!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
関連スレッド
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ9【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651892954/
次スレは>>980が宣言後に立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ10【waifu2x】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bf-mhOm)
2022/08/15(月) 15:14:18.33ID:kWvW0LzD0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b07-rK/c)
2023/01/07(土) 15:35:22.09ID:jGT+uf3r0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b1-oTKG)
2023/01/07(土) 15:40:44.64ID:oGCDtxUh0 >>931
どうもありがとうございます。16GBです。当面そのままにします
どうもありがとうございます。16GBです。当面そのままにします
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b6e-XaCH)
2023/01/07(土) 15:43:51.22ID:7BNb/yXE0 >>946
確かにそうね…まぁでもPS系のアプコンはかなり優秀だよね。
確かにそうね…まぁでもPS系のアプコンはかなり優秀だよね。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-DWwd)
2023/01/07(土) 16:15:20.47ID:5AMRNVMU0 AVIUTLを使って趣味の動画編集をしていましたが
PC入れ替えを機にDavinci等に乗り換えを検討しています
色々触ってTVAIのフレームレート&解像度UPに感動したのですが
Davinciで同様の機能を試したところ、解像度が上がってもジャギというかガタガタな印象です
設定で調整でマシになるのだとは思うのですが、Davinci使われてる方もTVAIなど併用されているのでしょうか
PC入れ替えを機にDavinci等に乗り換えを検討しています
色々触ってTVAIのフレームレート&解像度UPに感動したのですが
Davinciで同様の機能を試したところ、解像度が上がってもジャギというかガタガタな印象です
設定で調整でマシになるのだとは思うのですが、Davinci使われてる方もTVAIなど併用されているのでしょうか
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e9-UqYJ)
2023/01/07(土) 16:37:41.20ID:Aca2loMJ0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e9-UqYJ)
2023/01/07(土) 16:52:31.18ID:Aca2loMJ0 連レス
以前は全然ファンが回らなかったのに3.1bではめっちゃファン回る
処理能力を余らせてたのがしっかり使い切れるようになったっぽい
M1Maxが2倍速なのに対して、GTX1080のマシンで試したら旧バージョンに比べて10%ぐらいしか早くならなかった
RTX系やIntel Arc勢のベータ版テスト誰か頼む
以前は全然ファンが回らなかったのに3.1bではめっちゃファン回る
処理能力を余らせてたのがしっかり使い切れるようになったっぽい
M1Maxが2倍速なのに対して、GTX1080のマシンで試したら旧バージョンに比べて10%ぐらいしか早くならなかった
RTX系やIntel Arc勢のベータ版テスト誰か頼む
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b07-rK/c)
2023/01/07(土) 18:38:08.64ID:jGT+uf3r0 MacBookProすごいな
今の処理終わったら自分も3.1b試してみよう
今の処理終わったら自分も3.1b試してみよう
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b1-oTKG)
2023/01/07(土) 22:56:02.40ID:oGCDtxUh0 TVAI3.1βloadingで止まったままやー。正規版をまとうっと
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-mvjg)
2023/01/07(土) 23:26:56.76ID:7EcAdJnu0 3.1Beta
7900XTだと とくに速くなった気はしない。RTX3080だとmodel loadから進まない。
7900XTだと とくに速くなった気はしない。RTX3080だとmodel loadから進まない。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-DSRP)
2023/01/08(日) 00:21:27.72ID:GmslSky10 Win機だとDDRの速度が結構関係してない?
俺の3070、みんなの報告より遅いんだけど、DDR4の2333か2400Mhzなんだわ
俺の3070、みんなの報告より遅いんだけど、DDR4の2333か2400Mhzなんだわ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-xjC1)
2023/01/08(日) 00:43:16.42ID:geZ6C9XT0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-DSRP)
2023/01/08(日) 00:50:48.72ID:GmslSky10 ログインに時間かかったしmodel loadはサーバー重いのかもしれんね
M1無印は2倍いかずだった それでも結構早い
ゲーム用だけど3070買ったしmac売るつもりだったので今回の結果はちょっともどかしい
Appleシリコンのポテンシャル凄いよね ワット当たりの性能がマジでヤベエ
>>952
Mac mini M1 16GB
3.0.11
0.62spf
3.1.0.0b
0.52spf
Win11 Ryzen5600 DDR4遅いヤツ32GB+RTX3070ちょいOC
0.61spf GPU使用率30%以下
テンサーコアだけの使用率みる手段ないのかね
M1無印は2倍いかずだった それでも結構早い
ゲーム用だけど3070買ったしmac売るつもりだったので今回の結果はちょっともどかしい
Appleシリコンのポテンシャル凄いよね ワット当たりの性能がマジでヤベエ
>>952
Mac mini M1 16GB
3.0.11
0.62spf
3.1.0.0b
0.52spf
Win11 Ryzen5600 DDR4遅いヤツ32GB+RTX3070ちょいOC
0.61spf GPU使用率30%以下
テンサーコアだけの使用率みる手段ないのかね
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba3-+8xn)
2023/01/08(日) 00:52:38.10ID:BS91Hhid0 確かにな、測定してないけど最近DDR5を4800から5600にOCしたら早くなった気がしたわ
今度6400にしてみるかな
今度6400にしてみるかな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-DSRP)
2023/01/08(日) 00:53:31.74ID:GmslSky10966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-xjC1)
2023/01/08(日) 01:03:55.15ID:geZ6C9XT0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-xjC1)
2023/01/08(日) 01:05:16.71ID:geZ6C9XT0 >>964
いまのDDR5 5600OCのでいいので
いまのDDR5 5600OCのでいいので
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-xjC1)
2023/01/08(日) 01:15:55.34ID:geZ6C9XT0969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-rK/c)
2023/01/08(日) 01:33:48.69ID:HCTOsW8Ia 恥ずかしながらお聞きしますが
TVAIベータ版ってどこからDLできるんですか?
ベータテストグループに承認されないとだめです?
TVAIベータ版ってどこからDLできるんですか?
ベータテストグループに承認されないとだめです?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-mvjg)
2023/01/08(日) 02:37:29.73ID:fLgneavR0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-UqYJ)
2023/01/08(日) 08:55:54.34ID:2srw17+e0 M1 Max
TopazVideoAIBETA-3.1.0.0.b
>>791
Amaze-Dolby-thedigitaltheater.mp4
x2 Upscale
422HQ
3.6−4.2fps
2秒プレビューなら15s
TopazVideoAIBETA-3.1.0.0.b
>>791
Amaze-Dolby-thedigitaltheater.mp4
x2 Upscale
422HQ
3.6−4.2fps
2秒プレビューなら15s
972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-rK/c)
2023/01/08(日) 10:16:08.15ID:VvCCDoB/a >>970
ありがとうございます!
ありがとうございます!
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-DSRP)
2023/01/08(日) 12:39:09.14ID:GmslSky10 >>963ですけど
OCCTいじってたらOCメモリだったって事に気づいた
メモリのプロファイル読ませたら3600Mhzで動作したわ
0.61spf→0.47spfに上がった
UEFI標準だと定格で読むのな しらんかった
みんなもメモリの最大動作クロックと動作クロック確かめたほうがいいかも
OCCTいじってたらOCメモリだったって事に気づいた
メモリのプロファイル読ませたら3600Mhzで動作したわ
0.61spf→0.47spfに上がった
UEFI標準だと定格で読むのな しらんかった
みんなもメモリの最大動作クロックと動作クロック確かめたほうがいいかも
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b33d-reoR)
2023/01/08(日) 12:51:36.66ID:eKWW28iB0 >>954
ps5のアプコンもかなり良かったけど、USBメモリしか対応してないのが残念。
ps5のアプコンもかなり良かったけど、USBメモリしか対応してないのが残念。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6164-Uojf)
2023/01/08(日) 13:55:59.87ID:qDtibtmB0 普段4Kのモニターで、作業してるんだが
ウィンドウのサイズを縮小していくと
どんどん変換スピードが上がる。。。
PCのスペックが低いからかもしれんが
ウィンドウのサイズを縮小していくと
どんどん変換スピードが上がる。。。
PCのスペックが低いからかもしれんが
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba3-+8xn)
2023/01/08(日) 14:04:47.43ID:BS91Hhid0 >>967
やってみた
4K設定のみで後はデフォルト
CPU:Core i9 13900K BOX
GPU:TUF-RTX4090-24G-GAMING
メモリ:F5-6400J3239G32GX2-TZ5RK 4枚
3.011 5600MHz 7m37s
3.011 4800MHz 8m00s
3.009 5600MHz 7m33s
3.009 4800MHz 7m53s
何故か分からんが3.009の方が早かったわ
メモリー周波数は上げるとええな
CPUとGPUはとりあえず定格運用
5600MHzの安定運用で限界やったからこれ以上のOCは安定しないから今のところやらない予定
やってみた
4K設定のみで後はデフォルト
CPU:Core i9 13900K BOX
GPU:TUF-RTX4090-24G-GAMING
メモリ:F5-6400J3239G32GX2-TZ5RK 4枚
3.011 5600MHz 7m37s
3.011 4800MHz 8m00s
3.009 5600MHz 7m33s
3.009 4800MHz 7m53s
何故か分からんが3.009の方が早かったわ
メモリー周波数は上げるとええな
CPUとGPUはとりあえず定格運用
5600MHzの安定運用で限界やったからこれ以上のOCは安定しないから今のところやらない予定
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e9-UqYJ)
2023/01/08(日) 14:20:15.78ID:oJ/mc2cB0 過去にも何回か話に出てるけど、メインメモリの転送速度がボトルネックになってGPUの性能が引き出せてないみたいだな
Apple Silicon系が妙に速いのもそれ
800GB/s出るM1 Ultraだととんでもないパフォーマンスが出そう
Apple Silicon系が妙に速いのもそれ
800GB/s出るM1 Ultraだととんでもないパフォーマンスが出そう
978名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-PvBh)
2023/01/08(日) 14:42:05.59ID:DexUbYr1r メモリオンチップはWinでは真似出来ないなぁ
かなり違うがAMDのX3Dとか効くんだろうか?
かなり違うがAMDのX3Dとか効くんだろうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-uISd)
2023/01/08(日) 17:06:16.81ID:aD4CGc1KM 3.0.11
プレビューの度に固まりまくるんだが
プレビューの度に固まりまくるんだが
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-xjC1)
2023/01/09(月) 02:00:20.20ID:sVfgvhgz0 >>976
ありがとう。参考になる
素材動画のフレーム数は1524だから
秒数/1524 = spfだから・・
3.011 5600MHz 7m37s → 029spf
3.011 4800MHz 8m00s → 0.31spf
3.009 5600MHz 7m33s → 0.29spf
3.009 4800MHz 7m53s → 0.31spf
かなり速いね。Tvai3.1b以降だと0.2spf切りそうやね
俺もDDR5にしとけばよかった、ちょっと後悔
ありがとう。参考になる
素材動画のフレーム数は1524だから
秒数/1524 = spfだから・・
3.011 5600MHz 7m37s → 029spf
3.011 4800MHz 8m00s → 0.31spf
3.009 5600MHz 7m33s → 0.29spf
3.009 4800MHz 7m53s → 0.31spf
かなり速いね。Tvai3.1b以降だと0.2spf切りそうやね
俺もDDR5にしとけばよかった、ちょっと後悔
981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcd-16H9)
2023/01/09(月) 08:05:25.52ID:N404kmSLM 2.6.4と3.xxxだけども。
プロテウスで同じ素材でパラメータを全く同じにしても同じ画質にはならんし、
まだ2.6.4のプロテウスの方が映像処理が上手くて結果、得られる画質が良い。というのが現時点での正直な感想。
同じフレーム位置でオート判定させた時のパラメータ数値も微妙に違う。
同じ数値にしても画質は同じにならない。
エンジン自体が違うのはそうなんだろうけど、2.6.4にいまだに画質で勝てないというのはちょっと問題だよ
プロテウスで同じ素材でパラメータを全く同じにしても同じ画質にはならんし、
まだ2.6.4のプロテウスの方が映像処理が上手くて結果、得られる画質が良い。というのが現時点での正直な感想。
同じフレーム位置でオート判定させた時のパラメータ数値も微妙に違う。
同じ数値にしても画質は同じにならない。
エンジン自体が違うのはそうなんだろうけど、2.6.4にいまだに画質で勝てないというのはちょっと問題だよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9303-XyI/)
2023/01/09(月) 11:08:37.69ID:HJ3bXZaK0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9383-PFYu)
2023/01/09(月) 16:16:21.44ID:vASuzFQ30 >>978
どうでしょうね
3DCasheは溢れるとあんま効果でないっぽいから目まぐるしく新規データを書き換えてるであろう使い方には向かなそうですね
AI処理より恐らく単純な処理のエンコードにもほぼ効果ないですし
どうでしょうね
3DCasheは溢れるとあんま効果でないっぽいから目まぐるしく新規データを書き換えてるであろう使い方には向かなそうですね
AI処理より恐らく単純な処理のエンコードにもほぼ効果ないですし
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-fQhh)
2023/01/09(月) 16:17:04.57ID:XkgOooKWM 同じ素材何回も掛けてるとaiが学習して最適化されるとか無い?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-uISd)
2023/01/09(月) 16:57:50.19ID:NOXRyN5jM アップスケールせず、ノイズ処理やシャープ処理だけならDavinci Resolveで事足りる?
それとも、こっちの方が品質良い?
それとも、こっちの方が品質良い?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6b-16H9)
2023/01/09(月) 17:08:27.71ID:t8wNCPCda987名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6b-16H9)
2023/01/09(月) 17:09:51.57ID:t8wNCPCda >>984
それはtopazの仕事なので、ユーザー側は同じバージョンを使う限りは全く同じ結果ですわ
それはtopazの仕事なので、ユーザー側は同じバージョンを使う限りは全く同じ結果ですわ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-xjC1)
2023/01/09(月) 17:47:16.41ID:sVfgvhgz0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b73-/x+g)
2023/01/10(火) 13:51:18.60ID:4RcZa1W10 >>794 だが3.1.0.0bで再テスト
Mac Studio M1 Max 32コアGPU版
RAM 32GB
TVAI3.1.0.0b
4K Proteus auto 0.20spf
ttps://i.imgur.com/zr21LLS.png
だいたい2倍のスピードで処理
GPUは9割以上使うようになった
CPUは7割ぐらいか
処理中に内部の温度は15℃ぐらい上がるけど
ファンはほとんど回らない
Mac Studio M1 Max 32コアGPU版
RAM 32GB
TVAI3.1.0.0b
4K Proteus auto 0.20spf
ttps://i.imgur.com/zr21LLS.png
だいたい2倍のスピードで処理
GPUは9割以上使うようになった
CPUは7割ぐらいか
処理中に内部の温度は15℃ぐらい上がるけど
ファンはほとんど回らない
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 616e-fQhh)
2023/01/10(火) 21:16:16.78ID:zd7FIuev0 veaiで2度がけするときはまず拡大なしでノイズ除去でクリーンアップしてからアップスケールした方がいいのか
それともまず処理無しでアップスケールしてからノイズ処理した方がいいのか(これが可能かどうかは分からないが)
どっちのほうが良い結果得られるのかな
それともまず処理無しでアップスケールしてからノイズ処理した方がいいのか(これが可能かどうかは分からないが)
どっちのほうが良い結果得られるのかな
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-DSRP)
2023/01/10(火) 22:00:28.97ID:06HgrpU30992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 011c-t5Km)
2023/01/10(火) 22:05:10.15ID:aIFlbpfm0 スレの流れがベンチマークスレ化してるの草
いや参考になるわ
いや参考になるわ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7958-K0Bq)
2023/01/10(火) 22:34:51.33ID:haOFeMXA0 質問良いですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-OY6U)
2023/01/10(火) 22:54:36.22ID:hOOS4WTSM >>783
FコアだとそのDEEPLINKてのは働かないのでしょうね
FコアだとそのDEEPLINKてのは働かないのでしょうね
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-xjC1)
2023/01/10(火) 23:22:19.44ID:J2FUJQLB0 今スレも終盤だが酸化させてもらったベンチの結果・・
topazでとくにコスパいいのは>>830のARC-A750で組んだwinと
Mac勢とくにM1MAXなのかな、mac使いでない自分だとveai専用機か、悩ましい・・
topazでとくにコスパいいのは>>830のARC-A750で組んだwinと
Mac勢とくにM1MAXなのかな、mac使いでない自分だとveai専用機か、悩ましい・・
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-DSRP)
2023/01/11(水) 09:04:39.83ID:ypaJEieZ0 ベータフォーラムに修正DLLきてんじゃん
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-beta-3-1-0-0-b/38548/103
>>973 の0.47から0.37spfに上がった
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-beta-3-1-0-0-b/38548/103
>>973 の0.47から0.37spfに上がった
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b73-/x+g)
2023/01/11(水) 10:11:55.90ID:8IZMnaBS0 次スレ立てる前に
こっち再利用?
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462848853/
こっち再利用?
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462848853/
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-DSRP)
2023/01/11(水) 11:15:53.82ID:ypaJEieZ0 TVAI専スレ立ててもいいと思うんだがなあ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-rK/c)
2023/01/11(水) 16:58:31.87ID:2hc7ruria TVAI3.1.0b試してみた
例の動画を4k化プロテウスオート
0.26spf→0.23spfくらいになった
GPU使用率は相変わらず25%くらいだけど3.0より安定した
代わりにCPU使用率が35%→65%くらいに上がった
3.0.12で0.26spfだったから正直もっと上がって欲しかったわ
Macだともっと3.1恩恵ありそう
例の動画を4k化プロテウスオート
0.26spf→0.23spfくらいになった
GPU使用率は相変わらず25%くらいだけど3.0より安定した
代わりにCPU使用率が35%→65%くらいに上がった
3.0.12で0.26spfだったから正直もっと上がって欲しかったわ
Macだともっと3.1恩恵ありそう
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-PBCG)
2023/01/11(水) 17:23:45.31ID:Q//zeassM beta,mac miniだとgpu使用率上がってたけど早くならなかったなぁ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 2時間 9分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 2時間 9分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
