/28(月) 19:15:00.33ID:ZioDoENt0
誰かGoodnotes使ってる人いる?
Windows版がリリースになったようだけど、iPadとデータ連携できるのかな
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:16:58.50ID:LYz8R4uM0
できない
公式HPにも「間もなくiOSとWindowsの間でライブラリを同期できるようになります! どうぞご期待ください。」と小さく書かれてるよ
できるようにしてからリリースしろよと思う
いまOnenoteでiPadとSurfaceの両方を使ってるけど、データを同期できなきゃマルチOSで使えるメリットが全くないと思う
2023/08/29(火) 23:40:34.43ID:6+/o47YL0
俺もそう思う
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 10:25:33.21ID:7lhuCVLo0
逆にマルチOSになれば最強アプリなのか?
次から次へと書き足すタイプなんで俺には合わなかったが、そこは好みなのかね
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 20:00:47.81ID:FUtP8PVI0
Onetasticはアンインストールして、入れ直したら500回制限がリセットされるんじゃないか?
たぶん。
2023/08/31(木) 12:14:20.96ID:mgAbmFT10
Goodnotesって5chで単体スレ存在しないんだな
2023/08/31(木) 23:50:17.13ID:Pqn/ZGcJ0
>>467
だがGoodnotes以外の話題は見たことない
あのスレではiPadminiには人権がないので気をつけろ
2023/08/31(木) 23:58:20.57ID:61IEhIeR0
>>467
まあな
2023/08/31(木) 23:58:37.50ID:61IEhIeR0
>>467
まあな
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 15:53:34.92ID:tWHMUimA0
最近iPadで4G接続するといちいち「従量制課金接続に繋がってます。イヤな場合は機内モードにしてください」という表示が出るようになったんだが、それもページを切り替える度に。
どうやったら消せるの?
以前はこんなエラー出なかったんだけど。
2023/09/04(月) 19:02:27.52ID:ppOkklox0
検索機能がゴミ
2023/09/04(月) 21:34:23.60ID:DieVHXrK0
使い方によってはインデックス検索が致命的になるんだろうな
デスクトップ版使ってるんならアドオン使うしかないね
めっちゃ時間かかるけどさ
2023/09/05(火) 00:11:40.00ID:sUDd/cZs0
>>466
たぶんアプデするたびにリセットされてる
しかも割と頻繁にアプデが来る
2023/09/05(火) 16:20:28.49ID:IWbH1TCy0
Loopですらコードブロックが使えるようになったというのにOneNoteときたら
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 11:06:00.39ID:qI/QmpxB0
これってブラウザ版はダークモードにできないの?
2023/09/07(木) 13:09:43.99ID:jbGV1KGq0
>>475
コード書式はあるでしょ(なお実用性)
2023/09/07(木) 22:03:43.36ID:Be2fIpoz0
>>471
俺も出る
誰かなんとかしてくれ
2023/09/08(金) 13:02:50.19ID:mpgwXeUq0?2BP(1000)

そんなのが出るのは日頃の行ないが悪いからや
その証拠にオレなんかそんなん見たこと無い
2023/09/08(金) 13:22:49.31ID:HezzOtWT0
これってブラウザ版はダークモードにできないの?
2023/09/08(金) 19:53:48.34ID:3Ofzflnk0
アホみたいに重いんだけど1000分の一の軽さにしてくれないかな
2023/09/08(金) 22:36:29.23ID:ExaciXya0
PCのスペックを1000倍のにしよう
2023/09/08(金) 23:05:22.31ID:akWnq6Fx0
>>482
PCが1000倍重くなるやん
2023/09/09(土) 10:05:35.78ID:vrWpVcgB0
画像含めて同期しときゃオフラインでも見れるのは割とバカにできないメリットだよな
ネットワーク途切れると見れなくなるWebサービス系はいざという時に頼りにならん
2023/09/09(土) 19:51:18.09ID:vrWpVcgB0
OneNoteの既定のフォントのデフォルトって「游ゴシック」「11pt」で合ってたっけ?
色々変えてみたけどやっぱデフォルトに戻したい
2023/09/09(土) 21:38:53.50ID:CamoPvF60
>>485
そうだよ
2023/09/09(土) 21:53:07.86ID:vrWpVcgB0
>>486
サンキュウ
2023/09/10(日) 18:44:38.11ID:zRjAlXzz0
onenoteにAIイラストの画像を貼ってるんだけど、これエロだったら検閲&BANてあり得るかな

良好な生成結果が得られたときに呪文ごと記録してるんだけど
2023/09/10(日) 18:53:19.35ID:9V1tMVxB0
>>488
不安ならPC上だけに保存すればいいんじゃない
現行のWindows版OneNoteならできるはず
for Windows10は無理
マックは知らない
2023/09/10(日) 19:01:09.74ID:zRjAlXzz0
>>489
AIイラスト以外のテーマについてはケータイとも同期したいから、ローカル保存はちょっとなぁ…
とりあえず局部にはペイントで思いっきり黒塗りしておいた
検閲するやつのオカズにもならないくらいに、って向こうも半分AIみたいなもんかw

生成画像はクラウドに頼らないところに格納してるので、onenoteの方はメモできればそれでいいのです
2023/09/10(日) 20:00:54.53ID:h3uEjeh+0
>>488
てかBANされるの?
俺はけっこうエロ画像こそonedriveに保存してるんだけど、、
2023/09/10(日) 20:39:55.67ID:zRjAlXzz0
>>491
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/storing-adult-content-on-one-drive-is-it-allowed/ee75e716-dc1f-48c0-9ce9-78c7684bbd93
こんなマイクロソフトのフォーラムがあるんだけど、要約すると
・Onedriveに上げたエロコンテンツはAIによって捕捉されている。
・即座にバンではないが、そのリンクを誰かに共有していると懲罰対象になる
・AIを掻い潜るにはパスワード付けてZIPで固めろ

何にせよ、履歴書とかのビジネス書類とエロコンテンツを一つのクラウドサービスにまとめるのは大変危険だと思うよ

これはOnedriveに関しての話ね。自分が知りたいのはOnenoteの方ね
2023/09/10(日) 21:03:40.65ID:cwEyQLRz0
>>492
Onenoteも同じじゃないの?
ローカル保存にしてるんじゃなければ自動でOnedriveに同期されるわけだし
2023/09/10(日) 22:20:13.67ID:zRjAlXzz0
>>493
まーそうだよね。メモに使えればいいので際どいところは塗りつぶして保存するわw
ドスケベコンテンツははちゃんとプライベートクラウドNASに保存してる。
2023/09/11(月) 11:04:47.31ID:iQNz1/BR0
onenoteで機密情報を扱えないってことやん
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 11:17:27.19ID:nC/KPT7B0
そりゃそうだろ
普通の会社ではクラウドにファイル保存禁止とかじゃないの
2023/09/12(火) 13:06:12.06ID:YcgJtG990
エロい文章も検閲されてんのかな?
2023/09/13(水) 11:15:17.52ID:Q7kYpYQA0
>>471
昨日のアプデで直ったっぽい
2023/09/15(金) 00:06:21.55ID:dfVkdeOb0
Search Multi-Keywordsがバグってたから直したら快適に動作するようになった、ついでに翻訳もした、流石俺
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:58:48.74ID:51VcO8q10
Logseqに移行することにした
何かいいエクスポート・インポート方法ないかな
2023/09/16(土) 15:04:58.94ID:vEn+K0Wi0
ナンダソリャはつみみ
英語でぐぐった方が早いんじゃない
2023/09/17(日) 04:34:35.82ID:VoPLt2nw0
>>482
うち4テラバイト容量有るパソコンなんだけどな
2023/09/17(日) 07:51:20.32ID:eky3KzYP0
>>502
何が4TBか知らんがストレージなら起動時以外はあんまり関係ないだろ
CPUとメモリを最速のものに替えろ
2023/09/17(日) 07:58:57.16ID:rpFb/eYc0
ネタでいってるんだろ
釣り針がくそでかすぎるぞ
2023/09/18(月) 19:20:25.86ID:xQUWxSNi0
iPad版はもう少し機能強化してほしいな
Win10版くらいになってくれたらありがたいんだが
2023/09/19(火) 21:17:22.98ID:6gxjvzvd0
ページ全体を1つの画像にできませんか?
PDFにエクスポートしてみたらページ分割されてしまった
2023/09/20(水) 00:21:29.78ID:Lq/c3xNx0
>>224
2023/09/20(水) 12:07:45.77ID:Vam7nRu50
>>506
デバイスというかOSは何?
2023/09/22(金) 20:10:43.70ID:bys0ht1I0
onedriveと自分のドキュメントどっちに保存するのがいいん?
2023/09/22(金) 20:49:10.66ID:wtseWKvS0
クラウド使うと問題を感じる要因がなければクラウドでいいぞ
2023/09/22(金) 22:25:34.05ID:Lg2REn7l0
クラウド一択
スマホ、パソ、タブの行き来の快適さは辞められなし
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:00:46.18ID:lC7icBZp0
自分の恥ずかしいあれやこれやクラウドに置いて漏洩するの怖いお…
2023/09/23(土) 11:10:36.39ID:gOTahZ200
そうなるとそのサービスを信頼するかどうか個人の判断でしか無いな
まぁそれ言い出したらメールもラインも5ちゃんもプロバイダーにもあらゆる通信事業者や通信機器メーカーにも言えることなんだけどな
2023/09/23(土) 11:31:22.17ID:iywWs0o90
シコった回数クラウド保存してるよ
2023/09/25(月) 23:00:56.94ID:PWdhNnQD0
Android版のOneNoteでフォントが同期しなくなった、、、
複数の機種で同じ現象なんでオマ感じゃないと思うんだが、同じ症状の人いる?
ファイル添付してもこんな感じ
解決方法があれば教えてほしい


https://i.imgur.com/q5UvIkc.jpg
2023/09/25(月) 23:16:18.16ID:cZNSG5oK0
うちもファイル名がそういう文字化けする
やったことないけどファイル名を半角英数字にすれば正しく表示されたりしないだろうか
2023/09/26(火) 12:29:17.28ID:a+WrSzJG0
>>516
こないだまでiPadも同じ症状が出てたけど、一度データをリセット(アンインストールとデータ消去)したら直ったよ
この症状が出たときはファイル名に限らず、すべてのフォントが標準になってるんじゃないか?
たぶんダウンロードしたフォントが壊れてるんだと思う
泥は使ってないので分からんが、iPadはそれで直った
2023/09/26(火) 12:31:43.57ID:a+WrSzJG0
ipadだと、このリセットってやつ


https://i.imgur.com/kawmJn6.jpg
2023/09/26(火) 20:58:51.36ID:vTObbqsA0
最近読んだ本で言えば、三浦しをんの「愛なき世界」が悪くなかった
良くも悪くも刺激がなく読み切れるので、疲れてるサラリーマンにもオススメ
2023/09/26(火) 20:59:48.56ID:vTObbqsA0
すまん、誤爆した
2023/09/26(火) 21:07:37.18ID:qsgh+Zi00
>>517
さんきゅー、再インストールで直ったわ
俺はSurfaceをメイン母艦として使ってて、出先での手書きと閲覧にiPad、閲覧用に泥を使ってるんだけど、泥版をもう少し機能強化してほしいな
せめてノートの並び替えくらいさせてほしい
セクション内にノートが溢れてて探すのに苦労する

>>519
愛なき世界は俺も読んだが同じ感想だなw
2023/09/26(火) 22:40:02.23ID:C+oDIqFT0
onenoteはイマイチ人気がないよな
WindowsメインなのにWindowsに手書きできる機種がほとんどないし、iPadにはGoodnotesという鉄板アプリがあるから仕方ないのかもしれんけど、もう少しメジャーになってくれると情報交換も進んで捗るんだがなぁ
2023/09/26(火) 23:11:36.12ID:/RZ6zD+00
セクションやノートのお気に入り機能とか追加されないかな
これあるだけでだいぶ捗りそうなもんなんだけど
2023/09/27(水) 02:11:02.62ID:uDUfEl/I0
何をどう使うとはかどるのか知らんけどTOC(目次)ページを作っておいて
リンクしたい箇所を選択→段落へのリンクをコピー→ペースト、でリンク集を作成できる
これを自動化したマクロもあるが予めHeadingを設定(スタイル見出しを設定)しておく必要がある
2023/09/27(水) 12:13:41.42ID:logePBwY0
タイトルはわりと検索機能が効いてるから
タイトルに直接「お気に入り」などとキーワードを仕込んでCTRL+Eで検索すればいいんでない?
俺はctrl+pageup、ctrl+pagedown、ctrl+→、ctrl+←だけで足りてること多いが
2023/09/27(水) 19:39:17.14ID:kzLmpgmU0
言ってることの半分も理解できてないが、こうして便利な使い方の情報交換できるのは助かる
2023/09/28(木) 02:01:55.71ID:DxKScP7c0
お気に入りっていうノートシールを作るといいんじゃないか
2023/09/28(木) 03:43:03.20ID:xwuLTKFs0
俺もそう思う
2023/09/28(木) 07:31:44.31ID:4lOMRlv70
523です
しょーもないぼやきに色々助言くれてありがとう
工夫してみる
2023/09/28(木) 16:39:56.35ID:WDWnqQhL0
とはいえ、ブックマーク機能があれば便利だと思う
まあマイクロソフトには期待できないからこその工夫なんだろうけど
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 14:44:28.86ID:KKYPT6Gn0
WindowsのOneNoteでタイトルの右に●が表示されているのは何ですか?
2023/10/01(日) 10:57:56.59ID:MJYaEx/d0
他端末や他ユーザーでの変更点あり(未読)じゃなかったっけ
2023/10/01(日) 11:00:14.31ID:MJYaEx/d0
未だにWebP画像の挿入に対応してないの周回遅れすぎるでしょ
Webの画像WebPかなり増えてきてんのに
2023/10/02(月) 12:07:59.85ID:A+LWY8V10
未読のもの
一度開くか、ノートを右クリックで「既読にする」を選べば消える
複数のデバイスで使ったり、webクリッパーでクリップすると表示される
535531
垢版 |
2023/10/02(月) 14:12:36.07ID:IWBiHGRa0
ありがとうありがとう、たしかに未読だった。
2023/10/07(土) 23:19:03.92ID:1mP+7iLQ0
>>533
他のノートアプリも対応してないだろ
webpはこのまま廃れるんじゃないか
jpeg2000という規格も一瞬だけ脚光を浴びたが
2023/10/13(金) 18:23:11.40ID:wmlL4Cnk0
>>536
Notionは対応してるな
Obsidianあたりも対応してそう
古株はダメだけど新興系は対応早いんじゃないかね

さすがに主要ブラウザがすべて対応完了したWebPとマジで見向きされなかったJPEG2000を同列に扱うのは失礼なレベル
あまり意識されてないだけでWebPをフツーに使ってるサイトは結構増えてる
他の代替が出てこなければ通信量削減目的で今後も使われていくとは思う
2023/10/14(土) 00:39:40.07ID:uu28M2970
レーザーポインター戻ってきたのか
半透明にはできないんか?
2023/10/14(土) 20:08:42.32ID:ca6H4Ipx0
>>538
どこ?
2023/10/14(土) 20:14:19.20ID:uu28M2970
描画 描画ツール ペンの追加 レーザーポインター
2023/10/14(土) 21:25:20.37ID:ca6H4Ipx0
ホントだ、ありがとう
まさにノートとしてしか使ってないから使い道は思いつかんけど
2023/10/15(日) 19:44:13.18ID:eQd7myLi0
レーザーポインター、半透明にならないのかよw
指したところが隠れてしまうってw
ms、バカ過ぎじゃねw
2023/10/15(日) 19:53:21.31ID:9Pa9izBL0
まあな
2023/10/15(日) 22:50:58.91ID:fuIEJJTK0
上のツールバーの表示→タブのレイアウト→垂直タブor水平タブってあると思うんですけどこれが微妙で
自分は垂直タブがいいんですがセクションは右側に並べたくて
水平タブにすると右側に並びますが何故かセクションが全部表示されないから使えない
どうしたらいい?
2023/10/16(月) 20:20:21.72ID:SzpOpy5g0
タイトルの日付を自動で消す方法ってないんかな
2023/10/16(月) 23:48:57.64ID:2xGl+8HO0
>>544
ノートブック一覧を横に固定📌

「垂直タブ」の存在意義ェ……
2023/10/16(月) 23:55:55.59ID:2xGl+8HO0
そもそも垂直タブって OneNote for Windows10 の操作感を再現するために実装されたものだと思うんだけど

現状は間に合わせの急造仕様なのか
「ページリストを左に移動を強制ON」
「ノートブックウィンドウを横に固定を強制ON」
「セクションのタブを非表示(ただし表示スペースはそのままというお粗末仕様)」
してるだけなんだよね

なのでオプションさえ弄れば「垂直タブ」の表示スタイルはフツーにほぼ再現可能という
2023/10/17(火) 00:06:10.80ID:jLla6Wrz0
>>545
面倒なら諦めてそのまま放置する方が楽だとは思う
どうしても消さなきゃいけないページなら別だけど
2023/10/18(水) 00:46:54.03ID:PlJOvgM+0
>>546
ありがとうございます!できました
しかしこうなるとタブが邪魔ですね
垂直タブどうにかしてくれるといいな
2023/10/22(日) 20:09:46.72ID:npYsLj9O0
水平タブなくしたからといって、縦の領域が広くなるわけではないってのがホントに、、
2023/11/01(水) 15:29:21.04ID:SEFd9T1j0
以前、お気に入り付けろやゴルァ~とか言ってた奴だけど

Android板はホーム画面へ登録する機能
Windows板は「onenote://」スキームから始まるURLをショートカット登録すれば
一発でお気に入りのページやセクションを開けることが分かった

やっぱショートカット機能あると助かるゥ~
2023/11/01(水) 21:47:28.31ID:GfJD8HgQ0
>>551
なるほど、それはいい情報だ
とはいえ、公式に機能が欲しいよね
☆マークをクリックするだけで、ひとつのフォルダ(というかノートブック)にまとめられると超便利だろうな
2023/11/02(木) 16:22:28.26ID:9XOt9jGw0
上も下も黒なのに
字を書くと赤文字になってるのうっとうしい
何のバグだよ
2023/11/02(木) 16:54:55.04ID:izdAm9FJ0
お気に入り登録のような機能ほしいなら、ノートシール使えよ(n回目)
ノートシールを貼り付けるショートカットキー(Ctrl+数字)もあるし
「ノートシールを検索」をクイックアクセスツールバーに登録しておけば、(Alt+数字)で一覧表に1動作でアクセスできるぞ
2023/11/02(木) 17:21:45.55ID:UVoMAqLr0
>>554
そのTips以前に教えていただいて非常ォ~にありがたいのですが

「見ようとしないと見えないんじゃ見ない」ってクソ呪い持ちなので
「ノートシールを検索」というたっっっっった1ステップの面倒があるだけで見なくなっちゃうんスよ
必ず通過して目に入るデスクトップやホーム画面に置かないとダメなんスよ

同じ呪い持ちの人、割といるんじゃないですかね
2023/11/02(木) 18:08:04.88ID:Dm8Vb5Wp0
>>555
分かる
使いやすさも含めての機能だからね
ブラウザのようにワンクリックで登録して、ノートブックの一番上に「お気に入り」みたいな欄があるとありがたい
2023/11/06(月) 07:01:52.39ID:sJu0po470
何で勝手に赤の字になるかね
2023/11/06(月) 13:15:50.94ID:rP8PN6eF0
デフォルトフォント設定で赤色にしてるんじゃないの?
2023/11/06(月) 13:18:13.64ID:rP8PN6eF0
7月末から騒いでる人?
質問するならもっと詳しく書いてくれないと
まずナニ版のOneNote、話はそこからだ
2023/11/06(月) 19:18:08.19ID:c5nOGp2W0
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb51c94b71d479acf9958cb5df854167221a989
2023/11/09(木) 00:53:44.80ID:F6cAOwm00
何で勝手に赤の字になるかね
2023/11/09(木) 07:46:35.31ID:Vtdja/QF0
>>561
なんだただのbotか
2023/11/11(土) 18:40:09.86ID:+CSFVnbO0
web版のOneNoteについて質問なのですが

https://i.imgur.com/n9B9F69.jpeg

この画像のように削除したノートがまだノート一覧に表示され続けます。
これを消す方法はないでしょうか?
2023/11/12(日) 22:49:09.35ID:HNefIWXn0
OneNoteってブックマークみたいなの無いかな?
ノートがたくさんあるので、よく使うノートはすぐにアクセスできるようにツールバーに登録とか
なにか無い?
2023/11/13(月) 07:44:57.83ID:OEs7oI5c0
>>564
既に当スレで語られた
2023/11/13(月) 15:01:46.10ID:t6s8ORMC0
>>565
ありがとう
>>523あたりだね

また別件なんだけど、
「▲血糖値について」「▲インスリンについて」というふうにページ内に見出し的なものをつくっていろんなことをメモしてあるんだけど、
この「▲なになに」の部分に一括して見出し1スタイルを適応させたいんだけど、なにか方法ないかな?
いままで▲を見出しのマークとして使って、わかりやすく文字の大きさを24にして目立つようにしてた
ちゃんと見出しスタイルを適用させたことなかったわ

ちなみに▲みたいな記号はページ内検索では認識してくれない
他に手がかりは文字の大きさ24なんだけど、なんとか該当部分を一括で見出し1スタイルの適応できないだろうか?
該当箇所が数百あるのでいちいち手作業ではやってられない
2023/11/13(月) 16:48:35.48ID:aGRueUvm0
マクロを探すか、マクロを自力で開発しないと無理だと思う
目印つけてないならノートシール使いなよ
2023/11/13(月) 17:41:43.12ID:PVDr3RUX0
OneMarkってのがあるらしい
2023/11/13(月) 19:46:37.71ID:OEs7oI5c0
見出しを活用したり目次作ったりはOnetasticみたいな有料マクロ使うかテキスト整理に強いメモアプリを使ったほうがいいかな
2023/11/13(月) 23:20:49.54ID:3btFS90T0
検索置換くらい標準装備してほしいよなあ
2023/11/14(火) 18:37:18.20ID:jz9DKc9r0
同一ページ内でリンクで飛んだ時に、簡単に飛ぶ前の場所に戻る方法ってありますか?
2023/11/15(水) 09:01:27.78ID:lWhu6cWu0
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsWsno/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
2023/11/15(水) 10:04:08.59ID:fA8pdRsH0
>>572
すげえポイント貯まる
2023/11/15(水) 12:05:35.35ID:/kLSX7k80
また赤字になってるしフザケンナよ
2023/11/15(水) 12:06:18.72ID:/kLSX7k80
上下の文字が黒なのに赤字になるバグ
2023/11/15(水) 13:12:14.24ID:1hz8YftM0
>>575
赤字botくんは赤字赤字言ってて楽しいのかね
直す気ないどころか起きてもいないんでしょ?実は
2023/11/15(水) 13:13:29.96ID:m/+S0Qq+0
オプションの規定のフォント黒になってる?
経験則だけど、ページを作った時か枠を作った時にそのページないし枠の初期書式がたぶん決まってる
だから設定で全部黒にして新しいページ作って新しい枠つくればその問題起きないと思うで
2023/11/15(水) 13:18:14.16ID:m/+S0Qq+0
トラブルシューティングしたいなら最低でもスクシュ出せばいいのに
2023/11/15(水) 13:18:23.31ID:TBnAodqI0
>>572
とりあえずやってみる
2023/11/15(水) 13:26:01.49ID:1hz8YftM0
>>578
スレ民を安全なところからおちょくって悦に浸る陰湿臆病なサルだからしゃーない
2023/11/15(水) 14:40:37.40ID:MepHdLVu0
>>571
なんクリックも必要だけど、戻りたい場所にノートシールを貼り付けておいて、戻りたいときはノートシールを検索して戻るとか
自分は外部のソフトでプログラム作ってワンクリックで戻りたい場所に「pppp」を記入して印を作って、戻りたいときはページ内検索を使って戻るというボタンを作った
2023/11/15(水) 19:00:47.37ID:1hz8YftM0
OneNoteって表の中に表を入れられるんだな
うまく使えばテーブルレイアウトでノート作れそう
2023/11/17(金) 16:40:39.50ID:GrTbSerH0
>>577
今は直ってるな
たまに直る
2023/11/17(金) 17:25:33.00ID:3unTrqNU0
赤字くんクソbotじゃないってんなら

OneNoteの設定からデフォルト色を黒字に直したうえで
赤字現象が頻繁に起きそうな辺りのテキスト選択して Ctrl+Shift+N で書式クリア試してみ?
これで勝手に赤字現象が無くなるかもしれない

つーかマジで状況を詳しく書いてくれ
頭悪いスクリプトじゃないんならさ
2023/11/19(日) 18:06:32.50ID:jKuaPK8Y0
iPadで使おうと思ってるんだけどどうでしょうか?
Windowsとの同期も問題なくできますよね?
今までGoodnotes5を使ってたんですがサブスクになったうえになんだか迷走してるみたいなので…
2023/11/23(木) 13:06:14.73ID:mu76hxzu0
Office2016から2021へ移行したけど、ワンノートは殆ど変わらんね
期待していた検索機能もおかしいままだ
グレードアップしたのに特に何も変わらなくてガッカリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況