高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
--------------------
■前スレ
foobar2000 Part87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1620835474/
■関連スレ
foobar2000質問スレ Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615325960/
■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
探検
foobar2000 Part88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 10:01:51.91ID:UmHmgQ8a02022/09/02(金) 00:16:03.45ID:2u/VkIph0
RaspberryPi4B(buster)+Box86+Wine上でβ3(32bit)の動作を確認
コンポネのタグ取得周りが変更になってるのでfoo_upnpユーザーは注意かも
1. サーバーを起動したまま終了しても次回起動時はライブラリツリーを構築できない。サーバーを再起動させる必要あり
2. サーバーの起動時間が同環境v1.6.12の倍かかるようになった(自分の環境では約32000曲あり約1分→2分)
個人的にはfoo_upnpの開発復活か代替登場がないとv2.0に移行するメリット無いかも
でも目玉のrefacetsはいいね
album listがかなり重くてUIに配置できなかった自環境でも比較的軽快に動く
あと音声ストリームを選べるようになったのは驚いた
動画プレーヤーとしても使用してた人にとっては待望の機能なのでは
コンポネのタグ取得周りが変更になってるのでfoo_upnpユーザーは注意かも
1. サーバーを起動したまま終了しても次回起動時はライブラリツリーを構築できない。サーバーを再起動させる必要あり
2. サーバーの起動時間が同環境v1.6.12の倍かかるようになった(自分の環境では約32000曲あり約1分→2分)
個人的にはfoo_upnpの開発復活か代替登場がないとv2.0に移行するメリット無いかも
でも目玉のrefacetsはいいね
album listがかなり重くてUIに配置できなかった自環境でも比較的軽快に動く
あと音声ストリームを選べるようになったのは驚いた
動画プレーヤーとしても使用してた人にとっては待望の機能なのでは
2022/09/02(金) 00:22:41.54ID:9oYm+ncF0
やっぱり新機能よりもcomponentがどれだけついて来るかの問題になっちゃうよな
人によって「これだけは」ってやつが違うから難しい
人によって「これだけは」ってやつが違うから難しい
2022/09/02(金) 00:29:47.12ID:2u/VkIph0
2022/09/02(金) 00:53:37.63ID:++ycsdre0
年内静観かな、現状のまましばらく使うか不満もないし
2022/09/02(金) 00:56:32.60ID:s2egP4Jv0
Winwmp3の悪夢と同じ予感
2022/09/02(金) 01:01:31.00ID:5QwOVii50
もう32bitしか無理とかいうPCははるか昔だし、64bitに完全移行したいってムーブは当然でそれは良く理解できるんだが…
…ただ、64bit化するメリットがなんもないんだよなあ
…ただ、64bit化するメリットがなんもないんだよなあ
2022/09/02(金) 01:23:05.64ID:ZbRwiz7O0
みんなどんくらいコンポーネント入れてんの
有名どころだけなら案外早く更新できるんじゃね
有名どころだけなら案外早く更新できるんじゃね
2022/09/02(金) 02:22:45.05ID:9oYm+ncF0
13個あった
一番心配なのはfoo_input_vgm
これがないとレトロゲー曲を3000ぐらいopusあたりに変換しなきゃならんハメに…
一番心配なのはfoo_input_vgm
これがないとレトロゲー曲を3000ぐらいopusあたりに変換しなきゃならんハメに…
2022/09/02(金) 02:27:16.58ID:fdMn+J7f0
>>156
メモリドッカンと食うようになるとか
メモリドッカンと食うようになるとか
2022/09/02(金) 02:27:37.23ID:2EaQ+0uL0
日本人が個人で作ったcomponentsが64bitに対応してくれるかどうかが問題だ・・
これってそういうプラグインだったんだってのが結構あるから困る
これってそういうプラグインだったんだってのが結構あるから困る
2022/09/02(金) 02:27:41.89ID:+wzyL8Wt0
コンポーネント揃えてくれないと移行しようがない
2022/09/02(金) 02:36:18.81ID:9oYm+ncF0
ソースが公開されてれば少数精鋭の有志がビルド工場と化してなんとかするとかできるかもしれんけど
非公開のものはお手上げだろうなあ
非公開のものはお手上げだろうなあ
2022/09/02(金) 03:35:46.75ID:eQ+BoktN0
>>159
「食う」というか「食えるようになる」だな
「食う」というか「食えるようになる」だな
2022/09/02(金) 04:25:08.81ID:fdMn+J7f0
あ、そうか。32bitコンポーネントは64bitビルドしないと動かないのか
俺様必須コンポーネントたくさん使ってる人は敷居高いな
俺様必須コンポーネントたくさん使ってる人は敷居高いな
2022/09/02(金) 08:39:59.18ID:dQkw5lak0
VSTプラグインとかも使ってる
166名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/02(金) 13:34:40.70ID:fHXb59QK0 Columns UI x64版 Visual Studio 2022 でビルドしてインストールしました
まだ何もいじってませんけどご参考までに
https://i.imgur.com/xgkbAHX.jpg
まだ何もいじってませんけどご参考までに
https://i.imgur.com/xgkbAHX.jpg
2022/09/02(金) 15:30:38.69ID:Y1y5B7ze0
V2.0のダークモード解除するのはどうしたらいいんだ?
2022/09/02(金) 15:46:10.62ID:BxYKSyqF0
v1.6.12にv2.0 32bit上書きすればいいじゃん
2022/09/02(金) 15:53:17.84ID:cXpjldB80
SSRCX…
170名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/02(金) 16:19:31.60ID:GWDm/u9s0 >>156
倍精度で処理するから32bitDACとか使っていればまぁ
倍精度で処理するから32bitDACとか使っていればまぁ
2022/09/02(金) 16:22:28.69ID:ekvMQwlr0
UI Hacks普通に動いてるな。SMPのv2ブランチも動いてるし32bit版なら比較的早く以前の環境を構築出来るかも
2022/09/02(金) 16:33:40.26ID:cXpjldB80
リサンプラはSRCだけ64bit版あるね
2022/09/02(金) 16:42:38.25ID:NhAu0zSV0
SoX Resamplerの64bitができたようだけど
mod2版とSSRCXの64bit版ができたら移行する
無理かなぁ
mod2版とSSRCXの64bit版ができたら移行する
無理かなぁ
2022/09/02(金) 16:58:50.11ID:24qejdpk0
>>152
foo_mouse_gestureは64bitがなかったからOpenMausujiで割り当てたわ
https://foo2k.chottu.net/
↑この人の拡張は利用者多いだろうけど多分もう無理だろな。10年止まってる
Channel spectrum panel(Columns UI)
Panel Stack Splitter(Columns UI)
ELPlaylist(Columns UI)
EsPlaylist(Default UI/Columns UI)
Library Tree(Columns UI)
Biography View(Default UI/Columns UI)
Lyrics panel(Columns UI)
Mouse gesture host
Cursor Tracker
foo_mouse_gestureは64bitがなかったからOpenMausujiで割り当てたわ
https://foo2k.chottu.net/
↑この人の拡張は利用者多いだろうけど多分もう無理だろな。10年止まってる
Channel spectrum panel(Columns UI)
Panel Stack Splitter(Columns UI)
ELPlaylist(Columns UI)
EsPlaylist(Default UI/Columns UI)
Library Tree(Columns UI)
Biography View(Default UI/Columns UI)
Lyrics panel(Columns UI)
Mouse gesture host
Cursor Tracker
2022/09/02(金) 17:38:00.91ID:0/Hzzvz80
日本人のコンポーネント開発者ってどれくらい残ってるんだろうな
2022/09/02(金) 17:47:28.06ID:dON91IHs0
FLAC internal cuesheet が利用できるのが foobar だけなので、他に移りたくない。
Linux で動くプレーヤー作りたいけど、よくわからん。
wine あればLinux でfoobar動くけど、今回の64bit版はどうなんだろ。
Linux で動くプレーヤー作りたいけど、よくわからん。
wine あればLinux でfoobar動くけど、今回の64bit版はどうなんだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/02(金) 17:49:42.61ID:Wl//yMcP0 Ubuntuも32bitコードを打ち切りしたし、macもとっくに32bitコードを廃止してる
Windowsも時間の問題じゃね?
Windowsも時間の問題じゃね?
2022/09/02(金) 18:08:32.98ID:cXpjldB80
>>173
SSRCX64bit版欲しいなぁ
SSRCX64bit版欲しいなぁ
2022/09/02(金) 18:09:32.31ID:BxYKSyqF0
2022/09/02(金) 18:12:39.54ID:BxYKSyqF0
2022/09/02(金) 18:25:56.56ID:GWDm/u9s0
SSRCは内臓してるじゃん
2022/09/02(金) 18:40:13.23ID:cXpjldB80
SSRCXはタップ数や各種パラメータをいじれるのでおもろい
2022/09/02(金) 20:34:49.55ID:BxYKSyqF0
いろいろな DSP や VST 入れて音いじりが好きな人ってどういう環境
DAC, Headphone は何使ってるの?
DAC, Headphone は何使ってるの?
2022/09/02(金) 23:28:14.77ID:W1lLyuk10
仕事速い
Maxim V.Anisiutkin - 3 hours ago
foo_out_asio+dsd v0,2,0 is out.
Maxim V.Anisiutkin - 3 hours ago
foo_out_asio+dsd v0,2,0 is out.
2022/09/03(土) 00:35:52.53ID:GLbvbB9k0
Super Audio CD Decoder 1.5.0 + ASIO+DSD support 0.2.0
限られた環境だけどね
DSD対応 DAC がなくてもDSD対応 DAPを持っていて、USB接続でUSB DACになるもの
メーカーから ASIO Driver が出ているもの
FiiO の DAP なんかそれにあたる
限られた環境だけどね
DSD対応 DAC がなくてもDSD対応 DAPを持っていて、USB接続でUSB DACになるもの
メーカーから ASIO Driver が出ているもの
FiiO の DAP なんかそれにあたる
2022/09/03(土) 00:53:26.33ID:OhTpZEnx0
2022/09/03(土) 00:58:24.08ID:GLbvbB9k0
foobar2000 (WINE) 2.0 beta-3 (snap store) 2022-09-01
なんか 32bit だなぁー
なんか 32bit だなぁー
2022/09/03(土) 01:07:21.11ID:GLbvbB9k0
Wine スタッフにfoobarの不具合をメールしたら、Wine 6.6 とか Wine 7.15 とかで修正してくれたよ
2022/09/03(土) 01:17:17.66ID:eLB0wvS+0
>>188
尊敬します
尊敬します
2022/09/03(土) 03:16:38.04ID:B5UanSnf0
FacetsはReがあるのにSimPlaylistはないんだろうか?
2022/09/03(土) 13:41:47.17ID:ZidcMRda0
どのくらい前からか忘れたけど
OEM向けに32bit版Windowsを供給してないから時間の問題ではあるんじゃね
にしてもbeta 3来て更新鈍くなるか
カドくらいは取れたかなと思って試したくなっちゃうな
急ぐ理由も無いんだが
OEM向けに32bit版Windowsを供給してないから時間の問題ではあるんじゃね
にしてもbeta 3来て更新鈍くなるか
カドくらいは取れたかなと思って試したくなっちゃうな
急ぐ理由も無いんだが
2022/09/03(土) 14:49:38.88ID:GLbvbB9k0
>>190
画像も表示出来るようになったから
標準 Playlist Viewrがそうだよ
ReFacetsにしてもそうだけど皆フォーラムで追加機能の要望だしてるよ
オレはWindows 11 とLinux で、v1.6.12, v2.0 beta x32/x64 入れて遊んでるよ
画像も表示出来るようになったから
標準 Playlist Viewrがそうだよ
ReFacetsにしてもそうだけど皆フォーラムで追加機能の要望だしてるよ
オレはWindows 11 とLinux で、v1.6.12, v2.0 beta x32/x64 入れて遊んでるよ
2022/09/03(土) 18:31:47.42ID:FL6GHYKQ0
vstはなんで公式サポートしないのか不思議
2022/09/03(土) 20:08:48.07ID:mY851njL0
vstって音楽聴く時じゃなくて作るときに使うものだと思ってた
2022/09/04(日) 09:09:10.34ID:0+Z1ViLU0
foo_run きたな
foobar2000 v2.0 beta 64bit version Only
↑注意
foobar2000 v2.0 beta 64bit version Only
↑注意
2022/09/04(日) 15:08:33.43ID:HXauZ6q00
>>>195 やったぜ
2022/09/04(日) 16:12:09.06ID:YFF6k32B0
フーラン?
2022/09/04(日) 17:36:58.20ID:Nxw/xZZq0
腐乱は標準搭載でいいよな
2022/09/05(月) 07:34:05.33ID:28tvMxup0
foobar2000 v2.0 beta x
beta いくつまでいくんだろうな
バグ報告、要望がすごいあるんですけど
beta いくつまでいくんだろうな
バグ報告、要望がすごいあるんですけど
2022/09/05(月) 09:29:32.88ID:w0kWouJc0
2.0 betaだと埋め込んでた歌詞タグがプロパティダイアログで「.」になってしまう
書き込み直せば治るけどこれもバグの1つ?
書き込み直せば治るけどこれもバグの1つ?
2022/09/05(月) 09:43:04.83ID:w0kWouJc0
Reload infoで治るみたい、1.6から情報を引き継いでるせいかな
2022/09/05(月) 10:00:16.43ID:M7rwS5LD0
1.6で引っ張り出せる情報を2.xで引っ張り出せるなら、そのまま2.xで上書きすりゃいいんじゃね
聞いてる範囲じゃリロードで1.6の流れを試して読み込んでるように伺える
そんな情報を付加した事無いのでそっち方面の詳細は知らんけど
ベタなマルチバイト文字問題かもしれんが
聞いてる範囲じゃリロードで1.6の流れを試して読み込んでるように伺える
そんな情報を付加した事無いのでそっち方面の詳細は知らんけど
ベタなマルチバイト文字問題かもしれんが
2022/09/05(月) 13:52:34.45ID:ZieBH09W0
おたちゃん氏はもうssrcxいじらんよな…
2022/09/05(月) 15:56:00.96ID:BR1LLImm0
なんでプラグイン方式なんて馬鹿まだやってんだろう
エミュ業界なんてとっくにやめてんのに
エミュ業界なんてとっくにやめてんのに
2022/09/05(月) 16:14:27.68ID:wrgXu2xl0
代案が無いからじゃないの
2022/09/05(月) 16:15:09.87ID:M7rwS5LD0
それそのまま質問すりゃいいじゃん
2022/09/05(月) 16:40:59.93ID:kfXSBVxW0
エミュ業界ってなんぞ?
2022/09/05(月) 16:47:25.62ID:DbQ7JTI40
2022/09/05(月) 18:05:52.98ID:t7oOt5wh0
>>204
プラグイン開発の活発さや使われる機能を考えなよ…
プラグイン開発の活発さや使われる機能を考えなよ…
2022/09/06(火) 01:30:49.13ID:L8TnbCCR0
V1.6.12 パッチ出ています
2022/09/06(火) 01:35:33.12ID:QK2lE4/N0
プラグインやアドオンの類はパワーユーザーの力を最大限引き出せるけど
本体が進化しようとする時に足枷になるのが最大の弱点なんだよな
Chromeぐらいでかければ「ついて来られるやつだけついて来い」でいいんだが
foobar2000どころか火狐の規模ですら致命傷に近くなっちまう
本体が進化しようとする時に足枷になるのが最大の弱点なんだよな
Chromeぐらいでかければ「ついて来られるやつだけついて来い」でいいんだが
foobar2000どころか火狐の規模ですら致命傷に近くなっちまう
2022/09/06(火) 14:43:45.81ID:Jkio08Aa0
playlistの移行が糞めんどくさい・・・
2022/09/06(火) 15:36:04.03ID:ZwFfKhob0
今頃64bit版出されても移行時期完全に見誤ったな
10年前にやっとけよ
10年前にやっとけよ
2022/09/06(火) 15:42:46.87ID:Jr/Uamb+0
音が良くなれば良し
処理軽くなるからワンチャン
処理軽くなるからワンチャン
2022/09/06(火) 16:06:07.38ID:QK2lE4/N0
components作者たちが熱いうちに打っとくべきだったんだろうなぁ
もうcomponentsの大半が過去の遺産という状況でやっても更新が期待できない
もうcomponentsの大半が過去の遺産という状況でやっても更新が期待できない
2022/09/06(火) 16:28:44.12ID:wrJTx9MW0
2022/09/06(火) 16:31:49.05ID:M37mD0BO0
windowsが32bit捨てなかったのも悪いよー
11でなくなったっぽいけど
11でなくなったっぽいけど
2022/09/06(火) 16:35:16.38ID:BP/Yh0Tx0
FLAC internal cuesheet で構築してしまった俺は死ぬまで付いていく所存です。
2022/09/06(火) 16:50:57.12ID:+PIVgdZq0
components64bit版だと使えないの多すぎる・・・
32bit版ならマシなんかな・・・
32bit版ならマシなんかな・・・
2022/09/06(火) 17:02:17.17ID:QK2lE4/N0
オレオレmetadataに染まってしまうと他ソフトへの移行という選択肢なくなるよね
気はつけてたんだけどそれでもfoo_skipが使えないと
捨て曲を隔離したりライブ音源のMCをカット編集したりの膨大な作業がが…
気はつけてたんだけどそれでもfoo_skipが使えないと
捨て曲を隔離したりライブ音源のMCをカット編集したりの膨大な作業がが…
2022/09/06(火) 17:10:43.45ID:BP/Yh0Tx0
FLAC internal cuesheet は分割して1曲1ファイルにすれば、汎用の仕様になるけど、曲間が100% CDと一致するか分らないからね。ただそれだけの、余計な事はしてない安心感の違いだけなのだけど。
2022/09/06(火) 17:28:39.33ID:8yJXKmVo0
2022/09/06(火) 17:29:32.72ID:8yJXKmVo0
x32 x64 foobar2000 v2.0 and newer ね
2022/09/06(火) 17:34:03.91ID:Jr/Uamb+0
ssrcxよなぁ…
誰か最新のシバタビッチつこて書いてくれ
誰か最新のシバタビッチつこて書いてくれ
2022/09/06(火) 18:09:57.77ID:8yJXKmVo0
Winamp ASIO output プラグインなんかは続けてるよな
2022/09/06(火) 18:18:24.43ID:cLbMcgAs0
Winamp系は32だしラッパーともども配布ページすらなくなって久しい…
stereo_tooもフリーは無理だなvst自体が使えないが
stereo_tooもフリーは無理だなvst自体が使えないが
2022/09/06(火) 18:20:43.43ID:ocTEmJIj0
Firefoxは旧方式のアドオンを使えなくしたせいで新方式のアドオンしか使えなくなり
新方式でもう一度作れと言われたアドオン作者がキレて次々引退してゆっくり死んでいった
64bit化で同じことが起こるのでは…
新方式でもう一度作れと言われたアドオン作者がキレて次々引退してゆっくり死んでいった
64bit化で同じことが起こるのでは…
2022/09/06(火) 18:29:11.77ID:QK2lE4/N0
さすがにrunやskipのような基本系は対応が進んでるみたいで良かったが
ライブラリの半分弱を占めるinput_vgmが対応しなかったら結局32bitと心中するしかない
ライブラリの半分弱を占めるinput_vgmが対応しなかったら結局32bitと心中するしかない
2022/09/06(火) 18:29:56.73ID:+4BwXyVr0
Firefoxは旧方式では出来てたことが新方式だと出来なくなったせいなので少し違う
2022/09/06(火) 18:30:18.89ID:8yJXKmVo0
ここみたいにどこかでひっそりと...
Winamp ASIO plugin
ASIO Output | otachan's plugin
https://sourceforge.net/projects/winamp-asio-plugin/
Winamp ASIO plugin
ASIO Output | otachan's plugin
https://sourceforge.net/projects/winamp-asio-plugin/
2022/09/06(火) 18:35:44.61ID:wZXbmE0K0
なんか再生できんなと思ったら64bitだとflvとmidiが再生できんのか
悲しいなぁ
悲しいなぁ
2022/09/06(火) 18:36:21.38ID:8yJXKmVo0
foo_input_vgm 作者日本人だろ (金を払って) 頼めばいいんじゃね
2022/09/06(火) 18:37:39.69ID:8yJXKmVo0
2022/09/06(火) 18:47:55.85ID:8yJXKmVo0
2022/09/06(火) 18:53:45.20ID:kKbSLf0f0
>>228
foo_gepのvgm再生コアもvgmplay(ただしバージョンは古め)だからvgm再生は何とかなるんじゃない?
foo_gepのvgm再生コアもvgmplay(ただしバージョンは古め)だからvgm再生は何とかなるんじゃない?
2022/09/06(火) 19:14:25.14ID:oEUWHXaY0
2022/09/06(火) 19:46:49.53ID:xmd/1FAz0
>>217
Win11ではWOW64消えたか やっとだな
Win11ではWOW64消えたか やっとだな
2022/09/06(火) 19:55:04.66ID:aZViaO2T0
>>237
違うよ、Win11は32bit版のOSが廃止されただけ
違うよ、Win11は32bit版のOSが廃止されただけ
2022/09/06(火) 21:28:11.03ID:6/+Om/c30
>>231
flvに関してはfoo_input_ffmpegあるから大丈夫でしょ
flvに関してはfoo_input_ffmpegあるから大丈夫でしょ
2022/09/06(火) 22:09:25.50ID:J/2l6ezd0
2022/09/06(火) 22:57:17.65ID:yr0v71XF0
v2のおかげでReplaygainDSPという糞便利なものの存在に今頃気づいた
これがあればもう通常のReplaygainとか完全にいらないね
これがあればもう通常のReplaygainとか完全にいらないね
2022/09/06(火) 23:19:21.99ID:xmd/1FAz0
2022/09/06(火) 23:22:28.43ID:m9+QTy/y0
おっ、そうだな
2022/09/06(火) 23:47:48.81ID:wZXbmE0K0
2022/09/06(火) 23:51:04.18ID:BTLsiMMI0
>>242
切らなくてもアップデート毎に動かないアプリが出てくるやん
切らなくてもアップデート毎に動かないアプリが出てくるやん
2022/09/07(水) 00:02:33.85ID:v7lLWjAN0
>>242
だからユーザーが増えない
だからユーザーが増えない
2022/09/07(水) 00:03:52.90ID:v7lLWjAN0
膨大なWin32資産切り捨てるようなことしたら暴動起きるで
2022/09/07(水) 00:08:30.63ID:tYThDSYD0
暴動というか総スカンだったろ
2022/09/07(水) 00:17:57.92ID:DdxeQ0Jl0
でも2038年以降は32bitプログラムは使えないんでしょ?
古いソフトにしがみついてる人たちは、2038年以降どうするつもりなんだろうね
古いソフトにしがみついてる人たちは、2038年以降どうするつもりなんだろうね
2022/09/07(水) 00:21:32.17ID:9E2Wb5T90
そんな人はそもそも38年まで生きてないだろうから問題ないと思うよ
2022/09/07(水) 00:43:03.16ID:46p6LvKJ0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- VIPでアズールレーン
- 「▇▇▇▇▇▇▇®」 ビゴーーーン
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- 【悲報】グーグル、すべてを過去にするジェミニ3発表で株価最高値へ [733893279]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
