Google Chrome 117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/31(火) 17:18:00.67ID:/yBUkSsY0
前スレ
Google Chrome 115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698784/
Google Chrome 116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661722632/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/26(日) 16:42:58.49ID:lPRYljio0
カタカナ変換でF7連打とかKVM系で頻繁に切り替えをしていると、
ダイアログなしでカーソルブラウジングモードになることがある
気がせんでもない。
2023/03/26(日) 17:07:02.69ID:xirThX5ed
ノータイムで人のことを馬鹿にする輩が、チョンのこと語ってて草
2023/03/26(日) 17:27:23.18ID:zQxtvqVn0
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも朝鮮人でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
2023/03/26(日) 18:46:11.14ID:wpWH4RfEM
>>432
ににににに2chで句読点wwww
巣に帰れよ
2023/03/26(日) 19:01:04.09ID:plm5PvQpd
>>436
エベンキ朝鮮人は句読点を使えないから、句読点を使うのは、ジジイだと工作活動してるらしいなw
そもそも、物心ついた時から句読点を使ってるのに、句読点を使うのはジジイだなどと大和民族の正統な日本人が言うはずが無いわな。
巣に帰るのは、おまエラ在日朝鮮人だ m9(^Д^)
2023/03/26(日) 19:14:51.98ID:7pe2Py1o0
>>430
複数回バージョンアップの再起動の直後からだぞ
F7間違って押すようなところじゃない
決め付けでもの言ってるようじゃ程度が知れるぞ
2023/03/26(日) 19:43:43.23ID:/WyKuUxCM
バージョンアップで勝手にカーソルブラウズ有効になるのは明らかに異常だからこの機会にUser Data丸ごと削除でスッキリ
2023/03/27(月) 05:33:03.59ID:I9lesPdc0
F7押すとちゃんとダイアログ出るけど、ダイアログ出ずに勝手にカーソルブラウジングになってることはあるな
2023/03/27(月) 19:49:38.63ID:tVIdysz80
ググると2、3年前からから気付いたらカーソルブラウジングがオンになってる現象が起きてるっぽい

↓これは2020年10月の記事
ttps://did2memo.net/2020/10/23/chrome-caret-browsing-mode-issue/
>どういうわけかそういった操作の記憶のないままにカーソルブラウジングがオンになってしまうケースが発生しているようです。
>ただし確認した範囲では、この「気が付いたらオンになっていた」ことそのものに対する不具合登録を見つけることはできませんでした
>(カーソルが出るようになった→F7キーを押してみて→直った。アップデートで有効になった、のようなやりとりはある)。
2023/03/27(月) 22:34:53.16ID:qTpH2uPkH
三井住友銀行でずっと
遷移エラーです。有効期限が切れた画面からリクエストされました。
がでて、ログインできないんですけどなぜでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06bf-mFQr)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:24:25.15ID:/8RiVEzh0
「三井住友銀行アプリ」がダウン 「SMBCダイレクト」もつながりにくい状態に

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6458294
2023/03/27(月) 23:58:09.01ID:Td9HP9o70
三井住友銀行はフィッシングメールも多いよね
多分ハッカーに集中攻撃されて, これはいかんと慌てて対策したのが裏目に出たと想像
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-0why)
垢版 |
2023/03/28(火) 08:11:07.91ID:/xvYN9yf0
111.0.5563.147
2023/03/28(火) 12:10:02.18ID:SyOcGuC30
非アクのメモリ開放はいいけど動いてんのまでやんなやカス
2023/03/28(火) 12:12:57.74ID:Ql9NEfEFa
>>445
おちゅです
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-ZNbT)
垢版 |
2023/03/29(水) 00:50:05.99ID:LwNl1PoK0
Windows11でChromeが突然、サイズ変更をしたりウィンドウを移動したりすると必ずフリーズするようになってしまいました。
再起動、キャッシュのクリア、拡張機能オフ、ハードウェアアクセラレーションオフなど試しましたが解決されません。何が問題でしょうか?ウィンドウを移動さえしなければ問題なく作動します。
また管理者権限で実行するとなぜか正常に作動します。
2023/03/29(水) 01:09:14.09ID:Kfiwowvv0
>>448
新規プロファイルorゲストプロファイルでも再現するか確認しよう
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-ZNbT)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:22:23.33ID:LwNl1PoK0
>>449
今試して、新規、ゲストプロファイルでも同様に動きませんでした
管理者権限で実行であればどちらも動作します。
アンインストールもしてみてchromeをダンロードしなおしましたが改善されませんでした。
2023/03/29(水) 08:16:53.30ID:t9+vTItkM
>>450
何かしらのソフトがChromeに干渉しているのでは?
管理者権限で起動しているアプリに干渉するには同じく管理者権限が必要なので正常に動作するようになる気がする。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-ZNbT)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:01:22.82ID:LwNl1PoK0
>>451
その視点を持ってなかったので、試しにWindowsのウィンドウのスナップ機能をオフにしたら治りました!ありがとうございました!
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM92-/phF)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:34:05.99ID:pWMnPWSSMNIKU
111.0.5563.116
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
2023/03/30(木) 09:18:59.11ID:wSXDTq9o0
>>452
Windowosのスナップ機能って役に立たないだけじゃなくて害悪なのな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-YxBq)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:57:58.47ID:OAo8YkJu0
サイドパネルにブックマーク表示させれるって聞いてChrome入れてみたけど文字サイズでかいし最小幅も広すぎる
これどっかの設定でいじれないの?
2023/03/30(木) 15:53:48.00ID:PtINJC2LH
よかったらブックマークバーもお試しください
2023/03/31(金) 21:24:03.79ID:yLEIZnM+0
メモリセーバーは放置してたタブに切り替えると再読み込みになるのがダルいね
そのままにしといてくれりゃいいのに
2023/03/31(金) 22:21:19.47ID:TK2L9sKf0
めちゃくちゃ矛盾したこと言ってるなw
2023/03/31(金) 22:24:59.37ID:yLEIZnM+0
>>458
マジ?アホだからどこが矛盾してるかわからん・・・
2023/03/31(金) 23:25:19.39ID:1gVU8CF90
>>457
タブ探すとき読み込まないでほしい
2023/04/01(土) 01:20:58.25ID:qfHDdul6dUSO
オフにしろよ
2023/04/01(土) 07:10:15.20ID:o5UMTO/H0USO
> メモリセーバーは放置してたタブに切り替えると再読み込みになるのがダルいね
そういう機能だからwwwwwwwwwwwwww
2023/04/01(土) 13:11:17.73ID:WjdnPf4H0
>>462
そうなのか
単にメモリ消費を抑えてくれるだけだと思ってたよ
怒らせてごめんね
使いづらいからオフにしたよ
2023/04/01(土) 14:57:18.91ID:DhC39rOP0
タブ1 Twitter
タブ2 YouTubeホーム
タブ3 その他のサイト

この状態でYouTubeの動画をタブ4で開いて、観終わってから
タブ3に戻ると必ずリロードになる
メモリセーバーをOFFにするとリロードにならず表示される

こんなんが続いたから即座にメモリセーバーOFFったわ
何の役にも立ってねぇ
2023/04/01(土) 16:12:14.24ID:jyaoDFQDM
馬鹿しかいないのかよこのスレw
2023/04/01(土) 16:24:13.39ID:H0SC34G7d
>>464
>>462
2023/04/01(土) 16:38:43.65ID:o5UMTO/H0
4タブ程度でそうなってるってことは元々のPCリソース自体がカツカツなんだろ
2023/04/01(土) 20:47:32.47ID:DhC39rOP0
>メモリセーバーをOFFにするとリロードにならず表示される

ここが問題だっつー話なんだけどね…
2023/04/01(土) 20:53:58.17ID:8xNgkFGd0
>>465
馬鹿しかいないというかバカ一人がごね続けてるだけだろう
2023/04/01(土) 22:50:29.59ID:GsXhtLmf0
メモリセーバー使うと逆に複数色々ウィンドウ開いてるとカックカクに重くなるわ
メモリは32Gあるから元から余裕ではあったんだけど
試しに使ってみたら逆に開いた状態だと処理があるせいで重くなっとる
2023/04/02(日) 01:12:11.24ID:SAaXTzhg0
そうなのか じゃ切ろう
2023/04/02(日) 02:16:09.83ID:qMQ/07d60
戻ってくるたんびに読み込みに行くからか?
2023/04/02(日) 02:19:55.35ID:ZxvmVJHsd
他にどうしろと
SSDとかに退避させたらどうせ怒る奴がでてくるだろうし
2023/04/02(日) 02:37:29.01ID:amBa1Y+p0
そもそも元々Chromeがメモリ使う理由は「メモリを開放する」という動作自体が遅いからそれを防ぐためだからな。
2023/04/02(日) 03:01:54.68ID:0aLtbHhY0
>>474
リソースを活かし切ることが目的であってな...
2023/04/02(日) 12:13:40.87ID:S//hFLxe0
>>464
どういう機能だと思ってたんだ
2023/04/03(月) 02:52:41.50ID:xYxwaLmo0
Googleにログインしていると、何らかのサイトで文章を書くと自動保存されましよね
あれ一文字打つたびに自動保存されて過剰です。自動保存を解除する方法教えて下さい
2023/04/03(月) 03:07:48.49ID:BleWWkbx0
>>477
前提の認識がおかしい
2023/04/03(月) 09:18:12.87ID:NQIONpUTK
俺は雪原や沼地の上を歩きたいんだが足跡だけは残したくないんだよ

て、くらい無茶な注文なような気がするが
2023/04/03(月) 11:27:11.54ID:SMTdiuT8M
フォームのオートコンプリートのことなら、自動入力の設定から「住所の保存と入力」を切ると無効になる

明らかに説明が間違ってるんだが、なぜかずっとこうなってる
2023/04/03(月) 20:09:35.13ID:VAv77ZDh0
>>477
こちら知ってる人いませんか?
2023/04/04(火) 00:37:51.26ID:xC0maJVpM
>>480ではなかったの?
2023/04/04(火) 02:10:20.37ID:hsTw0vSEd
>何らかのサイトで文章を書くと自動保存されましよね

わけわからん
どこのサイトのどこのフォームか具体的に書いてくれ
2023/04/04(火) 02:58:01.87ID:OL6K4jzN0
それより自動保存された文章の内容が気になる
2023/04/04(火) 03:22:13.98ID:rSFiK7K70
112.0.5615.49
2023/04/04(火) 05:26:35.96ID:1W915+1Ha0404
>>485
おつです
2023/04/04(火) 11:15:49.44ID:lcxBkGmt00404
アドレスバーで、URLの補完を有効にしたまま
検索語句の補完のみをオフにする方法を教えてください
2023/04/04(火) 17:07:10.78ID:J9JDWvu/00404
EDGEはタブのスピーカーアイコンクリックでミュート出来るの便利なんだよなぁ
Chromeもそういう形に出来ないものなのかな権利とかやっぱあんのか
右クリックからミュートとでは相当利便性に差がある
2023/04/04(火) 17:47:21.14ID:hsTw0vSEd0404
すげえ昔からあるが
今はアイコンが出なくなったんだっけかな
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-nYkC)
垢版 |
2023/04/04(火) 22:02:28.43ID:pt1Ngt190
>>488
拡張機能で音声アイコンつけれるだろ
タブごとに
2023/04/05(水) 05:52:12.66ID:uPwIRzNe0
AV1のアクセが効かん、詳しいやつおる?
2023/04/05(水) 08:38:15.16ID:gKuP0V1M0
ドライバーが古い
グラボが対応外
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-1sX2)
垢版 |
2023/04/05(水) 08:42:02.21ID:Djy7Y/8h0
112.0.5615.50
2023/04/05(水) 14:45:11.89ID:XOFqCFDO0
サイドパネルをいったんブックマークにしても再起動すると
リーディングリスト戻ってまう。
2023/04/05(水) 15:01:46.56ID:sZvdvqq0a
>>493
おつです
2023/04/05(水) 19:01:05.15ID:yqjSRlAM0
Youtube動画を見ているタブを非アクティブにすると
動画が止まってしまうのは相変わらずだな
2023/04/05(水) 19:29:01.94ID:bE4d2LRPd
>>496
うちのは止まらないから、設定かflagsで何かあるんだろうな
2023/04/05(水) 19:48:53.35ID:AA5BfPSn0
chrome: //flags/#calculate-native-win-occlusion やろ
2023/04/05(水) 20:48:11.46ID:yqjSRlAM0
現在は calculate-native-win-occlusion という設定項目はない
以前は Temporarily unexpire M96 flags.をEnableにすれば出てきたみたいだけど
今はこの Temporarily unexpire M96 flags. も無くなってる
2023/04/05(水) 21:27:57.38ID:AA5BfPSn0
あるよ DEV113でもあるよ
2023/04/06(木) 03:25:37.30ID:pW3TUzK40
>>496
https://support.google.com/chrome/answer/12929150?visit_id=638163158214430561-4273607923&p=chrome_memory_saver&rd=1#memory_saver&zippy=%2C%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%2C%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B
2023/04/06(木) 12:55:29.58ID:jyBW8KLw0
メモリセーバーはオフで使ってます
一応、常にアクティブにするサイトに入れてみたりしたけど変わらない
諦めているので良いです
Edge使ってるとそうは成らないので
2023/04/06(木) 14:11:08.79ID:c3JF5nJ70
不評だったのかメモリーセーバーはデフォルトではオフになったね
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 14:27:17.23ID:pTlCIgGU0
ワロタ
2023/04/06(木) 14:37:04.87ID:tJpIaYEdd
??????
2023/04/06(木) 17:56:05.20ID:o02xwZtN0
最近画像を保存しようとすると開いたダイアログが白くなって固まることあるんだけど
同じようになってる人いる?
普通に保存できるときは余裕なんだけど対処法がわからない
2023/04/07(金) 04:53:37.31ID:JDixQ8PP0
FirefoxやChromeでMicrosoft DefenderがCPU使用率を異常に跳ね上げるバグが報告される
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20230406_1680775223414877
最近くっそ重くなってたのコレか?
2023/04/07(金) 06:47:19.00ID:jCLLxS5m0
>>507
7も対象なんか?
気のせいかも知らんけどなーんかプロセスが30分くらい動いて食ってるな?
みたいな印象はあったけど
2023/04/07(金) 11:04:31.94ID:Yjd4d4x20
>>507
更新したらv1.1.20200.3が適用された
これでファンが唸りを上げ続ける症状が無くなればいいが
2023/04/07(金) 11:32:25.27ID:0A/mnf0u0
自分は特に何も操作してないけど確認したら1.1.20200.4だった(Win11 22H2)
2023/04/07(金) 12:01:56.11ID:0A/mnf0u0
一応もう1台(Win10 22H2)の方も確認したが同じだった
そもそも重いと感じたことないから「で?」って感じだけど
2023/04/07(金) 13:15:24.91ID:5mqzA03X0
Chrome更新したら、「このページを共有」(PC版)からTwitterへ共有するアイコンがなくなっちゃって不便だ
2023/04/07(金) 23:47:53.03ID:RBkbrPOj0
>>507
最近、Chromeからの通知(トースト)がある度に重くなるんだけどこれのせい?
Windows10 22H2 112.0.5615.50(Official Build) (64 ビット)
2023/04/08(土) 08:53:20.83ID:h0YCJ9ie0
>>513
リンク先の内容をよく読んで、mpengine.dll のバージョンをチェックしてみたら?
2023/04/08(土) 09:07:17.87ID:bXVff2fvd
横からだけど、自分のとこのは1.1.20200.4になってるから記事に出てるのより新しいな。
というかchromeのパフォーマンスの項目追加あたりからchromeが重くなってるなあ。
メモリ管理の処理がなにかやらかして無駄にCPU使ってるような気がする
2023/04/08(土) 09:12:45.51ID:IJUQDi/50
メモリセーバーがON担ってると明らかにフリーズ増える
2023/04/08(土) 14:00:44.98ID:Ph8Ywf680
メモリくそ安いし64ギガくらい追加しよっかな
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-2QPf)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:30:32.84ID:vMSRq/G/0
tps://i.imgur.com/P3V8EG1.jpg
まだ諦めてないのか
2023/04/09(日) 18:31:57.08ID:hYvVgMbe0
chromeは不定期的に起動しなかったり、起動しても、まともに使えるまで5分以上掛かったり、途中で落ちたりなど迷惑極まりない不具合にたびたび遭遇するけど、いつも結局原因が分からず仕舞。
ネットで対策調べても、それなら最初から不具合が起きているだろと突っ込みたくなるような原因が書いてあったり、なぜ突然不具合が出たのかの説明が無く、納得のいく論理的な説明などが書かれていない。
そもそも、当たり前のように書かれている原因がそれほど当たり前なら、いい加減不具合を未然に防ぐように設計しろよ。
いい加減chromeの機能に不調や不具合を起こしたり、近々起きうる問題を警告したり、ユーザーに改善を提示するなど、機能として搭載していいはずなのに、何故いつまで経ってもしない?
なぜプログラム側でしか分からない近々起きうる不具合の原因を黙ってて、ユーザーに好き勝手使わせておいて、不調になっても自分で原因探して自分で治せという傲慢なスタンスなのか?
しかも起動しないから、それすらもままならない。
それ以前に不調が起こる前に未然に防いだり、具体的な改善案をメッセージで警告をだすとか、遥か昔に搭載されていても良いはずの機能を何故付けない?
グーグルでなくとも、とっくの昔に思い付いて搭載されるべき機能だろうに、世界のトップの秀才エリート企業とは思えない愚作。
他にまともなブラウザが無いから仕方なく使っているけど、何故、あってしかるべき機能が備わっていないのか?本当に意味が分からない。
2023/04/09(日) 19:13:05.18ID:rhQJHGqE0
使いこなせない悲しみ
2023/04/09(日) 19:19:31.46ID:bK1X36sAd
どんな環境だとそんな酷い目に遭うのだろう。
第三世代core i5で8G RAMなプアな環境でもそんなひどい目には遭ってないのに。
2023/04/09(日) 21:23:44.29ID:2LqmUnoa0
PenG620 8GB 
動くよ何とか
2023/04/09(日) 23:50:27.37ID:IVnsjEBI0
自分が原因って薄々気づいてるけど認めたくなくて他のものに責任を押し付けたいときの書き方
2023/04/10(月) 00:10:45.34ID:JB78mLwk0
俺のセロリン4コアメモリ4GBなPCですら
1秒で起動するというのに
エキセントリックあはれ
2023/04/10(月) 00:19:58.99ID:tX3IHVaVa
増RAMがぶっ壊れて1GBで使ってたXPで、Firefoxがちょうどあんな感じだったな。
Chromeはサクッと立ち上がって使用可能になるのに、Firefoxはキャッシュを作りまくってるのかHDDがいつまでもガリガリ言ってて
アドレスバーに文字入力しようとしても重くてできなかった。
今思えばキャッシュ周りいじればなんとかなったのかもだが、デフォで双方比べてこの状態。
以来Firefoxはなんか疎遠になった。
2023/04/10(月) 06:12:51.54ID:nynkmZL70
>>521
ryzen5 16gb 不調不具合の原因が必ずしも環境だけのせいではないのではありませんか?
最近でこそメモリセーバー使ってますが、寧ろchromeは以前からメモリ食いでユーチューブを見てるだけで消費メモリ肥大して落ちたり、
それ以外にも普通に不定期的に原因不明に不調に見舞われるブラウザでしたが。
2023/04/10(月) 06:22:30.97ID:nynkmZL70
>>523
原因が分かってたら解決してるでしょう?分からないから困っているのですよ?
頭ごなしに闇雲に、被害者を加害者に仕立て上げるかのような思い込みと決め付けに攻撃性を感じますね。
それに、chromeに不調が多いのは自分の経験からしても関連記事の多さから見ても以前からの周知の事実でしょう?
まさか関係者の火消しではないですよね?
2023/04/10(月) 06:46:01.26ID:M61g+O6Ud
使用者が多いから不具合報告が多いだけで率でいうと微々たるもの
起動に5分とかポンコツPCを投げ捨てろ
2023/04/10(月) 06:48:46.99ID:nynkmZL70
>>520
使いこなすスキルが無いとまともに使えないブラウザというのも如何なものかと思いますがね?
2023/04/10(月) 06:51:40.41ID:nynkmZL70
>>528
ryzen5 16gb 起動に5分かかるのはchromeだけで他のアプリは何の問題もありませんよ。
このスレの住人はどうしても使用者のせいに決めつけたくて仕方がないようですね。
2023/04/10(月) 06:56:07.52ID:M61g+O6Ud
とりあえずhammertestしてこい
2023/04/10(月) 08:28:39.53ID:NN68ZSMh0
Chromeの何が嫌って終了するときたまにウインドウのサイズがちょっとだけ変わることがあるのがすげー嫌だわ
これずっとだけどバグ報告されてないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況