https://tunebrowser.tikisoft.net/
単独スレがないようなので
<特徴>
■ DSD, FLAC, TTA, MP3, AAC, ALAC, Ogg Vorbis, WavPack, Wave, AIFF, APE, WMA に対応
■完全オリジナルの再生エンジンを使用(DSD含めすべての形式でギャップレス再生に対応)
■DirectX(Direct2D)を全面活用。 動的で高速な画面描画を実現
■アーティスト, 作曲家, 演奏家, 楽曲名など, さまざまな条件で簡単に連想検索が可能
■OpenHomeによるスマートフォン/タブレットからの操作に対応。
■“RAMDecode” 機能により, ディスクアクセスすることなくRAM上でデコード・再生が可能。
<外観>
https://i.imgur.com/syd3mje.png
※前スレ
【優秀】tunebrowser 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524537320/
探検
【優秀】tunebrowser 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 17:08:11.02ID:3gB6/mi102023/02/01(水) 20:40:18.77ID:LKSLPOqT0
>>1
乙
乙
2023/02/02(木) 00:12:47.46ID:pyYOF4eR0
2023/02/02(木) 01:37:19.96ID:jr0zZXU+0
なんだ前スレ?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 16:25:08.85ID:lyX/ffer0 前スレ消えてたのはそういうわけか
プロバイダー板もえらいことになってるが
頭オカシイ奴増えたよな
プロバイダー板もえらいことになってるが
頭オカシイ奴増えたよな
2023/02/04(土) 12:23:50.00ID:9I17bG6O0
何で狙われたのか
2023/02/05(日) 13:44:12.16ID:P/79Z9zw0
ケツの穴かゆいよぉぉぉぉぉぉっっっっ!
ケ ツ の 穴 あぁぁぁぁぁぁぁっっっっ!!
ケ ツ の 穴 あぁぁぁぁぁぁぁっっっっ!!
2023/02/08(水) 22:11:15.91ID:/54lpz3z0
ケツの穴。
2023/02/10(金) 01:17:56.99ID:m3M+5hNE0
あまり優秀だと広められると都合が悪い人たちがいるんでしょ。
イベルメクチンとかアビガンとかと一緒
イベルメクチンとかアビガンとかと一緒
10名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 00:26:15.12ID:wo6rnIff0 Audirvanaが糞みたいな月割サブスクになったからライバルはいなくなった
2023/02/17(金) 19:31:35.42ID:rsQfBKTI0
これがイイネ
2023/03/16(木) 11:20:09.05ID:ltUJTDO60
作者開発やめちゃったの?
2023/03/18(土) 15:22:33.75ID:STimEveR0
>>12
5.2.3の先行版が出ているよ
5.2.3の先行版が出ているよ
2023/03/19(日) 16:08:34.39ID:mpNLyXFQ0
いろいろ試したけど、音の評価で言うとこれだよね
2023/03/19(日) 16:37:17.03ID:UZdIYBZX0
デジタルなのになんで音が違うん?
何をどしたらこんな音のいいソフト作れるん?
何をどしたらこんな音のいいソフト作れるん?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 23:56:09.94ID:6UcpX/oa0 おまえら本当に5.2.2の正式版から音が変わったの気付かないの?
音が明るくなりすぎちゃって低音が緩くなったの分からない?
5.2.2の先行版までは腰が座って濃厚な音質だったのに今回の5.2.3でも音が軽いままだったわ
なので5.2.2の先行版のまま使っていきます
5.2.1となら分かりやすいから最新のバージョンで聴き比べしてみてよ
音が明るくなりすぎちゃって低音が緩くなったの分からない?
5.2.2の先行版までは腰が座って濃厚な音質だったのに今回の5.2.3でも音が軽いままだったわ
なので5.2.2の先行版のまま使っていきます
5.2.1となら分かりやすいから最新のバージョンで聴き比べしてみてよ
2023/03/20(月) 06:57:22.20ID:dqH0sRh+0
>>16
ここで言わずに作者に言えよ
ここで言わずに作者に言えよ
2023/03/20(月) 08:46:46.61ID:eVnS83yU0
どれだけチューニングしても全員の好みはカバーできない
なのでVSTプラグイン実装を盛り込んだ。freeでもいいのたくさんあるから
そういうので好みの音にすればいい。有名どこだとstereotoolsがいい感じよ
デジタルコンプが加わってから、これさえかけとけばどうにでもなる。EQの効きもいい
あるいはスピーカー変えるのも一案
なのでVSTプラグイン実装を盛り込んだ。freeでもいいのたくさんあるから
そういうので好みの音にすればいい。有名どこだとstereotoolsがいい感じよ
デジタルコンプが加わってから、これさえかけとけばどうにでもなる。EQの効きもいい
あるいはスピーカー変えるのも一案
2023/03/20(月) 09:40:36.12ID:ZnJhv86n0
操作性はfoobarが好みで、DSPでいろいろ弄れるJRMCも捨てがたい
2023/03/20(月) 09:42:04.76ID:ZnJhv86n0
tunebrowserはビットパーフェクトを全開に出来るから使ってる
2023/03/20(月) 15:45:40.69ID:rMRoDvD90
>音が明るくなりすぎちゃって
>低音が緩くなった
>腰が座って濃厚な音質
感覚で物を言うな。まず測定器持ってきて
データを取ってから言え
そもそも電源はどこの電力会社で、火力水力原子力どれなんだ?
>低音が緩くなった
>腰が座って濃厚な音質
感覚で物を言うな。まず測定器持ってきて
データを取ってから言え
そもそも電源はどこの電力会社で、火力水力原子力どれなんだ?
2023/03/20(月) 17:09:01.22ID:TOGrrC7v0
>>16
たまには耳くそ取れよ(ノ∀`)
たまには耳くそ取れよ(ノ∀`)
2023/03/20(月) 17:47:31.51ID:ETiqKAnb0
5.2.2の先行版と正式版はversion変わって無かったような?
2023/03/21(火) 01:06:17.96ID:49SEyTVj0
TuneBrowser、よくできてるよね、音いいし多機能だし
この後どこを目指すのかユーザからは見えないけど
当面は foobar2000 あたりと競合していくのかな
この後どこを目指すのかユーザからは見えないけど
当面は foobar2000 あたりと競合していくのかな
2023/03/21(火) 18:45:12.56ID:zwnftxrS0
統合アーカイバDLLに対応したらいいな。現状fittleくらいしか知らないけど。
2023/03/21(火) 20:20:06.57ID:kLZu4w0I0
AUDIRVĀNA使ってたけどこっちのほうが軽くて音いいから替えた(`・ω・´)
2023/04/27(木) 17:00:11.34ID:y7RFhdKx0
4.18.2からそのままなんだけど、そろそろ5.2.3に上げてもいいかな?
頻繁なアップデートが収まったみたいなので良い傾向かな。
頻繁なアップデートが収まったみたいなので良い傾向かな。
2023/06/01(木) 07:40:06.45ID:ovi27KP10
試してみたら音が良かったので移住してきました!
過疎ってるのが不思議なくらいよくできてますね
>>16
最新版と5.2.1どっちも入れて聴き比べてみたけど
確かに最新版の方が高域がクリアになっててその分軽くは聞こえるかもですね
とりあえず最新版で行ってみます
過疎ってるのが不思議なくらいよくできてますね
>>16
最新版と5.2.1どっちも入れて聴き比べてみたけど
確かに最新版の方が高域がクリアになっててその分軽くは聞こえるかもですね
とりあえず最新版で行ってみます
29名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/02(金) 00:05:13.94ID:/Cwdd5I10 >>28
前までは何のアプリ使ってたんだ?
前までは何のアプリ使ってたんだ?
2023/06/02(金) 01:36:21.49ID:yZgUV2n80
>>29
慣れと使い勝手とRainmeterで動かせる関係でずっとWinamp使ってました
多少の音質差なら目をつぶってきたけどこっちの音聴いてようやく離れる決心ついた感じです
まだ慣れないので少し使いづらいけど音質には変えられないですね
慣れと使い勝手とRainmeterで動かせる関係でずっとWinamp使ってました
多少の音質差なら目をつぶってきたけどこっちの音聴いてようやく離れる決心ついた感じです
まだ慣れないので少し使いづらいけど音質には変えられないですね
2023/06/04(日) 11:31:15.80ID:UqseMZVj0
https://i.imgur.com/jsfty0H.png
とりあえずここまですっきりさせられたので大体満足かな(・ω・´)
PlayingBarがちょっとズレてるのだけ気になるけど、位置と太さを直接調節する項目ってまだないよね?
とりあえずここまですっきりさせられたので大体満足かな(・ω・´)
PlayingBarがちょっとズレてるのだけ気になるけど、位置と太さを直接調節する項目ってまだないよね?
2023/06/04(日) 11:46:14.71ID:UqseMZVj0
あと前スレにあったやつ貼っときます
文字コードはシフトJISじゃなくANSIでもいけました
302名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 11:40:27.44ID:BS/928q50
スペクトラムメーターを低域20Hzまで拡張するパッチ(公式フォーラムより)
----------------------------------------------
[FileUsage]
Copy=Yes
[View\PlayerView\Spectrum]
MinHz=20
----------------------------------------------
---内を Min20Hz.tbsetting で、シフトJISで保存(Min20Hz はなんでもよい
TuneBrowserをバックアップしてからこのファイルをTuneBrowser上にドロップ
MinHz=20 の 20 を 16 とかも可能
文字コードはシフトJISじゃなくANSIでもいけました
302名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 11:40:27.44ID:BS/928q50
スペクトラムメーターを低域20Hzまで拡張するパッチ(公式フォーラムより)
----------------------------------------------
[FileUsage]
Copy=Yes
[View\PlayerView\Spectrum]
MinHz=20
----------------------------------------------
---内を Min20Hz.tbsetting で、シフトJISで保存(Min20Hz はなんでもよい
TuneBrowserをバックアップしてからこのファイルをTuneBrowser上にドロップ
MinHz=20 の 20 を 16 とかも可能
2023/06/04(日) 12:14:28.01ID:pRJb+/FL0
>>31
こっちのセッティング教えて
こっちのセッティング教えて
2023/06/04(日) 12:46:12.03ID:UqseMZVj0
>>33
セッティングってことは、このデザインで使えるようにエクスポートした設定ファイル貼ればおk?
タグに年のデータ入ってないとPlayerViewでArtist情報が上にズレるバグあるけどそれで良ければ(・ω・ )
セッティングってことは、このデザインで使えるようにエクスポートした設定ファイル貼ればおk?
タグに年のデータ入ってないとPlayerViewでArtist情報が上にズレるバグあるけどそれで良ければ(・ω・ )
2023/06/04(日) 15:16:32.10ID:UqseMZVj0
もしかしてデザイン設定だけエクスポートってできない?
テーマ変えても色変わるだけだし、所謂スキン機能みたいなのはまだないのかな
テーマ変えても色変わるだけだし、所謂スキン機能みたいなのはまだないのかな
2023/06/05(月) 01:32:16.80ID:6nFcinTB0
>>34
ありがと
スキン機能ないので設定ファイルの
エクスポート/インポートできないんじゃないかな
コンパクトにまとまってていいなあと思ったよ
winampみたいな佇まいだ。それでいて音質良いの最高
ありがと
スキン機能ないので設定ファイルの
エクスポート/インポートできないんじゃないかな
コンパクトにまとまってていいなあと思ったよ
winampみたいな佇まいだ。それでいて音質良いの最高
2023/06/05(月) 06:53:40.70ID:DkJn/XHX0
>>36
直接エクスポートはできなそうだけど必要なファイル特定できたからいけそうだよ!
あとで固めてうpしてみる(・ω・´)
まさにWinampみたいにしたかったのでそこが伝わってると嬉しいw
音質良いの本当にありがたや??
直接エクスポートはできなそうだけど必要なファイル特定できたからいけそうだよ!
あとで固めてうpしてみる(・ω・´)
まさにWinampみたいにしたかったのでそこが伝わってると嬉しいw
音質良いの本当にありがたや??
2023/06/05(月) 07:26:21.64ID:ZCuBeoZX0
>>37
おお!ありがとう!待ってるぜ
おお!ありがとう!待ってるぜ
2023/06/05(月) 10:34:07.76ID:DkJn/XHX0
スキン適用できそうなので必要なファイル上げてみます
画像で見えてるとこだけですがよろしければどうぞ(・ω・´)
https://i.imgur.com/y2rWDCX.png
https://24.gigafile.nu/0913-b420aabb298045bc12eef2c309e06bfb1
DLpass aomi
★必ずバックアップを取ってから!!
ファイル→設定関係の操作→設定のバックアップ
これさえあればすぐ元に戻せる!
●使い方
必要な設定ファイル4つを本体にドラッグ&ドロップするだけでOK
スペクトラム表示を「Frame」にセットしたら出来上がり!
フォントが違うと崩れるかもなので必要そうなら同梱したやつをPCにインストール
▲注意点
タグに年の情報がないとPlayerView左下の三行がせり上がってしまう現象あり
(直し方わかったら教えて)
あとver5.2.3でしか試してないので過去Verで使えなかったらすみません
その他なにか不具合出ても責任取れないので自己責任で!
画像で見えてるとこだけですがよろしければどうぞ(・ω・´)
https://i.imgur.com/y2rWDCX.png
https://24.gigafile.nu/0913-b420aabb298045bc12eef2c309e06bfb1
DLpass aomi
★必ずバックアップを取ってから!!
ファイル→設定関係の操作→設定のバックアップ
これさえあればすぐ元に戻せる!
●使い方
必要な設定ファイル4つを本体にドラッグ&ドロップするだけでOK
スペクトラム表示を「Frame」にセットしたら出来上がり!
フォントが違うと崩れるかもなので必要そうなら同梱したやつをPCにインストール
▲注意点
タグに年の情報がないとPlayerView左下の三行がせり上がってしまう現象あり
(直し方わかったら教えて)
あとver5.2.3でしか試してないので過去Verで使えなかったらすみません
その他なにか不具合出ても責任取れないので自己責任で!
2023/06/05(月) 10:39:42.83ID:DkJn/XHX0
>>39
●設定ファイルの内訳
(他の人もシェアしやすいように書いておきます)
・ViewStylePlayer.tbvs
・ViewStylePlaylist.tbvs
それぞれPlayerView、PlaylistViewの整形情報。
各ウィンドウ右クリック→高度→ビューの書式のエクスポート で書き出せる
・Aomidori.TBTheme
テーマを保存したファイル。色やフォント情報
表示→テーマ→テーマの保存 で書き出せる
・TBFormat.ini
画像の大きさ情報等。C:\Users\usename\AppData\Roaming\Tiki\TuneBrowser あたりにある。
他の項目をいじりたくなければメモ帳で開いて下2つの項目だけコピペ、もしくは手動で
設定→表示の設定→ビューの設定→Album View→プレイリスト表示→ビューの設定→イメージ(画像)のサイズ→0 にする
(Player View→プレイヤー表示)
●設定ファイルの内訳
(他の人もシェアしやすいように書いておきます)
・ViewStylePlayer.tbvs
・ViewStylePlaylist.tbvs
それぞれPlayerView、PlaylistViewの整形情報。
各ウィンドウ右クリック→高度→ビューの書式のエクスポート で書き出せる
・Aomidori.TBTheme
テーマを保存したファイル。色やフォント情報
表示→テーマ→テーマの保存 で書き出せる
・TBFormat.ini
画像の大きさ情報等。C:\Users\usename\AppData\Roaming\Tiki\TuneBrowser あたりにある。
他の項目をいじりたくなければメモ帳で開いて下2つの項目だけコピペ、もしくは手動で
設定→表示の設定→ビューの設定→Album View→プレイリスト表示→ビューの設定→イメージ(画像)のサイズ→0 にする
(Player View→プレイヤー表示)
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 16:14:29.76ID:LVsfA0nT0 TuneBrowserは簡単に文字の大きさ変更できるのにわざわざデフォルトの小さい文字のまま目を細めながら使ってる奴もいるしな
2023/06/05(月) 20:19:45.43ID:DkJn/XHX0
>>32を応用したらPlayerViewとPlaylistViewの画像だけ消すパッチ自作できた!
>>39に上げたZip内「TBFormat.ini」は使わずにこのパッチ当ててもらえればOK
----------------------------------------------
[FileUsage]
Copy=Yes
[ViewStylePlayer\ImageInfo]
ImageSize=0
[ViewStylePlaylist\ImageInfo]
ImageSize=0
----------------------------------------------
---内をメモ帳にコピーしてファイル名「ImageSize=0.tbformat」文字コードANSIで保存、
あとは(一応バックアップ取ってから)本体にトロップすれば画像サイズ0になって消えます
F11とかで画像サイズ上げればまたすぐ復活おk
>>39に上げたZip内「TBFormat.ini」は使わずにこのパッチ当ててもらえればOK
----------------------------------------------
[FileUsage]
Copy=Yes
[ViewStylePlayer\ImageInfo]
ImageSize=0
[ViewStylePlaylist\ImageInfo]
ImageSize=0
----------------------------------------------
---内をメモ帳にコピーしてファイル名「ImageSize=0.tbformat」文字コードANSIで保存、
あとは(一応バックアップ取ってから)本体にトロップすれば画像サイズ0になって消えます
F11とかで画像サイズ上げればまたすぐ復活おk
2023/06/07(水) 14:47:38.13ID:/NlhB50H0
>>39
スペクトラム表示がこれだけじゃ変わってくれないことがわかったので
そこを最適化するパッチと>>42のパッチも一緒に固めて上げ直し
https://23.gigafile.nu/0915-d8353f2052e5a369735cdc48acd27f10d
たぶんこのやり方で大丈夫だとは思うけど
他の人の環境でもちゃんと見た目だけ変わってくれるのか人柱募集中です(・ω・ )
スペクトラム表示がこれだけじゃ変わってくれないことがわかったので
そこを最適化するパッチと>>42のパッチも一緒に固めて上げ直し
https://23.gigafile.nu/0915-d8353f2052e5a369735cdc48acd27f10d
たぶんこのやり方で大丈夫だとは思うけど
他の人の環境でもちゃんと見た目だけ変わってくれるのか人柱募集中です(・ω・ )
2023/06/07(水) 22:38:02.32ID:/NlhB50H0
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 19:25:44.38ID:WAgMEQ470 前にも言ったけど
せっかくTunebrowser使ってるならLast.fmにアカウント作って自分の聴いたアーティストの曲を全世界に公開しろよ
せっかくTunebrowser使ってるならLast.fmにアカウント作って自分の聴いたアーティストの曲を全世界に公開しろよ
2023/06/10(土) 06:07:57.01ID:TbnJsIuG0
なんで?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/10(土) 11:16:56.24ID:0f/+yW5V02023/06/10(土) 13:58:01.27ID:Wz3CuQRb0
どうして、態々個人情報を晒さにゃならんのか
意味解らんわ 馬鹿らしい
意味解らんわ 馬鹿らしい
49名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/10(土) 14:35:49.39ID:bWyaFSo70 いるんだよな情報の晒屋というか晒したがり屋
2023/06/10(土) 15:43:18.45ID:epGxNxpT0
Last.fmってなんなん?実に怪しげなんだが…
2023/06/10(土) 23:15:02.74ID:TbnJsIuG0
きめぇ!
2023/06/11(日) 02:47:10.84ID:hzKxT+TJ0
2023/06/11(日) 12:58:18.00ID:PF4BrzvJ0
>>52
小さい方はまた設定が別なので大小2つ入りで上げ直しておいたよ
Miniの方のフォルダの中身を使ってね
https://75.gigafile.nu/0919-c56b14105f7dc24d98e0a0be2a7eb0132
小さい方はまた設定が別なので大小2つ入りで上げ直しておいたよ
Miniの方のフォルダの中身を使ってね
https://75.gigafile.nu/0919-c56b14105f7dc24d98e0a0be2a7eb0132
2023/06/11(日) 19:11:35.41ID:hzKxT+TJ0
2023/06/11(日) 20:22:53.35ID:PF4BrzvJ0
2023/06/13(火) 02:50:11.82ID:vUQiipCB0
拡張子とかビットレートの情報とか不要だから俺は消しちゃうなー
音楽に集中したい時には必要ない表示だ
音楽に集中したい時には必要ない表示だ
2023/06/14(水) 14:46:09.64ID:o/sO61820
実際、何十万円もするDACなんてイメージ書品だしPCのCPUによる演算で
同等以上の細かい設定が可能なんだからこのソフトも家電メーカー泣かせだよな。
ソ◯ーなんかだいぶ前からオカルト商法に走っている。
同等以上の細かい設定が可能なんだからこのソフトも家電メーカー泣かせだよな。
ソ◯ーなんかだいぶ前からオカルト商法に走っている。
2023/06/14(水) 19:43:02.72ID:shW8sg1+0
自分は数値とかの情報も眺めながらニヤニヤしたいタイプかな
集中したい時は目をつぶるか特にどこも見てない
集中したい時は目をつぶるか特にどこも見てない
2023/06/18(日) 01:04:53.13ID:kg6UJNon0
せっかくVST3プラグイン使えるから右耳の方が若干弱いのを補正するのに使ってみたけど
これBitPerfectオフにした状態じゃないと効いてくれないのね
チュンブラの高音質を享受しきれないのも何かちょっとモヤッとするし
左右で音量差あってもBPオンで聴いた方が気持ち良かったので今回は不採用ということで。
これBitPerfectオフにした状態じゃないと効いてくれないのね
チュンブラの高音質を享受しきれないのも何かちょっとモヤッとするし
左右で音量差あってもBPオンで聴いた方が気持ち良かったので今回は不採用ということで。
2023/06/18(日) 23:39:46.34ID:JtTchBvu0
ボリュームがMAXで固定されるから面倒なんだよねビットパーフェクト
2023/06/19(月) 22:38:47.66ID:7nc1cKQq0
チュンブラってなんですか?
2023/06/21(水) 08:44:42.82ID:1ztOAmE70
チュンチュンブラブラ高音質
2023/06/22(木) 14:40:12.49ID:4/lK3cor0
デスクトップ表示で枠の太さ0にしても枠の影らしきものだけ残っちゃうんだけど、これって今のところ消せないよね?
暗めの壁紙にしておけば目立ちはしないけどやっぱり気にはなる…
https://i.imgur.com/78Di3Ve.png
暗めの壁紙にしておけば目立ちはしないけどやっぱり気にはなる…
https://i.imgur.com/78Di3Ve.png
2023/06/26(月) 13:18:54.05ID:plOStzIy0
変なデスクトップ画面www
2023/07/01(土) 12:42:56.18ID:vT0jDW0c0
お、何か変だったかな
自分じゃよくわかんないや
自分じゃよくわかんないや
66名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 20:29:42.79ID:lWy87ryK0 5.3.2の先行版アップされたけど相変わらず5.2.2の正式版から音質落ちたままなんだけど
5.2.1聴ける奴は比べてみてよ
解像度悪くなってるから
5.2.1聴ける奴は比べてみてよ
解像度悪くなってるから
2023/07/08(土) 12:13:31.15ID:qs1AEKZ80
5.2.1使ってるよ
音質気に入ったバージョンあるとアプデ来ても上げにくいよね
まぁその都度聴き比べてみるしかないけど
音質気に入ったバージョンあるとアプデ来ても上げにくいよね
まぁその都度聴き比べてみるしかないけど
2023/07/10(月) 00:04:35.30ID:KHJYFxCk0
確かに音質違うわ
5.2.1のが明らかに中高音がきれいに出てる
再生する機材によるのかも知れんが、俺はこっちのが断然良いな
5.2.1のが明らかに中高音がきれいに出てる
再生する機材によるのかも知れんが、俺はこっちのが断然良いな
2023/07/20(木) 13:39:48.06ID:nHFbCzbm0
音飛びするようになってショック
過去のバージョンではならんかったし再生設定も変えてない
AVX2の過去バージョンも配布して欲しい
過去のバージョンではならんかったし再生設定も変えてない
AVX2の過去バージョンも配布して欲しい
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 16:10:29.79ID:V3dQUPys0 >>69
過去バージョンのAVX2もリンク記載していないだけでダウンロード出来るよ
例えば
https://tikisoft.net/cgi-bin/download.net.cgi/TuneBrowser(x64.AVX2)Setup5.2.1.exe
過去バージョンのAVX2もリンク記載していないだけでダウンロード出来るよ
例えば
https://tikisoft.net/cgi-bin/download.net.cgi/TuneBrowser(x64.AVX2)Setup5.2.1.exe
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 00:53:53.97ID:ETTvmzvw0 >>70
おー!いいね
おー!いいね
2023/07/23(日) 06:58:35.32ID:EcZCjbyV0
リンクを表示してないだけで、アドレスに欲しいバージョンを記入すれば大抵落とせると思う。
2023/07/30(日) 20:06:21.60ID:LamsiP2C0
5.3.2正式版きた
2023/08/05(土) 00:25:19.71ID:81rg3kb90
フォーラムに香ばしいやつ湧いてるな
2023/08/05(土) 00:54:35.70ID:sk7/vkGo0
見てきたけど不具合あって相談しているってのに自分は問題ないとレスするやつだろ
一般社会での会話に置き換えてみ
ここに問題発生しましたという報告に自分は問題ないとわざわざ割り込んでくるやついたらどう思うってことだな
まあいちいち事荒立てるのも何だが気持ちはわかるぞ
一般社会での会話に置き換えてみ
ここに問題発生しましたという報告に自分は問題ないとわざわざ割り込んでくるやついたらどう思うってことだな
まあいちいち事荒立てるのも何だが気持ちはわかるぞ
2023/08/05(土) 09:06:33.14ID:DUEoV+jO0
見てきたけど
うちでは問題ないよ、と言われて
逆ギレしている質問者とは友達になれそうにないとは思った
うちでは問題ないよ、と言われて
逆ギレしている質問者とは友達になれそうにないとは思った
2023/08/05(土) 11:37:42.14ID:CHEFMzKV0
フォーラムから出てこないでくれ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 12:09:11.74ID:IMHquWt602023/08/05(土) 20:58:20.02ID:IUsZxm1r0
作者が他の人はどうかって聞いてから書き込めばいいのに、いきなり問題無いってだけの書込みはどうかと思うがな。
2023/08/05(土) 22:04:35.72ID:7BO+2Yel0
作者がありがたいって言ってる訳だし別にいいんじゃないの
こんなことにイライラするのは神経質過ぎるでしょ
こんなことにイライラするのは神経質過ぎるでしょ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/06(日) 01:24:15.01ID:fEB7gIuJ082名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/07(月) 22:01:43.91ID:0yWZ8w1S0 il
,-‐lliー-、
/ \
,/ r―――-、. ,i\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lV" i'' ! |
.」 〉 _ _ L/「,! │ ちょっとだけよ〜
l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
ヽ.il `ー',、_っー' ゛l ` ̄ヽ_________
l、 (、.illlllli.,)' ,! ! / ̄\
/ \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
L_i ゛ー―'´ /_/l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
L_f ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
,-‐lliー-、
/ \
,/ r―――-、. ,i\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lV" i'' ! |
.」 〉 _ _ L/「,! │ ちょっとだけよ〜
l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
ヽ.il `ー',、_っー' ゛l ` ̄ヽ_________
l、 (、.illlllli.,)' ,! ! / ̄\
/ \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
L_i ゛ー―'´ /_/l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
L_f ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
2023/08/14(月) 14:09:39.47ID:/++SJkin0
問題ありのトピックに問題ないと書き込むのは違和感しか無い
2023/08/14(月) 14:21:02.15ID:/++SJkin0
まあ再生ファイルやら環境をきちんと書いて自分の環境では問題がないと書くなら切り分けになるからTiki氏も参考になるだろうがな
俺は問題ない「ドヤっ」では参考にもならんだろな
内部CUESheetの処理を弄っておかしくした初めてじゃないだろうTiki氏
俺は問題ない「ドヤっ」では参考にもならんだろな
内部CUESheetの処理を弄っておかしくした初めてじゃないだろうTiki氏
2023/08/14(月) 19:33:53.90ID:921SzQSY0
〇〇の最適化 みたいな設定項目はもう少しどういう状態を
最適としているのか注釈を具体的に付記してほしいな。
たぶん作者と感性がズレているので全然最適に思えない事が多い。
最適っていう設定値はやめてほしいと思った今日。
最適としているのか注釈を具体的に付記してほしいな。
たぶん作者と感性がズレているので全然最適に思えない事が多い。
最適っていう設定値はやめてほしいと思った今日。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/18(月) 13:15:16.16ID:EOgsmd8e0 ver5.3.4
音場が広く音に包まれているような感覚になる
ボーカル近辺の中音が少し前に出てるので歌物は聴きやすい
ただ若干解像度が低くなっており環境によっては耳に刺さる音があるかもしれない
ver5.2.2
5.3.4よりも音場は狭く真ん中に集まっている感じるが音の解像度が明らかに高く、低音はこちらの方が聴いていて気持ちが良い
高性能のオーディオ機器が揃っている方はこちらのバージョンの方がいいかも
音場が広く音に包まれているような感覚になる
ボーカル近辺の中音が少し前に出てるので歌物は聴きやすい
ただ若干解像度が低くなっており環境によっては耳に刺さる音があるかもしれない
ver5.2.2
5.3.4よりも音場は狭く真ん中に集まっている感じるが音の解像度が明らかに高く、低音はこちらの方が聴いていて気持ちが良い
高性能のオーディオ機器が揃っている方はこちらのバージョンの方がいいかも
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 04:22:39.79ID:/B1gHk3p0 やっぱ5.3.4ちょっと音質変わってるよね
5.2.1以前とかなり近くなってて中音出てるのが好きな人にはおすすめどぁ
5.2.1以前とかなり近くなってて中音出てるのが好きな人にはおすすめどぁ
2023/09/19(火) 07:34:48.74ID:gyT0Af4l0
やっぱり一番いいのは5.2.1?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 09:09:21.93ID:/B1gHk3p0 個人的にはやっぱ521が一番バランス良いかなあ
AVX2版のが音がはっきりしてる気がするが好み
スンバルとキックが強く出るようになったがその分中音が凹んだのが522 523
534は中音が前に出てて元気が良いが若干平面的に聞こえる気がする、特にUWP版は明らかに何かが違う
多分俺は聴きすぎて頭がおかしくなっている
AVX2版のが音がはっきりしてる気がするが好み
スンバルとキックが強く出るようになったがその分中音が凹んだのが522 523
534は中音が前に出てて元気が良いが若干平面的に聞こえる気がする、特にUWP版は明らかに何かが違う
多分俺は聴きすぎて頭がおかしくなっている
2023/09/20(水) 02:34:09.93ID:E9paSZD60
言われてる5.2.1入れてみたら予想外に好ましかった
最新の5.3.4よりもこっちだわ
俺はヘッドホンで音楽鑑賞してるから違いがよく分かるよ
最新の5.3.4よりもこっちだわ
俺はヘッドホンで音楽鑑賞してるから違いがよく分かるよ
2023/09/20(水) 19:47:01.21ID:ZBuAelqb0
結局はまた内部CUESHEET関連をおかしくしていたのかよ
2023/09/21(木) 12:33:14.06ID:KrHieJX20
バージョンで音が変わる…とか言ってる人たちって
心を無にして正直に何一つ先入観のない状態で
ブラインドテストしてバージョン当てる自信ある?
作者はバージョンで音が変わることを否定してなかったっけ?
心を無にして正直に何一つ先入観のない状態で
ブラインドテストしてバージョン当てる自信ある?
作者はバージョンで音が変わることを否定してなかったっけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 13:37:03.23ID:vbof0lzt0 まあ何の根拠も無いし自信もないんだが、
ブラインドで聴き比べてたら、5.2.1 5.2.2~5.3.3 5.3.4の3種類なら多分当たるだろうな
作者曰く、音質を意図的にいじるようなことはしてないが、
内部処理等を変更したことにより音質に差異が出ることを否定出来ないとのこと
正直パッチノート見てもそんなんで音質変わるわけないと思うんだが、実際変わるから不思議
ブラインドで聴き比べてたら、5.2.1 5.2.2~5.3.3 5.3.4の3種類なら多分当たるだろうな
作者曰く、音質を意図的にいじるようなことはしてないが、
内部処理等を変更したことにより音質に差異が出ることを否定出来ないとのこと
正直パッチノート見てもそんなんで音質変わるわけないと思うんだが、実際変わるから不思議
2023/09/21(木) 14:54:19.43ID:KrHieJX20
2023/09/21(木) 15:51:52.20ID:dzlNn9pX0
このスレにあるんだよなー
96名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 17:41:01.10ID:P6JYFykp0 5.2.1.に続いて5.2.2も入れてみたら5.2.2の方が気に入った
ただ最新の5.3.4よりも5.2.1のが断然高音質なのは分かる
5.2.1から5.2.2ってバージョンアップの数字みたらほんの0.01しか変わらないのにこれでもかなり音質に違いがあるな
一体何があったんだか
作者がどこを弄ったら音が変化するのか自覚がないみたいだから5.2.1と5.2.2が音質のピークという認識でいる
ただ最新の5.3.4よりも5.2.1のが断然高音質なのは分かる
5.2.1から5.2.2ってバージョンアップの数字みたらほんの0.01しか変わらないのにこれでもかなり音質に違いがあるな
一体何があったんだか
作者がどこを弄ったら音が変化するのか自覚がないみたいだから5.2.1と5.2.2が音質のピークという認識でいる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 12:07:19.84ID:2Nj3PosX0 bit perfect設定って、これソフト側で音量最大にして減衰させないで出力しますってだけ?
それとも他になにか処理しているのでしょうか
それとも他になにか処理しているのでしょうか
2023/09/22(金) 20:43:13.01ID:wpuVzWux0
音楽再生プレイヤーソフトで bit perfect というと一般的には
音声を加工改変することなく、そのまま出力する、のような意味であり
tunebrowser の場合もフォーラムの質疑応答を追跡してみると、そんな感じと思われます
なので基本的に何も(音量を最大にしたり、減衰させたり等)していないかと
なのですが、BP1やBP2の詳細な仕様の話などは
tunebrowserの内部を知っている作者さん本人しか答えられないと思うので
どうしても知りたければフォーラムで質問してみるのが早いかと
音声を加工改変することなく、そのまま出力する、のような意味であり
tunebrowser の場合もフォーラムの質疑応答を追跡してみると、そんな感じと思われます
なので基本的に何も(音量を最大にしたり、減衰させたり等)していないかと
なのですが、BP1やBP2の詳細な仕様の話などは
tunebrowserの内部を知っている作者さん本人しか答えられないと思うので
どうしても知りたければフォーラムで質問してみるのが早いかと
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 22:11:38.96ID:2Nj3PosX02023/09/23(土) 08:13:14.50ID:3yhkwAk90
聞き比べてもわからんだろうなーと思いつつ5.2.1に入れ替えてみた
アラフィフの糞耳でも中音域の違いが判るレベルでわろた
アラフィフの糞耳でも中音域の違いが判るレベルでわろた
2023/09/23(土) 08:47:02.08ID:PzV4eFHI0
……と思い込んでしまうプラシーボw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 結束バンドを結束だけのために使うのはもったいない。9つのTips動画 [737440712]
- ( ´・ω・` )ひって天気わーり
- 話ガール
- ウマ娘のブエナビスタちゃんのキャラストーリー、コッテコテのラブコメの模様
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- VIPでアズールレーン
