X

CyberLink PowerDVD Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/18(木) 09:45:41.07ID:iwtYQXAi0
これってちょくちょくYouTube側の仕様変更とかでみれなくなるの?
今週二回くらい半日ほど見れない時があるんだけど(サインインもはじかれる)
2023/05/19(金) 01:20:31.38ID:4WG9QQRg0
他のソフトでもつべ仕様変更でその都度DLできなくなったりする時はちゃんとそれに対応した更新が入る
このソフトも昔はその都度更新されてたけど、自分は最新の入れてないので今の状況は不明
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 07:35:58.35ID:kfQrX69F0
21以降のこのソフトは、動画に埋め込まれてるRec2100 ST2084のメタデータを無視して、勝手にRec709か2020、ガンマ2.4に変換しやがる。
おかげでモニターをHDRモードにすると、とんでもない映像になりやがる。
この不具合を放置したまま改善する気もないようだ。
ちなみに19はメタデータ通りに再生する。
2023/05/19(金) 11:52:04.98ID:Ss1ddCcl0
>>339
せっかく不具合発見したんなら公式に報告したらいいのに
ここで愚痴ってても改善されるわけないじゃん
2023/05/19(金) 13:58:52.63ID:PPyZwbAt0
>>340
報告してないとは言ってないし
ここでの不具合報告も助かる
2023/05/19(金) 19:37:52.01ID:4WG9QQRg0
フォーラムあんま機能してないイメージだけどな
メーカーに報告してもじゃぁ返金するわ対応だった
2023/05/19(金) 23:59:11.65ID:PPyZwbAt0
人件費の方が高いからねえ
2023/05/20(土) 06:15:23.16ID:FjI/9HtI0
23もしかして出なかったりしてな。このままサブスクサービス一新とかって流れでXXver消えたりとかありそう
2023/05/21(日) 14:03:59.40ID:Xf7jT3Fx0
22は、mp4再生すると「ガガガガ」とすごい音を出し始める
ログを読んでも同様の症状がなくおま環ぽいのに驚愕してる
BDは問題なく再生できてる
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 17:40:58.73ID:nulzwcTX0
さてと、今日でセール期間の再々々々々々延長が終了だが、明日、次は何セールで期間延期するんだろ。
結構楽しみ。
2023/05/21(日) 17:58:49.12ID:0WyNwpBS0
セールが終わるなら 23登場ですわ
2023/05/21(日) 19:07:46.06ID:YO8d/5yl0
そうは問屋が卸さない
んじゃね?
2023/05/21(日) 22:49:28.06ID:viBRjF0A0
ずっと昔からいつも何かしらセールやってるからな

でも昔のセールって本当に安い時もあったし付属ソフトのおまけも豪華だったけどな(国毎に付属違う)
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:16:18.80ID:xttk+WQ20
予想通りセール期間延長されて、また笑かせて貰った。
今後は28日までEarly Summerセールだって。
いつまで閉店セール続けるつもりだよ。
2023/05/22(月) 16:22:22.50ID:IM/zSuHD0
大昔からデフォ値段設定の期間よりもセール期間のほうが何倍も長いから

23の情報まだかなぁー 例年ならもう販売しててもおかしくないんだけど
2023/05/22(月) 16:26:52.33ID:3arCnLHx0
更新する意味ほとんどねえし
セールしても売れねえだろうなあ
2023/05/22(月) 16:40:48.17ID:IM/zSuHD0
エロVR見るのにsimpleVRプレイヤーよりも使いやすいソフトになってたら買うんだけどな
simpleVRプレイヤーだと高画質動画再生はだめなんや
2023/05/22(月) 16:54:42.25ID:8kqX//iu0
>>350
うちの近所の服屋が10年以上閉店セールスやってたのを思い出したわ
2023/05/22(月) 17:15:19.58ID:cjxeQc7k0
そりゃまぁ、毎日夜になったら閉店して次の日にまた開店するってのは、間違っちゃ御座いませんが。
2023/05/25(木) 21:17:32.62ID:OY0d3TTw0
23なさそうだし、もうlasteditionってことで3000円くらいでだしてくれないかな
BDの更新はいらないからツベとDLNAだけでいいわ
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:28:26.38ID:K9JaNtMX0
次は5/31までセール期間が延長されますたw
メルマガ限定だってさw
2023/05/26(金) 17:35:43.26ID:A46Vu6350
技術力が無くてもう開発できません宣言しちゃえばいいのに
2023/05/26(金) 17:37:45.35ID:tuXDsv1U0
セールって言うけど、いつものデフォ(セール)値段設定価格やんけ
大昔みたいに超特価セール情報きたら書き込みしろや。ネット素人かよ
2023/05/26(金) 17:45:42.62ID:pfLLqzW80
そもそも需要あるんやろか?日本人ぐらいしか買ってなさそう
2023/05/26(金) 17:52:40.18ID:tuXDsv1U0
昔みたいに2000円くらいで買えるなら買ってもよいレベル
2023/05/26(金) 19:38:51.22ID:hyPsTbt00
そもそも毎年アップデートするのがどうかと思う
2023/05/26(金) 21:19:10.66ID:xAv2bL2o0
昔のバージョンは CPU内蔵グラフィックスではBDが再生できない DLNA再生ができないなどの問題があったけど新版だとそれができるように改良されているのであえて22は買いましたわ
2023/05/27(土) 09:42:38.85ID:EVq+Sq5w0
セール報告してる奴は普段からDLソフト購入した事ない奴かな?
どこもみんなこんなもんやろ。今のセール価格が標準価格や。定価のまま放置されるのなんて下手したら最短数時間のみだったりするぞ
2023/05/28(日) 07:02:25.20ID:bQxlklu90
みんなこの時期は23気にして見に来てるんだなw
2023/05/28(日) 08:14:44.20ID:SkavrbHW0
もうやり尽くして追加機能とかあるんだろうかと思ってしまう
2023/05/28(日) 09:40:40.28ID:j8mR3Kyo0
>>314
2023/05/28(日) 12:20:52.82ID:bQxlklu90
atokみたいにサブスクのみになったら困るな
そうなったらパケ版の超値上がり転売待ったなし
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 22:05:23.77ID:E96Sk1Is0
Early Summerセールが6/4まで延長されますたwwww
笑かしてくれるわぁ。
2023/05/30(火) 22:43:41.14ID:aSSL2oPb0
23出ないのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 07:34:43.65ID:Rd328CmM0
出なさそうですな
2023/05/31(水) 10:44:38.23ID:/xj5ZZG90
アマゾンで22Ultraアップグレード版のバッケージ版買ったわ
2023/05/31(水) 11:26:46.76ID:WD923Fzg0
なかなか65%オフから変わらないな
2023/05/31(水) 15:10:24.27ID:epzu02mi0
でないならでないで22を超格安販売してほしいわ
昔はオーストラリア決済で2000円未満とかだっけか
2023/05/31(水) 16:39:25.72ID:PfeUsjqK0
殿様商売w
2023/05/31(水) 23:43:22.08ID:Rm3Y4ncq0
いま22を買ってもすぐに23が出る可能性が高いから
セールしてても手を出せねぇーよ
2023/06/01(木) 00:04:37.21ID:KYrHsRVK0
BD使わなきゃPOWERDVD7か8でもいいからな
進化なんかほとんどしてない
2023/06/01(木) 00:22:10.57ID:HjQDjhOz0
DVDだけしか見ないならフリーでもマルウェア入ってないのあるぞ
進化っていうならVRやDLNA iso再生 ツベ再生などでこの辺は人によってはまぁありがたい面もあるからほしがる人おるやろ
2023/06/01(木) 00:27:03.34ID:KYrHsRVK0
VLCでいい気がしてたけど
6から19買ってあんま変わらんなと思ったくらい
2023/06/01(木) 00:28:47.04ID:aEvByDR/0
>>377
遠い記憶だと確か7はダメで8からだったかと思う
2023/06/01(木) 21:48:22.60ID:phbNTfGX0
VLCは32倍速とかの早送りをすると、なぜかCPUが暴走気味になる
PowerDVDは32倍速しても、CPU負荷率が10%前後だし
ほとんどPCに負荷をかけないのが良い
2023/06/02(金) 00:16:20.11ID:c+PJwNDJ0
>>381
ハードウェアアクセラレーション有効にしてるけ?
2023/06/02(金) 10:02:08.99ID:Gi99ihVa0
>>382
有効にしていないよ
というかCore-i3のノートパソコンだから有効にできないと思う
有効にチェックしても何も変わらなかったような気もする
2023/06/03(土) 17:39:44.58ID:/C8nQGVU0
23でない流れかな んで25とかでたりして
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:10:59.11ID:Dc2uF8F60
Early Summerセールが6/11まで延長されると予想
2023/06/04(日) 15:42:41.31ID:ic2wWB900
設定メニュー見てると
「PC起動したら自動起動」はあるけど
「ディスク挿入されたら自動起動」みたいな設定は出来ないっぽいのかな?
powerDVD22が生まれて初めて買った有料プレイヤーソフトだから
他ソフトは知らないけどそこだけちょっと残念だ
2023/06/04(日) 18:02:22.83ID:lAaEevo60
>>386
関連付けの設定がパソコン側にあるでしょ
2023/06/04(日) 18:23:52.12ID:ic2wWB900
>>387
あったわすまん
ありがとう

MPC-BE使ってた時はソフト側で設定してたから
コンパネで弄れるの知らんかった…
2023/06/04(日) 18:58:17.75ID:lAaEevo60
むしろ俺は勝手にソフトが立ち上がるのが嫌だから、関連付け切るんだけどね
2023/06/04(日) 21:49:49.03ID:ic2wWB900
>>389
その気持ちも非常に分かる

他の色んなソフトウェアだと自分も大抵そうなんだけど
DVD・ブルーレイの再生ソフトに限っては
専らテレビ&レコーダーで鑑賞してた子どもの頃からの習慣も手伝って
(何もせんでも再生しろよ!)という焦れったさを感じてしまう
2023/06/04(日) 22:20:53.74ID:Nk/S7jxO0
勝手に立ち上がって、前回見たエロ動画が視聴リストに表示されているのを他人に見られると罰が悪い。
2023/06/05(月) 10:03:05.74ID:ZtqBVvfl0
昔はPowerDirectorとか色々なソフトがてんこ盛りで付属してきたのになぁ
2023/06/05(月) 10:21:46.78ID:1xxilwmn0
昔はサービスでおまけ付いてたんだよな。自分の時はpower goだった
んで、日本サイトで買った場合だけソフトのグレードが下がってるんだよな。しかも高い
2023/06/05(月) 12:49:18.10ID:51h0Bf4M0
>>392
PowerDVD以外は使い物にならなかったなあ…
2023/06/05(月) 12:49:59.43ID:51h0Bf4M0
アナログのテレビ再生ではお世話になってたわ
2023/06/05(月) 19:18:40.86ID:tmKgCc620
セール11日まで延長キター
2023/06/06(火) 02:39:12.38ID:CvXmCIBl0
一生セールのままやぞ。そろそろ本当のセールやってほしいな(棒
2400円で買えた頃はおまけソフトもついて良かったのに
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:10:20.78ID:Tl1bHE/10
俺の予想大当たりぃ~
何がスーパーセールだよ。ずっとやっとるやないか。
2023/06/06(火) 20:29:21.63ID:CvXmCIBl0
これセールという名のデフォルト価格だから
大昔は本当に安いセール+おまけソフト付きが半年か年1でやってたんだけどな。たしか19くらいまでだったけど

んで23はいつよ。毎年5月中には販売してたのに
2023/06/06(火) 21:31:29.61ID:UPMqcIFw0
23出たら買ってみるかな
スマホでNASの動画見れたりする?
2023/06/06(火) 21:44:11.37ID:CvXmCIBl0
NASならスマホアプリかファイル系アプリとプレイヤーの組み合わせでええやん?
powerアプリもあったような気がするけど糞プレイヤーだった記憶あるぞ
2023/06/06(火) 21:55:45.01ID:XQg7YHDv0
2000円くらいの価値しかない
2023/06/06(火) 23:12:29.43ID:mQHj0ZbF0
価格の半分以上は宣伝費が占めている。
2023/06/07(水) 00:55:35.80ID:mVspGVX/0
BD見ないけど、2000円くらいなら買ってもいいな
2023/06/07(水) 22:07:51.97ID:DVLXivz60
また何か説明してる…
2023/06/07(水) 22:08:24.31ID:DVLXivz60
>>405
すまん誤爆…
2023/06/08(木) 18:02:31.20ID:SpRl63sD0
23版は2社のAI超解像度技術に対応するのか?
RTX Video Super Resolution
Intel Video Super Resolution
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 11:10:21.51ID:6mJ0xTe30
スーパーセール
6/18 まで!
2023/06/13(火) 08:10:50.06ID:gCK711Wp0
全く安くなってないセール
せめて3kくらいにしろや
2023/06/13(火) 09:05:43.23ID:lhex257F0
数が売れないから値下げできないジレンマ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:43:48.80ID:Ghn5Is0O0
今になって22のアップデートパッチが来たって事は、こりゃ、23は当分ないかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:52:21.92ID:N+wGq5o30
2023/06/14(水) 20:56:37.12ID:/Obhtug/0
23はきっと2000円くらいで販売されるから信じろ 俺たちのサイバーさんならやってくれる
2023/06/14(水) 21:08:04.36ID:lkckF0W10
Windows10のサポート終了から逆算してもう新製品は投入しない決定を下したのではなかろうか
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 11:50:46.29ID:YP88XoZr0
今後はサブスクのみになるんじゃね?
2023/06/15(木) 20:12:33.18ID:itGKW+2y0
サブスクonlyか。atokと同じ流れか
atokはスマホ買い切り消してしまったし、全デバイス使えるからまだ買ってもよいけど
これのサブスクに金出す気にはなれんな。BD見ないしクラウドストレージなんぞいらんし(ストレージ目当てならっと良い所あるし)

使わないけどPCの中のソフトは全部最新入れておきたいんだよってだけだからな~
2023/06/15(木) 20:40:48.74ID:b+xx49DY0
夜間でも容赦なく打てるのがやばい
2023/06/15(木) 21:11:16.93ID:ddxRhQU20
22のアプデを試してみたんだけどダウンロードを完了できませんでした。インターネット接続とファイアウォールの…
って出てインストールできなかったんだけどこれっておま環?
一応再起動、ファイアウォール、ウィルス対策の無効化、管理者実行、セーフモードは試した
2023/06/16(金) 10:56:31.35ID:Gn5Nkdor0
昨日はWindowsnoUPの日でしょ
WinUPを全部完了してからもういとどやってみなされ
2023/06/16(金) 20:38:45.32ID:GfGjEkHd0
>>419
ありがとう、残念ながら変わらなかったよ
2023/06/17(土) 19:13:46.88ID:ey6KPvYD0
久しぶりに起動したら無限AACS更新に陥った
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 17:06:56.60ID:mXZEUA5t0
6/18まで引っ張り倒した「閉店セール」が更新されとらんな。
23来るのか?
2023/06/19(月) 20:33:18.85ID:D3xHw+kT0
Win10でPowerDVD15使ってますが突然スクリーンショットが灰色になって撮れなくなりました
ヌビディアドライバを更新した、4Kモニタに変えたくらいしか思いあたりがないんですが
どこをどうすれば元に直せますか?
2023/06/19(月) 22:09:22.40ID:Sr6bkMQw0
>>423
動画の表示がオーバーレイになっているとか?
わからんけど。
2023/06/19(月) 22:25:32.21ID:D3xHw+kT0
ハードウェア支援とか全て切ってもできないんです
他のVLCプレイヤーでは以前と同様キャプチャできるし 困った…
2023/06/20(火) 00:08:52.48ID:dHyiQ9I20
他のソフトでできるなら、PowerDVDのサポートに問い合わせるしかないけれど、15はサポート対象外でも既知の問題なら回答してくれるのかな。
2023/06/20(火) 02:31:36.95ID:Oy1jd7Hx0
>>425
Blu-rayなら元々無理
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 18:21:38.53ID:oMvM1a+z0
キターッ!
6/25までのタイムセールだって。
ずっとセールのくせに。
2023/06/22(木) 23:34:12.61ID:2Sq2gOBu0
いい加減、客を馬鹿にしすぎだわ
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 17:35:31.96ID:9Ga5YTo50
新たにメルマガ限定で梅雨セールと銘打って6/28まで40%オフがきた。
てことは、23は当分きまへんで。
それにしても、この閉店詐欺セール、いつまでやるつもりやねん。
かれこれ3ヶ月ぐらい引っ張っとるやろ。
2023/06/23(金) 23:04:57.95ID:ywgRwrwU0
昔からいつもセール価格なのに。ご丁寧に毎回セール延長だの報告してる奴は同じ奴かな
2023/06/24(土) 12:29:44.24ID:5ixt1U5E0
本当の格安セールが来てから報告してくれ。メーカーの自虐ステマとしか思えん
もう本当の格安セールこなくなって4年くらいたつんだっけか
2023/06/24(土) 12:57:25.14ID:yT87zleh0
狼が出たぞー。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 18:09:48.54ID:BcS0b3Qm0
メーカーの姿勢を小バカにしたり揶揄してるだけじゃん
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 18:17:50.58ID:L+cECII+0
知らない人からすれば本当にセールと騙されるだけ。はっきりいってうざい
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 14:33:47.72ID:rp9TOttT0
>>435
それが狙いじゃね?
新規はコロっと騙される。
2023/06/26(月) 22:35:31.82ID:O7+Tqoem0
>>436
いや、おれがうざいって言ってるのはメーカーじゃなくてお前にじゃ
頼むからガチセール価格になってから報告してくれ
2023/06/27(火) 00:27:04.57ID:nYwhU0480
それぐらいRPAを組んで毎日自動でチェックさせ、変化があれば自分宛にメールが飛ぶようすればいいぢゃろ。
2023/06/27(火) 00:42:42.34ID:GZcHgtys0
専ブラ更新ですむ話なのにそんな事する馬鹿いねーよ
さっさとステマ活動やめて消えろハゲ
2023/06/27(火) 00:45:25.12ID:GZcHgtys0
>>438
お前このスレから何人もセールに対して指摘されてうざがられてるのに
それでもずっとセール情報書き続けてるあたりリアルじゃ空気読めない奴なんやろなぁ
2023/06/27(火) 22:38:35.01ID:nYwhU0480
>>440
……俺?
2023/06/27(火) 22:42:21.91ID:nYwhU0480
>>440
普段どんな生活をしていればそんな風に自信ありげに平気で出鱈目を書けるのかな。
2023/06/27(火) 22:54:01.59ID:GZcHgtys0
別人のふりしてもバレバレやぞwww
2023/06/27(火) 23:56:47.02ID:nYwhU0480
はいはい証跡もなく一方的に決めつけられるのは珍しい事ではないので、一生そうやって暮らしていれば良いよ。
2023/06/28(水) 00:02:24.37ID:RJPME/Km0
だっせぇ捨て台詞だな
2023/06/28(水) 10:08:01.62ID:vOGF88Dn0
>>444
黙って消えればいいのに
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 11:19:31.85ID:BsGlTKc+0
偽セール報告は俺もうざいと思ってた
これ別のふりしてるけど末尾句点マンで全部同じ奴だろ
2023/06/28(水) 13:17:11.05ID:7uJ8gPEr0
ww
2023/06/28(水) 14:57:15.44ID:SYSlepdz0
だーかーらー違うと言ってるだろー。頭湧いてんのか。
2023/06/28(水) 22:19:37.50ID:vOGF88Dn0
>>449
と、犯人はこのように話しており…
2023/06/28(水) 23:25:46.61ID:SYSlepdz0
>>450
君が犯人か。
2023/06/29(木) 17:27:17.70ID:C8nE3h3s0
オレオレ
2023/06/29(木) 21:34:54.64ID:uJXMeHQV0
カフェオレ
2023/06/30(金) 03:03:07.39ID:5i3K0JXa0
急にisoファイルが開けなくなったのですが原因は何ですかね?
2023/06/30(金) 14:08:07.34ID:fOeAAsWa0
何もしてないのにPCが動かなくなったと言われても何かしてるとしか思えねーんだよなあ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 21:27:44.61ID:SlAlj71O0
One Week Saleキターッ!
9日迄だ、急げ!
2023/07/04(火) 23:18:00.57ID:5A53MJ9x0
いつもの25パーセント引きだな。解散。
2023/07/04(火) 23:36:25.19ID:wRjx8+K30
うざいと指摘されつつの確信犯か、荒しだな
2023/07/05(水) 22:24:38.29ID:YjMP9g4f0
だから俺じゃないよ。
2023/07/05(水) 23:12:30.85ID:cB+1Mn050
オレオレ
2023/07/05(水) 23:19:15.26ID:MvM+LYO30
23年度版は出ないで決定かな?
2023/07/06(木) 07:43:24.60ID:3/2SKPo70
勢いのないソフトが2023とか付けても笑われるだけw
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 11:11:06.96ID:yNgqz8wo0
次はセールは何と名付けるのか楽しみじゃの
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:06:54.80ID:LLM9yO330
final
2023/07/06(木) 14:30:25.89ID:J10n64wy0
閉店セール(業務終了時間になったので)
2023/07/08(土) 09:36:41.80ID:LaVTqY/70
PowerDVD 22買ったが相変わらずVLCとかで観れるのにPowerDVDだと見れないの何とかしてほしいよな
あと焼いたブルーレイディスクを再生する時にキャッシュが読み込めないのも困る
2023/07/08(土) 09:40:49.64ID:wuDu49Q30
VLCはファイルが有れば見れるけど
PowerDVDはDVDやブルレイに準拠した構造じゃないと見れないだけ
2023/07/08(土) 10:00:00.40ID:LaVTqY/70
>>467
不便だよな
ダウンロードした動画も音声しか聞こえない動画があるし
VLCなら観れるからな
2023/07/08(土) 11:04:15.79ID:wngjD8rb0
>>468
k-lite codec packをインストールでは駄目なのですか

23が出たら買おうと待っている状態なので、PowerDVDを持っておらずテストはできませんが
コーデックが足りないなら足せばいいのかもと
2023/07/08(土) 12:37:18.98ID:kIuAPC9Y0
いまだにコーデックパックとか…
2023/07/08(土) 13:02:35.64ID:aIOjB6gu0
VLCで再生出来ない時はMPC-BE使うけどその時はコーデックパックが必要だったと思う
2023/07/08(土) 16:37:18.90ID:wngjD8rb0
いまだにVLCという感覚、、、
2023/07/08(土) 18:18:44.92ID:LaVTqY/70
PowerDVDが対応しているコーデック少ないんだよな
高いお金払ってるのに
2023/07/08(土) 19:47:24.79ID:798H6jx90
>>471
普通はLAV Filersだけだが?
2023/07/08(土) 19:59:01.30ID:uOkeK5cx0
いまだに動画をダウンロードというのがまず理解できない
2023/07/08(土) 20:04:25.66ID:5tOdlF0K0
LAV Filersがコーデックパックでは無いような言い方だな
k-lite codec packはたしかフリーのmpeg4-tsの編集ソフトが入れないとデコード出来なかったような・・・
2023/07/08(土) 20:06:51.11ID:HrWq0tLH0
そうだよ動画はストリーミングで見る時代なんだよ
だからPDVDは斜陽
2023/07/08(土) 22:34:27.64ID:mZbaXovb0
俺はcodecpack入れるよ。楽だし MPC-BEも使うよ
むしろpowerDVD(一応入れてる程度のもん)が使わないな。BD買っても即エンコするし
2023/07/08(土) 22:49:05.40ID:jzf2vUkk0
ブルーレイディスクの再生中、画面の右上に時間・動画・音声・音声出力というポップアップみたいのが出ているのですが、消し方を教えていただけますか。
2023/07/08(土) 22:59:45.91ID:OIRMSmv00
マニュアルくらい読めよ
2023/07/08(土) 23:04:24.73ID:jzf2vUkk0
ごめんなさい、ダウンロードして読んだのですが、このポップアップみたいなのの名前が分からなくて該当場所がわからないのです。
図も全然ないし・・・
2023/07/08(土) 23:30:45.69ID:8AsfWxaa0
>>479
画面上で右クリック → 再生情報表示
2023/07/10(月) 01:56:24.85ID:SzMkcnWu0
>>482
ありがとう、できました!
2023/07/14(金) 19:58:39.86ID:1YEpcHjO0
おめでとう
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:58:39.59ID:VI/mcfVW0
PowerDVD22の試用版を使用しているのですが、
画像再生時のデフォルト設定が実際のサイズで固定されているのか、
都度ウィンドウに合わせるに変更する必要があり大変面倒です。
デフォルトの再生設定をレジストリ弄る等、何か対処法についてご存じないでしょうか。
スライドショーでの表示でも疑似的に実現できましたが、最大6秒という時間制限があり厳しい状況です。
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:43:16.97ID:uP56/XhX0
バンドル版のPowerDVD14を持っているのですが、これってCPRMに対応しているんでしょうか?
バージョン情報は、PowerDVD14 DVD OEM(DD 6ch)。
ブルーレイレコーダからDVDにダビングしたものをPCで見たいのですが。
2023/07/16(日) 21:55:47.74ID:Tmqb29Qn0
試せる環境あるのになぜ試さない?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:10:23.12ID:uP56/XhX0
レコーダーはまだ買ってないのです。
もしCPRM対応してないなら、買わないつもりです。
2023/07/16(日) 22:17:46.27ID:0xVbygrw0
対応
490486
垢版 |
2023/07/17(月) 12:09:17.64ID:DewyL4P90
回答ありがとうございます。
「対応」というのは、「対応している」という意味でよろしいでしょうか?
一応、サーバーリンク社にも問い合わせてみようと思ったのですが、
サイトをいくら見ても、カスタマーサポートの電話番号や、「お問い合わせフォーム」が
分からないのですが、ご存知の方がおられれば教えていただきたいです。
2023/07/17(月) 17:54:31.28ID:67KW1nqj0
PowerDVD22が安くなってたんで買った
もっとシンプルなのがいいけどBD再生はこれが一番良さそう
2023/07/24(月) 23:23:30.92ID:hceNgL5P0
うん、OSクリーンインストール前に
フリーやら怪しいのまで再生アプリいろいろ試したけどこれが最適解だと思う
 
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 09:23:51.50ID:MaPcmhwE0
23まだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 14:33:43.23ID:A7feT9Wt0
体験版(あと三日)を使ってるんですけど、
今まで普通にcd再生できてたのに今日になって急に「このメディア形式に対応していません」と表示され再生できなくなった(リストはちゃんと表示されたりされなかったり)
元からpcについてるプレイヤーだと再生できるので汚れとかが原因ではないと思うんですが
あとdvdも映像だけで音が全く出なくなりました
何か原因わかる方居ますか?
2023/08/09(水) 14:41:19.65ID:9CunUn+s0
無いよ、このソフトはサポートもメールを無視するし、買わない方がいい
2023/08/09(水) 21:57:25.53ID:NE8k6ffb0
体験版にサポートを求めてはいけない。
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:51:07.40ID:MeroBjgg0
しばらく23は出なくていいよ。
22がいつまでも最新でいられるから。
2023/08/19(土) 21:04:42.96ID:2Fs+2tfz0
このソフトAV1エンコードの動画再生できないですよね?
2023/08/21(月) 10:05:26.62ID:jJqRMYta0
できます!
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 09:03:10.25ID:FfDZ8QXN0
MKVコンテナでPCM音声が、高音質な排他的音声モードに対応しないのはなぜ??
MKVコンテナの動画ファイルが多いので。
2023/08/23(水) 15:32:16.69ID:nsa35FmL0
分かりません!
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:45:14.70ID:/TTxTvAO0
aviコンテナのPCM音声もそうだね。
2023/08/27(日) 23:18:21.94ID:xWkfNwQi0
https://update.cyberlink.com/Retail/PowerDVD/GXNMIQGIOOAZM86B/PowerDVD_22.0.3008.62_Patch_DVD230608-03.exe
https://update.cyberlink.com/License/PowerDVD/W03GCY6UID5I91/PowerDVD_22.0.1915.62_DVD220704-02.exe
2023/08/27(日) 23:18:32.02ID:xWkfNwQi0
https://update.cyberlink.com/Retail/PowerDVD/GXNMIQGIOOAZM86B/PowerDVD_22.0.3008.62_Patch_DVD230608-03.exe
https://update.cyberlink.com/License/PowerDVD/W03GCY6UID5I91/PowerDVD_22.0.1915.62_DVD220704-02.exe
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 21:36:52.26ID:BONKr7I/0
exe張るヤツ何なの?
2023/08/29(火) 22:35:41.24ID:eEm0B4w80
頭の弱い子
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:53:08.27ID:Y8j1WHu20
わざわざアップデートファイル張らなくても良いのでは?
PowerDVD起動すれば、新バージョンあるかどうか分かるんだし。
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 02:56:26.90ID:UEYrgqFg0
結局、年末までには23出るのかね??
いずれにしても、23は短命で終わりそう。
来年24は更に遅く、秋以後になるんだろうけど。
2023/09/10(日) 16:36:55.27ID:xacnNzNI0
Ver.22でバックアップしたUHDBDをBDMVドラッグ・アンド・ドロップで再生しようとするんだけど、エラーで再生できない
PlayerFabだとできたんだけど、PowerDVDはフォルダ再生で何か条件ある?
ちなみに再生しようとしたのはエヴァシン劇場版
2023/09/10(日) 17:26:13.68ID:ZdYV9OuF0
>>509
イリーガルなものには基本対応してない
PlayerFabを使いなさいな
2023/09/10(日) 17:28:11.05ID:ZdYV9OuF0
そもそもUHDBDは要因がいろいろありすぎて難しいんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 10:33:15.47ID:YsSsJ1B30
ディスクでそのまま再生すれば良いじゃん。
2023/09/11(月) 12:48:10.74ID:Bz28j/GA0
PCで再生したいんだわ
吸い出したらいろんな制限回避してPCでも見られるようになるからね
UHDBDプレーヤー買いたくない
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:00:24.42ID:YsSsJ1B30
もしかしてWindows11かね?
若干古いPCなら再生可能だと思うが?
2023/09/11(月) 13:31:51.40ID:uvA84XJq0
BD-REが出始めの頃のドライブなんだけど
未対応フォーマットとかある?
2023/09/11(月) 19:34:31.40ID:HVsx2JH80
16から22にするメリットある?アップグレード迷ってる
2023/09/11(月) 23:31:21.16ID:Botrw9Gv0
>>516
サポートが終わって再生できないタイトルが出てきてからでいいかも
2023/09/12(火) 01:21:25.59ID:wAnLNFgI0
そうするアリガト
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 03:35:11.03ID:ErQ2b8jO0
再生出来ないタイトルって何かな?
コーデックの問題かな?
それなら LAV Filtersとか、別途インストールすれば様々な動画が再生可能になるよw
2023/09/12(火) 08:52:37.06ID:AqEqHlGq0
>>519
AACSキーの話
2023/09/16(土) 06:54:31.75ID:VPa88L9v0
金払って買ったのになんで広告出てくるわけ
フリーのVLCのが優秀やん
2023/09/16(土) 10:14:15.09ID:C9DB3iHl0
なんの広告よ?

自社製品のお知らせ以外見たことないな
2023/09/20(水) 21:37:52.62ID:uVZfPA2w0
カスタマーサポートにメールしたけど返事来ない
PowerDVD 22で最新パッチ当てようとして、間違えて無料体験版のPowerDVD_22.0.2827.62_Essential_を
ダウンロードしてこれで上書きしてしまって大半の機能が使えなくなった
元に戻す方法って無いの?、プロダクトキーは保存してあるから、どこかでそれ入れれば完全晩になるの
かと思ったけど、それらしいメニュー項目無いし
2023/09/21(木) 01:31:56.72ID:cQyg1ZUK0
自分でやってるから知らんがな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 01:39:35.63ID:hop2Z7hy0
システムの復元は?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 02:53:54.11ID:SXgfX6qt0
>>523
PowerDVD起動して、アップデート情報確認してから
アップデートすれば間違える事はないと思うけどな?
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:13:14.01ID:IVeugDA10
事がおきてしまったあとにそれ言っても 棒で叩いてるだけですよw
彼は解決策を求めてるんだから

サポートからのレスはほぼ2週間はかかる
体験版から製品版への切り替え項目がないのなら一旦アンインストールして再度入れ直すしかないよ (アクチベの回数が一個消費される
オリジナルのインストールファイルが手元にないならサポートに依頼するしかないね
22はまだサポート対象品だから 購入の証明ができるならサポートは受けられる
2023/09/21(木) 08:29:09.07ID:LYGv88yl0
これから買うか検討中ですが
アクティベーション回数が0になったら
サポートに連絡したら増やしてくれますか?

22H2などは毎回クリーンインストールなので
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 09:08:41.99ID:6ejLOdG40
何度でもやってもらえるよ相手の言った画像さえ用意できれば
2023/09/21(木) 09:51:38.22ID:LYGv88yl0
ありがとうございます、助かりました
531527
垢版 |
2023/09/21(木) 10:09:14.38ID:QvUacXb+0
>>527
助言ありがとうございます
ダウンロードしたインストールファイルが見当たらないのですが
プロダクトキーは保存してあるので、それで貰うしか無いかもです
サポセンからの連絡を待ちます
532527
垢版 |
2023/09/21(木) 12:27:10.82ID:gsCPQzbo0
購入時のインストールファイルが見つかりました
再インストールして復帰しました、お騒がせいたしましたm(_ _)m
533527
垢版 |
2023/09/21(木) 17:55:54.56ID:Nu7MZEWT0
カスタマーサポートからメールの返信も来ました
インストールファイルを送ってくれたので、日付が新しかったので
そちらで入れ直して最新パッチ当てて終了です。
対応丁寧で早かったです、さすがです。
2023/09/21(木) 18:37:34.85ID:Dl0GyoA40
なぜ最初からそうしなかった
2023/09/21(木) 19:08:06.03ID:LpjK7/ki0
なんかちょっとやってみたい年頃ってあるんだよ
2023/09/21(木) 22:10:38.83ID:essxjpLv0
ブルーレイドライブに付属していた14しか使ったことないんだけど、もしかして22とかはCyberlinkのアカウントにサインインした状態でしか使えないとかあるの?最初にアカウント必須なのは知ってるけど
2023/09/22(金) 00:09:36.08ID:WS91kiYu0
>>536
しなくていい
2023/09/24(日) 14:23:27.42ID:CKtuWex60
GTX1650だとUHD(のフォルダ)再生できるんだがRX6400だとダメ(BDのフォルダは再生できる)
AMDのばかぁ
2023/09/24(日) 15:33:00.15ID:2maaYi2M0
ブルーレイドライブについてた14を特に不具合とかないからそのまま使い続けているけど、一応アップデートはしたほうがいいのか?
2023/09/24(日) 17:05:11.48ID:N1GQpMtz0
>>539
アップグレードなんてできない
ライセンスを買い足すことになる
逆に何が不便で22にするんだ?w
2023/09/24(日) 17:08:57.00ID:N1GQpMtz0
とはいえ少しでもCyberlinkを存続させる助けになりたいと思うのであれば
買った方がいい
2023/09/24(日) 17:47:47.60ID:L9qeQkZc0
アップグレードじゃなくてアップデートって書いてるけど
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 18:42:38.57ID:50tTt7xy0
OEMは、12から14にできたが
14からは16にできたような気がしないでもない
2023/09/24(日) 19:55:37.00ID:NgxelAAi0
13から16にした事ある
2023/09/24(日) 19:55:58.40ID:NgxelAAi0
13から16にした事ある
2023/09/24(日) 19:57:24.92ID:8RezygmI0
大切なことなので2回言いました
2023/09/24(日) 20:45:38.13ID:ArwlGbL30
4K60Pが再生できるビデオカード探してみるか。
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 23:21:16.83ID:n+VAbp850
22だけど、isoファイル多く再生すると
これ以上、isoファイル再生出来なくなるんだけど
どうすれば解決出来るのかな??
2023/09/25(月) 13:51:26.43ID:l9CbydC40
ドライブに付いてた14をアップデートで最強の14にしたことはある アプリ内アップデート推奨 HPのは止めておけ
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 23:49:10.32ID:GGM83EE20
どうしてこのソフトで不要な部分をカットすると逆にサイズがデカくなるんですか?
2023/09/26(火) 10:42:55.63ID:3ekY3l7O0
音声がAC3から無圧縮PCMへ変換されるから?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:11:20.59ID:OPc+Wc/l0
しれっと Directorスレに替えてるんじゃないよ

前にも来たやつだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:43:28.47ID:r0fzh1q60
>>552
うるせーハゲ
焼きそばパン買って来い!
2023/09/26(火) 22:25:37.63ID:GdF1JaME0
Macromind Directorの名前を20年ぶりに聴いたわ
2023/10/07(土) 03:12:16.83ID:AuMzN/Kf0
なんで地上波録画コンテンツ(1440✕1080)の再生で、強制的に変なストレッチ(中心から左右に離れるほどワイドに伸ばされるやつ。スマートストレッチ?)になるんだろ…

設定でその指定を外しても変わらん…
2023/10/15(日) 07:26:50.38ID:wv3577sI0
懐かしいパワーDVDひさびさにほしいな!おまけのでいいけど
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:04:41.77ID:eL+kLazG0
そう、今でもこのソフトの再生画像は素晴らしい

オレもいい女のAVはこれで見ている
どのソフトも真似できんだろ正にknow-howの極致だよ
2023/10/16(月) 05:39:43.24ID:ANbD9svO0
いや、VLCがAI補正に対応したからVLCに軍配が上がる
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 12:10:11.34ID:cOwqc/F00
>>558
おお、VLCもいいソフトでオレも日頃PCスマホ双方で使っていて軽い上に拡大機能などは秀逸だな
しかし、オレも今回の画期的と称するAI機能を設定に難儀しながら使ってみたが
画質はPowerDVDには遠く及ばんぞ
これが正にknow-howなんだと思う
2023/10/16(月) 14:01:02.36ID:zfLIwQ3A0
全部は試していないが円盤に関してはVLCは全然ダメ
チャプターとかがズレる
2023/10/16(月) 15:47:29.03ID:D+DkAy9Q0
VLCはグラボの超解像機能に丸投げ出来るようになっただけで
画質をいじったりする技術はないとおもうw
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 03:07:26.22ID:QtCznzr40
isoファイル開く時、VLCみたいに瞬時に表示されれば良いのにな。
22Ultra使ってるけど。
2023/10/17(火) 13:18:54.09ID:lIZU/jnF0
Windows10・CPU:Core i5 13500・GTX1650・マザーボドASUS PRIME H770-PLUS D4の環境でPowerDVD18Ultraを使用しています。
Windows11にUPグレードしてもPowerDVD18は問題なく使用できるでしょうか。 ご存じの方おられましたら、お教えてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 16:39:33.94ID:53VdVzU30
>>563
問題ないよ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 16:43:09.19ID:53VdVzU30
ただ自分の環境はPro版だから保証はできないけど
2023/10/17(火) 21:28:46.25ID:De2d4yTZ0
>>563
グラボが違うけどほぼ同じ構成でPowerDVD19Ultraだと動いてるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 09:48:51.72ID:umCfo5MR0
MP4のチャプター付きにも対応して欲しいな
MKV同様に。
2023/10/18(水) 13:56:14.92ID:b9foYSRG0
564
565
566
ご丁寧にお教えいただきまして誠にありがとうございます。
Windows11の無料UPグレードをしてみたいと思います。
563です。
2023/10/23(月) 16:17:57.79ID:S7ycct7v0
neroで作った音楽CDのcueってこれで焼ける?
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 13:36:31.92ID:f/TDlOMY0
>>569
ImgBurnで焼けば良いじゃん?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 10:19:55.32ID:hvqEz6Hr0
そういう話じゃないだろ
これは書き込みソフトではない
再生オンリーのソフト
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 12:24:33.87ID:8WY8sFHI0
>>569
書き込みソフト持ってないの?
2023/11/01(水) 14:37:26.00ID:UXMhziCs0
>>570
ありがとう、調べてみるわ

>>571
そうなの?
ライティングソフトで調べたらコレが出てきたから焼けるんだと思ってた

>>572
持ってんだけど、結構昔にPC買い替えてからは持ってなかったみたい
2023/11/01(水) 23:21:12.32ID:uBsfvdTq0
どう調べたらpowerdvdがライティングソフトって出てくるのかが知りたい
2023/11/01(水) 23:45:44.49ID:l0tmVQTQ0
どうせ抱き合わせのCyberLink Media Suiteの記事だろ
2023/11/02(木) 00:00:09.43ID:l/hk0l7s0
だったら Power2Go 知ってそうなもんだが
どうよんだらPDVDがライティングだと思えるのかが謎
2023/11/02(木) 16:24:00.35ID:DSff0xJS0
>>576
ごめん、履歴確認したらそっちだった
お騒がせしてすまん、撤収します!
2023/11/04(土) 07:18:11.47ID:Cp8qD/YV0
mpc-beでロゴだけpowerDVDにしてるわこのロゴないとみるきしねえ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 11:02:24.22ID:cSmlJ6K00
後、来年まで2ヶ月くらいだけど
来年になったら、仕様そのままで、24になるのかね?
22→23[無し]→24
こんな感じで。
2023/11/07(火) 15:56:02.19ID:Lt7mRt3t0
Googleフォトに上げたmp4のホームビデオ動画
時々物によって変換コーデックが違うのかPDで再生出来無くなる
MediaInfoで調べたらVP09との事
Windowsに入ってる純正だと普通に再生出来るのにな
なんでPDだとダメなんだろう…
2023/11/09(木) 19:14:48.42ID:OVWDDpNU0
OEM版買ってもアクティブ化出来ないんだが、
みんなどうやって活用してるんですか?
2023/11/09(木) 19:39:31.66ID:spTnJa5W0
OEM版て再生出来るだけの機能限定版で
製品版とは全く別物かな?
買って入れ直さないとダメじゃないの?
2023/11/10(金) 15:42:20.40ID:C7K6AVAP0
OEM版でぐぐれ
2023/11/10(金) 19:08:30.83ID:BL6JlnQo0
>>579
確証は無いけど23も24も出ず365に一本化されると思う
2023/11/12(日) 17:55:18.52ID:ClHaK/fz0
みんな!あたしゆりこ!
ゆりこのオマンコ舐める?!
2023/11/12(日) 18:10:39.94ID:Xnm+t7aQ0
リテール品買ってもいまは 
DLNAでは、AVCRECが再生できなくなってるからなぁ
昔のバージョンはできたのに21,22は、スカパープレミアムでるくがしたもの
DR以外の圧縮モードで録画したコンテンツは10秒くらい再生すると止まってしまう
(ディスクメディアに焼いたAVCRECなら再生できる
DLNA再生が機能後退してる
2023/11/12(日) 19:11:05.92ID:0cADstjD0
上にも書きましたが
PowerDVD 20 ULTRAですが
VP9コーデックのmp4動画が音しか出ません
コーデックパックも入れてみましたが効果無し
何か他に方法は無いものでしょうか?

Windowsに搭載されているメディアプレーヤーだと全く問題無し
これまでPowerDVDで何でも再生出来てたので重宝してたのですが
なんでこの程度の事が出来無いんだろうね…
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 21:44:54.89ID:EDN0HKgs0
cyberlink のaudio director のインストールについて教えてください。
インストール手順でhostファイルの編集という項目があるのですが、今まで市販ソフトでこのような指示を受けたことがなく、セキュリティ的に心配です。問題ないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

インストール手順


1.まず、次の内容をホスト ファイル (C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts) に追加します。

127.0.0.1 cap.cyberlink.com
127.0.0.1 activation.cyberlink.com

2.次にメイン プログラム(AudioDirector_13.0.2108.0_Ultra)をインストールします。インストールが完了したらアプリを開かないでください。

3.続いてパッチ(Codec Activation)をダブルクリックしてインストールします。
2023/11/12(日) 21:54:48.54ID:45wizx/O0
>>588
それ正規に買ったものじゃないんじゃない?
普通はそんなことしない
2023/11/12(日) 22:10:52.48ID:sz3H3d1Z0
>>587
まんこ
2023/11/12(日) 23:53:58.74ID:Nxu1BTRr0
>>588
割れでしょ
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 02:30:33.35ID:T1SefC9z0
av1対応してないし
VLCに負けてんだよな
でも有料と言う殿様商売
2023/11/13(月) 05:42:14.63ID:mCIdrPkC0
>>588
ボリュームライセンスかね
一応ホストファイルの編集自体は問題なさそうだけど
2023/11/13(月) 06:11:41.08ID:7o3rNQLD0
Ryzen5560UのミニPCでもSD画質のDVDをアプコンしてくれますか?
2023/11/13(月) 06:11:43.04ID:KaxoYs350
Ryzen5560UのミニPCでもSD画質のDVDをアプコンしてくれますか?
2023/11/13(月) 06:12:21.47ID:KaxoYs350
あれ?一回しか書き込みしてないのに?
2023/11/13(月) 08:29:50.18ID:9NVTQ3Zk0
上にインストールできないってヘルプきてるけど、素直に正規品かいなはれ
2023/11/13(月) 18:53:43.59ID:EQqekJXP0
>>593
hosts追加は認証手続きをブロックするためじゃないの?
でもって、割れパッチで強制的にアクチ
2023/11/14(火) 18:13:33.96ID:j0uSI6kI0
>>588
おそらくヤフオクか何かで鍵屋から買ったんだろうが、セキュリティ的に心配ってのは問題ないだろう
この手のは出品者も中華の専門学校とかのVL買ってる場合が多いし、多売して逃亡繰り返すだけだからバックドアのリスクはあまりない
可能性はゼロではないが
もちろん倫理的に問題はあるがな
2023/11/14(火) 18:52:36.46ID:ARx/L//10
Ryzen5560UのCPUのミニPCでもSD画質のDVDをアプコンしてくれますか?
2023/11/14(火) 22:50:25.53ID:2W+gRSW40
ハイパーまんこ少女イクイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況