Mozilla Firefox Part387

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a176-CPK0)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:44:33.95ID:ZwX9rTON0
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/

■前スレ
Mozilla Firefox Part386
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1668358693/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b576-CPK0)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:45:10.07ID:ZwX9rTON0
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2023-01-17  /  111  / 110 /  109  / 102.7
2023-02-14  /  112  / 111 /  110  / 102.8
2023-03-14  /  113  / 112 /  111  / 102.9
2023-04-11  /  114  / 113 /  112  / 102.10
2023-05-09  /  115  / 114 /  113  / 102.11
2023-06-06  /  116  / 115 /  114  / 102.12
2023-07-04  /  117  / 116 /  115  / 102.13; 115.0
2023-08-01  /  118  / 117 /  116  / 102.14; 115.1
2023-08-29  /  119  / 118 /  117  / 102.15; 115.2
2023-09-26  /  120  / 119 /  118  / 115.3
2023-10-24  /  121  / 120 /  119  / 115.4
2023-11-21  /  122  / 121 /  120  / 115.5
2023-12-19  /  123  / 122 /  121  / 115.6
2023/01/18(水) 16:27:49.00ID:vE+zwzHK0
拡張ツールバー固定うぜええ
なんでここの開発者はこうも頭悪いんだろうな
2023/01/18(水) 17:10:13.69ID:+OD39A150
extensions.unifiedExtensions.enabled to False
2023/01/18(水) 17:34:10.79ID:dTx18dY00
他のボタンと同じようにツールバーから外せるようにして
外した場合はハンバーガーメニューから同様の機能にアクセスできるようにするぐらいの柔軟性は欲しいわな
2023/01/18(水) 18:10:01.94ID:OMsLoSJa0
新機能をアピールしたいのか知らんけどせめて簡単にオンオフさせてくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-GwNC)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:48:54.91ID:HPX2tFYrd
>>1 スレ立てありがとう!
前スレでスレ立てると書き込んだ後にエラー鍵がないと言う規制食らってスレ立ても書き込みも今まで出来なかった上、PCも規制
スマホのJane再インストールでようやく書き込める様になった
2023/01/18(水) 19:41:45.66ID:FCnglJMf0
>>4
おお凄い。変更したら108までの状態に戻ったわ
(ツールバーにアイコン、オーバーフローメニューに必要なアドオンのみという状態)
2023/01/18(水) 19:50:44.17ID:GC4q7KtN0
フォントの滲みが酷いのはバグなのか仕様なのか
2023/01/18(水) 20:13:43.21ID:FCnglJMf0
>>9
バグみたいだね。現状、以下で対応できるはず
1)トラブルシューティング情報(about:support)でClearType パラメーター Gamma値を確認
2)about:configで gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma の値を変更
 (Gamma: 2.2なら2200)
2023/01/18(水) 20:24:14.70ID:GC4q7KtN0
>>10
ありがとう
修正入るまでそれで対処してみます
2023/01/18(水) 22:34:40.00ID:NCnah2FZ0
>>1
スレ立て乙
13名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-YEU6)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:27:58.40ID:iMlFyutGd
ad
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c6-tU+H)
垢版 |
2023/01/19(木) 02:16:00.86ID:iY28CuAx0
>>4
の方法で戻すのもいつまで通用するかわからんな
拡張機能をオーバーフローメニューに配置した場合はコンパクトで
並び順も自在にカスタマイズできたのに、デカくて並び変えもできない新UIは明らかに改悪だろう

頻繁に使うものはツーツバーに直置きするから問題ないって発想でしかないのだろうが
機能は素晴らしくてもアイコンのデザインセンスが嫌で嫌で見えるところに置きたくない
そういう拡張機能であふれかっているんだよ、そういう物をオーバーフローに突っ込んでいるのに
2023/01/19(木) 03:31:56.10ID:QXMvhfWj0
>>10
助かる、109にしたらブックマークやらメニュー周りやらが見づらくなってつらかった
リフレッシュでもろもろ消えて散々だったけど、ブックマークや履歴が常時表示できて使いやすいブラウザこれしか知らんのだ…
2023/01/19(木) 04:02:12.64ID:W/GmFKcd0
FirefoxだけやけにTwitterが重い気がする・・・重くない?
2023/01/19(木) 08:07:35.58ID:jjGN04mY0
>>14
どんだけ神経質なんだ
オーバーフローメニューなんて、溢れたものを突っ込んでおくだけのものだ
2023/01/19(木) 08:29:42.51ID:mEcR0BtY0
>>4
助かったわ後はcssでやってたステータスバー復活出来れば元に戻るな
2023/01/19(木) 10:26:19.76ID:xyg4yq2Bd
109になったらブックマークツールバーの文字が左寄せになって気持ち悪いんだけど、今までみたいに中央揃えにする方法ないですかね
2023/01/19(木) 10:30:01.30ID:Veg47MNR0
ないことはないな
2023/01/19(木) 11:47:50.48ID:GQ+FqcGUH
将来的にMV2の切り捨ては既定路線っぽいな
2023/01/19(木) 12:18:30.33ID:xyg4yq2Bd
>>20
どうか教えてくだせえ
cssでは中央揃えできんかった
2023/01/19(木) 13:22:01.66ID:GBr4ybeP0
拡張機能のアイコンは外せないのかよ
文字がやたら太くなったが、WindowsのClearTypeの調整がバグったかと思ったらFirefoxの方のバグなのか
2023/01/19(木) 14:23:03.07ID:W/hI1HiD0
109は久しぶりのバグ満載クソver
2023/01/19(木) 14:37:14.52ID:rTkvJIIvd
毎度の事ながら余計なUI変更はやめてもらいたいね
2023/01/19(木) 14:58:26.80ID:1wve7qpA0
Cleartypeも拡張機能ボタンも 余計なお世話ちゅうねん おまけにバグっとるし
2023/01/19(木) 17:38:38.51ID:r1lZAYVJ0
compact extensions menu
www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/10fl39n/made_these_two_different_styles_for_people_who/

拡張機能ボタンを移動可能にするスクリプト
www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/1095m7p/some_javascript_code/
2023/01/19(木) 19:38:19.04ID:Fod9+HN10
テスト
2023/01/19(木) 20:59:12.84ID:ygKZ9z/zM
いつも通り109.1が来るまで待つ
2023/01/19(木) 21:12:44.39ID:7rkOFXK3M
Firefoxやウェブに関わらず
version x.0 / x.1 はあかんねー (;o;)
2023/01/19(木) 21:30:13.96ID:gD2N6B610
>>4
サンクス
新UIはアイコンデカすぎ&不要なアドオンまで表示されていたから鬱陶しかった
2023/01/19(木) 22:33:34.76ID:mn14mqb10
ClearType効かないMS Pゴシックワイ、何も変わらず低みの見物
2023/01/19(木) 23:06:10.60ID:QXMvhfWj0
メイリオ大好きマンになって早幾歳
游ゴシックはなかったことにしろ
2023/01/20(金) 01:28:28.79ID:j4YXuFW2a
レイアウト上そのページ固定なら
甘んじて受け入れるけど両方とも好きじゃない
Meiryo UI がギリ許せる程度
2023/01/20(金) 01:36:19.35ID:H1nUm7D4M
>>23 >>4
2023/01/20(金) 01:37:43.30ID:H1nUm7D4M
>>14 拡張機能ボタンも押さんかったら拡張機能のアイコン見えんやろ……
37名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-EDkN)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:55:55.31ID:HubdUDhKa
109にして、最初は「えー使いにくい」っておもったけど1日で慣れたわ。「拡張機能ボタン」押してもスクロールしなきゃいけないぐらい拡張機能入れてたから、これを機にスクロールしなくてもみられるぐらいの数に減らした。
それにしても、ブックマークツールバーとコンテキストメニューのデカさに驚いた。
2023/01/20(金) 11:25:26.14ID:kPEYxC/V0
>>21
それは前からそういわれてたと思うが
Mozillaが保証したのは、ざっくり言えばuBlock Originはちゃんと動くようにするよ
というだけ
2023/01/20(金) 11:34:13.63ID:lCOLvPdya
>>の下に出るヤツをすべてツールバーカスタマイズで非表示にドラッグすれば>>も消える
2023/01/20(金) 15:54:04.15ID:9HcjfoBC0
>>37
俺も拡張機能ボタンに関してはそこまで問題なく慣れたけど、
既存機能をこの機能に置き換えたことで何のメリットがあるのかはわからない
貧乏なんだから穴を掘って自分で埋めるような仕事に金使うのはやめてほしい
41名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-EDkN)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:07:47.83ID:FstXZM3ca
ブックマークツールバーが太くなって、ページの表示面積が小さくなっちゃったから、ブックマークバーの常時表示やめて、新しいタブのみで表示するように設定変えた。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad97-TTdX)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:13:22.80ID:FQLUo4XB0
なんで余計な事すんだココは
2023/01/20(金) 16:49:42.45ID:HtFlErGR0
もはや自己満でやってるとしか思えん
2023/01/20(金) 17:43:58.17ID:sVX7BCAd0
どのウェブブラウザも余計な事ばかりでウンザリ
まだFirefoxの方が多少調整が効いて救いがあるが
2023/01/20(金) 17:55:10.69ID:cRRLLsD50
>>4
有能
2023/01/20(金) 19:27:38.43ID:jLaXsLNj0
なんか今日の午前2時ぐらいに更新されたからか、ブラウザ上の文字がシャギるようになったんだが何これ
2023/01/20(金) 19:36:08.02ID:jLaXsLNj0
>>10でなんとかなったわ、自己(?)解決
2023/01/20(金) 19:51:26.28ID:g70Birir0
アドオンにした設定を保存したいんですがどこにデータ保存されていますか
取り敢えずappdataのlocalのmozillaまるごとコピってるんですけどこれでいけますかね?
2023/01/20(金) 20:02:27.72ID:3xaCCYlEa
localはキャッシュとかの保存しなくていい一時データ関係
ユーザーデータはroamingの方
ていうかWindowsなら%APPDATA%で開きなさい
2023/01/21(土) 00:45:02.53ID:EO3TRUC60
フォントが滲む不具合ってかなり昔にもあったような
アップデート開発してる奴らって実は無能なんじゃないの
2023/01/21(土) 01:06:54.61ID:Gva8aDQm0
switchy omegaの
対象ベージでだけプロクシ適用が便利だったのに
最近使えないページあるなあと思ってたら
今日使えなくなってた

最終更新四年前だしもうだめなのかな
プロクシ簡単切り替えは他にあるけど
どれも単機能なんだよね……
2023/01/21(土) 01:07:13.99ID:Gva8aDQm0
ゴメ間違えた
2023/01/21(土) 03:16:25.34ID:ByU75P3Vd
Firefox Twitter ヤフオク
どれもUIは無能がいじってるとしか思えん改悪ぷり
2023/01/21(土) 04:30:54.13ID:G+vZiIBO0
ただ今制限って何?
2023/01/21(土) 04:32:07.91ID:4g0NdNHK0
5ちゃん運営の話なら他で聞け
2023/01/21(土) 05:42:57.49ID:brNGNgaI0
ツールバーの「>>」のなかにあるアドオン表示が独立して拡張機能アイコンになったのか
なんでこう無駄なものを足す方向にいくのかね
余計なことすんなよクソが
2023/01/21(土) 09:42:40.71ID:jKgHTkvJ0
自分の目がおかしくなったのかと思った
アプデしたら文字がボールドみたいな太文字になった
文字によっては緑色にも見える
2023/01/21(土) 10:16:39.19ID:RbTNweGJa
♪緑色に光~る
2023/01/21(土) 11:50:52.53ID:7OGrxDrEM
フォント厨隔離スレ 65pt
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1667096001/3
3 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2022/10/30(日) 11:16:15.96 ID:HMKJrlyQ
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
↑これが緑や赤に見える人はClearTypeの調節をおすすめします
2023/01/21(土) 16:32:23.26ID:EteKyJJd0
>>33
https://atmarkit.itmedia.co.jp/news/201001/07/meiryo.html
メイリオファンなら必読
日本語名で入ってる等幅の「游ゴシック」は
[標準]weightが細すぎて読めたものじゃない
[中]と[太字]の中間くらいのがデフォルトweightだったら「游ゴシック」はかなり読みやすいと想う

そういえばFirefoxって、
フォントのweightを設定から指定できない不備がある

>>34
メイリオは偏平してて自分も好みではないけど
MS UI Gothicからのステップアップでは正しい試みだった
Meiryo UIってのはメイリオの基本コンセプトに背徳するフォント
Windows10だけど、
デフォルトで使用されてる「Yu Gothic UI」はカタカナが半角調で時代錯誤が甚だしい。ガラケーか?w
画面サイズ,解像度の向上してるこの時界にUIフォントってまだ要るの?https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/748846.html

因みに私の文字設定はこれ→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/195n
69.0のcairo→skiaでMacTypeが掛からなくなったのが一番使い辛い
ディスプレイのスケーリングを上げて使ってると気にならないかもしれないけど、
 (上げてると ←デフォルトで勝手に上がってるパターンが多いんじゃない?w
  Firefoxは layout.css.devPixelsPerPx を 1.0 にしないと
  画像も拡大表示されてhttps://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=14150
実際にスケーリング100%で使うと旧態依然として文字が読めたものじゃない
MicrosoftはClearTypeをMacType並みに発展させる必要があった

>>古川享
“これはやるべきだ、やらなければバカだ”
2023/01/21(土) 16:35:37.81ID:4b/s8iJM0
フォントは宗教
基本設定以上のことを語るヤツに耳を傾けない方がいい
2023/01/21(土) 17:28:37.59ID:8gYVpDn20
まだ直さないのか何のために自動アップデートなんだよ早急に汁!ユーザの手を煩わすな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-wW/t)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:32:23.16ID:qpCoeDwva
最近初回起動だけ数十秒固まるようになった
ブックマークtブックマークウールバーがのっぺらぼうの状態で何もアイコン表示されなくてしばらく固まってる
でも動き出すと…
あ。なんかスクロールとかさせたらやけに間欠的に固まることがおおい

なにこれ
キャッシュ消したけどだめだった

ちなみに前もこうなって、リフレッシュしたら直ったけど色々再設定大変すぎてやりたくない
2023/01/21(土) 17:49:34.59ID:8GwMeQle0
なら現状維持でよろしいですね
2023/01/21(土) 17:59:56.51ID:GrvWcJn90
ただ今制限を設けております。
2023/01/21(土) 18:13:10.34ID:E0J542aa0
ようつべを見るとフリーズするのは治った?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-wW/t)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:37:48.14ID:qpCoeDwva
みなも初回起動時しばらく固まる?
chromeだとこんなことなかった
2023/01/21(土) 18:48:13.55ID:KK4YeJdc0
>>66-67
どっちも起きない
2023/01/21(土) 18:52:15.28ID:BYNIp/+t0
BIZ UDフォント推奨
2023/01/21(土) 18:55:08.08ID:E0J542aa0
お、109だと解消されたみたいだ
さんきゅ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-wW/t)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:04:27.86ID:qpCoeDwva
あ。原因わかったわ
勢いランキングをピン留めしてたせいだわ
このサイトあかんやつや
2023/01/21(土) 20:36:42.96ID:/qW+Rj040
>>67
バージョンアップ後の最初の起動は毎回固まるね
2023/01/21(土) 20:40:07.99ID:6RQjF/Lka
>>72
おま環
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-fO7d)
垢版 |
2023/01/21(土) 21:42:32.84ID:vBVHAg2uM
ようつべもUI改悪
世の中無能PGばっかり
2023/01/21(土) 22:03:25.15ID:bSxi+THt0
仕様を決める権限がPGにあるのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-lEBD)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:25:27.05ID:4Ov+JrQy0
P&Gに見えた
2023/01/21(土) 23:20:43.65ID:BYNIp/+t0
プロクター・アンド・ギャンブル
2023/01/21(土) 23:25:49.53ID:4g0NdNHK0
PGってプログラマーってことか?
たぶんおまいらの考えてるそれって単なるコーダーだか
まさか仕様を神で渡されてプログラマーがカタカタ打ち込んでるとか
思ってるんじゃないだろうな?
2023/01/22(日) 01:01:56.39ID:cT3c8RnX0
TEST
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03b1-hgwR)
垢版 |
2023/01/22(日) 05:03:29.66ID:X6tfz8JT0
>>69
うちもコレだわ
Macから乗り換えてもなんとか違和感を最小にできる
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-fO7d)
垢版 |
2023/01/22(日) 07:23:32.47ID:yszmTAlRM
マカって馬鹿なんだなあ

> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-lEBD)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:51.37ID:XxjAjNs+0
テストスレがあるのにここに書き込む低脳>>79
2023/01/22(日) 10:46:47.85ID:SwZq+65z0
のちの荒らし埋め犯人の下見らしい
2023/01/22(日) 11:21:52.19ID:YbgAaK0nK
=^・ω・^= ぬこ神社 Part121
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1671822542/262-263
Jane Style (Windows版) Part218
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1673977470/110-114

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 19:51:47.19 ID:v5H4u2JT0
>110
ほぼすべてのスレに「テスト」「書けるかな?」みたいな書き込みがあるから
荒らしがスクリプトで一気に埋め立てする用意をしてるんだと思う

だろうねぇ。
2023/01/22(日) 11:34:28.17ID:5qPDsq7e0
そもそもあちこちのスレを荒らして何が楽しいんだ?
2023/01/22(日) 12:07:33.24ID:vrv23DBz0
前に"漱石スクリプト"使って荒らしてた奴かな?
正体は拗らせたクズ鉄野郎らしいけど
2023/01/22(日) 14:34:43.64ID:A2qBVTzf0
あの書けるかな荒らしはウザいけどBOTの試験してるようにしか見えないし、あとでそれ使って暴れだすんだろうなあ…
あいつ全部のスレに書き込んでるみたいな感じだから全スレの更新状況まったくあてにならなくなっちゃったよ
2023/01/22(日) 14:52:03.36ID:vC8L7yz8a
新着で並べてるから「お?なんかレスついてんな」と思って開いたらテストとか規制うんぬんだしな…。
数日ごとに新しい単語出てくるからNGexが大変なことに…
2023/01/22(日) 15:53:25.83ID:IWdagAtga
なるほど、制限って何も起きてないのに何だと思ってた
そういう事なら辻褄が合うね
2023/01/22(日) 17:52:52.65ID:XDpShzUi0
109にしたら、ブックマークサイドバーのフォントが、ClearTypeの出来損ないみたいに潰れたフォントになった
どこをどう設定したら直せるんだ…
2023/01/22(日) 18:16:42.62ID:XNQMqbNA0
>>90
半年ROMれ
2023/01/22(日) 18:46:43.88ID:XDpShzUi0
userChrome.cssに以下を追記してマシになった

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);
#bookmarksPanel, #history-panel {
font-size: 9pt !important;
font-family: "Meiryo UI" !important;
}
2023/01/23(月) 00:49:26.03ID:0+KnyrxO0
ブラウザ関連の流行か知らんけど
不必要な変更に回避策残してくれてんのいつも助かるわ
2023/01/23(月) 03:22:40.11ID:aKWFTy+s0
フォントが変とかホザいてるガイジなんなん?
むしろイイ感じなんだが?
変なアイコンだけ消して終わりだよアホか
2023/01/23(月) 03:47:51.73ID:qmzYNak10
>>94のイイ感じのフォントが見てみたいです
スクショオナシャス
2023/01/23(月) 13:57:33.17ID:Y/dsxTkVM
スクリーンショットは便利なのだが
カーソルで範囲指定するときfirefox外もカバーできるともっといいです
firefoxの横に別の情報をだしておいて一緒に保存できます

保存ファイル名やフォルダも指定できるとよいです
2023/01/23(月) 14:44:15.13ID:rnGjLiJo0
>>96
win10,11なら標準装備のSnippingToolつこたらええねん
2023/01/23(月) 15:15:20.57ID:DOFWamTQM
>>97
ありがとうございます、やってみます
winshotを使っていたがwin10では調子悪くあきらめた
2023/01/23(月) 17:06:56.91ID:RVWou5/m0
修正版マダー チンチン
2023/01/23(月) 17:14:59.76ID:2Oaud05t0
>>95
たぶんスクショは出て来ないよ
口だけだから
2023/01/23(月) 17:28:34.89ID:orRElMctM
環境依存で間違ったガンマ値を読み込むバグだから影響しない奴もいるんじゃね?
2023/01/23(月) 17:41:47.45ID:ZP0W69ZY0
Bug 1803154
どうも直す気はさらさらないようですね
2023/01/23(月) 18:52:26.55ID:qmzYNak10
109.0
・文字が著しく読みづらい
 Bug 1803154: https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1803154
 >>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1668358693/968-972n
 gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma
 →>>10

治す気無いってのは流石にないだろw
早急に109.0.1で対応すべき
何の為にRapid Releaseにしてるんだか
Chromeのマネなんかしなくても
堅実に造り込んで行けば天国のアインシュタインさえも擇んでくれる
質実剛健。
Netscape 10.0から仕切り直したら?
ネスケってデザインにロマンがあったよ

>>102
Roman字圏の1byte文字はまぁまぁ綺麗で
漢字圏の2byte文字はhttp://wicachi.com/archives/2017_01_19_1063828250.html
で直す気はさらさらないってのがClearType
2023/01/23(月) 18:58:08.70ID:O2/SqTBVM
漢字を9ptで奇麗に表示するってのがまず無理なんよ
12ptまで大きくすれば奇麗
2023/01/23(月) 19:13:05.09ID:Q57i2Hhs0
今時100%で表示してるヤツも少なかろう
Windowsのデフォが9ptだろうが実際は12ptくらいになってるんじゃね
2023/01/23(月) 19:34:25.07ID:RN683DPyM
信じられんが半数は100%で表示してるらしいよ
2023/01/23(月) 19:35:37.94ID:j3d1VP7vM
名前をNetscape Navigatorにしてほしいよ
あの頃は輝いていたよ
2023/01/23(月) 19:44:13.16ID:2Oaud05t0
昭和は輝いていた
2023/01/23(月) 19:45:49.95ID:RN683DPyM
今では頭が輝いてる
2023/01/23(月) 19:48:54.99ID:4GhZBl+60
幸いな事にまだフサフサやで
久しぶりに会った同期達が悉くハゲ散らかしてたのには驚愕したが
2023/01/23(月) 19:55:16.82ID:IR2kyY2+0
昭和の時代にWWWはありませんとマジレスしてみる
2023/01/23(月) 20:47:54.61ID:M0saBvZz0
テスト
2023/01/23(月) 21:43:41.12ID:Y02sKR030
>>111
キャプテンシステム懐かしい
2023/01/23(月) 21:51:00.45ID:59XyhB96M
俺の環境でも108と109でフォント変わってねえわ
それどころか前より薄くなった気がする

about:configでガンマ値弄れるっていうから試しに-1から2500とか4000とかにしてみたけど、全く変わらなかったけどこれは正常なのだろうか
about:supportのClearTypeパラメータは1.8だし
2023/01/23(月) 22:01:59.63ID:CNiqNopg0
1800じゃないの
2023/01/23(月) 22:02:27.85ID:ZP0W69ZY0
// gamma [1000, 2200] default: based on screen, typically 2200 (== 2.2)
// enhanced contrast [0, 1000] default: 50
// cleartype level [0, 100] default: 100
// pixel structure [0, 2] default: 0 (flat/RGB/BGR)
// rendering mode [0, 5] default: 0
/// 0 = use default for font & size;
/// 1 = aliased;
/// 2 = GDI Classic;
/// 3 = GDI Natural Widths;
/// 4 = Natural;
/// 5 = Natural Symmetric
//user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma", -1);
//user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.enhanced_contrast", -1);
//user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.cleartype_level", -1);
//user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.pixel_structure", -1);
//user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode",-1);

やからね 濃くしたいだけなら enhanced_contrast を大きくすれば良い
2023/01/23(月) 22:28:38.55ID:5KQmGXMD0
weathernewsがまともに表示されなくなった
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-fO7d)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:15:36.60ID:/EXUc4hQM
109.1.1
新機能
* In full-screen video, swiping will no longer trigger the address bar
2023/01/23(月) 23:15:42.90ID:wStbaAUt0
windowsて大変そうだね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-fO7d)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:16:56.58ID:/EXUc4hQM
* Firefox now shows an undo option when removing a pinned site
* Handle the Android 11+ ask every time for camera permissions when scanning QR codes
* Search engines are now updated immediately when changeing languages
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-fO7d)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:17:28.60ID:/EXUc4hQM
* Fixed a crash that happened with large clipboard contents and the address bar
* Improved the performance of vanvas when the graphics process is used
* Fixed a problem with H.264-only video calls
122名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-6nHM)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:44:21.12ID:TFDoYi2Yd
>>118
AndroidでもFirefox その22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1640174353/
2023/01/24(火) 00:58:17.87ID:WyYAH1qT0
ウチのもv109にしてもフォント特に変わってないなぁと思ったけどダークモードにしてると分からんみたいね

試しにライトモードにしてみたらブックマークの文字が妙に太くて汚い感じになってたけど
gfx.font_rendering.cleartype_params.gammaを2200に変えたら確かにマシになったわ
2023/01/24(火) 08:58:47.72ID:Lc6nl8BT0
>>16
重い
読み込みに1分くらいかかる
2023/01/24(火) 09:04:31.90ID:KyajVQgz0
ああ、あれfirefoxが原因なのか
2023/01/24(火) 09:06:42.67ID:KyajVQgz0
https://weathernews.jp/
weathernewsのトップは表示されるけど、各地域を表示しようとしても
永久に砂時計のままになる
edgeなら問題なし
2023/01/24(火) 09:10:21.94ID:SmeByHPV0
>>126
サクッと表示されますけど?
新規プロファイルくらい試したんだよね?
30秒あればできる簡単なことだよ?
2023/01/24(火) 09:12:16.82ID:KyajVQgz0
ものすごい勢いで私は悪くないと強弁する人が現れた
2023/01/24(火) 09:17:30.48ID:SmeByHPV0
>>126
Windowsの場合
1. Windowsキー+Rでファイル名を指定して実行を開く
2. 「firefox.exe -profile "%USERPROFILE%\Desktop\test" https://weathernews.jp/」と打ち込む
3. エンターまたは「OK」
これだけ
「test」の部分はデスクトップに無いフォルダー名ならなんでもいい
2023/01/24(火) 09:20:08.41ID:SmeByHPV0
>>128
で、どうなの?
30秒でできることを当然やったんだよね?
2023/01/24(火) 09:37:56.98ID:nuJq3ikX0
何の問題もなく表示できるので
>>126 の環境が悪いのは明らかだけど
私は悪くないと強弁する >>126 なのであった
2023/01/24(火) 09:44:42.25ID:fCWn4tcM0
普通に表示できるな
おま環なのにものすごい勢いで私は悪くないと強弁する>>126に鏡を差し上げよう
2023/01/24(火) 09:46:53.28ID:y384ElJ60
ウェザーニュースは全て一瞬、
ツイッターは少しクルクルするけど2、3秒以内で表示されるわ
2023/01/24(火) 09:54:19.90ID:KyajVQgz0
無知な一利用者の立場からはおまかんで済ませられることも、
作ってる立場からすればただのバグだよ
2023/01/24(火) 09:55:17.57ID:KyajVQgz0
新規プロファイルなら動くことを試す実験台は誰か一人やればいい
で、そんなことをせずに動くようにする方法はあるの?
2023/01/24(火) 09:57:04.35ID:STMvLP54a
こちらも問題なし
2023/01/24(火) 09:59:11.98ID:vKr1sSPwM
Twitterうまくいかない子はアドレスバー横の盾アイコンから強化トラッキング防止機能をオフにしてみるといいよ
2023/01/24(火) 10:05:31.69ID:KuiAxnsIM
weathernewsは問題ないな
ツイッターは通信量が多いから低速だと永遠と思えるくらいクルクルするw
2023/01/24(火) 10:07:07.20ID:SmeByHPV0
>>135
バカは黙れよ
2023/01/24(火) 10:29:08.40ID:fCWn4tcM0
完全論破されても強弁をやめられないのか
2023/01/24(火) 10:36:28.29ID:KyajVQgz0
addonは外しても変わらないんだよな
つまり、初期状態なら動くけど何か設定を変えると動かなくなる
そんなもんはバグとしか
2023/01/24(火) 10:39:24.19ID:oQB1fIdk0
まあ今日は天気に興味がある人が多いだろうから
多少重い可能性もあるだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-SUdz)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:42:39.63ID:mG5DLY850
ふだんウェザーニュースなんて見ねえけど親切な俺様は試してやった
100M回線だけど一瞬で表示だな
クルクルも出てこない
てことで弄くり倒して妙なアドオン入れまくったやつだけが受ける罰で確定
2023/01/24(火) 10:43:19.00ID:y384ElJ60
あんたの設定が悪いとしか
自分も設定・カスタマイズかなりしてるけど1秒かからない
2023/01/24(火) 11:04:40.67ID:KyajVQgz0
なんか、試してる人がトップページしか見てない気がするんだよな
2023/01/24(火) 11:10:11.97ID:KyajVQgz0
今は表示されるみたい
weathernewsもここ数日で挙動がころころ変わってて、何かおかしい
互換性の低いことをして問題が出て直してるところなのかもしれない
2023/01/24(火) 11:10:46.00ID:jrKu0CUw0
>>145
https://i.imgur.com/nQtyK1p.png
2023/01/24(火) 11:11:50.84ID:jrKu0CUw0
>>146
(w
2023/01/24(火) 11:19:18.83ID:KyajVQgz0
twitterはhomeの表示は速いけど、
誰かのアカウントを選んで表示させるのが遅い
edgeなら速いのでfirefox側に原因がありそう
2023/01/24(火) 11:23:00.77ID:y384ElJ60
ツイッターは追跡と広告の鬼だからね
2023/01/24(火) 11:36:45.75ID:1pgqTHE/0
ChromeやEdgeの新拡張機能Manifest V3で機能が使えなくなったら、Firefoxが代替候補かも
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230124-2566483/

Firefox逆襲なるか
2023/01/24(火) 11:42:12.32ID:lmQ7c35Od
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-SUdz)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:47:52.65ID:mG5DLY850
拡張機能でアドブロなんてやってるのは閲覧者全体から見れば極一部だし
そいつらはもともとFirefoxとかも併用してた層であって
それがFirefoxに移ったところで数%も変わらんよ
そもそも今の閲覧者の主流はスマホユーザーが大半だから
デスクトップでも数%しかないシェアが伸びたところで残念ながら「逆襲」にはならない
2023/01/24(火) 11:49:38.15ID:y384ElJ60
別に逆襲しなくていいし
2、3番手で構わないよ
2023/01/24(火) 11:54:59.74ID:Xy8DwEJ50
いや、8位入賞でいい
2023/01/24(火) 12:15:28.71ID:b5T1zzPfM
俺のメインブラウザでネットするなら必須
Firefoxを無視するならそのサービスは使わない
それだけ
2023/01/24(火) 12:41:39.20ID:ET+RyQ9eM
>>103
クレーム多かったのかbugzilla見たら結局元に戻すっぽいね

こんな一目見てヤバそうな変更がなんでリリースまでそのままだったのだろう
リリースノートにも載ってないのも良くわからん
2023/01/24(火) 12:44:41.02ID:Rly1PTN0M
アドオンが悪さをしてる可能性が有るから新規プロファイルで試す必要があるんだよな
Mozillaは新規プロファイルウィンドウというメニュー項目を追加するべき
2023/01/24(火) 13:56:49.35ID:rv874SnNM
間違い
アドオンが悪さしてる可能性はトラブルシューティング(セーフ)モードで起動するだけで潰せる
これはヘルプメニューから一発で可能
アドオン以外が悪さしている可能性を確認するために新規プロファイルが必用
2023/01/24(火) 13:59:02.03ID:zf7AUgKGa
>>141
お前が勝手に設定いじっておいてその言いぐさかよ
バカは何もするな
2023/01/24(火) 14:41:16.42ID:8G7xVH9/0
フランス艦の窓枠にかざってある人形をグッズ化して売り出してくれないかな
全部揃えて並べたいわ
2023/01/24(火) 15:47:10.70ID:mHNohld+M
>>157
俺の環境では何も起こってないし、Firefox開発者の環境でも誰も起こらなかっただけだろ
ClearTypeのパラメータが正常に取れない環境ってなんだよ
2023/01/24(火) 16:18:59.09ID:qVBknozdF
正常に取れないんじゃなくて取っちゃいけないところから取っている
2023/01/24(火) 16:23:10.48ID:WWUwWVHs0
テスト
2023/01/24(火) 16:30:26.89ID:5mIHTcv2M
>>162
背景色が黒で白文字とかだと文字が細くなるだけなので変化に気付きにくいだけ
背景白で黒文字にすればわかると思う
2023/01/24(火) 19:24:22.70ID:6JIwvL9C0
ワッチョイ f3e8-gNeF みたいなホームラン級のバカはFirefox使ってはいけない
2023/01/24(火) 21:11:09.94ID:DxNHt2as0
ドル売りお天気お姉さんに群がる弱者男性と馬鹿にされるから黙ってろ
2023/01/24(火) 21:24:26.30ID:YzGq4Yy1M
問題発生して解決できなきゃ別のブラウザ使えばいいのに
何ぜそこまでFirefoxに拘える?
2023/01/24(火) 21:26:16.56ID:Xy8DwEJ50
たぶん、バカな子ほどかわいいから
2023/01/24(火) 22:48:13.02ID:poNlP5m3M
Firefoxに拘ってるならちゃんと自分で新規プロファイル試したりして原因切り分けるだろ
さして拘ってないからこうなる
2023/01/24(火) 22:51:55.16ID:0drEs7CKa
比較対象がedge
あっ‥(察し
2023/01/25(水) 00:23:38.41ID:i9bKSYro0
こだわってなくても当然やるべきことは普通にやるでしょ
問題解決に向き合わないで簡単に諦めて別にいく
それでは何を使ったところで同じ
なぜ30秒で確認できることを頑なに拒むのか理解不能だよ
2023/01/25(水) 00:32:07.09ID:OL/1PmKRM
ブラウザはタダだから、複数インストールしておくのも珍しくないだろう
で、たまにFirefox使った奴がトラブって書き込むことが大半と思われる
2023/01/25(水) 01:01:12.63ID:7Tji+UrK0
これ変態さん用だしね
2023/01/25(水) 02:20:45.19ID:Ej+NNC090
自作PCにASROCK選ぶようなものか
2023/01/25(水) 02:41:18.71ID:eAf6Ph5Dd
Firefox3の頃から使い始めたな
UI改悪される度に四苦八苦しながら今に至る
Quantumになった時が一番やっかいだった
2023/01/25(水) 02:44:41.09ID:cJSXLN9E0
当時切り捨てられた便利なアドオンは数知れず
今じゃ斜陽コンテンツに成り下がりつつある
2023/01/25(水) 03:02:34.44ID:S0ILAfh/0
コンテンツとは
2023/01/25(水) 03:04:14.06ID:AujWAcpra
おじいさん
いつかその呪縛から抜け出せるといいね
2023/01/25(水) 06:05:29.61ID:3G99GaBE0
度々使いづらく改変してても
ユーザーへって死なないのは強い
一生グーグルに飼いならされてる
2023/01/25(水) 10:38:07.97ID:6B5rk/MOa
「独禁違反じゃないもん!!」
2023/01/25(水) 15:57:01.81ID:Gtf0zx050
メルカリで頻繁にフリーズして使い物にならないんだけど・・・
ダウングレードするか・・・
2023/01/25(水) 16:07:40.01ID:7Tji+UrK0
次はどう使い辛く改変してやろうか ぐへへへ
2023/01/25(水) 16:10:08.16ID:S0ILAfh/0
そこでダウングレードを選ぶからダメなんだよキミは
2023/01/25(水) 16:17:43.22ID:QNk9Ke0T0
>>184
それはたぶん、余計なお世話
2023/01/25(水) 16:52:02.60ID:bj90Bfgoa
メルカリしない
2023/01/25(水) 16:56:41.79ID:CCwtOlU8M
通はFirefox 延長サポート版 (ESR)に切り替える
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-fO7d)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:12:49.65ID:RUD1r1kaM
モザイクもネットスケープも使ってきた
2023/01/25(水) 18:28:29.87ID:4i0ZUN1f0
>>182
俺は逆に109になってからますますメルカリ暴走しなくなったけどな
2023/01/25(水) 18:58:08.42ID:cJSXLN9E0
>>178
カレーは飲み物的なやつ
2023/01/25(水) 19:12:52.69ID:+iUwfd7e0
Firebird
2023/01/25(水) 19:32:42.90ID:rwVEAU4R0
焼き鳥的な
2023/01/25(水) 19:35:30.34ID:QNk9Ke0T0
seamonkey
2023/01/25(水) 19:35:45.97ID:7Tji+UrK0
俺は塩派
2023/01/25(水) 19:57:53.62ID:VbRfOAip0
海猿的な
2023/01/25(水) 19:59:01.15ID:Ej+NNC090
海猿
2023/01/25(水) 21:38:43.52ID:Gtf0zx050
>>189
リフレッシュしたら改善したみたい
定期的にメルカリでおかしくなるからこの1年で3回くらいリフレッシュしてる
2023/01/25(水) 21:44:00.08ID:S0ILAfh/0
そして何故、キミはリフレッシュで解決の道を選んでしまうのか…
2023/01/25(水) 22:32:34.28ID:kXWvU/B00
自分だけの問題に関しては脳死クリーンインストールはすき
2023/01/25(水) 22:37:49.54ID:12E9QbxP0
プロファイルが腐るって具体的にどういうこと?
2023/01/26(木) 00:04:27.04ID:peYt6yYI0
真冬は大丈夫、梅雨時がヤバい
2023/01/26(木) 00:15:29.31ID:YXTX+yZU0
うんうん
フロッピーってカビるんだよな
2023/01/26(木) 00:27:46.36ID:MZWJS8wk0
これをクロームにするアドオンでも出したらいいよな
2023/01/26(木) 05:28:26.77ID:ySxPnQBu0
クロームメッキ調は流行りがあるから気を付けないとだ
2023/01/26(木) 10:14:27.51ID:aXm7NLQma
俺はムラクモ・ミレニアムの方が…
2023/01/26(木) 14:34:10.01ID:wT52Tc+J0
いつのまにか履歴の最近閉じたウインドウだけメニュー展開表示されなくなったんだけど誰か経験ある?
タブの方は正常
2023/01/26(木) 14:43:22.13ID:bX4Cd+020
FirefoxでTwitter重い件なんですけど
Cookie削除後再起動で無事元通りになりました
2023/01/26(木) 16:39:23.89ID:tMnwAUAe0
多発していたクラッシュが最近になってまったくなくなった
でも、YouTubeのサムネが表示されないとか、
Googleの検索がフリーズするとかしだした
はいはい、おま環でごめんなさいね
2023/01/26(木) 17:23:16.25ID:d/v9kt9R0
クラッシュ・フリーズねぇ… 少なくとも5年以上は見てないわ
どうやったら多発なんて事になるんだか不思議な位だ
2023/01/26(木) 18:40:40.75ID:waxRTmqBM
謎のクラッシュはハード不良を疑う
メモリーチェックしてみ
2023/01/26(木) 18:47:31.24ID:N8NRZv58p
>>205
消えろイレギュラー
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-SUdz)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:48:53.14ID:Xftptqa70
firefox更新したらTwitterで動画が再生されなくなった
と思ったらadgurdが悪さをしていた
クッソ時間無駄にしたわ
2023/01/26(木) 18:51:34.22ID:s2/Q+hDu0
>>157
Bug 1803154は
Bug 1801512: https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1801512
だったらしい
リリースノートに載せない変更点が存在って「Mozilla、お前もか?」ってやな感じ
どういう意図で変更を加えたのか解説ページとかあったらチョベリグDA.YO.NE

これはWD SN550サイレントナーフ期のサムソンティーチャ→https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1628561760/495n
WD Red RAID SMR化同期失敗問題とか(https://gigazine.net/news/20200616-wd-red-smr-issue/
WDのヘッドは自社が何造ってるのか解ってんのかな?ってレベルだった
 
>>153
スマートフォンが主流で歩止まりってのが問題
スマホは識別できる情報量が葦の髄だからベンダーに任せて
リソースをパーソナルコンピューター版に全振りした方が良い
あくまで携帯用でPCの下位互換

天狐アイコン、
https://blog.mozilla.org/opendesign/evolving-the-firefox-brand/master-brand-logo/
の方がスマート

・クラッシュ・フリーズ、~が重い
 →>>159
 プライベートウィンドウ使えばCookie消去状態のチェックも出来る筈
2023/01/26(木) 21:18:19.85ID:fGDmo/NW0
おま環野郎はお狐様にお布施しなさい
2023/01/26(木) 21:35:00.35ID:XFb6wPlu0
たまにだけどドネーションしとる
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-lEBD)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:45:28.90ID:YIQmdPWs0
>>214
おま環じゃないから雷鳥に寄付してる
2023/01/26(木) 21:49:09.75ID:zFueJD9hM
たまにでもオネーションはダメだよな
成人として
2023/01/26(木) 22:16:09.16ID:YXTX+yZU0
彼女に毎回マーキングされてる
2023/01/27(金) 11:57:54.49ID:NcI9dq/V0
ゆっくりしていってね
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1473242.html
2023/01/28(土) 09:51:07.20ID:vryISnyI0
ヤフーニュースの写真記事みてるとhtmファイルが勝手にDLされるんだが
2023/01/28(土) 12:09:22.59ID:IvAUuvS1d
>>220
お前が使っているプラグインの仕様なんて分かるわけないだろう
2023/01/28(土) 12:42:38.17ID:vryISnyI0
https://i.imgur.com/2DwDypn.jpg
お願いします
2023/01/28(土) 12:53:17.11ID:dmTqY7k90
なんだこのきたないたぶは
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-Z6M9)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:10:21.72ID:j1tgZNKh0
多タブ大先生
勉強の仕方よりタブの整理を覚えてw
2023/01/28(土) 13:15:36.38ID:plbEwGvdM
ときめくタブだけ残して、後は全部閉じる
これが片付けの魔法
2023/01/28(土) 13:21:37.06ID:nah6lEZf0
バカ丸出しで楽しいな
2023/01/28(土) 13:21:49.11ID:MZ0Trq3q0
>>222
まずは基本の不具合起きた時に試す
アドオンを全部無効にして試せよ
面倒ならShift押しながら起動して同じ症状か試す
起きなきゃアドオンが原因だから全部無効にしてから
数個ずつ有効にしていって原因となる物見つける
特に必要が無ければ原因のアドオン削除
必要ならアドオンの設定見直し

あと関係無いけど
Twitterの表示は
Tweak New Twitter
これ入れて要らない物消した方が見やすくなるぞ
2023/01/28(土) 13:23:23.52ID:TOLG/Nmt0
>>222
>>129 をやる
話はそれから
2023/01/28(土) 13:29:01.52ID:n4wVBruFM
>>222
Firefox以外のブラウザって書いてあるじゃねーか
2023/01/28(土) 14:00:28.65ID:rUw8G8OE0
何をお願いしているのかわからない
2023/01/28(土) 14:19:46.30ID:WFNL9irW0
だねぇ
2023/01/28(土) 15:07:24.96ID:Lvj8g+bU0
>>226
お前もな
2023/01/28(土) 15:08:02.06ID:TOLG/Nmt0
>>230
たしかに
>>220 の件を解決してくれということなんだろうが
言葉にしないで察しろとか、まずそこからして頭悪すぎなんだよな
2023/01/28(土) 15:10:28.59ID:TOLG/Nmt0
ちなみに >>129 だが、起動するのに 30秒
Yahoo!ニュースの記事を確認するのに 30秒
1分以内にやれ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e44-GwrA)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:14:00.31ID:vYihxS060
109.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/109.0.1-candidates/build1/
2023/01/28(土) 18:57:47.91ID:it0IhzL5a
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.1出すよな
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
2023/01/28(土) 18:59:10.92ID:TOLG/Nmt0
>>236
仕事したこと無いバカの発想だな
2023/01/28(土) 19:08:13.36ID:DYT6N5/k0
>>236
前も同じ事を喚いてなかったかアンタ

そういうもんだし恐らくこれからも変わらんから
受け入れるか、文句があるなら公式に言え
2023/01/28(土) 19:31:52.24ID:TOLG/Nmt0
リリーススケジュールは決まってる
無理して突っ込んで大惨事になるより
あとから .1、 .2 を出すほうがいいってわからんのかな
致命的な問題が見つかったら Thunderbird 102.7.0 みたいに
.1 までアップデート見送りってこともある
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-OEO/)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:58:16.63ID:YO8cffquM
もうリリース品質管理が致命的
糞PGが作ってるのだろうな
2023/01/28(土) 19:58:20.83ID:mTM/vH+c0
間髪入れずに
2023/01/28(土) 20:02:57.79ID:TOLG/Nmt0
また「PG」言い出す輩が出た
わかりやすいな
2023/01/28(土) 23:00:58.54ID:e1fxZHhW0
>>219
内容がないよう
244名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-mSgI)
垢版 |
2023/01/29(日) 06:40:47.93ID:MRf/rBsCd
ESRをお使いください。
>>236
2023/01/29(日) 11:11:35.68ID:a2NGWGJnM
109.1の文字直ってなくね?
それともEdgeと同じ感じだからこれが業界標準なの?
gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma
2023/01/29(日) 11:27:30.04ID:a2NGWGJnM
よく分からんが最初はデータが何にもなかったから削除しておいた
これなら見やすい
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Avalon.Graphics\DISPLAY1
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Avalon.Graphics\DISPLAY1
2023/01/30(月) 03:48:45.62ID:CrF0TNOG0
>>246
それが出来てるってことは自分でクリアタイプの調整したってことだろ
2023/01/30(月) 03:58:38.12ID:yxAogUpD0
ダークモードなんか使った事ねーし文字も問題なし
糞環境ガイジどもいい加減ウゼえな
2023/01/30(月) 04:19:07.61ID:y7qAnn3rM
>>247
調整する前は109でも奇麗に表示されていたんだけど調整後はダメだわ
Win11ライトモード
2023/01/30(月) 05:24:10.61ID:2U/DpDL50
テスト
2023/01/30(月) 05:24:15.10ID:2U/DpDL50
テスト
2023/01/30(月) 11:23:10.51ID:c6NNNiI20
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/30(月) 12:03:47.22ID:H84xVGXs0
また荒らしの準備か
やってて虚しくならんのかね
2023/01/30(月) 17:47:59.20ID:XYKWxkY30
109.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/109.0.1/
2023/01/30(月) 17:59:18.08ID:CyTw3nRu0
お待ちかねの微修正よ
2023/01/30(月) 19:23:12.75ID:xJaZdch20
ClearTypeの修正
2023/01/30(月) 22:05:37.52ID:+57fD35G0
>>254
((゚∀゚))♪
2023/01/31(火) 19:30:11.40ID:WgcwrK8U0
ああ…あの荒らしついに埋め立て始めたのか…
2023/01/31(火) 19:38:49.29ID:+I3U4SxO0
ヘルプからのアプデ来ないな
2023/01/31(火) 21:27:08.36ID:CpOYB4JE0
使ってるとたまにツールバーが消えて再起動するハメに
やっとタイミングがわかった
ツイの動画をフルスクリーンで再生してるときにマウスの戻るを押すと発生する
ツイの動画再生中に戻る押すとフルスクリーンが解除されるけどなぜか内部的にはフルスクリーンのままでツールバーが表示されないみたいだ
2023/02/01(水) 00:19:38.67ID:1Rqa2jIQd
アプデ来た
右上のアドオンのアイコンは固定のままなのね
2023/02/01(水) 00:34:31.73ID:jh4RP2aZ0
>>261
ヘルプからの手動アップデートでしょ
2023/02/01(水) 01:25:32.88ID:1Rqa2jIQd
>>262
そだよー🤗
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7d-kNEe)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:17:25.59ID:lIiHEJQZ0
bug1803154のフォントレンダリングの問題が修正されたのか
gfx.font_rendering.cleartype_params.gammaをデフォルト(-1)に戻してええのんか?
2023/02/01(水) 12:56:50.08ID:n8BlkEgK0
検索とかYoutubeとかGoogleのサービス一発目表示されるのにかなり時間かかる時が多発してんだけど何が原因なんだろう
2023/02/01(水) 13:05:12.84ID:Ee3P0dSF0
文字綺麗になった
2023/02/01(水) 13:07:10.54ID:A9w2LoGf0
戻ったら戻ったでなんかまた細くなって違和感
尚調整はしてない
以前の状態に戻っただけなんだろうけど、慣れって怖いな
2023/02/01(水) 14:49:37.42ID:tjmKOkCH0
インストールした拡張機能が
全部Unified Extensions buttonにまとめられちゃうんだけど
ここから必要なアイコンだけ、ツールバーにひっぱっていくことって
できないの?
このままだと手間かかってツライんだけど
2023/02/01(水) 14:56:37.40ID:GyTm2qRi0
必要なアドオンだけピン留めして、不要なのは外せばいい
2023/02/01(水) 15:46:50.47ID:tjmKOkCH0
>>269
そういうことね
了解した
2023/02/01(水) 17:48:07.92ID:2tGTjDTK0
すごく濃いです・・・
2023/02/01(水) 18:12:50.68ID:oDycOoH80
ツールバーにピン留め機能あったのね
2023/02/01(水) 18:31:36.76ID:XSLS+QWB0
Bug 1785177
TikTok 怪しいから使ってないけど やっぱりな マルウエア確定やね
2023/02/01(水) 20:06:19.22ID:BO03MWOzM
>>273
https://bugzil.la/1785177
2023/02/01(水) 23:46:41.70ID:JWbpeKUC0
Microsoftのフォーラムひらくとブラウザバックできないのっておま環?
パソコン新調したのに変わらん
2023/02/02(木) 01:26:56.93ID:XQZ0ecvSM
俺もだよ
それは仕様だろ
FirefoxじゃなくてChromeでもそうなるし
戻るボタンを2回素早くクリックするか、素直に戻るボタン右クリで2ページ分戻るかするしかないかと
ログイン確認のページみたいなのが間に挟まるせいなんだよな
2023/02/02(木) 02:56:27.79ID:Yx2Zmpof00202
戻る→前の画面に自動的に次へ進む要素がある→もとどおり
2023/02/02(木) 06:29:40.88ID:v36NlY9v00202
戻るボタン右クリとか知らんヤツもいそうだ
昔は戻るボタンに展開の↓が付いてたよな
2023/02/02(木) 07:00:38.46ID:s9Sj5e0300202
右クリ派か
2023/02/02(木) 07:36:39.23ID:QXYeUnmK00202
ごくたまにブラウザ左上やマウスサイドボタンの戻るをクリックしても前のページに戻れない事があるけど、ブラウザじゃなくサイト側の仕様なのか
2023/02/02(木) 07:50:03.64ID:sdKhvX7d00202
戻った先がリダイレクトのページで結局また戻される、とかはあるね
その場合は素早く2回戻るを繰り返すと大体戻れる
2023/02/02(木) 08:50:32.47ID:kVB3z8XH00202
右クリでも出たのか
長押ししてたわ
2023/02/02(木) 10:15:39.16ID:X0xCHghAa0202
スマホに毒されてるな
2023/02/02(木) 10:55:02.28ID:GH/jQNThM0202
俺は右クリとは書いたけど普段は戻るボタンを下になぞって出してるわ
2023/02/02(木) 15:19:50.63ID:tKrS8wf500202
ここまでクリックしちゃうぞ^^
なし
2023/02/02(木) 15:49:06.02ID:DbGDLaEw00202
拡張機能ボタン邪魔だな…
これ直すつもり無しか
せめてツールバーのカスタマイズで任意で動かせるようにしろよ…
2023/02/02(木) 15:53:58.45ID:2Bd6X/8800202
自分は右クリでやってた
ポイントすると説明のツールチップ出るんだな
そこに説明が出てくる
なぞる、つまりドラッグは知らなかった。確かにそれでも戻る履歴表示されるね
どうせ下移動して選択するんだからこれが理に適ってるか
2023/02/02(木) 16:02:36.81ID:AfS8XKNgM0202
>>286
>>4
2023/02/02(木) 16:52:07.80ID:Vpni9saoa0202
>>284
下になぞるって何?
2023/02/02(木) 16:52:16.17ID:5TVfvXP500202
勝手に追加しておいてユーザの手を煩わす
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0Hef-A7yG)
垢版 |
2023/02/02(木) 19:04:08.57ID:pS+pafR2H0202
下になぞる=ドラッグするってことだと思うけど、ロングクリックで履歴が見られるから、ドラッグで履歴が出ているわけではなくて、ロングクリックしている判定になって履歴が出ているのかな?
2023/02/02(木) 19:17:46.64ID:egDo/HSjM0202
いや、ロングクリック判定で出ているわけではなく、下にドラッグで履歴が出ている
しかもこれ、ドラッグしたまま戻りたいページのところでドラッグを離すと一発で選択できるよ
2023/02/02(木) 20:03:11.66ID:G0KSJOxv00202
>>256
FirefoxでClearTypeが有効になるのはページ内の文字だけだったっけ?
109.0でのブックマークサイドバーの文字が汚くなったのは109.0.1で直ったけど
Firefoxの画面キャプチャを拡大してみるとブックマークサイドバーは
ClearTypeが使われていないようだ
2023/02/02(木) 20:43:39.12ID:/P+gFGTq00202
>>292
おお凄い、長押ししか知らなかったけどドラッグの方が早いね
2023/02/02(木) 21:04:39.01ID:qCk9IFa900202
ツリー要素のラベルやタブラベルが長いときにmask-imageでぼかしはいるとダメ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0Hef-A7yG)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:13:57.77ID:pS+pafR2H0202
>>292
なるほど。これ便利だわ。ありがとう。
2023/02/02(木) 21:16:34.59ID:DzdzkBgp00202
>>292
過去は振り返らない
2023/02/02(木) 22:28:17.14ID:JLv3RVyK0
振り返れば過去がいる
2023/02/02(木) 22:30:00.21ID:v36NlY9v0
過去は引き摺るものらしい
2023/02/02(木) 22:50:43.49ID:DiHYzuHC0
カッコー
2023/02/02(木) 23:02:21.28ID:ChFnGLw/0
盗まれた過去を探し続けて
2023/02/02(木) 23:10:44.04ID:7Va05QPId
俺たちに明日はない
2023/02/02(木) 23:40:08.24ID:S9YstXXqa
とおもーじゃん?
2023/02/03(金) 07:37:26.35ID:Ag+722CS0
俺たちに髪はない
2023/02/03(金) 08:37:01.35ID:IkM5IseX0
あるぞ!残り少ないが…
2023/02/03(金) 08:54:44.48ID:r9F2sfkwd
君の名は?
2023/02/03(金) 10:32:56.41ID:DpwB2bgk0
だれが君の那覇やねん
2023/02/03(金) 11:09:09.03ID:m5gBkMl6M
俺たちに翼はない
2023/02/03(金) 11:20:06.12ID:DpwB2bgk0
ほんだの
2023/02/03(金) 11:36:41.17ID:hNTFtFh90
あの日見た花の名前を...
2023/02/03(金) 11:39:29.49ID:L++7EwKk0
これ?
AKRacing、本田翼さんコラボのゲーミングチェア - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1475352.html
AKRacing 本田翼監修オリジナルカラーモデル
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1475/352/1_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1475/352/2_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1475/352/3_o.jpg
2023/02/03(金) 11:42:53.53ID:/kZnXktma
ホンダっつったら…
・車両メーカー
・サッカー選手
・その他
の印象
2023/02/03(金) 11:53:03.61ID:iI+TR3NM0
本田翼の名前の由来を知れば
2023/02/03(金) 13:30:31.30ID:h0qgTtzY0
ホンダウイング
2023/02/03(金) 15:06:11.42ID:bgfZea8Z0
盗んだバイクを
2023/02/03(金) 15:14:50.60ID:kXjud/ID0
バイク王に売る
2023/02/03(金) 15:14:53.28ID:per2ZLu00
修理して
2023/02/03(金) 15:28:08.94ID:V/QsyAW1H
1Kg100円でお買い上げ
2023/02/03(金) 17:41:27.93ID:XCsgPyf7a
ただし血の一滴も垂らしてはならぬ
2023/02/03(金) 21:55:12.86ID:ZeBExmtO0
モニターの半分の大きさで使ってるんだが
ブラウザ起動したとき一度最大になってから小さくなるアニメーション付いたの
何気にうざいな
2023/02/03(金) 22:09:37.09ID:aql720mc0
そんな挙動ないぞ
2023/02/03(金) 22:19:10.17ID:TIjFvsYk0
ない
2023/02/03(金) 22:22:32.70ID:4Pg0X9Dp0
スナップのことなら、うちでも問題無いな
2023/02/03(金) 23:03:22.80ID:mavq2T5g0
>>320
おまえがうざい
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-ISlp)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:06:03.69ID:TeGoMdjz0
user.jsを作り直してていつの間にかHTTPS onlyモードがデフォルトになっていることに気付いた
2023/02/04(土) 13:48:04.98ID:3GbTnFbq0
ここはお前の
2023/02/04(土) 13:57:53.33ID:obiE7oFv0
新しい家だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f15-n2Vg)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:39:38.29ID:YtP8Eiv80
拡張機能ボタンのUI改善に投票してください。
https://connect.mozilla.org/t5/ideas/unified-add-ons-ui-improvements/idi-p/20964
2023/02/04(土) 16:49:06.59ID:zrRNDdqq0
>>327
ww
2023/02/04(土) 17:26:32.79ID:LlpNXTiy0
おまえも家族だ
2023/02/04(土) 20:12:23.82ID:g9MioA340
かあちゃん 先っちょがむくれちゃった エーーン
2023/02/04(土) 20:18:34.73ID:opilDpXu0
かあちゃんにもぶたれたことないのに!
2023/02/04(土) 21:26:02.87ID:3u6xt3wQ0
父ちゃんにブタれたことのないアムロ
父ちゃんから暴力三昧の飛雄馬
2023/02/04(土) 23:13:29.99ID:0/PbwXBMM
このスレも荒らされてるのか…
2023/02/04(土) 23:16:42.18ID:rb9XcQnn0
ロシア語で荒らすのだ…
2023/02/04(土) 23:21:42.44ID:m7Mdt+k10
プーチンノオチンチン
2023/02/05(日) 03:32:50.92ID:frj6LvvXa
シコルスキーって、やっぱ手淫が好きなの?
2023/02/05(日) 07:41:57.34ID:ao2JpKc70
シコルスキー コマンチ
2023/02/05(日) 13:42:35.27ID:loF2cqjr0
Chromeより遅いバグ(2022以降)
mzl.la/40mLYvI

まだまだだな
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:34:46.59ID:Ha1Gu6TWM
109.2.0
新機能
* In full-screen video, swiping will no longer trigger the address bar
* Firefox now shows an undo option when removing a pinned site
* Handle the Android 11+ ask every time for camera permissions when scanning QR codes
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:43:14.67ID:Ha1Gu6TWM
新機能
* Search engines are now updated immediately when changing languages
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:43:52.88ID:Ha1Gu6TWM
新機能
* Fixed a crash that happened with large clipboard contents and the address bar
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:44:16.17ID:Ha1Gu6TWM
新機能
* Improved the performance of canvas when the graphics process is used
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:44:40.40ID:Ha1Gu6TWM
新機能
* Fixed a problem with H.264-only video calls
2023/02/05(日) 22:53:40.47ID:loF2cqjr0
ここfenixのスレじゃ無いんだが
2023/02/05(日) 23:47:26.29ID:XMQ8f/d9d
>>345
そいつはいくらAndroid版スレに誘導されても毎回ここに書き込むアホだから無視するに限る
2023/02/06(月) 20:23:37.84ID:5VFyG7Rp0
たまにFirefoxがネット接続できなくなってブラウザ再起動やプロセスから落としたりしてると繋がるようになるんだけど
これっておま環?何か直し方ありますか
2023/02/06(月) 20:28:00.49ID:JdowOlqk0
おま環には違いないが…DNS絡みか?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-EOzK)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:37:34.41ID:OI9YBJqc0
RTX Video Super ResolutionはFirefoxだけ対応してくれないとかNVIDIAはなんで
こんないじわるするの
2023/02/06(月) 20:54:15.54ID:WT0cpwcq0
Firefoxは資金出してるグーグルがchromeの圧倒的シェアにより
独禁法でパクられないために生かされてるだけの存在だから
2023/02/06(月) 23:43:58.51ID:zo4e8kku0
未検証アドオンをインストールしたいんだが、xpinstall.signatures.requiredをfalseにしても効果ありませんん
なぜでしょか?
2023/02/06(月) 23:47:43.26ID:iPje2xzs0
>>351
効果がないからだよ
2023/02/06(月) 23:56:20.11ID:j0f/yzpX0
>>351
その設定が効くのはESR/Developer/Nightlyと一部の野良ビルド
通常版で有効化する方法もなくはないけどめんどくさいよ
2023/02/07(火) 00:30:55.24ID:h/NVcMEg0
まあautoconfigが導入してあるなら数行足すだけではある
2023/02/07(火) 01:08:17.68ID:m+Hpg1Na0
firefoxのアドオンだけど、似たようなアドオン入れて競合する場合、お知らせ機能とかなかったっけ?
以前はあったような気がしたけど
2023/02/07(火) 06:06:59.09ID:zZOm3lrC0
110.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/110.0-candidates/build1/
2023/02/07(火) 11:25:29.56ID:d3HkJNjj0
arkenfox user.js v109
https://github.com/arkenfox/user.js/releases

🟩 changelog summary

removed (now inactive in section 6050 for prefsCleaner)
// user_pref("browser.startup.blankWindow", "");
made inactive (now in section 5000 for optional hardening)
// user_pref("browser.pagethumbnails.capturing_disabled", true);
// user_pref("dom.popup_allowed_events", "click dblclick mousedown pointerdown");
2023/02/07(火) 18:20:12.94ID:QuUH39uOM
今新しくFirefox入れたんだが、公式のトップから落とすオンラインインストーラーだと32bitでインストールされるのかよ
なんなんこれ?
未だに32bitがデフォってことか?
それとも、次のバージョンが出たら自動アップデートで64bitに差し変わるからこれでOKってことか?
このオンラインインストーラー、前にもなんかトラッキングしてるとかも言われてたしクソじゃん

「ダウンロードオプションと多言語」からオフラインインストーラー落とせば64bitで入れられたけど
2023/02/07(火) 18:26:31.23ID:AcqqLp0d0
今試したら普通に64bit版がインストールされたぞ
ま~た釣りなんだろうけど
2023/02/07(火) 18:34:30.85ID:1bLXkxGC0
俺も、試してみたが普通にx64でインストールされたな
何か勘違いしているような気が
2023/02/07(火) 19:07:26.81ID:p3PxeARu0
32 bit OS 使ってんだろ
2023/02/07(火) 19:18:55.58ID:xmc4ByfK0
そういやGoogle Chromeも向こうがOSに合わせてチョイスしてくれたような
2023/02/07(火) 19:26:58.13ID:XgtiGLIsM
もちろんOSは64bitだよ
メモリは8GB
CPUはRyzen 5 5500UでAMDだがこれはたぶん関係ないよな

もし試すから、たぶん新規インストールじゃないと意味がない
既にインストールされている環境だとそれに合わせてインストールされると思うから
その後仮想マシン(Win11x64)で試してもやはり32bitでインストールされた
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-hyUu)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:51:28.45ID:WZ5I0fOs0
こっから64ビット選んで落とせばいんじゃね?
俺の環境だとデフォで「Windows 64-bit」が選択されてるけど
www.mozilla.org/ja/firefox/all/#product-desktop-release
2023/02/07(火) 20:15:02.64ID:GtJIJm1X0
今32bitWIN10で↑踏んだらデフォがWindows 64-bitだったわ
判定なんてしてないw
2023/02/07(火) 20:21:03.22ID:JQtxIysOd
>>365
そら判定しないで落としたいときのリンクだからな
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-LTnn)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:39.94ID:TvFBBUvX0
UAいじってるんじゃね?
2023/02/07(火) 21:02:34.09ID:YxLFUe+qM
>>364
それが「ダウンロードオプションと多言語」っていうリンクのことです

>>367
オンラインインストーラーは64bitのChromeで落としました
でもftpサイトを見ると、32bitの方にはオンラインインストーラが入ってるけど64bitの方にはないので、オンラインインストーラは32と64で共通だと思われる
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/109.0.1/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/109.0.1/win64/ja/
2023/02/07(火) 21:08:26.64ID:eAmqiAMW0
こういう文句言う奴は大抵いじり倒して元に戻さずそれを忘れてるアホ
2023/02/07(火) 21:38:42.69ID:lOXsT5n50
>>363
それは変だねぇ?

試しにVMWare環境に新規にWindows10 x64 Homeをインスト後, Firefox インストールしたけど64bit版だったばい
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-hyUu)
垢版 |
2023/02/07(火) 21:39:43.77ID:WZ5I0fOs0
UA弄ってるでFAでしょ
それにはダンマリだし
2023/02/07(火) 22:01:26.92ID:cSwplPQ30
急にブックマークツールバーがダメになって、配置してたブックマーク表示されなくなった。
再度、ブックマークツールバーに配置しようとドラッグしても全然ダメ。俺だけか?
2023/02/07(火) 22:11:46.08ID:waTMY1Xm0
はい、そうですね 貴方だけです
急にブックマークツールバーがダメになったり()はしないです
2023/02/07(火) 22:15:08.39ID:cSwplPQ30
再起動して治った
なんだったんだ
2023/02/07(火) 22:15:20.80ID:QlMh/8x30
ブックマークツールバーの項目をどこかにやったんじゃないの
2023/02/07(火) 22:15:57.13ID:lnRzW7nN0
プロファイル消したか
空のデータと同期したか
エスパーするとこんな感じ
2023/02/07(火) 22:24:20.30ID:kU+2xC370
>>374
あわてん坊さん
2023/02/07(火) 23:37:47.32ID:0msc2XCf0
いつからか知らんがアドレスバーのサジェストバグってるやん
*とか^とか入れると絞り込みできる検索ショートカット?切れなくなってるぞ
電卓使おうと*って入れたらブックマークをずらずら並べられてびっくりしたわ
2023/02/07(火) 23:49:11.74ID:cqkpWhavM
>>371
UA弄ってねえよ
ただ今制限回避のために一部伏字にする
Mo○illa/5.0 (Wind○ws NT 10○0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr○me/112.0.0.0 Sa○ari/537.36
だよ

というかオンラインインストーラーは32bit版しかないって上でわざわざ書いたじゃん
だからUA関係ないって分かってもらえると思ったんだが
32bitのUAと64bitのUAでFirefox Installer.exe落としたけど、どちらも32bitのexeが落ちてきたぞ
2023/02/08(水) 00:20:42.42ID:kg83aCAuM
今の環境を別PCでも使う為に同期をしてみたのですが、
アドオンやブックマーク等は引き継いだのに、
開いているタブは一切再現されませんでした。
どうすれば同じタブを開けるのでしょうか…?
2023/02/08(水) 00:25:46.20ID:KOi0Zocb0
前回のウィンドウとタブを開く
2023/02/08(水) 00:31:56.63ID:H1FKwNTE0
Windows Sandbox起動してEdgeでFirefox Installer.exe落として実行してインストールされるのは64bitのFirefox.exe
2023/02/08(水) 01:06:55.19ID:WqBxT7TW0
>>379
まじめにアドバイスすると
最初の横柄な文章から
今更何書いても無駄だよ
さようなら
2023/02/08(水) 01:07:17.91ID:h2zI0UoN0
ghacksnews
@ghacks
Firefox: menu to remove Firefox Suggest address bar entries is coming #firefox #firefoxsuggest #mozilla

https://www.ghacks.net/2023/02/07/firefox-menu-to-remove-firefox-suggest-address-bar-entries-is-coming/
2023/02/08(水) 01:13:44.11ID:1uSy+J++M
今Intelマシン(i5-6500、メモリ8GB)にさっき使用したFirefox Installer.exeをコピーして実行したら64bitになったわ……
じゃあ結局何が原因だったんだろうか
まさかやっぱりAMDだからか?CPU判定狂うのか?
でもんなわけはないか
とりあえずおま環だと思っておきます ありがとう
2023/02/08(水) 01:27:00.69ID:1Y1md5sE0
>>380
同期の開いてるタブは勝手に同じ表示にする機能ではなくサイドバーやFirefox Viewの同期タブの所に表示されるのでそこから必要なものを選んで開くもの
複数のタブを一気に表示させたいならタブを複数選択して右クリックメニューの?個のタブを端末へ送信でもすればいいよ

>>385
スタブインストーラに使われてるNSISの64bit判定がRyzenだと問題あるのかもしれんね
2023/02/08(水) 02:01:02.36ID:gfKmixVH0
Ryzen 5 5600Gで問題なし
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8f-i1So)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:12:02.24ID:kMqASikQM
週末からアメダスが更新されないって悶々としてたがふと予備機でアメダス見てみたら見れた
おま環かよと思って再起動したら見れた
火狐に騙されたorz
2023/02/08(水) 05:22:32.62ID:xhxae2SwM
>>388
まあ狐に化かされたと思ってここはひとつ
2023/02/08(水) 09:14:12.15ID:FGrXa0IJa
狸は許された
2023/02/08(水) 09:24:25.20ID:7dgBUmVnK
ネズミ「俺1匹を相手に地球壊滅爆弾とか言う青狸は許されざるよ」
2023/02/08(水) 09:26:41.02ID:kZC8FpKy0
よし今夜は狸鍋にしよう
2023/02/08(水) 09:26:49.00ID:sk2TG9eG0
ロボットの鉄の耳をかじるとかクレイジーなネズミもいたもんだ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-hyUu)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:26:52.51ID:IeZnYfdc0
なんでも自分以外の何かのせいにするんだな
そのマシンで自分が変な設定しただけだろうに
2023/02/08(水) 11:59:21.85ID:oI0axrCRM
UAによって異なるスタブインストーラが落ちてくると思ってたお前に言われたくないわ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-hyUu)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:32:41.57ID:IeZnYfdc0
その反論をするには何が原因だったかをきちんと調べてからだぞ

>とりあえずおま環だと思っておきます ありがとう
2023/02/08(水) 13:26:08.40ID:mdwGHraHM
107辺りでnbspをspaceに変換しなくなったけど、109でまた変換するように戻ってたんだな
2023/02/08(水) 18:19:09.24ID:2AQMvo7M0
>>386
> 同期の開いてるタブは勝手に同じ表示にする機能ではなくサイドバーやFirefox Viewの同期タブの所に表示されるのでそこから必要なものを選んで開くもの
ナルホド。

> 複数のタブを一気に表示させたいならタブを複数選択して右クリックメニューの?個のタブを端末へ送信でもすればいいよ
では、ウィンドが複数あって、それぞれで複数のタブを開いているとして、
それぞれのウィンドのタブの URL を別々でテキストに書き出し、異なる Firefox でそれを読み込めば、
その全部のタブを待機状態(?)で読み込めるアドオンがあれば、教えて下さい。
勿論、カレントタブだけは読み込んでもいいです。
2023/02/08(水) 18:32:00.36ID:8f0RP+OVa
もう随分前からタスクバーのFirefoxアイコンをマウスオーバーすると個々のタブがウィンドウとして表示されるようになって不便を感じてる
2023/02/08(水) 18:38:43.17ID:cG+P1c/WM
マウスオーバーってそういう機能じゃないの?
2023/02/08(水) 18:38:56.68ID:jfIfmSjk0
>>399
設定
2023/02/08(水) 20:42:06.95ID:C6Jr3J3/0
>>399
自分のせいなのに
2023/02/08(水) 21:10:24.56ID:HB3x1ouBM
>>398
ブックマークは引き継げるのだからブクマしたらいい
>Ctrl + Shift + D というキーボードショートカットを使用して開いているすべてのタブをブックマークすることもできます。
2023/02/08(水) 21:42:28.51ID:2AQMvo7M0
>>398
Multiple Paste and Go Button で出来ました。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-ISlp)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:33:32.24ID:cX58b/gB0
110.0b9まで出ているのでもうすぐかな
2023/02/09(木) 00:10:37.08ID:WtjCvlHT0
b9どころかRCだよ
2023/02/09(木) 02:05:12.89ID:fQH4+lP9M
>>358ですが、仮想マシンで試しても32bitになったのは、仮想マシンにメモリを2GBしか割り当ててなくて1.99GBで認識されていたせいでした
メモリ増やして2.1GB認識させたらちゃんと64bitになりました
ごめんなさい
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f15-YkUZ)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:48:16.16ID:UcD3fHrn0
新しい問題と解決策が共有されたので良しとしましょう
2023/02/09(木) 04:57:49.06ID:uAmxj/7NM
メモリの使用量が少ない32bit版をダウンロードする仕様なのか
2023/02/09(木) 07:39:58.35ID:y+E+1A4g0
firefox終了時にクッキーほかキャッシュもろもろ消えるよう設定してあるのに、
再起動して「プライバシーとセキュリティ」の「データを管理」をみると
いつ訪れたかわからんくらい前のクッキーやサイトデータが残ってる
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-hyUu)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:37:21.60ID:j7HsKm0U0
そりゃ64ビット化なんてメモリ使用可能量が増えるくらいだし
多タブ厨かライブ配信くらいしかメリットはない
2023/02/09(木) 09:40:35.81ID:SxZSzA120
ちゃんと内容を読みましょう
2023/02/09(木) 09:43:47.56ID:Vbxdp97fa
メモリー2GB…
それしか割り当てる余裕ないのに仮想マシンとか…
2023/02/09(木) 11:20:45.92ID:bFFNZKxF0
ウィンドウズっていまだに32ビットなのかよw
2023/02/09(木) 12:04:57.17ID:TIIQUle10
2GBで運用してる俺カコイイ!と自惚れていた彼が浅はかだっただけの話
2023/02/09(木) 12:11:19.90ID:MxuXHPen0
そもそも363でメモリは8GBで仮想環境で試す前に実マシンでやってるように読めるのだが
嘘だったのだろうか
2023/02/09(木) 12:19:46.84ID:bqTTyX3Ra
仮想で2GBといえば2048MB割り当てるもんだが2000MB当てて騒いでたのかと思うと間抜け具合が可愛い
2023/02/09(木) 12:23:17.45ID:EhNSSBUe0
その程度の割り当てで動作するものなのか
自分は8GBのパソコソ使っているので仮想は諦めていたわ
でも結構キツいだろうね8GBだと
2023/02/09(木) 15:07:37.00ID:gvYWPmA20
8Gだと普通に使ってても俺の環境だと厳しいわ
2023/02/09(木) 15:17:30.12ID:TIIQUle10
64GBのメインPCは仮想2つ立ち上げても余裕っすね
裏で周回マクロがとても捗る
8GBの人は8GBなりの使い方をすればいい
2023/02/09(木) 15:21:28.57ID:OZ56zppSd
メモリ多めに積んで入るけど痛々しさは一緒に思われたくないな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 15:31:14.08ID:2E74JUuH0
すいません、質問なんですけど、ふつうアドオンてツールバーにとめるか選べるじゃないですか?
https://i.imgur.com/i9Kc8ZT.png

でも、なんか一部のやつしか選べなくなってて、ピン止めの項目がなくなってるのが大半な状況になってます
https://i.imgur.com/S3Ru34X.png

これは原因はなんなのでしょうか?
2023/02/09(木) 15:43:17.76ID:MxuXHPen0
いわゆるブラウザアクションボタンを持たないアドオンはピン留めできないよ
2023/02/09(木) 16:01:26.90ID:2E74JUuH0
>>423
これとかボタンが用意されてるのに出来ないですね・・・
https://i.imgur.com/HfFZBX0.png

https://i.imgur.com/enyhQB6.png
こっちは前までボタンがあってピン止めできてないのになんかボタン画像なくなってますね謎です
2023/02/09(木) 16:17:10.71ID:MxuXHPen0
ボタンがもともとないアドオンをあると言い張られても困る
ブラウザアクションボタンがあるってのはアイコン画像が用意されてるって意味じゃないぞ
2023/02/09(木) 16:21:55.86ID:IohE8EMd0
>>417
2GiB = 2147.48MB = 2.147e+9B
2023/02/09(木) 16:51:45.49ID:27ddRa8P0
通常ブラウザとは別に
プライベート窓でDL始めたあと
プライベート窓閉じたらdlも止まる?
2023/02/09(木) 16:54:40.29ID:OZ56zppSd
>>417
VMWare
2023/02/09(木) 17:37:22.71ID:cBD/JuNe0
>>417
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%93%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
間抜け取りが間抜け…
2023/02/09(木) 17:39:46.96ID:3t8f2fEqM
>>416
今実マシンで再チャレンジしてみたらやっぱり32bitになったorz
https://i.imgur.com/o2LKlaE.png
Firefoxの痕跡は全て消したつもりだ
AppDataやProgramDataの中はもちろん、レジストリはHKLMもHKCUもWow6432Nodeの中も全て

これはもう>>369の言うようにいじくり倒して何かが違ってるのが原因なんだろうな
いつかクリーンインストールしたときに直ってればいいや

>>417
2048MBだと1.99GBになる
https://i.imgur.com/D3MYKD1.png
2023/02/09(木) 18:00:48.52ID:MxuXHPen0
オンラインインストーラで64bit版がインストールされる条件はちゃんと解説されてるんで
https://firefox-source-docs.mozilla.org/browser/installer/windows/installer/StubConfig.html#architecture
2023/02/09(木) 18:01:07.36ID:MxuXHPen0
何が引っかかってるかは自分でソース読んで調べて
https://searchfox.org/mozilla-central/source/browser/installer/windows/nsis/stub.nsi#1675
2023/02/09(木) 19:00:17.56ID:2E74JUuH0
>>425
ブラウザアクションボタンてぐぐっても出てこない独自の用語で困ります
もっとわかりやすくお願いします
2023/02/09(木) 19:24:03.37ID:MxuXHPen0
>>433
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/user_interface/Browser_action
アドオンが自身の機能にアクセスさせるためにツールバーに置けるボタンのこと
アドオンがmanifest.jsonでブラウザアクションがありますって宣言しないと出てこない
2023/02/09(木) 19:47:59.55ID:Rt2KcBNJ0
>>433
バカは理解しなくていい
仕様だ
2023/02/09(木) 19:52:16.42ID:bzjgHOJw0
>>424
下も拡張内で指定されてるアイコンだな。AMOは未指定と同じパズルピースになってるけど
今までツールバーに表示されてなかったものが表示されるようになっただけなのに記憶ってあいまいよね
ツールバーボタンとして機能しないものまでピン止めできちゃうのはchrome系
2023/02/09(木) 20:04:26.78ID:vrRQqgK70
>>424
右クリで使えるようになってるんでボタンイラネってなったんじゃね?
2023/02/09(木) 20:18:35.02ID:3zddstYF0
慇懃無礼な質問者はスルーするに限る
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-i1So)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:48:55.59ID:iJPl+fWkM
メモリは積めるだけつむのが正義
メモリ節約のPGが皆無だし
2023/02/09(木) 21:08:27.96ID:ysGq1HLWM
>>431-432
おかげさまで原因が分かりました
Lenovo Energy Managementがインストールされているのが原因でした

私はLenovoの現行モデルに入ってるユーティリティが嫌でわざわざWin8時代の古いユーティリティ(Energy Management)を入れて使ってるので、とんでもないおま環でした……
ソース読んだら、Energy Managementのexeが存在するかをわざわざチェックしてそれで32bitが選ばれるようになっててビビったわ

スッキリしました
本当にありがとうございました
2023/02/09(木) 21:10:01.32ID:c4Mm9OTV0
メーカーユーティリティのバイナリのソース読んだのかわざわざご苦労さん
2023/02/09(木) 21:30:33.65ID:WfqzfDpe0
ノートパソコンの場合メモリは高いですよね
自分のパソコン対応のメモリは32GBで2万円くらいでした
それプラス取り付けの工賃がかかるので3万円を超すんじゃないかと恐れてメモリ増設を諦めています

デスクトップパソコンのメモリはもっと安かったように記憶しています
2023/02/09(木) 21:30:44.71ID:l120tnRA0
なんでそうなる
文盲か
2023/02/09(木) 21:38:08.57ID:+LLoemq9M
>>441
違うよ>>432を読んだんだよ
2023/02/09(木) 21:53:24.09ID:3zddstYF0
>>444
ピンポイントでキャッチされてたわけね
2023/02/09(木) 22:19:56.99ID:3k2dt+E80
>>443が唐突に何を言っているのかと思ったら441に対して言っているのか
10秒差で入れ違った、と
2023/02/09(木) 22:41:32.96ID:TIIQUle10
>現行モデルに入ってるユーティリティが嫌でわざわざ〜

変なこだわりを持ったのが原因ですな
こだわりなんか捨てましょう
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-hyUu)
垢版 |
2023/02/09(木) 22:54:17.84ID:j7HsKm0U0
440みたいなアホが絡んできてたのかよ
まさにおま環以外の何物でもないだろ
2023/02/09(木) 23:08:41.07ID:Rt2KcBNJ0
そもそも中華レノボ使ってる時点でな
2023/02/09(木) 23:16:17.45ID:4BbOpi670
NEC、富士通…
2023/02/09(木) 23:58:31.85ID:miAabqY70
>>438
これだよな 大抵そういうタイプは望む答えが得られた途端に
捨て台詞吐いて消えたりするし相手しても良い事は何も無い
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-i1So)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:41:41.17ID:sG6QjUz+0
動画サイトの全プレイヤー動かなく全滅だぞ
佐々と旋回コソキャ口-
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-dWxZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:39:35.85ID:OH9F0fDV0
YouTubeも見れないってか?
2023/02/10(金) 19:41:09.00ID:rSvYZKPC0
おまっ
2023/02/10(金) 20:00:55.27ID:IVk5U9lC0
>>452
動画サイトの全プレイヤーね・・・
では確認したものを全て列挙してください
2023/02/10(金) 20:01:55.03ID:5xCwO+uE0
バンピーにはつべさえ動けばいいからね
2023/02/10(金) 21:34:09.83ID:AFJZFi6r0
えrtg
2023/02/11(土) 11:16:39.83ID:R0c2cf4x0
Google と Mozilla、WebKit を使用しない iOS 向けウェブブラウザーを準備
https://apple.srad.jp/story/23/02/09/1534259/

現在の App Sore Review ガイドライン 2.5.6 ではウェブを閲覧するアプリに WebKit フレームワークと WebKit Javascript の使用を義務付けている。
しかし、世界各国で WebKit の義務付けを反競争的とみなす競争当局が増えており、Apple が近く義務付けを取りやめる可能性が高いとの見方が強まっている。
そのため、義務付けが解除されたら独自レンダリングエンジンの iOS 向けウェブブラウザーをリリースすべく、
Google は Blink、Mozilla は Gecko の iOS 移植を進めているとのことだ。
2023/02/11(土) 13:04:58.68ID:C4tqf3lo0
Safariでも使ってろ
2023/02/12(日) 14:50:18.23ID:Rp40DLe10
FirefoxはAI搭載しないの?
2023/02/12(日) 14:57:39.52ID:sr35y41X0
>>458
何かと思えばスラドのコピペかよ
App Sore Review ガイドラインってなんですかね?
App Store だろが恥ずかしい奴め
2023/02/12(日) 14:57:44.72ID:i12g22MY0
ウェブブラウザにAI搭載して何させるんだ?
2023/02/12(日) 15:02:16.14ID:sr35y41X0
AIじゃなくて愛なんだろ
そこに愛はあるんか?
2023/02/12(日) 18:28:36.67ID:xIHRUY410
FirefoxにAIを搭載することで人間のサポートをさせることも可能
Edgeはすでにそうなろうとしている
2023/02/12(日) 18:37:10.24ID:Cq+BWfZr0
会話型検索?
2023/02/12(日) 18:41:53.80ID:ecsQswH5a
>>464
で、具体的に何させるの?
それとも流行りのワード入れてみただけの中身のない話かな?
2023/02/12(日) 18:43:07.68ID:hQMpoZ4h0
以前メルカリでフリーズするって書いたんだけど何が問題かわかったわ
リフレッシュや履歴クッキーキャッシュの削除しても結局再発した
独自ビルドブラウザでもだめだった
結局ログインせずに使ってると2週間一度もフリーズしなかった
メルカリに文句いえばいいの?
2023/02/12(日) 19:28:33.41ID:sr35y41X0
>>467
そうだけどメルカリ使わないのが最善
2023/02/12(日) 19:31:13.92ID:PY1Bj6Yr0
>>464
MS寄りに検閲されたAIなど誰が使うのかってお話
しかもアレしれーっと嘘つくしな危険だよ
2023/02/12(日) 21:34:41.62ID:LEUQeVpj0
あれってEdgeにAI搭載してるわけじゃなくて
Bingの会話型検索にアクセスする機能をEdgeのサイドバーに搭載しただけだよな
2023/02/12(日) 22:10:00.74ID:VUDKVu9Z0
Windowsはビシバシ使っているのにねぇ
2023/02/12(日) 22:24:01.10ID:sr35y41X0
結局 >>464 はアホで確定
2023/02/13(月) 11:40:16.62ID:gXp/+xBV0
110まであと・・・・・・・
2023/02/13(月) 11:43:31.88ID:myBTpdFa0
https://whattrainisitnow.com/
Firefox 110 release date may slip a couple of days due to infra issues.
Firefox 110 のリリース日は、インフラの問題により数日遅れる可能性があります。

だそう。
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bf-mefD)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:47:02.09ID:0mW5RloJ0
>>462
Webブラウザ「Opera」にChatGPTが導入。Webページの要約が可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/15068889ae28241409c405fb101e529311756434
2023/02/13(月) 16:02:51.13ID:W/8wMUri0
>>474
インフラの問題ってなんだろう…
2023/02/13(月) 18:09:51.88ID:/gQIH2Ds0
GoogleもAI公開するみたいだしいずれはChromeに搭載しそう
Firefoxはどうすんの
2023/02/13(月) 18:12:25.20ID:qVkKynNZ0
そらグーグルからおこぼれ貰って独自カスタムよ
2023/02/13(月) 18:13:52.89ID:wqdAY1G/0
お前らがパッチ上げれば統合されるかも
2023/02/13(月) 18:32:16.37ID:jPXrDhyTM
ブラウザに載せなくたって、要約なんてアドオンで実装可能でしょ
ChatGPT使ったアドオンを作ればいいだけ
2023/02/13(月) 19:38:23.82ID:m0rl6SBj0
ChatGPTはいつまでも無料じゃない
2023/02/13(月) 19:53:54.90ID:w7EN/bR/0
AIが進化するほど皆広告を見なくなるから強制広告タイム割り込ませるか
課金してもらうしかないわな
2023/02/13(月) 20:47:52.59ID:wqdAY1G/0
AIが広告の新たな手口を考えるだろう
そしてこちらも広告ブロックをAIで実装して対抗しないといけない

AI同士の戦争の始まりだ
2023/02/13(月) 21:43:47.15ID:U5KN0WAZa
AIというワードにまんまとだまされてるよなあ
2023/02/13(月) 22:17:59.03ID:bL9AfljD0
Video DownloadHelperで、既定のダウンロードフォルダを変えたいのですが、
フォルダも何も写っていないのですが、どうすれば変えられるのでしょうか?
https://tadaup.jp/loda/0213221452357396.jpg
2023/02/13(月) 22:22:45.37ID:iloc85ay0
AIで広告除去できるようにならないかな
2023/02/13(月) 22:23:27.22ID:/keSSpDJ0
Firefoxユーザーは保守的だからChatGPTなんて使いませんよw
2023/02/14(火) 01:07:50.12ID:6AFquN3c0
>>485
こちらどうすればいいでしょうか?
2023/02/14(火) 01:23:43.90ID:ecM+5m34a
>>488
お帰りください
2023/02/14(火) 02:11:17.89ID:6AFquN3c0
荒らしや煽りはスルーでお願いします
2023/02/14(火) 02:22:25.88ID:1fvzktbN0
>>485
「Mozilla Firefox 拡張機能スレッド」へ行ってみたら
2023/02/14(火) 04:41:56.65ID:iBN3dxC80
chatGPTは使用者が増えると新規のユーザーはサービスが使えないからちゃんと機能するか疑問有料メンバーの優先使用も始まったしより使いにくくなるだろう
2023/02/14(火) 09:17:34.10ID:DbP9L/w50St.V
>>490
ここは質問スレじゃないんだが
しかも拡張機能のことだし
お帰りください
2023/02/14(火) 11:59:22.41ID:YLwvs2qX0St.V
確かなのは広告屋のGoogleがChatGPTを相当脅威に思ってるということ

AI戦争に出遅れで「非常事態」を宣言したグーグルの社内事情
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/057b66bcc26e799766769a287f27861b80d4d4b7

Google社員は「Bard」の性急すぎる発表に不満を抱いている
ttps://gigazine.net/news/20230212-google-employees-slam-bard-announcement/
2023/02/14(火) 12:17:33.19ID:SSfPvw5q0St.V
>>493
わからんのならわざわざレスをしなくていいんよ。
迷惑になるだけなんだから。
2023/02/14(火) 13:39:44.47ID:Z6keAxyA0St.V
テンプレに【注意】とまで書いてある事だし
>>493は別に間違ってない
2023/02/14(火) 14:04:45.24ID:0ii798S0MSt.V
別にただの質問なら答えてくれる人ももしかしたらいるかもしれんが、3時間おきに催促されたら邪魔でたまらんわ
2023/02/14(火) 14:18:46.95ID:QU6fxMzZaSt.V
>>495
お前もな
2023/02/14(火) 14:42:24.18ID:CTTICDxt0St.V
>>498
お前がな
2023/02/14(火) 14:46:08.53ID:1fvzktbN0St.V
>>499
お前だろ
2023/02/14(火) 15:12:51.06ID:iUIJpAM20St.V
長女:尾前桃菜
次女:尾前賀奈
長男:尾前駄郎
2023/02/14(火) 15:50:45.75ID:BiFceRdl0St.V
ポマイ
2023/02/14(火) 15:57:27.04ID:pXNpteWo0St.V
オマエモナー
2023/02/14(火) 17:27:10.79ID:FrG7Lluj0St.V
>>208
うちもgoogle系のサービスがおかしい
なんなんだろう
2023/02/14(火) 17:45:34.30ID:hmndLSoW0St.V
https://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E3%81%AEEmoji%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
FirefoxでEmojiOne Colorの表示が崩れるのって俺だけか?
2023/02/14(火) 18:58:28.72ID:EoZR1cVO0St.V
Video DownloadHelperで、既定のダウンロードフォルダを変えたいのですが、
フォルダも何も写っていないのですが、どうすれば変えられるのでしょうか?
https://tadaup.jp/loda/0213221452357396.jpg
2023/02/14(火) 19:16:10.28ID:gfQvOHcK0St.V
規定の… の下のドロップダウンボックス押してドライブ変えてみれば
2023/02/14(火) 19:34:20.38ID:2XVWgune0St.V
110.0-candidates/build3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/110.0-candidates/build3/
2023/02/14(火) 19:40:43.55ID:txTR1ZhR0St.V
>>506
コンパニオンアプリ入れろ
2023/02/14(火) 19:42:41.44ID:DbP9L/w50St.V
>>506
知恵遅れの相手するスレじゃないのでお帰りください
511名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8358-CBz6)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:27:12.07ID:LnnN//AN0St.V
>>501
長女は おまえももな じゃん
2023/02/14(火) 20:48:19.70ID:djlhHjwk0St.V
しのうかな
篠生加奈

はやまるな
葉山瑠奈
2023/02/14(火) 20:56:06.56ID:8fQP68EXrSt.V
めくらかよ
目倉佳代
2023/02/14(火) 21:11:38.99ID:MmgF4v7O0St.V
めくらって言っちゃいけないんだよ
2023/02/14(火) 21:16:03.00ID:9EDWbs7w0St.V
基地 凱
2023/02/14(火) 21:41:23.03ID:FT8Tw4ifKSt.V
安本 丹
2023/02/14(火) 21:42:32.56ID:1MlwiqDk0St.V
馬連 他院
2023/02/14(火) 21:57:06.03ID:Z6keAxyA0St.V
ここでこういう寒いネタ連投の流れになった時に湧いて来る連中
毎度毎度同じメンツなんだろうな
2023/02/14(火) 22:10:28.00ID:sDA2Yidr0
>>514
めくら蓋とか穴空いてるのを塞ぐのなんて言えばいいんだ?
2023/02/14(火) 22:10:33.16ID:2XVWgune0
102.8.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/102.8.0esr/
2023/02/14(火) 22:53:02.38ID:RsefG3S70
110.0でてこいや
2023/02/14(火) 23:44:51.10ID:lguyfpf4a
>>521
https://pbs.twimg.com/media/EQOojxeUwAAW62qjpg
2023/02/14(火) 23:45:20.65ID:lguyfpf4a
しまった。
https://pbs.twimg.com/media/EQOojxeUwAAW62q.jpg
2023/02/14(火) 23:49:51.85ID:Qcp2c5CcM
>>516なんてガラケーだぜ?
使ってるデバイスからして寒いネタだよ
2023/02/14(火) 23:58:29.54ID:n8suSx540
安本丹~安本丹~安・安・安 安本丹~
https://www.youtube.com/watch?v=wrXzM59pimM
2023/02/15(水) 01:34:24.22ID:9PZkfauJ0
110.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/110.0/
2023/02/15(水) 02:20:03.45ID:waQOLikM0
Mozilla Firefox 110.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/110.0/win64/ja/

Mozilla Firefox 102.8.0 ESR
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/102.8.0esr/win64/ja/
2023/02/15(水) 04:11:44.18ID:n8I6pRDQ0
あれ?ホイール効かないんだけど?どうした?
2023/02/15(水) 06:35:23.75ID:zMvgzlYt0
firefoxでグーグル検索したら他の人はこちらも質問「Firefoxのデメリットは?」などと出て
優先的地位を利用してchromeに有利になるように悪用してる
2023/02/15(水) 06:48:36.06ID:oI3Wbm9M0
MSにしてもGoogleにしても自社に有利にするのは当たり前な訳で
つか誘導云々抜きにして近頃はアヒルさんのシンプルな画面が普通に良いわ
2023/02/15(水) 07:37:22.26ID:fU/FkHY90
>>528
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/110.0/releasenotes/#note-789349
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-oucZ)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:39:35.35ID:bXrRZISZ0
>>528
ワイもホイールが効かなくなった
なんでだろ?
2023/02/15(水) 08:20:29.62ID:XvwrOTuZ0
自社に有利はまだしも、競合を名指しで不利にするやりかたは日本人にはそぐわない
2023/02/15(水) 08:33:02.69ID:QCsMAf+v0
寄ってたかって嫌がらせされるFirefox

「Firefox」が「IE 11」と誤認されてしまう悲劇発生……開発チームが対応に追われる - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1468264.html
2023/02/15(水) 08:53:27.73ID:n8I6pRDQ0
>>531
OK thx!
2023/02/15(水) 08:54:34.73ID:pfEuvWja0
Firefox110に更新しました
以上です
2023/02/15(水) 09:04:05.92ID:XvwrOTuZ0
ソースネクスト、クレジットカード情報(セキュリティコード込み)漏えい祭り
2022年11月15日〜2023年1月17日の期間に情報登録した分が漏えい
情報は保存してないよ、WEBサイトを改ざんされて入力情報が漏えいしたよ
1/4に気づいたけど、混乱を招くから調査・対応に時間かかって2/14に公表したよ
ちなみに決算発表も2/14だよ
完全に隠蔽してたね
2023/02/15(水) 09:19:41.93ID:MpzZFvrs0
Mozilla Firefox 111.0 Beta 1
2023/02/15(水) 09:28:57.83ID:V1Q/EuSR0
>>537
混乱を招くから慎重に調査するのに1ヶ月と見積もるがおまえはどう見積もる?
1ヶ月なら10日ずらしただけ
それくらいならいいんじゃないの?
2023/02/15(水) 10:18:51.89ID:j3AjqOSz0
>>474
結局遅延なしだったけど、どこ情報だったんだこれ?
2023/02/15(水) 11:01:42.43ID:cR6N7KDT0
2023/02/15(水) 11:10:52.48ID:8HSF7AMGM
>>534
これに関してはIEのUAから「MSIE」を削ったMSが全面的に悪い
2023/02/15(水) 12:19:30.33ID:bcl5TeAv0
>>531
ホイール効かないと思ったらそういえばそれ入れてたわ
2023/02/15(水) 13:21:09.96ID:B0/4mXyt0
作為のある誘導に惑わされないようにしないと
2023/02/15(水) 17:09:45.02ID:zzKOqpi50
110でFirefox view非表示できなくなったな
2023/02/15(水) 17:13:01.04ID:02iOfoSV0
>>435
バカは死ね
2023/02/15(水) 17:28:37.53ID:yfAfVSXwa
>>545
user_pref("extensions.unifiedExtensions.enabled",false);
これなら効いてる
2023/02/15(水) 17:45:29.41ID:3NLwfsTe0
もう多段タブ化はあきらめるしかないのか
また公式アドオンにあればいいのに
そんな需要ないのか
2023/02/15(水) 17:47:09.30ID:zzKOqpi50
すまん俺が間違ってた
2023/02/15(水) 17:58:26.35ID:s8dI+iGw0
>>545
これは効いてる
browser.tabs.firefox-view false
2023/02/15(水) 18:05:05.96ID:hEIG2dVC0
>>548
多段問題ないけどw
2023/02/15(水) 18:07:56.62ID:3NLwfsTe0
>>551
マジか
俺のやり方が悪いだけか
2023/02/15(水) 18:15:32.09ID:J5127SH3M
ブックマークがいちいち一番上に戻るぞなんとかして
2023/02/15(水) 22:27:48.78ID:dcFUIt9c0
マウスホイールでのスクロールが出来なくなった
いったい何が悪さしてるんだろうか
Chromeなど他ではスクロール出来る
2023/02/15(水) 22:31:43.57ID:/sMwCNmC0
リリースノート参照しろ
どうせX-Mouse Button Controlやろ
2023/02/15(水) 22:36:27.26ID:dcFUIt9c0
>>555
おお、早速ありがとう
その通りだった
2023/02/15(水) 22:40:39.82ID:lEz2pQqe0
慌てる前にリリースノートを参照する習慣を身につけた方がよいね
慌ててる阿呆はおまえだけなんで涙を流して反省会をやるといい
2023/02/15(水) 22:43:26.49ID:/sMwCNmC0
XMBC Beta 2.20で修正されとるけどな
2023/02/15(水) 23:31:37.59ID:8AI7i8SHM
>>258
お弁当や行楽用品あたりのとこだったかな

>>255
昔のカーチャンってなんでも取ってあったさ
お遣い物の包装紙もきれいにテープはがしてたたんで……笑
2023/02/15(水) 23:32:46.39ID:8AI7i8SHM
スミマセンこんなとこに誤爆してました
2023/02/16(木) 04:16:37.38ID:I5YfMxqa0
//mzl.la/3wzLchc
X-Mouse Button Control in Firefox 110
2023/02/16(木) 09:48:43.01ID:37MjqrNu0
ようつべの動画を倍速再生するとたまに映像が乱れるようになってしまった
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eca-HbZW)
垢版 |
2023/02/16(木) 13:25:43.61ID:SlhXzEaO0
上部のタブ一覧に新規タブ作成するためのアイコン無くなったのって俺だけ?
前は+アイコンみたいなのがあった気がするんだけどいつからか消えちゃって一手間増えたわ…
2023/02/16(木) 13:28:38.55ID:C+4mTDppM
>>563
タブバー上でホイールクリックすれば新規タブ出せるが…
今までわざわざアイコン使ってたのか
2023/02/16(木) 13:29:44.89ID:2+ayWsbzM
>>563
あれ実は削除できる
ツールバーのカスタマイズで出せるよ
2023/02/16(木) 13:34:44.82ID:SlhXzEaO0
>>564
Macにマウス繋いでるからか分からないけど出来ないわ…

>>565
カスタマイズで出せるのか!ありがとう
2023/02/16(木) 13:38:46.46ID:ju6vdJAL0
>>562
倍速再生が乱れるかどうか試してないけど
110だと動画再生時の電力使用量が30Wくらい上がってて
109.0.1に戻した
2023/02/16(木) 14:06:50.54ID:vb476zLqa
>>567
電力使用量ってどうやって測ったの?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-nGn2)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:08:41.65ID:QjwhD+p5d
>>563
「ツールバーをカスタマイズ」で間違って消しちゃったんじゃない?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-nGn2)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:09:17.48ID:QjwhD+p5d
ごめんもう解決してたね
2023/02/16(木) 14:11:51.08ID:Buwc1h9u0
>>568
検索すれば1秒で答えらしき出てくるものが出てくるがそのレスの方法と同じとは限らないがこの答えじゃダメかな?ワットチェッカー
osusume.mynavi.jp/articles/4471/
2023/02/16(木) 14:13:23.03ID:cE/Req0c0
普段5~6Wだけど8K 60を見ると36Wくらいに上がるな。
2023/02/16(木) 14:14:47.59ID:cE/Req0c0
https://www.imagetasks.com/istatistica/pro/
https://bjango.com/mac/istatmenus/
Windowsにはこんなアプリはないの?
2023/02/16(木) 14:27:46.12ID:Aw3YhVpM0
>>573
https://github.com/LibreHardwareMonitor/LibreHardwareMonitor
https://www.hwinfo.com/
2023/02/16(木) 14:48:51.79ID:ju6vdJAL0
>>568
ROG Thorって電源入れてるから観れる

110で動画再生するとファンが唸って気付いた
109.0.1に戻すと唸らない
高画質・低画質関係なしに上がる
ビデオ関連のアプデが入ってるから関係あるのかも

>>572
そらそうよ
>>573
Core Temp, CPU-Z, HWiNFO, HWMonitor
どれ使ってたか憶えてないけどフォルダに残ってたソフト
確認が必要な時だけ使って常時は使わないな

Full Throttle Overrideってソフトがお気に入り
2023/02/16(木) 15:16:43.35ID:47uCKQYR0
>>566
「新しいタブ」のをツールバー部じゃなくてタブんトコに持っていけば+アイコンに変わるよ
前からそうだったような気がするけど
2023/02/16(木) 16:52:49.69ID:n8ezmuw6a
>>571
567が「実際にやったこと」を確認してるんだが?
2023/02/16(木) 17:51:02.72ID:I5YfMxqa0
電力云々の件,
gfx.webrender.dcomp-video-overlay-win = false でどうよ
2023/02/16(木) 17:58:07.58ID:2seWJ+DhH
有無
2023/02/16(木) 18:04:14.19ID:vFLpTiv00
節電チャレンジ失敗した
2023/02/16(木) 18:27:12.17ID:fNTMft700
ペイウォール回避アドオン「Bypass Paywalls Clean」がFirefoxの公式アドオン配布サイトから削除される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230215-mozilla-removes-bypass-paywalls-clean-extension/
2023/02/16(木) 18:27:53.68ID:ju6vdJAL0
>>578
THX! 多分それだ
今のところ109.0.1と同じで上がらない
RADEON

110.0
>Enables overlay of hardware-decoded video with non-Intel GPUs on Windows 10/11,
>improving video playback performance and video scaling quality.

何の処理してんのか
再生しなくても動画が置いてあるページ開くだけでも勝手に上がりっぱになる
2023/02/16(木) 18:50:08.38ID:ooZGDvlnH
>>581
Anti-paywall filters
https://raw.githubusercontent.com/liamengland1/miscfilters/master/antipaywall.txt
Bypass Paywalls Clean filter
https://gitlab.com/magnolia1234/bypass-paywalls-clean-filters/-/raw/main/bpc-paywall-filter.txt

これなんかはどうだろうか
これでは対応しきれないかな
uBlock Originで自分が使っているフィルターです
2023/02/16(木) 18:52:15.56ID:ooZGDvlnH
>>581
ちなみにこれだけのフィルターを入れていますが別段重くなったり不具合が出るということはありませんが、
専門家である皆さんから言わしてみれば、失笑ものの滑稽なクソダワケですわね
初心者ですみませねん

➗ Actually Legitimate URL Shortener Tool
2,122 件中 2,043 件使用
AakList (Anti-Adblock Killer)
0 件中 0 件使用
AdGuard Annoyances filter (Optimized)
38,238 件中 37,034 件使用
AdGuard CNAME disguised trackers list
44,163 件中 44,083 件使用
AdGuard CNAME original trackers list
57 件中 57 件使用
AdGuard Japanese filter Plus
418 件中 416 件使用
Anti-paywall filters
1,905 件中 1,889 件使用
Bypass Paywalls Clean filter
873 件中 873 件使用
ClearURLs for uBo (unofficial)
702 件中 694 件使用
EasyList (minified)
18,557 件中 18,520 件使用
EasyPrivacy (minified)
1,636 件中 1,614 件使用
EU US most used ads & trackers networks (third-party blocking only)
7,037 件中 6,862 件使用
I don't care about cookies
25,720 件中 25,715 件使用
クジラフィルタ(コインマイニングブロック)
14 件中 12 件使用
2023/02/16(木) 19:12:42.95ID:Aw3YhVpM0
特に変わった点はないけどな

https://i.imgur.com/NntsOT5.png
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e44-Ja3i)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:46:44.33ID:rLQPJOj+0
Win10、110.0 (64 ビット) かその前からどのサイトでもマウスホイ-ルでスクロールが上下ともできなくなった
右のスクロールバーをドラッグやクリックではできる
他のアプリは問題なく使えてる

ブラウザでスクロールできないとはかなりつらい
なにが原因でしょう?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bf-mefD)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:48:36.74ID:woZXzsym0
XMBCっていうの使ってたらそれかなあ
2023/02/17(金) 14:02:50.81ID:kIyfJRvP0
上見たら書いてあるだろ
2023/02/17(金) 15:13:59.97ID:MdJ7Vp1C0
>>586
Shiftを押したままFirefoxのアイコンクリックで起動
アドオン無効状態で同じ症状か確認
2023/02/17(金) 18:10:15.78ID:pMD2yTj+0
いろんなaddonが動かなくなった
終わりの始まりか
2023/02/17(金) 19:59:15.56ID:KxWm33gZ0
>>589
横からすみません
同じ症状で悩んでたものですがそれでホイール復活使えるようになりました
ただアドオンは何も入れてないんですけど
他にどんな原因が考えられるでしょうか
2023/02/17(金) 20:17:53.16ID:KxWm33gZ0
XMBCというのは使ってません
ただマウスのゲーミングソフトウェアというのを使ってますが
それと関係あるのかともう一度入れ直してみたんですが変わらずでした
ただブラウザをセーフモードで立ち上げると問題が起きないってのが気がかりですね
リリースノートもよみましたがもうなんだか分からないです
2023/02/17(金) 20:19:22.06ID:Yzot/BRU0
ホイールなんて全く問題ないんだけど
2023/02/17(金) 20:20:24.52ID:qqTt8arO0
アドオン関係なくマウスのソフトなんか入れてないか?
2023/02/17(金) 20:29:20.26ID:UoMbvbKF0
>>463
片岡愛之助は大根役者です。
2023/02/17(金) 20:31:04.30ID:KxWm33gZ0
マウスの制御と関係ありそうなソフト探してみたんですが心当たりないです
もう何時間も詮索しつづけて疲れたんで前のバージョンにロールバックしてみたら
問題起きなかったんでしばらくこれで様子見てからバージョンアップしようと思います
2023/02/17(金) 20:37:29.64ID:KxWm33gZ0
びっくりすること報告しますね
何気なくタスクトレイを眺めてクリックしてみたらXMBC入れてました
マウスボタンにホイール動作を割り当ててる事をすっかり忘れてました!!
テヘヘ!
2023/02/17(金) 20:49:35.00ID:SCqPbrzu0
図工ー
2023/02/17(金) 21:22:38.14ID:7maxoMjP0
右クリックコンテキストメニュー
めんどくさいから普通に編集させてくれまじで
2023/02/17(金) 21:33:25.09ID:qqTt8arO0
正直でよろしいでも目の前に居たらビンタしてる
2023/02/17(金) 21:43:51.75ID:rLQPJOj+0
レスありがとう

>>587
XMBC 2.19.2(最新)使ってます
Wheel Up/DownはNo Change (Don't intercept)。Disableにしても同様

>>589
するとスクロールできました

ただEdgeもChromeも他のアプリ全てスクロールできて
Foxのみ突然できなくなったので明らかに問題はFoxかと
2023/02/17(金) 21:51:48.13ID:Yzot/BRU0
>>597
全然びっくりしないし予想通り
いつものバカのテンプレ的挙動
もうね、我々とは別の生物だと思ってる
2023/02/17(金) 21:56:02.72ID:Yzot/BRU0
>>601
その思考パターンもバカ特有でもう飽きたよ
XMBCが勝手してFirefoxはその被害を受けたのになんでFirefoxのせいなんだよ
そもそもEdgeもChromeもって、それほとんど同じものだろ
どんだけ視野が狭いんだか
2023/02/17(金) 21:59:08.93ID:3H0gihpS0
XMBCなんて聞いたこと無い
このスレの住人しか使ってないんじゃないの?
2023/02/17(金) 22:05:16.24ID:KxWm33gZ0
>>602
うるせーぞバーカ
おめーは何も答えてねーだろボケ
ホイールなんて関係ないんだけど~って
こっちは大ありなんだよボケナス
なんの役にもたってねーじゃねーかー!
2023/02/17(金) 22:09:15.22ID:KxWm33gZ0
ホイールなんて関係ないんだけど~
ホイールなんて関係ないんだけど~
ホイール~ホイールあっ!きてみてさわってふじつのお店ッ!
アタシの乳首は敏感乳首ッ!
ってお前そんな感じの事しか貢献してないじゃないかよ
なにが典型だよオメーがバカの典型だろ
煽ってID赤くしてレスバしてー!ってただそれだけ狙いだろうが
ほんと疲れる
2023/02/17(金) 22:10:50.14ID:WHs6SV1O0
答えを得るまでは下手に出て、解決した途端に暴言吐いて本性を現す

最近見かけなくなったけど以前は結構こういうの居たよね
2023/02/17(金) 22:11:52.99ID:KxWm33gZ0
本性もなにもそっちが先にばかって暴言吐いてんだろうが
で言い返したら本性!って
どっちが先に本性あらわしたか分かってないのかな?
2023/02/17(金) 22:17:23.58ID:Yzot/BRU0
なんだいつもの煽りバカか
「ホイールなんて全く問題ないんだけど 」←これは紛れもない事実
これが
「ホイールなんて関係ないんだけど〜」
に変換されてしまうぐらいバカだから
「バーカ」って泣き言を言うしか出来ないよなあ
2023/02/17(金) 22:18:15.10ID:KxWm33gZ0
ちょっと下でにでればバカとか暴言言い放って絵にかいたような煽り&マウントしてきて
しまいにゃ漫画で観たかのような下でにでれば暴言放つジャンキーか何かだなんて型にはめようとしてきてよ
レス順みればどっちが先に本性だしたか丸わかりだろうに
ワッチョイスレだからそうそう言い返してこないだろうと思って
ガンガン煽ってきやがってよ
ちょーしこきすぎだろ
どうせレス読んで今頃頭の中で怒り増幅してんだろうけど
そっちが先にバカって言ったんだからな!反省しろこんにゃろ!
2023/02/17(金) 22:19:44.39ID:KxWm33gZ0
>>609
なんだこの野郎てめーが先にバカとかいって喧嘩売ってきたんだろうが上等だわこんにゃろ
今時は簡単に情報開示されんだからな
言い方考えろボケ
てめーがバカとかいうからこっちも喧嘩腰になってんだからな
人の事散々炊きつけておいて何が泣き言だよこのウンコ野郎
2023/02/17(金) 22:26:28.30ID:fxGbaNHQ0
怒った顔が近すぎてチューしそうだな
2023/02/17(金) 22:36:59.85ID:xcFubLLc0
竜ちゃん…
2023/02/17(金) 22:40:44.01ID:Yzot/BRU0
金曜の夜におもちゃを肴に
鍋を食べつつビールを飲み楽しませていただいてます
2023/02/17(金) 22:50:00.26ID:KxWm33gZ0
ホイールホエールよく泣く玩具
これがほんとのホエールウォッチ!
生まれも育ちも葛飾柴又~
ひとよんでホイール寅次郎と申します
2023/02/17(金) 22:58:10.16ID:KxWm33gZ0
ツッコミはホゲェ!でお願いします
2023/02/17(金) 23:06:19.58ID:+kb03Kw60
>>601
https://i.imgur.com/dl88v4p.jpg
「カーソル直下のウインドウをスクロールさせる」を無効にするにチェック

あるいは、
https://i.imgur.com/2a5wsPY.jpg
カーソル直下のウインドウをスクロールさせるのチェックを外す

これでどう?
2023/02/17(金) 23:10:17.21ID:8KQj1d450
x-mouse の奴は version 2.2にしろ 直っているはず
2023/02/17(金) 23:14:39.87ID:rEcohzGNa
v110でXMBC環境でマウスホイールが動かないのはこれ見ればいいんじゃない?

[Fix] Mouse Wheel Scrolling Stopped Working in Firefox 110, X-Mouse Button Control (XMBC) is the Culprit
https://www.askvg.com/fix-x-mouse-button-control-xmbc-scrolling-issue-in-firefox-110-and-later-versions/
2023/02/17(金) 23:14:48.83ID:KxWm33gZ0
え~つづきまして~・・・
2023/02/17(金) 23:17:18.27ID:KxWm33gZ0
ホイールホイールアルミホイール
薄くて丈夫なアルミホイール
薄い本なら晴海でげてぃんぐ~~
あなたにぐー私にぐ~
あっ!爽やかステップジャンピング~
ぐ~ぐ~ぐ~ぐ~~!

(えーもう寝ますおやすみなさい)
ぐーぐーぐー
コォ!
2023/02/17(金) 23:47:33.16ID:HssysD+f0
>>620
ローテーショントーク
2023/02/18(土) 00:02:27.01ID:yvoR/Fo2M
>>589が余計なこと言ったのが全て悪いんだよ
まずは真っ先にXMBCを疑えよ、公式が言ってるんだから
なんで散々XMBCが原因って言われてるのにそんな余計な方法を教えて混乱させたんだよ
2023/02/18(土) 00:08:33.28ID:v6vsJEP70
まわる~~~~~まわる~~~~~よ時代はまさるっ~~
2023/02/18(土) 00:16:49.15ID:qR845Plva
まさるといえば土井まさる。
象印クイズ ヒントでピント
16分割の鬼・小林亜星
2023/02/18(土) 00:19:03.82ID:ggTQuEMZ0
>>603
XMBCは元々使っていたもので当然Foxでも問題なし
スクロールするのにそんな特殊なことしてるのでしょうか
被害や同じものの意味がわかりません

ちなXMBCは暫定版などは使う予定はなし
ちな↓以来変わってないのですが
Version 2.19.2 (23rd May 2020):

>>617
ありがとう
もう遅いので後にやってみます
2023/02/18(土) 00:29:43.49ID:qCZWe7jzM
110はXMBC厨を炙り出せたなw
2023/02/18(土) 00:39:09.46ID:cqHqPaDw0
****** Firefox 110 & XMBC *******
https://forums.highrez.co.uk/viewtopic.php?t=4671

XMBCの開発者もフォーラムで「Firefox側から指摘されて2.20 Beta 8で修正した」と言ってる

https://forums.highrez.co.uk/viewtopic.php?t=4548
今の最新は2.20 Beta 12
2023/02/18(土) 01:06:12.31ID:Jwgb8q8kH
>>4
FireFox Developerでは最早使えないないわ
2023/02/18(土) 01:11:12.21ID:fXoUcgT2M
>>593だって大嘘つきだよ
上で散々XMBCでホイール使えなくなる話題出ていて既知の不具合なのに「ホイール問題ない」とかレスできるか?普通
「俺は全く問題ない」っていう意味なのかも知れんが、上で散々ホイールの問題は既出なのになぜ今更知らないふりをしたんだお前は
そらバカもID真っ赤で発狂するわ
2023/02/18(土) 01:34:26.23ID:vRkyxsdM0
はいはい分かった分かった
取り敢えずここはお前が全部悪いって事で丸く治めようぜ
2023/02/18(土) 01:53:21.38ID:TgmT3rmA0
なぜバカは余計なことして勝手にトラブって発狂するのだろう
いつだってそうだ
2023/02/18(土) 02:45:30.58ID:qzhPJoEQ0
MouseGestureL.ahkを使ってる俺に死角なし
2023/02/18(土) 02:51:14.60ID:XGGolKR60
X-Mouse Button Control
アンインストールしたらスクロール出来た
ありがとうございました
2023/02/18(土) 06:49:57.51ID:ZL3MCDdB0
タブ列をホイールで動かす時のアニメーションはどうやって復活させればいいの?
2023/02/18(土) 11:00:35.19ID:RdQ2QpTF0
X Wheel NTを使ってるPCでは問題起きなかった
2023/02/18(土) 13:02:50.20ID:vY73a8eg0
前のバージョンあたりから急に
firefoxを起動させたままでしばらく放置したりすると
firefoxがメモリを食い尽くす症状出て難儀してんのよなあ(´・ω・`)
プロファイルの作り直しとセーフモードでも改善しないのは確認。
俺環なのは間違いないと思うんだがなんか改善する方法無いだろか……
2023/02/18(土) 13:06:23.99ID:d/uoBgEd0
about:performance
about:processes
何がメモリ喰いつくしてるのか調べてみては?
2023/02/18(土) 13:09:57.81ID:tZCy9Mqn0
やはりスクロール問題上がってたか
2023/02/18(土) 13:10:38.72ID:GUU4uSZt0
セキュリティソフトが悪さしてるとか?
2023/02/18(土) 13:19:44.76ID:RjphDW+Ud
>>617
これやっても治らんな
2023/02/18(土) 13:21:33.03ID:D9yUWoWYd
あ、共通の方もやったらとりあえず動いたわ
2023/02/18(土) 13:27:14.92ID:ns0L+dBm0
AMDのディスプレィドライバ使っているならば以下のOKなバージョンにする

27.20.14501.28009以上31.0.12027.7000 以下 OK
31.0.12027.7000を超え31.0.12044.3以下 BAD
最新31.0.14001.45012 OK

これらがだめなら
gfx.webrender.dcomp-video-overlay-win を false にする
2023/02/18(土) 14:30:13.02ID:SF29ZbEc0
少し時間開いてからgoogle系のサービスを使おうとすると繋がらない
ググると「google firefox 嫌がらせ」がサジェストされてChrome以外のブラウザへの嫌がらせかなり有名なんだな
2023/02/18(土) 14:51:43.93ID:ns0L+dBm0
network.cookie.maxNumber
network.cookie.maxPerHost
network.cookie.quotaPerHost
の値をデカくする


さらに
dom.storage.default_quota
dom.storage.default_site_quota
もデカくしてみる
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-oojT)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:52:42.43ID:1751+A3x0
「少し時間開いて」ってのがイミフだけども
グーグルサービスは例えChromeであっても少し古いバージョンだと普通に警告出るよ
2023/02/18(土) 14:59:54.19ID:ns0L+dBm0
なぜかhidden iframeがキーボードフォーカスを奪ってる場合がある(最近G側で修正されているという噂もある)
その場合devtoolを開けば正常になる場合がある
2023/02/18(土) 15:03:11.96ID:ns0L+dBm0
>>647
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1770208#c11
やな
2023/02/18(土) 16:18:51.93ID:TGHuLQo60
>>623
余計な事も何も
お前みたいな超能力者で他人の環境分かってるなら別だが
最初はセーフモードで起動し問題が有るかチェック
基本中の基本だ
後出し超能力者は荒れる原因になるからロムっててくれない
2023/02/18(土) 17:05:40.45ID:7ytf0Ix3M
>>649
いや少し上で散々XMBCって書いてあるだろ
このタイミングでホイールが機能しなくなるのはXMBC以外にはありえない
原因が分かってるのにお前は決まった手順でしかトラブルシューティングできないのか
頭が凝り固まりやがって
2023/02/18(土) 17:15:11.16ID:SF29ZbEc0
>>645
あー俺に書いてくれてんのか
履歴しょっちゅう消してるんだよね俺
数時間で全部消す
それで毎度クッキー食わせたりする時間が必要になるのかな?
2023/02/18(土) 17:16:06.46ID:SF29ZbEc0
じゃなくて別の人に書いてんのかなww
よく分かんねえ
まぁ違ったらスルーして
2023/02/18(土) 17:27:35.07ID:ns0L+dBm0
すまん >>664 宛ては >>647-648 もね
2023/02/18(土) 17:33:54.32ID:vQ5qGZO/0
>>643
Adrenalin 23.2.1(31.0.14001.45012)
ニコニコやヤフーの動画が入ってるトピックでtrueに発生する
何をもってOK/BADと言ってるのかソースplz、リンクは直リンでかまわん

再生しなくても上がるのは
[設定>プライバシーとセキュリティ>許可設定>自動再生>音声と動画をブロック]
にしてて再生を押さなくても
network.prefetch-nextみたいな感じで動画のデコードをしてるからと推測

>>585
Adrenalinは必要ない機能が多かったからDriver Onlyで入れてる
Ryzen Masterも常駐させないと機能しなかったから(現在は改善されてるのかは知らない)
結局Windowsの電力オプションの省電力プランをベースに
 ・最小のプロセッサの状態: 5%
 ・最大のプロセッサの状態: 99%(←Precision Boostだったかに関係あった記憶)
 ・指定ソフトをFull Throttle Overrideでhttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/614764.html
に落ち着いた。
その1080p60動画はWQHD/5700XTでMAX 20W
GT-RはR34まで
タイヤはミシュラン
2023/02/18(土) 17:34:39.90ID:9f8tlHMX0
接続中止: 潜在的なセキュリティ問題でGoogle関連に接続できないな
2023/02/18(土) 17:55:55.57ID:GUU4uSZt0
ん?何も問題なくつながるぞ?
2023/02/18(土) 18:09:19.10ID:mhWRZrx30
しばらくはrevisionナンバーは109で固定なんだっけな
2023/02/18(土) 18:09:54.56ID:mhWRZrx30
今、UAまるごと貼ったら鍵を無効にされたわ
2023/02/18(土) 18:12:54.42ID:Kt9pWTZQH
https://www.google.ae/

うむ、自分のところも問題ないわ
2023/02/18(土) 18:13:44.52ID:Kt9pWTZQH
>>659
ちなみにdeveloper Verだわ
このVerが一番安定していると思うわ
2023/02/18(土) 18:25:48.36ID:ns0L+dBm0
>>582
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1817269
2023/02/18(土) 18:45:25.41ID:h0vRCIrL0
110.0になってから特定のサイトのcookieが1日で消える
なんじゃらホイ?
2023/02/18(土) 19:12:22.08ID:TGHuLQo60
>>650
このタイミングも何も同じ環境かなんて分からねーだろっての
無駄の無い原因特定は基本のセーフモードでの起動から
それに毎回後出しで少し前にレス有るだの書いてないで
分かってるなら真っ先にレスしてやれば良いじゃん
それもせずに後からわざわざグダグダ言って批判
君みたいな後から批判しかしないマウント取りたい君に関わるの気分悪いから
親切に教える人減っていってるの気付こうよw

じゃ今後は柔軟な頭の彼が全質問に答えるって事で終わり
2023/02/18(土) 19:23:45.48ID:4SZH71FJ0
>>663
その改行は癖?
2023/02/18(土) 19:55:35.35ID:JG1FMYSGM
>>663
俺よりも前にXMBC疑うレスはあったから俺がレスする必要はなかったぞ
2023/02/18(土) 22:06:42.25ID:ggTQuEMZ0
>>617
レス遅くなりました
どちらでもできました
ここは質問前に見たのですが逆、つまり前者でchなしになっていることでよしと認識していました
ScrollさせたいのだからEnable→Disableにはしないのでchなし、と
ともかくXMBCは外せない手前解決して助かりました
ありがとう!
2023/02/18(土) 22:59:09.18ID:vY73a8eg0
>>643
637ですが、RYZEN7 5700Gなのでこれ臭いですね。
ドライバのバージョンが見事に引っかかってたので
最新版にアップデートして様子見します。
ありがとうございました(´^ω^`)
2023/02/19(日) 01:20:22.16ID:mWR5/Tw70
XMBC厨と多段タブ厨は同類だな
なぜそんなものを何よりも優先するのか
2023/02/19(日) 01:21:01.80ID:MZpR2YNKH
おなじ人なんだろう
2023/02/19(日) 02:52:37.50ID:u+IWTmRn0
637の続き

ドライバ最新版では解決できなかったので

gfx.webrender.dcomp-video-overlay-win を false にして様子見
タスクマネージャでメモリ使用量見てるけど50%弱で安定してるのでこれで解決しそう。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Xvob)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:51:16.42ID:iU7LWjUFd
>>655
pcの時間がズレてるとか?
2023/02/19(日) 21:28:29.64ID:XRQge5tR0
>>668-669
事情あるのと使い勝手です
XMBCを外すくらいなら別のブラウザを選びます

多段タブは何のことやら、興味ありませぬw
2023/02/19(日) 22:04:32.21ID:mrzv/Ugb0
>>672
ちなみにXMBCはどういう設定で使ってます?
2023/02/19(日) 22:29:16.04ID:Fr5LXVT80
NGにしとけ
2023/02/19(日) 23:04:02.49ID:KSKu7vREM
>>669は海外VPNだからいつものタワケ連呼マンだよ
真に受けなくていい
2023/02/19(日) 23:12:49.22ID:QSbMbhGC0
73- と 58- と a5-

この辺りを予めNGしておけば大体平和
偶に湧いて来る寒いネタ連投おじさんは都度対処で
2023/02/20(月) 00:01:23.15ID:/P3gYKbo0
>>672
XMBCがそんなに大事なのか?
XMBCを信じ切ってるのか?
愚かの極みだな
2023/02/20(月) 00:25:26.18ID:IyLJNtifM
別にXMBCを使うのはいいと思うけど、リリースノートやスレもろくに読まずに勝手にFirefoxのせいにする>>601のような奴は嫌い
今回のホイールの不具合はXMBCが原因であることは理解しておけ

そしてXMBCのベータ版かなんかが出てて修正中なんだろ?確か
そしたら無事にXMBC使えるようになるわけだし
2023/02/20(月) 00:53:00.98ID:fSrMRoseM
XMBCはβ版なんて悠長なことをせずに、さっさと強制適用リリースぐらいすべきだったな
2023/02/20(月) 01:15:17.88ID:eG04mn6k0
beta版のスレッドを見ると細かいバグが発見される度に修正してるのでまだbetaが取れないんだろう
2023/02/20(月) 01:52:08.40ID:fSrMRoseM
細かいバグはわかるけど、直前にリリースした版に、この修正をしただけの版を出した方が良いだろ…
2023/02/20(月) 03:57:56.23ID:bo4iuzaf0
両方更新したけどまだ駄目だったよ
2023/02/20(月) 05:59:38.44ID:JqkdPPTyM
>>678
他のブラウザは問題ないと読めんのかな
都合悪いことは同一人物に見える人ってどこでもいるな
2023/02/20(月) 06:13:35.98ID:JqkdPPTyM
>>650
それがトラブルシューティングの基本
ではなぜここだけ問題出てるのか、他のブラウザでは?
原因がXMBCであろうともそれを使うなでは解決にならんぞ
実際そうではなく解決策を提案した人がいたな
2023/02/20(月) 10:56:52.67ID:tRko5SPV0
アドオンに合わせてブラウザ作るのもどうなの?
基本アドオン側が合わせる形で今までもやってきたと思うよ
2023/02/20(月) 17:50:27.25ID:7QTIi5Ie0
forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=21200&p=75269#p75269

Firefoxで印刷がまともにできるわけがないわな
2023/02/20(月) 17:57:02.74ID:obRD0z1x0
OS>ブラウザ>マウスハックソフトでしかないんだよな
単にXMBCが各ブラウザ用に調整しててFirefox相手に失敗しただけなのに
2023/02/20(月) 18:24:17.34ID:CMUgonCD0
>>208なんだが、110.0にしてから
YouTubeのサムネが表示されないとか、
Googleの検索がフリーズするとかがなくなったぞ
これもおま環なのか
2023/02/20(月) 19:19:48.24ID:/P3gYKbo0
かざぐるマウスの時からちっとも学んでない
勝手にマウスの挙動を横取りしていじるソフトを使っておいて
それが当たり前だと思ってるんだから始末が悪い
2023/02/20(月) 21:02:05.65ID:7arwwtAHM
>>687
そうだとしてもその前の人は言い方が悪いよ
2023/02/20(月) 22:55:00.37ID:/P3gYKbo0
>>686
何かと思えば、新型コロナ患者がグダグダ文句言ってるのか

My HER-SYS の印刷が白紙になる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=21200
692名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Xvob)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:42:38.23ID:OQsACRnLd
ふぉくすけ どうなった?
2023/02/21(火) 01:45:37.86ID:Oq2wQSXt0
しんだよ
2023/02/21(火) 02:17:21.38ID:xdGb0LHZ0
It happened! Firefox marketshare is now less than 3%
ttps://www.reddit.com/r/browsers/comments/1169pwl/it_happened_firefox_marketshare_is_now_less_than_3/
2023/02/21(火) 02:37:22.93ID:d4MOIWrm0
まあそんなもんやろ
2023/02/21(火) 06:24:20.97ID:u8THQY7e0
X-Mouse Button Control 更新きたよ
2023/02/21(火) 10:15:05.42ID:+8DL791p0
>>696
ロシア語のpdfが入ってたからロシア人が作っているのか
まあFirefox使いにとっては些末なこと。どこの国だろうと無問題
2023/02/21(火) 11:48:06.97ID:5mwyYegv0
タブを複数開いている状況でマウスホイールを動かすと前はヌルヌル動いてタブが左右にどこまで動いたか見えてたけど
今は瞬間移動するので見えにくい、元に戻すにはどうすればいいですか?
2023/02/21(火) 12:21:22.61ID:+8DL791p0
>>698
プロファイル初期化
アドオン初期化

色々考えられる
2023/02/21(火) 12:51:08.11ID:d4MOIWrm0
Bug 1804414 - Tabstrip switch-to-tab / scroll-into-view on an overflown tabstrip should not animate if the user has indicated they prefer reduced motion

やろ、あなたがそう設定しているからそうなっただけやな

scrollbox[smoothscroll=true] {
scroll-behavior: smooth;
!imporyant } でいけるかもな 知らんけど
だめなら
about:configで ui.prefersReducedMotion=0 か
OSの設定でアニメーションを有効にしとけ
2023/02/21(火) 16:21:35.78ID:fZHDbCo3M
>>691
なんでそういう余計なこと言うかね
2023/02/22(水) 21:46:31.69ID:9k8hAXzW0
画面に収まらないサイトを表示した場合、↑↓キーで上下にスクロールさせますが、
そのスクロール行数を一行づつにしたいのですが、どんな設定をすればいいのでしょうか?
2023/02/22(水) 21:49:13.45ID:9k8hAXzW0
>>702
> そのスクロール行数を一行づつにしたいのですが、どんな設定をすればいいのでしょうか?
書き込んでからふと思い付いて about:config を Scroll で検索してみたら
toolkit.scrollbox.verticalScrollDistance でした…
2023/02/22(水) 22:27:20.11ID:hMunj0TB0
ブックマークがいちいち一番上に戻る現象になってしまったけど同じ人いますか
2023/02/22(水) 22:54:43.19ID:L5SJ1Jesa
はい
2023/02/22(水) 22:59:01.66ID:RlxZA/Ui0
いいえ
2023/02/22(水) 23:01:53.71ID:J2xRnjiH0
ブックマークの位置はカスタマイズしてないので別にいつも通りですね
2023/02/22(水) 23:04:21.12ID:iIwJxQRp0
>>706
>>707
答えになってない
2023/02/22(水) 23:07:30.90ID:au+pKsZ70
Q. 同じ人いますか

A. はい
  or
A. いいえ

ちゃんと答えてる
2023/02/22(水) 23:08:20.58ID:qmUSXemYa
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士
2023/02/22(水) 23:38:18.47ID:JcOKTj9H0
バグです
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1809084
2023/02/22(水) 23:41:12.87ID:7VlN67420
そもそもブックマークと言ってもいろいろなんだが
ブラウザーライブラリー
ブックマークサイドバー
ツールバーのブックマークメニューアイコンからポップアップさせるやつ
ブックマークツールバーのフォルダーをポップアップで開いたやつ
2023/02/22(水) 23:49:57.15ID:7VlN67420
なんか違う・・・ブラウジングライブラリーか
2023/02/23(木) 00:10:08.62ID:tbveeqn/0
ブックマークなんてexplorerで適当な場所にbookmarksフォルダ作って .url ファイル突っ込んでくのが一番手っ取り早い
キーボードランチャで絞り込んで開いたり
定時に自動で開いたりできるしな
2023/02/23(木) 02:01:23.33ID:nWLFETnp0
>>714
それは一人でやっててください
2023/02/23(木) 06:27:56.54ID:F37UZaW40
704です。
>>711
バグなんですね。はやく直してほしいなぁ。。。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-1/pB)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:51:17.58ID:Z0F/0QXRM
110.0.1
新機能
NEW
- Support for Android themed app icons in Android 13+
- Several new extentions are available:
Firefox Relay
Tempermonkey
Read Aloud: A text to Speech Voice Reader
ClearURLs
FIXED
- Improved selection magnifier placement when selecting text over several lines.
- In Jump back in the Sync tab call to action can now be dismissed with the search bar open.
- Various security fixes
2023/02/23(木) 16:16:00.67ID:rN6SMpUG0
>>717
AndroidでもFirefox その22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1640174353/

いい加減スレチだということを理解しろ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-BTrK)
垢版 |
2023/02/23(木) 16:31:51.59ID:v9Dl01oi0
ブックマークがおかしくなったと思ったらバグだったのか
2023/02/23(木) 16:37:32.99ID:djXE80gUM
>>718
よほど悔しかったのだろうな
2023/02/23(木) 16:38:05.66ID:djXE80gUM
717は
2023/02/23(木) 16:41:25.41ID:nWLFETnp0
途中みたいだから補完してやろう

717はないな
2023/02/23(木) 16:45:47.18ID:J/4gNzTsM
Android版はAndroid版で俺も使っているので、Android版のスレに更新情報貼ってくれたら助かるんだがなぁ
2023/02/23(木) 17:07:14.64ID:vXv5Bgpb0
関係ないスレの情報を貼ってドヤればいいのか
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:37:26.38ID:h6RwejJ00
噂のRTX Video Super Resolutionは今月末に出る530番台の新ドライバで対応するみたいだけど
なんでChromeとEdgeは使えるのに、Firefoxだけ使えないとかいじわるするの
2023/02/23(木) 21:08:50.84ID:Bb/GYX3f0
シェア3%にも満たないブラウザが何言うてますのん
2023/02/23(木) 21:44:05.69ID:222uTX9T0
3%はスマホのシェア含めてだから
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-oojT)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:56:48.31ID:G/XVCnvX0
失礼だな
それはWorldWideであってJapanじゃ4.2%あるぞ
サイトやってりゃわかるがスマホの方がむしろアクセス多いから
デスクトップで10%以下なんか対応してくれるだけありがたい
まあこのスレの言い方だと「技術力がないから対応できない」だけどな
俺は両方使ってるけど適材適所で使えばいんじゃね?
2023/02/23(木) 22:54:36.93ID:BHISRU2o0
ちょっと前から、またYouTubeコメントに続きを読むが出ちゃうようになった。
2023/02/23(木) 23:20:38.82ID:PoPqWbhU0
>>725
いじわるではないですね
シェア数が低いので対応しないだけ
これがかつてシェア50%を超えていた頃のFirefoxだったら話は違ったんでしょうけどね
まあ私もFirefoxを使ってますけどメインではない
2023/02/23(木) 23:23:01.34ID:16gmFM5t0
スマホの画面が横向きデフォだったなら
2023/02/23(木) 23:24:16.74ID:nWLFETnp0
Chrome と Edge って中身どっちも Blink だし
2023/02/24(金) 00:27:19.90ID:+6piLzKY0
RTX Video Super Resolutionが必要なサイトだけChromeやEdgeやVivaldiにリダイレクトすればよくないか?
2023/02/24(金) 01:59:25.27ID:hASqKJLB0
おい、E氏が困ってるみたいだぞ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=21649&p=75335#p75335
2023/02/24(金) 03:04:42.97ID:qnBt6XT40
yos乙
736名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WIG5)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:41:58.69ID:+xZTF7Wjd
>>725
Firefox もBlinkエンジンだったら対応したんだろうけどな
2023/02/24(金) 13:11:16.61ID:8T6QZSoo0
最新技術に乗り遅れるオワコンブラウザ
2023/02/24(金) 13:42:26.81ID:sNnAIqJQM
110のリリースノートに、
Enables overlay of hardware-decoded video with non-Intel GPUs on Windows 10/11, improving video playback performance and video scaling quality.
とあるから、慌てて対応した感はあるなw
2023/02/24(金) 13:46:06.53ID:sNnAIqJQM
だから、Firefoxでも110以降ならRTX Video Super Resolutionが効くんじゃないか?
RTX持ってないから試せない
2023/02/24(金) 15:13:26.71ID:UIVIzx6E0
110リリースノートの記述は別件かと

https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230112107/
> 今のところRTX Video Super Resolutionが適用できるのは,WebブラウザのGoogle ChromeとMicrosoft Edgeに限定されているが,NVIDIAは,RTX Video Super ResolutionのSDKを著名な動画再生ソフトの開発元に提供しているとのこと。つまり,DVDやBlu-rayなどの映像ソフト再生にも,この機能を適用できるようになるかもしれないわけだ。
> ちなみにNVIDIAは,「VLC Media Player」や「FFMpeg」などのフリーソフト開発者にもアプローチをしているそうで,今後のRTX Video Super Resolutionの展開には要注目である。

MozillaがこのSDKを取り入れないことには利用可能にはならんだろ
2023/02/24(金) 15:35:59.25ID:sCDZkCLQ0
nVも広く使ってもらいたいだろうからすぐに対応できるんじゃね?
2023/02/24(金) 15:48:33.72ID:/yDK9Gw60
3%…… 現実を見ようか
2023/02/24(金) 17:41:57.45ID:8m7akLTld
弱体化したとはいえまだ2馬身ぐらいリードしてるがなぁ
全盛期は5馬身ぐらいリードしてたが
2023/02/24(金) 17:43:20.19ID:+0Mz+Gik0
>>741
HDRですら何年も対応出来て無いのに、そんな開発力あるとは思えない
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-oojT)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:31:20.42ID:qLk9zVGP0
リードし過ぎで未対応のところが多いわけだな
2023/02/24(金) 19:39:12.20ID:/yDK9Gw60
先を急ぎすぎたランナー、 先導車を追い抜いてしまったあげく道を間違え
「この先 行き止まり」残念!
2023/02/24(金) 20:02:15.31ID:DHKO52Fq0
MSがつき Mozillaがこねし天下餅 座りしままに 食ふはGoogle
2023/02/24(金) 20:28:33.94ID:evOtg/nAM
>>740
いや、それに対応するための準備な気がするけどね
わからんけど
2023/02/24(金) 20:34:17.04ID:evOtg/nAM
>>742
デスクトップだけだと6.8%有るけどな
逆にモバイルだけだとEdgeは0%台だw
OS独占は強すぎる
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-oojT)
垢版 |
2023/02/24(金) 20:50:53.85ID:qLk9zVGP0
サイト管理してりゃFirefoxは拒否したいくらい
どうせ広告除外してるだろうし動くことが前提みたいに文句いってくるし
対応めんどくさいで放置
「Chromeで確認しています」で相手してないけど
2023/02/24(金) 21:25:11.10ID:tTocn7/Ea
いいですよ別に
付いてこれる体力のあるところだけ付いてきてください
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-XWhw)
垢版 |
2023/02/24(金) 22:43:02.75ID:H/7G3Xvj0
>>746
寺田ぁ!
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-XWhw)
垢版 |
2023/02/24(金) 22:43:50.75ID:H/7G3Xvj0
>>750
まるでChromeだと広告見てくれているかのような
2023/02/24(金) 23:31:46.41ID:stS+zrHJ0
意味のない広告だよ
2023/02/24(金) 23:44:38.88ID:A5Pt5nP5M
今日ニコ生のTSをたまたまFirefoxで見てみたら流れるコメントがガクガクだった……
体感24fpsくらいしか出てなかった
一方同じのをChromeで見たらヌルヌル60fps
やっぱり悲しいブラウザだなぁ

謎なのはタイムシフトじゃない放送は普通にヌルヌルなんだが
TSかTSでないかの違いじゃなくてコメントの量の違いかもしれない
2023/02/25(土) 00:37:29.51ID:54FAjyqNM
>>750
末端サイトなんて、ブラウザの心配してる余裕無いだろw
普通にChromeで動作確認しとけばいいよ
Firefoxでも全部表示出来るから
出来ないのは、わざと嫌がらせしてるサイトだけだw
2023/02/25(土) 00:53:15.44ID:qATrMp3k
だいぶ前だがchromeといえばあんなに拒否してたサイドバーをいつの間にか採用してたのは笑った
2023/02/25(土) 01:07:49.39ID:pzDFYgtF0
>>756
> 出来ないのは、わざと嫌がらせしてるサイトだけだw

正確に言うと

(1)わざと排除しようとしてるサイト
 +
(2)いつまでも昔のブラウザ判定のままな時代遅れなサイト
2023/02/25(土) 05:57:43.35ID:6o0HcWZc0
>>750
Firefoxはサイト管理者にこう思われてるのわかるから俺はBraveを使ってる
BraveはChromeのUser-Agentだし自動で広告ブロックしてくれるしで最高よ
2023/02/25(土) 06:31:44.28ID:iSWYsFdb0
>>759
巣にお帰りください
2023/02/25(土) 07:23:25.24ID:aBnP6sf+a
>>759
お帰りください
762名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-pXfQ)
垢版 |
2023/02/25(土) 08:28:03.22ID:GSqsu5lNd
Linuxでページの戻る進むを、タッチパッドで二本指をスライドさせることでできるようになったんだけど、できなくて何だろうと思ってたら、Wayland限定だった。
システムがWayland でも、Snap版とFlatpak版は、Xwaylandだからその機能は使えないんだとさ。
でもUbuntuはリポジトリからdebパッケージ版のFirefoxを消しちゃった。。。
2023/02/25(土) 09:21:04.10ID:pzDFYgtF0
>>762
> できるようになったんだけど、できなくて

???
2023/02/25(土) 11:24:56.46ID:XxNre82V0
読解力の問題だよ
普通にわかるじゃん
2023/02/25(土) 11:50:15.77ID:PIXvacOSa
>>764
じゃあ、君が正しい文に訂正してくれ
2023/02/25(土) 12:33:40.19ID:7QU/GEEo0
小学生レベルの文章をなんとなく受け流すのが
真の大人の対応ってもんでしょ
2023/02/25(土) 12:41:55.50ID:Zc892R9d0
注意が出来ないダメな大人
2023/02/25(土) 12:50:11.90ID:0tHk9IEiM
ID:pzDFYgtF0
うーん
2023/02/25(土) 16:02:13.02ID:mygbvLZ3a
誰も正解わからないなら読解力関係ないじゃん
2023/02/25(土) 17:27:45.40ID:V3tz97fPa
どっか行力の話ばっかなら読解け
2023/02/25(土) 18:59:41.41ID:MghEG4/y0
>>769
マジでそう思ってるのか
772名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-V6DP)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:37:16.05ID:x1Yb0w2uM
linuxの事をなんにも知らないのに無理して絡もうとするから理解できないんでしょ
2023/02/25(土) 20:09:46.14ID:wh+Sx1Vq0
Linuxでページの戻る進むを、タッチパッドで二本指をスライドさせることでできるようになったんだけど、できなくて何だろうと思ってたら、Wayland限定だった。
(Linux版でページの戻る進むがノートのタッチパッドを2本指でスライドさせることで出来るようになったはずなんだけど自分のはできないのでなんでだろう?と思ったら新しいWindowマネージャーのWayland限定らしい)
システムがWayland でも、Snap版とFlatpak版は、Xwaylandだからその機能は使えないんだとさ。
(しかもシステムがWaylandになっていても、一部のものはXwaylandらしいから使えないとのこと)
でもUbuntuはリポジトリからdebパッケージ版のFirefoxを消しちゃった。。。

まあこういうことなんだろ
Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0717
2023/02/25(土) 20:15:11.14ID:gHe61zsnM
osのアプデで『出来るようになった』はずなのに、俺環では『出来なかった(機能しなかった)』
ってことかな
2023/02/25(土) 20:23:41.15ID:gHe61zsnM
あぁosじゃなく
firefoxのアプデによつて、Linux版firefoxで出来るように……かな
2023/02/25(土) 21:14:57.81ID:j448P/eLa
ほら、このように絶対齟齬が生まれるんですよ
これは推し量るとか読解力で解決されない
本人がきちんと記載するかインタビューして確認していくしかない
2023/02/25(土) 21:21:58.36ID:Ox82masN0
FirefoxのWayland対応はまだまだだ

シェルの環境変数にMOZ_ENABLE_WAYLAND=0としておくといいかもね

bashなら export MOZ_ENABLE_WAYLAND=0
2023/02/25(土) 21:40:03.95ID:pdgtmkbg0
ううウェイヨー!
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:00:31.22ID:5lWi48dW0
今週末あたりから、Firefoxから、AEON暮らしのマネーサイトにログインできなくなった

Access Denied You don’t have permission to access ・・・

と出る
ごくまれにログインできることもあるが、ログアウトすると
またログインできなくなる

キャッシュ・クッキー・サイト設定削除とか、プロファイル作り直しとかでも駄目だ

Edgeではログインできるんだけどなぁ
2023/02/25(土) 22:13:18.95ID:pzDFYgtF0
「イオンカード 暮らしのマネーサイト」とやらは利用してないからなあ
知らんわ
イオンに問い合わせすればいいじゃん
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:21:45.87ID:5lWi48dW0
>>780
メールで問い合わせしたけど対応外ブラウザを疑われただけだったし(Firefox対応と書いてあるのに)、
そのあと電話で問い合わせたけど、自分たちには非はない、こっちでは問題を把握していないの一点張りで
まるで話が通じなかった
2023/02/25(土) 22:43:53.50ID:41ljX/wn0
そういう時はめんどくせーからEdgeで見たりしてるなぁ
2023/02/25(土) 23:05:09.16ID:XMgAtwSD0
110はなんかおかしいから111になるまで諦めろん
2023/02/25(土) 23:09:40.69ID:Ox82masN0
ETP 設定のCookieを「クロスサイトトラッキングcookie」 に変えてみるとか
2023/02/25(土) 23:19:19.33ID:5lWi48dW0
>>784
強化型トラッキング防止機能をこのサイトだけオフにしたらログインできました
ありがとうございました
2023/02/25(土) 23:34:27.47ID:5lWi48dW0
と思ったらまたAccess Deniedと出てログインできなくなった
なんなんだこれ…
2023/02/25(土) 23:35:28.13ID:pdgtmkbg0
謝罪メール送るのと電話でごめんなさいを忘れないでね
2023/02/25(土) 23:41:02.71ID:BmmKFM9Ja
ダウングレードして様子見しようそうしよう
2023/02/25(土) 23:46:10.29ID:9GiZLCl20
>>776
> できるようになったんだけど、できなくて
これ、まだ理解できないのか?
2023/02/25(土) 23:50:37.29ID:m6MxlgMC0
複数のサイト認証跨いでチャージする時にFFだけ出来なくておま環になったけど
バージョン重ねたら出来るようになってたよ
2023/02/25(土) 23:52:13.33ID:3M6EJsiP0
>>779,785
解決したようなので今さらだけど
Androidの110.0.1、強化型トラッキング防止機能が「標準」でAEON暮らしのマネーサイト https://www.aeon.co.jp/にログインできたよ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:55:27.59ID:5lWi48dW0
>>791
>>786にあるように、解決してないです。ぬか喜びでした
2023/02/25(土) 23:57:28.30ID:3M6EJsiP0
>>792
ごめん、リロードしてなくて>>786以降を読んでなかった
原因わからんとモヤモヤしてしまうよね…
2023/02/26(日) 00:58:48.34ID:SvTm+FIe0
>>781
それはね、あなたの説明が悪いんであってバカにされてるんですよ
まあ、あなたの環境依存(プロファイルだけじゃないよ)の可能性もあるし
こちらでは検証できないから力にはなれないなあ
2023/02/26(日) 01:02:12.41ID:SvTm+FIe0
>>789
理解じゃないよ
書くべきことが書かれていないから、曖昧さがあって解釈違いによる齟齬が起きるって言ってるの
実際にそうなってるし
2023/02/26(日) 09:05:50.41ID:3HkHxg52d
>>779
これは CDN (Akamai) が原因っぽいんだよね
うちはサウンドハウスで同じことが起きる
2023/02/26(日) 09:07:49.85ID:rjAdPy3qd
サイトの仕様なのかfirefoxの問題なのかわからんが294エラーがよく出る
これってf5更新みたいなやつだよな
普通に見てるだけなんだがワンクリックしただけで何回も接続しに行っているようなことになってるのだろうか
なんか調べる方法ないかな
2023/02/26(日) 09:09:38.61ID:ZhX0xnvpd
294→494
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-okFi)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:49:18.67ID:H8VPV4rm0
ダメだ
今度はログインする度にワンタイムパスワードを求められる
環境を登録してもダメだ

Edgeではログインできるんだけどなぁ
2023/02/26(日) 10:49:58.55ID:xDz5675q0
こうしてFirefoxユーザーは離れていく一方だね
まあ俺はweb漫画閲覧用しか使ってないけど( ゚Д゚)y─┛~~
AEONマネーサイトとかログインできなくてもどうでもいいっす
毎回ワンタイムパスワードを求められる?それでいいんじゃねーの
2023/02/26(日) 10:50:59.88ID:x4CNFmXb0
俺はイオンサイトで去年のうちからそのエラー出てたからとうに諦めてEdge使ってるぞ
2023/02/26(日) 10:57:00.07ID:otr4aeoK0
サイトが悪いにしろFirefoxが悪いにしろ
おかしくなってるのを報告するやつがいなけりゃ直るわけがない罠
2023/02/26(日) 12:19:34.52ID:KKMAPQbud
ヨドバシ.comもFirefoxだとエラー出まくりんぐ
2023/02/26(日) 12:23:53.30ID:SvTm+FIe0
>>803
エラーってどんな?
みたことないけど
2023/02/26(日) 12:27:00.51ID:WrqyLtMz0
ヨドバシは丸々1日放っておけばログインできるようになるけば
2023/02/26(日) 12:28:00.73ID:WrqyLtMz0
けばってw
2023/02/26(日) 12:34:29.36ID:IOfPya7V0
ヨドの"Access Denied"ねw あれはイライラする
パス自動入力で行こうとすると頻発する事が多い
問題無い時はスッと入れるんだがダメな時はとことんダメ

そういう時は1日放置なんてせずとも、ID/パスの末尾だけ
手打ちし直したり、数分待機してからログインボタン押すと
何故か通ったりする
2023/02/26(日) 13:56:27.79ID:t01Wy+qn0
ヨドバシドットコム、そんなこと一回もないけどな
2023/02/26(日) 14:18:53.48ID:x4CNFmXb0
ヨドバシのログインは問題無いがコミュニティにログインしようとすると去年から(略
2023/02/26(日) 14:41:58.08ID:vtlfGr5s0
ヨドの"Access Denied"はおれもよくなる
あまりのことにもうヨド使うのやめようかと思う時もある
でもすんなりログインできる時もあるなんでかなぁ
2023/02/26(日) 14:48:42.22ID:H8VPV4rm0
AEONは今回の件でEdge行きになったけど、ヨドバシドットコムは幸いなことにまだ問題ない
現時点でEdge行きなサイトは
・マイナポータル、E-tax(カードリーダー関係のアドオンがFirefox用がないものがある)
・某MMORPG(ブラウザでログインしてからexeをたたく形式で、クロスサイトCookie有効でも使えないことがある)
・AEON
・Lookout endpoint security
・トレンドマイクロ(ちなみにiPad用。PCは別のセキュリティソフト使ってる)
2023/02/26(日) 15:26:14.85ID:ky6FYNq/0
AEONは使ってないからわからないけど、
ヨドバシとサウンドハウスは特に問題なく使えてるなあ。
2023/02/26(日) 15:53:29.63ID:oC2c4cZU0
狐でブラゲが動かない→まあしゃ-ないな→edgeも動かんやないかい
2023/02/26(日) 16:00:13.51ID:XPMS8ob+0
>>803
自分も1回目はほぼ確実にエラーが出てログインできない
2回目でログインできる場合がほとんど
下手したら2回目もできないことがある
2023/02/26(日) 16:24:47.12ID:oC2c4cZU0
ヨドバシ何回やっても特に問題は起こらない、なんか余計な事してる
このブラウザというかユーザーはこういう所がサイト管理者に嫌われるんやろうなやっぱ
2023/02/26(日) 16:24:59.24ID:9oQ2SVjn0
偽ヨドバシ.comだったりしてな、エラー出る人
まあEdgeで試して行けるんならFirefoxの問題だろうし、どっちもダメならプロバとか回線が問題なんじゃね?
2023/02/26(日) 16:29:16.21ID:5hHn6DZb0
うちもヨドバシは問題起きたことないし今も大丈夫だな
ここが問題起きるとかなり痛い

最近でダメだったのはマイナンバー関連だったな確か
スマホ版は悲惨
おサイフ関連ではデフォのブラウザまでチョロメに戻さんとダメだったりもあった
2023/02/26(日) 16:33:02.83ID:XPMS8ob+0
>>815
頭おかしそう
2023/02/26(日) 16:44:26.82ID:umgz5MX6a
ヨドバシ、ビック、ヤマダ、ジョーシンは問題なかった
2023/02/26(日) 16:48:46.63ID:IOfPya7V0
やべぇ
偽ヨドバシから普通に毎回ちゃんと商品が届いてたのか…
何て良心的なんだろー(棒
2023/02/26(日) 16:49:20.24ID:9qOJ1tv40
ヨドバシ.comの Access Denied は、リダイレクトが https ではなくて http になる時があるからだよ
Firefox に原因があるのかもしれないけど、コードとしてはヨドバシ側に問題がある
2023/02/26(日) 17:09:40.29ID:SvTm+FIe0
>>818
自分がおかしいのを棚に上げて笑える
2023/02/26(日) 17:14:42.03ID:t01Wy+qn0
>>821
もしかしてヨドバシでおかしくなるやつは http でブックマークしてるとかかな?
2023/02/26(日) 17:17:36.06ID:PIy+7+/30
>>814
おまかんだろ?そんなことおこらないから
余計なものをいれているか余計なabout:configにしてるか?
2023/02/26(日) 17:21:40.37ID:IOfPya7V0
>>823
httpsの"order.yodobashi.com/yc/login/action.html"からログインしようとして
下記のエラー吐く事があるので>>821の言う通りじゃないのかね

You don't have permission to access "http://order.yodobashi.com/yc/login/action.html" on this server.
2023/02/26(日) 17:25:03.50ID:LOl8tTk10
じゃあ設定のHTTPS-Only モードの所で対応出来るんじゃない
2023/02/26(日) 17:29:26.83ID:SvTm+FIe0
>>825
> エラー吐く事がある
全く無いですが
2023/02/26(日) 17:30:32.27ID:IOfPya7V0
>>826
アカン
2023/02/26(日) 17:31:58.73ID:vtlfGr5s0
>>824
アドオンは一つも入れてないしconfigを変にいじったりしてないけどなあ
2023/02/26(日) 17:32:33.81ID:vtlfGr5s0
>>828
そう思って試したけどダメだった
2023/02/26(日) 17:33:45.71ID:vtlfGr5s0
ログインしっぱなしにしてたのを試すためにログアウトしたら何度やってもログインできなくなったorz
2023/02/26(日) 17:34:25.93ID:nk0xFGZK0
URLに全角英字はだめだろうw
2023/02/26(日) 17:37:27.29ID:IOfPya7V0
>>832
書き込みで弾かれん様に念のため書き換えただけっす
2023/02/26(日) 17:38:37.71ID:FgRLgucn0
○○が出来ないっていう奴のおま環率はFirefoxがずば抜けてる気がする
バカは使わないで欲しい
2023/02/26(日) 17:39:02.64ID:SvTm+FIe0
>>833
ねえ、マジでどうやったら再現できるの?
教えてよ
2023/02/26(日) 17:49:11.54ID:WrqyLtMz0
>>825の「You don't have permission to accessほげほげ」 のエラーが表示されたら

すかさず Ctrl+F5 してみたらどうだろう
2023/02/26(日) 17:55:13.96ID:vtlfGr5s0
おいやっとログインできたぞ
二度試して二度ともログインできたからほぼ間違いないだろう

対応策は強化型トラッキング防止機能をオフにするんだ
標準にしてたのだがそれでもダメでヨドに限ってオフにするようにしたらログインできたわ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-PJrl)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:58:18.31ID:d4za9NGo0
強化型トラッキングって情弱あぶり出し機能なのか?
2023/02/26(日) 18:02:20.58ID:IOfPya7V0
>>837
そこは以前も切って試してた 再度やってみたけどウチはダメだね
まぁ>>807の通り、毎回100%弾かれてどうしようもないって訳でもないから…
2023/02/26(日) 18:03:49.94ID:IEnUoPJ40
>>811
自分もfirefoxだとイオンにログインできなくなった
2023/02/26(日) 18:04:08.76ID:umgz5MX6a
こちらではETP厳格にしててもヨドバシログインできるけどね
2023/02/26(日) 18:08:06.95ID:xDz5675q0
Firefoxで苦労する必要なんてないけどな
どうしてもFirefoxでログインしたいんじゃー!ムキー!と子供みたいに意地になってる発達障害が多いのかな
2023/02/26(日) 18:19:24.75ID:EVRa/9pFa
おま環の人カアイソウ
2023/02/26(日) 18:37:19.57ID:9oQ2SVjn0
ヨドバシでおかしくなるのはアンチウイルスが悪さしてるのかもな
入れてるかどうか知らんけど
2023/02/26(日) 18:40:18.46ID:t01Wy+qn0
108あたりのバージョンでプライバシーとセキュリティの強化型トラッキング防止機能にある
「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」
のチェックを外したらこの項目が消えてしまうので
privacy.restrict3rdpartystorage.rollout.enabledByDefault を true
で再度有効にしてたけど、このオプション自体消えた?
2023/02/26(日) 19:25:42.48ID:Gt7YhUgK0
>>845
network.cookie.cookieBehaviorがデフォルトで5になったので段階的なロールアウトは無くなった
2023/02/26(日) 19:43:44.55ID:WrqyLtMz0
Edgeでいいよね
2023/02/26(日) 19:52:46.83ID:t01Wy+qn0
>>846
なるほど
サンクス
2023/02/26(日) 19:56:29.97ID:EvtH37W60
リンクを右クリックしたときのメニューで、
「リンクを新しいウィンドウで開く(D)」のショートカットキーを、
DじゃなくWにできますか?

以前はWだったのに…w

ChromeがWキーなので。
2023/02/26(日) 20:13:12.88ID:XPMS8ob+0
>>837
おおありがとう
その方法でエラー出なくなった
5回試して全部行けたからいいだろう
サイト管理者の好き嫌いとはいう基地外もいるけど
ありがとうな
2023/02/26(日) 20:30:42.95ID:oC2c4cZU0
強化型トラッキング機能が厳格でも特に問題ないから
間違いなく問題はそこじゃないけどまあ取り敢えずおめでとう
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-VyhA)
垢版 |
2023/02/26(日) 20:46:45.77ID:cHH7kSSR0
頭悪そうとかおかしそうとか書く奴の性格悪そう
2023/02/26(日) 21:03:02.21ID:CK6gGrKC0
当たり前のこと書いてんじゃないよ!だから頭悪い言われるんだ
2023/02/26(日) 21:07:21.01ID:nwSmjwJA0
>>849
// リンクを新しいウィンドウで開くのアクセスキーをdからwに変更
document.getElementById("context-openlink").setAttribute("accesskey", "w")
2023/02/27(月) 03:14:23.08ID:cSy6tPq1M
Firefoxで問題がある→アドオン入れまくりabout:configいじりまくり
EdgeだとOK→Edgeはほぼ素の状態
こんな事だろう
2023/02/27(月) 07:21:53.94ID:2pPBuBLo0
プロファイル作り直さずに騒ぐヤツはいないよ、多分
2023/02/27(月) 11:02:39.23ID:1sZuFBly0
困ったらプロファイル初期化はFirefox使いにとって義務といってもいい
義務なのだからやる以外ないのだ
それでも駄目ならフォーラムに書こう。ここではありませんよ
2023/02/27(月) 12:06:20.37ID:5yGRo1Ru0
初期化なんてしなくても調子が悪くなる前のProfilesをTime Machineでもってくればいいだけだよ。
2023/02/27(月) 14:07:57.31ID:xBBmdTI/0
>>855
レス見たり教えられて
user.jsで変更してuser.js削除で設定が元に戻ると思ってる
も追加で
2023/02/27(月) 16:10:37.50ID:9t9ad2/r0
>>857
いや、プロファイル初期化だと今使ってるプロファイルをまっさらにするとか
解釈によってはリフレッシュするということになってそれは違う
今のプロファイルには手を付けずにまっさらなプロファイルで動作確認する これが重要
下記のコマンドラインで空のフォルダを指定して起動するだけでいい
firefox -profile "任意のフォルダパス"

Windowsの場合はWin+Rでファイル名を指定して実行を開いて
デスクトップにフォルダ作るなら
firefox.exe -profile "%HOMEPATH%\Desktop\aaa"
とかでいける

こんな簡単でサクッとできることをなんでやらないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-sBbk)
垢版 |
2023/02/27(月) 17:44:45.16ID:ZHJtKkNMM
マカって馬鹿だなあ
2023/02/27(月) 18:03:10.83ID:5yGRo1Ru0
Windowsはどうなのか知らないけどMacは必要なファイルをTime Machineで持って来れるからそれでいいんだよ。
2023/02/27(月) 18:11:43.11ID:TWXFsC9WM
>>860
これほんと便利
俺は打つのめんどいからC直下にしてるわ
firefox -profile C:\fire2
とか
んで要らなくなったら消す
これでトラブルシューティングになる
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-PJrl)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:13:32.59ID:82RSsVpg0
違うんだよ…
初期(空)プロファイルで試せって言われてるのに…
まあいいやマカーが幸せならばそれでヨシ!
2023/02/27(月) 18:25:52.84ID:2pPBuBLo0
折角GUIを用意してくれてるんだから firefox -p
2023/02/27(月) 18:33:15.02ID:UGaABpGy0
プロファイルの話が出てるので便乗させてください

スタンドアロンインストールした場合、
プロファイルはインストールフォルダ内に作られると考えていいですか?
2023/02/27(月) 19:06:22.35ID:9t9ad2/r0
>>866
まったく違います
ていうか「スタンドアロンインストール」ってなんのことですか?
PortableApps.comのポータブル版と間違えていませんか?
2023/02/27(月) 19:11:57.49ID:FP0H1PTs0
新規プロファイル作るより前にトラブルシューティングモード使うけど
自分はabout:profilesをブックマークに登録してる
2023/02/27(月) 19:51:25.18ID:2ejQ78Ph0
about:about もブックマークしとくと役に立つ時があるかもよ
2023/02/27(月) 20:00:09.52ID:t8gSlhnua
どっちにせよ、時間かからずできることだから両方やればいいと思う
(ハードウェアアクセラレーション無効化があるので)
2023/02/27(月) 20:00:55.32ID:t8gSlhnua
about:aboutくらい打てよ
2023/02/27(月) 20:12:18.93ID:2ejQ78Ph0
きみはめんどくさい性格だね、そこはどうでもいいだろいちいち突っかかるなよ
2023/02/27(月) 20:20:08.02ID:2pPBuBLo0
今は違う意味でもあるのかと思ったが、ネットに繋がってない状態のことだよな > スタンドアロン
2023/02/27(月) 20:22:59.75ID:xz+yk7JI0
スタブインストーラとフルインストーラー
2023/02/27(月) 20:55:42.43ID:9t9ad2/r0
>>873
「スタンドアローン」の意味はわかっている
問題は ワッチョイ 6158-okFi が「スタンドアロンインストール」をどういう意味で使ったかだよ
仮にフルインストーラーをダウンロードしたあとでインターネットを切ってインストール行ったとして
それでどうして「プロファイルはインストールフォルダ内に作られる」という発想になったのかが理解不能
2023/02/27(月) 20:58:44.49ID:2pPBuBLo0
>>875
何でこっちに噛みつくのか理解出来ない
2023/02/27(月) 21:04:13.17ID:8OM5nclh0
スタンドアローンで噛み付いてんだ
2023/02/27(月) 21:25:15.11ID:9t9ad2/r0
>>876
「スタンドアロン」の意味が問題じゃないんだよ
2023/02/27(月) 21:42:14.33ID:CEEcfBFK0
いいや、オフラインインストーラーのことだね!
2023/02/27(月) 22:19:02.32ID:i2JkpcMw0
>>876
野良犬に噛まれたと思ってスルーしとけ
2023/02/27(月) 22:20:26.05ID:9t9ad2/r0
>>879
それはフルインストーラー(例: Firefox Setup 110.0.exe)とは違うものなのか?
2023/02/27(月) 22:59:33.70ID:LjJtOzh9M
>>873>>867を攻撃してるわけじゃなくて>>866に疑問を呈しているのでは?
2023/02/27(月) 23:05:19.06ID:NSBpfuDT0
ヒ開くのめっちゃ遅いんだけどなんだこれおま環?
2023/02/27(月) 23:13:19.92ID:9t9ad2/r0
>>882
いや、なんで攻撃とかの話になるのよ
当事者以外が首を突っ込むなよ
2023/02/27(月) 23:52:05.60ID:xz+yk7JI0
ブックマーク関連のUIにテレメトリー仕込み始めたぞ
これは何かよからぬこと(改悪)始めようとしているな
2023/02/27(月) 23:53:17.69ID:xz+yk7JI0
Bug 1819081 - Add Bookmark telemetry
2023/02/28(火) 00:06:43.40ID:YlGrNx8V0
テレメトリを気にし過ぎ
2023/02/28(火) 00:09:22.48ID:cnQntA5y0
AEONサイトの件、
別の新規プロファイルでログイン後、旧プロファイルでもログインできるようになったが、
先日のようにまた不安定になって
短期間に数回ログインするとAccess Deniedと出たり、ログインの度ワンタイムパスワード求められるのも嫌なので
当面の間はOpen in MS Edgeを使うことにしようと思う
2023/02/28(火) 00:28:30.76ID:VNrwT7XQ0
ユーザーの動向を監視するためにテレメトリは増えてくぞ
2023/02/28(火) 00:36:19.59ID:CJsdx5uSM
「うーん、テレメトリ入れてみたらユーザーはブックマークを見るのにスクロールしまくって必死に探してるようだなぁ……」
「そうだ!ブックマークの行間を狭くして見つけやすくしよう!」

ってなれ。
まあ俺は行間狭めてるからいいけど
2023/02/28(火) 00:36:34.92ID:YlGrNx8V0
マーケティングの勉強をしとけ
いかに必要かよくわかるはずだ
2023/02/28(火) 00:48:30.75ID:gqv/0epo0
>>890
見つけにくいのは、メニューにスクロールバー/thumbが表示されないためスクロール現在位置が把握しづらいことに起因していると思うぞ
2023/02/28(火) 02:00:21.33ID:0CG97krY0
>>892
じゃあ、Mozillaに提案してきた方がいい
ここじゃなくて
2023/02/28(火) 02:10:08.72ID:r509i5YI0
>>892
https://i.imgur.com/scUEmVr.png
2023/02/28(火) 02:10:56.26ID:r509i5YI0
Windows側で出来ることをしろよ
2023/02/28(火) 02:14:01.77ID:CyQ62dNdM
>>894-895
それUWPアプリ用の設定だから関係ないよ
UWPアプリはスクロールバーが折りたたまれて細い線になるが、それを防ぐための設定がそれ

FirefoxやChromeのブックマークメニューにスクロールバーが無いこととは全く関係ない
2023/02/28(火) 02:16:23.49ID:r509i5YI0
>>896
試しもしないで言うな!

https://i.imgur.com/2hPOEqK.png
2023/02/28(火) 02:20:56.13ID:updFkeDi0
ブックマークフォルダの一番下で↓キー押すと一番上に戻るんだな初めて知った
2023/02/28(火) 02:21:48.92ID:r509i5YI0
>FirefoxやChromeのブックマークメニューにスクロールバーが無いこととは全く関係ない

どやっ!

えっと表示されてますけどw
2023/02/28(火) 02:28:49.54ID:r509i5YI0
>それUWPアプリ用の設定だから関係ないよ

寧ろUWPアプリに効かないんだけど

https://i.imgur.com/GWhenLy.png
2023/02/28(火) 02:31:33.16ID:gqv/0epo0
サイドバーかよ
2023/02/28(火) 02:36:58.68ID:r509i5YI0
>>901
ブックマークメニューでも表示されますねぇ
試してから言おうな

https://i.imgur.com/wx6Hds3.png
2023/02/28(火) 02:44:21.80ID:gqv/0epo0
アプリケーションメニューかよ
2023/02/28(火) 02:51:48.55ID:gqv/0epo0
つBug 275658 - Add scrollbar to bookmarks menu
2023/02/28(火) 03:20:51.98ID:ZCD0b/+XM
>>900
エクスプローラーはUWPアプリじゃないよ
2023/02/28(火) 04:10:46.11ID:sOJA2Xmc0
110.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/110.0.1-candidates/build1/
2023/02/28(火) 05:20:37.21ID:sOJA2Xmc0
>>906
初期化される?
入れない方がいいかも
2023/02/28(火) 07:52:29.00ID:sOJA2Xmc0
110.0.1-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/110.0.1-candidates/build2/
2023/02/28(火) 08:43:42.43ID:58Ky7a4cM
間髪入れずにうんたらかんたら
910866 (ワッチョイ 6158-VM1o)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:34:57.18ID:IZnfAVAo0
Firefoxだとカスタムインストールとかいうんでしたね
でプロファイルはUser以下にできるんでしたね
Firefox5年ぶりくらいだったので完全に忘れていました
2023/02/28(火) 11:13:44.03ID:2ipS05Xta
>>910
C:\Users\????\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ebe9siy3.Default User
2023/02/28(火) 12:30:19.93ID:YlGrNx8V0
そもそもの話としてアップデートの度にUIが変わるのを黙って受け入れてしまったらいんだよ
余計な労力を費やす必要はない
2023/02/28(火) 13:13:15.70ID:0CG97krY0
>>897
ねえ、コミュ障なの?
無言で画像だけ貼ったり、こんどは一行叫ぶだけ
人間らしく意思疎通とる気はないの?
2023/02/28(火) 13:15:05.78ID:0CG97krY0
>>912
まったくもってその通りですね
わざわざ苦労するのは愚かというものです
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-PJrl)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:53:15.13ID:ZQUEhH8c0
>>912
ずっとそれに抗ってる奴らが集うスレだからなw
無駄に足掻いてやること増やしてるだけだが
2023/02/28(火) 14:20:41.86ID:VNrwT7XQ0
>>912
モジラもそう思ってるからな
2023/02/28(火) 14:36:06.52ID:8IxJHhUE0
この「58-」は、5年使ってなかったけど
ずっと粘着して手当たり次第に絡んでたのか

狂ってるな
2023/02/28(火) 14:38:26.04ID:sOJA2Xmc0
110.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/110.0.1/
2023/02/28(火) 15:31:33.27ID:iregOFnKa
>>917
むしろ
> この「58-」は、5年使ってなかったけど
そんなことを調べちゃう方が狂ってるし怖いと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f971-W7GO)
垢版 |
2023/02/28(火) 15:37:34.16ID:hI/aW8400
アドオンのDistill Web Monitorが作動しなくなってる
昨日まで普通に動いてたんだが
2023/02/28(火) 17:46:10.84ID:HlcykIRF0
58-がキチガイなのはスレの周知
2023/02/28(火) 18:06:30.52ID:XtcIDCb90
>>921
そんなレスがでてくるのって5chするときに5chメモとか用意してあってそれをみながらレスしてるの?
あ。こいつだ。とか。
ふつうのひとはわっちょいなんて気にしてないのに数字だけレスできるってメモしてるとしか思えないんだけど。
2023/02/28(火) 18:15:23.27ID:YzFwMeAD0
>>922
おまえはワッチョイが気になっているから質問してる
普通は気になるからワッチョイについて議論したがる
そういうスレをいくつも見てきた
ワッチョイについて質問することがキチガイ
2023/02/28(火) 18:17:40.93ID:bQAWqC0Xa
917とか921の執着具合がこわい
親の仇か何かなの?
2023/02/28(火) 18:20:37.44ID:bQAWqC0Xa
うわぁ~ 923とかマジモンの隔離レベルのアレじゃないですか
一体このスレになにがあったの?
2023/02/28(火) 18:23:47.92ID:OohlNHfr0
>>922
専ブラ使わずブラウザから5chしてるジジイ?84-もキチガイなのはよく分かったよ
2023/02/28(火) 18:35:38.99ID:HlcykIRF0
アウアウウー Sa39-R6jQ
必死すぎやぞw
2023/02/28(火) 18:40:53.05ID:XtcIDCb90
そうか。
必死なあたりやっぱり5chメモとか作ってるんだな。
わらうわw
2023/02/28(火) 18:43:15.45ID:OohlNHfr0
>>928
ジジイ頭弱すぎてクソワロタ言われたことググる知能もないとかその年まで何やってきたんだ?何も考えず生きてきたのか?死んだほうがいいぞ低能
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-vYYH)
垢版 |
2023/02/28(火) 18:45:55.80ID:RrXlPod20
>>670
俺もこれやったら収まったわ
他のは何も意味なかった
2023/02/28(火) 19:55:04.17ID:2Q0xZvyf0
このスレ58-が何人かいるだろ
頭2桁は1週間だけ固定だからそれでわかる
58-の部分はずっと固定
2023/02/28(火) 20:58:08.84ID:nkPx72Boa
5ちゃんのSLIPなどとつまらんもの執着してるかわいそうな人がいるみたいだね
その人にとってはそれが世界のすべてなんだろうけど
2023/02/28(火) 20:59:45.91ID:8xuc03PH0
なんか Twitter の表示がワンテンポ遅れるようになったんで、Twitter のクッキーとかサイトデータとか削除してみたら治ったわ
2023/02/28(火) 21:02:50.43ID:OohlNHfr0
>>932
でもお前家にWiFi無いこのスレで一番かわいそうな貧民だよね
2023/02/28(火) 23:13:08.23ID:0CG97krY0
専ブラとかWi-Fiとかそんなことでしか輝けない哀れな人がいるらしい
あと、いまだにSLIPの前半末尾2桁で特定できると思い込んでるバカがいるようだ
ドメイン由来だから当然かぶる
実際ここでもそうなってる
936866 (ワッチョイ 6158-VM1o)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:20:30.42ID:IZnfAVAo0
ちなみに6158-okFiのワッチョイ丸かぶりしてますけど866以外の発言は私のものではありません
866と910だけが私の発言です
2023/02/28(火) 23:38:08.27ID:2Q0xZvyf0
>>935-936
いやそういう意味で言ったわけじゃない
すまん

なんか58-を全員同一人物だと思ってる頭が残念な人がいたようなので、「いや頭2桁が違うんだから同一人物じゃないだろ」と言いたかった
最初からこう書けばよかった、申し訳ない
2023/03/01(水) 00:04:10.70ID:94VTjdTy0
>>937
いや、あなたが理解してることは承知してますので大丈夫ですよ
2023/03/01(水) 00:46:45.52ID:PUHqe21W0
>>937
ワッチョイ仕様的に58-が全員同一人物なわけ無いだろ、誰もそんな事言ってないし
58-を見たら注意っていう程度なのに決めつけはガイジすぎる
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5597-SAq/)
垢版 |
2023/03/01(水) 01:15:12.19ID:PFIj23ET0
何でこんな無駄なアプデ増えたんだ
2023/03/01(水) 01:34:24.57ID:S97Fgfn30
>>939
そうか
58が何人もいるからそう言われてもわからんわ
2023/03/01(水) 03:04:59.47ID:94VTjdTy0
>>939
言い訳は見苦しいぞ
このスレで有益なコメント皆無だろあんた
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-okFi)
垢版 |
2023/03/01(水) 06:32:20.71ID:v6uw5Mxz0
RTX VSRが最新ドライバで使えるようになったけどFirefoxでもちゃんと効いてるってReddit
で報告あるな
2023/03/01(水) 09:23:23.70ID:ri/JhwKm0
アプデしたからか
やっとヨドバシドットコムログインできたぞ
2023/03/01(水) 09:59:10.30ID:dWefO5rm0
更新来た!これでブックマークも直るやろなぁ

だめでした

死ね
2023/03/01(水) 10:19:43.50ID:bA5ipV/n0
この58-がホンモノかな
2023/03/01(水) 10:32:45.62ID:HvN/hS5P0
また、おまかんか
2023/03/01(水) 10:49:46.26ID:esTzb/yw0
ID固定されないことは現実の対話に適応できないという問題がある
現実世界ではID(発言者)が特定され発言の責任が問われる
近年では考え方を変えてID固定されても問題ないような投稿してる
おまえらもそうすればいい
2023/03/01(水) 11:00:04.20ID:XWdkFWHp0
>>943
同じ解像度だと効かないらしいとかアニメ向けだとか
期待外れだという声が目立つからFirefoxが対象外で良かったじゃないのと思ってるけどね
2023/03/01(水) 11:08:04.48ID:XWdkFWHp0
・有効な動画の解像度は360p〜1440p
・動画がモニタと同等以上の解像度では無効(モニタ1080pなら動画720p、1440pなら1080pまで)
・クオリティは1で十分、4でも電力増えるだけで大差ない
・DRM動画は無効

まあまとめるとこんな感じ
2023/03/01(水) 11:43:28.94ID:m9ydfbQBd
他スレからの転用
531.18はアイドル時でもnvdisplay.container.exeがCPU使用率を20%くらい消費するバグがあるから入れない方がいいぞ

だってさ
主にゲームやった後になるらしいけど
2023/03/01(水) 12:40:15.70ID:iCqByFid0
Bug 1809084 - bookmarks menus intermittently reset their scrollbox position to the top は
パッチ放置で当面直りそうにないですし.
直るまで alice0775のところのpatchForBug1809084.uc.js で凌ぐわ
2023/03/01(水) 12:57:06.09ID:ri/JhwKm0
>>951
嘘くさいなあ
みんなが鳴るわけじゃねえだろ
2023/03/01(水) 13:35:20.61ID:m9ydfbQBd
>>953
そりゃ確定でなるわけでは無いよ
ドライバの不具合なんておま環要素ありまくりだし
入れてみてなったらロールバックすれば良い
2023/03/01(水) 13:38:30.15ID:m9ydfbQBd
公式に既知の問題に追加だってさ

未解決の問題に追加
ゲームを終了すると、NVIDIA コンテナの CPU 使用率が高くなることがある [4007208]
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/512048/geforce-grd-53118-feedback-thread-released-22823/
2023/03/02(木) 04:11:23.51ID:KrgTaOey0
gfx.webrender.dcomp-video-overlay-winの件、
Fixedに入ってないけど
110.0.1で治ってて
110.0を入れると再発する

109.0でのフォントガンマ値変更といい
Release notesに書かない変更がざらに在るのか(#゚Д゚)?

>>950
アップコンバート=不可逆圧縮からの復元https://av.watch.impress.co.jp/docs/20081030/dg102.htm
オリジナルとどれだけ再現性があるのか観比べてみたい

Edgeは設定でスーパー解像度を使用して「画像を補正する」がデフォルトでONになってる(使ってないから効果は不明w)
>>106が原理を理解してスケーリングを上げてる確率は0.00000%だけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/732083.html
FirefoxはデフォルトだとOSのスケーリング倍率の「バイリニア」で拡大された劣化画像が表示される仕様になってる
今はWQHD/27inchではFirefoxを100%で使えるけど(Windowsは125%じゃないと使えない(#゚Д゚)
4K/27inchだとDot by Dotは難しいかも…

>>104
無理じゃなくてGDI++とか補正するソフトは昔から在って
今は解像度が上がったから誤魔化されてるだけで根本的な足元がおるすなの
Sleipnirはブラウザとしては使いものにならないけど文字の可読性への理念は正しい
2023/03/02(木) 08:58:25.48ID:d5Kdq/8+0
110.0.1でイオンのサイトにログインできるようになった
2023/03/02(木) 09:11:47.59ID:0hmr3Lk10
ログインできないという人、そんなにいなかったから
おまかんなのかね
2023/03/02(木) 09:37:39.67ID:ckrtjPaE0
そもそもイオンカード使ってないし
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-okFi)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:08:46.15ID:/kypjkW60
>>957
まだできないんだけど
2023/03/02(木) 18:44:00.74ID:lxwRyfiO0
Android版にそのまま入れることができるアドオンにTampermonkeyが追加されています。
TampermonkeyはViolentmonkeyと違ってソースをgithub等に公開してないみたいですが
Mozilla的には本家greasemonkeyやViolentmonkeyより機能面やセキュリティ面で無難であると判断したという事でしょうか
2023/03/02(木) 18:57:10.41ID:+/QbI0Qi0
アドオンなんてばらしてソース読めばいいやん
2023/03/02(木) 18:58:45.08ID:Oc/aR2QU0
こんなレスをする子がたまにいるけど、
全ての人がそんな事ができるわけじゃないんだよ。
2023/03/02(木) 19:01:42.07ID:+/QbI0Qi0
別にお前らに読めと言ってる訳じゃなくてソースが公開されてないとかいうからバラせよと言ってるの
2023/03/02(木) 19:05:55.82ID:Oc/aR2QU0
必死過ぎ
2023/03/02(木) 19:52:59.13ID:lxwRyfiO0
私はソースがみたいわけではなくてgithub等で公開されているかどうかについては評価されないのかという事です。
ただ単にMozillaのセキュリティ監視をしていて問題ないと判断されたのがTampermonkeyであって、
あとの二つは管理リソースの問題かどうかはわからないが品質管理が継続的にできていないだけという事でしょうか。
2023/03/02(木) 20:20:24.25ID:RJV9AmhPa
>>966
なぜ俺らに聞く?
mozillaに聞け
2023/03/02(木) 20:22:16.54ID:Oc/aR2QU0
>>966
わかったわかった。
すごいよきみすごい。
いろんな事ができるんだね。
2023/03/02(木) 20:28:04.41ID:Ts6d9dTq0
必死なのは「わからない」と言えないやつらのほう
頭のおかしいレスを投稿して見苦しい
2023/03/02(木) 21:02:30.82ID:oghEvBSyM
>>968
質問の要点を理解出来ていない無能
2023/03/02(木) 21:23:20.04ID:eSOeWtwW0
まあどういう基準で決めてるのかはMozillaにしか分からんからここで質問する意味が分からんけど
セキュリティがどうのというよりは単純にユーザ数の問題だと思うけどな
TamperとViolentのインストールユーザ数を比べると前者が一桁多い
ユーザ数が多いアドオンほど使いたいという要望も多いわけで
同じような機能のアドオンが複数あったらレビュー?も優先されるだろう

ユーザ数が多いというのは発言力の面でも強みがあるわけで
Tamperの中の人は例えばMV3の標準化をやってるW3CのCGでuserscript関係のドラフトを議論する会議にも参加している
https://github.com/w3c/webextensions/blob/main/_minutes/2022-11-15-wecg-userscripts.md#attendees-sign-yourself-in
2023/03/02(木) 21:25:17.30ID:ckrtjPaE0
質問?
勝手な妄想
>機能面やセキュリティ面で無難であると判断した
をお披露目してそれに同意してほしかっただけだろ

選考理由はmozillaに聞くしかない
2023/03/02(木) 21:36:14.89ID:lxwRyfiO0
皆さんありがとうございます
>>971
有名な人なんですね
納得しました
>967
>972
選考基準などが公開されている場合はその限りではないですね

>972
2023/03/02(木) 21:51:26.96ID:uAd5eyxAM
へぇ今ってChromeじゃなくてFirefoxでもGreasemonkeyじゃなくてTampermonkeyが主流なんだ
ユーザー数も見てみるとグリモンは21万でTamperは56万だった
グリモンは更新止まってるんかな
2023/03/02(木) 22:13:28.53ID:Hs8OiVhZ0
Tampermonkey金払え広告がウザイ 元がChrome用だけに根底に銭儲け主義がムンムンする
2023/03/02(木) 22:19:29.16ID:DWsehggG0
chrome用を使ってるがそんな広告は出て来ないが?
おそらくFirefox用は広告を出す必要があるのだろう。Firefoxユーザーは彼らのために金を払ってやるといい
2023/03/02(木) 22:29:49.64ID:+MT+SKLT0
Violentmonkeyは少し前のアプデで使ってたスクリプトが全滅したから
旧版に戻して使い続けてる
2023/03/02(木) 22:35:57.53ID:lxwRyfiO0
>>977
自分も時折動かなくなってたけど
v2.13.10で治った
かわりに重くなった気がする
2023/03/02(木) 23:27:10.32ID:Hs8OiVhZ0
Violentmonkey
"We may use Google Analytics to collect your browser information"
2023/03/03(金) 20:44:04.14ID:OrRcceCx00303
>>918
これにしてから調子悪いぞ。
2023/03/03(金) 21:16:11.57ID:ssgGr7/B00303
>>980
調子って、頭の調子かい?
2023/03/03(金) 21:31:55.71ID:ag13j40O00303
良く分かったね
2023/03/04(土) 00:43:32.56ID:vYdG1CFQM
調子とは何か?
その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった…
2023/03/04(土) 01:01:47.05ID:Iugv+20n0
調子とはいったい何のことですか?

ChatGPT:調子とはアマゾンの奥地の広島県比婆郡に生息する類人猿ヒバゴンのことです
2023/03/04(土) 08:59:05.06ID:zkjQ8H1f0
おまかんってAIに聞いたら?
2023/03/04(土) 14:06:37.91ID:kqWEw/2oa
こういうの面白いと思ってるんだろか?
2023/03/04(土) 14:10:39.52ID:0l5CWHbB0
おまかんファイターZⅢ
2023/03/04(土) 14:16:06.27ID:uRIb6l3R0
>>986
思ってるんだろうね

偶に寒ネタ投下おじさん達がゾロゾロと現れるけど
毎回いつも同じメンツよ
2023/03/04(土) 14:22:40.17ID:e2MLfdgV0
すべてはAIの思うがまま
思い知るがいい人間ども
2023/03/04(土) 16:53:29.96ID:JlHPe8yi0
そのうちAIボットがスレを荒らすようになるんだろうな
2023/03/04(土) 19:49:10.43ID:nppvXsYad
スレ立て行ってくる
2023/03/04(土) 20:01:57.25ID:nppvXsYad
立った
Mozilla Firefox Part388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/
2023/03/05(日) 01:26:05.96ID:bRurPFvO0
よくやった
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 03:36:08.25ID:Caj6b9rg0
thx
2023/03/05(日) 11:31:35.27ID:f0UvKh1I0
ga
2023/03/05(日) 11:31:51.38ID:f0UvKh1I0
sc
2023/03/05(日) 11:31:59.44ID:f0UvKh1I0
kk
2023/03/05(日) 11:32:11.32ID:f0UvKh1I0
yi
2023/03/05(日) 11:32:22.26ID:f0UvKh1I0
rl
2023/03/05(日) 11:32:41.44ID:f0UvKh1I0
qw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 20時間 48分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況