!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
関連スレッド
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ9【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651892954/
次スレは>>980が宣言後に立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ10【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bf-mhOm)
2022/08/15(月) 15:14:18.33ID:kWvW0LzD0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee9-77kT)
2022/12/05(月) 20:01:19.78ID:Os0goFDy0 RTX2000シリーズ以降ならNVENCの画質上がってるからそっちに任せればいいでしょ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f683-n4Wn)
2022/12/05(月) 20:03:27.77ID:gsXPZayi0 画質はそこまで違わなくなったように感じるが
NVエンコは容量が明らかにデカくなるのが不満かな
どうせサブPCで放置プレイだし時間かかってもいいからソフトウェアエンコの選択肢もほしいよね、再エンコ面倒だし
NVエンコは容量が明らかにデカくなるのが不満かな
どうせサブPCで放置プレイだし時間かかってもいいからソフトウェアエンコの選択肢もほしいよね、再エンコ面倒だし
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/05(月) 20:17:32.10ID:Oy5I//7i0 ffmpeg叩けばいいんでないの?面倒だからやってないけど
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d044-QiCg)
2022/12/05(月) 20:25:51.02ID:okQ4J0l00 週末にいろいろ試してみたがβの2K化はあきらめた
TVAIの進化待ち
720x480iをDioneのDV2xサイズ変更なしAddNoise20で60fps化すると
肌や布地の質感はかなり失うけど
アナログ特有の全体に発生する細かいノイズが除去できて割といい感じ
だけどそこから720pや1080pにしようとすると
色がおかしかったり細部が失われたり余計なノイズが乗ったりで
ちっとも納得できる結果にならない
とりあえずキレイになったSD解像度の動画をプレーヤーで全画面表示して楽しみますわ
TVAIの進化待ち
720x480iをDioneのDV2xサイズ変更なしAddNoise20で60fps化すると
肌や布地の質感はかなり失うけど
アナログ特有の全体に発生する細かいノイズが除去できて割といい感じ
だけどそこから720pや1080pにしようとすると
色がおかしかったり細部が失われたり余計なノイズが乗ったりで
ちっとも納得できる結果にならない
とりあえずキレイになったSD解像度の動画をプレーヤーで全画面表示して楽しみますわ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-YReI)
2022/12/05(月) 22:11:08.94ID:/NWUWsBdM676名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-BiWy)
2022/12/06(火) 08:46:26.28ID:K3G3w0+md 可変ビットレートのh.264で使ってるけどやっぱり固定のh.265より画質落ちるのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 723d-yWBC)
2022/12/06(火) 09:09:56.36ID:pE1yzmKw0 保存形式がmovだけだと思って困ってたけどウィンドウが小さくて下の方に隠れているだけだった。
movからの変換を頑張ってたよ。。。
movからの変換を頑張ってたよ。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/06(火) 10:56:14.25ID:TX/Ox3mG0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b58-lx75)
2022/12/06(火) 12:24:11.38ID:M4Uuii1x0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dc-64DC)
2022/12/06(火) 20:49:59.82ID:YL6zmlSC0 エンコ厨的には画質追求ならHandbrakeのソフトレンダーですな
NVENCは早いけどどうしても画質落ちる
NVENCは早いけどどうしても画質落ちる
681名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd70-aar7)
2022/12/06(火) 22:09:08.88ID:eFzrwjN/d https://i.imgur.com/ChMRNH9.jpg
これを超きれいに拡大できるんでしょうか?
これを超きれいに拡大できるんでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/06(火) 23:18:01.76ID:TX/Ox3mG0683名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd70-aar7)
2022/12/07(水) 02:05:34.70ID:vcm+Vyejd684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-qOaq)
2022/12/07(水) 11:23:30.39ID:fuyxJWBP0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-mM0k)
2022/12/07(水) 23:10:39.96ID:xqnOfX7J0 M1 iPadで動くかなこれ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee9-77kT)
2022/12/07(水) 23:28:24.26ID:NlBYxcjd0 どれだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/07(水) 23:34:08.87ID:Dn3QDsHD0 アプデ来たね
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be33-nHiv)
2022/12/08(木) 00:10:22.95ID:WY2IpM4Z0 主語のない奴ばっかやね
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df64-Re6Q)
2022/12/08(木) 00:43:52.42ID:TGmmrKJg0 今は3.06?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-24Te)
2022/12/08(木) 01:08:27.75ID:MLIiwC7E0 3.0.6,プレビューが出ない…
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/08(木) 01:15:05.76ID:VxQ8eJyc0 >>690
プレビュー再生がデフォでオフってかいとっただろー
プレビュー再生がデフォでオフってかいとっただろー
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/08(木) 01:15:19.38ID:VxQ8eJyc0 再生ボタンをおすんだ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-24Te)
2022/12/08(木) 03:26:16.91ID:MLIiwC7E0 ホントだ、ありがとー
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-XEfW)
2022/12/08(木) 04:17:43.70ID:vAUmSl0id 画像拡大ソフトでここで話題になってないけどVanceAIはどうなの? お試しでやってみたら結構綺麗だったからPC版買おうか迷ってる
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-24Te)
2022/12/08(木) 04:29:53.36ID:MLIiwC7E0 画像拡大ソフトはReal-ESRGUN GUIを使ってるなー。無料だし。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/08(木) 11:22:43.60ID:VxQ8eJyc0 https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-0-6/37526
v3.0.5からの変更点。
プレビューでの自動再生は無効
画像シーケンスのデフォルトFPSを変更することができます。
NVIDIA GTXカード上のH.265エンコーダを修正しました。
MacのGet Infoに表示されるバージョンナンバーが正しくなりました。
既知の問題
2.6.4 と比較して、一部のユーザーでパフォーマンスの低下が発生する可能性がある
プレビューのエクスペリエンスを改善する必要があります
フィルタが選択されていない状態でエクスポートしようとすると、エラーが発生することがある
v3.0.5からの変更点。
プレビューでの自動再生は無効
画像シーケンスのデフォルトFPSを変更することができます。
NVIDIA GTXカード上のH.265エンコーダを修正しました。
MacのGet Infoに表示されるバージョンナンバーが正しくなりました。
既知の問題
2.6.4 と比較して、一部のユーザーでパフォーマンスの低下が発生する可能性がある
プレビューのエクスペリエンスを改善する必要があります
フィルタが選択されていない状態でエクスポートしようとすると、エラーが発生することがある
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5073-zP1a)
2022/12/08(木) 16:55:07.13ID:TUKpVfJz0 v3.0.5あたりで気がついたんだが
フレームレート上げる時にChronos使うと
保存のビットレートがめちゃめちゃ下がるんだが
M1 Mac版の俺環かね?
(指定したビットレートの1/20ぐらいにファイルサイズが圧縮される)
Apolloの方だと問題ないからそっち使えばいいんだが
フレームレート上げる時にChronos使うと
保存のビットレートがめちゃめちゃ下がるんだが
M1 Mac版の俺環かね?
(指定したビットレートの1/20ぐらいにファイルサイズが圧縮される)
Apolloの方だと問題ないからそっち使えばいいんだが
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1acf-sUST)
2022/12/08(木) 22:40:59.24ID:XV2Hbr3R0 test
699名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H93-3FH+)
2022/12/09(金) 00:07:06.77ID:mdeX2iQhH 年末のアップデートでアーク安定するのかな···
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970c-7kHv)
2022/12/09(金) 02:24:01.93ID:zJSTvg2l0 V3で処理中にウィンドウを最小化して放置してると、窓を再表示できなくなるのは俺環?
表示できなくても裏で処理は進行してるんだけど
その場合、処理完了後もフォルダに作業ファイル(~_tvai.mov)が残ったままでアプリが固まるんよな
しょうがなしに手動で作業ファイルを削除するときもなんかPCの動作遅いし
表示できなくても裏で処理は進行してるんだけど
その場合、処理完了後もフォルダに作業ファイル(~_tvai.mov)が残ったままでアプリが固まるんよな
しょうがなしに手動で作業ファイルを削除するときもなんかPCの動作遅いし
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-kv8U)
2022/12/10(土) 13:30:48.43ID:UfFvwx3/a VAIは処理全部終わった後またファイルコピーしてなんか処理してるっぽい
なんで仕上がりのファイルx2の容量がいる
それでディスクパンクして一日の処理がパーになったことある
なんで仕上がりのファイルx2の容量がいる
それでディスクパンクして一日の処理がパーになったことある
702名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-VCiK)
2022/12/10(土) 16:03:09.41ID:B2xsSOgWM それが途中で固まってしまう感じ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a70d-kv8U)
2022/12/10(土) 16:17:04.03ID:Dxh6RxJI0 >>702
ディスク内コピーだからHDDだとめちゃ重くなる&時間かかる
ディスク内コピーだからHDDだとめちゃ重くなる&時間かかる
704名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-VCiK)
2022/12/10(土) 17:04:31.40ID:B2xsSOgWM M.2 SSD NVMe
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-u+n/)
2022/12/10(土) 17:13:04.80ID:8mmXSgUv0 V3が使えるレベルになるのはV4が出てから
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-usOf)
2022/12/10(土) 17:18:54.83ID:rnhUtRlE0 TVAI 一時停止できないのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-VCiK)
2022/12/10(土) 19:02:45.92ID:B2xsSOgWM V3酷すぎません?
仕方なくV2.3.4使ってますが。
仕方なくV2.3.4使ってますが。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 671c-/tBi)
2022/12/10(土) 19:25:03.48ID:iXphZXMl0 >>701
わかる。容量多かったりファイルの個数が多いデータHDDを指定するとラストで応答なしで止まってそのまま数時間放置しても駄目だったりするね
わかる。容量多かったりファイルの個数が多いデータHDDを指定するとラストで応答なしで止まってそのまま数時間放置しても駄目だったりするね
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f44-DXLb)
2022/12/11(日) 00:52:27.05ID:nALvFvWt0 v3がv2より優れているところは
dioneで残像が出なくなったぐらい?
dioneで残像が出なくなったぐらい?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-bDiT)
2022/12/11(日) 00:52:45.49ID:Z5liKjaY0 >>700
それも駄目だし、他のソフトで全画面にして隠れても駄目だった気がする。
それも駄目だし、他のソフトで全画面にして隠れても駄目だった気がする。
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-nnMq)
2022/12/11(日) 04:07:26.97ID:O1HieZ5/0 2.6.4と3.0.5両方インストールして使ってます。
両方同時に使う時もある。
両方同時に使う時もある。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 04:43:29.08ID:byzyR1Gu0 グラビアとかAVとか高画質化する時に使ってるけど肌のくすみとかほくろとか細かなとこも残しつつの高画質化目指したいけど難しいな
どうしても超綺麗に設定するとツルツル肌化してしまうし逆に肌質くっきりさせるとノイズとかが残るし
どうしても超綺麗に設定するとツルツル肌化してしまうし逆に肌質くっきりさせるとノイズとかが残るし
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-ZmFx)
2022/12/11(日) 04:58:40.10ID:+zPSYJKp0 >>708書き出されたファイル
が破損してた事が二度ある。クリックした瞬間エクスプローラーがフリーズするからゴミ箱へのダンクも不可能で、わざわざセーフモードで立ち上げて捨てる羽目に
が破損してた事が二度ある。クリックした瞬間エクスプローラーがフリーズするからゴミ箱へのダンクも不可能で、わざわざセーフモードで立ち上げて捨てる羽目に
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-u+n/)
2022/12/11(日) 12:01:14.02ID:Ff6p2id30 VAIのやる事はただ1つ。処理時間の短縮です。
そこに人・モノ・金すべてを投入してください。
細かな不都合・不具合はどうでもいいです。
そこに人・モノ・金すべてを投入してください。
細かな不都合・不具合はどうでもいいです。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/11(日) 12:22:31.44ID:tq0V3RWp0 うわめんどくさw
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-OFFr)
2022/12/11(日) 16:02:12.39ID:VVnSx+O3M gigapixelとdenoiseとsharpenとVEAIのライセンス4点セットを一年前に買ったんだけどsharpenだけ期限が切れてtrialに戻り、他の3つは普通に使えてる
どういうことなの…規約とか忘れちまったわ
どういうことなの…規約とか忘れちまったわ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ff4-YVBO)
2022/12/11(日) 21:46:29.44ID:0PK0c2I00718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a782-l94J)
2022/12/11(日) 21:48:54.09ID:hsKpfCGe0 去年の夏ぐらいに買った奴ブラックフライデーまで更新してなかったけど普通に使えてたぞ
ログインしてないだけじゃね
ログインしてないだけじゃね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276d-3TNT)
2022/12/11(日) 23:48:49.29ID:6I/0C2Zw0 アップデート版のリリース日が期限超えているものをアップデートしちゃうと使えなくなるよ、WMでる。
やっちゃった奴は古いバージョンインストールしなおせば使えるんじゃね。俺はTVAIしか持っていないが
やっちゃった奴は古いバージョンインストールしなおせば使えるんじゃね。俺はTVAIしか持っていないが
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-lDbd)
2022/12/12(月) 01:18:11.77ID:0SEHmRxt0 期限内までのバージョンナンバーじゃなかったっけ?
期限内までVEAI2.6.4で止めてたら3系にはアップデートできなくて、期限内までにTVAI3.0.0以上にしていたら、期限切れても4.0.0になるまではアップデートできるみたいな感じだと思ってたけども。
期限内までVEAI2.6.4で止めてたら3系にはアップデートできなくて、期限内までにTVAI3.0.0以上にしていたら、期限切れても4.0.0になるまではアップデートできるみたいな感じだと思ってたけども。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/12(月) 04:10:12.34ID:y4QKDVjR0 3.0.7.0ベータで Topaz Video AIがTopaz Photo AIと同じOAuth認証システムを使用するようになりました となっているので問題ある人はベータ使ってみては
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 671c-/tBi)
2022/12/12(月) 06:01:28.04ID:3K71VErD0 さあ、かの3D動画が発売したぞ
あの時とはアプリが変わってしまった。どれを使って拡大とフレーム補間するべきか
あの時とはアプリが変わってしまった。どれを使って拡大とフレーム補間するべきか
723名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 6703-9uuH)
2022/12/12(月) 20:28:55.54ID:EgaM/ZZ601212 貞子3D?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ df4f-3TNT)
2022/12/12(月) 20:46:55.38ID:z3p2oQ1l01212 定吉3Dはよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-ZPjU)
2022/12/14(水) 22:35:21.52ID:DYnbqPy70 3.0.7も来たけどプレビューが動いたり止まったりで遅いからリアルタイムの2.6.4の方が速いから
使ってる、3は改悪。
使ってる、3は改悪。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-3SGt)
2022/12/14(水) 23:56:33.44ID:c4MMSPxw0 3.0のproteusなんだけど、
PARAMETERSをmanualに設定すると
Estimateっていうのがあって、そこをクリックすると
自動で数値が表示されるんだけど
これは、その動画のproteus AUTOを数値化したものなのかなぁ?
AUTOの状態とmanualでEstimateした場合だと
結果は同じ?誰か教えて〜。
PARAMETERSをmanualに設定すると
Estimateっていうのがあって、そこをクリックすると
自動で数値が表示されるんだけど
これは、その動画のproteus AUTOを数値化したものなのかなぁ?
AUTOの状態とmanualでEstimateした場合だと
結果は同じ?誰か教えて〜。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-t2SB)
2022/12/15(木) 06:24:12.67ID:ClAqsZaxM Estimateをクリックするとその1フレームへのauto判定数値が出る。
2.6.4までのオート押して数値出るのと同じ。
3.0のautoはフレーム毎に判定してくれるらしいがそれはAUTOの判定数値結果でいいと
思ってる人むけ。
自分なりの結果が欲しいならばマニュアルしかない。
あと、AUTOの数値にバイアスを掛けられるけど、パーセントではなくて絶対数値らしいから
あれも使えない。
遅い/不安定/AI画質の改善も特に感じない
結果、3.0は現状では失敗作。コミュティはクレームだらけ。あかんやろ
2.6.4までのオート押して数値出るのと同じ。
3.0のautoはフレーム毎に判定してくれるらしいがそれはAUTOの判定数値結果でいいと
思ってる人むけ。
自分なりの結果が欲しいならばマニュアルしかない。
あと、AUTOの数値にバイアスを掛けられるけど、パーセントではなくて絶対数値らしいから
あれも使えない。
遅い/不安定/AI画質の改善も特に感じない
結果、3.0は現状では失敗作。コミュティはクレームだらけ。あかんやろ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-3SGt)
2022/12/15(木) 06:34:07.53ID:Hd3bm3rt0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-WbW5)
2022/12/15(木) 08:57:29.19ID:LoqusI3n0 >>728
横レスだが
「Relative to Auto」のモードのことかと
Autoに対して1割強くとかなら使えるんだが
数値が+10みたいな絶対数値入力だから
おおもとが20だったら30になっちゃうし
70だったら80になっちゃうし
加減が分からなくなるってコトかと
横レスだが
「Relative to Auto」のモードのことかと
Autoに対して1割強くとかなら使えるんだが
数値が+10みたいな絶対数値入力だから
おおもとが20だったら30になっちゃうし
70だったら80になっちゃうし
加減が分からなくなるってコトかと
730名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-WQ1d)
2022/12/15(木) 09:25:56.77ID:7sqbeqjQd 3.0.7から起動の度にログイン要求されてブラウザ開くから面倒くさいな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-LIYC)
2022/12/15(木) 09:51:26.42ID:pRTIL/6jM 元がDVDやDV AVI の720×480(59.94i)のインタレ解除だけど、フレームレート29.97pと59.94pのどちらがいいの?
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-3SGt)
2022/12/15(木) 10:35:06.26ID:Hd3bm3rt0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df1d-7UyM)
2022/12/15(木) 12:57:31.71ID:tgs0kQwh0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f3d-3eR7)
2022/12/15(木) 13:49:33.44ID:Mvev3dJ30 >>731
個人的な意見だが、元の映像自体が59.94で
偶数ライン画像、奇数ライン画像を交互に出しているから、59.94にする意味はあると思う。
※グチだけど59.94の半端な数字が嫌いだ。
無理に白黒をカラーするからこんなことに。
個人的な意見だが、元の映像自体が59.94で
偶数ライン画像、奇数ライン画像を交互に出しているから、59.94にする意味はあると思う。
※グチだけど59.94の半端な数字が嫌いだ。
無理に白黒をカラーするからこんなことに。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/15(木) 15:53:44.78ID:sLYpyHGP0 Dioneは強制2倍化されるじゃん?29.97出力にするとクロノス処理かかってめっちゃ処理遅くなるから別のエンコーダで29.97に落としてるわ
クソ仕様だけどコレしかないよなあ?
クソ仕様だけどコレしかないよなあ?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-LIYC)
2022/12/15(木) 16:32:00.85ID:EPT1b+r9M >>733
59.94pにすると解像感なくなるんですか?
59.94pにすると解像感なくなるんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-ufu4)
2022/12/15(木) 17:19:52.12ID:DPbSeYBXM738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e9-ttPk)
2022/12/15(木) 17:31:48.83ID:PS8Bs3mg0 サイズ圧縮したいならProResとかで書き出してソフトウェアエンコ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-ufu4)
2022/12/15(木) 17:55:20.79ID:DPbSeYBXM 元データ - 圧縮で消えた情報 = 圧縮データ となるけど
元データ + AI加工 - 圧縮で消えた情報 = 元データ にするエンコーダーとかないかな
元データ + AI加工 - 圧縮で消えた情報 = 元データ にするエンコーダーとかないかな
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df1d-7UyM)
2022/12/15(木) 18:04:20.78ID:tgs0kQwh0 >>736
走査線とか違いは有るけど大雑把に言ってしまえば
インターレースの720×480の59.94の元データは
奇数720×240の59.94と
偶数720×240の59.94を合体したようなモノ
それをプログレッシブにする場合
720×480で29.97に合成しても
元データは足りてるなって感じだろうけど
2倍FPS化は、明らかに無いモノを
フレーム補完なり解像度上げるなり作り出してる状態なので
ソフトの完成度や動画の相性やらじゃないかな?
走査線とか違いは有るけど大雑把に言ってしまえば
インターレースの720×480の59.94の元データは
奇数720×240の59.94と
偶数720×240の59.94を合体したようなモノ
それをプログレッシブにする場合
720×480で29.97に合成しても
元データは足りてるなって感じだろうけど
2倍FPS化は、明らかに無いモノを
フレーム補完なり解像度上げるなり作り出してる状態なので
ソフトの完成度や動画の相性やらじゃないかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-WbW5)
2022/12/15(木) 21:39:53.78ID:LoqusI3n0742716 (ブーイモ MMeb-OFFr)
2022/12/16(金) 04:33:04.80ID:Hq0kwOBTM 何かsharpenAI特有のバグだってメールが来て、マイアカウントから製品版をダウンロードし直したら正常に戻ったわ
遅レスだけどレスくれた人サンクス
遅レスだけどレスくれた人サンクス
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-ZPjU)
2022/12/16(金) 04:42:08.66ID:qLXC4zzo0 15日午後3時までウェブサイトのメンテナンス中らいくログイン出来ないんだが…。
毎回ログインの為にウェブサイトに繋げられるの迷惑過ぎ…。
毎回ログインの為にウェブサイトに繋げられるの迷惑過ぎ…。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-V7R4)
2022/12/16(金) 04:43:19.81ID:qLXC4zzo0 >>743
訂正、らいく←❌ らしく←⭕
訂正、らいく←❌ らしく←⭕
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/16(金) 09:16:38.17ID:NstLbgg20746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-9cVB)
2022/12/16(金) 11:30:33.92ID:Y1wStB6pM 2.6.4はピクセルアスペクト比をオリジナルで出せないから、720×480や1440×1080やPALなどの非正方形ピクセルの素材には使えないな。
720→704にもクロップできないし。
正方形で出すと、少し縦長になる。
あと、素材のピクセル比が0.89って表示されるけどおかしくね? DV NTSCは0.909のはずだけど。
720→704にもクロップできないし。
正方形で出すと、少し縦長になる。
あと、素材のピクセル比が0.89って表示されるけどおかしくね? DV NTSCは0.909のはずだけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-/tBi)
2022/12/16(金) 11:46:22.07ID:b4xgY+V00 Davinciでフレーム補間したら動画の始まりの全暗幕で白黒に点滅起こすんだけど、これは何故起こるのだ?
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 276e-ejuF)
2022/12/16(金) 13:48:26.11ID:jUdpb54K0 veai使う場合ワッパさえ気にしないならやっぱM1マックよりは専用GPU積んだWindowsのがいいの
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-WbW5)
2022/12/16(金) 13:53:20.60ID:RKhS0/RK0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f3d-3eR7)
2022/12/16(金) 14:40:52.67ID:+O1KV8X80 >>740
>インターレースの720×480の59.94の元データは
>奇数720×240の59.94と
>偶数720×240の59.94を合体したようなモノ
以下の間違いでは。
奇数720×240の27.97と
偶数720×240の29.97を合体したようなモノ
>インターレースの720×480の59.94の元データは
>奇数720×240の59.94と
>偶数720×240の59.94を合体したようなモノ
以下の間違いでは。
奇数720×240の27.97と
偶数720×240の29.97を合体したようなモノ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/16(金) 15:29:38.38ID:QbOLDr4d0 DVD素材のやつは何が一番高画質手っ取り早いんだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/16(金) 15:55:16.56ID:NstLbgg20 >>751
別ソフトでデインタレ
別ソフトでデインタレ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-9cVB)
2022/12/16(金) 17:00:03.99ID:Y1wStB6pM >>752
このソフトのデインターレースの品質は良くないの?
このソフトのデインターレースの品質は良くないの?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/16(金) 17:07:28.92ID:NstLbgg20755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f3d-3eR7)
2022/12/16(金) 17:21:14.60ID:+O1KV8X80 TMPegEncでデインターレスよりはVEAIのが良かった(私の感想)
俺はプリセットのDeinterlace footage...をそのまま使ってOutputで、H264、mp4、Auto、Copyでやってるよ。
最後にTMPegEncSmartRendererを通してる。(mp4のコンテナが何かおかしいので通すことで修正してる)
俺はプリセットのDeinterlace footage...をそのまま使ってOutputで、H264、mp4、Auto、Copyでやってるよ。
最後にTMPegEncSmartRendererを通してる。(mp4のコンテナが何かおかしいので通すことで修正してる)
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-WbW5)
2022/12/16(金) 18:06:26.65ID:RKhS0/RK0 >>753
VOBから処理できればめちゃめちゃ高画質化できる、ちょっと別次元の仕上がりになる
一回変換かけちゃったAVIとらWMVとかだとどうにもデインターレースがきれいに処理できない
それだったら単純に縦方向にぼかしかける他のソフトの処理の方がましだったりする
VOBから処理できればめちゃめちゃ高画質化できる、ちょっと別次元の仕上がりになる
一回変換かけちゃったAVIとらWMVとかだとどうにもデインターレースがきれいに処理できない
それだったら単純に縦方向にぼかしかける他のソフトの処理の方がましだったりする
757名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sdff-d2dL)
2022/12/16(金) 19:46:15.39ID:6Rc1kb4Dd ようつべにエルガイムの4K高画質60fpsっていうのがあるけどVOBからの変換なんだろうか?
BDはまだ発売されてないから
BDはまだ発売されてないから
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670c-3TNT)
2022/12/16(金) 22:01:06.32ID:qktzj1+k0 VEAIのデインタレいまいち綺麗にならないなーと思ったら、元となる480iファイルを疑った方がいい
↑みたいにVOBから直接やってるなら言う事ないが
以前、DVD→MP4にする際『出力形式が480iなら大丈夫』って思ってたんだが、
変換ソフトの設定で勝手に補正効果かかってたりするとダメなんだよなー
DVD取り込みのときも同じ
一切のエフェクトをかけていない動画ファイルが一番綺麗にデインタレできる
↑みたいにVOBから直接やってるなら言う事ないが
以前、DVD→MP4にする際『出力形式が480iなら大丈夫』って思ってたんだが、
変換ソフトの設定で勝手に補正効果かかってたりするとダメなんだよなー
DVD取り込みのときも同じ
一切のエフェクトをかけていない動画ファイルが一番綺麗にデインタレできる
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-WbW5)
2022/12/16(金) 22:47:21.68ID:RKhS0/RK0 櫛の歯が見えててもDVDの元データにあった上下の黒いフレームをトリミングして480pxで書き出したようなファイルだと全滅だし
そもそもデジタル編集し始めの頃のDVDとかだと相当メジャーなところでもオーサリングやマスタリングの処理を間違えててシーンやカメラが変わるとフィールドが入れ替わってるようなものもあるし
そういうやつはいったん320×240にリサイズしてインターレースを全部潰しちゃってからVIAで拡大した方が綺麗な場合まである
そもそもデジタル編集し始めの頃のDVDとかだと相当メジャーなところでもオーサリングやマスタリングの処理を間違えててシーンやカメラが変わるとフィールドが入れ替わってるようなものもあるし
そういうやつはいったん320×240にリサイズしてインターレースを全部潰しちゃってからVIAで拡大した方が綺麗な場合まである
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5358-4N1m)
2022/12/17(土) 00:36:44.73ID:lTnAnO3p0 DDV選んでから29.97fpsに変更するとChronos有効になるけど、DDVで変換かけるより断然早いしh265だとファイルサイズも小さいし見た目も充分だしで オレはこれでいいわ。これらを古井戸で見てるわ。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da3d-P+Ri)
2022/12/17(土) 01:43:45.60ID:bQu9GHg60762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-JDfe)
2022/12/17(土) 04:34:50.00ID:xiIzplfu0 >>761
時短と管理のしやすさを優先したんだが
DVDまるごとでなくライブの一曲のみとかアニメの一話のみを処理したいから、
まずカットしたいシーンのみMP4の480i(YUV444)に変換→高画質化してた
俺環なのか直でVOBをVEAIに取り込むと、プレビューやトリムが表示されなかったり動作が異様に重かったりする
ソースによるけど、仕上がり比較しても滑らかに出やすVOBがいいこともあれば
mp4のほうが元動画に忠実な陰影が付くこともあるし、まあいいかって感じだった
VOBで効率的に作業する方法があるならぜひ知りたい
時短と管理のしやすさを優先したんだが
DVDまるごとでなくライブの一曲のみとかアニメの一話のみを処理したいから、
まずカットしたいシーンのみMP4の480i(YUV444)に変換→高画質化してた
俺環なのか直でVOBをVEAIに取り込むと、プレビューやトリムが表示されなかったり動作が異様に重かったりする
ソースによるけど、仕上がり比較しても滑らかに出やすVOBがいいこともあれば
mp4のほうが元動画に忠実な陰影が付くこともあるし、まあいいかって感じだった
VOBで効率的に作業する方法があるならぜひ知りたい
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-DiWi)
2022/12/17(土) 04:59:12.68ID:+cdO1BI20 VOBがちゃんと読めない時は音声だけ削除した無音のVOB作ってるなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-4zxU)
2022/12/17(土) 07:42:57.87ID:V3fQwCjBM >>758
480iのVOBからTMPEGEnc MPEG Smart Renderer5で抜き出しただけのMPEGファイルでもダメだろうか?
480iのVOBからTMPEGEnc MPEG Smart Renderer5で抜き出しただけのMPEGファイルでもダメだろうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-4zxU)
2022/12/17(土) 07:43:07.77ID:V3fQwCjBM 元が480iのDVDだったらだったら色空間はSMTPE170M(BT601)だと思うけど、これで1080pなりに拡大処理したえら、色空間もrec709に変換されているんだろうか。
Davinci Resolveのインプット色空間の設定でBT601が無いんでどうしようか迷う。
Davinci Resolveのインプット色空間の設定でBT601が無いんでどうしようか迷う。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cd-+PEG)
2022/12/17(土) 08:15:14.37ID:51R/t21W0 >>712
個人的にこういうのに特化したのを自分専用にひっそり開発してるんですけど
ここみたいな既存のソフトウェアの使用ノウハウじゃなくて
この分野の開発者が集まってるスレは5chにはありますか?
あったら誘導希望です
個人的にこういうのに特化したのを自分専用にひっそり開発してるんですけど
ここみたいな既存のソフトウェアの使用ノウハウじゃなくて
この分野の開発者が集まってるスレは5chにはありますか?
あったら誘導希望です
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e73-cUxw)
2022/12/17(土) 08:58:22.31ID:rfqFQ27f0 >>712
肌の質感だけだったらProteusのManualモードで
Estimateで出てきたパラメーターに
REVERT COMPRESSION→思いっきり+
RECOVER DETAILS→ちょい+
REDUCE NOISEとDEHALO→ちょい−
で結構いい線行かないかね
RECOVER DETAILSはやり過ぎると鮫皮になるが
肌の質感だけだったらProteusのManualモードで
Estimateで出てきたパラメーターに
REVERT COMPRESSION→思いっきり+
RECOVER DETAILS→ちょい+
REDUCE NOISEとDEHALO→ちょい−
で結構いい線行かないかね
RECOVER DETAILSはやり過ぎると鮫皮になるが
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6d-JDfe)
2022/12/17(土) 11:06:04.56ID:KFbe0Dq60 おれはDVDからVOBファイルHDDにコピーしてvideo container changerでMP4に変えて
TVAIに読み込んでる これでVOB直でカクついていた操作はスムーズになってる。
このMP4変換も高画質化が損なわれるのかな??
そんでDDVでオーディオ設定はトランレートにしている。
TVAIに読み込んでる これでVOB直でカクついていた操作はスムーズになってる。
このMP4変換も高画質化が損なわれるのかな??
そんでDDVでオーディオ設定はトランレートにしている。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6d-JDfe)
2022/12/17(土) 11:08:10.74ID:KFbe0Dq60 >>768
トランレート==トランスコード
トランレート==トランスコード
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-P+Ri)
2022/12/17(土) 12:34:11.23ID:MFJXrzY9M >>762
俺はそういったときは有料だけどTMPegEncのSmartRendererを使ってる。
俺はそういったときは有料だけどTMPegEncのSmartRendererを使ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★3 [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 円安株安債券安なんだが!終わりだねこの国😿 [929293504]
- 【なぜ】安倍晋三の評価、地味に上がってる模様… [343591364]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
