datを取得する代わりにhtmlからレス取得すれば、レスがずれることがあるの我慢すれば何とか読み書きできるけれど,,,

23/7/11 11:30現在、datファイルはhttpsのURLでAPIの認証することなしに直接GETできるようになっている。

例えば本スレのdatのhttpsのURL
https://egg.5ch.net/software/dat/1661896096.dat
をEdgeで直接表示できる。

ただしAPI認証サーバーは動いてないみたい。
従って、https通信のできるビューアーであればproxyの経由を省くだけでread&postできるんじゃないかと思う

httpで通信するためhttpsに変換する必要のあったビューワーたとえばJaneDoe View 181014では、
本プロクシを使って -s オプションで httpsへの変換を行わせ、
かつ --api-usage は read 無しの
--api-usage all  (デフォルト)

--api-usage post

を指定するなどすれば APIサーバの認証を省いて datを取得しレスを読み込めているようだ。

--api-usage postだと、書き込み時にAPIを使っていると思うが本proxy経由しても今のところ書けている。

書き込み時に各種UAだけ騙ってAPIは使わない方がもしかしたらよいのかもしれないが、
本proxy(20230614)にはそういう設定が無いみたいなので、
ビューワー側で「書き込み時にはproxyを経由しない」設定があれば活用してみるとか、この辺は調査を要する

なお上記は23/7/11 11:30現在の状況で、時間がたてば変わっちゃう可能性あり