[配布サイト]
ttps://www.ponsoftware.com/
圧縮解凍ツールExplzh Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1620387688/
探検
圧縮解凍ツールExplzh Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/01(水) 17:50:29.37ID:5jA41AVI0
2023/02/12(日) 05:12:28.54ID:qVGYRqEi0
>>16
8.91でる1日前にそのエラーでるようになったわ
どうも鯖のほうが糞設定になってるんじゃねえかな
以前、upがエラーで出来なかったのが突如出来るようになったことあったからな
もう自動アップデート機能要らんわ
8.91でる1日前にそのエラーでるようになったわ
どうも鯖のほうが糞設定になってるんじゃねえかな
以前、upがエラーで出来なかったのが突如出来るようになったことあったからな
もう自動アップデート機能要らんわ
2023/02/12(日) 19:32:56.29ID:UVKz1UER0
初志貫徹
2023/02/13(月) 10:49:52.31ID:RZ/SLWLS0
2023/02/13(月) 11:38:20.96ID:OZtB2lfM0
手動でアップデートするだけ
2023/02/13(月) 13:36:05.67ID:M/EJbWHD0
おまかん
2023/02/13(月) 21:01:35.57ID:c1qF19Fk0
>>21
ここでは栗田だのと騒がないのは何故ですか?栗田認定すれば逃げられると思っている兵庫県民のイモタオサムさん
ここでは栗田だのと騒がないのは何故ですか?栗田認定すれば逃げられると思っている兵庫県民のイモタオサムさん
2023/02/13(月) 21:10:36.62ID:tnGl95/a0
昨日、おじいちゃんがボケ防止の本を、近くの本屋から買ってきた
2023/02/14(火) 09:11:11.41ID:D3WPa5Bo0
Explzh Ver.8.92
* 7-zip32.dll (または 7-zip64.dll) を使う設定で 7z を作成しようとした場合、常に暗号化書庫が作成される設定になってしまう問題を修正。
* 無圧縮でアーカイブされた 7z を開けないバグを修正。
* tar でルート以下にある一文字のディレクトリを作成しないバグを修正。
* 7-zip32.dll (または 7-zip64.dll) を使う設定で 7z を作成しようとした場合、常に暗号化書庫が作成される設定になってしまう問題を修正。
* 無圧縮でアーカイブされた 7z を開けないバグを修正。
* tar でルート以下にある一文字のディレクトリを作成しないバグを修正。
2023/02/14(火) 15:04:13.69ID:6sMDnuIM0
(メ▼Д▼)y=~~~。o ○プハ~~
2023/02/15(水) 01:25:21.65ID:lQCq4alK0
妹におかまん
2023/02/15(水) 11:26:22.58ID:iWabh7V00
Explzh Ver.8.93
* 8.92 で修正した 7z の動作で、7-zip32.dll(または 7-zip64.dll)を使う設定にしている場合の対応が不完全(アプリケーションエラーが発生)だったバグを修正。
* 8.92 で修正した 7z の動作で、7-zip32.dll(または 7-zip64.dll)を使う設定にしている場合の対応が不完全(アプリケーションエラーが発生)だったバグを修正。
2023/02/15(水) 19:10:18.16ID:ThfAj9VL0
>>13
>フォルダ構造も格納された 7z では D&D によるツリーフォルダ間のアイテムの移動ができなかった(移動ではなくコピ-になる)点を修正。
オレ環 v7.87 のままなんだが7.87以前のバージョンでも同じこと起こってた記憶あるぞ…何で同じこと(過ち)繰り返すんだろ(´・ω・`)
>フォルダ構造も格納された 7z では D&D によるツリーフォルダ間のアイテムの移動ができなかった(移動ではなくコピ-になる)点を修正。
オレ環 v7.87 のままなんだが7.87以前のバージョンでも同じこと起こってた記憶あるぞ…何で同じこと(過ち)繰り返すんだろ(´・ω・`)
2023/02/15(水) 19:46:27.05ID:uUmdGktU0
おま環なのかもしれないけど
いくつか前のバージョンからZIP作る時に
Arcext.dllがNothing to do!ってエラー吐いて圧縮できない時があるんだよねw
普通に圧縮できるのもある
7.dllを使えば問題なく作成できる
WinRARでは普通に圧縮できる
パスが長めで起きやすい気がする
Arcext.dllに問題はない?
v.8.93
Arcext.dll 4.1.0.1
いくつか前のバージョンからZIP作る時に
Arcext.dllがNothing to do!ってエラー吐いて圧縮できない時があるんだよねw
普通に圧縮できるのもある
7.dllを使えば問題なく作成できる
WinRARでは普通に圧縮できる
パスが長めで起きやすい気がする
Arcext.dllに問題はない?
v.8.93
Arcext.dll 4.1.0.1
2023/02/15(水) 20:14:52.23ID:uUmdGktU0
パスを短くしても同じだった
2023/02/15(水) 20:20:01.00ID:J1ErC+v80
>>26
不具合報告報告するほどの愛用者のくせに20年近くも妹粘着し続けていたサイコパスイモタオサム(兵庫の百姓)
↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587034279/754-755
755 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/31(木) 13:00:13.30 ID:NzgIa1+C0
Win7の件はおいらが報告しておいてやったぞ。別に困るバグでもないけどおいらもWin7使うので。
不具合報告報告するほどの愛用者のくせに20年近くも妹粘着し続けていたサイコパスイモタオサム(兵庫の百姓)
↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587034279/754-755
755 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/31(木) 13:00:13.30 ID:NzgIa1+C0
Win7の件はおいらが報告しておいてやったぞ。別に困るバグでもないけどおいらもWin7使うので。
2023/02/16(木) 23:12:11.10ID:a2HWA1LC0
2023/02/17(金) 12:08:54.60ID:8SZqUdpd0
妹のおかまん
2023/02/17(金) 22:41:02.62ID:50yUkR2J0
>>32
これ起こったきっかけが全然わからんし、何やっても直らんわ
これ起こったきっかけが全然わからんし、何やっても直らんわ
2023/02/18(土) 00:12:57.03ID:OftmmLSl0
>>33
20年近くもexplzhに粘着しているくせに栗田について一切言及しないのは何故ですか?
アルファラジュやメンタルヘルス板のキチガイと栗田が別人であることは分かってるんですよね?
で、不具合報告報告するほどの愛用者のくせに20年近くも妹粘着し続けていたのはどういった理由なんですか兵庫県民のイモタオサムさん
↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587034279/754-755
755 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/31(木) 13:00:13.30 ID:NzgIa1+C0
Win7の件はおいらが報告しておいてやったぞ。別に困るバグでもないけどおいらもWin7使うので。
20年近くもexplzhに粘着しているくせに栗田について一切言及しないのは何故ですか?
アルファラジュやメンタルヘルス板のキチガイと栗田が別人であることは分かってるんですよね?
で、不具合報告報告するほどの愛用者のくせに20年近くも妹粘着し続けていたのはどういった理由なんですか兵庫県民のイモタオサムさん
↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587034279/754-755
755 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/31(木) 13:00:13.30 ID:NzgIa1+C0
Win7の件はおいらが報告しておいてやったぞ。別に困るバグでもないけどおいらもWin7使うので。
2023/02/18(土) 01:23:16.76ID:6HgYwetn0
>>33
20年近くも妹粘着を続けるイモタオサムさん、兵庫県民であることを自白すれば女と出会えると思ったんですか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1660378102/62,64,66,73-74,86
20年近くも妹粘着を続けるイモタオサムさん、兵庫県民であることを自白すれば女と出会えると思ったんですか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1660378102/62,64,66,73-74,86
2023/02/18(土) 15:30:52.72ID:+4mmwWrg0
Arcext.dllって7.dllに比べてどんな利点があるの?
単純に圧縮解凍に関して同じであるなら、安定している7.dll使うけど
単純に圧縮解凍に関して同じであるなら、安定している7.dll使うけど
2023/02/18(土) 16:08:06.57ID:vFOEIzoa0
自分は無圧縮ファイルを選択できるところが好きで使ってたけど、直らんから諦めるかな
2023/02/18(土) 16:24:52.63ID:9dL9tg8M0
2023/02/18(土) 19:01:18.95ID:kFUrameX0
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 23:20:27.67ID:kHkRJwk+0 効きすぎてて草
2023/02/19(日) 09:31:48.15ID:eTbBhPwU0
>>41
何をコソコソ書き込んでるんですか正体丸出しのイモタオサムさん
何をコソコソ書き込んでるんですか正体丸出しのイモタオサムさん
2023/02/19(日) 12:04:33.16ID:jTfXHzhj0
今8.93だよねwhat's newには8.95とあるけど
2023/02/19(日) 23:25:20.22ID:7ukh19h/0
脳腫瘍再発か?
2023/02/20(月) 04:46:54.17ID:TPL+SA450
8.92から8.93へ自動アップデート出来た
2023/02/20(月) 08:07:39.68ID:v6XYdGi20
妹のおまかん
2023/02/20(月) 14:43:12.29ID:7QUCl+rv0
ネタがワンパでおもろくない
2023/02/20(月) 19:52:40.94ID:QdBZwQC/0
>>46
だから何故このスレでは栗田認定しないんですか20年近く妹粘着を続けている兵庫県民のイモタオサムさん
まったく関係ない板でexplzhに言及していることもあったけどお前の正体はバレバレなんだから白を切っても無駄ですよ
↓
芋田治虫勝利宣言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1617808684/
1 名前:芋田治虫親衛隊 ◆VtPclZNE8Uuk [] 投稿日:2021/04/08(木) 00:18:04.20
作戦通り
スレもたてられなくなった負け犬ネカマン
居場所がなくなってワロタ
2 名前:自治スレッドで強制ID導入議論中[] 投稿日:2021/04/08(木) 00:28:50.36
妹系アーカイバのご利用、まことにありがとうございます。
だから何故このスレでは栗田認定しないんですか20年近く妹粘着を続けている兵庫県民のイモタオサムさん
まったく関係ない板でexplzhに言及していることもあったけどお前の正体はバレバレなんだから白を切っても無駄ですよ
↓
芋田治虫勝利宣言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1617808684/
1 名前:芋田治虫親衛隊 ◆VtPclZNE8Uuk [] 投稿日:2021/04/08(木) 00:18:04.20
作戦通り
スレもたてられなくなった負け犬ネカマン
居場所がなくなってワロタ
2 名前:自治スレッドで強制ID導入議論中[] 投稿日:2021/04/08(木) 00:28:50.36
妹系アーカイバのご利用、まことにありがとうございます。
2023/02/21(火) 20:25:55.80ID:nH19miwW0
Explzh Ver.8.94
* ZIP crypto(旧暗号化形式)で暗号化したZIP内のファイルの追加圧縮と削除ができなくなっていた問題を修正。([暗号化ZIPへ変換]と[暗号化解除]の機能は問題ありません)
* [無題] の状態の暗号化書庫の中のファイルを削除しようとするとクラッシュするバグを修正しました。
* その他、いくつかの修正。
* ZIP crypto(旧暗号化形式)で暗号化したZIP内のファイルの追加圧縮と削除ができなくなっていた問題を修正。([暗号化ZIPへ変換]と[暗号化解除]の機能は問題ありません)
* [無題] の状態の暗号化書庫の中のファイルを削除しようとするとクラッシュするバグを修正しました。
* その他、いくつかの修正。
2023/02/21(火) 20:42:20.22ID:s4pyFno20
妹のおまんか
2023/02/21(火) 20:55:59.05ID:f2TSCKtC0
>>50
ママスタでは妹キャラになり切って自分と会話するイモタオサムキモ過ぎワロタ
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3656066&commentNo=398
398 匿名 21/07/09 21:50
>>397
応援してるね!お兄ちゃん!
ママスタでは妹キャラになり切って自分と会話するイモタオサムキモ過ぎワロタ
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3656066&commentNo=398
398 匿名 21/07/09 21:50
>>397
応援してるね!お兄ちゃん!
2023/02/22(水) 22:40:32.63ID:/MvaqDyL0
8.93から8.94へ自動アップデート出来なかった
---------------------------
Explzh
---------------------------
最新版 (Ver.8.93) がインストールされています。
アップデートの必要はありません。
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
Explzh
---------------------------
最新版 (Ver.8.93) がインストールされています。
アップデートの必要はありません。
---------------------------
OK
---------------------------
2023/02/22(水) 22:50:38.46ID:qkvYXfUt0
おまかん
2023/02/23(木) 04:53:07.39ID:AMa6Hxxc0
2023/02/23(木) 11:19:41.50ID:WM5MxhEl0
イモタオサム「霊感 おまかん 第六感」
2023/03/01(水) 14:16:00.67ID:Gvc6e6gf0
Explzh Ver.8.95
* ファイル名 (またはフォルダ名) の末尾が '.'(ピリオド) または ' '(スペース) のWindows上では不正になるPath名は '_'(アンダーバー) に変換していましたが、これらは取り除くようにして Path最適化ルールが変更されました。
* 既存の7zとZIP暗号化書庫へのD&D追加圧縮では、暗号化圧縮、非暗号化圧縮のどちらでも追加圧縮できるようになりました。(ヘッダ暗号化書庫以外で有効)
* 既存7z暗号化書庫内のD&D操作では、ファイル個別の「パスワード属性」を保ったまま、書庫内部のフォルダ間の移動ができるようにした。
* ファイル名 (またはフォルダ名) の末尾が '.'(ピリオド) または ' '(スペース) のWindows上では不正になるPath名は '_'(アンダーバー) に変換していましたが、これらは取り除くようにして Path最適化ルールが変更されました。
* 既存の7zとZIP暗号化書庫へのD&D追加圧縮では、暗号化圧縮、非暗号化圧縮のどちらでも追加圧縮できるようになりました。(ヘッダ暗号化書庫以外で有効)
* 既存7z暗号化書庫内のD&D操作では、ファイル個別の「パスワード属性」を保ったまま、書庫内部のフォルダ間の移動ができるようにした。
2023/03/01(水) 16:11:18.06ID:CicBhvO/0
妹のおまか
2023/03/01(水) 16:47:01.53ID:ct6SN23r0
今回は自動更新成功したよ
2023/03/01(水) 19:03:40.96ID:5EF/SKt80
パスのルール変更とかまたバグを組み込んでそうだなw
2023/03/01(水) 21:26:05.70ID:389QxlbP0
>>57はおかまおなべ板でなずなというネカマコテを名乗っていた、他人をバカにできる程度には農業に詳しい兵庫在住のイモタオサム(勃起不全)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1490540089/6-7
そして定期オフ板で恥ずかしげもなく公開した顔面がこれ
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1490540089/6-7
そして定期オフ板で恥ずかしげもなく公開した顔面がこれ
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2023/03/04(土) 10:34:56.95ID:8QhNFDVM0
>>58
---------------------------
エラー
---------------------------
必要なデータを受信できませんでした。
---------------------------
OK
---------------------------
駄目でした(><)
---------------------------
エラー
---------------------------
必要なデータを受信できませんでした。
---------------------------
OK
---------------------------
駄目でした(><)
2023/03/05(日) 07:55:09.00ID:DHLgd/Jp0
>>61
ファイアウォールを疑う
ファイアウォールを疑う
2023/03/06(月) 22:33:56.74ID:0DoFkK2X0
PCを変えたんで改めてインストールしたんだけど、
複数の書庫ファイルをまとめて選択し、送る→解凍ってしたとき、
「書庫名でフォルダを作成し、そこへ解凍」っていう項目が常にチェックされていて、
(本体の)オプション→全般→設定(基本動作)→書庫名でフォルダを作成しそこに解凍
っていうトコのチェックをはずしても送る→解凍のたびにやはりチェックされいる
前のPCではこんなことにはならなかったように記憶してるんだけど、
バージョン的なことなのかしら?
複数の書庫ファイルをまとめて選択し、送る→解凍ってしたとき、
「書庫名でフォルダを作成し、そこへ解凍」っていう項目が常にチェックされていて、
(本体の)オプション→全般→設定(基本動作)→書庫名でフォルダを作成しそこに解凍
っていうトコのチェックをはずしても送る→解凍のたびにやはりチェックされいる
前のPCではこんなことにはならなかったように記憶してるんだけど、
バージョン的なことなのかしら?
2023/03/06(月) 23:44:36.36ID:XtMNfNOO0
>>63
オプション シェルエクステンション 基本設定 解凍時設定
オプション シェルエクステンション 基本設定 解凍時設定
2023/03/07(火) 10:44:27.06ID:VSH4JjhA0
>>64
ありがとう。調子に乗って質問です
同様に複数のファイルを送る→解凍ってしたとき、
「フォルダ構造を無視して展開」のチェックがされたまま
っていう状態にはならないでしょうか?
そういう状態にすると、別の問題がではありますが・・・
ありがとう。調子に乗って質問です
同様に複数のファイルを送る→解凍ってしたとき、
「フォルダ構造を無視して展開」のチェックがされたまま
っていう状態にはならないでしょうか?
そういう状態にすると、別の問題がではありますが・・・
2023/03/17(金) 19:03:03.85ID:wH9ksOsE0
初めて自動更新使ってうまくいったものの
デスクトップのアイコンが全て消えたのはビビった
再起動でなんとか戻ったけど。。
デスクトップのアイコンが全て消えたのはビビった
再起動でなんとか戻ったけど。。
2023/03/19(日) 12:01:27.09ID:cSz93IiO0
おま環
2023/03/19(日) 16:04:12.47ID:eHKJPwo60
>>67
このスレでは栗田粘着しないんですか?誰でも栗田認定のイモタオサムさん
このスレでは栗田粘着しないんですか?誰でも栗田認定のイモタオサムさん
2023/03/19(日) 18:30:55.68ID:qHLeccVQ0
Archive Decoderの4.01が公開されているが、
64bit版はリンクの最後にダブルコーテーションがあるから
ダウンロードする際は消すといいよ
64bit版はリンクの最後にダブルコーテーションがあるから
ダウンロードする際は消すといいよ
2023/03/23(木) 17:42:16.81ID:iB81rDeV0
SHEXPLZH.DLL が見つかりません。
シェルエクステンションを有効にするから適用してやっぱやめたーとキャンセルして適用とかしてると
SHEXPLZH.DLL が見つかりません。って怒られる
シェルエクステンションを有効にするから適用してやっぱやめたーとキャンセルして適用とかしてると
SHEXPLZH.DLL が見つかりません。って怒られる
2023/03/23(木) 19:28:26.40ID:hIQ5twR60
Archive Decoderにフォルダ作成抑制機能は見送られたか
2023/03/27(月) 15:33:10.06ID:Zum5gddX0
Ver.8.96
* 暗号化書庫の作業ファイル($NEWARCHIVE$.TMP)はパスワードマネージャの履歴に残さないようにした。
* zip xzメソッドの暗号化書庫が不正書庫となっていた問題に対し(Explzhでの展開は可)、v.8.96 では [ZIP書庫の暗号化解除] 機能から正常な ZIP へ戻されるように対処しました。(または「名前を付けて保存」から再圧縮しても正常な書庫に変換できます。)
* Visual C++ の 16.11.25 を適用。
* 暗号化書庫の作業ファイル($NEWARCHIVE$.TMP)はパスワードマネージャの履歴に残さないようにした。
* zip xzメソッドの暗号化書庫が不正書庫となっていた問題に対し(Explzhでの展開は可)、v.8.96 では [ZIP書庫の暗号化解除] 機能から正常な ZIP へ戻されるように対処しました。(または「名前を付けて保存」から再圧縮しても正常な書庫に変換できます。)
* Visual C++ の 16.11.25 を適用。
2023/03/27(月) 22:32:52.60ID:ovbKJk9F0
異次元のおまかん
2023/03/28(火) 00:13:34.09ID:NL6m7eaj0
>>73
定期オフ板でこの画像を公開したのは女から反応されることを期待したからなんですよね?
親切に問いただしてやっているのになぜいつもダンマリなんですか、出会い厨の妹粘着イモタオサムさん
↓
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
定期オフ板でこの画像を公開したのは女から反応されることを期待したからなんですよね?
親切に問いただしてやっているのになぜいつもダンマリなんですか、出会い厨の妹粘着イモタオサムさん
↓
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2023/03/28(火) 11:07:17.40ID:No3N0iOH0
Ver 8.97
* tar の展開時に不正なメモリを参照してアプリケーションエラーで落ちる Ver.8.96のバグを修正。
* tar の展開時に不正なメモリを参照してアプリケーションエラーで落ちる Ver.8.96のバグを修正。
2023/03/31(金) 05:44:21.32ID:/4CER/Hw0
フォルダー内の書庫を一括解凍するためにフォルダーを選択し、送る→解凍とやると
「ファイルをオープンできません」となって解凍できません
設定を見落としてるのでしょうか?
「ファイルをオープンできません」となって解凍できません
設定を見落としてるのでしょうか?
2023/03/31(金) 07:42:09.71ID:YFUEptej0
送るで渡せるパスの制限
Windowsの仕様だからシェルエクステンションを使え
Windowsの仕様だからシェルエクステンションを使え
2023/03/31(金) 17:28:50.42ID:iChpTkt60
対応してないんじゃね
D:\aaa\bbb.zipすらエラー
D:\aaa\bbb.zipすらエラー
2023/03/31(金) 17:30:13.90ID:iChpTkt60
対応してないんじゃね
D:\aaa\bbb.zip
D:\aaa\cde.zip
を解凍するためにD:\aaa\を送るでもエラー
D:\aaa\bbb.zip
D:\aaa\cde.zip
を解凍するためにD:\aaa\を送るでもエラー
2023/04/01(土) 21:11:51.18ID:KKImjTIw0
Archive DecoderもフォルダD&Dで解凍できないしそういうポリシーなんだと思う
2023/04/07(金) 11:16:21.55ID:rB08KTEn0
D&Dで複数フォルダを個別圧縮が便利だったのになんか出来なくなったわ
アンインストール、再インストールOS再起動したら設定時にSHEXPLZH.DLL が見つかりません。とか出るし
試しにインストール時に「シェル拡張機能を使用する」にチェック入れなかったら見つかりませんは出なくなった
アンインストール、再インストールOS再起動したら設定時にSHEXPLZH.DLL が見つかりません。とか出るし
試しにインストール時に「シェル拡張機能を使用する」にチェック入れなかったら見つかりませんは出なくなった
2023/04/07(金) 11:34:59.84ID:WAuCXqKe0
異次元のおまかん
2023/04/07(金) 15:48:20.39ID:OtjxSXaE0
>81
圧縮zipを7zip.dllにしたらD&Dで個別圧縮できるようになったわ
圧縮zipを7zip.dllにしたらD&Dで個別圧縮できるようになったわ
2023/04/08(土) 00:43:12.68ID:RVr2LNhJ0
>>82
で、いつになったらこのスレの粘着を自白するんだよ愛誤のイモタオサムさん
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1679088518/12,48,70,121,155,197
で、いつになったらこのスレの粘着を自白するんだよ愛誤のイモタオサムさん
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1679088518/12,48,70,121,155,197
2023/04/08(土) 05:28:29.49ID:GuTmmp1h0
なんだかんだ昔のバージョンより良くなってて助かってる
脆弱性修正の時しかアプデしてないけど
自動アプデ出来なくてexe解凍後に上書きしたから問題あったら教えてほしい
脆弱性修正の時しかアプデしてないけど
自動アプデ出来なくてexe解凍後に上書きしたから問題あったら教えてほしい
2023/04/09(日) 13:43:06.92ID:8VDnzyP10
Ver.8.98
* 32ビット版でzstd作成時の圧縮レベルが22までを指定できるようになった。
* deflateの圧縮/展開にzlib+zlibWrapper(zstのzlibラッパー)を使うように変更。
* v.8.95 以前の版で作成した zip xzメソッドの AES暗号化 zip(不正ヘッダとなっていた AES暗号化 zip)は [ZIP書庫の暗号化解除]、または [ZIP書庫を暗号化] から正しい暗号化ZIP書庫へ修復できるようにした。
* zstandard 1.5.5 を適用。
* 32ビット版でzstd作成時の圧縮レベルが22までを指定できるようになった。
* deflateの圧縮/展開にzlib+zlibWrapper(zstのzlibラッパー)を使うように変更。
* v.8.95 以前の版で作成した zip xzメソッドの AES暗号化 zip(不正ヘッダとなっていた AES暗号化 zip)は [ZIP書庫の暗号化解除]、または [ZIP書庫を暗号化] から正しい暗号化ZIP書庫へ修復できるようにした。
* zstandard 1.5.5 を適用。
2023/04/09(日) 17:12:30.29ID:ka4VxMCz0
相変わらず自動アプデできねーな(´・ω・`)
2023/04/09(日) 17:13:56.79ID:Bk377BPT0
異次元のおまかん
2023/04/09(日) 17:31:47.16ID:K6jGuvYH0
2023/04/12(水) 17:42:09.03ID:alkNcf290
8.98 2023/04/11
Arcext.dll を差し替えました。
いやバージョン上げろよ
Arcext.dll を差し替えました。
いやバージョン上げろよ
2023/04/16(日) 21:06:34.10ID:D1/TYgaU0
聳え立つ糞のようだ
2023/04/17(月) 00:18:50.60ID:JwGIcsBV0
2023/04/21(金) 12:38:13.32ID:wlV3Q1vX0
書庫内編集がたびたび失敗するようになってるのはなんなんだろうか
2023/04/29(土) 17:18:34.13ID:cjjHV7qB0
2ヶ月ぶりぐらいにアップデートしたらまたバグ仕込んでるよ…
ユーザーにとって毎回のアップデートが一か八かのギャンブルになってるの勘弁してほしい
せめて安定版とテスト版が別れててくれればいいんだがね
ユーザーにとって毎回のアップデートが一か八かのギャンブルになってるの勘弁してほしい
せめて安定版とテスト版が別れててくれればいいんだがね
2023/04/29(土) 21:37:22.83ID:FNzMi/de0
異次元のおまかん
2023/04/29(土) 21:51:49.15ID:aodtD3Q70
>>95
何故ダークエッジと森口博子に粘着してるんですか囚人番号14.8.17.128のイモタオサムさん(兵庫県民)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1656232598/50
何故ダークエッジと森口博子に粘着してるんですか囚人番号14.8.17.128のイモタオサムさん(兵庫県民)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1656232598/50
2023/04/29(土) 21:55:48.21ID:aodtD3Q70
>>95
何故すぐ端末コロコロしてしまうんですか違法ダウンロードでタダゲー三昧のイモタオサムさん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570730349/565,569
何故すぐ端末コロコロしてしまうんですか違法ダウンロードでタダゲー三昧のイモタオサムさん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570730349/565,569
98名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 16:28:23.62ID:LMKqaKhp0 V9.0が出ました。
2023/05/06(土) 21:14:31.44ID:S0kH6Rcq0
Ver.9.00
* .gz の展開ではヘッダのファイル名情報にフォルダ名を含んだpathを含む展開(.tar.gzではない)に失敗する点に対処。(絶対pathは相対pathに最適化して展開されます)
* 16bitの MS-DOS .comファイルで MZシグネチャがあり IMAGE_DOS_HEADER が存在しないもの、または不正なヘッダを読みこまないようにした。
* libbzip2内部で追加された非公式のzlib互換のAPIは使わず、公式にサポートされたAPIを使うようにしました。(libbzip2内の非公式のzlib互換のAPIはデータを正しく抽出できない場合があります)
* 無題の.tar.xxを複数のタブ ウィンドウで開いた状態からタブを切り替えて展開を実行すると落ちることがあるバグを修正しました。
* CAB、ZIP自己解凍書庫(Unicode版)で一部の日本語マルチバイト文字をUTF-8と誤認識していた問題が修正されます。
* 自己解凍書庫 Unicode 32bit版を更新しました。(Vista 以降の 32bit/64bit版 に対応しています。ANSI版の差し替えはありません。)
* 自己解凍書庫 Unicode 64bit版を追加しました。(Vista 以降の 64bit版 に対応)
* Vusual C++ 16.11.26 を適用。
* .gz の展開ではヘッダのファイル名情報にフォルダ名を含んだpathを含む展開(.tar.gzではない)に失敗する点に対処。(絶対pathは相対pathに最適化して展開されます)
* 16bitの MS-DOS .comファイルで MZシグネチャがあり IMAGE_DOS_HEADER が存在しないもの、または不正なヘッダを読みこまないようにした。
* libbzip2内部で追加された非公式のzlib互換のAPIは使わず、公式にサポートされたAPIを使うようにしました。(libbzip2内の非公式のzlib互換のAPIはデータを正しく抽出できない場合があります)
* 無題の.tar.xxを複数のタブ ウィンドウで開いた状態からタブを切り替えて展開を実行すると落ちることがあるバグを修正しました。
* CAB、ZIP自己解凍書庫(Unicode版)で一部の日本語マルチバイト文字をUTF-8と誤認識していた問題が修正されます。
* 自己解凍書庫 Unicode 32bit版を更新しました。(Vista 以降の 32bit/64bit版 に対応しています。ANSI版の差し替えはありません。)
* 自己解凍書庫 Unicode 64bit版を追加しました。(Vista 以降の 64bit版 に対応)
* Vusual C++ 16.11.26 を適用。
2023/05/15(月) 18:20:55.81ID:o/Mm3ABN0
Ver.9.01
* LHA-SFX 作成後、展開先フォルダが Desktop に固定されていたバグを修正しました。
* zlib を利用した圧縮伸長の処理では複数の CPU の並列処理を行うようにし、ZIPとGZはマルチスレッドで圧縮展開するように対応しました。
* 「ZIP 圧縮時デフォルトの設定」では Deflate 圧縮時の CPU スレッド数を指定できるようになりました。
* LHA-SFX 作成後、展開先フォルダが Desktop に固定されていたバグを修正しました。
* zlib を利用した圧縮伸長の処理では複数の CPU の並列処理を行うようにし、ZIPとGZはマルチスレッドで圧縮展開するように対応しました。
* 「ZIP 圧縮時デフォルトの設定」では Deflate 圧縮時の CPU スレッド数を指定できるようになりました。
2023/05/17(水) 17:25:21.72ID:o2z0zIam0
Ver.9.02
* 新しい SFXモジュールはモジュールサイズを小さくするためmsvcrt.libとリンクしていましたが、 一部の環境ではインストール実行時にランタイムが見つからない警告が出るという報告を受け、SFXモジュールのすべてを標準版のモジュールに差し替えました。(サイズは若干大きくなります)※ご報告いただいた M 様に深く感謝いたします。
* ZIPの圧縮で設定でCPUスレッド数を2以上を指定してマルチコア圧縮を有効にしている場合に処理を中止できない場合があった点を修正しました。
* Explzh 本体バージョン番号は変更されましたが内部の変更はありません。
* 新しい SFXモジュールはモジュールサイズを小さくするためmsvcrt.libとリンクしていましたが、 一部の環境ではインストール実行時にランタイムが見つからない警告が出るという報告を受け、SFXモジュールのすべてを標準版のモジュールに差し替えました。(サイズは若干大きくなります)※ご報告いただいた M 様に深く感謝いたします。
* ZIPの圧縮で設定でCPUスレッド数を2以上を指定してマルチコア圧縮を有効にしている場合に処理を中止できない場合があった点を修正しました。
* Explzh 本体バージョン番号は変更されましたが内部の変更はありません。
2023/05/20(土) 14:07:11.38ID:cAun9v4D0
バグだらけなので解凍はともかくとして圧縮はこのソフトではやらないようにしている
大事なファイルを台無しにされたらたまらないからね
大事なファイルを台無しにされたらたまらないからね
2023/05/20(土) 14:20:09.82ID:0YpVVTS+0
そもそも今時圧縮した物をオリジナルとして残すなんてアホだろ
2023/05/20(土) 14:23:32.45ID:8qg4k92I0
ネットにはたまにいるよね
自分のやり方が当たり前だと思っててそれ以外は間違ってると考えてる頭の悪い子
自分のやり方が当たり前だと思っててそれ以外は間違ってると考えてる頭の悪い子
2023/05/20(土) 14:28:31.28ID:cAun9v4D0
想像力がないんだろうな
2023/05/20(土) 15:20:16.19ID:AryBA7uD0
聳え立つ糞のようだ
2023/05/20(土) 16:39:02.57ID:mtzoOw3m0
可逆なら問題ないと思うけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/20(土) 17:18:22.07ID:f1ainxug0 俺はリカバリレコードのためだけに圧縮してるわ
昔、古いHDDからデータ取り出そうとしたらデータ破損してて取り出せずファイル復旧ツールで取り出した後にリカバリレコードで修復したファイルだけは完全復旧できた
それからはいつか使うかもしれないファイルはリカバリレコードつけて取っておくことにしてる
HDDなんて消耗品だからいずれ寿命が来るのは避けられんし
昔、古いHDDからデータ取り出そうとしたらデータ破損してて取り出せずファイル復旧ツールで取り出した後にリカバリレコードで修復したファイルだけは完全復旧できた
それからはいつか使うかもしれないファイルはリカバリレコードつけて取っておくことにしてる
HDDなんて消耗品だからいずれ寿命が来るのは避けられんし
2023/05/20(土) 18:32:12.05ID:+HOsAQ5C0
そういう意味なら無圧縮リカバリーレコード付きが最強じゃなかったっけ
圧縮すると修復が失敗する確率が上がるとかどっかで見た
高速圧縮のような緩い圧縮なら圧縮してデータ量を減らした方が、
そもそもの破損を受ける確率が下がるって論もあったけど
圧縮すると修復が失敗する確率が上がるとかどっかで見た
高速圧縮のような緩い圧縮なら圧縮してデータ量を減らした方が、
そもそもの破損を受ける確率が下がるって論もあったけど
2023/05/22(月) 12:40:26.44ID:wtXp8yYV0
Parchiveならなんにでもリカバリレコードをつけれるぞ
2023/05/22(月) 17:55:08.29ID:r1TwX4oy0
隠し属性、システム属性も展開オプションが効かんな
これって無効だと属性が解除されるんじゃないの
これって無効だと属性が解除されるんじゃないの
2023/05/22(月) 19:55:45.03ID:GcWk4tnp0
Ver.9.03
* 32ビット版のLHA-SFXモジュールがインストーラの不具合で導入されていませんでした。
* 一部の ZIP deflte メソッドの展開で処理が進まなくなることがあった問題を修正。
* liblzma v.5.4.3 を適用。
* 32ビット版のLHA-SFXモジュールがインストーラの不具合で導入されていませんでした。
* 一部の ZIP deflte メソッドの展開で処理が進まなくなることがあった問題を修正。
* liblzma v.5.4.3 を適用。
2023/06/13(火) 20:23:39.85ID:oE4RamTj0
Explzh Ver.9.04
* ZIP展開後にファイル名がNFDエンコーディングされたファイル名は結果ログのリストに 'Extracted filename.jpg[NFD]' などと '[NFD]' と表示するようにした。
* 書庫検査でも同様に、ファイル名が NFDエンコーディングされているものについては、結果ログにその旨を表示するようにします。※そのままの状態から、CTRL+U キーを押すことで ZIP内のすべての Unicodeファイル名文字 (NFD) を NFC へ正規化できます。参照: https://www.ponsoftware.com/archiver/help/CONV_UTF.htm
<https://www.ponsoftware.com/archiver/help/CONV_UTF.htm>
* 結果ログのダイアログの表示方法を改善。結果ログがディスプレイの変更などで画面内に収まりきらない場合は位置を初期サイズにリセットして表示するようにした。
* その他、いくつかの細かい修正。
* ZIP展開後にファイル名がNFDエンコーディングされたファイル名は結果ログのリストに 'Extracted filename.jpg[NFD]' などと '[NFD]' と表示するようにした。
* 書庫検査でも同様に、ファイル名が NFDエンコーディングされているものについては、結果ログにその旨を表示するようにします。※そのままの状態から、CTRL+U キーを押すことで ZIP内のすべての Unicodeファイル名文字 (NFD) を NFC へ正規化できます。参照: https://www.ponsoftware.com/archiver/help/CONV_UTF.htm
<https://www.ponsoftware.com/archiver/help/CONV_UTF.htm>
* 結果ログのダイアログの表示方法を改善。結果ログがディスプレイの変更などで画面内に収まりきらない場合は位置を初期サイズにリセットして表示するようにした。
* その他、いくつかの細かい修正。
2023/06/14(水) 12:31:25.09ID:+6GppZ2O0
9.03から9.04へ自動アップデート出来なかった
---------------------------
Explzh
---------------------------
最新版 (Ver.9.03) がインストールされています。
アップデートの必要はありません。
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
Explzh
---------------------------
最新版 (Ver.9.03) がインストールされています。
アップデートの必要はありません。
---------------------------
OK
---------------------------
2023/06/14(水) 19:47:28.07ID:lgwTgK0i0
俺は出来た
zip編集が出来るようになればいいな
7zipにツリー表示できればそれで済むんだけど
zip編集が出来るようになればいいな
7zipにツリー表示できればそれで済むんだけど
2023/06/18(日) 23:47:48.16ID:xsMAreZ40
Unix系で作成したRARアーカイブの属性がおかしくなるのはunrar64.dllの方のバグっぽい。
Unixのファイル属性情報をそのままWindowsに渡しちゃってるみたい。
Unixのファイル属性情報をそのままWindowsに渡しちゃってるみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【悲報】トランプおやびん、高市早苗との電話会談の件をスルー [834922174]
- 左ハンドルの車乗ってる奴www
- 女川町、AIみたいなデカすぎるクマが出てくる… [667744927]
