【超解像】画像拡大ソフト総合スレ10【waifu2x】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/15(月) 15:14:18.33ID:kWvW0LzD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai

関連スレッド
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/

前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ9【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651892954/

次スレは>>980が宣言後に立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/13(日) 18:19:51.83ID:avf8XAJx0
win11にしたらTVAIが速くなったって話があったから試してみたけど
わずかに遅くなった
2022/11/13(日) 19:25:02.50ID:CRujC9wW0
>>415
2系でも3系でもフレーム補間すると音声ずれるんだけどどこか設定項目あったりします?
2022/11/13(日) 19:58:48.09ID:reK1+vyW0
>>416
左上のFile →Preference→Interfaceで秒/フレームとフレーム/秒の設定が切り替えれるで
2022/11/14(月) 10:06:32.91ID:v0gS1s+40
VEAI時代から音声は使いもんにならないから
オリジナル音声を後から付けるというのがお決まりだよね
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b73-0CQY)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:49:33.74ID:XZAqImqO0
>>420
3.0.3だと処理途中の動画ファイルをVLCで開くと
ちゃんと音声載った状態で再生できるから
2.xみたいに動画レンダリングした後で
音声ペターみたいな処理ではなくなってるよ
2022/11/14(月) 13:39:24.03ID:OG/KbRq20
音声後から付けるのって何使ってる?
一応DaVinci Resolveの有料版持ってるけどもっと簡単なやつとかないかねー
2022/11/14(月) 14:23:28.64ID:v0gS1s+40
アプコン映像にオリジナル音声を無劣化で結合するだけならffmpeg
でも編集するならResolve使っちゃうな
2022/11/14(月) 14:49:16.44ID:RPIDnkQKa
>>277
それは流石におかしいのでドライバ周りとか
全て更新して、アインストールとインストしなおしたほうがいい。
10900k+2080スーパー環境です。
2.4.6だと
1分の1080iを4k60pにddv3で10分くらいで1080/30pを4k30pにプロテウスなら6分から7分くらい。
3.0.3だとその1.2倍から1.5倍くらい時間が掛かる。
ユーザーコミニティでみんなの報告見てれば判るけど、良いボード買って処理を速くしたいならば
映像データを分割して素材を別けて、VEAIを2つ3つ並列起動させるしかない。
シングル起動でVEAIを動かしているとRTX20以降、30系も最新の4090の報告でも速くなってないので。
で、自分は
3.0.3入れたけど2.6.4に戻した。3.0.3ってDDV3の画質が悪くなってるし、DDV2とかの昔のAIも使えない。
3.03の売りって毎フレームに対するオート作動のプロテウスに補正設定が出来るところだと思うけど、
処理が遅すぎるし、結果としての画質だって変わらないし。
GUIの反応だけは早いが、プレビュー作り始めるまでの反応もイチイチ遅いし、ファイルの名前がわけわからん数字になってて区別つきにくい。
2.6.4の適当な箇所の数秒で終了させて再生、パラメータ変更してもう一度作って再生、を繰返してパラメータ決めるほうがやりやすい。
あと、自分みたいに画質的な不満足から2.6.4を残して3.03入れてて2.6.4に戻したい人は、一旦3も2もアインストールしてから2.6.4を
インストしないと画質が本来の2.6.4に戻らないから要注意。全部アインストールしないと3.03のAI作動の影響が画質に残るよ。
3.0系、今の時点では改悪だと思うね。 当分、次のを待ちます
2022/11/14(月) 15:30:33.23ID:t79VCg8N0
Topazのブラックフライデーカウントダウンが0になったから
セール来るかと思ったのにこねー
2022/11/14(月) 15:55:18.71ID:R/0jaUOx0
TVAIの1年延長$149みたいなんですけど ブラックフライデーで安くなれば良いのに
2022/11/14(月) 16:07:01.14ID:1HSMVXf1a
少し訂正。
長い物で途中で被写体の撮影状況が変化しているものは3.0.3のリアルタイムプロテウスの
オート補正モードの方が良い結果を出しやすいところは認めます。
ただし、480iを1080pにしたり、
1080iを4k60pにする場合は相変わらず2.6.4のDDV3が最高ですけど、
3.0.3を入ると2.6.4のDDV3も一緒にDDV3の画質がダメになります。
私みたいにDDV3をよく使う人は、DDV3用に2.6.4のみのPCを別途に用意したほうがいいです。
サブpcをそれ用にして使い分けしようと
今、作業してます。
しつこいですが共存させるとDDVがクソ化しますんで要注意です
2022/11/14(月) 16:08:48.09ID:Kv57fHeAr
>>385
きてねーぞ
2022/11/14(月) 17:27:35.85ID:PvT27+ej0
教えて下さい。
今はNVIDIAのShield TVでFHDから4Kに変換してるけど、リアルタイムのスケーラーでお勧めって何か良いのある?
2022/11/14(月) 18:22:32.01ID:no2H44mNM
3070だけど3080にしても体感変わらんかな?
2022/11/14(月) 18:25:14.64ID:no2H44mNM
エンター押してもた
veaiでsdのソースgaiax2倍で速度アップ狙いです
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-EyWk)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:04:51.94ID:0Eg52CoD0
いつも質問ばかりで申し訳ありません。
3.0.3の左上Fileから初期設定ができるのは分かりました。
Processingのところには搭載されているグラボが表示されています。

ここから質問です。
1.その下にMAX90%となってますが100%にすると何かマズイのでしょうか?
2.さらにMAX.PROCESSは「2」になってますが、この数字は何を意味するのでしょうか?
3.さらにその下にLow Power Modeのチャック欄はどういう意味なんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6307-vv8Z)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:11:37.24ID:rMpFrZ2o0
>>427
3.0.3のDDV3は2.6.4で動きの速い場面で頻繁に出る白い残像は出なくなったよ。
ただ、3.0.3のDDV3は720x480から1920x1080にする場合、少し荒く感じる。
2.6.4で720x480から1920x1080に変換した方が綺麗に感じる。
設定の問題なのかなぁ。対処法教えて欲しい。
2022/11/14(月) 20:35:27.17ID:eukMWSkJM
>>433
その通りで確かに2.6.4のDDV3で発生していた
動きの速いシーンでの違和感は3.03のDDV3ではなくなったが、
その代償としてアップスケールに正確さが失われたよね。
設定ではどうにもならんと思う。
なので、2.6.4マシンは別に用意して素材別にマシンの使い分けをする事にした。

現状
撮影時の素材が4kや8kの場合でそれを元に色々と編集したもののカンパケ時に3.0.3のプロテウスオートの補正モード利用
素材が480iや1080iの場合は2.6.4だけをインストした別PCで。

こんな感じです。3と2を共存させると2のDDV3まで3のDDV3と同じものを吐き出すようになってしまうのでPCを別にしたです
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6307-vv8Z)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:42:03.38ID:rMpFrZ2o0
>>434
3.03はDDV3はイマイチなんだけど、プロテウスオートはいい感じなんだよな。
PC別とは大変だ。でも、両方使いしかないね。
2022/11/14(月) 20:56:06.14ID:SuRKvuYJ0
>>425
メール登録したけど何もこない
2022/11/14(月) 20:57:25.19ID:V3+mUFDcM
>>432
>Processingのところには搭載されているグラボが表示
自分はオートにした。CPUが10900kなのでオートにするとインテルCPU内臓630グラも多少は
使うようになって少しだけ処理が早くなった
1080/30pをプロテウスで4k30p化で2080スーパーだけだと0.31秒/フレームがオートにすると0.25秒/フレームになった。
>その下にMAX90%となってますが100%にすると何かマズイのでしょうか?
なんも変わらなかった。HWモニターで監視してても使用メモリは変化しないし速さも変わらないから自分には意味無しで90のまんま
>さらにMAX.PROCESSは「2」になってますが、この数字は何を
同時にEVAIをいくつ並列作動で立ち上げられるかの設定。自分の環境では3以上にするとEVAI自体が立ち上がらない
2だと2個まで並列で起動して作動させられる。環境をEVAI側で把握していて立ち上げられる数までは立ち上がるようだ。
1にしてもEVAIの使用率は上がらないのでシングルで動かしていても処理は早くならない。
>Low Power Modeのチャック欄
自分の場合は入れてもなんの変化もない。使用率も変わらないし使用電力ボルトも変化しない。自分の環境では意味がないので無視している
2022/11/14(月) 21:01:42.99ID:V3+mUFDcM
VEAIでした
2022/11/14(月) 21:24:53.95ID:gV6u0YBv0
正直3080も3050もあんま変わらないのでは
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-EyWk)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:46:55.98ID:0Eg52CoD0
>>437

返信ありがとうございます。
出力をMOVからH264にし、他はいじらないことしします。
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-dJI7)
垢版 |
2022/11/14(月) 22:33:52.06ID:7bkDH/2h0
まさかセール来ないとは
2022/11/15(火) 00:04:56.12ID:lrCiltpf0
>>434
ddv3確認したけどサーバ側がゴミになってるっぽい
全部消して2.6.4入れなおしてもゴミになってた
443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-Uv+W)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:32:57.95ID:GVQV3kpya
>>442
まじ?
今日はもう朝まで掛かるから、明日確認してみるわ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-dJI7)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:32:35.01ID:iihBsBTE0
topazセール来てるね。いつもみたいにクーポンコードあるのかな?
2022/11/15(火) 07:51:24.74ID:laDuD8V9M
>>442
確認したよ。
複数のpcで調べた。判った事は一度でも3.0をインストすると、もうどうやっても
2.6.4までのDDV 2/3には戻れない。
3.0を一度も入れてないpcだと2.6.4までのDDV2/3は旧の緻密なアップコンバートが出来るわ。
要するに一度でも3.0インストすると戻れないね。
OSから全てクリーンインストールし直せば戻れるかと思う。
こりゃ、もう一台に入れてる2.6.4マシンは、
絶対に3.0はインストールできんわ。
怖い怖い。情報サンクスでした
2022/11/15(火) 09:23:20.50ID:fAyWYXTmd
>>444
クーポン入れる欄ある?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-dJI7)
垢版 |
2022/11/15(火) 09:30:53.13ID:9bYNGt/+M
>>444

promotion code入れる場所なくなってない?セールだからってそんなケチくさいことするのか。
2022/11/15(火) 09:47:26.32ID:mmNiSkHcr
>>385
Effective Wednesday, November 9, 2022, we will disable coupon codes entirely from the Topaz Labs website.
2022年11月9日(水)より、トパーズラボのウェブサイトからクーポンコードを完全に無効化します

だってさ
TVAIは159ドル
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-dJI7)
垢版 |
2022/11/15(火) 09:55:31.81ID:+xaOcoVGM
>>448
まじか,残念。インフレでキツくなってるんかね、今後もっと値上がりするのかもなー。
2022/11/15(火) 10:21:26.46ID:HHLFkUNt0
値上げ円安コンボで去年のセールから2倍の価格か
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-EyWk)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:36:33.10ID:8JWYrn+D0
DDV3って何ですか?
2022/11/15(火) 11:06:13.52ID:jXy0tw5Pa
>>451
素材にインターレースを入れたと指定すると、
デフォルトで使われるAIエンジンの名称の略。
主に480i や1080iを素材として入れて、フルHD や4kにする時に使われるエンジン。
DDV1/2/3と進化してきた。
2.6.4までのDDVエンジンは動きの早い描写時に、残像が残る欠点があるが、480iからのフルHDや1080iからの4kアップコンバートには絶大な効果があった。
3.0からのDDV3エンジンは同じ名称だけど結果が違う。3.0では動き早いシーンでの残像が無くなったが、その代わりに緻密なアップコンバートが出来なくなってる。
普通の編集ソフトでインタレ解除してアップコンバートした程度の画質で、個人的には許されないレベルに劣化した
2022/11/15(火) 11:48:12.49ID:uUQveO+yd
TVAI更新料金いくらだっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-EyWk)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:58:54.47ID:8JWYrn+D0
>>452
ありがとうございます。
つまりは3.0から残像が残る欠点を修正しようとして、
結果的にトータルでは劣化したってことですね。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-dJI7)
垢版 |
2022/11/15(火) 12:01:43.62ID:iihBsBTE0
TVAIになって一時停止出来るようになったんだっけ?
2022/11/15(火) 12:43:41.13ID:+RyD1LTzM
>>454
>>454
そうです。注意してね。
3.0以降を一度でもインストするとそのPCでは
3.0をアインストしても2.6.4までのDDVの本来の結果には戻れなくなるからね。
私みたいに3.0を入れた事の無いサラの2.6.4専用PCを用意しないといけなくなる。
でも3.0以降のプロテウスオートの補正は確かに良いので、2.6.4までのPCとの2台用意で使い分けするしかない
2022/11/15(火) 12:47:06.27ID:u9Fsg97S0
VEAIを3にバージョンアップしたら、アプリの画面サイズが変更できなくなったんですが、他に同じ現象の方はいませんか?
2022/11/15(火) 15:13:27.37ID:167i6GQZ0
>>456
それってWin、macのどちらの環境ですか?
macならAppCleanerで関連ファイルを全て削除したら大丈夫なような気がしますが

私はもっぱら480iのアップスケールでVEAIを使用していたのですが現時点でVAIは使い物にならないのでAppCleanerで関連ファイルを削除してからVEAIを再度インストールして使用していますが問題はありません
2022/11/15(火) 15:44:01.48ID:1waeWyRWa
>>458
Windowsですわ。
2.0頃まで戻ってインストもやって確認したけど、一回3.0入れてしまったWindowsは
2.6.4のDDVの品質には戻れないです。
OSから再インストやり直すしかないと思います
2022/11/15(火) 17:36:25.70ID:dGgba0vA0
ブラックフライデーセール始まったね。
2022/11/15(火) 19:43:19.10ID:Z5ojhYOX0
今見たら、TVAIの1年間アップグレードプランが$149⇒$99になってた。ブラックフライデーだから?
2022/11/15(火) 23:10:50.06ID:nQB7VokA0
素人で申し訳ないのですが、こういうゲームパスコンを買っておけば最速ではないけど使えるレベルですか?
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=10881&sn=0
2022/11/15(火) 23:26:52.22ID:h5rJx23x0
全然使えると思うけど 3060 tiで23万はすごい高い気がする
速度重視ならM1選んだ方がいいんじゃないかな
2022/11/16(水) 01:21:23.22ID:iIZxrLez0
BTO買うなら3080で25万とかたまに出てるからそれ待ったほうがいい
2022/11/16(水) 10:37:28.70ID:W+l1L6yH0
>>459
関連フォルダやレジストリを消せばいいだけでしょ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75b1-Pn2a)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:03:44.16ID:1YH6cQ4q0
high compressinて凄い便利ですね。
昔作った動画とかめちゃくちゃ綺麗にしてくれる
2022/11/16(水) 11:21:04.57ID:UdJAQsZlM
>>465
完全アインストール系のフリーソフトでもいいと思うけど、
3.0を入れれば2.6.4のDDV3の結果は得られないので、
1台のマシンで3.0のプロテウスと2.6.4までのDDV3の品質を得るためには、
3.0完全アインストール操作と2.6.4の再インストールを繰返すはめになる。
素材毎にこんな行為を繰返すことはできないので
2台のPCで3.0のプロテウスと2.6.4のDDV3を使い分けなきゃならんという状態からは脱出できない
DDV3愛用者からすると、3.0と2.0は共存できない状態です
2022/11/16(水) 11:55:38.65ID:W+l1L6yH0
>>467
??

>>459 で以下のように書かれていたからそんなことないよって書いた訳で

> 一回3.0入れてしまったWindowsは
> 2.6.4のDDVの品質には戻れないです。
> OSから再インストやり直すしかないと思います

DDV3使い分けたいならオレならバッチファイル一つ作って切り替えるけどね
2022/11/16(水) 16:50:02.27ID:HSiULpoed
>>461
多分そうだと思う更新しとくかな
2022/11/17(木) 00:46:06.05ID:G58cEKis0
古いVHSをTVAIでいろいろいじってるけど
肌にへんなシマ入るところが多くて
ちっとも満足できる結果にならない
2022/11/17(木) 10:25:56.93ID:ano2PYWva
>>468
どうも。
関連レジストリの削除、関連ディレクトリの削除、
完全アインストールソフトも試したけど、
ダメだった。
一度でも3.0以降をインストしたらもう2.0のDDV3には戻れないわ。
もう、諦めた。2台体制のまんまで行きます
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-4LeD)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:26:38.58ID:YybEjKio0
>>470
やりすぎだと思う
30点の画質を80点にするのは無理
50〜60点で妥協して後は別ソフトで調整
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-dJI7)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:42:32.25ID:ROitkjGrM
>>471
公式に問い合わせたら?割とちゃんと返事くれるし。
2022/11/17(木) 21:08:59.25ID:itfZUssE0
>>463 >>464
返信ありがとうございます。
画像変換速度にCPUの性能はあまり影響しないのでしょうか。
影響しないならCore i7にこだわらず、Ryzen 7 5700でも良いかなと思っています。
2022/11/17(木) 23:05:33.30ID:WCLTqO5F0
>>471
モデルをダウンロードするフォルダが一緒っていうオチじゃないの?
2022/11/18(金) 07:27:52.30ID:JLaEVE3N0
PHOTO AIで画像を全て閉じるのをショートカットキーで出来ないのかな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-lw53)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:05:28.65ID:w2W0Iivhd
VEAIて30fpsの動画を60fpsに補完してくれる機能ありますか?
それとも他のソフトでエンコードしてからでないと駄目ですか
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 150c-WM47)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:05:35.13ID:IULsVI3z0
Video AI の新フレーム補間(前後4フレームからのヤツ)
かなり滑らかなんだけど、これ元フレームまで生成画像と差し替えてないか?
30fps→60fpsにしたとき、元の30fpsの部分が映像化変わってるんだが
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-4LeD)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:17:03.15ID:tRSq5hu30
>>478
言葉はフレーム補間でも実際は全部で新規で作ってるのかも?
半分作るより元をベースに全部作る方が簡単な気もします。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 150c-WM47)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:27:53.43ID:IULsVI3z0
>>479
なるほど確かに…そういう理屈ですか。

しかし元フレームは崩すなよなー、あくまで補間して欲しかった。惜しい。
楽にフレーム差し替えできるソフトでもあれば
2022/11/18(金) 20:16:18.53ID:XkQ1RlQR0
エンコによる前後フレーム差分の影響ではなく?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b1-tDRf)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:33:22.48ID:BcLYrSuw0
>>480
DVDFAB Smoother AI
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 150c-WM47)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:22:09.61ID:IULsVI3z0
>>481
エンコでは無いですね…
プレビューで元動画と並べてみるとよく分かります。
元々のフレームまで画像が置き換わっています。
2022/11/18(金) 21:30:56.84ID:INx0YP2yM
そろそろ購入して一年なんですが、取り敢えず次は延長の何かを買えばいいんですかね?
veai
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-4LeD)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:30:35.64ID:tRSq5hu30
半年かけて昔ソニーハンディカムで撮ったボヤっとしたのをveaiで高画質化。
設定に試行錯誤しながら、夏は夜中でもエアコンがんがん効かせてせっせとやりました。

でも、変換した完成品をほとんど見てないという現実。。
2022/11/18(金) 22:47:43.30ID:Ia+NsvcI0
フレーム補間ならFlowframesはどうよ
VAI持ってないからどれくらい差があるか分からんけど
自分的にはそこまで違和感なくヌルヌル動画にできるし無料だから不満無い
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef0c-3Tzy)
垢版 |
2022/11/19(土) 04:05:02.87ID:FYzDjDHX0
>>486
サンクス。Rife Appに近い感じですね〜

比較してみた
https://imgur.com/t1EV6iW

VideoAIの新補間は他ソフトより少しボカされた感じになるけど、既存のChronosよりクッキリ滑らかで好みのバランスだった。
背景も歪まないし

ただし元フレームまで差し替わる現象以外にも、
どうも生成過程で画像の補正がかかっているらしく、アップスケールと併用するとザラついてノイズが増える(高画質化の二度がけと同じ)

高画質化と併用するなら別アプリかChronosで補間したほうがいいな
2022/11/19(土) 11:51:54.25ID:0qiRoKL10
トリミング機能してなくね?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-N3O5)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:01:47.88ID:gyGYr76G0
3.0.4が出ました。

なんか意地になってアプデしてますねw
2022/11/19(土) 12:18:06.97ID:URdlvQ86M
>>475
>>473
ども。疲れたので諦めました
2.6.4のDDV3用に8700kマシンを押入れから引っ張り出して、それ専用にして動かせっぱなしにしてます。
VEAIの場合、RTXなら何を使っても速度はほぼ変わんないので中古の3070買ってぶち込みました。
3.0のDDV3と2.6.4時代のDDV3AIプログラムは名前は一緒でもおそらく違うんだろうけども、
3.0インストすると2.6.4も一緒のプログラムをダウンロードしてしまうようになっているのだろうね。
不思議なのはddv2もddv1も同様に劣化するところだけど、もういいですわ。疲れた。
レスありがとうです。3.0以降用と2.6.4用の2台体制で行きます。ではでは
2022/11/19(土) 12:52:46.43ID:m6cqZ4scd
>>490
2.6.4と3.0でモデルのフォルダ分けてる?
うち2.6.4と3.0で共存させてるけどモデルはちゃんと各バージョン用のものが使われてるけど
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef0c-3Tzy)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:00:30.38ID:FYzDjDHX0
VideoAIのddvも2倍までならマシでないか

VEAIのddv3で480i→1080pにするときも、
2.25倍と言いながら中身は2倍を引き伸ばした感じだったし
手間だけど一旦ddvで2倍にしてからGaiaで1.125倍にすれば
若干のボケを不鮮明と見るかウソが少ないと見るか…

あと自分のPCでは2.6.4と3.04のddv別居できてる
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-N3O5)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:55:25.75ID:gyGYr76G0
>>490
勘違いしてると思います。
3.0.4(Topaz Video AI)にアップデートし、2.6.4のアイコン(Topaz Video Enhance AI)
のプロパティ見たけど更新日時みたけど更新されてません。
両者は別なアプリであって一方をアプデしたからと言ってもう一方にも影響するってありえません。
2022/11/19(土) 13:59:01.59ID:yWYJE5nW0
モデルがどこに保存されてるか分かってないんだろう
2022/11/19(土) 15:15:51.81ID:WGgXqBzQ0
横だけど
アウアウクー MM1f-SIH
が正しいよ

トパーズのフォーラムでも現象報告あり
2022/11/19(土) 15:35:04.39ID:mLppeMsC0
topazの透かしってv2系とv3系でそんなにちがうの?
どっかで比較されてないかな
まあ買えばいいんだけどさ
2022/11/19(土) 15:59:31.22ID:MDt8SF8u0
ハードウェア固有の機能使うと汎用性ゼロになるのがな
Apple M2とか
2022/11/19(土) 21:34:40.92ID:OgB9ND3S0
>>385
このカウントダウンがセール終了までのカウントダウンになってた
12月2日あたりまでか?
2022/11/19(土) 22:24:03.81ID:x87sRR5+0
VEAI3まだ試してないけど20年前とかの画質糞な動画とかしかやらないし2のままでもいいのかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W ef0c-3Tzy)
垢版 |
2022/11/20(日) 00:14:59.76ID:aRcQ1PuQ0HAPPY
現状2の方が優れてる点も多いし好みの差レベルだから2でOK
今後もし神アプデがあるならアレだけど
2022/11/20(日) 03:22:58.00ID:kwK4KmoZ0HAPPY
売り時だから焦ってたんだろうけどワンテンポ遅かった感じだな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 4b58-N3O5)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:31:48.76ID:DPt+TLsf0HAPPY
VEAI3って終了してもプレビュー画面が動いている
これどういう事ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sa3b-UKnD)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:39:38.04ID:CGvvoJB2aHAPPY
プレビューが開いてるなら終了してないのでは?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 4b58-N3O5)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:45:48.97ID:DPt+TLsf0HAPPY
>>503
ファイルはちゃんと出来ています
2022/11/21(月) 17:30:33.75ID:J+nvPQ+id
ブラーを抑える機能ってもうV3では自動で設定されるんだっけ?
2022/11/22(火) 08:51:45.86ID:D0/dVmrar
ちと高いけどライセンス買っておこうかな
もうウォーターマーク入らないお試し版は無いよね?
2022/11/22(火) 11:51:06.21ID:GthO9/9Hr
Topazで、同じ動画を同じ条件でv2とv3に掛けてみた。v2比でv3が3割増になった、作業時間とファイルサイズ。品質は…よくわからん。しばらくv2でいいや
2022/11/22(火) 12:36:55.60ID:ZzVhmOHi0
今日またアップデートありそうね
2022/11/22(火) 13:37:42.86ID:LIRH6XKa0
Ver3もう少しアルファやベータで不満点解消してから販売開始してほしい
ブラックフライデーや年末に間に合わせたかったんだろうけど
2022/11/22(火) 13:53:26.89ID:XaD8JNUZ0
TVAI買った
出力結果には満足できなかったけど
今の時期を逃すととても高そうだったから
ためしにVEAI入れたら満足する結果が得られた
TVAIっていったい…
2022/11/22(火) 14:23:30.24ID:lGA76tGBa
>>509
ね。出来はまだベータみたいなもんだよなあ…
2022/11/22(火) 15:24:57.17ID:LymLQF5xd
セールでTVAI買ったけど試しに体験版のVEAIでログオンしたらウォーターマーク消えて使えたし使いやすいし安定してるしでそっちばっかり使ってる
TVAIは昔撮った車載動画のブレ軽減しながら高画質化するのには良いかもと言いつつ時間もったいなくてちょっと試した以降はやってないけど
2022/11/22(火) 18:47:38.17ID:Dk7/MlQU0
なんか3より2使ってる人おおくない?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-N3O5)
垢版 |
2022/11/22(火) 18:58:40.68ID:p1j5Y2M20
3を出したのは2の良さを再認識してもらうためだったみたい

クソ長い処理時間も3に比べたらマシだし、
27インチモニターでも残り時間見るには3だと画面に顔を近づける必要あるからね
2022/11/22(火) 19:02:41.58ID:wQYCIYDV0
なんかTopazが強制終了するんだけどスペック不足とかなんかな
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-ihPV)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:47:46.47ID:wDvronoF0
動画のスケーリングって、VEAIとGpAIで位置フレームずつ処理するのとで処理時間の違いはもう結論出てるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況