Detour (旧 Prxy2ch, Detour2ch) その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:38:12.58ID:8tI24xKj0
■リンク
Detour情報ページ (作者さんのサイト)
http://9436.sitemix.jp/
Detour2ch @串wiki
http://prokusi.wiki.f(次の行とつなげて)
c2.com/wiki/Detour2ch
Prxy2chスレッド @Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko.玉葱/test/read.cgi/tor/1426284597/ (Rock54回避復元試行★ http://xiwayy2kn32bo3ko./test/read.cgi/tor/1426284597/ )

■関連スレ
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?22串目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1645325050/

■その他
書き込めない、読み込めない時はサーバーが落ちていないかチェック
★5chサーバー監視所★
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
http://n2ch.net/?server_down=1&guid=ON

▼前スレ
Detour (旧 Prxy2ch, Detour2ch) その7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649232604/
2023/01/05(木) 23:17:51.94ID:0qaQVmZu0
Live5chスレに「突然API認証がエラーになった」という書き込みがある
関係してそうね
2023/01/05(木) 23:48:06.20ID:lv2kGOLX0
>>366
どういう設定にした?
2023/01/06(金) 09:20:40.36ID:s/vPM9Wj0
>>363 なんかスレ一覧見れないのはSSLのバージョンがらみっぽい気はするね

1.1系のサポートを運営が切ったようなので、3.x系に変えたら問題なくなった
2023/01/06(金) 09:42:45.14ID:U7eos8eM0
神!
libeay32.dllとssleay32.dllはもう要らないようだね
2023/01/06(金) 10:18:45.33ID:ER5mozVe0
openSSLのバージョン云々はフェイク
XP上のJaneStyleは1.0.2でも正常動作する
2023/01/06(金) 10:43:00.31ID:0DxfEow60
OpenSSL関係なしにNT 5.1の時点で「新しいのにして~」が出ないか?
2023/01/06(金) 10:49:26.01ID:ER5mozVe0
>>372
>>371の話なら意味があったのか覚えてないがバイナリにパッチ当てて偽装してる
2023/01/06(金) 10:49:26.19ID:VYb8cKP40
OSバージョン偽装はJaneStyleを古いOSで使う場合必須だけどね
2023/01/06(金) 10:55:10.28ID:h/wN95su0
363だけど環境が特殊であることの説明が抜けてた
Detour設置してるのはXP機(禁断の壺用サーバ)で、ブラウザでチェックしたのはWin7です
2023/01/06(金) 11:00:20.40ID:0DxfEow60
だったらNT10.0の振りをしてるのを6.1にしたら通るってのか?
2023/01/06(金) 13:44:49.26ID:7uzXuoM70
使ってもないopensslのdllをいつ導入したのか
まったく記憶がなくて怖い
2023/01/06(金) 16:00:50.50ID:0DxfEow60
セッションIDが貰えなくなってるのはapi鯖に繋がらないからか
2023/01/06(金) 17:35:24.63ID:6NUDL+Wx0
Live5chでも同じこと起きてるからもうISPレベルで規制されてんじゃね?
2023/01/06(金) 17:44:09.79ID:lisD3HEL0
Live5○hもDet○urと同じくWinsockとかのWindows由来のコンポーネントにガッツリ依存してるからじゃね?
JaneはOpenSSL?だから影響ないんじゃね?
2023/01/06(金) 17:52:10.12ID:VYb8cKP40
Live5chのスレ見ても、エラーが出てるのはごく一部の少数みたいだ
串でも使ってる奴かもしれん
2023/01/06(金) 17:54:13.69ID:lisD3HEL0
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/component.txt
これだ
Winsockって書いてある
2023/01/06(金) 18:04:57.37ID:VYb8cKP40
Live5chをインストールして起動してみたけど、スレは読めるね
ということはsidは取得できてるね
2023/01/06(金) 18:36:05.07ID:z6iQRy9v0
おそらくだが再インストールしたらいける
てか直った
2023/01/06(金) 18:45:00.71ID:IedO91tR0
何を再インストール?
2023/01/06(金) 18:53:28.84ID:RhG7tTVH0
嘘乙
2023/01/06(金) 18:53:49.59ID:gTMPZdxF0
嘘乙
2023/01/06(金) 20:16:54.95ID:uuAXV0zG0
3.x系に変えたらWinsockが無効になった
無効なら書けるってオチか
2023/01/06(金) 20:50:31.25ID:8V+NaCTf0
今の鯖は最新のOSには最新のSSLを使うようになり、
古いOSには古いSSLを使うようになったのか

すると
① 最新のOSで1系→ダメ
② 最新のOSで3系→ヨシ
③ 古いOSで1系→ヨシ
④ 古いOSで3系→?
ということでよろしいか?

俺①でダメだわ
2023/01/06(金) 21:03:27.71ID:e259SZjY0
いや>>345が正解
②は多分SSLが機能してない
2023/01/06(金) 21:16:02.10ID:8V+NaCTf0
>>345も環境によっては解の一つではありそうだが
OpenSSL1系のDLLで自己証明書を作って読んでいる俺はこれでは解決できんのよ
2023/01/06(金) 21:31:53.14ID:4ffib+Nw0
OpenSSLに依存してるJaneSpyleがXP+1.0.2で動くのがポイント
ふるい分ける方法を見つけたんじゃないの?
2023/01/07(土) 07:47:10.98ID:dHrdvYmY0
>>388
OpenSSL3系はDetourの実装に入っていないので今のところ非対応なのだそう orz
2023/01/07(土) 08:16:04.95ID:7OSSWaDJ0
マルチだけど
JaneStyle+win98+OpenSSL1.0.2で正常動作中
2023/01/07(土) 08:34:04.47ID:7OSSWaDJ0
書き込みはAPI経由でできてるみたいなんだよな
2023/01/07(土) 08:36:35.85ID:7OSSWaDJ0
>>395全面撤回寝ぼけてるな
APIじゃなくてJane擬装ね
2023/01/07(土) 11:03:35.43ID:fpwNcV1F0
求む、何のブラウザ×OSを何に化けさせてるかの情報
2023/01/07(土) 11:20:59.83ID:ILOa25+30
StyleならWin11で普通に読み書き可能
2023/01/07(土) 12:12:28.20ID:0jf7hNM/0
JaneStyle + XP + OpenSSL1.0.2で読み書きできるていうても
OpenSLL1.0.2ってTLS1.2に対応してるから比較するなら
TLS1.2に対応してないOpenSSLじゃないとTLS1.1廃止の影響を読み取れないのでは?
2023/01/07(土) 12:25:22.36ID:yuOmOvTF0
JaneStyleはTLS1.0だよ
2023/01/07(土) 12:45:41.92ID:fpwNcV1F0
せやからお前が今使ってる実環境の話なのか、detour下で化けてる環境の話なのかが分からんちゅうねんよ
2023/01/07(土) 15:28:23.72ID:/mIDXfSf0
なぜかOpenSSLの話になってるけどOpenSSLは関係ないんじゃないの?
OpenSSL使ってるJaneStyleでAPIエラー出てなくて、OpenSSLは使わずにWinSock使ってるLive5ch・De**orでエラー出てるんだから、悪いのはWinSockじゃない?
(ところでOpenSSLとWinSockは同列に扱っていいソフトなのかは知らない)

ちょうどLive5○hスレでXPで5○hにアクセスできなくなったという報告が出てるな

あとAndroid2.3でもhttpsで5c○開けなかなった報告アリ
未だにAndroid2.3の奴いる? ★4
https://egg.○ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602924606/653
653 SIM無しさん 2023/01/06(金) 21:12:44.15 ID:JakHjfeV
普通のブラウザから https:// でスレッド開けなくなったけどTLS1.1以下切り捨て?
2023/01/07(土) 15:43:51.07ID:WBWRroQT0
解決条件
・DetourがOpenSSL3系に対応する
・OS偽装
・WinSockを何とかする new
2023/01/07(土) 15:43:55.36ID:yuOmOvTF0
Live5chは大部分の人は正常な時点でそんな根本的な問題じゃないと思われる
金曜だとスレ一覧が消えた板(subject.txtも)が大量に発生したからなんか紛らわしい
2023/01/07(土) 16:29:34.35ID:yuOmOvTF0
4.4.5.99test版で試してみたけど
winsockにチェック入れた場合も入れない場合もTLSバージョンは1.0だね
2023/01/07(土) 16:31:39.52ID:yuOmOvTF0
ちなみにLive5chはTLS1.2だった
2023/01/07(土) 16:48:40.16ID:yuOmOvTF0
winsockにチェック入れた場合、最初の接続でエラーが返ってくるので
TLS1.0とは限らないかもしれない
detourの先にprivoxyをかませるとwinsock場合でも正常にアクセスした(TLS1.2)が当然か
2023/01/07(土) 17:06:09.67ID:WBWRroQT0
privoxy入れてみたけどdetourが使ってくれない
proxy関連の設定→接続先proxy:portに127.0.0.1:8118って入れただけじゃ無理なのか?
2023/01/07(土) 17:20:40.13ID:yuOmOvTF0
>>408
設定はそれでいいはずだが、
privoxyはhttps-inspectionを有効にしてるか(OpenSSLの俺俺証明書も必要)
ログ表示もデフォでは表示しないし
proxydomoの方がずっと簡単
2023/01/07(土) 17:25:33.69ID:yuOmOvTF0
なおTLSのバージョンの確認はMS Network Monitorで見てるが
今だとWiresharkがいいかも(使ってないから分からんけど)
2023/01/07(土) 17:36:54.96ID:fpwNcV1F0
最悪、apiを使わず普通ブラのふりしてればいいんだけどね

ただそれだと差分取得が出来ないからスレ開く度に煩わしいけど
2023/01/07(土) 18:00:08.88ID:WBWRroQT0
>>409
ありがとう
個別proxyを使ってたからそっちで設定しないといけなかった

無事に使われたが症状は変わらんな
winsockを使用するとスレ一覧が更新できずスレは更新できる
winsockを外すとスレ一覧は更新できるがスレは更新できない(0件)
2023/01/07(土) 19:06:15.96ID:brGtzwFV0
ワイのxenoちゃんはwinsockだとapi鯖、subject.txt両方404やな
2023/01/07(土) 19:27:01.41ID:brGtzwFV0
ローカル串で簡便にOpenSSLのバージョニングできるやつあったら教えて欲しい
2023/01/07(土) 19:46:29.23ID:yuOmOvTF0
>>412
こっちだと404だったのが汎用proxyをかませば、xenoでapiで読み込めたけど
privoxyとproxydomoでどっちでも可
2023/01/07(土) 20:46:58.06ID:WBWRroQT0
しっかり見てないけど多分200が返ってきてるのに一覧の方は更新されないので謎
僕はJaneDoe View α 1814100038ちゃん!
2023/01/07(土) 20:54:57.12ID:fOst8yb60
それ今5chの鯖が不安定だからだと思う
ブラウザでも開いてみろ
板によっては真っ白になってる
2023/01/08(日) 07:16:49.70ID:gMjjqdwm0
OpenSSLを使わないLive5chをWin7 TLS1.0とXP TLS1.0で動かした結果
Win7 TLS1.0→動く
XP TLS1.0→TLS1.0でのやり取りはしてるみたいだけど動かない、使える暗号スイートがない

だそうだ

OpenSLL1.0.2を使えばOpenSSLがTLS1.2を受け持ってくれるんで
だからOS関係なく問題ないんでしょ
2023/01/08(日) 09:44:49.49ID:UZccS0cx0
とはいえ現状、1.0.2で問題発生してるからな
2023/01/08(日) 11:07:22.48ID:zeyfVO4s0
Live5ch win7だとTLS1.2で動いてるけど
XPは環境ないんでわからん
2023/01/08(日) 16:19:56.34ID:zeyfVO4s0
detourとprivoxy間のconnectionの張り方の違いを見てみた
・winsockにチェックしない場合
 TLSv1.0 (TLS-ECDHE-RSA-WITH-AES-256-CBC-SHA)
 (ちまみにprivoxyと5ch間は、TLSv1.2 (TLS-ECDHE-ECDSA-WITH-CHACHA20-POLY1305-SHA256))

・winsockにチェックした場合(privoxyを挟まないとエラーとなるわけだが)
 TLSv1.2 (TLS-ECDHE-RSA-WITH-AES-256-GCM-SHA384)
 (privoxyと5ch間は上記と同じ)
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:28:59.50ID:MegLkIul0
Firefoxに偽装してスレ立てできるテンプレートない?
2023/01/09(月) 19:15:33.10ID:YJNW/FL40
(・∀・)ソンナニナガクナイッテ HTTP/1.1 416 Range Not Satisfiable

なんじゃいこれは
2023/01/09(月) 19:39:31.09ID:SUjSG3hn0
そんなに長くない
ってコトさ
2023/01/09(月) 21:06:34.10ID:M8vBXaXO0
お前がクレと言ったデータは鯖にあるdatファイルのファイルサイズより大きかったのさ
つまり「ソンナニ(datファイルは)長クナイッテ」
2023/01/09(月) 21:29:41.39ID:YJNW/FL40
ステータスコードの意味じゃなくてなんでこれが起こるのかが知りたいんだよ
使えない奴らだ
2023/01/09(月) 21:56:56.65ID:M8vBXaXO0
鯖にあるdatと自分の手元にdatのファイルに不一致が起きた場合だね
通常なら削除人によってあぼーん発生でレスが削除された場合
複数の串やHTML,API混在とかで鯖のdatに変化がなくとも起きる可能性はあるかもね
2023/01/09(月) 22:00:26.85ID:YJNW/FL40
結局412,416と同じか
どのスレ開いても0件だし
2023/01/09(月) 22:04:31.52ID:TEnFmW5L0
>>1
2023/01/09(月) 22:23:52.51ID:ZrNZSd+L0
API化されてから416が出ることってあるっけ?
2023/01/10(火) 12:57:27.82ID:rziU+PJ40
レス番とhttpエラー番号、ゴッチャにしたらアカン
2023/01/10(火) 14:20:05.07ID:aoDD34Wu0
Mateの検索に使うURL(追加用)でMateのUAで読むとdat落ち判定になるのは解決策なし?
2023/01/13(金) 07:13:23.09ID:pjvx4mJD0
Detour4.4.5.99 Android12と9 Tuboroiz3.2.0

書き込みはできないが当面諦めてる。
読み込みはできるんだがbbspinkだけ取れたり取れなかったりで意味が分からなかったが、
携帯回線だと取れてWifiだと取れないことが判明した。
不思議な不具合だけど同じ状況で解決した人がいたらやり方教えてほしい。
2023/01/13(金) 10:39:04.73ID:5e8U9J7L0
pinkはphoebe鯖とmercury鯖で反応が違う気がするが、sslチェックを外したhtmlモードで使えてるなぁ
廻戦によってダメなのは単におま環か規制じゃね?
2023/01/13(金) 10:45:10.08ID:F/M2pYbq0
HTMLだとリロード要因による410 Gone規制(IP単位)で読めなくなる
2023/01/13(金) 12:10:30.48ID:pjvx4mJD0
>>434
mercuryしか行ってないけどチェックは外してる。つけるとpink以外も読めなくなる。
>>435
確かにログ見るとhtml取得 410になっててdat落ち判定になる。携帯回線だと200となって正常に読み込める。
しかし同じWifiでWindows11 Xeno220528 2chAPI●roxyで読み書きできる。書き込みは若干おかしいけど。
とすると回線じゃない気もするんだよね。
2023/01/13(金) 12:27:16.33ID:F/M2pYbq0
>>436
あくまでこれはread.cgiの規制なのでAPIで読み込む場合は無関係な規制
IPによる規制なので、規制中はChrome等一般ブラウザでも見えなくなる
1日以内で解除される
2023/01/13(金) 12:32:35.97ID:F/M2pYbq0
ちなみにread.cgiの規制なので見れなくともレスを書くことは出来るよ
2023/01/13(金) 19:46:27.81ID:xBxLHBS10
俺の家の回線も最近ずっとmercury鯖のスレをHTMLで開こうとすると410 Goneだわ
HTMLモードなんて、負荷かかるしGone規制に悩まされるしでいいことないからAPIモードにしとけ
2chAPI●roxyで読み込めてるのはAPIだからだよ

あと書き込みも諦める必要ないぞ
Detourなら新仕様書き込みもできるじゃん
2023/01/13(金) 22:37:27.39ID:5e8U9J7L0
apiが通らんくてスクレイピングになるんだから最初からhtmlなんよ
2023/01/13(金) 23:30:42.64ID:sd+9OjrM0
bbspinkで落ちてないスレなのにもう書き込めませんって出るのは規制されてるってこと?
専ブラもクロームもだめだった
2023/01/13(金) 23:58:45.79ID:vjsR55fz0
Winsockを外してスレが更新できてる人は、
DAT関連の設定の個別設定、過去ログ、2ch置換がどうなってるか教えてほしい
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 00:40:39.40ID:QUi9likI0
泥版
プロファイル替えても中身のテンプレとかUAとかが切り替わってないことが多い
画面では変えたほうなのにタップすると切りかえる前のUAやテンプレが出てくる
2023/01/14(土) 08:48:56.08ID:KBdRZjat0
>>442
win10以上必須
その他は従来通り
2023/01/14(土) 10:42:52.79ID:HhYj6yIn0
なぁ、Winsockを外すということはOpenSSLを使わずにOS自身が持ってるセキュアチャネルを使うってことだから
今起こってる不具合を解消出来るのは自ずと10や11と言ったモダンOSに限定されるよなぁ
2023/01/14(土) 10:48:43.86ID:Y+3DHv0C0
7はレジストリを弄ってTLS1.2を有効にしたら、知らんけど
2023/01/14(土) 10:53:16.11ID:4thFjiaF0
Windows8.1のサポートが切れたのと関係してるのかなやっぱり
2023/01/14(土) 11:37:46.79ID:HhYj6yIn0
1.0.2で変わらず使えてるって言い張ってるのがたまに居るけどマジなのか、デマカセなのか
マジならどこで拾ってきたのを使ってるのかが解明せんことには
2023/01/14(土) 11:43:42.21ID:8BwWxOqL0
>>447
まだ8.1を使ってるのか?いい機会だからWin11にしたら?
古いOSを使い続ける意味はもはやないので!
2023/01/14(土) 11:52:51.10ID:KBdRZjat0
>>448
俺だよレスよく読めよDetourの話じゃないぞ
Spyleや別の串では旧OSでも問題なく動いてる
Detourは極力OSの機能を使う設計になってるみたいだから差が出てるのだろう
この読み書きもやむなく別の串入れてWin98上のギコでやってる
2023/01/14(土) 12:04:25.91ID:KBdRZjat0
>>450補足
その串も旧OSで動作不能になったらしい
9x用に改造したdllを突っ込んだら動くようになったそうだ
2023/01/14(土) 12:08:01.06ID:nSh4lI/M0
Detourのスレで何を言ってるんだか
2023/01/14(土) 13:45:02.02ID:fdkiR9lg0
>>437-439
なるほど。一般ブラウザで開かなくなって久しいから思いつかなかった。
確かにFirefoxでGoneになった。pinkは今年入ってからずっとかな規制。

APIは2chAPI●roxyで使ってるキーを書き込めばそれで読めるようにはなるかな。
仮に何とかそれをクリアできても書き込みはハードル高い。テンプレ設定とか読んでも理解しきれなかった。
2023/01/14(土) 14:30:37.61ID:FIpI+KAO0
>>445
winsockを使わない場合はTSLv1.0でアクセスするからwin7でも出来てる
2023/01/14(土) 14:31:25.61ID:FIpI+KAO0
むしろOpennSSLを使うとTSL v1.2でアクセスしようとするがこっちはダメ
2023/01/14(土) 14:31:53.63ID:FIpI+KAO0
TLSだった
457416
垢版 |
2023/01/14(土) 23:19:34.19ID:q+i/Ok+/0
解決した
jane2ch.brdでhttpsからURLを書いていたのが原因だった
これを元に戻してWinsockのチェックを外したら板もスレも読めるようになった
2023/01/14(土) 23:21:54.69ID:QhMS15eD0
規制緩和したっぽいけどそれとは違うの?
2023/01/14(土) 23:38:28.17ID:q+i/Ok+/0
違う
多分Viewに固有の現象だと思う
2023/01/15(日) 00:20:17.88ID:1p0Gw/qL0
よくぞ気づいたな人間よ
2023/01/15(日) 02:08:37.93ID:1OiOHMI00
>>459
いまだにViewを使ってるのか
俺もだけど
2023/01/15(日) 03:47:14.06ID:BrfuroUm0
ログやら設定やら資産が膨大で他に移行する気が起きない
View導入の契機となった角煮は消えてしまったが、
2chが滅ぶまで使い続けるよ
2023/01/15(日) 08:37:31.41ID:fiU13crC0
なんにしてもspyleでも可能なことなんだから作者殿には前向きな対応をお願いしたい>旧OS対応
2023/01/15(日) 08:40:13.91ID:eEscOoTL0
>>463
新しいOS買え!以上
2023/01/15(日) 08:41:14.87ID:eEscOoTL0
>>463
新しいPC買え貧乏人
2023/01/15(日) 09:53:11.19ID:PI/Gy7YW0
テスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要