Mozilla Firefox質問スレッド Part196

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/31(火) 11:24:42.68ID:2odo1V9n0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part387
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674020673/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659731721/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/
2023/01/31(火) 11:25:46.58ID:2odo1V9n0
>>1
スレ立てお疲れ様です!
2023/01/31(火) 11:59:05.75ID:wJdM9JO+0
>>1-2
自分で自分を労う
それってすごく大事ですよね
2023/01/31(火) 12:46:48.87ID:eKjc1iCO0
ワラタ
でもこんなに早くに立て直してもまた爆撃食らうんじゃない?
2023/01/31(火) 13:21:13.05ID:W19D2Z/B0
■ 質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■ トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは >>3 の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。

※ ただしベータ版など、開発版はスレ違いです。
2023/01/31(火) 19:37:50.00ID:o3oeD6by0
>>1


>>4
今のところは無事っぽいな
2023/01/31(火) 22:47:41.54ID:+Y1BJdfk0
ブラウザ立ち上げるといきなり結構な音量で何かの音楽が3秒程鳴り出す
先程は昔流行ったマイアヒーが流れた
何なのこれ?
キャッシュ系のバグ?
2023/01/31(火) 22:54:28.54ID:XJqHhz1+0
以前音が出てたことがあったが最近はしなくなった
2023/01/31(火) 23:25:48.99ID:1ooMmFUh0
>>8
おお仲間がいたか
おま環で邪険に扱われるかと思ったけど良かった
自分はFirefox10年くらい使用してるけどこんなのは最近になって初めて
Windows10 22H2を金曜日にクリーンインストールしたばっかだけど
帰って症状が酷くなった
2023/02/01(水) 06:06:53.11ID:THb/OnLT0
Google死んでまうの?

「ChatGPTは2年でGoogleを破壊できる」とGmailの生みの親が警告 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230131-chatgpt-destroy-google-in-2-years/
2023/02/01(水) 22:35:00.71ID:DGiyK9oM0
今ブラウザ立ち上げたらまたマイアヒ~が流れ出した
この糞バグどうすんだよモジラ
2023/02/01(水) 22:49:00.90ID:XSLS+QWB0
なんやねんそれ ウイルスでも飼ってるんか
2023/02/01(水) 22:59:37.21ID:ubKD+ePK0
いつものおま環だろ?
2023/02/01(水) 23:07:23.74ID:iyTPMCkX0
おもろ
是非動画にして上げてくれ
2023/02/03(金) 14:21:47.43ID:0mHi0kSA0
おーぷんちゃんねるでコメントが投稿できないんだがなぜ?(反映されない)
プロファイルを新しくしても駄目だった
2023/02/04(土) 01:27:13.36ID:S8La1Ogr0
Firefoxプロプロファイル等きれいさっぱり削除してインストールし直したら
いまの所症状は出ていない
RyzenAPUのGPUcacheも削除したからそっちが原因かも?
2023/02/05(日) 08:46:49.10ID:H8PY7PSx0
いつも起動時は複数のタブを開くのですがタブの下にライトブルー(ライトグリーン?)の●が小さく出るタブがあります。
feedlyとinoreaderです。それらのタブを一度表示すると●も消えます(つまりRSSリーダーの未読タブに出るような感じです)。

この●が鬱陶しいので出ないようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

※ちなみにRSSリーダー意外の未読タブには●は付きません。
2023/02/05(日) 11:35:05.18ID:2Is3+MFB0
ススス、スクリーンショーン!
2023/02/05(日) 14:02:43.40ID:NxY4kqcQ0
>>17
更新されたタブの青い点を取り除く方法は? : FirefoxCSS
www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/vezs30/how_to_get_rid_of_blue_dot_on_tabs_that_update/
2023/02/05(日) 16:20:40.12ID:hV4CdWBm0
ミュートを解除しても、その状態(音が出る)を記憶してくれないサイトがあります。

こちらのどこかのルームに入り、右上の「ミュートを解除する」ボタンを押して解除し、
一旦退室した後、再度どこかのルームに入るとミュートに戻ってしまいます、、
https://www.showroom-live.com/onlive

ChromeやEdgeでは、ミュートオンオフをきちんと記憶してくれます。
解決方法があれば教えて下さい。
2023/02/05(日) 16:59:15.04ID:NxY4kqcQ0
うちはEdgeも記憶しないな
2023/02/05(日) 17:11:01.69ID:loF2cqjr0
なんかキモい
2023/02/06(月) 18:11:19.87ID:IwTIpPr20
パソコンで5ちゃんするときにfirefoxアドオンの「5CH STYLE FORMAT 2017」を使ってたんですが
最近NGワードが消えるようになってしまったんですが、他にいいものないでしょうか?
2023/02/06(月) 22:57:46.52ID:zo4e8kku0
ツールバーメニューですが、アイコンだけだと何の機能か分からないので、アイコンと文字両方表示させたいのですが出来ませんか?
昔のブラウザだと出来たと思いますが
2023/02/06(月) 23:05:35.91ID:3GGyFoGA0
ツールチップではイカンのかい
2023/02/06(月) 23:06:54.54ID:Ig1cL46e0
それくらい記憶しろよと
2023/02/07(火) 05:25:23.96ID:Mf5sJdVB0
userChrome.jsをインストールしたいんだが、導入方法は書いてあるが、
https://w.atwiki.jp/fxext/pages/55.html

肝心のuserChromeJSのアドオンはインストールしなくていいの?どこでオンオフ切り替えるか不明なんだが
2023/02/07(火) 06:20:15.72ID:lOXsT5n50
>>24
.browser-toolbar toolbarbutton:after { content:attr(label); }
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:45:42.84ID:yZ3kGEOy0
>>23
5chutil
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5chutil/
2023/02/07(火) 15:21:12.65ID:QlMh/8x30
userChromeJSのアドオンてあったのか
2023/02/07(火) 17:40:33.83ID:i5oLnPlI0
>>27
旧式拡張時代に今のconfig.js, config-prefs.js相当の事を拡張で出来てただけなので不要だし入れようとしても入らない
2023/02/07(火) 19:51:40.93ID:7xTG1qO10
メルカリで新しく出品されたとき通知するアドオンありますか?
2023/02/07(火) 20:20:56.38ID:Mf5sJdVB0
>>31
現在のブラウザのバージョンでは、userChrome.jsはもう使えないということですか?

これを入れると、tab mix plusがまた使えると聞いたんですが
2023/02/07(火) 21:21:39.90ID:i5oLnPlI0
>>33
やりたいことは最初から言おうね
>>27のuserChrome.jsを導入してもTabMixPlusは使えない
https://github.com/onemen/TabMixPlus
のInstallationに書いてあるものでないと旧式&未署名拡張を読み込めない

Waterfox G5ならそれらを導入せずに入れられるので簡単です
2023/02/07(火) 23:08:54.58ID:pmUPYkQg0
109.0.1
pdfを1枚に4ページに設定して印刷しようとしたら左のようになります
右のようにするにはどうすればよいですか?
2023/02/08(水) 00:41:58.15ID:gfKmixVH0
Firefoxで印刷 あなたMですね
2023/02/08(水) 01:01:47.41ID:BFpWm+pR0
>>34
派生ブラウザですね。以前使ったことありますが狐と変わらなかったのでもとに戻しましたが、
こちらだと古いアドオンも使えるということですね

現在の最新バーションでは、userChromeJS自体使えなくなってしまっているのでしょうか?
2023/02/08(水) 10:12:02.09ID:xCdFBK6h
"app.update.auto",false 、 "app.update.auto.migrated",false しても更新の通知が出るんですが
完全に更新通知を無効にする方法はないのでしょうか?
2023/02/08(水) 10:33:50.85ID:Eqh2jKwh0
>>38
policies.json firefox で検索
2023/02/08(水) 13:13:50.72ID:H1FKwNTE0
>>37
userChromeJSをインストールしてもTMPは使えないの
TMPに必要なのはautoconfigスクリプト上での儀式であってuserChromeJSではない
34のリンク先の手順に従えばuserChromeJSローダと同時にautoconfigスクリプトで必要なものが組み込まれるので
TMPが使えるようになるというだけ
2023/02/08(水) 13:14:36.09ID:auzTBOy80
これですね
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
2023/02/08(水) 15:36:44.60ID:CSQLWFBm0
>>40
TMPが使えないのは分かりましたが、他のスプリクトも使ってみたいので、userChromeJSは導入しようと思います
userChromeJSのアドオン自体はどこから入手できますか?

https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts#instructions
こちらのzipファイルには入っていませんでした
2023/02/08(水) 16:35:20.59ID:H1FKwNTE0
userChromeJSのアドオンはFirefox 56以前じゃないと使えない
31の言ってる通り今のFirefoxではアドオンの代わりにautoconfigのスクリプトを使って導入する
2023/02/08(水) 17:49:27.61ID:QfWdunmv0
>>41
それで自動更新が止まったと?
「Firefoxについて」のスクショをください。
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:31:01.43ID:rsg0dYdt0
>>27
Greasemonkey
Tampermonkey
Violentmonkey
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 01:43:35.23ID:U/pge9gv0
以前、youtubeライブを1時間も見てるとメモリを2GBも食って動作が極端に遅くなり
ページの再読み込みすらできなくなっていたが
 
今度はメルカリで、ページを適当に開いて放っておくと
これも1.5GBとか食うようになった
 
何でイチイチこうなるように意図的に変えるんだろうな
こんなのわざとやってるだろ
2023/02/09(木) 02:21:46.76ID:X+oC4BF/0
お大事に
2023/02/09(木) 02:30:04.43ID:GeqUMEpG0
>>27
・Tampermonkey Script
Tampermonkey Script Summary Ver3 (for stockpiling)
https://pastebin.com/6i5JaHRg
2023/02/09(木) 02:31:24.29ID:GeqUMEpG0
>>46

YouTube CPU Tamer
https://greasyfork.org/en/scripts/418283-youtube-cpu-tamer
YouTube Live CPU Tamer
https://greasyfork.org/en/scripts/396532-youtube-live-cpu-tamer
2023/02/09(木) 02:34:15.70ID:GeqUMEpG0
7ktTube Redux
https://7kt.se/downloads/5/7kttube-redux
7ktTube [evaluation beta]
https://7kt.se/downloads/8/7kttube-evaluation-beta

これは表示変更だわ
検索画面などの
2023/02/09(木) 04:10:50.36ID:VOC3ykhM0
>>43
autoconfigというのをググってもよく分からないのですが、法人でfirefoxの開発者や管理者しか使えないものでしょうか?
結論は、一般人ユーザーはもう何も使えなくなったと
2023/02/09(木) 04:29:18.40ID:qoS05Fye0
>>42
GitHub - onemen/TabMixPlus: New Tab mix plus for modern Firefox
https://github.com/onemen/TabMixPlus

欲しいのはこれやろね
2023/02/09(木) 06:08:03.69ID:MxuXHPen0
>>51
27のリンク先の導入方法で言うところのconfig-prefs.jsがautoconfigを使うための設定ファイルで
config.jsがautoconfigスクリプト本体
導入方法を読める脳ミソがあれば使えるわけで勝手に結論付けられても困る
2023/02/09(木) 06:27:33.47ID:r3OIHWJM0
>>29
ありがとうございます
こちら入れようとしたらFirefoxは責任取らないので自己責任でって出るんですが大丈夫でしょうか…?
2023/02/09(木) 08:18:22.85ID:WtjCvlHT0
>>54
自分で考えろよ
誰かが「大丈夫」と言っても無責任に言ってるだけだから何かあっても責任はとらないしとる気もない
自分で責任が取れないならもう何も考えないでいいから入れるのをやめろ
2023/02/09(木) 08:54:58.20ID:/yYcd5L20
責任を取らないってのはMozillaの審査を通ってないアドオンって事?
2023/02/09(木) 10:34:51.91ID:p6qtJypV
>>39
できました。ありがとう
2023/02/09(木) 12:30:03.25ID:OyHCJlyF0
気づいたらこの2つが動作しなくなってた 原因がわからなくて困ってます

patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.js
patchForBug892485.LibraryScroll.uc.js

FF109でuserChrome.jsは106版に置き換えました
2023/02/09(木) 12:38:49.36ID:OyHCJlyF0
Scroll.uc.jsは78版です
2023/02/09(木) 12:47:40.13ID:qoS05Fye0
こっちに尋ねた方がいいのでは?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/
2023/02/09(木) 12:50:20.93ID:OyHCJlyF0
ありがとうございます そりゃそうですねすみません
2023/02/09(木) 15:56:58.13ID:r3OIHWJM0
>>56
「このアドオンはMozillaによるセキュリティの監視がアクティブに行われていません。インストールする前に信頼できるアドオンか自分で確かめてください。」って注意書きがありますね

でもこれは今使ってる「5CH STYLE FORMAT 2017」も出てますね…
2023/02/09(木) 19:29:52.22ID:ufYJ2tT10
>>62
お金払っているかどうかじゃないの
2023/02/09(木) 19:51:01.37ID:bjxlXcDF0
>>62
Mozilla、アドオンを宣伝する仕組みをテスト。有料で“検証済み”バッジを付与
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1276504.html

要するに、注意書きが出ていないやつはお金をきちんと払っている、ということ
2023/02/09(木) 20:30:37.93ID:r3OIHWJM0
>>63
>>64
アドオン公開してる方が認証もらうためにお金を払ってるということでしょうか?
2023/02/09(木) 20:37:12.41ID:ufYJ2tT10
そうそう
2023/02/10(金) 06:35:54.62ID:0ec7L76N0
ここまでの流れ見て、こいつの読解力というか全般的にヤベえな
2023/02/10(金) 12:14:40.27ID:vDVV28C10
ある時期から一切プッシュ通知が来なくなりました
アドオンのダウンロード完了などのポップアップも一切表示されません
おま環でしょうか?
2023/02/10(金) 12:23:54.29ID:6WXhAIdX0
OSは何でしょうか
ある時期はいつでしょうか
2023/02/10(金) 12:25:34.40ID:1fACpcLO0
>>68
前に全く同じ症状になったことがある
その時は確か‎Profilesフォルダのfavicons.sqliteかplaces.sqliteを作り直したら治ったような・・・
記憶が曖昧ですまん
2023/02/10(金) 13:05:27.06ID:vDVV28C10
>>69
10proの21H2ですね 時期がはっきりしていなくて申し訳ないんですが、大体106か107のアップデートが来たころだと思います

一応、alerts.useSystemBackendからアクションセンターでの通知をtrueにしたらアドオンの通知は受け取れました
sqliteの作り直しに関しては結構な作業だと思うので最後の手段として覚えておきます ありがとうございます
2023/02/10(金) 13:15:43.91ID:1fACpcLO0
>>71
思い出した
Cookie とサイトデータの削除で治ったんだと思う
そちらの症状がそれで治るかどうかわからないけど参考までに
sqliteの話は訂正で
2023/02/12(日) 16:46:13.48ID:nRqutv++0
初心者です
起動時複数のページを10タブ程度表示したいのですが
ぐぐっても昔のバージョンのやり方しかなく詰んでます教えて下さい。
2023/02/12(日) 22:44:23.63ID:wbH4+9Gw0
>>29
こちらを入れてみたんですがこっちも「5CH STYLE FORMAT 2017」同様にNGワード入力が反映されないみたいです
アドオンがうまく機能しない原因ってなにかあるんでしょうか?
2023/02/12(日) 22:53:02.86ID:wbH4+9Gw0
一度削除したら反映されるようになりました
2023/02/12(日) 22:58:31.19ID:8bcLAdn70
お大事に
2023/02/13(月) 19:14:50.79ID:2/Hn/atZ0
Yahoo知恵袋に質問する時、質問途中の文字ですが、入力途中で画面を閉じて再度開くと、
途中までの文字が消えずに表示されています。
https://tadaup.jp/loda/0213190718588516.jpg

それだけならまだしも、YahooのCookieを削除しても、
再度ログインして質問画面を開くと、途中の文字が消えずに残っています
なぜCookieまで削除しているのに、途中の文字が保存されているのでしょうか?
2023/02/13(月) 19:27:12.80ID:wqdAY1G/0
クッキーと違うからじゃね?
2023/02/13(月) 19:43:47.09ID:Yws4uEv60
>>77
・何らかの暗号化を施した上でHTMLストレージ(IndexedDB、LocalStorage)に保存している(再訪時に何らかの認証情報で復号を試みる)
・鯖側で未投稿の質問文を下書きとして保存している
2023/02/13(月) 20:47:00.57ID:2/Hn/atZ0
他の人の動作はどうでしょうか
2023/02/13(月) 20:54:33.38ID:9oPmrPgl0
>>80
それが普通
自分はそれで助かってる
2023/02/13(月) 21:37:35.86ID:2/Hn/atZ0
>>81
つまり、閉じてもCookieを消しても文字が保存されているのはデフォということですか?
2023/02/13(月) 22:49:42.03ID:9oPmrPgl0
>>82
自信無くなった
2023/02/13(月) 22:59:16.01ID:zlYIx13q0
セッションとしてローカルストレージあたりに維持されてるってことじゃないの
2023/02/13(月) 23:05:37.71ID:9JebUQjv0
他のブラウザで開いてみて復元されたらサーバー側
2023/02/14(火) 00:06:06.02ID:6AFquN3c0
>>83
どういう意味だ?
2023/02/14(火) 00:20:53.68ID:VYIBBlpk0
分からなくなった
2023/02/15(水) 06:21:31.34ID:Q4ODwcsE0
お大事に
2023/02/15(水) 10:14:00.64ID:7/jxEOtF0
夏井いつき先生のとこの投句フォームは
書いてる途中によく「下書きを保存しました」と
ステータスバーに出て、次開いたときに続きから書ける
クラウドのマークが小さくあるのでクラウドに保存してるのだろう
2023/02/16(木) 12:28:06.55ID:cE/Req0c0
タブのサイト名やファビコンの位置をもう少し下げたいのですがどんなスタイルシートで可能かを教えて頂けませんか。
Firefoxは最新版です。
2023/02/16(木) 18:35:27.73ID:zksDcarE0
.tab-icon-image, .tab-throbber {
margin-top: 5px !important;
}
.tab-label {
margin-top: 5px !important;
}
2023/02/16(木) 18:58:12.17ID:cE/Req0c0
>>91
レスありがとうございます。
ばっちり位置を合わせる事が出来ました。
感謝します。

これってタブの x はまた別の設定が必要なんですね。
同じブロックに入ってるのかと思ってました。
x の動かし方がわかる方いましたら教えていただけると助かります。
2023/02/16(木) 19:37:45.33ID:zksDcarE0
.tab-close-button {
margin-top: 5px !important;
}
2023/02/16(木) 20:18:29.89ID:cE/Req0c0
>>93
当方ではmarginでは他が動いてしまったのでpaddingで上下の調整をしたらうまくいきました。
早速のレスありがとうございました。
2023/02/17(金) 17:35:03.86ID:KxWm33gZ0
質問です
なぜだかわからないんですが急にマウスホイールが効かなくなりました
他のブラウザだと大丈夫なんですがファイヤフォックスだけ言うこと効きません
なぜこんなことがおきるのでしょうか
2023/02/17(金) 17:41:07.73ID:XYyWB1a30
>>95
更新履歴を見ろ
2023/02/17(金) 17:46:54.53ID:KxWm33gZ0
見ろって謎解きかなにかですか?
今日110.0のメジャーアップデートが着てますね
お昼にきてから今頃トラブルなんでしょうか
だから察してくれって感じですかね
2023/02/17(金) 18:59:03.72ID:AILr9Ggz0
リリースノートに書いてあるって見た気がする
2023/02/17(金) 19:46:09.63ID:E2dTDAqk0
本スレで何度も何度も何度も何度も出ている話なので皆うんざりしている
2023/02/17(金) 19:50:30.88ID:KxWm33gZ0
著名なツールである X-Mouse Button Control (XMBC) のバグのため、マウスホイールスクロールが停止することがあり、
このツールの開発者により修正が行われている。
XMBC を再設定することでスクロールを復活されることが可能である:
グローバル設定のカーソルオプションからスクロールホイールを無効化する、あるいは Firefox 向けのプロファイルのスクロールホイールを無効化する

マウスはG500なんだがXMBCってのと関係あるのかねぇ
2023/02/18(土) 00:16:02.58ID:xWVnLLW40
マルチするならきちんと〆ろや

597 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-8lmq) 2023/02/17(金) 20:37:29.64 ID:KxWm33gZ0
びっくりすること報告しますね
何気なくタスクトレイを眺めてクリックしてみたらXMBC入れてました
2023/02/18(土) 17:21:46.56ID:VBIXUuce0
ツールバーのアイコンを大きくしたい、もしくは、名称も一緒に付けてメニューバーのところに置きたいのですが、可能でしょうか?
2023/02/18(土) 18:46:35.19ID:UUf94AMA0
アップデート着てるのか
2023/02/18(土) 23:00:23.70ID:t4e4+1B40
休診のお知らせ
2023/02/19(日) 00:20:17.40ID:QYJCYcTV0
b版きてたけどまだダメだねXMBCの更新待ちかな
どっちが悪いかのかしらんが
2023/02/19(日) 08:54:10.83ID:n7EvGU9l0
まだ多くの人に見つかっていない画像ファイルフォーマット(拡張子)があります。

JPEG、PNG、 GIF、WebPと、画像ファイルフォーマットには日々新しいものが登場しています。そんななか、新たに期待されているのが「AVIF」です。

そのポテンシャルから、2010年にGoogleが開発して話題を集めたWebPを超える存在として注目されています。
一方で普及は進んでおらず、その強みはもとより存在すら知らない方も少なくないでしょう。

そこで本稿では、AVIFの特徴から実際の扱い方までを細かく解説します。
2023/02/19(日) 17:05:02.08ID:NdpLBFW/0
>>102
こちら知ってる人いませんか?
2023/02/19(日) 19:50:01.49ID:+x7tYMWC0
>>102
.toolbarbutton-1:before {
content: attr(label);
}

OR

.toolbarbutton-icon {
transform: scale(1.5,1.5);
}
2023/02/19(日) 20:33:12.60ID:RQ6N5CrK0
URLバーの高さを少し低くしたいのですが#urlbarなどをいじっても全く変化がありません。
どういじれば低くなるでしょうか。
2023/02/19(日) 22:33:33.36ID:+x7tYMWC0
#urlbar {
--urlbar-height: 20px !important;
--urlbar-toolbar-height: 25px !important;
}
2023/02/19(日) 22:59:36.79ID:+x7tYMWC0
>>110 訂正
#urlbar-input-container {
top: 5px !important;
height: 50% !important;
}
2023/02/20(月) 00:08:47.96ID:p8pOoXro0
ある PC でブックマークを HTML でエクスポートして、別の PC でインポートしました。
ブックマークの管理では全て正しく存在するのですが、何故か、ツールバーの部分だけ、
何も表示されず、「ブックマークをインポートする」だけが表示されています。
これを、ブックマークツールバーにも表示させるには、どうすればよいでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:24:27.86ID:KQx9MKEg0
ブックマークをバックアップして復元すれば正しく表示されると思う
HTMLのインポートエクスポートじゃなくて
2023/02/20(月) 16:44:57.89ID:p8pOoXro0
>>113
> ブックマークをバックアップして復元すれば正しく表示されると思う
他の PC でバックアップしたやつを、別の PC で復元するにはどうすればいいのでしょう??
2023/02/20(月) 17:26:07.48ID:s/D5tvQh0
>>114
流石につりやろ?

ブックマークの管理のバックアップをすると
bookmarks-2023-02-19.json
の様なファイルが作られる
別のPCにそのファイルコピー
Firefoxで復元からファイル選択で選択する
ブラウジングライブラリーの表示でブックマークが表示されるまで放置
ブックマークが表示されるまで数分かかる場合も有るので
すぐに表示しなくても絶対にブラウジングライブラリーを閉じては駄目
※ブラウジングライブラリーだけ残してFirefoxは閉じても大丈夫
2023/02/20(月) 17:33:02.77ID:C97d3omS0
Yahoo知恵袋に質問する時、質問途中の文字ですが、入力途中で画面を閉じて再度開くと、
途中までの文字が消えずに表示されています。
https://tadaup.jp/loda/0213190718588516.jpg

それだけならまだしも、YahooのCookieを削除しても、
再度ログインして質問画面を開くと、途中の文字が消えずに残っています

これは、誰でも同じ現象が起きますでしょうか?
2023/02/20(月) 19:05:19.46ID:3d/zNvO60
フォームの自動補完 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/control-firefox-automatically-fills-in-forms#w_huomunoru-li-lu-li-woxiao-qu-suru
2023/02/20(月) 19:12:30.22ID:s7jcJP5b0
>>116
マルチポスト荒し
2023/02/20(月) 19:35:48.35ID:a0Cwek570
ウィンドウAからタブを1つドラッグして切り離し(これをウィンドウBと呼びます)
しばらくしてBではなくAを先に閉じてしまったんですが、
「前々回のタブを復元」する方法をググってバックアップフォルダを開いてる間に
自動バックアップが働いてファイルを上書きされてしまいました
こういう場合もうセッションの復元は無理でしょうか?

あと、2つのバックアップファイルを見てるとどうやら自動上書きの間隔が1分毎のようで、
それ以外のファイル更新時刻は1年前とか2年前でバラバラ
これじゃいざという時に使えないので2時間に1回とか1日に1回に変更する方法があれば教えてもらえないでしょうか
2023/02/20(月) 19:46:56.56ID:g1ZUdw6i0
最近閉じたウィンドウ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 19:48:34.87ID:sCO61hBb0
反省して金輪際多タブをしないと誓う
2023/02/20(月) 20:29:00.75ID:a0Cwek570
>>120
うわーこんな項目があったんですね
ありがとうございました
2023/02/21(火) 09:02:12.93ID:oMwgjm9P0
自分は履歴消しちゃっても利くように
undoclose系の拡張アドオンを入れてるよ
2023/02/21(火) 11:16:49.37ID:X+poELtX0
FF Developerのバージョンを103→110にアップデートしました
普段サイドバーはあまり使わないのでサイドバーは液晶画面からはみ出して見えなくして
ブラウザの位置を決めてます

アップデート後、ブラウザの位置サイズを変更する拡張機能でブラウザの一部を画面外に移動できなくなりました
おそらく画面外に出たウィンドウは強制的に画面内に移動するオプションが働いてると思うのですが
これを無効にできないでしょうか?
2023/02/21(火) 20:33:18.09ID:lsFH4GOa0
>>124
こっちも109からResizeIT2で同じことなって毎回手動で直してるわ
2023/02/21(火) 21:00:04.71ID:X+poELtX0
>>125
そうそうResizeIT2、違うアドオン入れても同じ症状
about:configでdesktop,displayあたりを探してるんですが途方もなく
2023/02/21(火) 22:33:16.25ID:rIzNviHb0
原因はこれが入ったからかなhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1271047
関連するregressionはあるけどhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1811326
どうもコード読む感じ負の座標を0にサニタイズするのは意図されてるようで
1811326が修正されても再び画面外に行くようにはならない気がする

とりあえず影響受けるのはwebextを叩く場合だけで生のDOM API叩けば問題ないようなので
急ぎならwindow.moveTo(x, y)するだけのuserChrome.jsでも仕込んどいたらいかが?
2023/02/22(水) 01:14:57.87ID:/lW70DXC0
左の方にあるタブが画面外になって見えんし使いにくいやろうにな さっぱりメリットが見えてこない
2023/02/22(水) 07:26:52.90ID:T9HB0uLs0
>>124-126
私はウィンドウ位置記憶プログラムを使うようにした
2023/02/22(水) 09:35:45.11ID:oWLegGEA0
>>127
レスサンクスです、フォーラムでも話題になってるんですね、座標マイナスだと修正されると
でもこの問題解消されても解決しないような気もす、自分のは不具合とゆうより仕様っぽいし
JSで動くのなら自分専用なの作れそうですね

>>128
(最大化)ブックマークサイドバーを表示 ⇔ (標準ウィンドウ)サイドバーを隠す ←これがしたい

タブが隠れる問題は、自分はブックマークサイドバーを右に設置していて、
サイドバーの真上にいらんアイコンボタンで埋めて、タブはその位置に来ないように

>>129
なるほどアドオンじゃなくWindowsのアプリ使うと、サンクスちょと考えてみる
2023/02/22(水) 14:16:14.60ID:TWBFnNjc0
素人考えの俺が言うのもなんだがマウスオーバーで自動開閉するサイドバー使った方がまだスマートじゃね?
2023/02/22(水) 16:04:05.41ID:oWLegGEA0
>>131
マウスオーバーでニョキって出てくる奴、あれ関係ないとき出てきたり
ワンテンポアクションが遅れるので好きになれないな、でもサンクス

サイドブックマーク邪魔な時は画面の外に放り出すのがシンプルで負荷少な目なのがいい
2023/02/22(水) 17:28:21.40ID:9k8hAXzW0
>>129
> 私はウィンドウ位置記憶プログラムを使うようにした
ウィンドの位置とサイズを記憶するソフトは、Windows 3.0 の頃から愛用してるわw
2023/02/23(木) 08:25:40.58ID:T89MwVM40
>>132
マウスオーバーは好みでないとの事なので
最大化した時のみサイドバー表示させたいなら

#main-window:not([sizemode="maximized"]) #sidebar-box {
display: none !important;
}

でどうっすか?
2023/02/23(木) 09:20:56.09ID:dIOcmlxn0
>>134
userChrome.cssでつね
うまくうごきました、やりたかったことはこれで実現できそうです
ありがとう
2023/02/23(木) 09:41:28.96ID:aDJJriTH0
>>111
レスありがとうございます。
書き込みできなくてお返事が遅れました。

上下を試したのですが、URLバー自体の大きさは変わらず中身の文字のサイズが変わるだけでした。

URLバーの枠と位置が変えらればいいなと思っています。
2023/02/23(木) 12:02:30.67ID:Ybx9JBkC0
自分は
マウスオーバーで表示のブックマークサイドバーは
ツールバーカスタマイズでサイドバーを表示しますのアイコンを一番左に置いてるわ
使用時にONにすればマウスオーバーで表示
使わない時はOFFにしとけば表示しない
ワンクリックで出来るから便利
2023/02/23(木) 15:58:17.33ID:dIOcmlxn0
>>137
サイドバー出てきてほしくないときはボタンでオフする方法かな
確かにブックマークサイドバーは使用頻度低いからそんでいいんかな
よく使うのは上部に並べてあるブックマークツールバーで十分だし
2023/02/23(木) 20:35:27.71ID:Ybx9JBkC0
>>138
そう
自分は頻繁にブックマーク使うから
基本はONにしといてマウスオーバーで表示
たまに端までマウス使う時に表示させたくないので
その時はアイコンでOFF
終わったらアイコンでON
って感じ
一番左に置いてるのは
カーソルを端までやってブックマーク表示して邪魔と思ったら
上に有るアイコンですぐに切り替え出来るから
2023/02/24(金) 18:04:31.78ID:IZf96LFZ0
>>136
#urlbar {
--urlbar-height: 20px !important;
--urlbar-toolbar-height: 22px !important;
}

#urlbar[breakout] > #urlbar-input-container {
height: 20px !important;
}

#urlbar[breakout] {
top: 12px !important;
}

https://i.imgur.com/sNLArYH.png
https://i.imgur.com/l8GIa5D.png
https://i.imgur.com/Jc2JN12.png
2023/02/25(土) 20:21:11.12ID:ztbPBI7P0
>>140
レスありがとうございます。
うちの関係のせいなのか教えていただいたコードだとバー自体は上限しますが高さが低くなりませんでした。
また中の文字がはみ出してしまったりもします。
多分調整が悪いのかもしれませんがもう少しいじってみます。
2023/02/25(土) 20:53:59.38ID:PvHjR9nx0
Explorer Patcher for Windows 11っつーWin11のクソタスクバーを10に戻すパッチを導入したらfirefoxの通知が届かなくなった
pushbulletの通知ミラーリングくらいしか通知を瞬時に出せないのでこれしか検証できてないけど
とても困ってるのでパッチはアンインストールした そしたら通知ちゃんときました
何か不具合の情報とかありますか?
2023/02/25(土) 21:02:38.40ID:Ox82masN0
そんなもの使うなよ
2023/02/25(土) 22:07:33.48ID:PvHjR9nx0
Win11のクソさしらんから言えるのでは・・・w
2023/02/25(土) 22:16:18.30ID:QuTa/4aE0
だからそのExplorer Patcherとやらのスレ、
無いならWindows板のWin11スレで訊けよ
2023/02/26(日) 19:56:41.17ID:EvtH37W60
リンクを右クリックしたときのメニューで、
「リンクを新しいウィンドウで開く(D)」のショートカットキーを、
DじゃなくWにできますか?

以前はWだったのに…w

ChromeがWキーなので。
2023/02/27(月) 02:35:51.49ID:IGqMT+P20
マルチカス
2023/02/27(月) 15:10:30.78ID:5yGRo1Ru0
FirefoxでYoutubeに行って動画を再生するとき最初の1つ目は必ずデフォルトのプレイヤーで毎回シアターモードにするのが面倒です。

自動でシアターモードにする方法はないのでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:50:21.29ID:U0iBKbX20
>>148
アドオンEnhancer for YouTubeの設定でYouTubeの「シアターモード」を自動で有効化するをクリックしてください
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/
2023/02/27(月) 15:53:35.06ID:5yGRo1Ru0
>>149
教えていただいてありがとうございます。
試してみます。
2023/02/27(月) 22:43:14.15ID:I0hO0Fcf0
>>148
俺はこのスクリプトをずっと愛用してるわ

YouTube - Always Theater Mode
https://greasyfork.org/ja/scripts/10523-youtube-always-theater-mode
2023/03/01(水) 11:07:34.46ID:JKNhPV070
アップデートしたらツールバーとかめちゃ太くなったりしてるんですけど
仕様なんでしょうか
2023/03/01(水) 12:43:22.13ID:iCqByFid0
OSが何で何を何から何へとアップデートしたのか、アップデート前後のスクショもない

判断材料が全くない
2023/03/01(水) 13:46:18.99ID:Xj0c7MT70
>>152
詳細書かない気持ち、わかるよ俺は
同じ症状でてる人が答えてくれる筈だもんな
けど、それきいたこと無いっすね
2023/03/01(水) 14:02:43.47ID:2jW34uqp0
>>154
詳細書かなきゃ同じかどうかわからない
いちいち聞き直す無駄といったら…
2023/03/01(水) 14:59:14.88ID:W/UGyuk00
ログをだせとかスクリーンショットを出せとか詳細晒せなんて言うやつは実際に晒された後は知らん顔してる場合がほとんど。
2023/03/01(水) 15:27:53.17ID:qDZ+dEMg0
情報後出しおま環野郎お断り!(女の子大歓迎)
2023/03/01(水) 16:51:45.03ID:2BXPW3WO0
>>156
スクリーンショット出せというの文章で説明できてないから
2023/03/01(水) 17:17:03.10ID:iCqByFid0
>> 156
おまえが答えてやれよ
2023/03/01(水) 17:20:34.22ID:W/UGyuk00
文章で理解できないような人には追加で何を出してもロクなアドバイスなどできないから心配するな。
そう言う人には聞かれてないから。
2023/03/01(水) 17:27:35.13ID:iCqByFid0
>>152
ChatGPTに聞いてみたよ
回答は以下の通りでした 参考にしてください:


『ご質問ありがとうございます。アップデートによってツールバーが太くなってしまった場合、それは仕様の可能性があります。

一般的に、アップデートは機能の改善やセキュリティの向上などを目的として行われますが、時にはUI(ユーザーインターフェイス)のデザインや配置も変更されることがあります。特に最近のデザイン傾向では、よりシンプルで大胆なデザインが求められる傾向があり、ツールバーやアイコンの太さや色彩、配置などが変更されることがあります。

ただし、アップデートによってUIが変更された場合、必ずしも全てのユーザーが同じUI変更を受けるわけではありません。たとえば、特定のオペレーティングシステムやアプリケーションのバージョン、デバイスなどによって異なるUIが提供されることがあります。

もしUIが大幅に変更されて不便な場合は、設定やオプションを確認して、カスタマイズできるかどうかを調べてみることをお勧めします。また、アップデート前のUIに戻すことができる場合もあるので、そのようなオプションがあるかどうかを確認することもできます。』
2023/03/01(水) 18:01:56.02ID:rTOKTCwS0
俺に聞いてみた ワカラン
2023/03/01(水) 18:09:44.47ID:iCqByFid0
天然無能 乙
2023/03/01(水) 20:44:35.49ID:oK0zFhwN0
>>160
それは逆
画面を隣でいっしょに見てる人に「ほら、なんか出来なくなった」と指差して訴える感覚で質問してくる輩がいるから、そんなもん画面でも見ないことにはわかるわけない
2023/03/01(水) 20:49:53.81ID:rsAjeldB0
>>161
AIは当たり障りない感じでつなぎ合わせてまとめてくれるが、結局答えにはなってない
方向性や材料の参考にして、自分で調べる必用ある
2023/03/01(水) 21:14:05.40ID:Xj0c7MT70
ネタにマジレスってやつひさしぶりにみたわw
2023/03/01(水) 21:14:26.93ID:Xj0c7MT70
どうやったら必用なんて変換になるんだ
2023/03/01(水) 23:40:14.89ID:+P7WTNT6O
この前どっかのスレで

非営利目的の誘拐(融解?)って誤変換してるっぽいのを見たような…
一応「必用」てのも変換候補にはあるな>必要
2023/03/01(水) 23:53:14.67ID:CZA4aivw0
https://dictionary.goo.ne.jp/word/必用/
[名・形動]必ず用いなくてはいけないこと。なくてはならないこと。また、そのさま。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
2023/03/02(木) 00:09:29.20ID:ITDKZEOt0
必用なんてつかうの中国人じゃねえかな
2023/03/02(木) 00:37:59.25ID:yyWC248h0
検索窓から検索するサイトを切り替えて使っています (GoogleとかAmazonとか)
特定のサイト (例えば Amazon) から検索するときだけ、
検索窓の履歴に残らないようにしたいのですか可能でしょうか?
なにか方法がありましたら教えて下さい
2023/03/02(木) 01:28:04.97ID:Hs8OiVhZ0
聞いたことも見たこともない
2023/03/02(木) 08:02:04.74ID:Ctfrb1cF0
バカ自慢?
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 08:27:53.30ID:gSGsjXXn0
>>171
俺ならプロファイルを分けて使うな
あまぞん検索用のプロファイルを一個別に作ってそこで検索する
これなら(アカウント別なら)絶対元の方には履歴残らないし確実
2023/03/02(木) 08:34:11.96ID:Oc/aR2QU0
Amazonで検索するときはプライベートウインドウでして居付けた後に通常ウインドウに移動して買い物する。
2023/03/02(木) 08:34:39.03ID:Oc/aR2QU0
居付けた後
見つけた後
2023/03/02(木) 11:41:58.11ID:iVJuZK1X0
煮付けた後
2023/03/02(木) 12:52:30.30ID:eSOeWtwW0
>>171
userchrome.jsで既定の動作を置き換える
2023/03/03(金) 17:30:40.06ID:zRYm6QJ70
110.0.1でホームページの設定項目がなくなってしまってツールバーの家アイコンを押してもリンクしなくなってるけどどこで設定したらいいんでしょうか?
2023/03/03(金) 17:32:24.43ID:zRYm6QJ70
>>179
補足です。
ホーム/ホームページと新規ウインドウ
ではなく、ホームページだけ(新規ウインドウは空白ページにした)の設定の事です。
2023/03/04(土) 05:20:18.61ID:0hTsEmja0
動画配信について質問なんですが、U-NEXTの動画が開始1分間低画質で再生されます。その後はずっと高画質です
これはFireFoxの仕様なんでしょうか?

あとdアニメストアの動画も一時停止したり再生画面を閉じて、再度再生すると、数フレーム先の動画がフリーズした状態で再生され、
そのフレームになると正常に再生されます。これもFireFoxの仕様なんでしょうか?
2023/03/04(土) 05:23:29.04ID:0hTsEmja0
U-NEXTついて補足です、画質選択では高画質にしていますし、vivaldiやchromeだと最初から高画質で再生されます。
2023/03/04(土) 14:58:20.52ID:wgLvv39s0
110.0.1ですが、FirefoxにブックマークしてるYoutubeを再生するとき自動再生になりません。いちいち再生を押さないといけない。

Youtubeのリストにあるものだと自動再生になります。
常に自動再生にするには何処か設定があるんでしょうか?

以前はどちらの場合でも自動再生してたと思うのですが。
2023/03/04(土) 15:03:46.63ID:wgLvv39s0
>>183
自己解決したようです。
アドレスバー内のアイコンの所で設定できました。
2023/03/04(土) 15:12:46.71ID:GViegH7G0
Firefox でメディア自動再生を許可またはブロックする | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/block-autoplay
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:45:45.02ID:r91M7Xbf0
メルカリを使っているのですが、同じ商品を出品するとき、コピペをすると、改行が反映されず全て1行で貼り付けられてしまいます。
他のブラウザではそういうことはないのですが。
このブラウザでも改行を反映して貼り付けることは出来ませんか?
2023/03/04(土) 18:28:49.28ID:WGSyuOs+0
①Scrapbookでpixivを保存したい
②Scrapbookに対応しているのは56.0まで
③56.0でpixivを開くとページが真っ白になってしまう
④最新版では普通に開けるがScrapbookの代替アドオンがどれもイマイチ
⑤56.0でpixivを真っ白にならずに普通に開く方法はないか

以上なんですが、よろしくお願いします。
2023/03/04(土) 19:20:56.99ID:HBYJME6i0
>>186
> 同じ商品を出品するとき、コピペをすると

具体的に、出品するときの画面で、何をコピーして、どこにペーストするの?
2023/03/04(土) 19:41:01.42ID:hQCrl+JZ0
一番上の履歴から全ても履歴っての開いてみたら
半年以上前の履歴も保存されていた
せいぜい3ヶ月もあれば十分だよね
メガバイト数じゃなくなってたんだね
2023/03/04(土) 23:50:48.19ID:BxNRiOwM0
>>186
テキストエディタとかにコピーしてからじゃないとそうなるとき多いわ
2023/03/05(日) 01:38:16.57ID:C/91kmdw0
Nightly112.0a1です
URLをデスクトップなどにD&Dするとブックマークファイルがnull.com.url.downloadのようにdownloadという無駄な拡張子がついてしまいます
なんですかこれ・・・
2023/03/05(日) 01:47:11.18ID:be4j319k0
ナイトリービルドに文句言ったらあかん
2023/03/05(日) 04:00:26.36ID:yV55NS0K0
履歴から全ても履歴?
2023/03/05(日) 04:21:15.98ID:oxEJDg0G0
>>190
ヒント、他のブラウザではそういうことはない
2023/03/05(日) 07:02:25.41ID:C/91kmdw0
>>194
firefox使う為にそうなったら一回txtにしろって話だ
2023/03/05(日) 07:02:45.70ID:C/91kmdw0
>>192
おう・・・;;
2023/03/05(日) 16:25:42.77ID:l/SVF8bF0
>>187
dom.webcomponents.enable
をTrueで見えない? 多分動作が重いと思うけど
あとはWaterFox Classicにプロファイル移植するか。こっちの方が軽い
2023/03/06(月) 18:30:05.40ID:tTUbN8xW0
質問です
初めてFirefoxをリフレッシュしたのですが、
uBOを再度入れて元の設定も持ってくるには
旧プロファイルフォルダ内の
extensionsとbrowser-extension-dataをコピーしてくるだけでは無理ですかね?
他のアドオンはほぼデフォルトなんで、
なんとかuBOだけ移行したいでさ
2023/03/06(月) 18:40:00.17ID:P8ypsnIY0
>>198
エクスポート・インポート機能「...
200198
垢版 |
2023/03/06(月) 19:02:12.61ID:tTUbN8xW0
重要事項を書き忘れしてました
設定画面などが見えなくなってしまい リフレッシュしたのでした。。
なのでググったのですがエクスポート作業が一切できてないと思われます
このような場合だと難しいですかね。。
何か手段あれば教えていただきたいのです
2023/03/06(月) 19:14:18.03ID:OD1DGOaN0
アドレスバー右端の星マークとリーダービューに切り替えるマークがなんか大きくて
バーにからはみ出してるんですけど直す方法てあります?
こんなかんじです
tps://i.imgur.com/JrobXVU.jpg
2023/03/06(月) 19:17:28.12ID:TrY1uzK+0
>>200
できるんじゃないですか?
ダメ元で試せ
2023/03/06(月) 19:20:28.16ID:8bSiZ/an0
>>201
あなたが勝手にアドレスバーの高さを狭めたせいだからすべて戻す
もしくは新規プロファイル
2023/03/06(月) 19:29:14.46ID:jF/2k79M0
>>198
悩んでる時間あったらアドオン追加して設定やった方が早いし、せっかくの機会だから見直ししたら?
2023/03/06(月) 19:40:06.87ID:P8ypsnIY0
>>200
「見えないだけ」ってことなら、DevToolsのコンソールを駆使すればどうにでもなると思うよ
206198
垢版 |
2023/03/06(月) 19:45:25.18ID:tTUbN8xW0
うぅ…絶妙なフィルターを組み合わせで
ドメインブロックもホワイトリストも
大量にあったんですー 諦めるしかないか
>>205 えーもうリフレッシュしちゃった orz...
2023/03/06(月) 19:52:28.66ID:MGi4JcZo0
バックアップとるだろ普通
2023/03/06(月) 19:57:15.00ID:+M81uUsM0
旧プロファイルが残ってるならそっちで起動した上でアドオンのデバッグコンソールに
https://pastebin.com/GSpsJY0m
を貼り付けて実行すればできる
2023/03/06(月) 20:14:15.63ID:2HusyfVD0
>>203
拾ってきたuserchrome.cssのurlbar-icon-paddingとheightとwidthいじったら直ったわ!
ありがとな
2023/03/06(月) 21:34:31.90ID:f2qWt+5y0
>>197
レスついてた!
ありがとおおおおおおお!超嬉しい!
今から試してみるね!!!
2023/03/07(火) 09:59:27.25ID:0f7meWcF0
現在マルチモニタ環境でfirefox110.0.1を使用してるんですが
1と2のモニタでyoutubu再生時のCPU使用率が段違いなんですがおま環でしょうか?
具体的には1だとCPU使用率7%くらいの動画が2にブラウザを持っていくと30%くらいになります
2023/03/07(火) 11:47:09.07ID:KkcU6ydG0
youtubuって新しいな
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 12:20:30.81ID:3D+SlNQg0
>>211
youtube CPU tamerとか使えばいいよ
2023/03/07(火) 12:28:15.69ID:i2re1rGt0
youtubuなら何が有ってもおかしくないw
2023/03/07(火) 14:01:23.54ID:lv1xStyM0
ユーはツブね!
2023/03/07(火) 14:06:37.21ID:Aa8jNz+P0
文句ある奴はEdgeを使っとけ
2023/03/07(火) 15:10:44.11ID:OiOGhEn60
エディ
2023/03/07(火) 17:10:10.19ID:ljj4pMid0
唐突なEdge喧伝
そうゆうとこ
2023/03/07(火) 19:20:09.08ID:GfKJDLL10
結局フォルダのコピーでも旧プロファイル起動でも出来ず、
コンソール実行も無知でよくわからなかった為(涙
storage.js.migratedファイルの中身に
フィルター名ドメイン名等の記述があるとわかり
csvにコピぺと置換それを元に現状回復できました
スレ汚し失礼すました
2023/03/07(火) 23:05:38.48ID:m/+vhvrW0
いう を ゆう と書くやつは間違いなく頭が悪い。
2023/03/08(水) 00:01:05.24ID:S2mwuNtb0
しょうゆうこと (byさんま)
2023/03/08(水) 00:05:38.15ID:OXrOrSSF0
そうゆうこと
2023/03/08(水) 02:55:03.21ID:NN8B89/M0
間違いなく頭良くて草
2023/03/08(水) 13:03:40.95ID:KOAfa1Sh0
え、マジか…

「言う」の発音は[イウ]か[ユー]か。
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20160801_2.html

まあ、発音であり表記ではないが…
2023/03/08(水) 15:29:10.46ID:CL7FYoZu0
[ユー]は発音した場合なので、ひらがな表記で「ゆう」「そうゆう」などとは書きません。
2023/03/08(水) 15:31:09.69ID:5+EHlJFU0
てふてふ
2023/03/08(水) 16:57:39.13ID:Q3wJLuvS0
そもそも>>224のリンク先にはっきりと『表記は「いう」です』って書かれてるじゃねえか
2023/03/08(水) 17:13:12.67ID:n3vr33v50
さういうことにてさうらう
2023/03/08(水) 17:15:35.03ID:IdZESrGV0
そうゆう野郎は、get youをget chuとか書きそうw
2023/03/08(水) 17:22:28.32ID:zFJHuFkX0
>>228
さうゆふことにてさふらふ
2023/03/08(水) 17:24:30.61ID:n3vr33v50
getyaやget ya、gech ya とj表記する黒人やプエルトリカン、メキシカンは実在する
2023/03/08(水) 18:11:20.04ID:YdLROGjN0
唐突な そうゆう批判 そうゆうとこ
2023/03/08(水) 19:42:39.62ID:/zCCjIGE0
このくだらない流れの全責任は >>220 にある
234;
垢版 |
2023/03/09(木) 00:01:24.78ID:OOVa6sds0
間違いなく頭が悪い >>220 にサーチあれ
2023/03/09(木) 07:15:04.24ID:0+1p80gi0
ID変えて必死になってるのは本当にゆうと思ってたんだろうなw
2023/03/09(木) 10:25:53.45ID:8RiRUWKF0
何言ってんだこいつ
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 10:37:58.85ID:OOVa6sds0
>>235>>220
もう少し頭いいレスお願いしますね
2023/03/09(木) 11:32:09.52ID:5xa4MRpn0
>>108
どっちか入れれば大きくなるということでしょうか?
Stylishに入れてみましたが、何も変わりませんが
2023/03/09(木) 15:27:22.47ID:RZ3GCm5j0
>>235
もうそっとしておいてあげてw
2023/03/09(木) 15:32:13.48ID:nUtHu2Fh0
>>235
そうゆう考え方よくないよ
2023/03/09(木) 16:05:28.05ID:8R1WAcew0
>>235
自分がIDコロコロしてるからか
2023/03/09(木) 19:22:13.31ID:3O8QBdi00
>>197
教えてもらった方法で保存できるようになった、本当にありがとう
WaterFox Classicは時間があるときに試してみる
2023/03/10(金) 12:19:54.68ID:soDAzS0V0
リンクをドラッグすると別タブで開けるアドオンを使っているのですが、
最近そのドラッグ時にGoogleレンズの検索窓みたいなものが開くようになってしまいとても相性が悪いです
この窓を出ないようにする方法があれば教えていただけませんか
2023/03/10(金) 12:22:08.72ID:2RFEwiQZ0
そのアドオンの名前は?
2023/03/10(金) 12:25:25.87ID:f/9djuzp0
「リンクをドラッグすると別タブで開けるアドオン」を使わなければいいんじゃね?
2023/03/10(金) 16:50:12.77ID:ZP7VT0bR0
>>124-125
ブラウザのデスクトップ外にはみ出して移動のボタンを
chatGPTに頼んで作ってもろたお

firefox用スクリプトアップローダー
htt
ps://u6.getuploader.com/script/download/2117

このあぷろだって勝手に使っていいの?
コードでおかしなところあったらゆって
2023/03/10(金) 16:52:29.42ID:ZP7VT0bR0
>>246
userchrome.jsが必要
2023/03/10(金) 21:14:10.73ID:tGpawOOr0
最新バージョン通知を非表示にする方法があったと思いますが、どうすればよかったでしょうか?
2023/03/10(金) 21:16:26.76ID:R5fMxKwd0
設定
2023/03/11(土) 06:13:23.97ID:Wks9hcQD0
>>244
QuickDrag WEというものですが、このアドオンを入れてるから出ているわけではなくて
最近Google検索結果のページが仕様変更されて
リンクドラッグ時にレンズの窓が開くようになったのだと思います

Googleの設定内にはそれを消せるような項目が見当たらなかったので
Firefox側で開かないようにできないかなと思った次第です
2023/03/11(土) 07:53:35.95ID:S+Zssa9e0
>>250
ドラッグするよりも
リンクの上でマウスホイルをクリックするほうが早い
2023/03/11(土) 09:07:36.47ID:Wks9hcQD0
>>251
ホイールクリックは別タブで開いて非アクティブ
ドラッグだと別タブで開いてアクティブ
と設定を分けて使っています
2023/03/11(土) 09:58:49.53ID:S+Zssa9e0
>>252
シフトキー押さえてホイルクリックするんやで
2023/03/11(土) 10:44:30.93ID:EjEhnF7c0
普通にクリックしたら「別タブで開いてアクティブ」にならんか?
2023/03/11(土) 11:47:58.14ID:Wks9hcQD0
>>253
トラックボールだけでぐでーっとブラウジングするのが好きで、キーボードを触る回数はできるだけ減らしたくって

>>254
普通にクリックした場合は現在のタブに上書きで開く設定にしています

回答をくださる皆さんの反応から察するに、レンズ窓を出ないようにする方法自体は存在しないんだなーとわかってきましたw
どうもありがとうございましたー
2023/03/11(土) 12:04:01.22ID:ORRkQH340
あるよ
何諦めているんだよ
だから最近のガキ嫌い
2023/03/11(土) 12:25:04.30ID:zp4p93hH0
とりあえずuBOでaeldすれば出なくなるのは確認したがスマートな方法があるのかは知らん
2023/03/11(土) 12:40:25.28ID:T15h6pCR0
トラックボール使う前提なら全部マウスジェスチャで解決してるだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 14:48:43.82ID:z1DhWv790
proxy環境変数の有無で使い分けたい。
(1) proxy環境変数のないターミナルでfirefoxを起動し、
(2) export HTTP_PROXY=somewhere を設定したターミナルでfirrfoxを起動すると、(1)(2)両者ともプロキシにアクセスしない。
(1)(2)の順序を逆にすると、(1)(2)両者ともプロキシにアクセスする。
片方のfirefoxをプロキシ経由で、他方を直で使いたい。方法を教えて欲しい。
なお、片方をChrome等とする解決法は避けたい。
2023/03/11(土) 14:53:27.40ID:iRd92PNU0
それ環境変数の有無じゃなくね?
2023/03/11(土) 15:12:45.61ID:UGDqytJm0
(2)で起動したFirefoxは、(1)で起動しているFirefoxのリモートプロセスになっていると思われるな

(2)のうほうを -no-remote および -p で異なるユーザープロファイルをしてして起動するか、
もしくは (1)のFirefoxとは異なるパスにインストールしたFirefoxをフルパスで起動する

でどうですか
2023/03/11(土) 15:15:01.12ID:zp4p93hH0
Firefoxの仕様として同じプロファイルを別の(親)プロセスで起動はできないからそうなるだろう
それぞれを別プロファイルで起動するのが手っ取り早いんじゃね
2023/03/11(土) 19:53:00.82ID:gmldUJOV0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
264259
垢版 |
2023/03/11(土) 20:04:15.66ID:z1DhWv790
ご回答の通り、
firefox -no-remote -P new_profile
というコマンドラインで、別の親が起動された。
どうもありがとう。
2023/03/11(土) 20:37:06.45ID:gmldUJOV0
な、age厨だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 20:53:49.84ID:x85Nc1VZ0
なあget youだろ
2023/03/11(土) 21:09:17.67ID:2Wwi0BqR0
な、want youだろ
2023/03/12(日) 04:12:53.26ID:DDsPUgRX0
firefoxってデフォルトでで画像をドラッグで保存って出来ないの?やろうとすると禁止マークが出るんだが。
-no-deelevateを付け足すしかない?
2023/03/12(日) 08:51:11.30ID:1yxYnD940
>>268
今はそんなんつけんでもデフォルトで画像をドラッグで保存できるけどな
リフレッシュしてみたら?あと新規プロファイル試す
2023/03/12(日) 13:41:27.96ID:lBGtDxhr0
>>242
>>197だけど、dom.webcomponents.enableをtrueにするとYoutobeが真っ白になったりすると思う
サイトによってオンオフが必要で手間だけど、レガシーアドオンを活かしたい気持ちはよくわかる
私自身がそうやって動かしていた時期があったからね

今は最新のFirefoxとレガシーアドオン環境のプロファイル丸々移植したWaterFox Classicで使い分けてるよ
2023/03/12(日) 17:22:02.65ID:9BNsYymm0
>>269
新規とか言う前に、ピンポイントで画像をドラッグで保存って出来ないだけのエラーってなんなんだよ
2023/03/12(日) 17:24:22.15ID:F4mKSxLM0
>>269
知ったかはダサすぎる
2023/03/12(日) 17:26:18.77ID:ojh1HI0Z0
>>268
そんなマーク出たことないぞ
保存できないページの画像URL示してみな
2023/03/12(日) 17:30:21.40ID:9BNsYymm0
他の人は、ヤフオクからドラッグ、Googleの画像検索から、ドラッグだけで画像保存できますか?
ちなみに新規プロファイルでも、デスクトップにドラッグしようとすると、禁止マークが出て出来ません
2023/03/12(日) 17:38:30.70ID:4cwHyPal0
起動プロセスを有効化して Windows を管理者として実行しているとドラッグ&ドロップエラーが発生する - 修復するには
https://support.mozilla.org/ja/kb/windows-administrator-launcher-process-error-fix
2023/03/12(日) 23:16:21.28ID:v+yfj1VG0
>>275
つまり、結局どのユーザーも、通常はドラッグで画像保存できないってことか?
>>269>>274は狐使ったこと無い知ったかのバカだったということか
2023/03/12(日) 23:29:19.60ID:Ofz3AJHO0
>>276
自分は出来ているよ
ダウンロードのアイコンのところに持って行くんだよ
2023/03/12(日) 23:30:36.65ID:Ofz3AJHO0
>>276
そんなことも気が付かないのか
知能指数がチンパンジー並だがね
勘考せにゃいかんての
2023/03/12(日) 23:35:22.04ID:v+yfj1VG0
ダウンロードのアイコンなんてあるか?カスタマイズでそんなアイコン無いぞ
2023/03/12(日) 23:38:08.08ID:v+yfj1VG0
>>278
即発狂してきたなw結局できない虚言を指摘されて非難されたらお約束の幼稚な負け犬の罵詈雑言
どうしてこういう奴は素直に謝れないのかね、バカで嘘つきな上性格もクズとか一縷の救いもないゴミだなホント笑
2023/03/12(日) 23:38:48.74ID:v+yfj1VG0
結局 -no-deelevate追加で解決しかないとな
2023/03/13(月) 00:00:47.12ID:2xt2YkCz0
>>281
だからそんなんつけなくてもドラッグ&ドロップで画像保存できてるって言ってんだるるぉ
ちなみに UAC は切ってる
2023/03/13(月) 00:03:18.07ID:2xt2YkCz0
まあ-no-deelevate追加でいいならそれ以上言わんけど
2023/03/13(月) 00:08:25.15ID:CXEYsdg70
>>280
https://imgbox.com/OcCQM5KC
https://imgbox.com/qLZSQuX4

ここだぞ
ヤフオクはダウソ出来るぞ
2023/03/13(月) 00:09:21.39ID:CXEYsdg70
>>281
なんでこんな阿呆な発想が出てきたんだ?
パラノイアか?
2023/03/13(月) 00:15:55.05ID:8dXpmZpU0
ダウンロードできない画像をどうして示さないのか
2023/03/13(月) 00:22:18.40ID:NOtZCeuJ0
>>284
そのダウンロードのアイコンは、カスタマイズ画面にも存在しない
それに、出来たとしてわざわざダウンロードアイコンのところに持っていかないと行けない時点で利便性皆無、話にならん
2023/03/13(月) 00:32:56.58ID:0ffKwslw0
私のFirefoxはD&Dでダウンロードをフツーにできるけどな
2023/03/13(月) 18:25:45.58ID:dW73ivvs0
証拠のない虚言をする意味あるの?W
2023/03/13(月) 19:36:26.60ID:X4XCqY660
普通にドラッグ・アンド・ドロップでダウソ出来るわ
2023/03/13(月) 20:11:45.06ID:V2WUXOXF0
>>290
たわけカス
2023/03/13(月) 20:19:04.67ID:X4XCqY660
>>291
はぁ?ダウソも出来ないハゲに言われたかないね
このクソハゲ
2023/03/13(月) 21:38:56.61ID:V2WUXOXF0
>>292
ダウソw
ハゲのおじいちゃん臭い息吐きかけないでくれるかな
2023/03/13(月) 22:29:10.52ID:gvaVlwHv0
下郎共静まれ
2023/03/13(月) 22:46:56.81ID:X4XCqY660
有無
2023/03/14(火) 19:34:38.00ID:HC6NFB3O0
ブ、ブヒィ!
2023/03/15(水) 14:49:02.03ID:6IjJlp760
たまに表示がギザギザになるのですが
対処法わかる方いませんか?

画像は上がEdge、下がFirefoxです。
https://i.imgur.com/m7YMM6b.png
2023/03/15(水) 15:13:44.64ID:k0JyBcsU0
snap links plusで日本語バージョンはありませんか?
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 16:27:26.68ID:UiwJFKsW0
>>297
gfx.font_rendering.cleartype_params.gammaの値を調整すると良くなるかも
2023/03/15(水) 17:22:35.09ID:k0JyBcsU0
新しいタブを現在のタブの隣に開きたいのですが、
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrueにしても効きません、どうすればいいでしょうか?
2023/03/15(水) 17:29:30.39ID:cu0MbZDs0
>>300
それは現在のタブに関連するリンクを新しいタブで開くとき右隣になるもの

現在のタブの右隣に新しいタブを開く(ブックマークからも右隣に開く)
browser.tabs.insertAfterCurrent true
2023/03/15(水) 18:15:03.39ID:gYJPXgwe0
Tab Mix Plusの新Ver が出たからそれで設定すればいいのに
2023/03/15(水) 19:53:10.94ID:CqBUg4JI0
>>302
ググってもアドオンサイトにも何も出てこないやんけ
2023/03/15(水) 19:55:01.26ID:CqBUg4JI0
>>301
へー、細かいな
2023/03/15(水) 19:57:08.12ID:oigQYUXg0
細かいとかじゃなくて
バカなだけでしょ
2023/03/15(水) 20:43:43.84ID:gYJPXgwe0
>>303
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/651
2023/03/16(木) 00:12:17.06ID:EY79lxGM0
Tab Mix Plusってアドオンじゃなくてスプリクトのこと?
https://github.com/onemen/TabMixPlus
導入方法を教えて下さい
2023/03/16(木) 01:34:44.34ID:CiIcjBhr0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/67
2023/03/16(木) 03:32:01.83ID:S7oxypjg0
>>307
https://github.com/onemen/TabMixPlus#installation
2023/03/16(木) 04:52:40.02ID:nBZ1goN50
キーボードのendやhomeで一気に上下にスクロールするとき、高速でスクロールする感じですが、
chromeみたいに瞬時に上下に移動できないですかね?
2023/03/16(木) 10:31:06.51ID:w/QV1BhZ0
バージョン111.0にしたらツールバーに機能拡張のアイコンがでっぱなしになるようになったけど消し方はありませんか?
2023/03/16(木) 10:32:26.30ID:Ib+oIcYr0
>>310
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts#instructions
2023/03/16(木) 10:44:05.26ID:lpVESC9N0
>>310
general.smoothScroll.other を false にすればいい
2023/03/16(木) 13:54:03.68ID:oHcR9Vby0
chikubi を click すればいい
2023/03/16(木) 15:07:36.73ID:n7SKduG60
>>313
これでできました、ありがとうございました
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 15:09:26.10ID:igAzWuIh0
>>311
CSSで#unified-extensions-button { display: none !important;}入力してください
2023/03/16(木) 16:31:16.71ID:ORbdQW+k0
ツールバーのアイコンがすべて右詰になってしまったんだが治す方法ありませんか?
2023/03/16(木) 16:51:42.07ID:w/QV1BhZ0
>>316
見事に消えました。
ありがとうございました。
2023/03/16(木) 16:55:39.17ID:n7SKduG60
View Imageで画像をドラッグで保存するとき、名前が全てurlになってしまうんだが、
これだと名前がダブって連続して保存ができません。
右クリックから画像を保存したときに出るような、〜〜〜〜みたいな本来の名前に出来ませんか?
2023/03/16(木) 20:39:14.74ID:0MzvsJlP0
View Imageってなに?
2023/03/17(金) 01:30:16.02ID:dm4MyNyZ0
サイドバーの幅の制限をなくしたいのですが、(制限なく広げられるようにしたい)これではだめなんでしょうか?
#sidebar {
max-width: none !important;
min-width: 0px !important;
}
2023/03/17(金) 07:48:31.62ID:g445EkWM0
>>308>>309
導入ですが、『config.js』、『config-prefs.js』、『userChrome.js』のファイルはありますが、
まず一番最初に、userChromeJSのアドオンをインストールしないといけませんよね
それは現在どこにあるのでしょうか?
2023/03/17(金) 07:56:22.41ID:YqYjz+ke0
>>322
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts#instructions
2023/03/17(金) 07:57:23.86ID:YqYjz+ke0
読んでも解るんなら諦めろ
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 11:24:34.93ID:dx2aRBNH0
ここ1〜2ヶ月くらいネットしてるとパケ詰まりのような状況が頻発してます。
リンクをクリックするとタブは開くが、真っ白な状態で数秒停止し、やっと読み込みを始めるという状況です。
数分に1回くらい発生して結構困っています。
M1 Macbook Pro / Firefoxで普段作業しており、Wifi自宅・会社どこでも状況が同じなのでMac OSのせいかと思ってたんですが
試しにChromeに切り替えたら症状が出ませんでした。
Firefoxのリフレッシュ・再インストールでも治らなかったのですが、同じような症状の報告とかありますかね?
どこかの設定で直せたりするものでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 13:36:30.57ID:1+PV9SyH0
>>325
about:configで
security.tls.enable_0rtt_data false
accessibility.force_disabled 1
にしてみてください
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 17:49:54.69ID:dx2aRBNH0
>>326
ありがとうございます!検索してもあまり分からなかったのですが
これはどういう設定なんでしょ?なにかデメリットはありますか?
2023/03/17(金) 18:41:34.69ID:gKhJjuKe0
>>321
#sidebar-box になった
最小幅は好みで

#sidebar-box{ max-width: none !important; min-width: 5px !important; }
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 19:03:01.77ID:1+PV9SyH0
>>327
0-RTTとアクセシビリティサービスの設定で、無効にするとパフォーマンスが向上します
普通にブラウジングするだけならデメリットはありません
2023/03/17(金) 20:30:11.80ID:5jgtDxq10
>>328
ありがとうございます。こういう長さ調整は開発ツールでもどう調べたらいいか一切不明だから困る
331325
垢版 |
2023/03/17(金) 23:21:06.10ID:PBriv+U40
>>329
ありがとうございます。>>326試してみました。
体感は速くなり頻度も減った気がしますが症状はまだ出てしまいます。
根本的な解決にはなってない気がしますが他に考えられる対処はないでしょうか…。
他ブラウザへの以降は避けたいのですよね…。
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 23:59:38.99ID:1+PV9SyH0
>>331
32ビットと64ビットの両方でMicrosoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ2015、2017、2019、2022 をインストールしてみてください
ハードウェア アクセラレーションの無効化したりセキュリティソフトからの保護をFirefoxだけ除外してみてください
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 00:28:03.69ID:nY0jgJ1c0
>>332
ありがとうございます。Microsoft Visual C++というのはWindows用のソフトですよね?
チラっとしか書いてなかったですが、使用しているのはM1 Macbookです。
ハードウェアアクセラレーションのオフやセキュリティソフトの無効化では効果ありませんでした。
2023/03/18(土) 00:42:13.73ID:7GLUUx6K0
CSSは魔法じゃない
処理でやれよ
2023/03/18(土) 14:55:57.76ID:CsneDJfO0
>>323
私が聞いているのは、userChrome.js以前に、それを認識するため、
最初にuserChromeJSのアドオン必要だからそれはどこにあるのか聞いています。
公式サイトはからは消えています
2023/03/18(土) 14:57:02.45ID:CsneDJfO0
Thunderbirdのはなぜかありますが
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/userchromejs-2/
2023/03/18(土) 15:10:21.42ID:XTP8WRvD0
諦めろ
2023/03/18(土) 15:11:44.07ID:CsneDJfO0
>>337
おめえはそもそも何も知らねえだろタコw

スクリプトスレで聞きます
2023/03/18(土) 15:16:32.32ID:XTP8WRvD0
>>338
https://images2.imgbox.com/e1/fb/gQg0I7Kg_o.jpg

Tab Mix PlusというAdd-onは知っているがスクリプトは知らん
2023/03/18(土) 15:20:57.63ID:XTP8WRvD0
>>323
Firefox: installing userChromeJS and legacy extensions
https://youtu.be/_4fdUdp3G4o
2023/03/18(土) 15:21:24.30ID:XTP8WRvD0
>>324
2023/03/18(土) 16:25:15.92ID:QvfkfkfM0
Tab Mix Plusを使うには、bootstrapLoader.xpiをインストールしないといけないが、
未検証でインストールできないから、Firefox Developer EditionまたはFirefox Nightlyのブラウザでしかインストールできない。つまり通常のfirefoxでは使えないってこと?
2023/03/18(土) 16:59:41.08ID:XTP8WRvD0
>>340
2023/03/18(土) 17:01:21.12ID:XTP8WRvD0
>>342
Instructions

Video running installation steps below: https://youtu.be/_4fdUdp3G4o

Download this zip file and extract its content to Firefox installation folder (usually C:\Program Files\Mozilla Firefox). For Linux paths, read this. And this for macOS paths.

Click Firefox menu button (☰) -> Help -> More troubleshooting information or simply open about:support. Find "Profile Folder", then click "Open folder". In there, create a new folder called chrome.

Download one of the files below and extract its content in chrome folder.

utils → I'm only interested in scripts

utils → I'm only interested in extensions

utils → I'm interested in both scripts and extensions

Now, if you're only interested in extensions, you can skip to step 6.

Save the desired userChromeJS scripts into chrome. Read below the description of some of them.

If you want a button to manage your scripts, including the ability to disable/enable scripts without needing to restart1 Firefox or Thunderbird, save rebuild_userChrome.uc.js into chrome.

Open about:support and click "Clear startup cache…" to force Firefox to load userChromeJS on the next startup.

Restart Firefox.
2023/03/18(土) 17:08:46.21ID:XTP8WRvD0
Installation
https://github.com/onemen/TabMixPlus#installation

bootstrapLoader.xpi extension is an option for those who use Firefox Developer Edition or Firefox Nightly.
2023/03/18(土) 17:20:37.35ID:QvfkfkfM0
>>344わざわざ書いてくれなくてもいいのですが、
>>345こちらの説明を見ました、手順通り
@プロファイルのchromeに、config.jsとdefaultsを入れました。
chromeフォルダは既存で、userChrome.cssなども入れております
A
とりあえずutils → 拡張機能だけに興味がある(翻訳)をダウンロードして全部chromeフォルダに入れました
B
起動時キャッシュの消去を試行を一応実行して、
tab_mix_plus-dev-build.xpiをドラッグしてインストールしようとしますが、
「このアドオンは壊れているためインストールできませんでした」と表示されます
2023/03/18(土) 17:23:42.01ID:QvfkfkfM0
念の為、defaultsフォルダごと、またはその中身のconfig-prefs.jsだけchromeフォルダに入れてみましたが、
どちらをしても「このアドオンは壊れているためインストールできませんでした」と表示されます
2023/03/18(土) 17:29:33.63ID:QvfkfkfM0
手順間違えました、もう一度やってみます
2023/03/18(土) 17:44:42.16ID:QvfkfkfM0
説明通り導入しても、やはり、アドオンが壊れています。と出るのですが、
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases/tag/v1.0.0-pre.14の一番下の
tab_mix_plus-dev-build.xpiで間違いないですよね?
2023/03/18(土) 18:09:43.55ID:gtbDPb100
config.jsとdefaultsはプロファイルじゃなくてFirefoxのインストールフォルダだぞ
2023/03/18(土) 18:26:49.46ID:QvfkfkfM0
>>350
気づいて入れ直しています
firefoxのバージョンは最新の111です
2023/03/18(土) 18:52:45.91ID:QvfkfkfM0
もしかしてフォルダごとchromeのなかに移動させるのか
2023/03/18(土) 21:01:37.20ID:6grrFXB00
書いてある通りにやればいいだけなのになんで連投すんだか
いい加減にアキラメロン
2023/03/18(土) 21:14:28.47ID:9zKQWO0o0
>>353
最初から何もできんアスペには言われたくないわな
2023/03/18(土) 21:41:27.12ID:9zKQWO0o0
Snap Linksのアドオンですが、日本語にする方法ありませんか?
2023/03/18(土) 22:13:56.64ID:tYiqYxLU0
>>355
>>354
自己紹介乙w
2023/03/18(土) 22:37:10.96ID:lzqwAma70
>>325
原因や解決策が出てるわけじゃないけどこれと同じ症状だろうか?https://www.reddit.com/r/firefox/comments/11tu46m/
2023/03/19(日) 00:44:28.73ID:PagnwoGY0
>>356
荒らしが湧いてきたので無視するように
2023/03/19(日) 05:26:52.55ID:zcFir+ur0
サイドバーを開くとき、デフォルトでブックマークが開かれますが、これを最初から「履歴」が開くようにしたいのですが、設定できますか?
2023/03/19(日) 10:46:15.74ID:YrTrorfx0
どのサイドバーの話?
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 11:04:57.04ID:GR4cy3kJ0
>>333
これどうにか出来ないでしょうか…。ネットがしょっちゅう止まってすごくストレスなんです
2023/03/19(日) 11:23:09.06ID:AWs4c7mn0
それブラウザの問題?
ルーター側の問題でも起きるから
一度ルーターの電源落として再起動してみては?
2023/03/19(日) 12:01:41.70ID:YrTrorfx0
https://old.reddit.com/r/firefox/comments/10maah3/firefox_somehow_took_411_second_to_actually/
network.dns.disableIPv6をtrueでどうでしょうか
364325
垢版 |
2023/03/19(日) 13:30:23.58ID:GR4cy3kJ0
>>362
>>325に書いたんですが「家・出先&モバイルルーター・会社」のどこでも起きる現象で、firefox以外のブラウザでは症状でないので
おそらくブラウザの問題だと思っています。

>>363
ありがとうございます。これは駄目でした。
2023/03/19(日) 13:32:26.35ID:JpZkd8js0
Safari使っとけ
2023/03/19(日) 13:52:40.96ID:F/RYVAEP0
定時のテレメトリ系の通信がFirewall系のツールでブロックされて
タイムアウトまで操作不能になるとかそういう感じの問題じゃないの
367325
垢版 |
2023/03/19(日) 14:37:20.87ID:GR4cy3kJ0
Safariはキツイです…。

>>366
テレメトリ系があまり分かってないですが、Macをセーフブート(標準でないアプリが起動しない状態)で使っても同じ現象でした。
挙動的にはその「何かのタイムアウトまで操作不能」という感じっぽいのですが…。
2023/03/19(日) 15:39:03.04ID:JpZkd8js0
Bugzillaに行けよ
2023/03/19(日) 15:42:01.02ID:fDxbc6DW0
>>367
これではどうでしょうか

設定→ネットワーク設定から プロキシを使用しない、DoHの無効化
about:configでnetwork.dns.disablePrefetch true
グラフィックドライバーの更新
2023/03/19(日) 16:06:06.74ID:8ABYTRK50
>>360
サイドバーを表示します。アイコンで開くサイドバーですが
2023/03/19(日) 17:06:00.92ID:JpZkd8js0
無いと思うよ

私は、使う使わない不具合含め自己責任で Firefox_ToolBarButtons.uc.js 使ってるけどね
2023/03/19(日) 17:06:32.16ID:pCX7M05n0
ツールバーに配置できるサイドバーをトグルするボタンの話なら
最後に閉じたのが履歴であれば次は履歴が開くけどちょっと何言ってるのかわからない
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:15:52.35ID:i8rkEBal0
皆さんこんにちは
特にブラウザの設定を変えたりしていないのに
ブックマークすると( ブックマーク ボタン押す or ドラッグ&ドロップ)
なぜか名前欄がURLになってしまう珍現象が発生し
なにかファイルが壊れたかなと思い再インストールしてみたけれど
ダメでした(プロファイルも全部消す)

症状のキャプチャはこちら
YouTubeをブックマーク するとこうなります
imgur.com/a/a3H3Jct

環境はWin11でFireFoxの最新版を使っていました
どうしたら治るでしょうか。まったく見当もつきません……
ちなみにEdgeでの同様の操作には問題ないです
2023/03/19(日) 18:39:25.97ID:JpZkd8js0
Firefox 111.0 Windows11 Home 64bit ならないねぇ
2023/03/19(日) 18:51:22.77ID:iosrDq8U0
>>372
アスペさんですか、ただのサイドバーのアイコンをこれ以上どう説明しろと?W
2023/03/19(日) 18:53:08.03ID:iosrDq8U0
サイドバーアイコンをクリックしたとき、最初に表示されるのが「履歴」だといいということ、これなら小学生でも分かるはず
2023/03/19(日) 18:58:52.47ID:AWs4c7mn0
>>364
ごめん見逃してた

基本中の基本で確認だが
まっさらな状態で拡張は使って無い状態でなってるんだよね?
2023/03/19(日) 19:00:43.30ID:7A9YgKWx0
サイドバーアイコンをクリックしたときに表示されるのは最後に表示したサイドバーなので
デフォルトがブックマークというのは幻想です
2023/03/19(日) 19:15:25.94ID:JpZkd8js0
何が何でも履歴にしたいと言うことなんでしょうよ
2023/03/19(日) 19:40:11.88ID:rxS+aWqV0
>>373
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1820332
2023/03/19(日) 19:50:33.34ID:JpZkd8js0
何でわざわざ選択するんだ
2023/03/19(日) 20:23:04.89ID:lP79BPAL0
>>380
thx!
アプデを待つしかないぽいね
2023/03/19(日) 20:34:17.14ID:JpZkd8js0
>>325

OCSP を見ない(Chromeのデフォルト)ようにしてみるとか
security.OCSP.enabled = 0

あるいは、以下のようにタイムアウトを短くしてみるとか
security.OCSP.timeoutMilliseconds.soft = 500
security.OCSP.timeoutMilliseconds.hard = 1000
2023/03/19(日) 23:53:03.11ID:1XY6AO140
uBlock Origin を入れているのですが、たまーに、小さな広告のウィンドが出る事があります。
それをピンポイントで指定してブロックするには、どうすればよいのでしょうか…?
2023/03/20(月) 00:06:46.37ID:MPXOZH9T0
ブロックすればいい
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:09:31.35ID:dlDFqL1w0
特に何か変わった操作をした覚えはないのですが、2日ほど前からFirefoxが正常に起動しなくなりました。
起動させると、真っ白なウィンドウしか表示されずにハングして、その画面をクリックすると左上にFirefoxのキツネのアイコンと右上に _□× のボタンだけが表示されるものの、依然ハングしたままです。
仕方がないので強制終了させて、もう一度起動すると今度は何事もなかったかのように起動できます。
しかしFirefoxの画面を閉じて再び起動するとまた上記のような症状となり、強制終了後再び起動させると正常ということの繰り返しです。
2回に1回エラーがでるというのは大変煩わしいです。
クッキーは削除してみましたが変化なしです。
どうぞお知恵をお貸しください。
2023/03/20(月) 10:22:59.22ID:lyu74B6X0
>>386
アドオンを無効にして起動してみる
それでだめならプロファイルを作り直し
2023/03/20(月) 10:39:10.50ID:MPXOZH9T0
Bug 1823159 - firefox window is blank on startup かもね.
再現手順が不明確なのか進展ゼロと言うか開発陣の誰も注目していないようだね.


私のはそんな問題は起こらないな(Firefox111.0, Windows11 Home 64bit).
2023/03/20(月) 10:42:47.32ID:MPXOZH9T0
Bug 1817847 - Since 111 beta, main window freezes before fully loading UI.
こんなんもある

こっちはESETのバグの模様
2023/03/20(月) 10:43:56.64ID:qsbYF3Am0
URLから検索するとき、URLをいちいち消すのが面倒なのですが、カーソルを合わせただけで
既存の文字が消える、というような設定できませんか?
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:48:44.96ID:dlDFqL1w0
>>387
ありがとうございます。
アドオン無効化ではダメでした。
プロファイルを触った時の副作用について調べながら慎重にやっていこうと思います。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:50:07.37ID:dlDFqL1w0
>>388-389
ありがとございます。
こちらについても調べてみます。
2023/03/20(月) 17:37:19.27ID:nXZ/BVly0
>>390
クリック2回するとURLが残るから
クリック1回でURLが選択された状態で検索ワードを入力しれ
選択された状態で文字入力すると選択された文字は消える
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 00:19:28.16ID:F7fhW0WI0
>> 369
多分何度もアドバイスくれてる同じ方だと思うのですが
残念ですが改善しませんでした。無念ですが諦めます…。
何度もありがとうございました!

>> 390
ctrl (cmd) + K とかどう?
2023/03/21(火) 00:31:33.49ID:37F9JcRS0
>>394
数字の前にスペースがあるとアンカーにならないから気を付けた方がいい
2023/03/21(火) 05:29:58.58ID:u2hXFqFM0
Bug 1823159 のパッチ来たな
起動時の不具合がこれで直るといいね
2023/03/21(火) 07:14:02.81ID:cWZD8DOY0
画像をドラッグで保存する方法って、-no-deelevateのショートカット作るしかないの?
ユーザーアカウント制御は当然無効にしています
2023/03/21(火) 13:45:15.74ID:u2hXFqFM0
今時UAC切ってるとか
2023/03/21(火) 13:50:44.56ID:VHgpl+pO0
自らの奇行を開陳するおじさん
2023/03/21(火) 19:47:10.50ID:H44dyiQk0
非常に残念ですが、あなたの余命は少ししか残されていません
2023/03/22(水) 06:31:45.89ID:3fvNLx4m0
>>398
そりゃママのPC使ってるお子様はUAC切っちゃダメだよな笑
2023/03/22(水) 08:34:53.19ID:EBJojxAY0
>>398
むしろあんなゴミ機能切らないバカが居るのかw幼稚園児がネットしてんのかよ
2023/03/22(水) 10:11:22.94ID:iw1o3QgR0
>>402
Vista時代ならともかくいまだにこんなこと言ってる奴が実在したのか
2023/03/22(水) 11:37:04.80ID:/8Scy0mE0
実際問題として、「このアプリが~…」ってダイアログが出てきた時に
じゃあやめようっていいえ押すヤツどのくらい居るんだ?
実質切ってるのと同じな奴が大半じゃね?
2023/03/22(水) 13:17:38.10ID:kYj0LEA/0
UACは人間の為に存在してるのではない
セキュリティと利便性は両立しないので、利便性を取ってイキってるのはどうかと思うよ
ITリテラシーの向上が急がれる
2023/03/22(水) 13:48:59.16ID:w7bo7MY70
10年前の常識のまま知識をアップデートせずに生きてるんだろうね
Firefoxも惰性で使い続けてそうだな
2023/03/22(水) 14:08:12.41ID:rfCjqZ/s0
>>402
バカが元気に自己紹介してますなあ
2023/03/22(水) 17:46:51.91ID:WOSTydr30
UACはただの権限確認だけじゃなくてサンドボックスや仮想化とも一体だから切るのは非推奨
2023/03/22(水) 17:57:50.23ID:trEgUV6Z0
どうせハイしか押さないんだから切ったって一緒一緒
2023/03/22(水) 18:17:45.74ID:Eb0ruWP40
>>403-409
自分のPC持ってないガキが発狂して自演連投して草w
他人を妬んでないでいい加減働けよニートこどおじ笑
2023/03/22(水) 18:20:22.98ID:Eb0ruWP40
>>404
手間になるだけのゴミ機能をわざわざ使ってる変人だし池沼の思考回路なんて分かるわけない
自分のパソコン持ってない幼児が妬んでるんだろ
2023/03/22(水) 19:21:17.33ID:Eb0ruWP40
共同PCなら知らんが個人のPCなら、数時間真っ赤にして張り付いてID変えて自演連投する暇人みたいに、
わざわざ手間を増やして時間を無駄にしたいだけの変人ガイジの為にあるんでしょうよ笑
2023/03/22(水) 22:20:33.40ID:M66Y4Jv10
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/M2Z2Tkx4NG0w.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/RUJKb2p4QVkw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/YkV5TTRncDkw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/RWIwcnVXUDQw.html

あちこち荒らしている模様
2023/03/23(木) 06:57:43.13ID:tiLNZlK80
>>397
こちらどうでしょうか?(質問者の話を逸らす荒らしは無視して下さい)
2023/03/23(木) 11:47:01.55ID:zwSHKqGq0
>>397
こちらどうでしょうか?(私の質問に早く回答してください)
2023/03/23(木) 13:44:10.60ID:gstPbqv/0
わざわざやらなくても催促荒しは無視は皆知ってるよ
だから簡単な質問なのにレスついてないでしょ
2023/03/23(木) 18:32:16.19ID:DYXMoYhI0
>>416
過去スレにもねえし分からんだけだろ無能共w
2023/03/23(木) 18:35:03.14ID:DYXMoYhI0
何も知らない無能だと思われたくないから、ただ質問逸しの荒らしして有耶無耶にしようとしてる矮小な魂胆なんて最初から分かってるわ役立たず共笑
2023/03/23(木) 22:02:30.32ID:WO4kqnvW0
といういつもの
2023/03/23(木) 22:46:32.94ID:rGJnKaVSO
「賢者て言うのは全てを知る者の事ではない。必要な事を知っている者の事だ」
て、なんかどっかで聞いたわ
2023/03/23(木) 23:03:28.24ID:sI3hX8Wm0
>>420
今でもフィーチャーフォン使うのも賢者だからですか
2023/03/24(金) 01:19:30.76ID:nmG6fBwn0
そりゃそうだろう
2023/03/24(金) 08:43:49.39ID:gcZQFRGU0
他のアプリで URL をクリックした時、規定のブラウザとして Firefox で開くのですが、
その時、カレントタブではなく、新たなタブで開くには、どの様に設定すればいいのでしょうか?
尚、Firefox で表示しているサイトの URL を左クリックした時は、その同じタブで開きたいのですが…
2023/03/24(金) 08:51:58.19ID:/nufT/Hl0
>>423
about:configからでも出来ると思うけれども、自分は専門家では無いのでAdd-onを使っています
Tab Mix Plusというものです
説明書がしっかりサイトに書いてありますので、インストール方法を読んだり、動画を見てその真似をすれば簡単に導入できますよ

Tab Mix Plus(使用するにはFirefoxの版によって下記※のスクリプト、アドオンが必要です)
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases
※userChromeJS (Firefox stable" or "release", Beta or ESR)
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts
※bootstrapLoader.xpi (Firefox Developer Edition or Firefox Nightly)
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/bootstrapLoader

FoxyTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxytab/

これは関係ありませんが、タブ関係のことで色々と設定が出来て便利ですよ
2023/03/24(金) 08:56:46.38ID:/nufT/Hl0
>>423
Sidebery
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebery/

これの設定でも出来ましたよ
2023/03/24(金) 09:00:41.28ID:/nufT/Hl0
>>423
Tree Style Tab - ツリー型タブ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/

これでも1番目と2番目のことは出来るだろうよ
3番目の要望、いわゆる同じドメインのサイト内では現在のタブで開く、というのは今までに挙げてきたAdd-onのどれかでは出来る筈だけども、詳細は不明ですわ
そこまで考えて設定したことないので解りません
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 09:36:37.22ID:jzhp+/si0
>>423
ウェブページのリンクをクリックしたら現在のタブで開く
browser.link.open_newwindow = 1

外部アプリケーションから渡されたURLは新しいタブで開く
browser.link.open_newwindow.override.external = 3
2023/03/24(金) 09:39:18.51ID:gcZQFRGU0
>>423
皆さん有難う御座います。
https://onlinepckan.net/tool/ffuserconfigtab.html
こんなサイトがあったので、色々やってみます。
2023/03/24(金) 10:18:55.06ID:zP9bPGuL0
ええんやで^^
2023/03/24(金) 20:53:58.24ID:yelcUU1G0
>>419
一言でも最後に落書きして自分のレスで終わろうという惨めったらしいチンケな根性も無能のテンプレだな
2023/03/25(土) 02:25:14.66ID:Q739bSAi0
ツールバー上の検索ボックスに何か文字を入れて、一旦検索ボックスからフォーカスを外した後に、
検索ボックス内を右クリックすると、なぜかメニューバーが表示されてしまう事があります。
これはページ上のテキストボックスでも起きることがあって困っています、、
対応方法あれば教えて
2023/03/25(土) 02:54:30.23ID:vfZxnZhN0
>>431
起きないなあ
新規プロファイルでやってみて
2023/03/25(土) 03:00:47.28ID:aM4of/X20
もはやOSからクリーンインストールかな
2023/03/25(土) 04:15:48.65ID:Q739bSAi0
片っ端から常勤ソフトを止めて行ったら症状がなくなり、
とあるソフトが原因なところまでは掴めました。
Arttipsってソフトなんだけど、9年くらい放置されているので、そろそろ捨て時かな、、
2023/03/25(土) 05:43:40.60ID:Z/nLge9t0
ArtTipsからの乗り換え先はCliborで決定だな
クリップボード管理ソフトウェアとしてならな
ランチャーとしてなら幾つか候補はあると思うが、自分は

・Launcher
CLaunch
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/claunch.html

・Clipboard Extension Software
Clibor
https://chigusa-web.com/clibor/

この合わせ技で満足していますわ
ホットキー派やマウスジェスチャー派の人ならばこちらのソフトも良いかと思われますよ

・HotKey Software
AutoHotkey
https://www.autohotkey.com/
MouseGestureL.ahk
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html

・Mouse Gesture Software
StrokesPlus.net
https://www.strokesplus.net/
OpenMauSuji
https://ukbox.github.io/OpenMauSuji/
2023/03/25(土) 08:48:14.05ID:supqxAr+0
自分も愛用してるけど起きないな
ArtTips自体はたまに設定が飛ぶからこまめにバックアップしながら使ってるけど
2023/03/25(土) 15:23:10.08ID:gHo/m0oK0
ArtTipsみたいに右クリック2回でメニュー出せるアプリがない
2023/03/25(土) 17:22:03.93ID:W8yISt4f0
CLaunchは設定で右クリ2回にできるがな
2023/03/25(土) 18:18:29.21ID:kqthBxfc0
画像をドラッグで保存する方法って、昔から-no-deelevateのショートカット作るしかありませんか?
ユーザーアカウント制御は当然無効にしていますのでこれが原因ではありません
2023/03/25(土) 19:40:24.80ID:l6gZdHMe0
>>437
> ・Launcher
> CLaunch
> https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/claunch.html
>
> ・Clipboard Extension Software
> Clibor
> https://chigusa-web.com/clibor/

この組み合わせで出来ますよ
Cliborの応用編だったかな、何かに書いてありますよ
自分は右クリック二回でクリップボード履歴を表示させています
2023/03/25(土) 19:40:52.49ID:l6gZdHMe0
>>438
すいません
ここに書いてありました
見落としておりました
2023/03/25(土) 20:22:06.93ID:ICUawLBS0
Ctrl+T で新規タブを開く時、一番右端に開くには、どうすればいいのでしょうか?
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent が存在しなかったので、作ってみたけど駄目でした…
2023/03/25(土) 20:56:28.15ID:xmZ1lPVp0
DMM TVのプレビーで固まる
2023/03/25(土) 21:33:32.67ID:sNgf9Zxa0
>>442
browser.tabs.insertAfterCurrentがfalseなら (デフォルトではそうなっている) 右端で開くと思うが
2023/03/26(日) 06:16:25.60ID:GGnvbaSo0
突然ツールバーに置いていたピン留めの拡張アイコンが全て消えてしまって元に戻せなくなりました、どうすればいいでしょうか?
2023/03/26(日) 06:50:30.30ID:FJmju0Om0
ピン留めしてるウインドウ閉じたあとにピン留めしてないウインドウ閉じて終了しちゃって、次起動した際にそっちで起動しちゃったとかでしょ
履歴>最近閉じたウインドウ見てみ
2023/03/26(日) 11:21:11.30ID:ERKRaHmm0
>>438,440
スレチなのに教えてくれてサンクス
やってみます
2023/03/26(日) 18:37:58.60ID:GGnvbaSo0
>>445
一旦アドオン無効にして有効にしたらもとに戻りました、どういうげんしょうでしょうか?
2023/03/26(日) 21:12:10.36ID:FboG49yk0
>>448
アドオンって何のアドオンだよ
そこが重要なのに何でぼかすよ
2023/03/27(月) 06:16:19.99ID:ClSIpRbh0
>>449
全て消えてしまったって書いてるんだから全てのアドオンだと分かるだろタコ
2023/03/27(月) 06:59:14.20ID:sfvqPNzc0
その重要性を理解してとぼけてるのか
戻ったからもういいということなのか
本気で「全て」と言えば通じると思っているのか…
2023/03/27(月) 12:39:14.62ID:fdbNA60R0
>>450
おまえが入れてる「すべてのアドオン」が何かをわかるのは、世界中でおまえだけなんだが?
俺はエスパーでもおまえのママでもないぞ
2023/03/27(月) 12:39:44.04ID:RIZMUrzC0
有無
2023/03/28(火) 23:33:59.43ID:JTVnEAJ20
ctrl+fで検索したとき、逐一クリックじゃなくスクロールで飛ばすこと出来ない?
2023/03/28(火) 23:40:30.40ID:uL6y6MeE0
できるけどお前には無理
2023/03/29(水) 02:53:34.74ID:aNYcY3NA0
構って荒らしは無視しよう
2023/03/29(水) 05:10:51.21ID:Qj8S5W4X0
昼の12時以降スレが終わってるのに、夜に質問者が質問して数分で出張ってくるという荒らしの粘着質よ
2023/03/29(水) 18:15:51.54ID:vURTFHmj0
UACも切れない親のパソコン使ってる放置後のガキが構ってもらえそうな相手見つけて至る狐スレで一人自演でずっと暴れてるんだわ
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:49:14.49ID:RrCK78+g0
>>454
このアドオン使ってください
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/find-in-page-with-preview/
2023/03/30(木) 05:27:24.13ID:/taoQXa50
>>459
これはこれで面白いけど、求めているのはこういうのじゃない
このFindbarPlusというスクリプトのような動作をするアドオンはありませんか?
https://u6.getuploader.com/script/download/981
もしくはこれを現在のfirefoxでも使えればいいんだが、chromeの中に入れても動作しなかった
2023/03/30(木) 05:35:16.16ID:oM9aoD8b0
十年前の、しかも.uc.jsをchromeに入れたのかw
2023/03/31(金) 08:00:25.24ID:IGQjqUiJ0
>>460
こちらどうでしょうか?調べる限り似た動作をするのは見つかりませんが
2023/03/31(金) 10:02:15.25ID:nWzFW8RV0
その手のスクリプトは自分でメンテする気がないクレクレ君には使えないのだよ
2023/03/31(金) 11:46:06.88ID:wet4q3ZO0
>>460
こちらどうでしょうか?(質問者を馬鹿にする荒らしは無視し早く回答して下さい。私はあなた方と違い暇ではないのです)
2023/03/31(金) 12:01:26.48ID:eUXqpzbj0
Enterキー使うのはどうですか
2023/03/31(金) 12:41:11.26ID:OR2HRHCf0
>>464
>>462になりすましして回答者を煽るのは悪質だからやめよう
2023/03/31(金) 22:35:45.28ID:+3vDdBxa0
Firefoxが異常なぐらいクラッシュするんですが対策ないでしょうか?
2023/03/31(金) 23:20:14.33ID:T7WZRbYi0
>>467
まずはクラッシュレポートを送信してそれを開示する
話はそれからだ
そうじゃないとなにもわからん
こうすれはクラッシュしませんなんて魔法は無いよ
2023/03/31(金) 23:40:36.56ID:FvtwTFln0
>>467
新規プロファイルは当然試してるんだよな?
2023/04/01(土) 13:24:47.71ID:Wwlf56uv0
>>424
firefoxポータブル最新版ですが、インストールできないので分かりやすく教えて下さい

2つ目のurlからDLしたzipはどこに解凍すればいいのでしょうか
FirefoxPortable.exeのあるフォルダでしょうか
それともプロファイルフォルダ内でしょうか
firefox-scripts-masterのフォルダそのままなのか、フォルダの中の複数のファイルを取り出して置くのか
全部試しましたが上手くいきません

userChromeJSとuserChrome.cssは違うのでしょうか?

1つ目のurlからDLした.xpiをインストールしようとしても、壊れていてインストールできません
2023/04/01(土) 13:47:55.05ID:/lbfl+vT0
例えば、chromeだとGoogleで画像を検索というメニューがデフォルトであるのですが、firefoxにも付けられませんかね?
2023/04/01(土) 13:56:06.08ID:6z6NvhkS0
デフォルトで欲しいならBugzillaへ行って改良要求しろ
2023/04/01(土) 14:27:07.86ID:02RGDGJu0
どこをどう読んだらデフォで付けてくれなんてことになるんだか
2023/04/01(土) 14:44:31.27ID:HBG/IW/o0
そんなものつけなくてもGoogleでもヤフーでも検索したら画像ってタブに移動すればいいだけじゃん。
2023/04/01(土) 16:11:29.71ID:QYffe3DY0
>>471
これでGoogleで画像を検索できます
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search_by_image/
2023/04/01(土) 17:22:04.32ID:6jQQRJIx0
youtubeの読み込み速度がchromeと比べて激遅ですが、chrome並みに改善する方法はありますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:29:55.79ID:vtvukLT+0
そんなベンチ取るくらい時間あるなら大人しく待つか
YoutubeはChrome使うようにしたほうが良いと思う
Chromeは嫌とか言うならグーグルサービスも使わないほうが良いと思う
2023/04/01(土) 22:34:57.19ID:9G4uKAWs0
今までURLをブックマークツールバーにドラッグすると
日本語のタイトルが付いていたんだけど
急にURLのアルファベットのそのままになっちゃった
こうなった方いますか?
2023/04/01(土) 22:51:48.50ID:/5GXUjMl0
>>478
今までがいつまでのことか知らんけど、俺の記憶では何年も前から
urlや読み込み中でタイトルが読み込まれる前のタブをドロップしたときはurlで、
タイトルが読み込まれた後のタブをドロップしたときはタイトルでブックマークされてた気がする
2023/04/01(土) 23:17:44.36ID:9G4uKAWs0
この現象は一週間位前から起り、全然元に戻りません。
たとえばhttps://www.yahoo.co.jp/をブックマークツールバーにドラッグすると
今までは「Yahoo!japan」になってたのに
https://www.yahoo.co.jp/のままでしか表示されないのです。
何時間もつけていた頁でも、です。
2023/04/01(土) 23:28:37.03ID:txpq4o3n0
ヤフーなんか見ていると阿呆にならないか?
2023/04/01(土) 23:29:03.32ID:6z6NvhkS0
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1820332

113まで直りません
2023/04/02(日) 07:10:43.63ID:BMpJKJkQ0
>>470
その最初の一行目で導入方法の説明をやる気無くした

> firefoxポータブル最新版ですが、インストールできないので分かりやすく教えて下さい

動画を見てください
2023/04/02(日) 09:04:44.20ID:YyfiN9GK0
>>483
動画どこにあるんですか?
探してもレガシーのしか見つかりません
2023/04/02(日) 09:11:56.80ID:IuJ6awng0
>>484

>>324
2023/04/02(日) 09:14:55.84ID:YyfiN9GK0
>>485
読んで分かるのに諦める?
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:38:12.40ID:RBThlY8/0
>>325,361
これ、俺も全く同じ症状が出る。
Intel MacからM2 Macに買い替えてから発生している。
アクティビティモニタ見てみると、固まっている間はFirefoxCP WebExtensionsというプロセスがCPU 100%になっている。
そのため、固まっている間は全てのアドオンが機能停止する。

1個ずつオンオフをして、原因となっているアドオンを探そうとしたけど、どれか特定のアドオンが悪さをしているようではなさそう。
そもそも買い替え前後で入れているアドオン買えてないし、変な設定もしてないんだが・・・。

俺もリフレッシュとかプロファイル再作成とか試した見たけど全て効果なし。
アドオン全て無効にすれば治るとは予想できるが、それだったらFirefoxを使う意味がないし。

正直使い物にならないレベルなので参ってるわ。
2023/04/02(日) 09:53:59.17ID:YyfiN9GK0
>>484
解決
2023/04/02(日) 10:10:56.71ID:EaqkZzZw0
omakanやな
2023/04/02(日) 11:25:41.30ID:FhxanoTU0
>>487
Librewolfでも発生する?
2023/04/02(日) 11:34:20.86ID:OxDl6fvU0
>>487
そういやHDD→SSD入れ替え前にCPU100%よく発生してたわ(win8Firefox90
入れ替え後(win8.1FF110.0.1)はCPU100%にならなくなった代わりに検索バーと新規タブページのgoogle検索が無反応で使えなくなる事例が起こるようになった
google.com/webhp のアドレスをco.jpに変更すればいけそうだけど面倒だから放置してブクマしたgoogle.co.jp使ってるわ
アドオンで前と違うのはTo Google Translate→Simple Translate
一時期To Google Translateがうまく機能しなかった時に入れ替えて今もSimple Translate継続して使ってる
2023/04/02(日) 13:42:07.28ID:EaqkZzZw0
使っているもの、観ているものが違うんだろうね
クラッシュもフリーズもしねーわ
2023/04/02(日) 15:28:11.29ID:B4hKeBb30
View Imageで、右クリックから、Googleで画像を検索出来ていましたが、仕様が変わってから
不可能になりました、これに変わるアドオンはありませんでしょうか?
2023/04/02(日) 18:25:56.75ID:EaqkZzZw0
アドオンを探すで「Googleで画像を検索」を検索したらどーですか
2023/04/02(日) 18:46:13.83ID:YF/eBr7n0
検索するときは自分の求める機能を英文に翻訳してから検索すると大抵は見つかりますわね
沢山出てきますので、複数のAdd-onをその際に幾つかインスコロールしてみて、一番使い勝手の良いものを残して愛用するという方法が良いですわね

しかしその辺のものならAdd-onを使わなくともGreaseMonkeyのScriptでありそうですけどね
ここに幾つかありますが、Google関係のものは多いですよ

・UserScript Manager
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/

・Tampermonkey Script
Tampermonkey Script Summary Ver4 (for stockpiling)
https://paste2.org/NdWGatfZ
2023/04/02(日) 18:49:14.34ID:YF/eBr7n0
失敬
間違えました
クリップボード履歴を貼り間違えました
ごめんなさい

Greasy Fork – 便利で安全なユーザースクリプト
https://greasyfork.org/ja

OpenUserJS
https://openuserjs.org/

スクリプトで代替出来るものはそうした方が動作は軽くなりますよ
私のパソコソはボロいのでAdd-onよりはスクリプトを選ぶようになりました
2023/04/02(日) 21:52:12.94ID:MzY4VuMm0
>>468
>>469
初心者でまったく分からないんですがクラッシュレポートと新規プロファイルググってみます
2023/04/02(日) 22:37:59.28ID:MzY4VuMm0
クラッシュレポートの履歴は見れたんですがどこを見れば原因が分かるのでしょうか?
これ表示してる間もクラッシュしてしまって…
2023/04/02(日) 22:48:48.85ID:PZAHs7R20
>>498
そういうときは再インストールするべし
2023/04/02(日) 23:20:59.87ID:EaqkZzZw0
>>498
Bugzillaに報告よろしく

1. bugzilla.mozilla.orgでアカウントを作っておく
2. about:crashesを開き、該当するレポートID(日時で判断) 未送信 なら送信ボタンをクリックしておく
3. 送信したクラッシュレポートの該当するレポートIDの表示をクリック
4. Buhzillaボタン をクリック > Firefox リンクをクリック
6. 必要ならBugzillaにログイン
7. Component は Untriaged、必要に応じて Descriptionに再現手順等を追記 > Submit Bugをクリック
2023/04/03(月) 01:11:06.68ID:HuVRf9aX0
いきなり報告しろなんて書いたらそこで止まって情報が共有されないよ・・・

>>498
Firefox のクラッシュ (予期せず閉じたり終了したりする) のトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-crashes-closing-or-quitting

「クラッシュを解決する助けを得る」の箇所に従って
(1)クラッシュレポート未送信の場合は「送信」押して送信する
(2)送信済みのクラッシュレポートを「表示」押してブラウザーで表示
(3)そのURLかレポートIDを貼って教えてよ

そうしたらみんなでクラッシュレポートを調べられる
2023/04/03(月) 01:31:44.06ID:zCXx4K200
頻度も高くて再現性が乏しいあたりから
メモリがぶっ壊れている可能性もありそう
2023/04/03(月) 06:12:53.85ID:HuVRf9aX0
>>500
改めて見たらひどいね 4. 以降

・「Buhzillaボタン」って何?
・5. はどこ行った?
・「必要ならBugzillaにログイン」って未経験だったらアカウント作るところからだしログインは必須
 いつでもログインしっぱなしの変態は少ない
・「Component は〜」同じく未経験な人ならコレだとなんのことかさっぱり

1.〜3. までの粒度に対し、4. 以降の粒度がいきなり荒くなってる
全然ダメダメ出直してきなさい
2023/04/03(月) 06:14:54.53ID:GaiBI6LF0
        \( 
        ∧_∧ ハァハァ 
 シコ   ( ´Д`/”lヽ 
      /´   ( ,人)  
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw 
      \ \__, |  ⊂llll 
        \_つ ⊂llll 
        (  ノ  ノ 
        | (__人_) \
2023/04/03(月) 08:32:42.53ID:WN3RKCTq0
スクリプトスレが荒れているのでこちらで聞きます
テキストリンクのアドオンが無駄に機能が多いので、スクリプトを導入したいと思います
userChrome.jsmを導入してchromeフォルダを作って、
テキストリンク系で一番新しいと思われるtextLink_e10s.uc.jsを入れたのですが、動作しません
// @compatibility Firefox 77と書いてあり、77まで互換性があったとのことですが、
現在ではもう使えませんか?
2023/04/03(月) 12:23:49.13ID:FzetPVux0
こういう輩を見てるとpiroたんのこの意見が胸に染みますなあ

「見境のない拡張機能」は、もはや「ユーザー」はお断りの世界

なぜなら、ものすごく嫌な言い方をしてしまうと、今XULアドオンを一般向けにリリースしても、
パッチも提供してくれない・問題の再現条件の特定もしてくれないクレクレ君達からの、
「お願いですぅ〜直してくださいぃ〜ボクにはとてもメンテできましぇ〜ん」みたいな声が
増えるばっかりで、いいことがないからです。

それは言いすぎだろう、パワーユーザー向けならそんなことないのでは、と思う人もいるかも
しれませんが、こういう修羅の世界では「敬意を払ってくれるユーザー」や「お金を出して
くれるスポンサー」だけいても、結局は搾取構造にしかならない、と僕は考えています。。

一般的には「OSSにできるコントリビュートはプルリクエストだけではないです。障害報告も
立派なコントリビュートです。必要な環境、再現手順、期待される結果、実際の結果を明記した
良い障害報告をしましょう」ということを僕も言っていますが、「見境のない拡張機能」の世界
では、それですら作者側の負担が大きすぎると言わざるを得ません。プルリクエストやコードを
実際に提供し合うような、「同じ技術レベルで共に並び戦ってくれる戦友」同士で助け合う以外
には成り立たない、そのレベルで戦列に加われない人に関わられて期待されても困る、というのが
正直な所です。
2023/04/03(月) 13:18:22.75ID:f7Ckqn/Y0
きも
嫌ならやめろ定期
2023/04/03(月) 13:28:25.11ID:DsgGqktw0
公開しなければいいのにねぇ
2023/04/03(月) 13:37:48.78ID:1YG7Wany0
だったら使わなければいい
これも成り立つぞ
2023/04/03(月) 13:41:50.96ID:f7Ckqn/Y0
>>509
ならアドオンページに文句書いとけよ
自分なら使わん
2023/04/03(月) 14:02:11.22ID:0Bik/+ap0
アドオンじゃなくてスクリプトは1から10まで教えないとできないような奴向けじゃないって話だよ
2023/04/03(月) 14:19:01.04ID:4f1LdB5E0
スクリプトの知識がなさすぎて>>505に教えられない奴しかいないって話だよ
2023/04/03(月) 16:52:33.80ID:pdI5sPon0
そもそも、スクリプトのファイル名だけ書かれても、どこで入手した、いつのものかまったくわからない
どうしろというのか?
2023/04/03(月) 18:07:25.20ID:PlMMSYQoO
現在ではもう使えないかどうか教えてあげるだけです
2023/04/03(月) 18:10:50.62ID:DsgGqktw0
非韓三原則 「助けず、教えず、関わらず」
2023/04/03(月) 19:10:42.78ID:pDzeD9pH0
別に機能が多くても、使わなければいいだけ。
2023/04/03(月) 19:19:27.75ID:IrjE+x4N0
対象のスクリプトが特定できないのにどうしろというのか?
2023/04/03(月) 19:26:14.97ID:doS8B6GI0
女将を呼べッ!
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 09:07:48.99ID:IdOIaayM0
firefoxで特定のサイトを閲覧すると
下記のような画面が出て、チェックボックス入れて進んでも同じ画面が出てサイトの閲覧が出来ません
解決策ないですか?
https://imgur.com/cpRGfYf.jpg
2023/04/04(火) 09:17:29.46ID:if46LOTI0
>>519
出ないけど?
2023/04/04(火) 09:23:38.77ID:R8DwJXhU0
うちも出るサイトはある
でもチェック入れればサイトは開く
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 10:26:13.68ID:6gC0u7dh0
これChromeでも出る時あるよ
Cloudflareのチェックに引っかかってるだけ
過去にそのドメインやIPや国でおいたしたやつがいてサイト管理者が怒ったんだろ
2023/04/04(火) 11:12:21.99ID:GaMNDt0E0
>>505
テキストリンクのファイルはこちらから手に入れました
https://github.com/alice0775/userChrome.js/search?q=textLink
2023/04/04(火) 11:15:06.38ID:5xVpxHz/0
           ,  - ─ -  、
         , '          ` 、
      , -'                 ヽ
    -‐ プ         ヽ           ',
       ,'   ,' i  ',   ',            i
     i i  i l',  ',   i     , - 、     l
      l !  l l ヽ', 入  l    (, -、ノ   li
     !',  l', ', イユヽ ',l⌒ヽ/  ,'     ,' ! >>523報告乙だぞ
      ',ヽ、 ', ソ Lリ ト、」く ノ /   ,イ l
        「   zz !  lーイ /   / l  l
         ヽ    ,' / ,' /!-‐ '´  l   l
          ` ‐/ノl  i ,' l     l  l
        , - rーイ  l i  ヽ    l  l
        ,'   l:::::::::l  l l     ト、  l  l
          i  i l:::::::::::l  l l :   ,':::::ト、 l  l
         l  l l:::::::::::::', l l   /:::::::l !  l  l
        l   !,':::::::::::::::::l l-‐ '´::::::::::l /  ', l
          l  /::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::/    ヽト、
         l ,':::::::::::::::::::::', !:::::::::::::::::/      l ',
            i:::::::::::::::::::::::::トl::::::::::::::/       l i
         l::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::/        l  !
           l::::::::::::::::::::::::::l l::::::::/        l  l
           l::::::::::::::::::::::::::l l:::ヾl         l  !
         l:::::::::::::::::::::::::l l:::::::\       l  ,'
          l::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::\     ,' /
           l:::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::ヽ   / /
        l;:- 、::-─-;'  l:::::::::ヽ::::::::::'.,-‐ '´
         l    \:::/  ,':::::::::: ̄';:`::::、',
        l    /  ノ::::::::::::::::::i:::::::::::i
        l   /  /ヽ:::::::::::::::;':::::::;::イ
        l  /, '     ' 、:::ノ-‐ '´ ,'
        - ‐! ' ´       /     ノ
2023/04/04(火) 11:40:50.56ID:/tRKP7r10
キモッ
2023/04/04(火) 12:04:55.08ID:WL1pVbXk0
>>523
何でそんな古いの使ってるんだよ
2023/04/04(火) 12:11:12.99ID:0cuBtSNy0
ナギ?
2023/04/04(火) 16:38:17.81ID:51GryU9r0
キモいのか...
付録の「少年サンデー謹製ハヤテのごとく!執事メモ」帳を今なお愛用しているが、キモがられてしまうのだな...
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 16:44:05.52ID:6gC0u7dh0
二次元女の子画像なりAAを嬉々として貼るなってキチガイ
それお母ちゃんと親戚一同に見せてから投稿してみろ
2023/04/04(火) 16:44:22.20ID:BW5xmTak0
>>525
こいつが一番気色悪いし気味悪い
2023/04/04(火) 19:32:02.68ID:efAIpQvF0
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)を入れて5ちゃん見てるんですが最近エロ広告が表示されるようになってしまったんですが消す方法ありますか?
前にも何か設定したつもりなんですがまた表示されるようになってしまいました
2023/04/04(火) 20:04:23.51ID:R8DwJXhU0
>>531
uBlock Originを入れる
2023/04/04(火) 20:10:59.21ID:efAIpQvF0
>>532
それ入れないとダメですか
今までは入れずに出てなかったんですが…
2023/04/04(火) 20:14:34.23ID:R8DwJXhU0
Firefox使いならuBlock Originは入れないと
2023/04/04(火) 20:19:28.65ID:H7kvXjMp0
逆にuBlock Origin入れてないってすごいな
2023/04/04(火) 20:21:47.88ID:d6unwiK70
気狂いなんだろうよ
2023/04/04(火) 20:41:44.94ID:efAIpQvF0
え?入れてなくても快適でしたけど例えばどういう点で不便なんでしょうか?
2023/04/04(火) 21:28:23.69ID:Vc1/Nvx20
common senseなんだよなあ今や
2023/04/04(火) 21:28:34.60ID:EbElfJC/0
今のネット界隈、広告ブロック入れておかないと
どこもまともに見られないだろ
2023/04/04(火) 21:30:43.32ID:60xD9MiH0
現状不便をしてないなら無理に入れる必要はないんじゃないかな。
大半の人は入れて無いし存在すらしらないのだから。
2023/04/04(火) 21:31:05.78ID:c4ddSHk20
逆に広告ブロックを検知して警告出すサイトもあるという
2023/04/04(火) 21:50:17.61ID:eGSwWXSO0
結構多いね。
ブロックしてるな?オフにしろよ、って…w
2023/04/04(火) 22:35:50.40ID:efAIpQvF0
>>539
スマホだとそうですがパソコンだとあまり感じないです
2023/04/04(火) 22:50:50.72ID:c/7AMyk80
                  |   頭
                  |   は
          ......... 一ー- |   大
          _)::::::::::::::::::::::::::|   丈
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   夫
      //::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\   ?
     /:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/
.    イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::|
.       |r::/::l{ ir'ハ  \ ir'ハ::::::::::::|::::::|
      |::|ハ Vソ    Vソjイ^Y∨:::.
      |::| 八"   __  " _ ノ  ∨::.
      |::| , >  ` ′ r<´    ∨::.
      |::{ (/  _r<チ´/`ヽ    ∨::.
      |∧  /「ニ「/ニ/:::::::::: |       ∨
2023/04/04(火) 23:20:43.95ID:NuWhN7y20
フィッシングや詐欺サイト、不正請求リンクとか
18禁ポップアップウィンドウなども防げるから
セキュリティ保護的にも役に立つ
2023/04/04(火) 23:32:56.17ID:efAIpQvF0
>>545
そういうのが出るサイトにあまり行かないからですかね…
2023/04/05(水) 03:54:42.39ID:89yxu9hp0
>>541-542
あんなの逆効果だよな
出たらそのままページ閉じて去るわ
そういうのを出すサイトに限って大した情報ないし
2023/04/05(水) 04:07:32.25ID:BwUXcofb0
それも無効化可能
2023/04/05(水) 06:55:17.13ID:3ZwahggV0
>>475
ありがとうございます
2023/04/05(水) 07:05:57.51ID:BB3hdi/90
>>547
普通はGreaseMonkeyやTemperMonkeyのScriptで消すんだよなあ
2023/04/05(水) 15:04:14.53ID:89yxu9hp0
そういう問題じゃねーんだよ

警告を消してまで見るに値しないって事だよ
2023/04/05(水) 22:10:20.84ID:wWzKHiA70
FindbarPlus.uc.jsというページ内検索を改良するスクリプトで、
スクロールで単語を切り替えられて、ダブルクリックで閉じられる便利なスクリプトがあったのですが、
古いため現在のバージョンでは使えません
これと似たような機能を持つアドオン、または現在のfirefoxで使える代替えのスクリプトはありませんか?
(スクリプトスレがずっと荒れて機能してないのでこちらに質問でします)
2023/04/05(水) 23:20:45.92ID:ZF/TvVEx0
× 荒れて機能しないので
〇 ID変えて自演で荒らしてたのがバレバレでまともに相手してもらえないので
2023/04/06(木) 01:16:58.18ID:qpAa85gN0
>>553
どうせ的はずれなこと言って質問者に相手にされなかったから腹いせに付きまとうストーカー荒らしだろ
別のスレにまで来て喚くな無能
2023/04/06(木) 01:25:41.20ID:5eVcMOGq0
既にID3つ使って書き込んでる流石すぎる
2023/04/06(木) 01:53:15.96ID:wi9kZKujO
運用(臨時)板もすごいぞwww!!!
単に荒らし(行為したん)だから規制されてるだけ

てのを、いかに不具合だの重いだのそれっぽく誤魔化すか?な言い訳の嵐が…

或いは逆に正々堂々(笑)と
「オッス!!オラF9!ゴミカス運営ごときがする規制なんかいくらでも掻い潜ってやれるが
時間が惜しいから出来たら手短により良い(俺様側が荒らしとはわからないように隠匿
したまま)規制をローリスク回避できる方法を知りたいんだ!」とか完全に開き直ったら
それも、まあまあ厄介な話だが
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 04:05:34.87ID:p1cKOkk00
普通に質問しているだけのやつに付きまとうネットストーカーっているからな
特にfirefoxスレは何回か質問していると暇人自治厨ニート正義マンが出て来てファビョる
2023/04/06(木) 11:01:25.86ID:N7HXCOAx0
既に今日だけでID6つにまで増えてる
てかこいつMozillaZine.jpも荒らしててしかもここでの荒らし行為もそっちの管理人にバレてんだな
2023/04/06(木) 19:42:12.90ID:aBONfMWo0
>>552
>>460
2023/04/06(木) 19:50:39.03ID:8NieA+t10
あるわけないだろ
2023/04/06(木) 21:44:51.05ID:EGZAIEQa0
mpengine.dllのバージョン1.1.20200.3をインストールするには管理者権限でPowershellターミナルを起動し、「Set-MpPreference -EngineUpdatesChannel Beta」と入力し、Windows Updateを開いて更新プログラムを参照し、新しい更新プログラムが表示されたらそれをインストールすればOK。

FirefoxとMicrosoft Defenderの相性か悪いので上記の操作をしたのですが
Powershellターミナルに入力しても「EngineUpdatesChannel」がーと言われます
mpengine.dllを直接DLする方法ありますか?
2023/04/06(木) 22:00:09.49ID:IEa5iar20
家のWindows10のPCは勝手に1.1.20200.4 になってたわ
2023/04/06(木) 22:18:47.87ID:EGZAIEQa0
>>562
アップロードして下さい
2023/04/06(木) 22:34:28.55ID:IEa5iar20
Winfows Updateが嫌なら

gigazine.net/news/20230406-microsoft-defender-cpu-using-firefox/
のやり方でできるんじゃね
2023/04/06(木) 22:36:19.26ID:EGZAIEQa0
>>564
Windows Updateでできるならやりたい
Gigazineの方法ではできないから困ってる
2023/04/06(木) 22:45:10.87ID:IEa5iar20
Powershellを管理者権限で
cd %ProgramFiles%\Windows Defender
MpCmdRun.exe -removedefinitions -dynamicsignatures
MpCmdRun.exe -SignatureUpdate
2023/04/06(木) 23:16:04.84ID:EGZAIEQa0
>>566
「MpCmdRun.exe -removedefinitions -dynamicsignatures」を実行すると
「Starting Dynamic Signature removal.Failed! Error 0x800106ba」なるエラーが出ます
2023/04/06(木) 23:38:34.24ID:IEa5iar20
これ以上はスレチ
2023/04/06(木) 23:44:22.45ID:EGZAIEQa0
>>568
mpengine.dllをアップロードして下さい
2023/04/07(金) 00:17:18.83ID:LTCnQK+B0
嫌です 去れ
2023/04/07(金) 00:17:50.02ID:lNPCfgG40
>>569
それをうpだてするとどうなるのさ
Firefoxと関係があるのか
2023/04/07(金) 11:30:39.26ID:YTSNW8ri0
>>552
こちら知ってる人いませんでしょうか?
2023/04/07(金) 11:44:08.31ID:Ndpl7JZr0
>>558
× MozillaZine.jpも荒らしててし
○ 普通に質問しているだけだが、相手にされない構って池沼が軽くあしらわれて涙目荒らし認定笑
2023/04/07(金) 12:13:49.60ID:lgq/nhKg0
こいつもしかして本物の痴呆なのか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/192 で使えないってレスもらって、それに対して
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/196 って自分でレスした事すら忘れてマルチポスト繰り返すとか頭やべーだろ
しかもMozillaZine.jpの管理人を池沼呼ばわりかよ……
2023/04/07(金) 12:17:08.99ID:Ndpl7JZr0
>>574
草w何処をどう読んでも池沼はお前だ構ってちゃん、
なに他人に転嫁しようとしてんねん現実から目を逸らすな暇人ニート
2023/04/07(金) 14:42:11.29ID:3cPHS23j0
こういうこというと同一認定されそうだが
そもそも最初から普通に教えてやればいいのに、スレの連中が誰も分からない
無知なこと悟られたくないから荒らしとか言ってるだけだしな。
質問者もとっくに不可能だと分かってるの承知で荒らしてるだろうし。
2023/04/07(金) 15:53:18.50ID:osFAozhV0
しつもんでーーす
なんでこんなにばかばっかりなんでしょうかー ?
2023/04/07(金) 16:01:37.60ID:9nwioj3YO
1万年と2千年前から相手してる〜8千年過ぎた頃からもっとおいしくなった

1億と2千年たってもまだしてる〜

て繰り返しだなぁ
2023/04/07(金) 17:53:28.70ID:eFJY5A7s0
暇なんだろ
2023/04/07(金) 21:17:30.13ID:Ndpl7JZr0
>>576
ほんと役に立たねえゴミばっかりで呆れるわ、
根暗オタクの取り柄なんてこれくらいしかないのに、答えられなきゃ何の価値があるねん笑
2023/04/07(金) 23:32:58.11ID:lgq/nhKg0
>>576
少しは流れ読んでから首突っ込めよ、こいつの質問に対する答えなんてとっくに出てるんだよ
FindbarPlus.uc.js云々は「使えない」、他のスレを荒らしてるドラッグ&ドロップ云々は「UAC切ってるのが悪い」
それをこの馬鹿、教えを乞う立場の分際で答えが気に喰わずに暴れてるだけ
2023/04/08(土) 01:57:56.07ID:efgKRSXb0
最近プロファイルを使い始めたんですが、Firefox起動時にプロファイルを選ぶ
or特定のプロファイルをデフォに設定する方法ってありますか? Mac上です
2023/04/08(土) 02:17:27.00ID:E/3o57zt0
macが同じか知らないけど特定のプロファイルをデフォに設定するのはabout:profilesで既定のプロファイルに設定
2023/04/08(土) 04:45:07.49ID:7GRYre290
>>582
Macだろうと基本は一緒でコマンドラインパラメータを付けて起動します
Mac環境での具体的な方法についてはご自身で確認してください
https://developer.mozilla.org.cach3.com/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options#Mac_OS_X

■プロファイルマネージャーを起動
-ProfileManager (短縮形: -P のみ)

■プロファイルマネージャーに設定したプロファイル名で起動
-P "プロファイル名"

■任意のプロファイルフォルダーで起動
-profile "プロファイルフォルダーのパス"
2023/04/08(土) 07:50:31.46ID:99G/IAWx0
>>581
俺に論破されて正面切って敵わないからって他人に卑しく絡んで草
FindbarPlusは代替のものを聞いてるし、ドラッグ&ドロップは途中から出来なくなるって言ってんだアホたれ
UACとは一切関係ねえよボケナス。自分の都合の良いように脳内妄想改変しようとしてそれを俺が見逃すと思ったか
日本語もろくに読めない理解できないガイジな上、他人に池沼を転嫁しようする救いようのない暇人ゴミカスニート
こんなのを産んだ親も同罪の廃棄物だな笑
2023/04/08(土) 10:07:48.99ID:IJUQDi/50
> ドラッグ&ドロップは途中から出来なくなる
ポータブル版だからじゃないんですかね
そもそもポータブル版は公式のものではないので

>Firefoxでは、初期設定のままだと
>ネットの画像を直接ドラッグ&ドロップして保存ができませんよね。
>ドラッグしても禁止マークが出ますよね。

などとも書かれていますがUAC無効でも有効でも問題なく出来ています
保存先はデスクトップにドラッグしているものと仮定しています(111.0.1 win11)
2023/04/08(土) 11:06:48.62ID:7GRYre290
>>586
> ポータブル版だからじゃないんですかね

その可能性は否定できないが
それ以前に「めいこ」の運用や環境について情報がないからそっちを疑うべき

> そもそもポータブル版は公式のものではないので

ポータブル版のパッケージはPortableApps.comによるものだが
中身のFirefoxのバイナリ自体は公式から出ているものと全く同じ
FirefoxPortable.exeから起動した場合の挙動の違いについては不明

そういえば「めいこ」はMozilla Firefoxフォーラムに投稿して
問答無用でその他フォーラムに移動させられてるな
2023/04/08(土) 11:25:13.39ID:7GRYre290
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=5&t=22065#p75939
> 名前を変えているようですが
>
> ページ内検索を便利にするアドオンなど
> viewtopic.php?f=16&t=22064
>
> も同じ方による投稿ですね。
> IP アドレスこそ異なりますが帯域も同じ、逆引きで得られる投稿元ホストの完全一致も確認しました。
>
> あちらの掲示板では相変わらず他者を誹謗しながら暴れているようですし、これ以上こちらでやり取りを続ける必要もないでしょう。
> トピックをロックします。
2023/04/08(土) 11:47:44.29ID:pbKrZIlh0
サンキュー Cai
2023/04/08(土) 12:52:07.20ID:C48zt2DE0
>>588
こいつ前にもこことMozillazineでマルチしてたやつか
こりずにマルチしててワラタ
2023/04/08(土) 13:11:08.72ID:Wh6MZWdh0
>>570
ホントは持ってないんだろw
2023/04/08(土) 13:30:19.48ID:IJUQDi/50
持ってるも持ってないも何も普通にアプデ欠かしてなければmpengine.dllなんて一切気にする必要のないこと
勝手に更新される
2023/04/08(土) 20:04:23.29ID:pMGPCWlF0
>>588
Caiとかいう無能に、長く起動しているといつの間にかドラッグできなくなるのと、
UACを無効にしている場合の因果関係を説明してみろと言ったら、無能だから当然答えられないので、
これ以上こちら責められたくないからと、ロックするという涙目敗北逃亡してて草
フォーラムも無能の集まりだったとはマジで役立たずしかおらんのな

そもそも他のバカどもと同じように、日本語も読めずに相変わらずUACの一点張りだったゴミだったが
2023/04/08(土) 20:07:00.00ID:pMGPCWlF0
そして、すぐコピペを貼り付けてるところを見ると、 ID:7GRYre290がCaiというやつかな
まあ複数人いてコピペしてることは間違いないだろうが
こいつらになんの関係もないにも関わらず、フォーラムに書いた瞬間、こっちのスレにもスレ汚し
報告する暇人ストーカーっぷりw四六時中他人を観察するためだけに全力で生きてるんだもんな
しかも何度もidコロコロ自演連投
暇人ニートって時間有り余って何一つ苦労せず生きてて羨ましいわ

しっかし、ちょっと反論されたら手も足も出ず管理者権限で逃亡とか死ぬほどダサい、
Caiとかいうクソ雑魚無能、これ見て自分がどれほど負け犬晒したか痛感しとけ笑
2023/04/08(土) 20:10:12.71ID:pMGPCWlF0
>>586
今更ポータブル版だからとか言い訳するなよ、こちらがポータブルなことを言ってるにも関わらず、
フォーラムに

>Firefoxのポータブル版を使っています。Firefoxでは、初期設定のままだと
>ネットの画像を直接ドラッグ&ドロップして保存ができませんよね。ドラッグしても禁止マークが出ますよね。

いいえ。 ←って書いたじゃねえ笑 何も考えずに一言書いただけだろうが
2023/04/08(土) 20:53:44.89ID:oPx8NEp20
こうやって周りすべてを敵認定して
誰からも相手にされず
一人寂しく人生を終えるんだろうな
まるで立民の自称憲法学者の小西だな
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:56:30.12ID:xjBGad3z0
んで母ちゃんに晩飯作らせるんだよな
両親死んだら生きていけんのか?
2023/04/09(日) 00:39:20.18ID:OrgByg1k0
回答を得るために努力するのではなく、他人を罵倒することを優先してるの理解不能
2023/04/09(日) 01:42:53.45ID:7tGJQ5aQO
いわば「水面への投石」てやつだ
人間(相手が子供とか未成熟者と)分かってても
「バカ」だ「アホ」だと罵倒されりゃ「なんだと?!」て無意識のLVで反応しちまうからな

なるだけ
「大きな石で波紋を広げたい」のさ
次にここへ来る餌食や犠牲者を少しでも増やすために
2023/04/09(日) 01:52:59.32ID:R1IFW08z0
「」で囲ってるからなんかの用語かと思ったがそんなことはなかった
ポエム?
2023/04/09(日) 01:54:28.61ID:Ffc3nZPC0
イミフ
2023/04/09(日) 02:48:47.64ID:BGIceuuW0
WindowsでFirefoxフォークのMullvadブラウザを入れてみたけど
これには標準のブラウザにする機能がないのだけど
手動で標準のブラウザにすることは可能でしょうか
2023/04/09(日) 05:36:28.81ID:R1IFW08z0
>>602
下記あたりで質問してね

【田】Windows10 Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674956668/
【田】Windows 11 Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1680200900/
2023/04/09(日) 11:13:34.46ID:c9lf1NsI0
>>596
論破されたら自分の愚かさを嘆いて反省して慎ましく生きろ
2023/04/09(日) 12:14:03.59ID:cdQI8aBa0
論が1つもないのに論破とはこれ如何に
2023/04/09(日) 13:03:26.37ID:mmMfIBl80
>>602
LibreWolfなら既定のブラウザにできます
2023/04/09(日) 13:14:37.35ID:wW70DxP+0
>>602
ポータブル版のアプリを、既定のアプリとして設定できるようにする!「PORTABLE Registrator」。
https://www.gigafree.net/system/association/PORTABLE-Registrator.html

PORTABLE Registrator のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
2023/04/09(日) 13:17:11.17ID:wW70DxP+0
>>602
Firefox Portableなどでデフォルトのブラウザにできない時の対処法(SetBrowserExを使った方法)
https://nelog.jp/firefox-portable-default
2023/04/09(日) 17:15:06.88ID:E4WL1oVF0
近年バージョンは機能拡張を右上のパズルピースアイコンで設定できるようになったけど、これの並び順ってどうなってるんです?
アルファベット順ではないならなんなのだろう 
2023/04/10(月) 04:15:25.52ID:TzBNAH3m0
uBlock Originを入れたんですがマイフィルターに何を入れたらエロ漫画広告が消えるんでしょうっか?
2023/04/10(月) 04:29:23.01ID:TzBNAH3m0
||agree.5ch.net/js/ad.js
||pubmatic.com^

これをそのまま全部入れたんですが消えなくて困ってます
2023/04/10(月) 04:58:42.83ID:WIjRyWgx0
>>611
それ、Firefoxの質問じゃないですよね?

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675241210/
2023/04/10(月) 07:54:46.66ID:TxRgJw3u0
>>607
ありがとうございます
これインストールして使ってみました
2023/04/10(月) 14:30:11.74ID:7aEDMnVq0
拡張なんだけど、Chromeの「TabsPlus」と同等の機能のって何がある?
2023/04/10(月) 23:02:33.21ID:ajmoZmrE0
ややニッチな環境なので発生者が居るか分からないのですが
"他のブックマーク"を最下部までスクロールし、任意のページを開き、その後再び他のブックマークを開くと最上部からのスタートになってしまいます
これの解決方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

参考までに、この症状の発生時に"下スクロールをすると一瞬で最下部"に戻り、"上スクロールを一回でも押すと最上部"になってしまうようです
またリフレッシュをした直後は問題はなかったのですが、ブックマークの追加を行うとこの不具合が再発しました
解決方法ないでしょうか…物凄いストレスです…
2023/04/10(月) 23:05:03.98ID:TF8GymYa0
>>614
Tab Mix Plus
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases
2023/04/11(火) 00:16:39.64ID:FRm0l/2a0
>>615
Bug 1809084 - bookmarks menus intermittently reset their scrollbox position to the top
( bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1809084 )

これなら一ヶ月先の113.0で直るんじゃないの
2023/04/11(火) 07:00:55.25ID:EBAVmfU/0
export no_proxy= でネットワーク範囲はどう書くの?
a 192.168.1.1
b 192.168.0.0/16
c 192.168.0.0/255.255.0.0
d 192.168.*
e 192.168.

a以外何れも駄目だった。
2023/04/11(火) 09:53:27.43ID:toFfEGlS0
>>617
あーそれです!おおうバグレポート出てたんですね…
リフレッシュしなければ良かったと激しく後悔してます
情報ありがとうございました!気長に待とうと思います
2023/04/12(水) 18:27:00.63ID:Nobqe9vr0
112.0にアプデしたらブラウザ閉じる度に全てのサイトからログアウトされるようになってしまった
Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除するにチェック入っていないしなぜ?
cookieとサイトデータの管理見てみると最終アクセスが4138年後とかおかしい数字になってる
2023/04/12(水) 18:39:55.54ID:TmSt1/Ei0
Firefoxをリフレッシュ。
2023/04/12(水) 18:44:45.49ID:Nobqe9vr0
もうクッキー全部消したら直った
2023/04/12(水) 19:48:01.08ID:gO5jV1WB0
FireFoxをコンテナで起動させる方法(起動オプション?)があれば教えて下さい。
これまでは、一旦デフォルトで立ち上げて「リンクを新しいコンテナで開く」を選択していたのですが、
デフォとコンテナが同比率くらいで使っているので、手間なのです、、
2023/04/12(水) 19:49:48.50ID:Nobqe9vr0
あーあかんサイトデータの管理のアクセス日がおかしい
アクセス順にソートされないしまた4138年後とかくるってるわ
リフレッシュか、めんどいな
2023/04/12(水) 20:04:03.60ID:kUVxY7810
クソサイトをgoogle検索に表示させないようにするアドオン使ってる人いますか?
Mozilla未承認みたいな感じですが何か気を付けた方がいいことありますか?
2023/04/12(水) 20:11:38.60ID:Yj+s+vnI0
>>625
自分は「uBlacklist」を使っている
2023/04/12(水) 20:12:20.11ID:hNFCR4ft0
Google Hit Hider by Domain (Search Filter / Block Sites)
2023/04/12(水) 20:14:42.81ID:Jzh6ugNO0
>>624
firefoxSyncでアドオンやらのバックアップとったら多少楽になるね
その前にアドオンオフで起動して原因試さないといけないけど

>>625
特にないのでそのまま使ってください
2023/04/12(水) 21:47:45.05ID:cwiJOfna0
>>624
今 Firefox のアップデートを行った
それから「Cookie とサイトデータを管理」を開いて最終アクセス確認したけど
別におかしくなってないぞ

一体何やったんだ?
2023/04/13(木) 01:18:06.15ID:S+QidQqb0
このエロサイトなんだが、ポップアップが出ないように出来ないかな
豆腐フィルタのみ入れてる。chromeでは同じ条件でもでないんだけど
https://thisvid.com/
2023/04/13(木) 01:53:40.10ID:cU04y4L20
>>630
・UserScript Manager
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/

・Tampermonkey Script
Tampermonkey Script Summary Ver4 (for stockpiling)
https://paste2.org/NdWGatfZ
2023/04/13(木) 08:59:50.92ID:F7U4X8vt0
>>630
デフォのリストだけどポップアップなんて出ないよ
フィルタが糞なだけでしょ
2023/04/13(木) 11:02:02.98ID:JPkxf1LX0
海外の広告をブロックしないと糞と言われる日本用のフィルタかわいそう
2023/04/13(木) 14:34:52.50ID:F7U4X8vt0
デフォルトのフィルタで困ることないしね実際
2023/04/13(木) 14:53:35.75ID:cU04y4L20
そんなことないわ
2023/04/14(金) 16:49:14.76ID:6AEpnU6/0
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1827988
Most cookies dates are set in the far future when launching Firefox

bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1827669
[Cookies] Severe cookies DB corruption...

なんや とんでもないことやらかしたのかな
2023/04/14(金) 17:15:15.49ID:gLo4h15o0
>>636
>>620 これか?
2023/04/14(金) 22:58:44.36ID:6AEpnU6/0
そのレグレッションを起こした元凶(Bug 1819529)がバックアウトされたので
じきに修正版がリリースされるだろう
2023/04/15(土) 00:29:52.65ID:J8ur5axR0
やっぱ自分だけでなかったみたいだね
2023/04/15(土) 17:01:09.93ID:Y8ygdDIy0
>>632
お前には何も聞いてねえわハゲ
2023/04/15(土) 17:06:14.11ID:xdnaH70J0
アドオンのスレ人少なそうだからこっちで質問

Chromeで使ってたBetterTweetDeckをFireFoxの方にも入れてみたんだけど、
TweetDeckの表示がまったく変わらない

これって機能してるんだろうか?
レビューを見る限り機能しないってクレームはないみたいなんだけど
2023/04/15(土) 17:13:19.96ID:whldbyPh0
tweetdeckは旧バージョンになってる?
2023/04/15(土) 17:25:29.49ID:xdnaH70J0
>>642
あーなるほど、TweetDeck自体にバージョンがあるんですね
旧バージョンにしたら機能しました
ありがとう助かりました
2023/04/15(土) 17:53:34.62ID:GMJISAo20
新板はマジで使いづらいってか機能劣化してるから
これがデフォになったらマジ終わる
2023/04/16(日) 20:11:43.29ID:LmcldFZ20
https://bizgate.nikkei.com/article/DGXMZO2843034022032018000000?page=4
上のページ、firefoxで「、」やカギ括弧がちゃんと文字表示されず、詰まった感じになるんですが、何が原因でしょうか?
2023/04/16(日) 20:36:18.85ID:4gYUNLA60
環境
2023/04/16(日) 21:37:12.77ID:mnOeDnBZ0
>>645
CSSで font-feature-settings: "palt"; が使われている
Yu Gothic UI にpaltを適用すると異常に詰まった表示になる
2023/04/16(日) 22:02:01.94ID:LmcldFZ20
>>647
まさにデフォをYu Gothic UIにしてました
教えていただきありがとうございます
2023/04/16(日) 22:56:59.06ID:rR2Fl4kp0
ええんやで^^
2023/04/16(日) 23:20:38.97ID:vlQAGrCV0
Yu Gothic UIなんて窓から投げ捨てろ
こいつとMS UI Gothic、メイリオ、Meiryo UIは https://crea.techblog.jp/archives/23565677.html このページのやり方で抹殺してるわ
2023/04/17(月) 03:38:05.90ID:KvfMbQr40
5CH STYLE FORMAT 2017もuBlock Originも入れてるのにエロマンガ広告が消えないんですがどうすればいいでしょうか?
2023/04/17(月) 03:41:31.52ID:KvfMbQr40
スレ間違えました
すみません
2023/04/17(月) 13:27:21.82ID:2KS3s4FO0
許さない
2023/04/17(月) 14:53:24.55ID:gIH/0ncQ0
お気に入りのフォルダのアイコンの色って全部白なんだが、別な色に変えられないですか?
2023/04/17(月) 19:42:42.18ID:qc0dXxZM0
.bookmark-item[container], treechildren::-moz-tree-image(title, container) {
fill: green !important;
}
2023/04/17(月) 21:53:21.57ID:Wp+C7kIf0
お気に入りって…IEかよ
2023/04/19(水) 15:03:22.88ID:mkR5Ep300
メルカリをこのブラウザで見ると、英語表記になることがあります
ググっても直し方が載っていないのですが、どうやって日本語表記に出来ますか?
2023/04/19(水) 15:15:54.60ID:4k6NeXsC0
>>657
新規プロファイルで試せ
2023/04/19(水) 15:42:03.71ID:0a4SchVe0
Firefox93からChromeのメモリーセーバー機能みたいなのが付いたみたいなんだけどこれは切らなくても平気なの?
Chrome使ってる人は皆メモリーセーバー切ってるみたいだけど
gigazine.net/news/20211006-firefox-tab-unloading/
2023/04/19(水) 16:20:54.66ID:ApfR3Oh40
>>659
Firefoxのはシステムの空きメモリが相当少なくならないと動作しないけど、Chromeのはもっと頻繁に動作するんじゃなかったか?
2023/04/19(水) 17:08:35.32ID:0a4SchVe0
>>660
なるほど、それだったらデフォルトのままでも大丈夫そうですね。
2023/04/19(水) 20:29:36.23ID:xofz1TTo0
>>659
その記事にはChromeユーザーのことは書かれていないようだけど?
2023/04/19(水) 20:41:43.08ID:qVR95s0Q0
昔あった一度に読み込めるタブ数を設定出来るアドオン欲しいなあ
2023/04/20(木) 12:34:50.42ID:5sFnPRq80
メルカリで右クリックで写真を保存したいんですが、出来る方法ありませんか?
2023/04/20(木) 12:39:35.67ID:qH5g5Fge0
Shift右クリ
2023/04/20(木) 14:50:38.95ID:BCmdXYvQ0
https://rmt.club/user-login
こちらのサイトで、オートコンプリートの履歴を削除しようと思ったのですが、
deleteキーとshiftキーで削除できません。何故でしょうか?
2023/04/20(木) 18:26:15.03ID:Wcu0dFtL0
>>666
URLが釣りっぽいからじゃないですかね?
2023/04/20(木) 18:47:51.89ID:BCmdXYvQ0
>>667
RMT.clubのログイン画面ですが
2023/04/20(木) 19:08:26.51ID:Wcu0dFtL0
>>668
「そのサイトに書かれている通りに削除しようとした」と勘違いしました
2023/04/20(木) 22:05:25.67ID:fMkeENmZ0
>>668
RMT って……ゴミクズじゃん
2023/04/21(金) 14:59:13.28ID:c52KCDaY0
>>666
変なスレで汚れたが気を取り直して、オートコンプリートの履歴は通常は、deleteキーとshiftキーで削除出来るはずですが、
何故こちらのサイトはできないのでしょうか
2023/04/21(金) 16:05:49.02ID:hPFf5VDr0
またフォーラムで尋ねてみてはどうか?
2023/04/21(金) 16:42:45.52ID:avjCNn3X0
そういうものなんでしょうね
2023/04/21(金) 16:51:50.71ID:yZIrKyum0
Shift+Delで消せるのはブラウザがローカルに保存するオートコンプリートであって
サイトが独自にやってるオートコンプリート(クッキーやLS)は別なんじゃないか
2023/04/22(土) 04:52:57.75ID:2utE/8DZ0
RMTってゴミクズだから
2023/04/22(土) 14:30:18.97ID:QFFT1aDV0
>>675
自己紹介かなw
2023/04/22(土) 15:35:59.24ID:BrgkADXV0
いや、客観的な事実じゃん
RMTはクズ行為でそれをやる人のためのサイトはゴミクズでしよ
2023/04/23(日) 16:44:48.99ID:PV2AWDx30
自己紹介連呼ガイジの頭の悪さは異常



Mozilla Firefox質問スレッド Part196
676 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/04/22(土) 14:30:18.97 ID:QFFT1aDV0
>>675
自己紹介かなw

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/04/22(土) 16:09:55.69 ID:QFFT1aDV0
uAutoPagerizeで特定のページのみ動作するように出来なかったっけ?chromeだとできるが

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/04/22(土) 23:08:14.67 ID:QFFT1aDV0
>>761
Tampermonkey導入するやつですかね、特定のページのみ動作するにはどうしたら良いの?
2023/04/23(日) 21:35:43.14ID:yupXM1zz0
windows,8.1のデフォルトに近いテーマってありますか?
なぜかどれもしっくりこなくて目が疲れてしまう
2023/04/23(日) 21:38:45.04ID:/A9iVB330
windows カンマ 8.1 ってなに?
2023/04/23(日) 21:38:51.40ID:FkV2gSDb0
>>679
「windows,8.1」に一致するテーマが 1,196 件見つかりました
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=windows%2C8.1&type=statictheme
2023/04/24(月) 03:28:49.14ID:JvN4tGMg0
,が入ってたの全然気づかなかった……
2023/04/24(月) 06:31:59.93ID:t26dDyy40
なーに、かんまわないよ
2023/04/24(月) 09:08:51.50ID:nD3a35DJ0
>>677-678
草wだったらRMT使ってるやつ全員にクズと言ってこいよヘタレカス
サイトの管理人にお前はクズと言ってこい、まずサイト自体の話は全く関係ねえよスレチだ失せろ自演カス
2023/04/24(月) 09:33:53.13ID:q+cJc/7j0
ゴミサイトの話を持ち込むなよ
ゴミの問題はゴミ同士で解決しろ
2023/04/24(月) 10:05:59.72ID:G3G/Hr9T0
RMTに発狂してるアホはどうせ偽アカウント掴まされて騙されたバカだろ(笑)
2023/04/24(月) 17:44:10.56ID:Isj4upsG0
>>681
ありがとうございます
検索しても見つかりませんでした
2023/04/24(月) 19:01:54.44ID:3KMHoAfe0
>>687
>>なぜかどれもしっくりこなくて目が疲れてしまう
そこまで気になるならFirefox Colorで自分で作ればいいじゃん
2023/04/24(月) 20:58:14.13ID:HNTGNPam0
>>679
眼科に行け
重大な疾患の可能性もある
2023/04/24(月) 23:52:57.65ID:wJ+e+gEz0
View Imageの読み込んだ画像をドラッグで保存しようとすると、
名前が全部urlになります。View Imageはアドオンでもスクリプトでも同じです
例:例えばこの画像をドラッグでデスクトップに保存すると名前がurlで保存されます
https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/a-toha1.jpg

連続で画像を保存するとき名前がダブってしまい変更するのが手間なので、
ドラッグで保存しても右クリックから保存するときに出るようなアルファベットの羅列の名前になりませんでしょうか
2023/04/24(月) 23:53:55.44ID:wJ+e+gEz0
https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/a-toha1.jpg
をドラッグしたとき、他のブラウザでなら「a-toha1」という名前で保存されます
2023/04/25(火) 00:06:53.90ID:gJD+ddPA0
>>319
2023/04/25(火) 00:24:35.55ID:MuGY0Btz0
他のブラウザ使っとけ
2023/04/25(火) 01:39:56.41ID:kAApatPG0
>>688,689
わからないのですね
ありがとうございました
2023/04/25(火) 01:44:49.66ID:PU3DNIu20
>>694
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
2023/04/25(火) 04:11:10.65ID:NX/wC47q0
>>694
早く眼科に行かないと手遅れになってしまうぞ
2023/04/25(火) 08:08:39.00ID:g0Qtnd790
>>694
わからないじゃなくて自分では移植を決めて作れと言っています
2023/04/25(火) 12:29:14.52ID:q2wj6R2l0
最近の履歴を消去、閉じたときにクッキーを削除する
これらを実行しても特定のサイトのクッキーを保持する設定かアドオンってありますか?
2023/04/25(火) 13:33:17.65ID:7u3C46cf0
>>698
設定 Cookie とサイトデータ 例外を管理 から特定のサイトのURLを入力すればいいと思います
2023/04/25(火) 13:46:24.52ID:q2wj6R2l0
>>699
ツイッターのログインが面倒なのでクッキーを保持したいんですが
そこにツイッターのURLを入れて、許可して保存してもFirefoxを閉じると設定が消えちゃうんです
2023/04/25(火) 14:12:16.82ID:t+yDfKoD0
無いよ。「最近の履歴を消去」を実行は、すべて消える

「例外」設定は、あくまで 「Firefoxを閉じたとき」にだからねぇ
2023/04/25(火) 14:23:09.69ID:q2wj6R2l0
そうですか、ありがとうございました
2023/04/25(火) 15:30:44.35ID:U7jYkkVW0
>>692
似たような質問も回答されてませんが?
2023/04/25(火) 17:32:57.35ID:9lX+7/+80
>>702
自分のところは
Cookie とサイトデータ例外を管理に
Twitterのアドレ入れて許可
下にある
履歴 
記憶させる履歴を詳細設定する
Firefoxの終了時に履歴を消去する設定
履歴 
全てチェックは オン

データ 
サイトの設定 チェックは オフ 
ウェブサイトのオフラインの作業用データ チェックは オン

これでログインは保存されてる
2023/04/25(火) 17:46:39.31ID:q2wj6R2l0
>>704
おお!
履歴→記憶させる履歴を詳細設定する→Firefoxの終了時に履歴を消去する→
設定→データのサイトの設定をオフ(オンになってました)
これで例外に登録したURLが保持されるようになってログインしたままになりました
ありがとうございました!
2023/04/25(火) 17:52:40.33ID:q2wj6R2l0
あっ、「最近の履歴を消去」のほうはクッキー消えちゃうのか
Firefoxの終了起動でログアウトしなくなっただけでも半分解決だ
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 19:42:53.55ID:z0g6Qr5j0
Firefox使ってて検索にGoogle使ってるアホってなんなん?
2023/04/25(火) 19:53:47.96ID:rdaN1psf0
サイト内検索は便利すぎる
2023/04/25(火) 19:55:50.80ID:E6A7bEae0
>>707
当然bingですよね
2023/04/25(火) 20:33:17.37ID:FqLQJiY30
実際もうGoogleはオワコンだからな
クソブログばっかりだし、実際検索数も減ってるらしいし
2023/04/25(火) 20:43:43.21ID:BH86aGyh0
グーグルで一度でも検索した日には同一Wifi環境のデバイス全てにその関連広告表示してくる気持ち悪さ
2023/04/26(水) 02:02:54.60ID:UAuJQduE0
右上のパズルのピースのアイコンを押すとアドオンの一覧が出るけど
これって並び替えやアイコンの大きさ変えられないの?
前のほうがよかったな
2023/04/26(水) 10:33:37.28ID:g3pT9c5K0
Firefoxで5CH STYLE FORMAT 2017を入れて使ってるんですがimgurの画像はサムネイル表示されるんですが、Twitterからの画像がサムネイル表示されません
表示されるようにすることできますか?
2023/04/26(水) 10:41:18.05ID:KKw01nmH0
>>712
将来のバージョンでツールバー移動できるようになるそうです
2023/04/26(水) 14:04:04.18ID:p7/TZmJx0
数日まえPCのChromeが重くて初めてFirefoxをいれました
すごく軽くてよいのですが一つ教えて下さい

ニコ動を再生しようとするとプレイヤーは表示されるのですが再生ボタンをクリックしても再生されません
ニコ生やYoutubeは問題なく再生できます
対処方法をお教えください
2023/04/26(水) 14:14:06.14ID:p7/TZmJx0
>>715
解決しましたので一応自己レスします

プレイヤーを右クリックして表示されるメニューの中より
視聴方法の切替;hls http
にてhlsからhttpに変更したところ再生されました
2023/04/26(水) 14:19:24.15ID:Rj8odQn70
>>713
このスレの234レス目Twitterからの画像ですけどちゃんとサムネイル表示されますよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/
2023/04/28(金) 10:59:01.45ID:ukG6Mt9I0
>>717
こうなるんですがなんででしょう?
https://i.imgur.com/mBuETyu.png
2023/04/28(金) 11:01:26.91ID:IE6ydEev0
専用ブラウザ使えよ
2023/04/28(金) 15:32:54.86ID:iv7hLka00
最近メルカリ見てるとフリーズする
同じ方いませんか?
2023/04/28(金) 16:04:57.72ID:DR4LRf/p0
いません
2023/04/28(金) 16:24:42.51ID:+P56G8XZ0
メルカリサイト、ビジーになるよな
スリープから復帰後 なぜか安定するけど
2023/04/28(金) 17:56:00.57ID:+nczZvCj0
なりません
2023/04/28(金) 19:21:43.09ID:61Gs+D4G0
メルカリはくそ
2023/04/29(土) 08:18:35.61ID:Lq7Mym890
メリカリなんて見なくていいよ
2023/04/29(土) 08:48:35.70ID:2SGPPBKq0
うむ
2023/04/29(土) 09:38:37.51ID:r2KC+52Y0
メルカリはクソが集うクソの山
2023/04/29(土) 11:49:45.05ID:TDWXdYXY0
5CH STYLE FORMAT 2017をパソコンで使ってるんですが急にレス安価にマウスオーバーしてもレスが表示されなくなりました
使われてる方普通にできますか?
2023/04/29(土) 12:04:24.29ID:r2KC+52Y0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/
2023/04/30(日) 09:18:38.69ID:Tg/8n5A+0
PCでfirefoxで5ちゃんするのに何かいい専ブラありますか?
2023/04/30(日) 09:55:02.28ID:PQAOEch40
ならねーよ
2023/04/30(日) 10:18:53.03ID:rMw1RR4J0
奈良ねーよ?
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:26:59.52ID:UHA7culr0
なんでや!奈良は関係ないやろっ!
2023/04/30(日) 10:37:31.85ID:hYPzHGvI0
なんでや!奈良は旨いもんねーよ
2023/04/30(日) 13:05:15.40ID:xrK5JaA80
奈良漬けうまい
2023/04/30(日) 23:39:07.65ID:SRKmaiZN0
5ch見るとき、このブラウザで安価先のレスをカーソルを合わせただけで表示させられませんか?
あと、最近5chがかなり重いのですが、ブラウザは関係ないですよね?
2023/05/01(月) 00:32:22.54ID:h3UK/0+B0
ハイ次の患者さんどうぞ🚑
2023/05/01(月) 03:10:33.52ID:TipywZOd0
5chのスレ一覧まではサクサクなのにスレ開く時だけ重いな
アンカーも以前はマウスオーバーで見られてたはずだが、
運営がいろいろいじってるうちにぶっ壊れてんじゃね
ながく専ブラで見てるからわからなかったわ
2023/05/01(月) 08:48:48.68ID:kCDWx5j80
なるほど,penguin.5ch.netドメインをブロックすればいいのか
スマホのWebブラウザでも軽くなった 👍
2023/05/01(月) 08:59:49.37ID:DnGT5VCV0
ブラウザを開いて検索するとき、最初から日本語入力で打つ方法ない?
2023/05/01(月) 09:56:39.82ID:GIrUCNFX0
>>740
変換無変換キーにIMEオンとIMEオフを割り当てなさい
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 09:57:22.89ID:i+6aGoC+0
でも南海トラフ来たらお前らの誰かは絶対死ぬと思うと悲しいな
2023/05/01(月) 12:35:51.47ID:m0uloaIx0
>>740
/* URLバーでIMEをON */
#urlbar *|input{
ime-mode:active !important;
}
/* 検索バーでIMEをON */
#searchbar *|input{
ime-mode:active !important;
}

/* Firefoxホームの入力欄でIMEをON (userContent.css) */
.search-wrapper *|input {ime-mode:active !important;}
2023/05/02(火) 00:32:06.91ID:aEDhRUgg0
>>738   >>739
直ったらしい
今 penguin.5ch.net をブロックすると
安価先表示が機能しなくなるから消した
2023/05/02(火) 14:48:06.29ID:TBc9GauI0
/*** ページ内検索バーを上に移動 ***/
findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
border-top: none !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDLightShadow !important;
transition: none !important; }

---------------------------------------------------------------------------------------

/* メニューを上へ移動 */
#toolbar-menubar { position: fixed; display: inline-flex; }
[sizemode="maximized"]:not([tabsintitlebar="true"]) #toolbar-menubar,
[sizemode="normal"] #toolbar-menubar { top: 1px; }
[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar { top: 8px; }

/* ツールバーの上にメニューバーのスペースを確保する */
#navigator-toolbox:not([inFullscreen="true"]) { border-top: solid 22px transparent !important; }

------------------------------------------------------------------------------------------

113だとページ内検索を上とタブをブックマークの下が効かなくなりません?
2023/05/02(火) 14:53:57.98ID:C26PkCea0
>>745
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/369
2023/05/04(木) 10:37:02.64ID:a4e+KBv00
完全アンインストールができずに困っています
コンパネからプログラム削除→appdataにあるfirefox関連のフォルダ各種削除して
再インストールしても最初の画面で
前回のプロファイルが残っていますと出ます。
綺麗さっぱり削除したいのですが
なにか方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか
2023/05/04(木) 10:50:18.61ID:vqXu44/F0
ProgramDataの方は消したのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:52:49.67ID:33G2Wxrd0
>>747
AppData/Local/Mozilla
AppData/Roaming/Mozilla
ふたつあるのはご存じか?
2023/05/04(木) 11:02:10.75ID:cQQVBiv2
YouTubeを開く時にブックマークやYouTube以外のサイトにあるリンクから開くと停止した状態でクリックしないと再生されません。
このひと手間が面倒なのですが、どこのリンクから開いても再生された状態にできないのでしょうか?
新規プロファイルで何もいじっていなくてもYouTube開いた時に停止状態になります
2023/05/04(木) 11:41:58.36ID:AGssHZj50
アドレスバーの所の自動再生「音声と動画を許可」にすればいいんじゃないの
2023/05/04(木) 11:44:36.73ID:ZBrBRTLZ0
>>750
Firefox でメディア自動再生を許可またはブロックする | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/block-autoplay
2023/05/04(木) 13:42:57.51ID:a4e+KBv00
返信ありがとうございます
>>748
ProgramDataのMozillaから始まる名前のフォルダは消しました

>>749
はい存じ上げています。
AppData/Local/Mozilla
AppData/Roaming/Mozilla
の両フォルダも消しましたが
再インストール後、プロファイルが残っていますと出ます

補足なのですが上記モジラフォルダを削除し
再インストールするとプロファイルフォルダが残っていますと出るものの
設定やブックマーク、ログイン情報などは初期化されています。
ただ、firefox viewの設定画面が11%完了の状態のまま引き継いでしまってる状態です。
下記リンク先の画面と同じです。
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-set-tab-pickup-firefox-view
2023/05/04(木) 14:36:54.23ID:+6xvIPu00
クリーンインストール時、完全アンインストール時に消すもの
C:\ProgramData mozilla
C:\Users\\AppData mozilla (local , roaming)

regedit

HKEY_CURRENT_USER\Software\Mozilla
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\mozilla.org
2023/05/04(木) 14:44:39.57ID:AxU9msYu0
「Firefoxが再インストールされ前回のプロファイルが残っています。新品の状態にリフレッシュしますか?」は
通常版の場合アンインストーラーがレジストリに残す
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Mozilla\Firefox]
"Uninstalled-release"="True"
があるかどうかを起動時に見てるだけで実際にプロファイルが残ってるかどうかは確認してないな

Firefox Viewが11%完了から始まるのは新規プロファイルでも同じなので関係ない
2023/05/04(木) 15:18:02.39ID:sVZ6R7090
綺麗さっぱりに異常にこだわる人はちょっとおかしい
そのくせレジストリとかチェックしてない
2023/05/04(木) 18:21:29.93ID:RSKObSUF0
でもお前らはよく何かあったらクリーンにして試せとよく言うじゃないか
2023/05/04(木) 18:34:00.22ID:0YGlbWYe0
クリーンじゃなくてバニラな
2023/05/04(木) 19:20:16.30ID:sVZ6R7090
>>757
新しいプロファイルで試せば済むこと
完全な初期状態とかやりたいならWindowsを初期化すればいい
必要のないことにこだわるのは心の病気の疑いがある
2023/05/06(土) 04:51:15.99ID:ms+4Mlo70
>>690
この名前が全てurlになる問題、解決法はないのでしょうか?
2023/05/06(土) 10:26:11.43ID:P1dt3/LV0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/
2023/05/06(土) 12:05:43.45ID:U/YlWNut0
>>760
デスクトップにドラッグ&ドロップしたらa-toha1.jpgでファイルができたぜ
2023/05/06(土) 17:36:53.55ID:ncb2ZlXA0
112.0.2ですが、ホームページの設定で困っています。

ホームアイコンにサイトのURLをドロップすればFirefoxのホームページに登録できるのはわかるのですが、新規ウインドウを開くたびに設定したホームページが表示されてしまいます。

新規ウインドウ・新規タブは空白ページでホームページアイコンを押した時だけホームページを開くようにはできないのでしょうか?
方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
2023/05/06(土) 17:44:44.48ID:MxgBTlr90
>>763
設定 → ホーム → 新しいウインドウとタブ
の設定でどうにかならない?
2023/05/06(土) 17:57:58.14ID:ncb2ZlXA0
>>764
レスありがとうございます。

ホームページに設定後その設定をみてみると、

カスタムURL…
「ホームページと新規ウインドウ」に設定したURL

となっています。
カスタムURL…のプルダウンで空白ページにしてホームページボタンを押すと空白ページになります。

なので、新規ウインドウでホームページを表示するか、空白ページがのどちらかしかできない状態です。

「ホームページと新規ウインドウ」は空白ページのままホームページを設定したいのですが。
2023/05/06(土) 18:04:20.73ID:7DGQvwj10
>>763
How to make "Homepage" and "new window" (aka startup page) different? | Firefox Support Forum | Mozilla Support
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1228359
2023/05/06(土) 18:46:30.33ID:ncb2ZlXA0
>>766
レスありがとうございます。
リンク先をみましたが私には難しくてよくわかりませんでした…
2023/05/06(土) 19:04:36.40ID:7DGQvwj10
>>767
そんな難しいことは書いてないで。翻訳系の addon は入れてないの?
about:config で browser.startup.page を 0 に設定するだけ。
2023/05/06(土) 19:12:02.79ID:ncb2ZlXA0
>>768
レスありがとうございます。

そう言う意味で書いてあったんですね。
数値を変えてもうまくいかなかったけど、レスをいただいてやり直したらうまくいきました。

レスいただいた方々ありがとうございました。
2023/05/07(日) 10:25:52.50ID:PUffqe+r0
>>768
横からトン
こんな設定あったんだ
2023/05/07(日) 11:44:18.45ID:rgZJ+mo00
与作は木を切る~
2023/05/07(日) 12:40:33.48ID:n0ciEDQO0
ddd♪
Fx に限らずアプリの問題解決には英語の文章でググった方が早道なんやで。
"firefox separate homepage and startup page in new window" とか……
そうすると >>766 は一発で出てくる。

Windows 絡みとかメジャーなものなら日本語でも十分引っかかることも
多いけれど、大概英語の方がええ。
2023/05/09(火) 18:53:56.34ID:Q3MzOu420
もしかしてアンドロイドのFirefoxって使えるアドオンほとんど無かったりする?
stylusみたいなCSS編集できるアドオンが見つからない
2023/05/09(火) 19:01:01.42ID:rYH0R2UK0
>>773
カスタムアドオンコレクションから追加はできますよstylusなら
androidで動作確認はしたことないですけど
2023/05/09(火) 19:51:18.16ID:Q3MzOu420
>>774
なるほど、安定して使えるのは無さそうですね
コレクションを試すか他のブラウザを探してみますありがとうございます
2023/05/10(水) 02:39:03.38ID:NmN7hFe50
最近Google画像検索の仕様が変わって類似動画検索できなくなりましたよね
ただ右に画像のリンク先が出てくるだけになって。
以前の仕様に戻せる方法ありませんか?またはアドオンなど
2023/05/10(水) 08:10:23.30ID:maed3zUD0
777 月と
2023/05/10(水) 10:15:49.36ID:BG+hJurp0
タブをブックマークツールバーの下に表示させてたのが
効かなくなったのを直したい
2023/05/10(水) 10:52:01.49ID:IiA92UWs0
どうぞどうぞ
2023/05/10(水) 12:44:36.61ID:BG+hJurp0
>>779
上手く行きました
2023/05/10(水) 17:10:02.83ID:NmN7hFe50
>>776こちらお願いします
2023/05/10(水) 17:55:52.74ID:NMht/ykW0
>>776
> 最近Google画像検索の仕様が変わって類似動画検索できなくなりましたよね
いいえ。そんなことはありません
2023/05/11(木) 04:02:49.55ID:SN3Ed5/U0
Googleレンズの事言ってんじゃね
2023/05/11(木) 22:49:38.35ID:Mu8LUd5H0
>>782
アスペさんはレスに反応しなくて結構です
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 12:41:47.39ID:Re7qZZgS0
プロファイルフォルダにあるChromeフォルダのuserChrome.cssを

:root {
--menubar-height: 22px;
}
:root[inFullscreen]:not([macOSNativeFullscreen]) toolbar:not([fullscreentoolbar="true"]) {
visibility: visible !important;
}
#titlebar {
order: 2 !important;
}
#main-window:not([chromehidden="menubar toolbar location directories status extrachrome "]) #navigator-toolbox {
padding-top: var(--menubar-height) !important;
}
/*フルスクリーン時コンテンツ領域に被る*/
#main-window:not([chromehidden="menubar toolbar location directories status extrachrome "]) #navigator-toolbox[inFullscreen][style*="margin-top:"] #toolbar-menubar {
display: none !important;
}
#main-window:not([chromehidden="menubar toolbar location directories status extrachrome "]) #toolbar-menubar{
position: absolute !important;
display: flex !important;
top: 0 !important;
height: var(--menubar-height) !important;
width: 100vw !important;
}

に書き換えるとタブを下にできる
2023/05/12(金) 15:15:15.14ID:yFHCoG550
今日になって急に、新しいタブ開くとクラッシュするようになったんだが
最近のWindowsの更新とかで、有害なものとかあったの?
2023/05/12(金) 15:19:23.32ID:OQrN2unV0
とりあえずプロファイルを昨日か先週のバックアップに戻してみりゃいい
2023/05/12(金) 15:23:33.89ID:yFHCoG550
今気づいたんだが、Firefoxだけの問題じゃなくて、Chromeも同じだった。
稼働中の仕事が終わったら、バックアップを試してみるよ。
メモリー関係云々の警告が出てるなあ。
2023/05/12(金) 15:35:43.08ID:0BcDSUfE0
メモリが物理的に壊れてるんじゃないの?
2023/05/12(金) 15:42:44.17ID:yFHCoG550
壊れても不思議じゃないくらい負荷かけてるんで、最近、あちこちで
動作が不安定になってる。
ネットワーク経由でプリントすると、再起動したりね。

Ryzen 7 2700→5700Xに変更したのが、不安定になった要因かも。
2023/05/12(金) 16:55:45.71ID:Thl33EV20
スレチ
2023/05/12(金) 19:23:48.25ID:JrMeA4Qv0
>>790
クラッシャーはどっかいってね
2023/05/12(金) 22:47:23.13ID:ujYRrAle0
検索バー候補のトレンド邪魔
突然出て来たんだけど、オフる方法無いんかな
2023/05/13(土) 03:23:24.25ID:wIr4Hu5e0
Q. 新機能がー

A. 1週間黙って使って慣れろ、お前がありがたがってる旧機能もかつての新機能だ
2023/05/13(土) 10:28:31.46ID:JKBZgMZe
ChromeではTamprmonkey使ってるけど
FirefoxではViolent使えばいいっスか
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 11:05:51.80ID:LymSf/d60
FirefoxでもTamprmonkey
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 11:29:57.32ID:4OK5/W7B0
ウェブ上の文字をコピーして、それを貼り付けるとfirefoxが消えてエラー送信の小窓が開くんですが、どうにか解決する事ができないでしょうか?
ググってみて解決できそうなそれっぽいアドオンを試しても治りませんでした。
2023/05/13(土) 11:52:01.64ID:Mjo6TkDV0
ブラウザクラッシャーはもうお腹おっぱい
2023/05/13(土) 12:03:53.36ID:Oni2f9270
>>797
firefoxをリフレッシュ
2023/05/13(土) 12:09:24.48ID:G5SKuoL10
>>797
情報が足りんからあるあるな問題でない限りエスパーが必要やで。
OS ver.、Fx ver.、拡張の有無、新規プロファイルで試してどうなるか、etc...
"firefox crash copy paste" でググると、それっぽい話題が引っかかるけど?
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 12:34:08.70ID:4OK5/W7B0
>>799
リフレッシュは試してみましたが、ダメでした。
>>800
それでググってみます。
ありがとうございます。
2023/05/13(土) 12:54:24.65ID:kOTRdA8K0
>>797
まず君がやるべきことは「エラー送信の小窓」が出たらクラッシュレポートを必ず送信すること
たぶん未送信のクラッシュレポートがプロファイルに残ってると思う

Firefox のクラッシュ (予期せず閉じたり終了したりする) のトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-crashes-closing-or-quitting

クラッシュを解決する助けを得る
└少なくともトラブルシューティングモードで Firefox を起動できる場合
を見て、未送信のレポートは送信して bp- で始まるIDをこちらに投稿してくれ
2023/05/13(土) 13:10:24.38ID:4OK5/W7B0
クリップボードのクリアとかしてみましたけど、ダメっぽいです。
fifefoxがクリップボードからの貼り付けで消えるように落ちてレポート送信ウインドウが開きます。
firefox crash copy paste ← これはコピーして貼り付けた文字で、この5ch専用ブラウザやウインドウズ内のメモ帳とかだと普通にコピペできます。
firefox内でもコピーはできますがfirefox内への貼り付けだけが問題です。
今使ってる5chブラウザでコピーしてfirefoxの検索バーに張り付けても落ちます。
以前はそんな事なってなかったんですが・・・
2023/05/13(土) 13:57:54.59ID:kOTRdA8K0
>>803
>>802 はまだか?
802 の時点から803 の時点から1時間
803 からでも47分経ってるぞ
3分とかからないことができないとかどんだけ無能だよ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 15:27:15.37ID:4OK5/W7B0
>>804
ごめんなさい・不慣れなもんで。
とりあえずトラブルシューティングモードでもハードアクセラレーション?無効でも発生しますね。
2023/05/13(土) 15:28:37.52ID:4OK5/W7B0
あとWin7でのグラボドライバーは最新です。
2023/05/13(土) 15:29:36.61ID:4OK5/W7B0
あと、たまにコピー・貼り付けが出来る時があります。
2023/05/13(土) 15:46:50.19ID:cBx3wee/0
こちらのサイト、オートコンプリート履歴がdeleteキーで消えません
更に、キャッシュを削除しても消えません、どうすれば削除できるでしょうか?
https://app.simplenote.com/login/

アドレスが残ったままです
2023/05/13(土) 16:21:47.08ID:kOTRdA8K0
>>805
トラブルシューティングをやれと言ってるんじゃない
クラッシュレポートを送信してIDを教えろと言ってるんだ
日本語読めてますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 16:35:54.20ID:0Es18Vfj0
>あとWin7でのグラボドライバーは最新です。

2023/05/13(土) 16:49:46.26ID:SJRoH0mR0
なんかユーチューブが暗くなった
2023/05/13(土) 17:03:01.62ID:1WpWOCIu0
>>807
俺もさっきブックマークの整理してて削除とURLの修正してたけど
URL変更されてるサイトのURLをコピーしてブックマークにペースト上書きで
10件やって4回フリーズしたからタクスマネージャーから終了させてた
クラッシュレポートは出なかったわ
2023/05/13(土) 17:34:52.25ID:4oRn1qA10
メールソフトのURLなど、外部ソフトからリンク先を開くとき、現在のタブに開かれてしまいます
新しいタブに開く設定は出来ませんか?
tsb mix plusは入れています
2023/05/13(土) 17:57:51.63ID:uWXLloZQ0
新規プロファイルで試せ
問題ないならアドオンが原因だ
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 21:25:31.36ID:4OK5/W7B0
>>809
並んでるぶんを全部送信しました。
2023/05/13(土) 23:24:09.45ID:yy0THyIA0
な、age厨だろ👆
2023/05/14(日) 00:21:30.03ID:AfS3bMvA0
`なんかビデオの色がおかしくない?
2023/05/14(日) 00:25:30.74ID:XpJ5EILr0
>>817
もしかしてこれと関係する?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1681377271/610
2023/05/14(日) 01:33:44.06ID:rmIb8LCc0
バージョン113.0.1(64ビット)です

ファイルをダウンロードして
〘全てのダウンロード履歴を表示〙
させた時(ブラウジングライブラリ)のファイル名が短縮されず(端折られず)ファイル名がフルに表示されるようになり
ダウンロードの再開やキャンセルのボタンの位置が統一されず常にバーで移動して表示しなくてはならなくなりました
これをブラウジングライブラリのウインドサイズに合わせてファイル名を短縮して表示されるようにするにはどこの設定をいじればいいのでしょうか?
2023/05/14(日) 13:02:09.55ID:A58DcXM80
Firefoxを再インストールしても度々出てくるのですが出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

https://i.imgur.com/GK8yjtd.jpg
2023/05/14(日) 13:08:33.96ID:yUFBcAQx0
>>820
そのエラーメッセージでググればいいんじゃね?
2023/05/14(日) 13:24:35.32ID:bwddw6Kx0
散々ググったんだけど結局上手くいかなかった
2023/05/14(日) 13:33:11.71ID:4G2a/nwO0
ttps: //support.mozilla.org/en-US/questions/1398228
の flammable1 さんの回答通りにすればいいんじゃないのー
2023/05/14(日) 13:34:34.22ID:ymBfrTnD0
完全portableなscoop版でも入れとけ
2023/05/14(日) 13:46:42.63ID:j6mu4vTc0
>>822
ええっーー! 散々ググった?

Could not determine any profile running in backgroundtask mode でググる

一番目に
XULRunner Error: Could not determine any profile running in backgroundtask mode! | Firefox Support Forum | Mozilla Support
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1398228

flammable1 の返信

この問題は、バックグラウンド タスクプロファイルを除いて、Firefox プロファイルを Firefox のインストールから別のインストールに移動するときに発生します。
この問題を解決するには、ターゲットの Firefox インストールで次の手順を実行します。

C:\Users\<YOUR_USER_NAME>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\profiles.ini を開きます
[BackgroundTasksProfiles] セクションを検索します
そのセクションの「MozillaBackgroundTask-」で始まる文字列で、等号以降から文字列の末尾までをすべて選択し、選択したテキストをクリップボードにコピーします
Windows エクスプローラーで、「バックグラウンド タスク プロファイル」フォルダーに移動します。
クリップボードのテキスト (手順 3 でコピーしたもの) をフォルダー名として使用して、新しいフォルダーを作成します。
これで完了です。
2023/05/14(日) 13:56:42.24ID:j6mu4vTc0
まあ、むしろこっちかな

【Windows】起動時にXULRunner『Could not determine any profile running in backgroundtask mode!』と表示された時の対処方法 – Firefox警告 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows-firefox-xulrunner-error-keikoku-taishohouhou/
2023/05/14(日) 14:10:31.76ID:bwddw6Kx0
皆ありがとう、そして申し訳ない。
>>823 は見ていたんだけど flammable1の回答が正解と気付かなかった。

フォルダ作ってやってみたのでようすを見てみます。
2023/05/14(日) 15:17:12.80ID:thBnvU2p
>>796
ありがとう
やっぱユーザーが多い方が良さそうですね
2023/05/15(月) 05:11:25.99ID:fAc+5hr90
>>808
こちら知ってる人いませんか?
2023/05/15(月) 06:43:21.58ID:uFAdfo7S0
Youtubeが暗くなった
どうしたら治るの?
2023/05/15(月) 08:19:46.49ID:uFAdfo7S0
https://i.imgur.com/ORuD0tR.png

画像だとちょっと薄暗いかなくらいなんだけど
実際の画面上だとかなり暗くて色が薄くて
それでいてドンブリの右斜め上くらいから白飛びしてる

でもこのスクリーンショットの画像で見るとそうでもない
2023/05/15(月) 08:21:37.46ID:uFAdfo7S0
ブラウザで再生してる時だけおかしくなる
2023/05/15(月) 08:27:31.07ID:TbLuGtvZ0
それHDRのBT.2020とか対応してる
高級モニタや4Kテレビでよくある現象
2023/05/15(月) 08:39:58.01ID:HD4wPksg0
ビデオの色の件
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832853
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832881
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832956
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1833030

色々あるね こっちを直せばあっちがバグるw

* HWA切って再起動してみる
* about:configで gfx.color_management.display_profile を C:\WINDOWS\system32\spool\drivers\color\sRGB Color Space Profile.icm にして再起動してみる
2023/05/15(月) 09:26:14.61ID:+IvgSJqe0
>>831
エモいな
2023/05/16(火) 08:26:23.54ID:/Y2JnfVi0
色治った?
2023/05/16(火) 10:58:04.64ID:MRHFqw070
直ってない
新たに>>834の問題がある模様
838    
垢版 |
2023/05/16(火) 13:36:15.81ID:ysDHoRDl0
新規プロファイルでYouTube見たけど暗くならなかったよver113   
2023/05/16(火) 13:40:48.76ID:ysDHoRDl0
nightly115でも問題ないね
2023/05/16(火) 13:55:48.97ID:Y4servBw0
Who are you?
2023/05/16(火) 14:03:54.13ID:M9TOgNFR0
I am a pen a pin a pon
2023/05/17(水) 09:20:08.66ID:RVKsOBZR0
ビデオだけ色がおかしくなる

https://i.imgur.com/XhjOY2h.png
2023/05/17(水) 09:22:45.11ID:RVKsOBZR0
全体的に暗いけど明るめのとこはまっ白になる
2023/05/17(水) 13:59:56.62ID:kFveze7t0
ビデオの色の件
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832853
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832881
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1832956
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1833030
ttps: //bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1833544

徐々にbug報告が増えてきたな
2023/05/17(水) 14:16:39.47ID:kFveze7t0
gfx.color_management.native_srgb を true にしてみる
2023/05/17(水) 19:32:57.85ID:f9iA65s30
動画再生中のタブが非アクティブになったとき
Firefoxウィンドウが非アクティブになったとき
動画が停止するのをしなくすることできるでしょうか
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:47:56.28ID:E/FGkD6t0
>>846
infoseekのやつのこと言ってるのなら、楽天ポイントモールスレの447と479
2023/05/17(水) 20:20:51.70ID:f9iA65s30
>>847
about:config でできたような気がするんですが
2023/05/17(水) 20:50:15.67ID:kFveze7t0
media.block-autoplay-until-in-foreground = false
media.suspend-bkgnd-video.enabled = false
widget.windows.window_occlusion_tracking.enabled = false

このあたりかな
2023/05/17(水) 21:07:21.20ID:f9iA65s30
>>849
ありがとうございます
試してみます
2023/05/18(木) 00:19:55.39ID:WyLCcq/W0
ビデオの色
gfx.webrender.dcomp-video-overlay-win = false でも直るらしい
2023/05/18(木) 00:41:35.61ID:1wtCPxv40
>>851
115a1,114b4でビデオの画面が黄色かったんだけど
それで直りました。とりあえず一時しのぎで設定しときます
2023/05/18(木) 20:31:04.71ID:JefuXsY+0
ワイのパンツの黄ばみも取れました
2023/05/20(土) 10:05:02.87ID:4tGjDmee0
新しいタブを開いた時にURLにフォーカスされるのを無効にする方法ありましたら教えてください
2023/05/20(土) 10:42:01.59ID:Jo+lz5Xx0
>>854
これを使う
New Tab Override
2023/05/20(土) 10:48:14.83ID:S/1HFxQp0
有無
2023/05/20(土) 15:17:35.79ID:neBA/+Y80
開いていたタブの状態を復活させる方法ってありませんか?
20以上あったのですがプライベートウィンドウを開いたら消えてしまいました。
2023/05/20(土) 15:53:57.17ID:sO29wf/50
時々検索バーだけ >> その他のツールバーに自動的に入るんだが固定出来ないの?
2023/05/20(土) 17:00:37.75ID:t2kaooTG0
>>858
勝手に入ることはあり得ない
あなたが虫眼鏡マークの上で右クリックして入れてるっていうオチ
2023/05/20(土) 20:12:37.68ID:sO29wf/50
>>859
>> の意味はツールバーカスタマイズのアイコンじゃないよ
自動的に非表示にされた時に出るアイコン
2023/05/20(土) 22:43:07.93ID:9ItfzqYs0
他のサイトに飛ぶ埋め込み画像を開こうとすると、
画像のように「Firefox はこのページを開けません 安全のため、〜〜〜」と表示されます。
https://tadaup.jp/2022405570.jpg

この制限を無効にする方法を教えて下さい
2023/05/20(土) 22:45:52.13ID:h2S7BIIx0
>>861
Optimizer 15.3
https://github.com/hellzerg/optimizer/releases
2023/05/20(土) 23:17:23.09ID:3HSl/xFw0
なんで「エラーの説明...」リンクを開かないんだろう
2023/05/21(日) 03:21:08.26ID:fvssi1pV0
サイドバーで開く履歴をクリックしたとき、一つの履歴を開くたびにいちいちスクロールが一番上に来てしまい、効率が悪いです
履歴をクリックして開いても、スクロールが動かないようにする方法ありませんか?
2023/05/21(日) 03:46:01.83ID:RSYmyzgV0
あるよ
それがどうしたの
2023/05/21(日) 08:09:07.57ID:wAM4KRRJ0
>>860
まったく意味わからなかったけどわかったわw
答えはあなたがウインドウのサイズを変えて検索バーが表示できる大きさ以下にしてるから
自分で小さくしてるからです
2023/05/21(日) 08:10:51.31ID:wAM4KRRJ0
固定はできないけどそもそもアドレスバーがあるから検索バーっていらないよねといった感じ
2023/05/21(日) 21:04:36.38ID:mI1peHt90
>>864
patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.js
2023/05/21(日) 22:18:55.04ID:4v58nHvl0
>>868
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2023/05/22(月) 13:31:03.94ID:AdGbu6Qe0
>>868
スクリプトは導入してないんですが、アドオンでは同じ機能ありませんか?
2023/05/22(月) 13:48:04.84ID:ha1UDZ/h0
>>870
無理
2023/05/22(月) 17:18:24.89ID:YiMZAYkY0
>>862
何ですかこれは?よく分からないexeファイルは実行したくないんだけど
2023/05/22(月) 17:22:54.63ID:z1/LX7YK0
PUPでしょ
2023/05/22(月) 17:36:07.84ID:7oqLTFtr0
>>868
これですかね
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.js
導入してみたけど、効かないな
https://tadaup.jp/2217333886.jpg

compatibility がfirefox22だし、古すぎるんじゃないですかね
2023/05/22(月) 17:45:08.99ID:ha1UDZ/h0
>>874
それは古すぎ
78フォルダのやつ
2023/05/22(月) 18:02:15.90ID:CU3sZpjo0
>>872
しなければいいだろ
オープンソースソフトウェアの概念がわからんクソダワケは黙ってろ阿呆
2023/05/22(月) 18:45:27.96ID:7oqLTFtr0
>>875
動作しました。
ただ、ファイル名を分かりやすいように名前を変えたら、反応しなくなりました
例えば「履歴でスクロールが上に来ない」という全角の名前を付けたいのですが、
それは可能でしょうか?// @name を同じく変えても動作しません
2023/05/22(月) 19:29:39.06ID:ha1UDZ/h0
.uc を消したら動作しない
2023/05/22(月) 19:33:37.10ID:7oqLTFtr0
語尾はちゃんと.uc.jsとなってます
このスクリプトに限ったことじゃありませんが、ファイル名を日本語にすると動作しなくなります
2023/05/22(月) 19:39:52.25ID:ha1UDZ/h0
そういうものだと受け入れるしかない
2023/05/22(月) 19:47:55.15ID:tqdqSC+v0
文字コードの問題だろう
知らんけど
2023/05/22(月) 19:51:17.81ID:7oqLTFtr0
Pale Moonというブラウザも使ってますが、こっちに入れているスクリプトは、
ファイル名を日本語にしても動きますが?
2023/05/22(月) 20:22:07.15ID:FKPVIyRN0
知らねえよおめえのママじゃねえんだよ
2023/05/22(月) 20:35:07.17ID:wTeFi/ov0
ママンが死んだって話か
2023/05/22(月) 20:56:24.12ID:e18xS5HV0
お願いだから自分で解決できないやつはスクリプトとかいじらんでくれ
まじで頼む
2023/05/22(月) 20:59:41.09ID:hTNXnwYq0
試してみてダメなら不可能なんだろう
2023/05/23(火) 02:10:11.70ID:jg57ageJ0
>>883-885
てめえには聞いてねえよクソゴミ単発3兄弟
2023/05/23(火) 03:08:16.22ID:jg57ageJ0
詳しく突っ込まれて分からなくなるとID変えて逆ギレするボケがいるんだよな、丸わかりだが
2023/05/23(火) 05:17:12.60ID:KhIVsM9B0
ID:v+yfj1VG0
2023/05/23(火) 07:18:28.71ID:AA6rOpwl0
>>887
( ´, _ゝ`) プッ
2023/05/23(火) 11:25:17.73ID:c0l0fPhD0
次はmozillaZine.jpのフォーラム荒らして管理人に怒られかなw
2023/05/23(火) 11:34:46.27ID:6FIR2NeW0
>>891
解雇どころか拝一刀を遣わせて頸を介錯してやることが望ましいけども、あいての住所やメールアドレスはわかっているのかな
それで家で乗り込んであげるわ
アタシが直に行くと相手もメンタルが崩壊するだろうから、機械仕掛けのデウス・エクス・マキナにならない前に遊び心を追加してやる必要性はあるわね

クビだわクビ
2023/05/23(火) 11:41:30.20ID:6FIR2NeW0
ドメイン取り上げてやれ
そんな威張る管理人なら虐めてやるでね
アタシが守ってあげるで良いわ
すぐに問題があったら言ってちょうだいね
アタシは全部のスレッドは見られないけども偶然と必然の神様があたし達を近づけるだろうからね
なにい、そんなに威張ったクソダワケの管理人がおるのか…

どうしてやろうかな
フム
考えておくか…
開発に支障が無いように優秀で可愛い子だけは許すというか可愛がってあげるでいいわ
褒めるだけやよ
たまに何か陶磁器でも送ってあげるわ
あんたたち、贈り物の一つもよう贈れんがね
どうしてそんなに消費者階級の人たちは商品選択やセンスが無いのさ
全部人任せにしているとそうなるんだわ

封建主義時代の終焉という題名で舞台劇を不眠不休で書き上げるだけの能力と体力はあるわ
さっき、リンで遊んでいたら大やけどしたわね
ねぶっていたけど大きな水ぶくれが出来てしまったわ

フム

まずさきに聞くけどそんなサイトがあるならどうしてテンプレに追加していないのか今疑問で癇癪がまた来そうだわ
どうしてこうなったの

そもそもの事の発端は誰の書き込みが原因なの
その管理人が悪い口を聞いたというか威張ったのかな
虐められた人がおるのか
黙っとれんなあ
どうしてくれるんだ
一番好きなMozillaなのに日本のそんなサイトがあるとは知らんかった
2023/05/23(火) 11:43:50.87ID:NqTNzhV30
「スクリプトのファイル名に日本語を使うのは可能ですか?」
っていう質問に>>883,885のような回答をするのはちょっとズレてると私も思います
2023/05/23(火) 11:44:09.86ID:NqTNzhV30
ああ、JaneStyleスレやSikiスレにいるポエマーが来てしまった
2023/05/23(火) 11:45:22.08ID:6FIR2NeW0
>>891
事件発生現場を教えてくださってありがとうございます

お礼を言うのが遅れて申し訳ございません
悪気は無いのですが長々と申し訳ございません
ありがとうございます
サンクスというものですかね、それともGJ!!!というものでしょうか
下手くそでごめんなさい
まだ初めて半年と少しですのでまだ慣れないですわ
顔文字が可愛い>>890
これを作った人にノーベル平和賞を受賞させるためにストックホルムVerを作らせたばかりだしなあ…
忙しいですわ

せわしい街ですねここは
2023/05/23(火) 13:44:13.55ID:jsYNkBSe0
病院に行け
2023/05/23(火) 15:28:57.20ID:wXbEbZ4o0
行ってきただろう多分
2023/05/23(火) 15:51:49.18ID:HEac5ZI70
入院してネット断ち
2023/05/23(火) 19:14:24.89ID:EpnI5p8F0
初歩的な質問になってすみません
firefoxに google chromeで使用していたログイン情報(id,pass)や、ブックマークが勝手に同期されていて困ってます
・これは何か原因があるのか(今後も勝手に登録される?)
・firefoxで同期されてしまっていた情報は、別のPCでも見れるんでしょうか(同期ONを確認、今はオフにしました)
・一つ一つログイン情報を消去した場合は一旦そのログイン情報は同期された別のブラウザからも消えるのか
など詳しい方いたら教えて欲しいです
2023/05/23(火) 20:37:41.55ID:6FIR2NeW0
>>899
自宅でも出来るよ
パソコソの蓋締めて、図書館で本を数冊借りてくるだけで良い
それとお菓子やお茶をたくさん用意しておくことだわな
ネット断ちなんてシャブやベンゾジアゼピンやオピオイド断ちと比べれば余裕の余裕だわ
『自宅で出来るネット断ち生活』という書物かスレッドを立ててみれば良いよ
お金が欲しいならそういう本を出せば売れる
2023/05/23(火) 20:40:14.00ID:6FIR2NeW0
そろそろ自分もネット断ちするのだけれども、メールだけは仕事関係で突然入る場合がある
電話にしてください、という行程を進めないとネット断ちするのは難しいなあ
メールだけはガラケーのメアドを教えていないもんな
しかも転送したとしてもDocomoからパケット通信料金を搾取されるもんで嫌だわ
今月の請求書が来たけど安くなったね
3,665円だわ
2023/05/23(火) 20:42:03.36ID:8aPqWUgM0
>>900
これはひどい
勝手にChromeのログイン情報を同期するわけないだろう
そもそも同期ならChromeにもFirefoxのログイン情報が反映されるって意味だよ

Firefoxを使い始める際の初期セットアップで
言われるままにChromeから「インポート」することを君が選択したんだ
セットアップを初めないことも、この手順をスキップすることもできた

インポートしたこととFirefoxアカウントによる同期はまた別の話
Firefoxアカウントでログインしたなら同期にチェックを入れた項目がクラウドに上がってる
別のPCやスマホのFirefoxで同じFirefoxアカウントでログインすれば
クラウドを介して同期処理が走る

もちろんChromeだったり、同じFirefoxアカウントでログインしてなかったりすれば
その情報にアクセスすることはできない
2023/05/23(火) 21:49:57.77ID:+zo65hoz0
Edgeの話かと思ったわ
Edgeは実際にChromeのデータを逐一同期する機能がある
しかもポップアップが出てきた時に小さい文字読んでチェック外さないとデフォルトでオン

Firefox使っててよかったー
2023/05/23(火) 23:08:35.85ID:8aPqWUgM0
>>904
同期じゃなくて一方的に取り込んでいるのでは?
2023/05/24(水) 00:15:54.09ID:99XN+raz0
Edgeは個人的に削除一択っす
迷惑な動きばかりで支障が出るので
安寧を保てない
2023/05/24(水) 01:45:29.69ID:NgOVi9tN0
>>905
そうそれ
起動する度に取り込む
2023/05/24(水) 03:24:34.48ID:7hx5pwnw0
>>894
これな、当たり前の罵倒食らったら萎縮して惨めったらしく蚊の鳴くような落書きで反撃した気w→>>888-891
何も知らない役立たずなら最初から黙ってればいいのにそれも出来ないほど幼稚なんだ
909894
垢版 |
2023/05/24(水) 07:38:57.28ID:MduJVATK0
>>908
フォーラム荒らし云々はID:jg57ageJ0に対して言っていると思います
2023/05/24(水) 13:41:55.98ID:PseOMvyH0
Edgeごときを飼いならせないとか軟弱なやつらめ
2023/05/24(水) 15:58:28.26ID:5UXWlcS10
飼いならす? 無駄な時間だよ。消せば解決。
2023/05/24(水) 18:58:34.40ID:Qb1ffZGe0
Edgeなんて使ってるやついるのかよw
IEと同じ扱いだよ。
2023/05/24(水) 19:41:56.00ID:JvEtamgW0
今IE化してるのってSafariなんだよなぁ
2023/05/24(水) 20:16:56.20ID:2PocCpBB0
ID:jg57ageJ0
ID:7hx5pwnw0

あたおか
2023/05/24(水) 20:20:13.83ID:1xgMWyY00
役所はChromだな
しかもEdgeも一応は入れているが使われていないということ

それで何故にFirefoxを使わないのか、と職員に問うたんだわ
女の50歳過ぎくらいの人かなあ

そうしたらFiirefoxって古いじゃないですか、そうでしょう、と言われたので閉口して、窓口に行って他のパソコソを見たらやはり全部Chromだった
しかもデスクトップの解像度が間違えて設定しているのか知らんがアイコンがクソ大きかった
職員に嫌みや皮肉を言ってあげたものの効果はなし
なんでも事務的だでアンタ等公務員は嫌いだわ、どうしてそこまで事務的なんだろうかね、と質問したら、事務職ですからねとか答えたわ
事務的というのは片付け仕事、お役所仕事ということだがそんなことも知らんのかね

と障害者枠の人間だったと思う
今思えば障害者差別して悪かったわな
2023/05/24(水) 20:37:35.41ID:jNzScYN30
古いとは昔から存在しているという意味なのかな
2023/05/24(水) 20:49:09.32ID:1xgMWyY00
いやいやそういった意味合いではなく、もう更新が止まっているので古いという話しぶりで言っていました
それでセキュリティのことはどこの自治体でも考えていないのでしょうかね
2023/05/24(水) 21:25:04.91ID:jNzScYN30
更新はされてるし無関心なだけなんじゃ
2023/05/24(水) 21:40:09.88ID:doivRwc50
誰も使ってないブラウザに合わせる必要性がないからな
2023/05/24(水) 21:42:33.22ID:1xgMWyY00
名古屋市内の大学や公的機関などもよく行ったり、Zoomでの大学のオンライン講座に参加することもありますけど、そのような名古屋市内のところはChromですわね
唯一、Firefoxだったのが、今はそれがきっかけで喧嘩別れした大きな名古屋市内の精神病ですわね

ああ、なんだ先生のパソコンはウェブブラウザがFirefoxですね
それが一番良いウェブブラウザでセキュリティ面でも優れているんですよ

「ほん、どれ、どれ、どれのこれか、これか、これ?っとデスクトップ画面のアイコンに目を泳がせ、探すものの、

「タスクバーの赤いきつねのアイコンですわ、そこそこ!火の狐、それですわ!」と言うと相手は馬鹿にされたと思ったらしく急に焦り出して眼鏡を外してモニタを凝視したが見つけられない

それで、相手が探している間に自分がいつものように陽気にお喋りを話し続けていたんだわね

「自分がMozillaにdonationして開発を応援していますよ、自分は寄付をすることでせめてもの感謝の気持ちを表しているのです
 自分ではソフトウェア開発なんて出来ないですから、せめてもの形でMozillaにPayPalなどを利用して寄付していますわ」

「君、見えないものが見えているし、妄想が強くなったね、狐とか赤いきつねとかおかしいもん、入院するか、まあ、でも僕は常勤じゃないからなあ…」


こういう事件もあったくらいだから信用ならんよ
2023/05/24(水) 21:46:48.60ID:1xgMWyY00
本も四冊くらい著している名古屋大学の児童心理学の講師か教授だろうなあ
自分がアンナ・フロイトの功績をたたえ、彼女の理論の元になっている父のフロイトの晩年期の作品を言ったのが拙かった
彼はユング派の医者だったんだわね
でも児童心理学でユングって何か意見言ったのかなあ
自分は知らん

アイツは嫌いだわ
書物も全部読んだのにさあ、その医者の著作を
井筒俊彦のことで話題があって診察が楽しかったんだけど、その相手の自尊心を傷付けた日から処方が眠剤から抗精神病薬になったもんな
気分次第だぜあれ
2023/05/24(水) 21:49:33.97ID:1xgMWyY00
すまんかったな
すれ違いな話をして

でもそれだけ少数派だということが言いたかった
ヤフーでググっている公的機関が殆どだもんな
公的機関で使われているグラファーも一時Firefoxの対応を止めようとしたけど、自分が半年以上連呼していたから、今では快適
他にもたくさんのクレーマーがいたのだろうよ
2023/05/24(水) 22:37:23.68ID:PQ2q5u7H0
だらだら喋ってるけど中身が皆無
2023/05/24(水) 23:13:59.07ID:hjlkhUW+0
知ってる方いましたら教えて頂きたいです!

左下のリンクURLのホップアップを消したいです。
以前はStatus-4-Evarで対応してました。
古い情報ばかりで、userChrome.cssを編集しても反映されませんでした。

ブックマークツールバーにタブからドラッグした時に一番右端に登録されるのは
about:configなどで設定できるのでしょうか?

タブのダブルクリックで新しいタブを作る方法はありますか?
古いFirefoxかTab Mix Plusの機能だったように思います。
2023/05/24(水) 23:24:30.03ID:jNzScYN30
#statuspanel {
display: none !important;
}
2023/05/25(木) 00:06:00.66ID:9HqeBdBL0
>>909
ファイルを日本語にしたら動かないという報告に対し、
ママンとか唐突に意味不明な挑発してるの方がどう考えてもヤバいだろ
927894
垢版 |
2023/05/25(木) 00:24:41.19ID:bFhtvRBo0
>>926
いや、ID:7oqLTFtr0≠ID:jg57ageJ0だろ?
フォーラム荒らしてたのはID:jg57ageJ0の方だぞ
悪いよは>>883,885だけだ
2023/05/25(木) 01:28:19.37ID:ItoRGN7r0
>>926
そんなもの報告じゃない
スクリプトローダー次第であってFirefoxのスレでする話じゃない
お願いだから自分で解決できないやつはスクリプトとかいじらんでくれ
まじで頼む
2023/05/25(木) 01:51:44.73ID:8RABygnx0
なんでそれを最初に言わなかった?
一々一言余計な奴なだなぁ
2023/05/25(木) 02:06:27.80ID:74NMBbrE0
>>927
残念ながらそいつらは同一人物なんで
2023/05/25(木) 13:03:09.55ID:e09WolpV0
>>928-930
自分の理解不能なキャパシティー外の話をするなというなんという自己中ガイジ、ここはお前の私物化スレじゃないんわタコ
2023/05/25(木) 13:43:27.92ID:ItoRGN7r0
個人のキャパシティーとかの話では
使用しているスクリプトローダーの実装による話であり
Firefoxの機能についての話ではない
完全にスレチでありスクリプトスレに移動されたし
2023/05/25(木) 21:24:49.32ID:oQ7kZ+1v0
検索バーって現在フォーカスしているタブしか開かれないが、タブを切り替えてもバーは出続ける方法ある?
2023/05/26(金) 07:47:20.56ID:oiPK+19v0
そうなの?
うちは常に表示されてるが
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 08:11:35.87ID:jRuvtEu/0
>>933
「ツール」→「設定」→「検索」→「検索バー」で
「検索とナビゲーションにアドレスバーを使用する」にチェックを入れた上で、
「ツールバーをカスタマイズ」で「アドレスバー」と「検索バー」を別々に配置する。

「検索とナビゲーションにアドレスバーを使用する」にチェックを入れておくのがポイントで
一見すると、その下の「検索バーをツールバーに追加する」の方がいいような気もするがそれじゃダメ。
2023/05/26(金) 08:22:05.54ID:L4N+kNWl0
何言ってるのか全く不明
2023/05/26(金) 08:26:31.62ID:NMzN7l/L0
ページ内検索の話かと思ってた
2023/05/26(金) 08:50:59.04ID:L4N+kNWl0
「ツールバーをカスタマイズ」で「アドレスバー」と「検索バー」を別々に配置すると
「検索とナビゲーションにアドレスバーを使用する」のチェックが外れるようだけど
2023/05/26(金) 09:10:18.21ID:oiPK+19v0
>>937
常識的に考えて検索バーを都度出し入れする人はいないかんなw

>>938
browser.search.widget.inNavBar;true
keyword.enabled;true
でおっけー
2023/05/26(金) 12:01:47.17ID:zkOS6K3r0
>>935
これはキチ
2023/05/26(金) 12:36:18.45ID:p8z6aXBX0
933の言う検索バーってページ内検索の話かよ
紛らわしすぎる
2023/05/26(金) 13:04:01.05ID:2TYLChDe0
Firefoxは英語版とドイツ語版とでは若干のサイズ差があったけれども、動作の軽さで言えば何故かドイツ語の方がメモリ消費量が少ない
不思議だなあ
2023/05/26(金) 13:35:55.47ID:5m+f1WSi0
なんかビデオの色が薄い
2023/05/26(金) 16:14:08.92ID:HZT8w3tZ0
>>942
ドイツ語:30文字
日本語:7万文字
2023/05/26(金) 16:37:16.54ID:jd7rxSWV0
> 英語版とドイツ語版とでは若干のサイズ差があったけれども、動作の軽さで言えば何故かドイツ語の方がメモリ消費量が少ない
2023/05/26(金) 17:58:20.94ID:m2R+yME20
>>945
そんなどうでもいいこと気にして調べてるの猛烈にキモい
2023/05/26(金) 18:58:10.50ID:73BLL7X10
動作の軽さでいえばメモリ消費量が少ない???


メモリ使用率が低いと動作の軽さに明確な差が出るのか??
んなわけない体感差などあるわけないのだ
2023/05/26(金) 20:41:37.54ID:+KQ264Np0
メモリ消費量なんてその時裏で動いている他のプロセスとかに左右されるんだから、意味のない比較だと思うな
2023/05/27(土) 05:18:18.95ID:mga11S9n0
>>935
誤解させてしまってすいませんが、ctrl+Fのページ内検索のことです
タブを切り替えても出しっぱなしにできればいいと思っているのいですが
2023/05/27(土) 08:24:02.81ID:8mdRmjnP0
後だし
2023/05/27(土) 08:52:18.46ID:pldaow760
デフォルトで出したら出しっぱなしだし 何がしたいのかさっぱりだ
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 08:57:27.80ID:aFQVjuK20
こういうその場だけの要望って意味がないからやめるべき
「出っぱなしだと邪魔だ」とか言い出してすぐに消す
2023/05/27(土) 09:07:17.94ID:8mdRmjnP0
ページ内検索バーを出しっぱなしにはできないから
2023/05/27(土) 12:44:02.20ID:pldaow760
おれのは新しいプロファイルでもできるねぇ
出したら出しっぱなし、 引っ込めたら引っ込みっぱなし
2023/05/27(土) 12:53:15.10ID:M6w3+Qm80
動画アプリミクチャが昨日から見られなくなった、、(トップページではなく実際の動画)
https://mixch.tv/
解決方法があれば教えて下さい
2023/05/27(土) 13:59:55.55ID:kPf11zKU0
それは分からないけど、中央のクルクルじーっと見てると徐々に背景が消えるのおもしろい!
2023/05/27(土) 14:13:17.33ID:zLSFPaf30
>>955
ゲーム配信のページから1つ選んで再生してるけど?
実際の動画じゃわからん
具体的に1つのURLを指定してくれよ
2023/05/27(土) 14:20:14.32ID:zLSFPaf30
>>955
こっちで再生したやつ
https://mixch.tv/u/16991812/live
https://mixch.tv/u/16943674/live
https://mixch.tv/u/17547273/live

製品名 Firefox
バージョン 113.0.2
ビルド ID 20230522134052
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/113.0
2023/05/27(土) 14:24:09.27ID:pldaow760
Chromeでも同じ F5連打で再生される
2023/05/27(土) 14:34:23.48ID:zLSFPaf30
>>955
ああ、ライブページのやつはトップ以外軒並みぐるぐる状態で進まないね
Chromeではすぐに再生される
ライブ配信がダメってことか
なんで最初からそう書かないんだよ
2023/05/27(土) 14:57:10.76ID:A3IOkmVE0
一度訪問したサイトのリンクは色が変わるのですが、
リンクがアイコンでも訪問したか分かる方法はありますか?(履歴を見る以外で)
2023/05/27(土) 15:14:02.55ID:zLSFPaf30
> リンクがアイコンでも
意味不明
2023/05/27(土) 15:28:17.29ID:316JKx0m0
ウルトラ5つの誓い
一、腹ペコのまま学校へ行かぬこと
一、天気のいい日に布団を干すこと
一、道を歩く時には車に気を付けること
一、他人の力を頼りにしないこと
一、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと
2023/05/27(土) 15:36:03.04ID:LO31Fngc0
>>961
アイコンが画像なら、俺ならuserContent.cssでa:vsited設定するかな。
画像の透過度を変えたり、画像のborderの色を変えたり。
2023/05/27(土) 21:24:31.86ID:cl3eOrCW0
>>954
嘘丸わかりのバカ
2023/05/28(日) 01:16:35.40ID:z0WZCqqF0
>>965
やってみろよ ばーか
2023/05/28(日) 01:30:15.00ID:xM2wFiiD0
>>963
これ流石だな
2023/05/28(日) 04:17:34.24ID:G9YZVDmG0
複数のタブを閉じる、の項目の中に、他のタブをすべて閉じる、があるけど、
アクセスしやすいように、一段回上の階層にもってこれない?
つまり、タブを右クリックしたら複数のタブを閉じるにカーソルを合わせなくても
「他のタブをすべて閉じる」を表示させる
2023/05/28(日) 09:10:39.27ID:hIobAH8H0
>>968
https://pastebin.com/nmhVdmbL

1行目を "context_closeOtherTabs" のみにする
2023/05/28(日) 14:04:10.91ID:nNmP0omN0
>>968 はどう反応するだろうか
2023/05/28(日) 18:52:25.29ID:G9YZVDmG0
レスが流れてしまってるが、ctrl+Fのページ内検索でタブを別のタブに切り替えてもバーは自分で閉じるまで出しておくように設定はできない?
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:36:42.56ID:G6imdRRR0
この質問形式って自分が知ってることを書いてるのかそれとも教えて欲しいのかどっちだよ
教えてほしいなら「どなたか教えてください」って書けよ
2023/05/29(月) 00:44:07.77ID:dtr6g4jC0
な、age厨だろ👆
2023/05/29(月) 00:45:27.69ID:49QovI9/0
有無
確かに
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 07:37:22.68ID:abMhbxBP0
あげ
2023/05/29(月) 08:46:48.57ID:FthuLmjw0
次スレ

Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/
2023/05/29(月) 09:00:35.09ID:+A046ZQK0
>>972
黙れボケ、敬語にしようがしまいが教えてくれるやつはくれるしスレ汚ししかできんクソはクソだ
2023/05/29(月) 09:13:14.03ID:628IrgPt0
でも、同じこと何度も聞いてくるのはちょっと……しつこい男は嫌いです
あと、はっきり言わない男も嫌い(>_<)
2023/05/29(月) 10:13:55.54ID:su13bfOn0
>>972
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
2023/05/29(月) 10:18:06.15ID:I/q4047A0
在日がなんかほざいてんな
2023/05/29(月) 10:20:40.05ID:AkRvoyVL0
質問なんだから教えてほしいに決まってるだろアスペかよ
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 12:33:27.00ID:1uYvSWtH0
乞食が発狂してて草
2023/05/29(月) 13:56:18.12ID:JwUrSEZx0
こつらろうれちょうか?
2023/05/29(月) 18:01:20.78ID:7vpUJBxV0
赤の他人の善意に頼るしかないんだし答えたくなっちゃうような媚びた文章を書けないヤツは掲示板向いてない
2023/05/29(月) 19:09:29.80ID:FPbH01rU0
質問スレで何いってんの?
答える気がないなら黙っとけゴミ
2023/05/29(月) 19:20:22.66ID:e531/QIQ0
>>977
相手にされずイライラしてるね
2023/05/29(月) 20:46:19.08ID:abMhbxBP0
次お2
2023/05/30(火) 12:07:49.37ID:Fii09Z1G0
媚びる必要は無いが過不足なく情報を出して
自分でやったこととその結果
検索した単語とそれで判ったことなんかは
書き込んでおくと回答が付きやすい
2023/06/01(木) 10:41:33.92ID:OnnGZi310
住民には、間違った情報を書き込む事で、正しい情報を引き出すテクニックもあるね
2023/06/01(木) 10:48:34.51ID:fcnGaooO0
間違った情報にノッていく人の方が多いので
その技はモロヘイのヤーだよ
2023/06/01(木) 10:58:58.72ID:X/3JzTc50
>>954
この人の環境を聞けばいいのに聞かない時点でやる気を感じない
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 11:13:42.70ID:TqxGI1il0
自分で環境を書かないカスに環境を聞いても「令和最新です!」としか言わない
2023/06/01(木) 11:21:20.95ID:3CXdwrFK0
>>991
それは聞かなくて正解w
>>954は煽りたいだけのバカか、でなければ本物のバカ
2023/06/01(木) 13:26:23.88ID:RBuGO/sr0
>>989
それはテクニックではない
2023/06/02(金) 14:15:04.75ID:0jyl+A/H0
履歴をクリックした時に新しいタブで開く方法ってありますか
右クリック→新しいタブを選ぶって工程が煩わしいのです
ググってみてもブックマークを新しいタブで開く方法しか見つからなくて
2023/06/02(金) 14:24:46.89ID:kpk57Z4e0
>>995
マウスの中クリックするか OpenNewTab.uc.js を用いる
2023/06/03(土) 11:44:31.39ID:A2bCSgNQ0
中クリックは盲点でした
さんくすです
2023/06/03(土) 12:09:07.65ID:wgf3GvTS0
「Ctrl+クリック」でもOK
2023/06/03(土) 12:14:21.64ID:15RUhJ/X0
立て乙
2023/06/03(土) 12:15:06.86ID:E4JZvTjc0
次スレ

Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 0時間 50分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況