>>363
ありがとうございます PNGだとどうしても容量が大きくなってしまいますので、、、webpで読み込めたらいいなと常々思ってました。

上のレスを見て、
 「アルファチャンネルつきのwebpやwebmも扱える(はずだ)ぜ〜」
と書き込もうと思って念のため
  https://developers.g.../webp/gallery2?hl=ja
のサンプルでテストしてみたんだけど、
ロッシーなアルファチャンネルつきwebp(下の方のリストの1_webp_a.webpとか)を
拡張編集で読みこんで「アルファチャンネルを読み込む」にチェックを入れると、
「対応していないフォーマットの可能性があります」と言われてうまくいかなかった。

ロスレスなアルファチャンネルつきwebp(1_webp_ll.webp)の方は
問題なくアルファチャンネルも読み込むことができた。

ffprobeで調べてみると、ロッシーの方がyuva420p(アルファチャンネルつきのyuv420p)、
ロスレスの方がargbフォーマット。

つまりyuva420pがうまく扱えないんだなってことで調べてみると、
  https://github.com/H.../video_output.c#L102
  ( https://github.com/H.../video_output.c#L102
に、
  case AV_PIX_FMT_YUVA420P :
を入れてyuva420pをRGBAで出力するようにしてやれば、ロッシーなアルファチャンネルつきwebpも
ちゃんとアルファチャンネルを反映して読み込めることが確認できました。

前スレのこちらの方のやり方をためしてみようと思ったのですが、よくわかりません

誰か詳しい方いらっしゃいますか?