ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/31(火) 12:46:24.28ID:YAHsDEcK0
ビデオ編集サイバーリンクPowerDirectorパワーディレクター

前スレ
ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/
2023/03/31(金) 12:40:51.18ID:gq/2NuBu0
あぁもしかして最近くっそ妙に感じるのってソレのせいなんかな
誰もなんも言わないからおま環なのかと割り切って使ってるけど
トランジションとか連続させると以前ならあり得ないってくらいガタ付くし
2023/04/01(土) 20:49:35.75ID:RPbai5Qm0
パワーディレクター使っているのですが、
字幕を一律ずらすことが出来なくて困っています。
例えば複数個の字幕が合って、途中にある10秒の字幕を挿入し、
それよりも後の字幕を一律10秒後ろにずらしたいのですが、
それが出来ません。
何か方法がありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:49:36.82ID:qVLECqX90
>>128
動かしたい字幕の最初をクリック選択して、シフトキー推しながら終わりの字幕をクリック選択するとその間のすべての字幕が選択できる
その状態で10秒後の位置にドラッグするのはどうですか?

移動したい時間にぴったり合わせられない場合は、先にその位置に画像くりっぷやタイトルをおいとくとか、差し支えなければ動画クリップを分割入れておくとかね
130128
垢版 |
2023/04/03(月) 00:14:25.64ID:lEMw7u0x0
>>129
出来ました!!!マジ感謝です!
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:53:17.26ID:gVlST8O10
顔しゃは勘弁してね
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 22:01:14.10ID:OA6QpXb90
>>1
グリーンバック■初心者でも簡単に出来るクロマキー合成
■3x3Mをアマゾンで購入。生地を検証■撮影ビデオ編集設置■解説
https://www.youtube.com/watch?v=04rTqA5nxTc

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/l50
2023/04/07(金) 02:00:43.23ID:n+RNF9500
何で出力に960x720が無いんだ?
1280x720(4:3)的なのしか作れない
そのせいなのか、youtubeにアップしても720pの次が360になって480pが一切作られないのだが
youtubeが4:3の横に自分で黒枠付けるなと言ってるし、その通り只の960x720をアップしたいのだが
2023/04/07(金) 09:58:56.73ID:G6WyOYYm0
YouTubeがそういってたとしても、
YouTubeの標準アス比が16:9だから。
4:3で撮った絵を16:9(左右だけ黒)で仕上げてアップしてる動画も多くあるぞ。
2023/04/07(金) 10:19:58.05ID:n+RNF9500
>>134
枠を自動で動画に合わせる機能付けたから、干渉しない様に付けないで下さいとまで書いてあるから、今から作る動画は付けない方が良いかと思ったよ
元々黒枠付けて16:9にするのが普通だったのは知ってたけど
2023/04/07(金) 10:21:03.98ID:n+RNF9500
でも結局16:9にしちゃう方が楽そうだね
480が作られない問題も起きないかもだし
レスどうもでした
2023/04/07(金) 16:25:40.86ID:G6WyOYYm0
480pが作られない件は、
YouTubeの仕様がコロコロ変わってるのと関係してると思われ
「この動画480pあったがなくなったか?」ってのがよくある
2023/04/07(金) 18:52:04.94ID:N2cC9V950
12700k rtx4080 というpowerマシンなのに
このソフト激重だわ
シャドウファイルとかいうのをオフにすれば解決かね
2023/04/08(土) 02:32:33.99ID:gzOAFcJw0
>>137
なくなってるパターンまであるんですね
高画質化した1280x720(4:.3)を試しにアップしてスマホで見たら、480がなく自動で360が選ばれて悲しかったw
PowerDirectorのせいにしてましたw
2023/04/08(土) 16:22:08.77ID:wopV3oHp0
調べても解決には至ってないのしかないから
「断定できない」 が正直なところだな
内部で何で判別されて変わっているのか
自分は遭遇してないが 480pがない時は240pもないらしい
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 18:11:51.23ID:Zc8Ca1m80
初歩的で申し訳ないんだけど、エフェクトをトラック上の全てのクリップに適用してやっぱり全部外したい時って戻る以外に方法ある?
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 18:31:12.35ID:dK/BBeIe0
一個のクリップでいける
適当なクリップのエフェクトを削除するやろ?
で、編集から色調整を選択して、色調整の変更しなくていいから全てに適用するを選ぶと、
エフェクトの解除状態も全て適用される
動画ならそのタイムラインの動画全て、画像なら同タイムラインの画像全てね

操作性悪いけど一応これで対応可能
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 18:46:10.48ID:Zc8Ca1m80
>>142
なるほどそっちの編集で上書きする感じか
真顔でぽちぽちしてたけど次からはそれでやってみるありがとう!
2023/04/08(土) 19:48:32.66ID:19+RFlo20
深夜の動画で水玉みたいなゴーストノイズ結構あるんだけど
上手く消すor誤魔化すエフェクトあります?
365買って色々試したけど都合よくピンポイント指定して追っかけて
みたいなの無さそう
2023/04/08(土) 20:11:59.52ID:BYj3Q5fd0
動画の再生位置を細かくできませんか?
右上に小さい動画配置して【手元実況みたいな】るんですが

タイミングよく時間あわせたいのに
マウスで左右にずらすと勝手に元の再生位置に吸いついて細かい配置が全くできないです
頭がおかしくなるほどイライラします
細かい時間指定とかできないのでしょうか??
2023/04/08(土) 21:44:34.17ID:4K9a0mPX0
合わせたい位置にshift+Mでマーカー打ってから小さいやつを合わせるとかはダメかい?
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 15:17:45.38ID:s9zfIgfq0
やべえw 修正パッチが来てるから細かい不具合治るかなと思ったら、既存のプロジェクト開くと落ちるわ
ゼロから作り直しか( ^ω^ )
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 15:54:36.66ID:zJxVjCv+0
違った…起動するだけで「powerdirectorが停止しました」が出る
みんなは現場で不具合ないなら最新パッチ当てない方がいいよ
2023/04/09(日) 18:17:02.46ID:D0LP2laO0
俺は正直21になってから、割と“今の”PowerDirectorは糞と言って差し支えないと思ってるけど流石にソコまで逝くとブッ飛び過ぎで草
まぁ流石に全員そうなってたらもっと騒ぎになってるだろうから環境に寄るとは思うけどマジで安定しないな
2023/04/09(日) 19:42:50.98ID:PDWBhFKw0
そんなに落ちるんだ
買ってから一年経ったけど落ちたの2回くらいしかない
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 19:18:57.80ID:LZkdjYvF0
さすがにおまかんだと思うが、おなかんな人もいるかもしれないのでね

とはいえ、音沙汰もないしインストールし直し、ドライバ入れ直し、Windowsクリーンインストール
いろいろ試していくわ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 12:24:31.99ID:jIkBWfsc0
おう!頼むわ
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 13:28:31.68ID:YE3FiK0j0
報告~~~
GPUドライバの完全アンインストールからインストールし直しまでで治ったっぽ
2023/04/11(火) 13:53:30.21ID:AmlI5R410
>>153
回復おめ
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 06:34:08.46ID:kKjBvlwD0
>>153
あけおめ〜
2023/04/12(水) 22:49:33.24ID:8LVfo1VQ0
https://i.imgur.com/iLIZGGW.jpg
2023/04/19(水) 11:25:11.98ID:w1coGJZh0
powerdirector365を使用してます。
昨日久しぶりに開いてアップデートしたらタイムスタンプが見つからないんだけど、みなさん普通にありますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 13:38:38.12ID:lpoNGqhR0
どういうこっっちゃ

テンプレートのカテゴリがふっとぶのは20か21でよくある話よ
起動し直して同じプロジェクトを読み込み直したら復活してたりもするw
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 00:07:25.15ID:wuJznxsM0
マジックカットの時間軸バラバラ問題はちっとも改善されないな

スタイリッシュに組んでくれてるってわけでもなし・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:58:09.09ID:TDcD5emr0
質問があるのですが
powerdirectorのスマホ版について、BGMを自分のファイルから選んで挿入しようとしたのですがファイルという項目がどれだけ探しても見つかりません。スマホ版ではBGMは自分のファイルからは選べないのでしょうか??
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 16:27:14.85ID:TDcD5emr0
>>160
ファイルの場所は自己解決したのですが
BGMのファイルを開く事ができません。
パソコン版では開けるBGMのファイルなのですが
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:24:43.12ID:HWDwgHjt0
まず、ファイルってのがiosのファイルアプリのことをさしてるのかいわゆるファイルなのかファイルアプリでみられるファイルのことをいってんのか、かな
BGMとしていつかいたい音楽ファイルまではアクセスできるけど、プロジェクト内に置けない、ということでいいのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:38:59.01ID:HWDwgHjt0
iOSデバイスでの編集であれば、ミュージックアプリに取り込んである音楽ファイルは制限なく使えるはず 拡張子も対応してる
これが読み込めないのはおそらくアプリのアクセス許可を拒否ってるからだと思う
OSの設定>PowerDirector>メディアとApple Music→オンにすればアクセスできて使えるようになるはず
2023/04/24(月) 20:50:58.19ID:Eo0wpAaq0
スマホ版があるのを今知った
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:55:59.96ID:ji5x8FFT0
application managerが一瞬で落ちるわ
問い合わせても2回とも問い合わせが届きませんとかいうメールしか返ってこん
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:05:18.67ID:HWDwgHjt0
アプデ来てるからね
なぜか不安定になるんだよなw
2023/04/24(月) 21:28:07.08ID:rE2h08R/0
なんならサブスク365でも任意で20にバージョン戻せる選択仕様が欲しいくらい21が悲惨過ぎる
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 22:17:48.89ID:HWDwgHjt0
軽量モードとか安定動作優先モードあればいいんだけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:38:21.47ID:UueCwpCy0
アイホンって馬鹿だな
2023/04/25(火) 20:14:05.41ID:/qD8xBcx0
反射的に更新しちまった。結果install が途中で終了して使えなくなった。そんなときはsupport。回復方法がいくつか提示された。一番初めの一時ファイル削除で解消できた。
参考情報でした。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 02:32:26.82ID:fVwfkwJ20
問い合わせ何回してもまず届きませんになって
今日届いたエラーメールに相手の容量不足って出たんだが仕事する気あんのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 05:32:03.73ID:XCNnyYxL0
不具合報告でパンクしてんだろw
2023/04/27(木) 16:55:40.60ID:uTQEK+aE0
書き出しにCPUもGPUも30パーくらいしか使ってくれないんだけどおまかん?
やっぱアドビにするべきかな
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 16:58:09.32ID:XCNnyYxL0
PCの設定でバランスとか省エネ設定にしてるとかじゃないのかい?
2023/04/27(木) 17:08:54.67ID:uTQEK+aE0
いやパフォーマンス
ゲームするときはしっかり使ってくれるんだよね
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:36:21.09ID:XCNnyYxL0
タスクマネージャーでプロセスの優先度上げるとか
けっこう他の作業するように低めにされてるとかなんとかなんかに書いてあった気がする 誰かの南下のブログで
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 23:09:57.55ID:XCNnyYxL0
グラボ使う設定にしたらCPUフルにならんぽ
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 18:48:38.28ID:A4AyXFsX0
スマホで撮影した動画をyoutubeにあげても両脇に黒い帯みたいなのがついてジャストフィットしないのですがどうしたらいいですかね?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 09:04:58.91ID:EjQChDCn0
ショートの縦長?ロングの横長?
比率がフィットしてないんだとおもう
スマホ撮影の比率、pdでの編集時の比率、出力時の比率、ツベ登校時のショート登校なのかロングでの投稿なのか
しっかり設定確認してみて
2023/05/01(月) 08:36:14.76ID:eNgV0VkS0
なんか書き出した動画がカクつくんだが
プレビュー画面ではなめらか
30fpsだったから60fpsで書き出そうと思う(´・ω・`)
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 15:45:39.00ID:eNgV0VkS0
報告ね
60FPSで書き出したらカクつき直ったわ
30FPSだとカクカク(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 16:53:55.54ID:Tz7yNr/m0
不具合かもね
2023/05/08(月) 13:01:23.47ID:JNCQB/c80
365買ったけどカウントアップができないとか失敗した
2023/05/08(月) 13:46:46.03ID:T31/cEap0
>>183
いまいち状況がわからねー。インストール失敗なのかエフェクトがうまくできないのか。とりあえず、もう少し状況を第三者にわかるようにして、サポートに投げたらどうよ
2023/05/08(月) 13:54:35.85ID:g56NDFBB0
これ入れてから色んなファイルのダブルクリック後の立ち上がり
遅くなった気がするんだけど気のせい?
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 14:11:19.16ID:L9mGDCmV0
カウントダウンPiPだけでは無理っちゃあ無理だな
2023/05/09(火) 21:26:56.07ID:BkA34YQL0
古いバージョン(17)を使っていて、640x480のwmvファイルを
同じ形式のまま分割したいのですが、wmvの出力形式の中に640x480がありません。
PowerDirectorでは細かいサイズの指定はできないのでしょうか?
2023/05/10(水) 00:13:31.55ID:C6Y0v/LP0
>>187
そいつの上の解像度で480のは他に無い?
もしあったら試しに出力してみよう
他の形式だけど960x720も無くて、1280x720選んだら4:3のデータで出来上がってて、再生したりyoutubeに上げたら960x720相当になるよ
480無ければ何でも良いから一段階上で出してみて、どうなってるか取り合えず見るしかないね
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 00:27:16.48ID:6v+Tvutr0
>>187
基本的にはできない
バカチョン編集ソフトなので今のスタンダードから外れてるものはカバー難しいね
2023/05/10(水) 07:07:00.19ID:DCr0off30
スマホのパワーディレクターで作成した動画をPCで編集しようとしたけど、
読み込んだら各テキストのサイズが全く違うので映像ガタガタ。
サポートからも4日も連絡が無いし詰んだかも。
別のソフト探さにゃならんか
これから沼だな
2023/05/10(水) 07:54:09.31ID:PGtd+EeW0
>>188
720x480はあるけど、左右に黒帯が入ってしまいます。

>>189
320x240はあるのに、その倍のサイズがないとか、中途半端な選択肢ですね。
しかもMP4のほうには640x480もあるし。
2023/05/10(水) 20:33:03.76ID:C6Y0v/LP0
>>191
そっかダメか~
有料ソフトなのに全く自由がきかないね
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 08:53:35.04ID:y+gQDH2f0
まあ、今はぴったりじゃない解像度の動画には黒帯つけて処理するのがセオリーだしね
つべもそうだし
2023/05/13(土) 00:31:04.83ID:CNnGoMTq0
>>191
任意の解像度をプロファイルに新規登録すりゃいい
2023/05/13(土) 08:14:07.74ID:QW0gH7jI0
>>194
WMAのときはプロファイルを追加できないのですが、
最新のバージョンでは追加できるようになっているということですか?
2023/05/13(土) 15:16:48.29ID:5UsY0zjh0
>>195
俺のは21だけどできないね
h264mp4ならカスタムプロファイルを作れるけど、その中の選択肢にも960x720とかは存在しないしな
このパターンに関しては1280x720選んでも960x720相当の4:3動画になるけど
存在しないものは多分選べないよね
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 15:47:12.83ID:aadJQceL0
フルHD未満の解像度はかなり切り捨てられてるよな
ベース解像度は残されてるけど
FHDと4K、1440近似くらいだろどーせよ・・・・ってことなんだろうね
4:5あるのはよいがどうせなら7:8とかも作ってほしかったな
まぁ、このへんはスマホ動画の普及次第でどれが生き残るかが決まっていくんだろうな
2023/05/14(日) 19:00:28.35ID:ngJc+KdX0
スマホ版だけど数日前からマスクの縁に黒い線や影がつくようになりました。
前に作った動画も再生すると同じ状態になるのでアップグレード時の変更か不具合かと思うのですが、どうしたら治りますかね?
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 20:06:01.11ID:8dsAfXx80
要望出して不具合解消待つしか無いかな?
ひょっとしたら機種による相性からの不具合って線もあるけどなんにせよ報告は入れたら良いよ
ここでいわれてたフォントリセット問題も直されてたわけだし
2023/05/14(日) 23:04:27.11ID:IYU/X5od0
そうですね、報告してみます。
ありがとうございました。
2023/05/15(月) 07:56:01.31ID:q0olnGZa0
>>196-197
元のサイズだけは選択できる仕組みがほしかったです
2023/05/15(月) 19:07:40.41ID:E877dmwl0
>>196
profile.iniで設定すれば任意の解像度にはできる

https://forum.cyberlink.com/forum/posts/list/47021.page
2023/05/15(月) 21:44:19.08ID:/HunXyUR0
音声エディターのイコライザで一旦適用OKとか押すと、元の素の状態には戻らない?
適用された状態でもう一回イコライザ開くとそれが真っ直ぐのデフォルトになってしまってて、リセットとか押しても無駄なんだが
音量レベルだと、リセットするを押すと何も触ってない素のボリュームに戻って、最初の状態からやり直せるんだけど、
イコライザとかダイナミックレンジの画面操作して適用しちゃうと、同じ様に元に戻すボタンは存在しませんか?
2023/05/15(月) 23:13:32.09ID:FsYoDcdL0
適用しなきゃいい
2023/05/15(月) 23:52:16.61ID:/HunXyUR0
>>204
その返答って事はやはり戻すボタンとかは無さそうですねw

イコライザかけたりダイナミックレンジ触ったり色々やって出力までして比較して勉強したいのだけど
プロジェクトを上書き保存しないよう気を付けないと、元が何やら分からなくなってメディアの取り込みからやり直しになる気がw
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 08:27:08.07ID:NCzyqhpK0
音声トラックが入れ替わっちゃてるからね
かんぜんにもとに戻したいときはそのくりっぷをもっぺんタイムラインにおくしかないかな、と
だから作業手順としてはそういうトラック自体が入れ替わるものからやるようにしてるよ俺は
まあいちおう、適用前に確認ダイアログで適用前後を聴き比べられるようになってるから引き返すチャンスはあるっちゃあるんだがw
2023/05/16(火) 09:55:15.42ID:mEhkG7J80
>>206
やっぱそうなんですね、詳しくありがとうございます
初心者でやっと音声に手を付けようと思ったのですが、練習しようとして元からどう変えたのかすら把握できない動画を作り出しちゃって
いつでも戻せると思ってたので適用どころかセーブまでしてしまい、クリップもう一回切ったりからやり直しましたw
勉強中の初心者としては、戻せないのもですが、どれをどれだけ変えて今なのか把握できないのが辛いですわw
2023/05/19(金) 14:56:31.30ID:s14BJVR10
フォント保存バグ直ったんか
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 19:56:21.29ID:UFaJOanV0
俺の環境だと一応治ってるっぽい
あくまでも普段の操作方法上では、だけど
上でも残ってるような操作方法も示唆されてるが・・・
そもそも治ったり再発したりバージョンに寄って変わる品
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 12:23:37.91ID:Z6yULlkn0
>>113
擬似60とかになってんのってどうやって確認してるの?
俺もなってるかもしれん。気になる
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 12:43:53.17ID:Mzll+yvw0
>>210
出力した動画をまたプロジェクトに入れるか新規で読み込んでタイムラインに置く
で、1フレームずつ動かせば分かるよ 設定でタイムラインを60fps設定にしておくのね
疑似でない60fpsなら1フレームごとに映像が動く
疑似60、実質30fpsになってるなら1フレームごとではなく2フレームごとに映像が動くことになる
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 18:17:05.00ID:F0bU6GlF0
>>211
サンクス。2フレーム毎に動いてたわ最悪。使い始めて1年間の編集動画が・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:15:15.76ID:Mzll+yvw0
でもみてたらわかるけど、60fpsっぽいのはたしかなんだよw
不思議技術
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:26:51.84ID:Mzll+yvw0
h264だと高速レンダリングでもちゃんとした60FPSだったりするから
h265でもひょっとしたら設定次第で擬似でなくなるのかもしれないよね
2023/05/20(土) 21:09:29.18ID:EAa3SRmJ0
>>214
一番最初に書いたの俺で、代わりに教えてあげてくれてサンキューなんだが、俺のはh264で確認したわw
俺はハードウェアレンダリングにチェック入れてたので、高速か否かよりハードウェアオンかどうかかもしれない
でも音声もおかしい事なってたしハードのチェック外すまで問題だらけだったわw
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 21:37:52.91ID:Mzll+yvw0
なるほど
動画の長さとかにもよるのかもしれないね
ちょっとハードウェアオンオフとかもためしてみるか・・・
2023/05/20(土) 21:44:50.58ID:1eGoNskW0
このソフトみたいに色々編集できて
好きな解像度に指定できる編集ソフトないですかね??
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 22:04:31.45ID:CgkGrAjY0
プレミエ
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 15:37:46.31ID:47JaRHEF0
みんなエンコ時CPU使用率なんぼいく?
2023/05/21(日) 17:29:40.11ID:rTcIS0vY0
ハード使ってなければ、ほぼ100%みたいになるのが普通ではないの?
俺は使用率もだけどクロックも全コアmaxに近いところまで上がるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 19:40:10.25ID:2RaDNZh70
80後半から90半ばくらい

でもハードウェア使ってるからいつもだいたい30%くらいかな?
2023/05/25(木) 20:03:13.92ID:ZOXWCJKr0
>219
80~90%ぐらい
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 11:43:52.90ID:jkGU83Xv0
自動字幕機能
は便利なん
ですけどへんなとこ
ろで字幕が切り離されるのはちょっと
不便です


こんな感じw
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:48:10.72ID:jkGU83Xv0
変な不具合出たw

1.タイトルをタイムラインにおく
2.BGMをタイムラインにおく
3.おっとこのBGMは違うやつだやりなおそ、元に戻すポチ
4.作業1が取り消され、作業2によるBGMがそのまま残る

これ、もう少し手順が複雑なとき、元に戻すをやりなおしたときに作業1のテキストがタイムラインに戻らないこともあるw

あとついでにタイムライン上のタイトルを切り取り貼り付けをしたときだけ問答無用で落ちる不具合も出た
コピペだと落ちない
再現しないときもあるけど、なんかやっぱり21から動作があやしくなってきた
PCのパワー不足だろうか
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 23:48:00.13ID:5hxPara+0
マジックカットで
・動くオブジェクトを左全振り
・長さを右全振り

この設定で使うとタイムラインバラバラにならん?
ABCDEっていう流れの動画がABEDC みたいな感じになるんだが
2023/06/08(木) 01:36:06.92ID:MZizGR0G0
21たい9の動画だと
プレビュー?右上のやつが
上下に細い黒帯ができちゃってそれを出力しても黒帯ついたまんまになる

16たい9の動画だと上下の細い黒帯でない(プレビューにも出力したのも)
これなんとかならないですかね…
https://i.imgur.com/8GbMu01.png
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 08:34:23.70ID:7OcQ7t8O0
元動画の縦横比はあってるのかい?
黒帯出したくないときはクロップするしかねえですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況