画像拡大ソフトスレから分家した動画拡大ソフト総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップサンプリング、フレーム補間などができる動画編集ソフトの話題などもどうぞ
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/06(月) 11:03:52.44ID:gET7zjWv0
2023/03/27(月) 21:32:21.44ID:NrJlNUhS0
ブロックノイズはわりと取れるけどなあ
2023/03/27(月) 22:26:47.32ID:9Y4c8DiI0
2023/03/27(月) 22:29:05.52ID:twa+sKTg0
動画編集初めてで、VHSを720x480でそのまま取り込んだので3:2の顔が少し横長になったソースがあります
TVAIで倍なら1440x960、これを1280x960に指定したら4:3に縦長に引き延ばしてくれると思ってましたが、色々試してもできません
TVAIでは引き延ばすか縮めて4:3には根本的にできませんか?
TVAIで倍なら1440x960、これを1280x960に指定したら4:3に縦長に引き延ばしてくれると思ってましたが、色々試してもできません
TVAIでは引き延ばすか縮めて4:3には根本的にできませんか?
2023/03/28(火) 00:23:25.90ID:Sr6JIRjF0
昔のイベントの映写映像を撮ったもので
何も考えずにシャッタースピードを1/60で撮ったために
画面が激しく明暗を繰り返すような映像は
このソフトで補正できるのでしょうか
何も考えずにシャッタースピードを1/60で撮ったために
画面が激しく明暗を繰り返すような映像は
このソフトで補正できるのでしょうか
2023/03/28(火) 01:21:04.65ID:QFjPk+EY0
>>386
縦横比・アスペクト比を保つの、チェックを外せば、自由にアスペクト比変えられるんじゃない?
縦横比・アスペクト比を保つの、チェックを外せば、自由にアスペクト比変えられるんじゃない?
2023/03/28(火) 02:57:12.43ID:XnOOFs5W0
>>388
正にそれっぽいんですが何処にそのチェックがあるか分かりません、アホですいません
初期設定や色々探したのですが、英語なので上手く見つけられてないのかも
縦横数字入れるの選んで1440x1080とは入れられますが、レターボックスかクロップを選ぶ項目が出て絶対どちらかになってしまいます
正にそれっぽいんですが何処にそのチェックがあるか分かりません、アホですいません
初期設定や色々探したのですが、英語なので上手く見つけられてないのかも
縦横数字入れるの選んで1440x1080とは入れられますが、レターボックスかクロップを選ぶ項目が出て絶対どちらかになってしまいます
2023/03/28(火) 04:40:13.32ID:CpDnGFBN0
>>368
mac miniはワッパいいけどryzen 5700x+RTX3060の40%くらいの性能
M1MAXでも3060に敵わなくなってる
既にあるPCのCPUとメモリ、PCの使い方次第だね
topaz処理中にゲームや他にGPU使う処理するならmac miniが必要になるし
変換したい動画がこれから増えるなら自作PCのグラボも変えたくなる
mac miniはワッパいいけどryzen 5700x+RTX3060の40%くらいの性能
M1MAXでも3060に敵わなくなってる
既にあるPCのCPUとメモリ、PCの使い方次第だね
topaz処理中にゲームや他にGPU使う処理するならmac miniが必要になるし
変換したい動画がこれから増えるなら自作PCのグラボも変えたくなる
2023/03/28(火) 04:48:57.98ID:zn8/nvcb0
2023/03/28(火) 05:29:10.49ID:MhcHb2DK0
>>391
やっぱり他のツールでの編集になりますよね~
トリミングもクロップもできてビットレートも選べるので、縦の伸張だけできたらtopazだけで自分のやりたい事は完結できるので有難いと思ったのですが、他のツールも用意しますね
あれだけサイズも選べて好きな大きさに綺麗にしてくれるから、きっと自分が設定見つけられないだけで引き伸ばしの選択もやれるのかと思ってしまいましたw
それでもとても良いソフトですね!
やっぱり他のツールでの編集になりますよね~
トリミングもクロップもできてビットレートも選べるので、縦の伸張だけできたらtopazだけで自分のやりたい事は完結できるので有難いと思ったのですが、他のツールも用意しますね
あれだけサイズも選べて好きな大きさに綺麗にしてくれるから、きっと自分が設定見つけられないだけで引き伸ばしの選択もやれるのかと思ってしまいましたw
それでもとても良いソフトですね!
2023/03/28(火) 07:23:46.99ID:SirFfc8x0
>>390
win機で何かしてる間や寝てる間や出勤してる間に回しっぱなしにするなら、遅くても小さくて省電力で安定のMacでいいかもな
win機で何かしてる間や寝てる間や出勤してる間に回しっぱなしにするなら、遅くても小さくて省電力で安定のMacでいいかもな
394名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 08:57:52.45ID:VanetBew0 >>385
確かにクロマ補完するけどffmpegでスプライン補完してるだけなのよ
コマンドライン見ればわかるよ
正直ほぼオナニーだね
せっかくなら事前にAIで補完したり、リサイズした時の情報を切り捨てたくないなーって思ってやってるだけ
TVAIがavisynthプラグインになってくれるのが1番スッキリするんだが
正直ffmpegもあんまり好きじゃない
確かにクロマ補完するけどffmpegでスプライン補完してるだけなのよ
コマンドライン見ればわかるよ
正直ほぼオナニーだね
せっかくなら事前にAIで補完したり、リサイズした時の情報を切り捨てたくないなーって思ってやってるだけ
TVAIがavisynthプラグインになってくれるのが1番スッキリするんだが
正直ffmpegもあんまり好きじゃない
395名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 14:48:58.10ID:VlAJ6NGQ0 お前らエロ動画ばかり必死に大きくしてないで
その粗末なチンポも大きくしてみろ
その粗末なチンポも大きくしてみろ
2023/03/28(火) 16:10:32.66ID:zn8/nvcb0
>>395
人生で一度でもセンスある冗談言えるようになってね
人生で一度でもセンスある冗談言えるようになってね
2023/03/28(火) 19:05:41.63ID:HR0HauHR0
>>323
色ね~難しいよな
色ね~難しいよな
2023/03/28(火) 22:36:00.64ID:yIQvQGIS0
アスペクト比変えれないからanamorphic動画も引き伸ばせない
2023/03/30(木) 02:31:46.49ID:7VTX3MF00
2023/03/30(木) 11:28:15.90ID:NOSvWADp0
2023/03/31(金) 06:58:19.81ID:5d7eDHDb0
\AppData\Local\Tempにアプデしたインストーラーが全部残ってて10GBも使ってたわ
なんでインスコ後に消してくれへんの・・・
なんでインスコ後に消してくれへんの・・・
2023/03/31(金) 09:47:02.87ID:0gNvbAF10
DeepFakeじゃないが
テクスチャとなる画像を指定して盛っていかないと
昔ののっぺら動画は無理だね
補正じゃなく盛る感覚のAIが必要
テクスチャとなる画像を指定して盛っていかないと
昔ののっぺら動画は無理だね
補正じゃなく盛る感覚のAIが必要
2023/03/31(金) 17:54:54.55ID:5d7eDHDb0
動画全体から人物を学習するような、途方もない演算処理が必要に・・・
現状だと問題なのは遠景の人くらいだし、当面はないだろうなあ
対話型でこの人はモブですとかこの人です、ってやれるようになる気もするね
現状だと問題なのは遠景の人くらいだし、当面はないだろうなあ
対話型でこの人はモブですとかこの人です、ってやれるようになる気もするね
2023/03/31(金) 20:49:13.00ID:cj16MlYR0
動画編集ソフトでは遠近差でマスクの強度が変えれる技術が進化してるよね
ダビンチリゾルブなら「深度マップ」ってなのがある。
そんな技術を取り込んでくれないかな~ それかプラグイン版とか・・ 早々には無理か~
ダビンチリゾルブなら「深度マップ」ってなのがある。
そんな技術を取り込んでくれないかな~ それかプラグイン版とか・・ 早々には無理か~
2023/04/01(土) 00:19:25.79ID:nEi35I1r0
topazの画面では再生しても音は出ない?
俺だけだったらウケるがw
あとプロジェクトの保存的なのもできないのか
俺だけだったらウケるがw
あとプロジェクトの保存的なのもできないのか
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/01(土) 00:37:40.14ID:n3tD6lp00 >>405
動画編集でもモザイク破壊でもないよ何求めてるの?
動画編集でもモザイク破壊でもないよ何求めてるの?
2023/04/01(土) 00:48:37.61ID:nEi35I1r0
>>406
あんたこそ何を求めてそんなクソみたいなレスわざわざするんだw
あんたこそ何を求めてそんなクソみたいなレスわざわざするんだw
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/01(土) 22:56:48.15ID:bz826Tks0 いや、お前こそ
2023/04/01(土) 23:12:41.01ID:PmA9f2k7O
いやいや、俺こそが
2023/04/01(土) 23:27:12.65ID:RHXuLhl40
おやおや誰こそ
2023/04/02(日) 00:59:52.40ID:OsHaeEb/0
どうぞどうぞ
2023/04/02(日) 09:48:11.08ID:lelu2HBo0
ハイサイ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 17:41:32.40ID:sTdGycNa0 おぢさん♪
2023/04/02(日) 17:54:21.28ID:W6fMINpl0
2023/04/02(日) 19:40:15.64ID:1ru06f5E0
課金切れてるけど3.2.0bも正規品として使えてる
2023/04/02(日) 23:35:59.69ID:bNga5Fq40
モザイクから顔の復元が出来るんだから、ブロックノイズだらけの顔も元の顔とは違っても出来そうなもんだけどな
2023/04/03(月) 02:39:24.62ID:ziBj5hcg0
動画プレイヤーMPG+SVP4にて動画再生中に画面が暗転したような状態になり、タスクマネージャーを開いてエクスプローラーの再起動を行わないと画面が正常に表示されなくなります。
何が原因でしょうか?GPUは4070tiでドライバーバージョン531.41です。
以下イベントビューアーのエラーと警告
1.TLS クライアント 資格情報を作成しているときに致命的なエラーが発生しました。内部エラーの状態は 10013 です。
2.ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
3.ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
\Device\00000099
Error occurred on GPUID: a00
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
何が原因でしょうか?GPUは4070tiでドライバーバージョン531.41です。
以下イベントビューアーのエラーと警告
1.TLS クライアント 資格情報を作成しているときに致命的なエラーが発生しました。内部エラーの状態は 10013 です。
2.ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
3.ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
\Device\00000099
Error occurred on GPUID: a00
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
2023/04/03(月) 10:55:04.91ID:8hOgz+dg0
2023/04/03(月) 11:43:01.69ID:jlT6xtsn0
2023/04/03(月) 11:54:38.97ID:8hOgz+dg0
コードフォーマーは顔だけだからだよ
2023/04/03(月) 12:33:33.27ID:jlT6xtsn0
TVAIがクソ画質だろw
2023/04/03(月) 16:38:26.25ID:/zsK6OLe0
2023/04/03(月) 22:54:16.68ID:nN9ps2r60
TVAIとDavinciの問題かしら
proresで出力すると色がメチャクチャに。。。
proresで出力すると色がメチャクチャに。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 10:43:59.15ID:mTr6Dooc0 TVAIってプロファイルというか
カラースペースの取扱いがむちゃくちゃな気がする
2100HLGあたりの10ビットデータ扱うと正解がなくなる
カラースペースの取扱いがむちゃくちゃな気がする
2100HLGあたりの10ビットデータ扱うと正解がなくなる
2023/04/04(火) 12:47:11.65ID:PO1+bTev0
明るさの設定高過ぎで少し白っぽくキャプチャーしてしまったものをTVAIで2倍にアップスケールするのですが
明る過ぎたのに有効な設定って何かありますか?
TVAIの仕事ではなくパワーディレクターでやるのがベストでしょうか?
この場合TVAIでの拡大が先で良いのかも分かりません
明る過ぎたのに有効な設定って何かありますか?
TVAIの仕事ではなくパワーディレクターでやるのがベストでしょうか?
この場合TVAIでの拡大が先で良いのかも分かりません
2023/04/04(火) 13:15:42.10ID:2CV7nQbl0
最新の技術なら大昔の携帯電話の動画や懐かしのビデオCDなどのMPEG1動画も
4Kモニタに耐えられるほど超鮮明化できます
4Kモニタに耐えられるほど超鮮明化できます
2023/04/04(火) 20:56:40.83ID:3qFc144x0
HDR PQ対応してるん?
2023/04/04(火) 21:10:25.91ID:3qFc144x0
試してみたけど
HDR PQ入れてもプレビューは709
でも書き出したものはHDR PQだった
HDR PQ入れてもプレビューは709
でも書き出したものはHDR PQだった
2023/04/05(水) 14:55:44.36ID:2CEEGOWE0
>>423
winだと基本Prores含めQuicktime系は止めておいた方が無難
そもそも標準プレイヤーは、サポ切れてるし
再生プレイヤーや編集ソフトによって標準ガンマ値が変わるから色味も全く違うものになる
視覚で確認しながら微調整出来る人向け
winだと基本Prores含めQuicktime系は止めておいた方が無難
そもそも標準プレイヤーは、サポ切れてるし
再生プレイヤーや編集ソフトによって標準ガンマ値が変わるから色味も全く違うものになる
視覚で確認しながら微調整出来る人向け
2023/04/05(水) 16:28:09.07ID:82Ck5pxX0
Topazの高画質化処理の最後でエラーが出て破損したデータが残ったんだけどこれって修復不可能?
ハードディスクの残量が足りないみたいなエラーだったけど普通の空きあるし謎だ
しかもなんか途中で見た時よりも出力ファイルサイズが小さくなってるような気がする
糞スぺPCなんでもう一回最初からとか勘弁してほしい
ハードディスクの残量が足りないみたいなエラーだったけど普通の空きあるし謎だ
しかもなんか途中で見た時よりも出力ファイルサイズが小さくなってるような気がする
糞スぺPCなんでもう一回最初からとか勘弁してほしい
2023/04/05(水) 23:14:22.20ID:h1u0bCro0
そんな時でも画像書き出しならやり直しが効きます!
2023/04/05(水) 23:46:51.76ID:NsnpEO1Y0
>>430
残念ながら諦めるしか
HDD容量は最終出力ファイルサイズの2倍以上あったんか
Tempファイルと出力ファイルの2つ分の容量食うから、
ファイルサイズ100GBなら200GB以上の空きが必要
残念ながら諦めるしか
HDD容量は最終出力ファイルサイズの2倍以上あったんか
Tempファイルと出力ファイルの2つ分の容量食うから、
ファイルサイズ100GBなら200GB以上の空きが必要
2023/04/06(木) 03:52:29.05ID:aVv2gLvT0
>>432
そうだったのか、情報ありがとう
前にやった時は空き容量ほぼ無い状態でも正常に完了してたからまさかそんな仕様だとは思わなかった
というか途中で処理止めたり異常終了したりしてもTempファイルだと普通に再生できるんだが
なんで最終出力ファイルだと復旧不可能なんだw
出力途中のファイルだけが残って恐らく存在してたであろうTempファイルが削除されててもうどうしようもない
そうだったのか、情報ありがとう
前にやった時は空き容量ほぼ無い状態でも正常に完了してたからまさかそんな仕様だとは思わなかった
というか途中で処理止めたり異常終了したりしてもTempファイルだと普通に再生できるんだが
なんで最終出力ファイルだと復旧不可能なんだw
出力途中のファイルだけが残って恐らく存在してたであろうTempファイルが削除されててもうどうしようもない
2023/04/06(木) 04:13:27.67ID:9qEdMH5w0
何十年後かには90年代とかの糞画質動画を現代の4k高画質のようにクリーンに変えてくれるソフトが出てくるんだろうか?
技術的に限界で無理な話かな?
技術的に限界で無理な話かな?
2023/04/06(木) 08:18:48.29ID:UZ1SF6Pt0
行く行くは出演芸能人を特定してあり得べき顔や体型を他の写真から3D復元して
4K動画内に再構築するようなアプリ出そうだな
4K動画内に再構築するようなアプリ出そうだな
2023/04/06(木) 12:48:35.41ID:0s2xC3hh0
新しいバージョンはスタビライザーがエラーになるね
早く直してくれ
早く直してくれ
2023/04/06(木) 13:41:43.37ID:YzYQYotz0
>>435
Instant neural graphics primitives
https://github.com/NVlabs/instant-ngp
Making a NeRF animation with NVIDIA's Instant NGP
https://www.youtube.com/watch?v=3TWxO1PftMc
Instant neural graphics primitives
https://github.com/NVlabs/instant-ngp
Making a NeRF animation with NVIDIA's Instant NGP
https://www.youtube.com/watch?v=3TWxO1PftMc
2023/04/06(木) 14:05:44.85ID:UZ1SF6Pt0
>>437 現時点でかなりできるんだねえ
死に別れしそうな人々の動画残しておくかw
死に別れしそうな人々の動画残しておくかw
2023/04/06(木) 14:44:42.59ID:7R6IazVI0
エロ本切り抜いて顔だけアイドルにするアレの現代版やろうとしてない?
2023/04/07(金) 01:14:00.90ID:NiXbGFc50
そういうdeepfake動画はいっぱいあるよ
ポリゴンモデル化は好きな動きを好きな角度でみられて、おまけにVRもできるのでぜひ発達して欲しいですね
ポリゴンモデル化は好きな動きを好きな角度でみられて、おまけにVRもできるのでぜひ発達して欲しいですね
2023/04/08(土) 23:27:44.06ID:3G7monh60
VHSの高画質化、2K化、4K化が目的でTVAI買ったのに
バージョンが上がるたびに悪化してる…
バージョンが上がるたびに悪化してる…
2023/04/09(日) 00:47:23.20ID:VpWYMf8x0
フレーム補完のApollo8で処理した動画(FHD、60fps)をVLCで再生した時に
シーク(途中スキップなど)に異常に時間がかかるのですが不具合でしょうか?
Apollo7(3.1.8)で作成した動画は普通に再生できています
シーク(途中スキップなど)に異常に時間がかかるのですが不具合でしょうか?
Apollo7(3.1.8)で作成した動画は普通に再生できています
443名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 04:40:07.59ID:xgrSdDKs0 NOT INCLUDED表記が出た。ライセンス切れ。試しにTVAI3.2.0にしたらtrial表記になったので、3.1.1に戻した。貧乏人なのでここを見させて貰いながら当面Beta3.2.0で我慢します
2023/04/09(日) 05:36:19.13ID:w5UMuDax0
>>441
VHSの4K化とかそもそも無謀じゃない?w
2Kすら少し厳しい
俺はVHSを720x480で取り込んだのを加工だけど、黒枠付きのフルHDレベルでも顔のアップ画面で大きな破綻が多数出た事あるぞ
1584x1080くらいに作るのが限度と思うけど、この数字だと何故かおかしくなった事はない
それを4:3に引き伸ばしていつも1440x1080にしてるわ
引き伸ばして1920x1080になるのを作ろうとするとたまに破綻する
VHSの4K化とかそもそも無謀じゃない?w
2Kすら少し厳しい
俺はVHSを720x480で取り込んだのを加工だけど、黒枠付きのフルHDレベルでも顔のアップ画面で大きな破綻が多数出た事あるぞ
1584x1080くらいに作るのが限度と思うけど、この数字だと何故かおかしくなった事はない
それを4:3に引き伸ばしていつも1440x1080にしてるわ
引き伸ばして1920x1080になるのを作ろうとするとたまに破綻する
445名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 07:52:26.18ID:CegKqHUW0 >>444
VHSの高画質化の設定とやり方参考にしたいから教えてくれ
とりあえず、720x480か640x480の59.7fpsで取り込める環境にある
フレーム補間するには29.7にしてからDavinchかTVAIしないといけないのかなとかよくわかってない
今は時間かけて設定を試行錯誤したり4Kにしたけど、単純に取り込んだものをProteusオートでx2した1280x960や1440x960が1番マシな状態
VHSの高画質化の設定とやり方参考にしたいから教えてくれ
とりあえず、720x480か640x480の59.7fpsで取り込める環境にある
フレーム補間するには29.7にしてからDavinchかTVAIしないといけないのかなとかよくわかってない
今は時間かけて設定を試行錯誤したり4Kにしたけど、単純に取り込んだものをProteusオートでx2した1280x960や1440x960が1番マシな状態
2023/04/09(日) 09:35:31.99ID:VJg8JEMO0
VHSの4K鑑賞がしたかったら
可能な限り綺麗な2K版を作成して
それを高級液晶または有機テレビの4Kアプコンで見た方が
破綻が少ない感じがする
可能な限り綺麗な2K版を作成して
それを高級液晶または有機テレビの4Kアプコンで見た方が
破綻が少ない感じがする
2023/04/09(日) 13:48:14.25ID:w5UMuDax0
>>445
俺もまだ初心者だし、一番聞きたい事には多分答えられないw
とういうのも俺は既に全部60pで取り込んでしまったので、同じ悩みを持ってるw
TVAIはかぶってるフレームを間引きしてどうこうできるらしいので、フレーム補完の能力上がると60で持ってても将来上手くやれそうだけど、今やると60>60も60>30もガクガクして結局60の状態で良い様に思う
元はVHSの29.97だから不思議だけどOBSが何か上手く取り込んでるっぽいw
ちなみにPowerDirectorの一部バグっぽいので60pをエンコした時に実質30の疑似60になるパターンあるけど、これも何故かカクカクする
解像度の話は一旦区切って次のレスで
俺もまだ初心者だし、一番聞きたい事には多分答えられないw
とういうのも俺は既に全部60pで取り込んでしまったので、同じ悩みを持ってるw
TVAIはかぶってるフレームを間引きしてどうこうできるらしいので、フレーム補完の能力上がると60で持ってても将来上手くやれそうだけど、今やると60>60も60>30もガクガクして結局60の状態で良い様に思う
元はVHSの29.97だから不思議だけどOBSが何か上手く取り込んでるっぽいw
ちなみにPowerDirectorの一部バグっぽいので60pをエンコした時に実質30の疑似60になるパターンあるけど、これも何故かカクカクする
解像度の話は一旦区切って次のレスで
2023/04/09(日) 14:01:39.22ID:w5UMuDax0
>>445
解像度は多分VHSを4kにする事自体が今の時点では無謀なので、そこはきっぱり諦めようw
1440x1080程度でも細部のデータが存在しなくてどうにもならない部分があるし
パソコン内で自分が持ってるだけならx2だけしたものがやっぱ一番良いよ
VHSからなら640x480の取り込みでも問題ないし、引き伸ばし必要なくなる
俺はDVテープもあったから720x480で全部取り込んだ
上下左右をTVAIで削って理想は704x472、でももっと削ってもTVAIが上手くやる
それを1584x1080レターボックスで出力して、それを他のソフトで4:3の枠に引き伸ばすとぴったりになる
俺は元の画像汚いと思ったので、より強い加工になるアルテミスmedimumにしてるわ
640x480で取り込んでれば、TVAIで好きな様に削って出力を1440x1080にするだけで良いと思われる
ちなみに俺が公開始めたばかりのVHSからのyoutubeアップ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3Bl1z1G82gE
解像度は多分VHSを4kにする事自体が今の時点では無謀なので、そこはきっぱり諦めようw
1440x1080程度でも細部のデータが存在しなくてどうにもならない部分があるし
パソコン内で自分が持ってるだけならx2だけしたものがやっぱ一番良いよ
VHSからなら640x480の取り込みでも問題ないし、引き伸ばし必要なくなる
俺はDVテープもあったから720x480で全部取り込んだ
上下左右をTVAIで削って理想は704x472、でももっと削ってもTVAIが上手くやる
それを1584x1080レターボックスで出力して、それを他のソフトで4:3の枠に引き伸ばすとぴったりになる
俺は元の画像汚いと思ったので、より強い加工になるアルテミスmedimumにしてるわ
640x480で取り込んでれば、TVAIで好きな様に削って出力を1440x1080にするだけで良いと思われる
ちなみに俺が公開始めたばかりのVHSからのyoutubeアップ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3Bl1z1G82gE
2023/04/09(日) 14:09:14.37ID:w5UMuDax0
450名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 17:45:43.24ID:QQmm50tv0 720×480の素材の高さだけを1080にし(横は自動)、ピクセルアスペクト比がオリジナル。ProResで出力。
それをTMPGEnc Video Mastering Works 7にぶち込み、ピクセルアスペクト比を10:11にする(16:9の画像は40:33)。本来はこれが正確な比率。
出力で1920×1080、ピクセルアスペクト比1:1で出す。
これでオリジナルの画面アスペクト比を維持した16:9が出来上がる。
それをTMPGEnc Video Mastering Works 7にぶち込み、ピクセルアスペクト比を10:11にする(16:9の画像は40:33)。本来はこれが正確な比率。
出力で1920×1080、ピクセルアスペクト比1:1で出す。
これでオリジナルの画面アスペクト比を維持した16:9が出来上がる。
2023/04/09(日) 19:28:15.22ID:w5UMuDax0
>>450
俺も初心者なので聞きたいのだけど
素の状態からhight1080だとwideが1620だけど、これって704の時の1584にしないと狂うって事はないの?
左右削った704x480を引き伸ばしてピッタリになるって何処かで読んだから1584の1080にしたら、円の絵を見る限り多分正しい伸び方してるっぽいけど
1584x1080と1620x1080どっちで出力しても他ソフトで引き伸ばした(縮めた)時同じになる?
1584か1620を自分で入力してレターボックスって書いたのは、VHSのノイズ部分や左右の黒をカットする前提で書いたから、少し先走りだったかもだけどw
俺も初心者なので聞きたいのだけど
素の状態からhight1080だとwideが1620だけど、これって704の時の1584にしないと狂うって事はないの?
左右削った704x480を引き伸ばしてピッタリになるって何処かで読んだから1584の1080にしたら、円の絵を見る限り多分正しい伸び方してるっぽいけど
1584x1080と1620x1080どっちで出力しても他ソフトで引き伸ばした(縮めた)時同じになる?
1584か1620を自分で入力してレターボックスって書いたのは、VHSのノイズ部分や左右の黒をカットする前提で書いたから、少し先走りだったかもだけどw
452名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 15:43:10.46ID:5rVvqvVu0 > 1584x1080と1620x1080どっちで出力しても他ソフトで引き伸ばした(縮めた)時同じになる?
ピクセル数が異なる映像を、単に引き伸ばしたり縮めたりするだけなら歪むに決まってる。
1620ピクセルから1584ピクセルにクロップしないと4:3の画面比にならない。
ピクセルアスペクト比10:11(0.909)の720(1620)×480(1080)は画面比4:3じゃないよ。
ピクセル数が異なる映像を、単に引き伸ばしたり縮めたりするだけなら歪むに決まってる。
1620ピクセルから1584ピクセルにクロップしないと4:3の画面比にならない。
ピクセルアスペクト比10:11(0.909)の720(1620)×480(1080)は画面比4:3じゃないよ。
2023/04/10(月) 19:03:50.54ID:FunsAIT50
テレビとパソコンは1ピクセルの形状が違うので
仕上げた動画を何で見る予定なのか明確にした方が
良いかもですよ
仕上げた動画を何で見る予定なのか明確にした方が
良いかもですよ
2023/04/10(月) 20:58:59.00ID:G8n7oPIb0
>>452
やっぱそうですよね
俺が元々1584って数字出したら、多分上級者の人に訂正された感じになって、720のままで進めるのが本来の正確な比率っぽく言われたので
ちょっと訳分からなくなって聞き返してましたw
自分はTVAIで1584x1080作ってから他での引き伸ばしで正しいアスペクト比になってると感じてはいたのですが
やっぱそうですよね
俺が元々1584って数字出したら、多分上級者の人に訂正された感じになって、720のままで進めるのが本来の正確な比率っぽく言われたので
ちょっと訳分からなくなって聞き返してましたw
自分はTVAIで1584x1080作ってから他での引き伸ばしで正しいアスペクト比になってると感じてはいたのですが
455名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 22:50:01.73ID:5rVvqvVu0 いや、その引き伸ばすって意味が分からんのだけど。
2023/04/10(月) 23:10:24.62ID:G8n7oPIb0
>>455
初心者なので言い方すら分かってませんが
1584x1080のファイルをPDに入れてアスペクト比4:3にストレッチして、1440x1080で出力するって意味です
大元のファイルはピクセル正方形での720x480なので3:2です
結局1584でやるとアスペクト比間違ってるんですか?また分からなくなったw
初心者なので言い方すら分かってませんが
1584x1080のファイルをPDに入れてアスペクト比4:3にストレッチして、1440x1080で出力するって意味です
大元のファイルはピクセル正方形での720x480なので3:2です
結局1584でやるとアスペクト比間違ってるんですか?また分からなくなったw
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/11(火) 07:24:02.78ID:ahZrJN1502023/04/11(火) 07:42:58.32ID:wfjyC0//0
初心者が引っかかりがちなところ
2023/04/11(火) 10:10:11.59ID:R/wFdoit0
へー、上級者さんよ、教えておくれ。
2023/04/11(火) 10:12:47.07ID:0H3B0UG40
>>457
いやだからw
俺はそれは分かってるし、正しいアスペクト比にする手順も分かっててやれてると思うんだが
結局俺がやってる1584x1080を元にしてるのは間違ったアスペクト比になってるの?
何にケチ付けてるんだ?DVDの話なんか一切してないしな
ただマウント取りたいだけで何一つ的確な指摘しないやんかw
いやだからw
俺はそれは分かってるし、正しいアスペクト比にする手順も分かっててやれてると思うんだが
結局俺がやってる1584x1080を元にしてるのは間違ったアスペクト比になってるの?
何にケチ付けてるんだ?DVDの話なんか一切してないしな
ただマウント取りたいだけで何一つ的確な指摘しないやんかw
461名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/11(火) 11:48:27.27ID:ahZrJN150 もうええわw
ピクセルアスペクト比と画面比の違いも知らんくせに何言うとんねん。
ピクセルアスペクト比と画面比の違いも知らんくせに何言うとんねん。
2023/04/11(火) 12:34:34.11ID:0H3B0UG40
>>461
だからそれは知ってるってずっと言ってるだろ?w
俺がやってる1584x1080が間違ってるからケチ付けてるのか
自分は上級者だお前より分かってるとマウント取りたいだけなのかどっちなのよw
あんたが上級者で凄い人ならそれはそうなんだろうけど、やたらと初心者が~って言ってくるくせに、
俺がやり方間違えてるとまともな指摘もしないのに「お前は分かってない」だけ言うの一体何なんだよw
だからそれは知ってるってずっと言ってるだろ?w
俺がやってる1584x1080が間違ってるからケチ付けてるのか
自分は上級者だお前より分かってるとマウント取りたいだけなのかどっちなのよw
あんたが上級者で凄い人ならそれはそうなんだろうけど、やたらと初心者が~って言ってくるくせに、
俺がやり方間違えてるとまともな指摘もしないのに「お前は分かってない」だけ言うの一体何なんだよw
2023/04/11(火) 12:37:23.95ID:FkMp6ICd0
ケンカすんなよ
仲良くしましょう
仲良くしましょう
2023/04/11(火) 12:58:06.58ID:0H3B0UG40
2023/04/11(火) 13:55:18.01ID:FkMp6ICd0
>>464
お話をお伺いするに3対2のままアップスケールし
DVDプレイヤーのような機種を使用し伸縮して
16対9 4対3を再生したいが、比率は整えたいという事ですかね?
上にも記載ありますように移らない領域16カット済みで
704×480プレイヤーが16:9再生の場合33:40に水平が
伸びます704/33×40 853.33×480
704×480プレイヤーが4:3再生の場合11:10に水平が
縮小します704/11×10 640×480
225%する時に720を1620にするのか
704で225%し1584にするのか
ブランク領域をカットするかしないかの判断は
ソースによるとしか言えないと思います
キャプチャした際でもブランクが映っているかどうか
テレビで見た場合映らない領域なのか等、確認するしか
無いと思います
実際、DVD等でもPCで再生した際にブランク残るソフト
残らないソフト 両方ありますから
お話をお伺いするに3対2のままアップスケールし
DVDプレイヤーのような機種を使用し伸縮して
16対9 4対3を再生したいが、比率は整えたいという事ですかね?
上にも記載ありますように移らない領域16カット済みで
704×480プレイヤーが16:9再生の場合33:40に水平が
伸びます704/33×40 853.33×480
704×480プレイヤーが4:3再生の場合11:10に水平が
縮小します704/11×10 640×480
225%する時に720を1620にするのか
704で225%し1584にするのか
ブランク領域をカットするかしないかの判断は
ソースによるとしか言えないと思います
キャプチャした際でもブランクが映っているかどうか
テレビで見た場合映らない領域なのか等、確認するしか
無いと思います
実際、DVD等でもPCで再生した際にブランク残るソフト
残らないソフト 両方ありますから
2023/04/11(火) 15:09:16.77ID:0H3B0UG40
>>465
ご親切にありがとうございます
VHSから取り込んだままの720x480MP4ファイルを持っており
自分がパソコン内で利用するか、youtubeに1440x1080での公開に使います(今回の話では16:9にはしません)
自分としてはカットするしないに関わらずTVAIでの出力を1584x1080にして、それをPowerDirectorで4:3にストレッチして1440x1080で出力していて、正しいアスペクト比になっているつもりです
自分は初心者の範囲ですが人からのレスでVHSの高画質化の設定等を聞かれたので、上記手順や自分の設定を答えました
その後誰かが1620x1080で作るのが本来の正しいアスペクト比の様に言われたので、1584だと間違ってるんですか?と聞き返し
PDで引き伸ばすと書いてしまった為、上の方から引き伸ばすの意味が分からないと言われ、1584x1080のファイルをPDで4:3にする意味で言ったと答えましたが
その後はお前は分かってない勉強しろばかり言われてて、俺が何かを聞きたい訳でもないですし、1584でやると間違った比になると言われるでもなく、何をケチ付けられてるのかも分からない状況です
上下左右のカットは素材毎に合わせてますが、TVAIの出力を1584x1080のレターボックス有にすると最終的に正しい比になってると思っています
色々親切に説明してもらったのに、多分意味不明な事でケンカしてたと思います、すいません
ピクセルアスペクト比やテレビとパソコンの形が違う事、DVDに入ってる状態等の勉強は一通り勉強したつもりでしたが、ご説明頂いた事もよく読んで更に理解したいと思います
どうもありがとうございました
ご親切にありがとうございます
VHSから取り込んだままの720x480MP4ファイルを持っており
自分がパソコン内で利用するか、youtubeに1440x1080での公開に使います(今回の話では16:9にはしません)
自分としてはカットするしないに関わらずTVAIでの出力を1584x1080にして、それをPowerDirectorで4:3にストレッチして1440x1080で出力していて、正しいアスペクト比になっているつもりです
自分は初心者の範囲ですが人からのレスでVHSの高画質化の設定等を聞かれたので、上記手順や自分の設定を答えました
その後誰かが1620x1080で作るのが本来の正しいアスペクト比の様に言われたので、1584だと間違ってるんですか?と聞き返し
PDで引き伸ばすと書いてしまった為、上の方から引き伸ばすの意味が分からないと言われ、1584x1080のファイルをPDで4:3にする意味で言ったと答えましたが
その後はお前は分かってない勉強しろばかり言われてて、俺が何かを聞きたい訳でもないですし、1584でやると間違った比になると言われるでもなく、何をケチ付けられてるのかも分からない状況です
上下左右のカットは素材毎に合わせてますが、TVAIの出力を1584x1080のレターボックス有にすると最終的に正しい比になってると思っています
色々親切に説明してもらったのに、多分意味不明な事でケンカしてたと思います、すいません
ピクセルアスペクト比やテレビとパソコンの形が違う事、DVDに入ってる状態等の勉強は一通り勉強したつもりでしたが、ご説明頂いた事もよく読んで更に理解したいと思います
どうもありがとうございました
2023/04/11(火) 20:39:53.32ID:uh9plm8O0
>>466
スレチだがyoutubeアップ目的なら、一度1584×1080の状態でアップを試してみて。vp9になるから。
ピクセルアス比が1:1に修正されて内部は縦に引き伸ばされた1584×1216の動画になる。
よく高画質アップ方法の紹介で言われてる「2K以上ならvp9になる」というのは間違いで、
正しくは1080pよりも上の縦幅があればvp9コーデックが適用される。
で、1080pのvp9よりも、1216pのvp9の方が2倍ほどビットレートも上で高画質。
どうも1080pよりも上のサイズなら自動的に2Kとかと同じエンコ設定が適用されるみたい。
まあW1440と2パターンテストしてみて画質を比較すれば分かりやすいぞ。
スレチだがyoutubeアップ目的なら、一度1584×1080の状態でアップを試してみて。vp9になるから。
ピクセルアス比が1:1に修正されて内部は縦に引き伸ばされた1584×1216の動画になる。
よく高画質アップ方法の紹介で言われてる「2K以上ならvp9になる」というのは間違いで、
正しくは1080pよりも上の縦幅があればvp9コーデックが適用される。
で、1080pのvp9よりも、1216pのvp9の方が2倍ほどビットレートも上で高画質。
どうも1080pよりも上のサイズなら自動的に2Kとかと同じエンコ設定が適用されるみたい。
まあW1440と2パターンテストしてみて画質を比較すれば分かりやすいぞ。
2023/04/11(火) 21:04:47.49ID:yiqdLuhM0
結局TVAIはまだVEAIに追いついてないって事?
ここのみんなはVEAI使ってるの?
ここのみんなはVEAI使ってるの?
2023/04/11(火) 21:16:40.62ID:0H3B0UG40
>>467
これはとても有難い情報ありがとうございます!
まさかyoutubeにそんな機能があったとは全く知りませんでした
しかも高ビットレートが適用されたりすれば尚更でかいですね
まあ元がVHSなのがってのはありますが、DVテープのもあるので、教えてもらった通りに試して比べてみますね
嬉しいアドバイスでした、どうもありがとう!
これはとても有難い情報ありがとうございます!
まさかyoutubeにそんな機能があったとは全く知りませんでした
しかも高ビットレートが適用されたりすれば尚更でかいですね
まあ元がVHSなのがってのはありますが、DVテープのもあるので、教えてもらった通りに試して比べてみますね
嬉しいアドバイスでした、どうもありがとう!
2023/04/11(火) 21:35:06.07ID:AmKEcz9l0
2023/04/11(火) 23:22:45.73ID:ndi/CQNV0
2023/04/11(火) 23:38:16.74ID:0H3B0UG40
>>471
VHS取り込んだ時点で自分のは結構酷いので、不自然さは承知の上でartemisのmediumを多用しています
元がザラザラ画質の時、ノイズ除去が強く出てお肌がツルッツルになってしまう事があり、Grain少し使うか受け入れるかですw
ProteusのAutoでは悪い画質には少し弱いので、relativeAutoが使えるのがベストと思いますがまだ勉強中です
俺は元素材に合わせて必要なだけ上下左右カットして、1584x1080レターボックスで出力してから、PowerDirectorで4:3の1440x1080への変換と色の微調整等をして12000kbpsくらいで出力、それをyoutubeに。
滅茶苦茶画質悪い場合は最終形を1080pじゃなく720pにしてます
VHS取り込んだ時点で自分のは結構酷いので、不自然さは承知の上でartemisのmediumを多用しています
元がザラザラ画質の時、ノイズ除去が強く出てお肌がツルッツルになってしまう事があり、Grain少し使うか受け入れるかですw
ProteusのAutoでは悪い画質には少し弱いので、relativeAutoが使えるのがベストと思いますがまだ勉強中です
俺は元素材に合わせて必要なだけ上下左右カットして、1584x1080レターボックスで出力してから、PowerDirectorで4:3の1440x1080への変換と色の微調整等をして12000kbpsくらいで出力、それをyoutubeに。
滅茶苦茶画質悪い場合は最終形を1080pじゃなく720pにしてます
2023/04/12(水) 00:30:57.25ID:MPk6QI1E0
VHSから取り込む時点でプログレッシブ映像で取り込んでいるという事ですか
どんな機器を使っているですか?
ソニレコAVCで行なうとインターレースにしかならないので
どんな機器を使っているですか?
ソニレコAVCで行なうとインターレースにしかならないので
2023/04/12(水) 00:40:23.93ID:lQI9htft0
>>473
俺はきっぱりプログレッシブで取り込みにしました
アイ・オー・データ GV-USB2を繋ぎ、付属ソフトもあるけど、無料のOBSと言うソフトがお勧めです
このソフト超絶有名ソフトで、設定考えたらかなり高機能に使えます。インターレースも幾つか選択肢あって綺麗に解除できてます
アイ・オー・データ GV-USB2も超絶売れてるキャプチャー機器ですよ
俺はきっぱりプログレッシブで取り込みにしました
アイ・オー・データ GV-USB2を繋ぎ、付属ソフトもあるけど、無料のOBSと言うソフトがお勧めです
このソフト超絶有名ソフトで、設定考えたらかなり高機能に使えます。インターレースも幾つか選択肢あって綺麗に解除できてます
アイ・オー・データ GV-USB2も超絶売れてるキャプチャー機器ですよ
2023/04/12(水) 01:03:52.51ID:lQI9htft0
>>473
もし自分がインターレースのファイルしかなかったら
30秒以下くらいに短くトリミングして、interlacedで出てくるAI MODELを3つとも作ってみます
どれも満足できなければ、それらをもう一回プロテウスやアルテミスにかけてみてどうなるか見ます
短くトリムして試せば色々数こなす事もできるので頑張って自分の目で結論出すしかないです
インターレース解除すら上手くできてない場合は他のソフト考えるか、取り込み直ししかないですね
もし自分がインターレースのファイルしかなかったら
30秒以下くらいに短くトリミングして、interlacedで出てくるAI MODELを3つとも作ってみます
どれも満足できなければ、それらをもう一回プロテウスやアルテミスにかけてみてどうなるか見ます
短くトリムして試せば色々数こなす事もできるので頑張って自分の目で結論出すしかないです
インターレース解除すら上手くできてない場合は他のソフト考えるか、取り込み直ししかないですね
476名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 05:14:24.87ID:x0VrAzdc0477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 05:22:21.72ID:x0VrAzdc0 >>444,466だった
でも、他の人もみんなありがとう
でも、他の人もみんなありがとう
478名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 07:33:40.31ID:uTEyXc2z02023/04/12(水) 08:08:12.62ID:nvE4pn7u0
beta対策入ったね 課金しろってなる
2023/04/12(水) 08:30:42.84ID:vD8hq90w0
2023/04/12(水) 08:53:10.99ID:lQI9htft0
2023/04/12(水) 09:52:05.67ID:TnSmND7h0
VHSソースなら、まずパナソニックのNV-SB900の入手が先決だ。
>上下左右カットして、1584x1080レターボックスで
左右は計16ピクセルのクロップで良いが、上下もクロップしたら縦横比が狂わないかい
>上下左右カットして、1584x1080レターボックスで
左右は計16ピクセルのクロップで良いが、上下もクロップしたら縦横比が狂わないかい
2023/04/12(水) 10:45:00.86ID:lQI9htft0
>>482
どこをどうクロップしてもTVAIは縦横共に指定のレターボックスで出せば縦横比は狂わないようです
削り方によってレターボックスの付き方が変わりますね
なので上下のスイッチングノイズをしっかり削ると上下の黒枠付くし、左右の削りも増やせば黒枠無しになります
俺の20年前のビデオデッキもまあまあでしたよw
ソニーのDV+VHSのデッキでやりました
でもテープがボロボロでしたww
どこをどうクロップしてもTVAIは縦横共に指定のレターボックスで出せば縦横比は狂わないようです
削り方によってレターボックスの付き方が変わりますね
なので上下のスイッチングノイズをしっかり削ると上下の黒枠付くし、左右の削りも増やせば黒枠無しになります
俺の20年前のビデオデッキもまあまあでしたよw
ソニーのDV+VHSのデッキでやりました
でもテープがボロボロでしたww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
