【radiko】どがらじ Part6【Time Free】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 05:40:41.95ID:MkNeyHG20
公式サイト
https://dogaradi.123net.jp/

▼対応ラジオサービス
radiko.jp、らじる★らじる、ListenRadio、超!A&G+、JCBA、OTTAVA、NHKゴガク、音泉、Shoutcast
※radiko.jpのタイムフリー、らじる★らじるの聴き逃しサービス、NHKゴガクにも対応

関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1636013355/

前スレ
【radiko】どがらじ Part5【Time Free】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1631477990/
2022/12/17(土) 12:26:22.75ID:mFN05NW/0
みんな、冷静だな
移行先が決まっているのか?
2022/12/17(土) 12:44:44.79ID:K5UcFvmH0
知った人は遅かれこうなる事は予想できた
2022/12/17(土) 12:50:50.20ID:lbRwK3E/0
らくらじ/2
コミュ勝手になくなっちゃいましたけど
新バージョンに更新とかしていないので焦りました
聞いてる局推奨のradimoとやらを入れてみたけど、予約録音できなければ意味ないです
悲しすぎる
2022/12/17(土) 13:08:38.48ID:T7Dhm9Hd0
コミュニティーFMを録音するのって、アニソンSP番組の時くらいなので
なんとかなる
2022/12/17(土) 14:21:57.57ID:drOgBDk/0
コミュニティFM予約録音今まで通り録音できてたぞ
タスクスケジューラに残ってるからかな
2022/12/17(土) 14:57:46.72ID:ciO4FTrS0
>>199
おお
旧バージョンまだ落とせたか助かる
どうせならZIP版も落としておくと役に立つかも知れんな
https://dogaradi.com/dl-radirec-zip/
2022/12/17(土) 15:03:09.38ID:ciO4FTrS0
JCBAは予約ズミ分は録音できてる
それ以外ができてない
2022/12/17(土) 18:05:43.93ID:1U87sBAz0
>>198
JCBAは諦めろ
2022/12/17(土) 19:16:50.16ID:94egCqJh0
調布FMは今日だめだったな。
2022/12/17(土) 20:40:32.91ID:QErp6s6+0
リアタイで聴くだけならブラウザのJCBAでいいのか
めんどいな
とりあえず今回はらじれこ更新しない
2022/12/17(土) 20:42:56.71ID:QErp6s6+0
radicoolもJCBAは反応しなくなってた
2022/12/17(土) 20:47:03.38ID:Ubh9Gqv90
>>211
それはWebSocketに仕様変更した時点でそうでは?
2022/12/17(土) 22:16:36.20ID:xqDuOuO+0
>>209
CSRAならkaで録音出来る
配信変更されても調べて変更可能
2022/12/18(日) 01:30:08.75ID:c/BIf77/0
録音ラジオサーバーは配信停止になるのか
2022/12/18(日) 09:52:29.42ID:hm8nXPFh0
>>214
マジで!?
2022/12/18(日) 10:34:46.50ID:b7NQQhoj0
>>214
ツイッタ確認したわ
2022/12/18(日) 10:36:31.09ID:8oOlZcUu0
>>215
マジだよ
録音ラジオサーバーの公式ツイッターで発表してる
12月末で配信停止
リスラジの圧力に屈した形
2022/12/18(日) 10:44:14.67ID:2d4s27Ta0
ラジオも自由な感じじゃなくなってきたしもうユーチューブ聞くようにするわ
2022/12/18(日) 11:26:56.57ID:9bAsOs6B0
聞かせないように聞かせないように
2022/12/18(日) 12:14:56.37ID:26xE2TST0
Google Playで配信止めるとしか言ってないし
作者サイトでのapk配布は続けるんじゃね?<録音ラジオサーバー
2022/12/18(日) 12:33:44.29ID:1SqtY39c0
大概の作者は野良ソフトになったら配布する気力がなくなるだろう
2022/12/18(日) 12:44:08.33ID:usZiUZiM0
ユーザが勝手に追加や設定変更できる仕様にすれば作者は逃げられる
2022/12/18(日) 14:12:10.60ID:sROT0Ar70
結局PCで再生垂れ流し、別のPCで音声入力タイマー録音にしようかと構築中。

PCでの再生垂れ流しがブラウザから再生だと止まってることが頻繁にあるのだけど、止まらないようにするには、何か良い方法ないですかね。

すれ違い気味で申し訳ない。
2022/12/18(日) 16:36:27.82ID:XqJj3pHO0
アクセスが増えてブラウザでの音が消えるのはしょうがない
コミュニティFM放送している現地行って録音するとか確実なんだろうけど
そこまでして聞きたいかどうか
2022/12/18(日) 17:15:52.53ID:usZiUZiM0
>>223
ブラウザを2種類立ち上げて
安定した配信局を流す
AFNかラジオマヤークがお勧め
2022/12/18(日) 17:49:52.90ID:R5pHcYI80
ブラウザでいいなららじるれ郎でよくない?
2022/12/18(日) 18:15:35.49ID:v2cUkixG0
>>223
環境の問題もあるかも知れないから
いろんなブラウザを試してみるとか?

ブラウザ録音はプラプラ局でやってる
どのブラウザか忘れたけど中には止まっちゃう物あるね
そういうのは使うのやめておくと
2022/12/18(日) 21:14:54.59ID:t2600jTS0
リスラジは今の所URLが分かっていれば直接ffmpeg(ffplay)に流し込む事で録音/再生出来る
2022/12/19(月) 10:10:20.44ID:xtQgAO4M0
コミュニティFMにタイムフリー対応してほしいと要望したいんだがどこに要望すればいいんだ?
2022/12/19(月) 10:11:56.78ID:qF5oxR6U0
>>229
聴いてる局で良いんじゃないの。
2022/12/19(月) 18:59:20.94ID:i8TA0xhA0
録音ラジオサーバーコミュニティ聴けなくなってるね
2022/12/19(月) 19:03:29.08ID:Y2rkHecn0
現状なら困らない
困るのは仕様変更の時
作者がもう対応してくれないから
2022/12/19(月) 21:14:25.78ID:TMMhtE0g0
>>231
コミュニティFMだけじゃない
NHKも全部消えた
もう年内に完全終了する勢い
2022/12/20(火) 13:12:09.04ID:oDogorNu0
リスラジはコミュニティFMを潰したいのか?
2022/12/20(火) 13:26:12.84ID:kATyFzhY0
リスラジは一回やらかしてJASRACに喧嘩売ってるから録音放置してるとまたJASRACとトラブルになるのを回避したいんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 23:08:02.96ID:p90vxPjk0
JCBAのコミュニティラジオをこれから予約録音するにはどうすればいいんだ?もう手動じゃないと無理なのか…
2022/12/20(火) 23:17:23.92ID:6pVqfmcU0
ブラウザ録音でいいやん
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 23:20:27.28ID:p90vxPjk0
予約て自動録音したいのよ
2022/12/21(水) 00:46:14.96ID:FAwT6ptV0
自作するか
タイマー録音するかだな
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 05:43:56.17ID:vt0BQ6Kd0
>>237
>>239
読解力皆無だな
2022/12/21(水) 07:01:20.32ID:nn+cz4oF0
質問の意味は理解した上で現状できることからのアドバイスだと思うけどね
コミュ力皆無かな
2022/12/21(水) 07:49:32.40ID:sf+GD8st0
JCBAをブラウザ再生するとなんか重い
FM++と同じ方式で後発なのになんで++より劣化してるんだよ
2022/12/21(水) 22:10:31.63ID:+rfhhdDt0
コミュニティFM
また数局消滅してる
神奈川1局だけになってしまった
FMカオンとFMおだわら無くなるって困ってる
何で消えちゃうんだろ
2022/12/21(水) 22:19:50.32ID:+rfhhdDt0
今ログってみたら
コミュニティFM軒並みあぼ~んなのか
ライブラリー確認してみると
定時予約録音設定してるところでは局が消えても
録音できてる場合もある
理由がわからないし不確実性だから
いちいち放送時間にブラウザー立ち上げて
PCで鳴らしたまま別の録音ソフト使うのが最良かな
ラジクールではまだ生き残ってる局もあるけど
2022/12/21(水) 22:58:57.97ID:EbIMqkEX0
録音ラジオサーバーついに録音機能が削除された
らくらじやらじれこも同じ運命になりそうで怖い
2022/12/21(水) 23:04:14.89ID:I2FgqjvN0
録音自体は合法でアーカイブのダウンロードが違法性があるって見解だったよね
2022/12/22(木) 01:11:13.30ID:EwAzM46s0
YouTubeで録音したの丸上げする馬鹿が多いからか?
2022/12/22(木) 02:39:40.05ID:0o1978WY0
リスラジで聞けっていう局があるけど、 録音云々以前に、再生がブツブツ切れませんか?俺だけかな
2022/12/22(木) 02:52:35.37ID:PgayBBSy0
>>243
DJの人?が音質良いFMで聴いてくださいって言っていた気がするけど 電波届かないからネットなのに。。
マジでデスクトップ録音用にPC一台起動しないといけないのか?って考えている
ラズパイくらいの規模にしたいけどそちら派は各自解析してるだろうし 面倒で後回しにしていたツケが回ってきたよ。。
2022/12/22(木) 06:01:31.27ID:vLygWiAE0
リスラジ同様にFM++やJCBAも録音・再生NGってこと?
2022/12/22(木) 06:05:10.29ID:WHORlrGN0
>>249
ブラウザ(モドキ)から別のサウンドデバイスに流し込んで、そこからキャプチャする、ならPC1台で出来そうじゃね?
おれは1局だけなので、24H垂れ流し+必要な時刻にキャプチャ、でも実現できそう

いや、俺のスキルではまるでどうしようもないんだけどw
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 07:07:38.96ID:XNl82JPm0
番組表と連動していないから時間変更入ったりすると詰むけど
ffmpegかstreamlinkを使えば録音そのものは出来る
253189
垢版 |
2022/12/22(木) 08:32:41.70ID:yiU61BOR0
ネットラジオハンター2の体験版でJCBA局が録音できない件、メーカーに確認した。
体験版はバージョンが古いかもだから製品版を試してみてくれとのこと。
(製品版にライセンスキーを入れずに利用すると体験版として利用可能)

で試したらJCBAのいつも利用する局は録音できたわ。
他の局は知らん。

有料アプリだけど、こちらに乗り換える。
2022/12/22(木) 08:44:47.27ID:WHORlrGN0
>>252
全く手が出ないかと思ってたが、ブラウザ再生→手作業でURL取得→ffmpegでts取得→再生
まではなんかできたわ、ありがとう
実用になるかもう少し考えてみる

>>253
うむ、それもアリだなww
2022/12/22(木) 09:13:43.06ID:Mo/BVGJ00
>>254
ffmpegだとたぶん何分録音するかの指定ができないと思うので、streamlink使うと便利

streamlink.exe 録音するURL best -O --hls-duration 00:32:00 -o radio.ts

こんな感じにするとradio.tsで録音して32分録音したら自動的に止まる

で、batで、

@echo off
streamlink.exe 録音するURL best -O --hls-duration 00:32:00 -o radio.ts

とかで作っておいて、あとはWindowsのタスクマネージャで毎週時間指定起動するようにしておけば、
理屈上はすべての局が録音できるよ
もちろんA&Gも大丈夫

ただ繰り返しだけど時間指定は固定になるから、番組変更あったときだけ手動メンテが必要だけども
2022/12/22(木) 09:28:58.53ID:WHORlrGN0
>>255
ffmpegは -t 秒数で行けるみたい?

URLがブラウザで開けるたびに動的に決まるのかと思った
固定ならありがたいな

普通に実用になりそうだ、ありがとう
2022/12/22(木) 10:17:35.70ID:+qfFOh1T0
>>253
FMプラプラのコミュニティFMは録音できないのか?
2022/12/22(木) 10:19:35.10ID:+qfFOh1T0
コミュニティFMをここまで規制するんだったらマジでコミュニティFMもタイムフリー対応してくれよ!
今時タイムフリーがないラジオなんてラジオじゃないだろw
2022/12/22(木) 10:20:39.42ID:Zj//E3EY0
>>257
試してないし必要無いから、その気もない。
体験は無料だから自分で試せ。
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:45:23.11ID:Q/v4RdUr0
全録しちゃえよ。で、必要なところだけ切り取る。
2022/12/22(木) 16:11:58.05ID:b4j6esmG0
コミュニティFM何が問題なのですか?
2022/12/22(木) 17:33:16.09ID:OGj062XH0
らじるらじるの番組表含めた放送データがうまく取得できないのは
おバカなうちのPCのせいなんだろうか
頻繁にらじれこエラーのウィンドウが登場するし
2022/12/22(木) 18:01:01.72ID:4TwPlBqi0
>>261
録音・再生可能なアプリを無許可で作って配布するのは
利用規約違反なので止めろと警告されたのではないかと思っているが
よく分からない
2022/12/22(木) 19:36:56.27ID:OGj062XH0
らじるれ郎を試験しようとインストールするも
音量の調節と録音機能が使えない
何が足りないのか
2022/12/22(木) 21:44:08.33ID:m+tndbOb0
たぶんVLC 32bit版じゃね
2022/12/23(金) 08:37:10.23ID:9DFtyEnd0
>>263
ご説明、ありがとうございました。
2022/12/23(金) 09:31:29.83ID:AJZ4XVQI0
>>263
コミュニティFM局がそう言ってきたって?まさか
2022/12/23(金) 11:53:31.45ID:wCnafA540
>>267
>>217参照
2022/12/23(金) 12:46:56.98ID:MlKxO9hI0
どうせJASRACの使用料絡みだろ
2022/12/23(金) 12:56:52.94ID:631ETALH0
JASRACがというよりミニFMはリスラジ経由でデータ取得していたが、
リスラジが無断使用すんじゃねーよカスが!訴えんぞ!とかよくわからん事いってきたんでしょ
リスラジアプリ使ってもらって広告収入とりたいんだろうし
2022/12/23(金) 13:54:30.64ID:xegRxgPG0
APIぶっこ抜いてサーバーに負担掛けてたらそりゃそうなる
2022/12/23(金) 14:05:00.86ID:pmJ1zLBz0
リスラジアプリは再生ボタンタップで全画面広告表示したりするが、ポリシー違反なのでどんどん通報しては?

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/12867690

質の高い広告エクスペリエンス
デベロッパーは、Google Play アプリを使用するユーザーに質の高い体験を提供するために、広告に関する以下のガイドラインを遵守する必要があります。広告が次のような予期しない方法でユーザーに表示されることは認められません。

・一般にユーザーがなんらかの操作を選択したときに突然表示される、あらゆるフォーマット(動画、GIF、静止画像など)の全画面インタースティシャル広告は認められません。
2022/12/23(金) 17:11:46.95ID:+T87Lid+0
ブラウザで見る限り、googleなんちゃらのはバナーが2個貼られてるだけで、大した広告はないがな

肝心の広告主の広告はコンテンツに埋め込まれて、確実にどがらじ(etc)から受信者の元に届いてるわけだから
どがらじへの送信をやめるのは本末転倒な気がするがなぁ
2022/12/24(土) 03:24:52.48ID:A4ZBc/uB0
常識的な使い方ならサーバーや通信回線にかかる負荷などたいしたものではないが
「全コミュニティFMを24時間同時録音!」なんて言い出す輩が多数現れたら
規制せざるえんなぁって話になるよね

想像だけど、リ〇〇ジはJAS〇〇〇を恐れてるんじゃないかな
「JAS〇〇〇が管理する楽曲が無断で録音されてるらしい。放置したら法的措置とるで」
とか言われたら誰でも震えあがる
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:38:51.93ID:sFu/BmC50
カスラックの話リスラジ全く関係ないやん
2022/12/24(土) 16:17:53.76ID:tcYWcyDp0
リスラジ裁判は
カスじゃなくてレコ協だな
似たようなもんだが
2022/12/24(土) 20:17:46.85ID:4gW1tRlx0
すでに毎週予約録音設定してる局は
局表示が消えていても録音さてれる
ただし予定通り番組終わりまで録音されてるものもあれば
途中で切れてるものもある
録音し始めなければわからないうという厄介者
2022/12/25(日) 19:02:46.16ID:OdMNXggQ0
>>277
お前は間抜けか
それは書いちゃいけないことだ
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 19:44:44.18ID:tE5bJ9w10
>>278
わかっていないから 書いてあげるけど
お前の方がもっとマヌケだよ


age
2022/12/27(火) 23:17:13.64ID:KB0NTq9R0
せんせー!
男の子が喧嘩してまーす
2022/12/28(水) 11:34:14.82ID:AwdVT/KE0
こっそりプラプラにも対応してくれないかしらん
選局機能消してるしバレないだろ頼むよ
2022/12/30(金) 01:18:17.31ID:jRqUNI5R0
らじる★らじるの聞き逃しDLできなくなったのはおま環か(汗
空のフォルダだけ作成されて中身無しという
2023/01/04(水) 13:47:51.94ID:MWOZyl9q0
自宅のWindows10搭載のNECのノートPCが昨日、突然NECのロゴが表示された後デスクトップが表示されなくなって青色背景の自動修復の画面が表示され何度、再起動しても何度シャットダウンしてもNECのロゴの後に自動修復の画面が表示されてデスクトップが表示されないから今日NECのサポートに電話して教えてもらった修復方法を全て試したが元に戻らずPCを初期状態に戻す方法しか方法がなくなりサポートに教えてもらった通りの方法で今、PCを初期状態中なんだが初期状態に戻すのが完了したら今までらじれこで録音したファイルも全て消えるんだよな?
2023/01/04(水) 14:11:57.08ID:5k9UgveQ0
消える。パソコンではよくある
バックアップしないなら諦めろ
2023/01/04(水) 14:23:46.94ID:RB3eMApK0
最終コピー先を
外付けHDD(SSD)なりUSBメモリなりクラウドストレージなりにしてない奴が悪い。
2023/01/04(水) 14:48:39.37ID:MWOZyl9q0
>>284
普段バックアップしてなかったんだよ...
デスクトップが表示されないから昨日から今日のサポートの最中もバックアップしたくても出来なかったんだよ
2023/01/04(水) 14:52:20.55ID:MWOZyl9q0
>>285
今までらじれこで録音したファイルはiTunesに自動でコピーしてiTunesからiPodに入れてたんだが全てのファイルをiPodに入れてたわけではないのでiTunesやiPodに入ってないファイルが結構ある...
2023/01/04(水) 14:53:35.03ID:K1AQ9DNE0
初期化中なんだが、までいったら、もうデータ消えてるので諦めるしかない

初期化前なら、どうしてもデータ残したかったら、SSD起動のWindowsを作って(他のPCとUSBSSDが必要)、
そっちから起動させてデータを救出する方法はあった
2023/01/04(水) 15:08:13.38ID:MWOZyl9q0
>>288
NECのサポートの人が教えてくれた修復方法を試したんだがそれでもデスクトップが表示されず自動修復の画面が何度も表示されたからPCを初期状態に戻すしか方法はないってNECのサポートの人に言われて言われ通りやったんだよ
2023/01/04(水) 15:44:06.69ID:5k9UgveQ0
言われても実行したのはあんたや
日頃の行いの結果や
2023/01/04(水) 15:58:11.72ID:EJ1pdEuL0
SSDだかHDDだか知らんがデータ保存してるフォルダからデータ引っこ抜けばいいだけやん

他のPCくらいもってるだろ?
持ってないなら安いノートでも買え
2023/01/04(水) 16:00:04.59ID:phb/Fks/0
あ、初期化してたのか
駄目だ低能過ぎてやばいw
2023/01/04(水) 16:28:24.96ID:WFlG6RKP0
そもそもここはカスタマーセンターじゃないスレチだわな
2023/01/04(水) 16:48:33.74ID:/iIaXuPj0
初期化してなきゃ、適当なlinuxのライブDVDで起動して
必要なファイルをUSBメモリにでもコピーできたのにな。
2023/01/04(水) 17:03:33.74ID:MWOZyl9q0
>>291
PCは1台しか持ってないんだよ
持ってるPCが安いノートPCなんだよ

>>294
初期化する前はデスクトップが表示されず自動修復の画面が何回も繰り返されていたんだがそれでもUSBメモリにコピー出来たのか?
2023/01/04(水) 18:14:45.70ID:DeI0Dn610
>>295
ゴミおつー
2023/01/04(水) 22:03:18.20ID:gRJmfqyq0
>>295
その時点セーフモードだろw
2023/01/04(水) 22:06:31.02ID:gRJmfqyq0
ジャンク動画見まくってPC組める様になりな。

今俺が使ってるPC程度なら2万円で組める
2023/01/04(水) 22:08:43.31ID:MWOZyl9q0
>>297
その時点で出来たのか
NECのサポートの人は「この画面が表示されているからバックアップを取る事もコピーする事も出来ない」と言っていたんだがw
2023/01/04(水) 22:10:40.64ID:MWOZyl9q0
>>298
それが出来たらとっくの昔にやってるw
それが出来たらこんなに苦労してないw
2023/01/04(水) 22:24:19.68ID:gRJmfqyq0
>>299
ブルスク出てるならセーフモード起動出来るだろ
ブラックアウトしてるならどうしようもないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況