CyberLink PowerDVD Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 06:48:06.16ID:h8v3LWak0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594569886/
2023/07/16(日) 21:55:47.74ID:Tmqb29Qn0
試せる環境あるのになぜ試さない?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:10:23.12ID:uP56/XhX0
レコーダーはまだ買ってないのです。
もしCPRM対応してないなら、買わないつもりです。
2023/07/16(日) 22:17:46.27ID:0xVbygrw0
対応
490486
垢版 |
2023/07/17(月) 12:09:17.64ID:DewyL4P90
回答ありがとうございます。
「対応」というのは、「対応している」という意味でよろしいでしょうか?
一応、サーバーリンク社にも問い合わせてみようと思ったのですが、
サイトをいくら見ても、カスタマーサポートの電話番号や、「お問い合わせフォーム」が
分からないのですが、ご存知の方がおられれば教えていただきたいです。
2023/07/17(月) 17:54:31.28ID:67KW1nqj0
PowerDVD22が安くなってたんで買った
もっとシンプルなのがいいけどBD再生はこれが一番良さそう
2023/07/24(月) 23:23:30.92ID:hceNgL5P0
うん、OSクリーンインストール前に
フリーやら怪しいのまで再生アプリいろいろ試したけどこれが最適解だと思う
 
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 09:23:51.50ID:MaPcmhwE0
23まだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 14:33:43.23ID:A7feT9Wt0
体験版(あと三日)を使ってるんですけど、
今まで普通にcd再生できてたのに今日になって急に「このメディア形式に対応していません」と表示され再生できなくなった(リストはちゃんと表示されたりされなかったり)
元からpcについてるプレイヤーだと再生できるので汚れとかが原因ではないと思うんですが
あとdvdも映像だけで音が全く出なくなりました
何か原因わかる方居ますか?
2023/08/09(水) 14:41:19.65ID:9CunUn+s0
無いよ、このソフトはサポートもメールを無視するし、買わない方がいい
2023/08/09(水) 21:57:25.53ID:NE8k6ffb0
体験版にサポートを求めてはいけない。
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:51:07.40ID:MeroBjgg0
しばらく23は出なくていいよ。
22がいつまでも最新でいられるから。
2023/08/19(土) 21:04:42.96ID:2Fs+2tfz0
このソフトAV1エンコードの動画再生できないですよね?
2023/08/21(月) 10:05:26.62ID:jJqRMYta0
できます!
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 09:03:10.25ID:FfDZ8QXN0
MKVコンテナでPCM音声が、高音質な排他的音声モードに対応しないのはなぜ??
MKVコンテナの動画ファイルが多いので。
2023/08/23(水) 15:32:16.69ID:nsa35FmL0
分かりません!
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:45:14.70ID:/TTxTvAO0
aviコンテナのPCM音声もそうだね。
2023/08/27(日) 23:18:21.94ID:xWkfNwQi0
https://update.cyberlink.com/Retail/PowerDVD/GXNMIQGIOOAZM86B/PowerDVD_22.0.3008.62_Patch_DVD230608-03.exe
https://update.cyberlink.com/License/PowerDVD/W03GCY6UID5I91/PowerDVD_22.0.1915.62_DVD220704-02.exe
2023/08/27(日) 23:18:32.02ID:xWkfNwQi0
https://update.cyberlink.com/Retail/PowerDVD/GXNMIQGIOOAZM86B/PowerDVD_22.0.3008.62_Patch_DVD230608-03.exe
https://update.cyberlink.com/License/PowerDVD/W03GCY6UID5I91/PowerDVD_22.0.1915.62_DVD220704-02.exe
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 21:36:52.26ID:BONKr7I/0
exe張るヤツ何なの?
2023/08/29(火) 22:35:41.24ID:eEm0B4w80
頭の弱い子
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:53:08.27ID:Y8j1WHu20
わざわざアップデートファイル張らなくても良いのでは?
PowerDVD起動すれば、新バージョンあるかどうか分かるんだし。
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 02:56:26.90ID:UEYrgqFg0
結局、年末までには23出るのかね??
いずれにしても、23は短命で終わりそう。
来年24は更に遅く、秋以後になるんだろうけど。
2023/09/10(日) 16:36:55.27ID:xacnNzNI0
Ver.22でバックアップしたUHDBDをBDMVドラッグ・アンド・ドロップで再生しようとするんだけど、エラーで再生できない
PlayerFabだとできたんだけど、PowerDVDはフォルダ再生で何か条件ある?
ちなみに再生しようとしたのはエヴァシン劇場版
2023/09/10(日) 17:26:13.68ID:ZdYV9OuF0
>>509
イリーガルなものには基本対応してない
PlayerFabを使いなさいな
2023/09/10(日) 17:28:11.05ID:ZdYV9OuF0
そもそもUHDBDは要因がいろいろありすぎて難しいんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 10:33:15.47ID:YsSsJ1B30
ディスクでそのまま再生すれば良いじゃん。
2023/09/11(月) 12:48:10.74ID:Bz28j/GA0
PCで再生したいんだわ
吸い出したらいろんな制限回避してPCでも見られるようになるからね
UHDBDプレーヤー買いたくない
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:00:24.42ID:YsSsJ1B30
もしかしてWindows11かね?
若干古いPCなら再生可能だと思うが?
2023/09/11(月) 13:31:51.40ID:uvA84XJq0
BD-REが出始めの頃のドライブなんだけど
未対応フォーマットとかある?
2023/09/11(月) 19:34:31.40ID:HVsx2JH80
16から22にするメリットある?アップグレード迷ってる
2023/09/11(月) 23:31:21.16ID:Botrw9Gv0
>>516
サポートが終わって再生できないタイトルが出てきてからでいいかも
2023/09/12(火) 01:21:25.59ID:wAnLNFgI0
そうするアリガト
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 03:35:11.03ID:ErQ2b8jO0
再生出来ないタイトルって何かな?
コーデックの問題かな?
それなら LAV Filtersとか、別途インストールすれば様々な動画が再生可能になるよw
2023/09/12(火) 08:52:37.06ID:AqEqHlGq0
>>519
AACSキーの話
2023/09/16(土) 06:54:31.75ID:VPa88L9v0
金払って買ったのになんで広告出てくるわけ
フリーのVLCのが優秀やん
2023/09/16(土) 10:14:15.09ID:C9DB3iHl0
なんの広告よ?

自社製品のお知らせ以外見たことないな
2023/09/20(水) 21:37:52.62ID:uVZfPA2w0
カスタマーサポートにメールしたけど返事来ない
PowerDVD 22で最新パッチ当てようとして、間違えて無料体験版のPowerDVD_22.0.2827.62_Essential_を
ダウンロードしてこれで上書きしてしまって大半の機能が使えなくなった
元に戻す方法って無いの?、プロダクトキーは保存してあるから、どこかでそれ入れれば完全晩になるの
かと思ったけど、それらしいメニュー項目無いし
2023/09/21(木) 01:31:56.72ID:cQyg1ZUK0
自分でやってるから知らんがな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 01:39:35.63ID:hop2Z7hy0
システムの復元は?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 02:53:54.11ID:SXgfX6qt0
>>523
PowerDVD起動して、アップデート情報確認してから
アップデートすれば間違える事はないと思うけどな?
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:13:14.01ID:IVeugDA10
事がおきてしまったあとにそれ言っても 棒で叩いてるだけですよw
彼は解決策を求めてるんだから

サポートからのレスはほぼ2週間はかかる
体験版から製品版への切り替え項目がないのなら一旦アンインストールして再度入れ直すしかないよ (アクチベの回数が一個消費される
オリジナルのインストールファイルが手元にないならサポートに依頼するしかないね
22はまだサポート対象品だから 購入の証明ができるならサポートは受けられる
2023/09/21(木) 08:29:09.07ID:LYGv88yl0
これから買うか検討中ですが
アクティベーション回数が0になったら
サポートに連絡したら増やしてくれますか?

22H2などは毎回クリーンインストールなので
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 09:08:41.99ID:6ejLOdG40
何度でもやってもらえるよ相手の言った画像さえ用意できれば
2023/09/21(木) 09:51:38.22ID:LYGv88yl0
ありがとうございます、助かりました
531527
垢版 |
2023/09/21(木) 10:09:14.38ID:QvUacXb+0
>>527
助言ありがとうございます
ダウンロードしたインストールファイルが見当たらないのですが
プロダクトキーは保存してあるので、それで貰うしか無いかもです
サポセンからの連絡を待ちます
532527
垢版 |
2023/09/21(木) 12:27:10.82ID:gsCPQzbo0
購入時のインストールファイルが見つかりました
再インストールして復帰しました、お騒がせいたしましたm(_ _)m
533527
垢版 |
2023/09/21(木) 17:55:54.56ID:Nu7MZEWT0
カスタマーサポートからメールの返信も来ました
インストールファイルを送ってくれたので、日付が新しかったので
そちらで入れ直して最新パッチ当てて終了です。
対応丁寧で早かったです、さすがです。
2023/09/21(木) 18:37:34.85ID:Dl0GyoA40
なぜ最初からそうしなかった
2023/09/21(木) 19:08:06.03ID:LpjK7/ki0
なんかちょっとやってみたい年頃ってあるんだよ
2023/09/21(木) 22:10:38.83ID:essxjpLv0
ブルーレイドライブに付属していた14しか使ったことないんだけど、もしかして22とかはCyberlinkのアカウントにサインインした状態でしか使えないとかあるの?最初にアカウント必須なのは知ってるけど
2023/09/22(金) 00:09:36.08ID:WS91kiYu0
>>536
しなくていい
2023/09/24(日) 14:23:27.42ID:CKtuWex60
GTX1650だとUHD(のフォルダ)再生できるんだがRX6400だとダメ(BDのフォルダは再生できる)
AMDのばかぁ
2023/09/24(日) 15:33:00.15ID:2maaYi2M0
ブルーレイドライブについてた14を特に不具合とかないからそのまま使い続けているけど、一応アップデートはしたほうがいいのか?
2023/09/24(日) 17:05:11.48ID:N1GQpMtz0
>>539
アップグレードなんてできない
ライセンスを買い足すことになる
逆に何が不便で22にするんだ?w
2023/09/24(日) 17:08:57.00ID:N1GQpMtz0
とはいえ少しでもCyberlinkを存続させる助けになりたいと思うのであれば
買った方がいい
2023/09/24(日) 17:47:47.60ID:L9qeQkZc0
アップグレードじゃなくてアップデートって書いてるけど
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 18:42:38.57ID:50tTt7xy0
OEMは、12から14にできたが
14からは16にできたような気がしないでもない
2023/09/24(日) 19:55:37.00ID:NgxelAAi0
13から16にした事ある
2023/09/24(日) 19:55:58.40ID:NgxelAAi0
13から16にした事ある
2023/09/24(日) 19:57:24.92ID:8RezygmI0
大切なことなので2回言いました
2023/09/24(日) 20:45:38.13ID:ArwlGbL30
4K60Pが再生できるビデオカード探してみるか。
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 23:21:16.83ID:n+VAbp850
22だけど、isoファイル多く再生すると
これ以上、isoファイル再生出来なくなるんだけど
どうすれば解決出来るのかな??
2023/09/25(月) 13:51:26.43ID:l9CbydC40
ドライブに付いてた14をアップデートで最強の14にしたことはある アプリ内アップデート推奨 HPのは止めておけ
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 23:49:10.32ID:GGM83EE20
どうしてこのソフトで不要な部分をカットすると逆にサイズがデカくなるんですか?
2023/09/26(火) 10:42:55.63ID:3ekY3l7O0
音声がAC3から無圧縮PCMへ変換されるから?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:11:20.59ID:OPc+Wc/l0
しれっと Directorスレに替えてるんじゃないよ

前にも来たやつだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:43:28.47ID:r0fzh1q60
>>552
うるせーハゲ
焼きそばパン買って来い!
2023/09/26(火) 22:25:37.63ID:GdF1JaME0
Macromind Directorの名前を20年ぶりに聴いたわ
2023/10/07(土) 03:12:16.83ID:AuMzN/Kf0
なんで地上波録画コンテンツ(1440✕1080)の再生で、強制的に変なストレッチ(中心から左右に離れるほどワイドに伸ばされるやつ。スマートストレッチ?)になるんだろ…

設定でその指定を外しても変わらん…
2023/10/15(日) 07:26:50.38ID:wv3577sI0
懐かしいパワーDVDひさびさにほしいな!おまけのでいいけど
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:04:41.77ID:eL+kLazG0
そう、今でもこのソフトの再生画像は素晴らしい

オレもいい女のAVはこれで見ている
どのソフトも真似できんだろ正にknow-howの極致だよ
2023/10/16(月) 05:39:43.24ID:ANbD9svO0
いや、VLCがAI補正に対応したからVLCに軍配が上がる
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 12:10:11.34ID:cOwqc/F00
>>558
おお、VLCもいいソフトでオレも日頃PCスマホ双方で使っていて軽い上に拡大機能などは秀逸だな
しかし、オレも今回の画期的と称するAI機能を設定に難儀しながら使ってみたが
画質はPowerDVDには遠く及ばんぞ
これが正にknow-howなんだと思う
2023/10/16(月) 14:01:02.36ID:zfLIwQ3A0
全部は試していないが円盤に関してはVLCは全然ダメ
チャプターとかがズレる
2023/10/16(月) 15:47:29.03ID:D+DkAy9Q0
VLCはグラボの超解像機能に丸投げ出来るようになっただけで
画質をいじったりする技術はないとおもうw
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 03:07:26.22ID:QtCznzr40
isoファイル開く時、VLCみたいに瞬時に表示されれば良いのにな。
22Ultra使ってるけど。
2023/10/17(火) 13:18:54.09ID:lIZU/jnF0
Windows10・CPU:Core i5 13500・GTX1650・マザーボドASUS PRIME H770-PLUS D4の環境でPowerDVD18Ultraを使用しています。
Windows11にUPグレードしてもPowerDVD18は問題なく使用できるでしょうか。 ご存じの方おられましたら、お教えてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 16:39:33.94ID:53VdVzU30
>>563
問題ないよ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 16:43:09.19ID:53VdVzU30
ただ自分の環境はPro版だから保証はできないけど
2023/10/17(火) 21:28:46.25ID:De2d4yTZ0
>>563
グラボが違うけどほぼ同じ構成でPowerDVD19Ultraだと動いてるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 09:48:51.72ID:umCfo5MR0
MP4のチャプター付きにも対応して欲しいな
MKV同様に。
2023/10/18(水) 13:56:14.92ID:b9foYSRG0
564
565
566
ご丁寧にお教えいただきまして誠にありがとうございます。
Windows11の無料UPグレードをしてみたいと思います。
563です。
2023/10/23(月) 16:17:57.79ID:S7ycct7v0
neroで作った音楽CDのcueってこれで焼ける?
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 13:36:31.92ID:f/TDlOMY0
>>569
ImgBurnで焼けば良いじゃん?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 10:19:55.32ID:hvqEz6Hr0
そういう話じゃないだろ
これは書き込みソフトではない
再生オンリーのソフト
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 12:24:33.87ID:8WY8sFHI0
>>569
書き込みソフト持ってないの?
2023/11/01(水) 14:37:26.00ID:UXMhziCs0
>>570
ありがとう、調べてみるわ

>>571
そうなの?
ライティングソフトで調べたらコレが出てきたから焼けるんだと思ってた

>>572
持ってんだけど、結構昔にPC買い替えてからは持ってなかったみたい
2023/11/01(水) 23:21:12.32ID:uBsfvdTq0
どう調べたらpowerdvdがライティングソフトって出てくるのかが知りたい
2023/11/01(水) 23:45:44.49ID:l0tmVQTQ0
どうせ抱き合わせのCyberLink Media Suiteの記事だろ
2023/11/02(木) 00:00:09.43ID:l/hk0l7s0
だったら Power2Go 知ってそうなもんだが
どうよんだらPDVDがライティングだと思えるのかが謎
2023/11/02(木) 16:24:00.35ID:DSff0xJS0
>>576
ごめん、履歴確認したらそっちだった
お騒がせしてすまん、撤収します!
2023/11/04(土) 07:18:11.47ID:Cp8qD/YV0
mpc-beでロゴだけpowerDVDにしてるわこのロゴないとみるきしねえ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 11:02:24.22ID:cSmlJ6K00
後、来年まで2ヶ月くらいだけど
来年になったら、仕様そのままで、24になるのかね?
22→23[無し]→24
こんな感じで。
2023/11/07(火) 15:56:02.19ID:Lt7mRt3t0
Googleフォトに上げたmp4のホームビデオ動画
時々物によって変換コーデックが違うのかPDで再生出来無くなる
MediaInfoで調べたらVP09との事
Windowsに入ってる純正だと普通に再生出来るのにな
なんでPDだとダメなんだろう…
2023/11/09(木) 19:14:48.42ID:OVWDDpNU0
OEM版買ってもアクティブ化出来ないんだが、
みんなどうやって活用してるんですか?
2023/11/09(木) 19:39:31.66ID:spTnJa5W0
OEM版て再生出来るだけの機能限定版で
製品版とは全く別物かな?
買って入れ直さないとダメじゃないの?
2023/11/10(金) 15:42:20.40ID:C7K6AVAP0
OEM版でぐぐれ
2023/11/10(金) 19:08:30.83ID:BL6JlnQo0
>>579
確証は無いけど23も24も出ず365に一本化されると思う
2023/11/12(日) 17:55:18.52ID:ClHaK/fz0
みんな!あたしゆりこ!
ゆりこのオマンコ舐める?!
2023/11/12(日) 18:10:39.94ID:Xnm+t7aQ0
リテール品買ってもいまは 
DLNAでは、AVCRECが再生できなくなってるからなぁ
昔のバージョンはできたのに21,22は、スカパープレミアムでるくがしたもの
DR以外の圧縮モードで録画したコンテンツは10秒くらい再生すると止まってしまう
(ディスクメディアに焼いたAVCRECなら再生できる
DLNA再生が機能後退してる
2023/11/12(日) 19:11:05.92ID:0cADstjD0
上にも書きましたが
PowerDVD 20 ULTRAですが
VP9コーデックのmp4動画が音しか出ません
コーデックパックも入れてみましたが効果無し
何か他に方法は無いものでしょうか?

Windowsに搭載されているメディアプレーヤーだと全く問題無し
これまでPowerDVDで何でも再生出来てたので重宝してたのですが
なんでこの程度の事が出来無いんだろうね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況