!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
※前スレ
VMware総合スレ Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659692231/
VMware総合スレ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675214086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VMware総合スレ Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW b7b1-5c1L)
2023/02/02(木) 16:14:43.13ID:eD/ZrG2S002022名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa47-z7hk)
2023/02/02(木) 16:35:05.50ID:ULeP1lWWa0202 謎の文字列Pro
VF7TU-A0WDM-H8D1Z-J7YZG-PA89F
FA59H-A8W91-H848Q-4ZXZC-ZY2GD
AV1JA-6JE50-H8EZY-06WGX-YUHTF
GY75K-26X9Q-480UP-2QQQV-WZKU8
UY3MA-4CY8P-488KP-Z7WNV-PU88F
謎の文字列Player
CV5E0-41X01-089NY-5EMN9-XP8F2
AU3J8-0CE8K-H81ZY-0EQ5V-NPRGA
UV7DR-4AY0M-M889P-L4MN9-PPRTD
YC34U-08W4H-081AP-A5QXG-XZRD4
ZF5E0-F1Z4J-M89NQ-KEPNZ-QAUFD
VF7TU-A0WDM-H8D1Z-J7YZG-PA89F
FA59H-A8W91-H848Q-4ZXZC-ZY2GD
AV1JA-6JE50-H8EZY-06WGX-YUHTF
GY75K-26X9Q-480UP-2QQQV-WZKU8
UY3MA-4CY8P-488KP-Z7WNV-PU88F
謎の文字列Player
CV5E0-41X01-089NY-5EMN9-XP8F2
AU3J8-0CE8K-H81ZY-0EQ5V-NPRGA
UV7DR-4AY0M-M889P-L4MN9-PPRTD
YC34U-08W4H-081AP-A5QXG-XZRD4
ZF5E0-F1Z4J-M89NQ-KEPNZ-QAUFD
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sr3b-ehpA)
2023/02/02(木) 16:53:03.32ID:Fn3pJR0qr0202 >>1
いちおつ
いちおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW a758-D1j9)
2023/02/02(木) 20:51:32.85ID:a4oi0R8C00202 突然の嵐の目的は何だったんだろう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a69-Xl9m)
2023/02/02(木) 22:39:15.61ID:Y2PA4mp/0 ありがてえありがてえ
ぇ?
ぇ?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b602-X84U)
2023/02/02(木) 22:45:02.05ID:iTTr+OaW0 >>2
プロにしたら音途切れ無くなりますかそうですか
プロにしたら音途切れ無くなりますかそうですか
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be18-FrPT)
2023/02/03(金) 06:11:58.59ID:tRxF0r9K0 誰かESXiスレ立ててくれ。ワシには無理じゃった
7.0U3j出たけど7.0U3iでHDDの追加ができなかったのは7.0U3jでも直ってない
前回と同じUIのvibを7.0U3gのに入れ替えで直ったよ
7.0U3j出たけど7.0U3iでHDDの追加ができなかったのは7.0U3jでも直ってない
前回と同じUIのvibを7.0U3gのに入れ替えで直ったよ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-cCqX)
2023/02/03(金) 17:36:12.78ID:Z5kfdrEoM クソスクリプトぶっ殺すぞ
マジウゼえ!
マジウゼえ!
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-c40Y)
2023/02/03(金) 18:36:49.79ID:VU9muWSwa10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-D1j9)
2023/02/03(金) 20:48:44.56ID:1is1kIvx0 upできない
11名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd5a-EnQe)
2023/02/03(金) 21:38:36.04ID:IIACGJ+Yd 毎度のことだがアップデートするときに手動でランチャーを終了させる必要があるのが意味わからんな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb3-26or)
2023/02/04(土) 02:22:43.49ID:qOdCS9K20 あれ初見殺しだよね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd4-4osW)
2023/02/04(土) 08:44:13.45ID:Z4p+lG7D014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-bink)
2023/02/04(土) 16:02:45.42ID:lbjCngyc0 >>11
ほんこれ
ほんこれ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-vx+B)
2023/02/05(日) 09:17:57.50ID:EYZ6yXur0 17.0.1にしたけど違いがわからない
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f73-PiAI)
2023/02/05(日) 10:29:39.14ID:XRmexGZx0 〝違いがわかる男〟にはわかる
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2a-KDf3)
2023/02/05(日) 10:32:47.91ID:u1b6FtX90 違いがわかる46歳?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-RHPL)
2023/02/05(日) 10:42:29.78ID:wble+YtmM リリースノートをみていないなら違いなんぞ、解るわけないw
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-vx+B)
2023/02/05(日) 12:15:44.73ID:EYZ6yXur0 >>18
リリースノート見たらたしかにここが変わってるって実感できるものなの?
リリースノート見たらたしかにここが変わってるって実感できるものなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H73-RHPL)
2023/02/05(日) 13:08:26.59ID:NBj6I12oH21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-vx+B)
2023/02/05(日) 13:12:56.26ID:EYZ6yXur022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fda-RHPL)
2023/02/05(日) 16:19:13.58ID:uPj7KGag0 >>21
違いをわかる必要なし、疑問も、つぶやきもするな、とにかく最新にしようw
違いをわかる必要なし、疑問も、つぶやきもするな、とにかく最新にしようw
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-EOzK)
2023/02/05(日) 16:49:36.62ID:SWFs2IXS0 ま、とりあえず最新が最強
知らんけどw
不具合が出たら、出ないバージョンまで戻る
知らんけどw
不具合が出たら、出ないバージョンまで戻る
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-vx+B)
2023/02/05(日) 17:55:06.93ID:EYZ6yXur0 >>22
偉そうだな
偉そうだな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 17:59:53.31ID:bW9Ju6mAa 「エラソウって言うんだ」
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-mnHy)
2023/02/07(火) 06:51:38.20ID:dsfVMj1u0 ESXiもここでってことで書く
7.0U3j内にある6.7で作ったゲストマシンを7.0U2にアップグレードすると、モニターの
設定がデフォルトからカスタムに変更されて、ゲストが起動できなくなる
単に 起動できない としか表示されなくて、ゲストのフォルダ内のログを見て気づいたよ
7.0U3j内にある6.7で作ったゲストマシンを7.0U2にアップグレードすると、モニターの
設定がデフォルトからカスタムに変更されて、ゲストが起動できなくなる
単に 起動できない としか表示されなくて、ゲストのフォルダ内のログを見て気づいたよ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-4osW)
2023/02/08(水) 21:34:02.16ID:Aik1xVD60 下記のような不具合が発生している or 下記以外の改善策をご存知の人いましたら報告して貰えないでしょうか?
[環境]: VMwareWorkstationPlayer17 ホスト&ゲスト共にWindow10 HOME (全て最新)
[症状]: 音(チャイム)が鳴って何か表示されるとき(デスクトップの右下に通知バナー(トースト)が表示されるようなとき)にOSの動作が激重になる
[改善策]; 仮想マシンの設定で「サウンドカード」を削除する(切断では無理でした)
尚、上記の説明だけで分かる人を対象に質問しています
説明不足等のレスはお控え下さい。宜しくお願いします
[環境]: VMwareWorkstationPlayer17 ホスト&ゲスト共にWindow10 HOME (全て最新)
[症状]: 音(チャイム)が鳴って何か表示されるとき(デスクトップの右下に通知バナー(トースト)が表示されるようなとき)にOSの動作が激重になる
[改善策]; 仮想マシンの設定で「サウンドカード」を削除する(切断では無理でした)
尚、上記の説明だけで分かる人を対象に質問しています
説明不足等のレスはお控え下さい。宜しくお願いします
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-VwhK)
2023/02/08(水) 23:51:25.66ID:eDCahs900 読書感想文で読んだ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6e-IDGI)
2023/02/09(木) 04:07:22.16ID:C6kOl6i40 vmware workstation 17 pro
ver:17.0.1 build-21139696
host:fedora 37 workstation
guest:windows7 home
win7に vmware tools 12.1.5.20735119インストール済み
上記の環境でhost → guest へのファイルのコピペはできるんだが
guest → host のファイルのコピペが失敗する
実際にしてみると
操作の実行に失敗しました。
無効な引数です。
となりコピーできない
俺環?
ver:17.0.1 build-21139696
host:fedora 37 workstation
guest:windows7 home
win7に vmware tools 12.1.5.20735119インストール済み
上記の環境でhost → guest へのファイルのコピペはできるんだが
guest → host のファイルのコピペが失敗する
実際にしてみると
操作の実行に失敗しました。
無効な引数です。
となりコピーできない
俺環?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fed-cf7I)
2023/02/10(金) 07:48:06.94ID:hFh1l+5U0 >>27
当方問題ないし公式 Community にも似たような報告はないからおま環だろうね
当方問題ないし公式 Community にも似たような報告はないからおま環だろうね
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-joVo)
2023/02/10(金) 08:36:05.80ID:hFh1l+5U03227 (ワッチョイ cf56-4osW)
2023/02/10(金) 10:44:31.94ID:CnqeYVMf033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-bink)
2023/02/10(金) 23:54:50.20ID:akvccZMA0 LinuxにVmware Player入れてみてけど表示は英語だけなの?
windowsの日本語で慣れてるから分かるけどなんで対応してないんだろ
windowsの日本語で慣れてるから分かるけどなんで対応してないんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46e7-/Ojw)
2023/02/11(土) 09:57:36.47ID:HvxbR+/X0 VMware workstation 17 Pro
久しぶりに仮想マシンを起動しようとしたらこの仮想マシンは暗号化されていますと言われてパスワードを求められるようになったんだけど何これ
パスワードなんて設定したことなくて以前まで普通に使えてたからパスワードなんて知らないんだけどどうしたらいいの?
久しぶりに仮想マシンを起動しようとしたらこの仮想マシンは暗号化されていますと言われてパスワードを求められるようになったんだけど何これ
パスワードなんて設定したことなくて以前まで普通に使えてたからパスワードなんて知らないんだけどどうしたらいいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf4-Lk8B)
2023/02/11(土) 10:08:51.56ID:rIrWQE4u0 晶メロン
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a83-bF0w)
2023/02/11(土) 11:06:48.67ID:SrkPkiKE0 >>34
キャッシュカードの暗証番号をここに投稿してみて?w
キャッシュカードの暗証番号をここに投稿してみて?w
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46e7-/Ojw)
2023/02/11(土) 11:39:11.28ID:HvxbR+/X038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-U8iK)
2023/02/11(土) 13:53:20.12ID:wqysR6ls0 こっちではWindows 11で問題ないからなんともいえないけど、
Workstation 16のTPM試験版の時はいくつか対策があったから試してみたらどうかな
www.vimalin.com/blog/what-you-should-know-about-vmwares-experimental-vtpm/
Workstation 16のTPM試験版の時はいくつか対策があったから試してみたらどうかな
www.vimalin.com/blog/what-you-should-know-about-vmwares-experimental-vtpm/
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-D0vN)
2023/02/11(土) 15:44:01.52ID:8/ptB88D0 >>37
まさか認証マネージャにパスワード記録せずにWindows11のイメージ作ったん?
まさか認証マネージャにパスワード記録せずにWindows11のイメージ作ったん?
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46e7-/Ojw)
2023/02/11(土) 15:58:11.66ID:HvxbR+/X041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-D0vN)
2023/02/11(土) 16:22:46.88ID:iEJ7oz0f0 俺がvm 16.2でwindows11環境作ったときはパス求められたけどな
vTPMがらみで必要だとかなんとかで
なので何が起こってるかは分からない
vTPMがらみで必要だとかなんとかで
なので何が起こってるかは分からない
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ed-+C7e)
2023/02/11(土) 17:03:17.73ID:wqysR6ls0 やっぱり16で作った仮想マシンだったんだね
もともと16のvTPMはexperimental だから何が起きてもおかしくないから仕方ないところもある
自分はTPMなしで16でインストールしたWindows11はOSリリース直後から22H2に上げた今でも毎日普通に動いてる
TPMありはインストールできて満足して消した笑
もともと16のvTPMはexperimental だから何が起きてもおかしくないから仕方ないところもある
自分はTPMなしで16でインストールしたWindows11はOSリリース直後から22H2に上げた今でも毎日普通に動いてる
TPMありはインストールできて満足して消した笑
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebbe-2YIw)
2023/02/11(土) 18:42:56.09ID:xiX9FGy1044名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe3-oltE)
2023/02/11(土) 22:13:14.95ID:sdpogrMBM45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-SioG)
2023/02/11(土) 22:33:44.01ID:XASTDA2s046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-D0vN)
2023/02/11(土) 23:00:26.51ID:iEJ7oz0f0 ああそうかTPM回避してインストールする方法もあったな
なんでまたそんなバカなことを
マイクロソフトも動作やアップデートなど一切保証しないと言ってたと思うし
いかにも将来的に面倒事になりそうなやり口なのに
で、pass分からんて粘ってるってことは消したくない大事な環境なんだろ?
消えたら困る大事な実行環境をいかにも揉めそうな方法で作るっておかしいじゃん
なんでまたそんなバカなことを
マイクロソフトも動作やアップデートなど一切保証しないと言ってたと思うし
いかにも将来的に面倒事になりそうなやり口なのに
で、pass分からんて粘ってるってことは消したくない大事な環境なんだろ?
消えたら困る大事な実行環境をいかにも揉めそうな方法で作るっておかしいじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-QGz3)
2023/02/11(土) 23:41:44.47ID:3zKi5OwDM >>34
ChatGPTのその質問そのままぶつけたらこう返信あったぜ
>VMware Workstation 17 Proには、仮想マシンの暗号化機能があります。この機能を有効にしている場合、仮想マシンを起動するためには、暗号化された仮想マシンのパスワードが必要になります。
>もしパスワードを設定していない場合は、デフォルトのパスワードを試してみることができます。デフォルトのパスワードは「空白」です。もしデフォルトのパスワードでログインできない場合は、VMwareのサポートにお問い合わせいただくことをおすすめします。
ChatGPTのその質問そのままぶつけたらこう返信あったぜ
>VMware Workstation 17 Proには、仮想マシンの暗号化機能があります。この機能を有効にしている場合、仮想マシンを起動するためには、暗号化された仮想マシンのパスワードが必要になります。
>もしパスワードを設定していない場合は、デフォルトのパスワードを試してみることができます。デフォルトのパスワードは「空白」です。もしデフォルトのパスワードでログインできない場合は、VMwareのサポートにお問い合わせいただくことをおすすめします。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe3-oltE)
2023/02/11(土) 23:46:59.22ID:sdpogrMBM とても人間的だね・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-BaIX)
2023/02/12(日) 00:03:15.19ID:7jM5f2wbM >デフォルトのパスワードは「空白」です。
ほんとかよ…
ほんとかよ…
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-SioG)
2023/02/12(日) 00:06:42.31ID:njgaBfLp051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb3-oltE)
2023/02/12(日) 00:18:30.11ID:T431o1l10 21H2は空白イケた
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebb1-QMVg)
2023/02/12(日) 00:31:02.87ID:Pi2pThPu0 これからは、ググれカスからChatGPTで聞けカスに変わるのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-D0vN)
2023/02/12(日) 07:31:26.56ID:JrOq8UEF0 仮想ハードウェアをアップグレードとかした時になんかなったんじゃない?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46e7-/Ojw)
2023/02/12(日) 07:54:05.63ID:Qda7FzcN0 >>45,46
TPM回避のような小細工はしてないです
普通にTPMありでインストールしたけどパスワードは要求されなかったです
16.xのマイナーバージョンがいくつの時だったかは覚えてないですが
17で新規に仮想マシン作ろうとすると確かにパスワード求めてきますね
もう17で新規に作り直しました
TPM回避のような小細工はしてないです
普通にTPMありでインストールしたけどパスワードは要求されなかったです
16.xのマイナーバージョンがいくつの時だったかは覚えてないですが
17で新規に仮想マシン作ろうとすると確かにパスワード求めてきますね
もう17で新規に作り直しました
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-D0vN)
2023/02/12(日) 08:10:29.80ID:MCDcz3cc0 はぁ?再構築でなんの問題もないのにぐちゃぐちゃ文句たれてたのか
再構築でいいならそれが最善なことくらいわかるだろうに
なんつう人騒がせな
再構築でいいならそれが最善なことくらいわかるだろうに
なんつう人騒がせな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46e7-/Ojw)
2023/02/12(日) 08:19:15.00ID:Qda7FzcN0 17に上げてもそのままずっと使えてたものがある日突然設定したこともないパスワードを要求するようになったのがよく分からなかったので質問しました
お騒がせしたならすみません
お騒がせしたならすみません
57名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-HC3d)
2023/02/12(日) 09:05:59.21ID:cH8pIQl7d >>55
お前どっちを選んでも文句だけ言うのな
お前どっちを選んでも文句だけ言うのな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-6rCu)
2023/02/12(日) 14:18:02.86ID:GyE1fQy0d Windows11にVMware17を入れて、ブリッジ接続にするとIPアドレスが割り当てられなく、127.になる…
ブリッジの自動設定は、使用しているWi-Fiインターフェースしかチェックしてなく、クライアントはDHCPクライアントで設定してる。
ブリッジの自動設定は、使用しているWi-Fiインターフェースしかチェックしてなく、クライアントはDHCPクライアントで設定してる。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb3-oltE)
2023/02/12(日) 14:54:28.60ID:T431o1l10 DHCPサーバーを再起動
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe7-D0vN)
2023/02/12(日) 15:25:13.48ID:te6HuLia0 DHCPサーバーが127を配布するってすごいな
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ed-+C7e)
2023/02/12(日) 16:11:00.55ID:wd92U6DP0 さすがにブリッジ接続で困ってはないな
10ホストで10と11ゲストほぼ毎日使ってる
10ホストで10と11ゲストほぼ毎日使ってる
62名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-fk3n)
2023/02/12(日) 17:26:33.96ID:N4nnAXQzd 16の頃は起動のたびにHyper-Vの仮想スイッチのチェックを外さないとネットワークに接続できなかったな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-D0vN)
2023/02/12(日) 17:32:27.34ID:JrOq8UEF0 なんだっけWorkstationProのインストーラー7Zipで解凍したらインストールしなくてもvmnetcfg取り出せるとかだっけ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ed-+C7e)
2023/02/12(日) 18:01:52.72ID:wd92U6DP0 hyper-v 関連だとHyper-V Virtual Ethernet Adapterあたりが怪しいか
当方は無効にしてるので的を射てるかどうかも確認できないけど
当方は無効にしてるので的を射てるかどうかも確認できないけど
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-2YIw)
2023/02/12(日) 18:14:23.87ID:fx/GyBBrd そもそも127になるのが変だろう
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f38-w/B0)
2023/02/12(日) 18:59:25.83ID:bGkYZqhw0 アドレスが割り当てられなかったら169.254になるんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe7-D0vN)
2023/02/12(日) 19:00:44.54ID:te6HuLia0 だからそんな設定のDHCPサーバーが存在しない限り、再起動で正常になると思えない。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-WCja)
2023/02/12(日) 20:28:45.26ID:X3WaJ9MS0 こういう質問はたいてい表面上の現象しか書いてないからね
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e34c-6rCu)
2023/02/12(日) 22:18:39.17ID:+Q/8G8mX0 58です。ホストがwin11で、クライアントがubuntuです。DHCPサーバなルーターも再起動しても変わらず、127.なんちゃらってループバックアドレスですよね…表面上でしか分かりません、てか深い所分かってたら解決してるかもw
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-r5n3)
2023/02/12(日) 23:31:38.08ID:VUDKVu9Z0 ディスク遅いわー
仮想ディスク用にSSD増設必要かな
仮想ディスク用にSSD増設必要かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- ネトウヨ「中国と戦争になってもアメリカ・オーストラリア・韓国・台湾が中国を倒してくれる!」 これマジで何なんだよ… [314039747]
- 【動画】ヒグマの右フック、ガチで回避不能wwwwwwwwwwwwwww [858219337]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- 日本と中国なら中国支持だよな
- 高市内閣支持率75.2%、台湾有事発言適切6割越え [931948549]
