VMware総合スレ Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/02(木) 16:14:43.13ID:eD/ZrG2S00202
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

※前スレ
VMware総合スレ Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659692231/
VMware総合スレ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675214086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/15(金) 13:51:09.94ID:hR//n9dud
MacとかAppleストアに登録できる事以外メリットのないOSになぜそこまで必死になるのか
2023/09/15(金) 13:55:09.31ID:Df1XFjW60
まあ別に必死ではなくって事実として公式フォーラムに書き込みがあったので紹介しただけね
自分が夢見る気はない
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 15:54:33.42ID:Z96alsCr0
>>670
日本語読めないアスペは黙っててね。
君はおそらくOS X Serverがどんなものなのか全然知らないのだろうけどクライアント用のOSとは別物ね。
てか、10年前のOSから現在を勝手に推測する前にアップルに電話して聞いてみればw?

>>>668で使用許諾上はアップルブランドのコンピュータ以外の動作を禁じてることは
> Snow LeopardもHigh Sierraも同じことも示しているのにね

だったら禁止と以外解釈しようがないでしょ。ちなみにOS X Serverも禁止している。
しかし君が>>667を盾にって使用許諾上の紙にどのように書いていようがアップルは10年前のスノレパOSへの
問合せに対して非営利の場合は仮想化しても大丈夫と回答している。よってここで海賊行為(に見える)事を論ずるのは
問題ないと結論付けるのは良いかもしれんよ。法令順守はなるべく行おうという俺達まともな人間に対する大きな挑戦だw
これが事実ならアップルもぐうの根も出ないかもしれないwww
2023/09/15(金) 16:06:35.02ID:wGVMKd830
>>673
おまえの望み通りに5h以外にスレ立てたやったんだから二度と帰ってくんなって言ってんのにクドイぞカス
2023/09/15(金) 16:07:45.97ID:Df1XFjW60
>>673
馬鹿だねー

前代のマシンは富士通プライマジーでCore2Quad Q9650 メモリ8GBを使用しMAC OS Xを稼働させていました。
個人使用で個別に購入したメディア(スノー・レパード)を使用しているのと使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています。

だからOS X Server関係なくappleに使用許諾確認してるんだよ
appleに確認した結果なんだから、それでぐうの音がでないのは仕方ないよねw
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:25:20.44ID:Z96alsCr0
>>675
>個人使用で個別に購入したメディア(スノー・レパード)を使用しているのと使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています。

この時書いてあった使用許諾書は今は読めないよ。だからこれが事実であったかどうかはわからない

https://www.apple.com/legal/sla/docs/osx_snow_leopard_server_sec_upd.pdf

今読めるスノレパの許諾書にはそんな事は書いてないのでね。
2023/09/15(金) 16:30:32.67ID:Df1XFjW60
>>676
だからappleに聞いたんでしょ
頭悪いね
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:34:14.04ID:Z96alsCr0
>>677
日本語不自由なの?それともアスペ?
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」

なんでこの短い文が理解できないの??
2023/09/15(金) 16:38:34.41ID:Df1XFjW60
>>678
仮想環境でOS Xライセンスついてはappleに聞いて「いました」だから
予めappleに確認してるんでしょ。
「他のAPPLE純正以外のハードウェア上の仮想環境では」とわざわざ付して説明してるんだからね
本当に頭悪いな
2023/09/15(金) 16:50:11.31ID:hR//n9dud
なんでそんなにMacOS使いたいんか知らんが
どうしても使いたいならMacbookAirでも買えばいいんじゃない?
2023/09/15(金) 16:55:42.43ID:Df1XFjW60
>>680
それはフォーラムで書いた人がわかるんだから聞いてみたらいいじゃない
appleが良いと言ったことに対してあなたの理解が必要なのかい?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:05:01.73ID:Z96alsCr0
>>679
明確にダメって書いてあることをコイツはあえて確認したの?なんで?当時の文章が今と同じ>>587
なら全く誤解の余地が無いのでアップルに問合わせる必要なんてない。
昔のサーバーのライセンスが今と違って多少緩く書いてあったというのなら問い合わせる余地は出てくる。今の許諾書にも

>Appleソフトウェアは、Mac OS X Serverパッケージに記載してあるシステムに関する
>必要条件に合致したAppleのブランドが付されたシステムにおいてのみサポートを受けることができることにご注意下さい。

とか、微妙な書き方をしている箇所はあるからね。
え?何?サポートナシならアップルブランドじゃなくても良いの?とか突っ込める様な書き方している
2023/09/15(金) 17:05:25.19ID:tQywfBmfM
当時の確認としてはOKな気がするが
2017年時点での見解が今も生きてるかはわからんけどな笑
2023/09/15(金) 17:06:37.85ID:Df1XFjW60
>>682
なんでか聞いたのかは本人に聞いたらどうだ?
事実として聞いた結果よいということだった訳でしょ
2023/09/15(金) 18:46:56.20ID:PDFCgVc60
無駄に伸びててうぜぇ・・・
2023/09/15(金) 22:04:07.49ID:r0IPpTE+0
今のmacosはApple社のハード以外で使うと全て違法だろ
使える使えないはともかくも
必要なら、こんなトコに書かずにこっそり使えよ
2023/09/16(土) 08:26:29.54ID:pjaRH/yt0
長文のキチガイが発狂してて
スレバカ延ばし
嫌われ者ほど世にはばかるんかね
2023/09/16(土) 09:45:46.96ID:36X5VCEs0
発狂するまでが見えてた気がする
2023/09/16(土) 11:00:35.57ID:YHe/3xqca
発狂ってどちらを指してのことかなぁ
2023/09/16(土) 12:22:53.24ID:pjaRH/yt0
どっちかだと思ってる時点で救われないな
このバカ延ばしの話題に興味ないんだわ
2023/09/16(土) 12:24:54.48ID:Y7f7ym7h0
>>690
う○こしてくれてありがとう
じゃなかった代弁してくれてさんくすこ
2023/09/16(土) 12:26:23.05ID:1RMBsZPGd
ところでWorkstation18って今年はでないんだっけ?
2023/09/16(土) 12:31:13.02ID:36X5VCEs0
>>692
出るとしたら23H2に合わせて

いまのところ17で困っているのは
windowsゲストでYoutubeの音ずれ
ubuntuゲストで共有
2023/09/16(土) 12:39:37.90ID:Y7f7ym7h0
音ずれ君
Mac君
正義君
2023/09/16(土) 12:42:22.69ID:36X5VCEs0
>>694
音ずれを一緒にされるのは心外だな
2023/09/16(土) 12:45:35.16ID:Y7f7ym7h0
あと句点君
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-z7Ka)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:03:32.09ID:H6gL7zEK0
えー、何で1週間でこんなに伸びてんの?
読むの大変だから、1日2、3レスに抑えてくれないかな
2023/09/18(月) 10:06:17.24ID:tfe1RLjZ0
今日はあと1、2レスしかできなくなった
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-z7Ka)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:06:40.33ID:H6gL7zEK0
次スレのタイトル

【ルール無用】VMwareで仮想化【ライセンス違反上等】
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-z7Ka)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:09:00.27ID:H6gL7zEK0
まだ、564までしか読んでないから、
今日はもう書き込みしないで下さいね。
お願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-z7Ka)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:15:35.81ID:H6gL7zEK0
今、やっと600まで読みました。
次の書き込みは明日まで待って下さいね。
2023/09/18(月) 10:22:39.53ID:haPxCMbM0
北島の映画館は昔は発券が糞で人気映画だとアホみたいに毎回長時間ならばされてた
イオンにシネコン出来た途端に改善されたようだが。ほんと独占はダメだわ
2023/09/18(月) 10:24:35.53ID:2emsLhAj0
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1695000077

ESXi 専用スレ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-z7Ka)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:30:24.03ID:H6gL7zEK0
今、685まで読んだんですけど、
どうやら9月15日の金曜日の昼間に、
無職とニートが必死にオナニーシコシコしてたんですね。

本当に無駄に伸ばすの止めてもらえますか。
多くても1日5レスくらいでお願します
マジでお願いしますね。
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc8-js2v)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:58:24.98ID:nRYdDwsP0
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族友人にも紹介して、追加で¥4000×人数をゲットできる!
https://i.imgur.com/dcz3k16.jpg
706待て! (ワッチョイW 3f11-z7Ka)
垢版 |
2023/09/18(月) 11:28:56.67ID:H6gL7zEK0
一応、読み終わりました。

でも僕が「ヨシッ!」って言うまで、次の書き込みはしないで下さいね。
2023/09/18(月) 12:38:49.66ID:1oLrBeG60
>>705
今更?とっくに現金に換えてるわ
2023/09/18(月) 12:41:53.30ID:cGV0XXP40
VMワレ
2023/09/18(月) 14:39:42.05ID:aHIW/A+F0
>>697
今の時点で6レスしてるじゃないかw
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-NfV8)
垢版 |
2023/09/18(月) 15:47:41.75ID:KqKwyDq+0
ChromeOS Flexインストールできた人いたら設定教えてほしい
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fed-YZsW)
垢版 |
2023/09/18(月) 18:06:21.71ID:Voy0sKbN0
>>704
バーカ
2023/09/18(月) 22:09:26.94ID:lzg5ITIN0
キチガイをかまうなよ
バカか
2023/09/18(月) 23:28:47.57ID:+wfVsJJV0
>>704
下から読むんだよ
2023/09/19(火) 01:03:07.25ID:COnoWAF60
ヨシッ♪
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-z7Ka)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:33:21.71ID:7IDbbpGW0
>>714
待て!
2023/09/20(水) 13:32:02.18ID:2PHvMamp0
Vmware toolsに脆弱性があるらしくてアップデートしたいんだけど、ホスト側の更新ボタンがグレーアウトしてて出来ない…
今ゲストWin10で12.1.5なんだけどどうやってアップデートしたら良いかな?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1530543.html
2023/09/20(水) 13:36:15.41ID:UDGdaRyb0
正規のユーザーならポータルサイトで取得できると思うが
脆弱性とかそんな気にする程致命的なもんか?
2023/09/20(水) 13:43:26.21ID:2PHvMamp0
無料版なんだけどお金払わないと無理なの?
2023/09/20(水) 13:46:35.09ID:/Sv9hDor0
ftpから落とせた記憶
どこ行ったかな
2023/09/20(水) 13:52:40.48ID:UDGdaRyb0
無料は無料なりにメールアドレスでアカウント登録できるはず
2023/09/20(水) 14:27:18.52ID:2PHvMamp0
ありがとうもう少し探してみる
前はVmware上でアップデート出来た気がするんだけど気のせいかな…
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-NfV8)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:53:16.56ID:Z/pG6v+A0
>>721
Player?
Player→ファイル→環境設定→今すぐすべてのコンポーネントをダウンロード
2023/09/20(水) 14:53:47.69ID:Kvttq8qB0
アカウント作ってから20年経つな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-NfV8)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:48:34.92ID:Z/pG6v+A0
>>710試した人いないかなー?
2023/09/20(水) 19:28:03.29ID:UuP54DLm0
できるようにはなるんだろうね
ttps://www.vmware.com/explore/jp/content/resource/CM24426.html
2023/09/20(水) 19:28:11.51ID:UuP54DLm0
できるようにはなるんだろうね
ttps://www.vmware.com/explore/jp/content/resource/CM24426.html
2023/09/20(水) 19:28:32.76ID:V3DIkf6sM
できるようにはなるんだろうね
ttps://www.vmware.com/explore/jp/content/resource/CM24426.html
2023/09/20(水) 19:28:40.58ID:V3DIkf6sM
できるようにはなるんだろうね
ttps://www.vmware.com/explore/jp/content/resource/CM24426.html
2023/09/20(水) 19:30:04.89ID:UuP54DLm0
勝手にリトライして連投してもうたスマソ
2023/09/20(水) 19:55:31.63ID:7UKYOz5+0
いいってことよ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-NfV8)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:00:42.15ID:qHJgYy6/H
>>728
はやくぅ~
732名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-NfV8)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:00:52.10ID:qHJgYy6/H
>>728
はやくぅ~
2023/09/20(水) 23:37:07.64ID:2VlbXhZ90
>>721
VMware Customer Connectのダウンロードページから行けそう(要アカウント登録
ここ経由でもPlayerはアカウント不要なのにね
>>722の方法で降ってくるのを気長に待つのもアリ
2023/09/20(水) 23:38:23.79ID:gxqxmxJv0
>>721
最新版の12.3.0のWindows版なら↓から落とすか(要登録)
https://customerconnect.vmware.com/downloads/details?downloadGroup=VMTOOLS1230&productId=1259&rPId=109448
VMware-Tools-windows-12.3.0-22234872で検索してftpで落とす(登録不要)

落としたのを解凍するとisoがあるのでそれを仮想マシンの光学ドライブにマウントしてインストールする(isoは64bit、32bit両対応)
2023/09/21(木) 00:19:50.08ID:9r51YUNP0
えふてーぴー?_?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-NfV8)
垢版 |
2023/09/21(木) 00:26:49.81ID:ZdmWtq4Q0
Google検索用謎の文字列
"Index of /45848/tools/releases/latest/windows"
2023/09/21(木) 02:08:30.02ID:IBz3WzKn0
>>722
ダウンロード押しても最新と言われて更新出来なかったので、FTPからダウンロードして無理やり更新しました
ありがとうございますm(_ _)m
2023/09/21(木) 02:36:11.43ID:U2psrShed
大体リリースから自動ダウンロードに載るまでに結構ラグがある
2023/10/06(金) 22:40:09.68ID:m+sxxc350
17.0.1 何時からか知らんが、仮想ディスクのマップ、が無くなってる NDZで覗けはするが… 直接弄るのが面倒になった
2023/10/20(金) 19:14:00.64ID:iUfOQ91F0
17.5出てんだけど、誰も触れないのね
2023/10/20(金) 20:35:56.47ID:A0Ft/wEO0
Hyper-Vとの相性が悪すぎてWin11以降ずっと様子見
2023/10/20(金) 20:41:37.96ID:BeHkhQl+0
お17.5でたのか
2023/10/20(金) 21:19:27.30ID:BeHkhQl+0
ovfエクスポートしてみたらくっそ遅いな…
2023/10/21(土) 11:42:57.46ID:v7xT/zuF0
Hyper-Vと共存できてるけどな
Playerのネットワークアダプタの問題はあるけど
それは11に限った話でもないし
2023/10/21(土) 12:15:17.54ID:QhkNU+kM0
>>744
Hyper-Vと併用すると動作がめちゃくちゃ引っかかるようになってない?
17なら普通にいけるのかな
2023/10/21(土) 12:43:31.13ID:AHkKYrbPd
共存できてもゲストがたまに止まったりする
VMwareのネステッドホスト(最初にVT握るやつ)はわりと安定してるけどHyper-Vがホストの場合なんか色々調子悪い
2023/10/22(日) 08:56:50.96ID:QeUq61kbM
17.5に上げたらVMWARE NAT SERVICEが暴走するな
ファンが全力でおかしいと思った
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a03-JD/u)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:31:37.85ID:rX12wnb60
ホストWin11でChrome起動して動画サイトを再生した状態で
ゲストWinを起動するとsc.exeがエラー起こしてChromeもVMも止まってしまうんですが原因わかりますか?
グラフィック関連かと思うのですが・・・
Chromeを起動していなければ全く問題ないです
2023/10/23(月) 08:05:49.84ID:B4u++kAs0
>>740
リリースノート見ても、セキュリティとか暗号化とか
ほかに改良点があるのなら更新するかな
2023/10/23(月) 10:18:46.06ID:wDOs7j1Z0
17.5に上げたPC、1台だけ仮想ネットワークが全部消えてた
VM起動する前に何げなく仮想ネットワークエディタ起動してみてよかった...
もう1台のPCは特に問題なし
2023/10/23(月) 10:51:12.31ID:GdlGTmrG0
「VMware Workstation 17.5」が公開 〜セキュリティとvTPM/NVMe対応を強化
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1540984.html
2023/10/23(月) 13:58:42.49ID:dI7GVqpJM
>>747
本家コミュニティでも話題になってて応急で古いvmnat.exeに差し替える方法があるみたい
ttps://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/High-CPU-usage-by-vmnat-exe-after-upgrade-to-VMware-Workstation/m-p/2992063#M183199
2023/10/23(月) 14:02:07.79ID:dI7GVqpJM
後は仮想プリンタ周りも怪しいみたい?
アプデする人は要注意
2023/10/23(月) 15:35:01.23ID:ibo8S1gGM
>>752
おま環じゃないんだ
古いバージョンが残ってたのでダウングレードして様子見してる

VMware-player-17.0.2-21581411.exe
CRC32 8129E8EB
SHA-1 2B883D98FD432F6A38953FFFDCFED206190FBE10
2023/10/23(月) 17:51:02.58ID:bLlJPx9D0
ゲストによってうるさいことあったからなんかと思ったらそれか・・・
2023/10/23(月) 19:36:38.84ID:tM0lHPDY0
仮想プリンタがおかしいってどんな感じ?
今バージョンからサポートしなくなったって書いてあるし、
すでに使っている仮想マシンを起動すると、仮想プリンタを削除しろって出てくるよ
2023/10/23(月) 20:15:48.84ID:KD9zX8Gi0
おかしいというか>>756のとおり廃止されて起動するとワーニングがでるんだけどVMが起動しない不具合報告がある
なぜマイナーバージョンアップのタイミングでこんなことをしたのか...w

起動しない場合はvmxファイルの以下の項目を削除してみる
serial0.fileType = "thinprint"
serial0.fileName = "thinprint"
serial0.present = "TRUE"

ttps://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/I-can-t-start-any-virtual-machine-after-updating-to-17-5-0/m-p/2992053#M183197
2023/10/23(月) 20:32:22.76ID:B4u++kAs0
個人で使う分にはあえてupdateする必要はなさそうだな
2023/10/24(火) 12:28:03.12ID:vJBSK6V80
すぐにアプデ来そう
760名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-LnBa)
垢版 |
2023/10/28(土) 07:12:54.81ID:jy2SIOgvd
Tools 12.3.5
2023/10/28(土) 10:13:12.66ID:3TeEo/ZR0
アップデートには一生降ってこない謎ツール
2023/10/28(土) 23:41:33.22ID:zqSbHb7M0
だよねえ、これは毎回手動でアップデートしなくちゃいけないのかなあ
2023/10/29(日) 09:17:32.36ID:4wK7Fk/Q0
久しぶりに起動したゲストは12.3.0にアップデートがきていた
降ってくるのが遅いのか
2023/10/30(月) 13:07:50.67ID:AwOyRtYS0
さよならVMware Broadcomによる買収完了で、企業としての存在に幕 VMwareブランドは引き続き残る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/30/news080.html
2023/10/30(月) 13:15:01.77ID:Z/ykZKSA0
今後どうなるんだろう
他に比べて使いやすいんだよね
慣れの問題かもしれないが
2023/10/30(月) 13:46:26.02ID:W3HrGC7Y0
このままサービスを継続してくれればいいんだけどな
場合によっては 別のものに変えないとあかん
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1916-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:58:45.34ID:SRdgyOY40
Broadcom?NICやRAIDでごくたまに使う程度だわ。ESXi8でドライバも無くなったから存在すら忘れがちな企業
一方でVMWareは水か空気の様な重要な存在。こんな会社が買収できるなんて以外ね。逆じゃないの??
まあ、買収でカードのサポート復活させてくれると良いけど。
2023/10/30(月) 14:21:06.26ID:RIIOzU8D0
Broadcomとしてはソフトウェア部門強化のためにVMwareブランドが欲しかったから買収したんだからサービスはそのまま継続だろうね
ただ、シマンテックみたいにまた売却するかもしれない
2023/10/30(月) 15:40:22.67ID:yHkvBV5A0
既存ユーザーから搾れるだけ搾って売却するのでは
2023/10/30(月) 15:45:18.03ID:W3HrGC7Y0
>>767
ちょっと待ってお前のスマホにBroadcom入ってねえの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況