漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/07(日) 02:53:03.84ID:YxoxYLRz0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。
2022/08/07(日) 02:54:02.14ID:YxoxYLRz0
■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657463399/
2022/08/07(日) 02:54:19.61ID:YxoxYLRz0
本物のサイズとMD5ハッシュ
MangaMeeya_73.zip 2,019,069 c0b0b455bf7b4d5a3b30e77ceb2bab7b
MangaMeeya_74Beta.zip 2,094,869 eee874ef58ef23f75d6697a25de67fef
MangaMeeyaCE_24Beta_sig3.zip 591,067 5a1e9998bc6708c018426bf4bca90169
MangaMeeyaCE_24Beta_win32.zip 1,040,473 d6d64eb6b7349e7cb63af8e6b4b98e7c
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003.zip 593,744 3a864f56dca1627ab38f44f3bc434be1
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip 593,833 9b4c1c803238cc3be3fc5078ce372a50
2022/08/07(日) 02:54:30.30ID:YxoxYLRz0
MangaMeeyaUnicodeWrapper
73用 (74B不可)
ttps://gitlab.com/devill.tamachan/MangaMeeyaUnicodeWrapper/blob/master/README.md
2022/08/07(日) 02:58:30.14ID:YxoxYLRz0
一部dllのリンクが張れなかったんで置き換え
lib1016879(無印用jpg.dll)
lib1016880(CE用jpg.dll)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657463399/5
2022/08/07(日) 02:59:57.25ID:YxoxYLRz0
スレ立て完了
いつかUnicode対応の7.4正式版とか来るんかねー
有料でもいいんだけど
2022/08/07(日) 03:04:46.74ID:CNi3XCex0
ttps://www.axfc.net/u/4008777

コピペ用
ttps://www.axfc.net/u/4008777
2022/08/07(日) 03:09:23.28ID:CNi3XCex0
lib1016879(無印用jpg.dll)
lib1016880(CE用jpg.dll)
ttps://www.axfc.net/u/4008777

コピペ用
ttps://www.axf&#99.net/u/4008777
2022/08/07(日) 11:04:41.97ID:qPjGcgx00
>>1
こんなスレあったのか…知らなかった
マンガミーヤは使ったことあるしこれからも使ってみたいが…
2022/08/07(日) 13:37:02.13ID:C3I/RyeX0
縦乙
前スレから色々とテンプレ要素引っ張ってきたいけど俺はもうダメだ
夏の暑さで溶けちゃった
2022/08/07(日) 17:01:04.94ID:1Jl4T7Tg0
この令和4年 西暦2022年まで長く使ってるとは思ってなかったな
何回か代わりになる新しいソフトも探して試してたりしたんだけどサブにいくつか入れたがメインが未だにこれのソフトたち

マンガミーヤ v7.4Beta JTrim v1.53c Recuva Portable v1.53.1087 PeerBlock 1.2 r693 OpenMauSuji v1.33 x64
2022/08/07(日) 18:12:37.68ID:C3I/RyeX0
俺のは V7.4 というバージョン表記の身
プログラム空表示するこれは違うんかな?
このバージョンで困らないからこれでいいのだ
2022/08/07(日) 19:19:40.82ID:l3+ac3F/0
21名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/30(土) 15:58:17.02ID:mcmQoOmK0
Avisynthフィルタの「テキスト表示」フィルタを使ってる人は役に立つかもしれない情報

フォントサイズを普通に整数値で設定すると、大きい画像をウィンドウ合わせで表示させた時に
テキストがものすごく縮小されて読めなくなってしまう事が多いので、
たとえば↓のような感じに画像のサイズを参照した式でフォントサイズを設定すると
テキストが小さすぎて読めないという事はほぼなくなる、と思います

5+((@height+@width+150)/75)

↑が大きすぎる(小さすぎる)と思った場合は、各自で調整してみて下さい

要は「フォントサイズにも式が使えるよ」って事なんですが
自分もつい最近まで思いつかなかったので情報として書いてみました
2022/08/07(日) 20:40:18.38ID:NLUlmA5M0
Avisynthは最近は疑似カラー化ぐらいしか使わんくなったなぁ
2022/08/08(月) 20:03:26.82ID:Z5wT6aGT0
懐かしい。良くお世話になったソフト
NeeViewに移行しちゃったけど
2022/08/08(月) 21:59:46.15ID:I84kgunP0
Neeviewに移行しようかと思ったけどMangameeyaより重いのがな
サムネイルのカタログ表示もできないし
2022/08/08(月) 22:05:31.03ID:fo29ltYC0
avif読めるならミーヤでも良いんだけども・・・
2022/08/09(火) 00:52:55.34ID:+GG4fjOz0
Neeviewはかなり評価良くて期待はしたんけどサブに収まっています
最新版の更新あるしミーヤ以上の機能と思えますが致命的なのが起動の遅さでした
設定等でどにかなるようなものでもなくその欠点の解決策があらかじめ起動しておけという解決策です
確かに起動しておいて画像を開けばサクサク見れはしますがそのやり方が気にくわないのでやはりメインはミーヤになってますね・・・
2022/08/09(火) 01:57:25.51ID:gsBueiZW0
>>17
ifavifで普通に読める
2022/08/09(火) 12:53:16.44ID:88gQURmS0
>>19
普通に読めた!ありがとう!
2022/08/09(火) 14:55:31.99ID:bHe5fuqA0
>>19
横からありがとう
2022/08/16(火) 21:43:51.62ID:kXwj2Q5P0
ミーヤで読めないzipとかrarあるけど、アレはなんなん?
ファイル名の長さが原因かしら
2022/08/16(火) 21:48:40.69ID:0lkfSXoc0
>>22
ファイル名が悪いと思うならファイル名変えてみたらいいでしょ
2022/08/16(火) 21:50:14.77ID:6IfBBcdV0
>>22
zipはファイル名
rarはファイル名とrar5 かな
2022/08/16(火) 21:58:00.59ID:7zeTaW0c0
>>22
既に書かれているが
中華の文字使ってるとかUnicode使われているとか
ハートマーク入ってるとかいろいろ
ファイル名が悪い場合は一括リネームツールで変更するしかない
2022/08/16(火) 22:00:10.41ID:G2xtjVyx0
>>22
おまかん
2022/08/16(火) 22:05:59.16ID:akYb/vDu0
Unicode文字のpathやファイル名は>>4のパッチ当てないと読めない
rar5はax7z.spiが必要
でもspi使うと書庫内書庫は読めない
webPや見れない画像はマイナー形式以外ならiftwic.spiでほぼ解決
Unix系で作られた書庫だとファイル名の -(ハイフン)や~(波ダッシュ)に見える記号はShift-JIS外の文字だったり
見えない制御文字が混じっていたりするのでファイル名を付け直さないとダメな場合が多い
拡張子判別はWinExChangeがおすすめ
オプションで「複数ファイル時は一括~」をオンにしておけば、全選択(Ctrl+A)→送る(SendTo)で一括処理可能
2022/08/18(木) 00:57:48.81ID:LByWUrZf0
てか自分で圧縮してんのになんで読めない書庫作んの?
2022/08/18(木) 00:59:28.63ID:y4ga29SP0
もちろん拾い物だからです
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 09:04:47.00ID:eTaaJk1C0
この前“が”の一文字だけダメだった
嫌がらせかな
2022/08/18(木) 10:32:40.26ID:Xj5gxzPS0
今じゃ公式がyoutubeで流す動画ですら糞みたいな文字使ってたりする
平仮名の濁点が原因だったりでマジウンザリ
文字のコピペすら注意しなきゃならん
2022/08/18(木) 14:12:59.82ID:hB5jQaMb0
Macでつくると か” になります
2022/08/18(木) 14:55:10.08ID:t+JeauLF0
>>28
分かってるのにイチイチ聞くって性格悪いなお前
2022/08/18(木) 21:00:31.71ID:tRXJ1uDQ0
Macは糞だな
2022/08/20(土) 06:45:17.53ID:+UnnFMm40
>>27
>webPや見れない画像はマイナー形式以外ならiftwic.spiでほぼ解決

昔iftwic.spiを試したときはpngを開くと落ちてたが、
最新のを試してみたらちゃんとそのバグが修正されてて問題ないっぽいな。
今までifwic.spi(まぎらわしい)を使ってたけど、移行してもいいかも。

チラ裏だが、ミーヤ+ifwic.spiだと透過pngがうまく表示できなかった。
ただし同じ作者のカラーマネージメント代行プラグイン(ifcms.spi)も併用すると
ちゃんと表示できるようになった。
Leeyes+ifwic.spiだと全然問題ないので、ミーヤ側の問題なのかも。
2022/08/20(土) 11:38:35.34ID:RMKaCt+H0
>>33
いや拾い物でも圧縮し直すだろUnifyZipとかで
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 14:27:18.59ID:69StWgJh0
>>27
>>4のやつDLするだけでアカウント作らなきゃいけないの?
2022/08/20(土) 14:37:52.11ID:QrSRAeez0
Page Not Found だぞ
2022/08/20(土) 14:43:49.13ID:c9MnDpvd0
あらreleasesページにアクセスするのに垢必須になったのか
まぁ>>4のはバイナリ直接落とせば垢不要だよ
2022/08/20(土) 14:45:20.08ID:c9MnDpvd0
いやURL変わっただけかw
https://gitlab.com/devill.tamachan/MangaMeeyaUnicodeWrapper/-/releases
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況