X



Tablacus Explorer [ 誑 ] Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/11(火) 16:17:01.84ID:8ZpRw2mi0
アクティブなペインのタブ一覧を「クリップフォルダ」アドオンに送るスクリプトを書いたのですが
先頭のタブに半角スペースが含まれているとパスがスペースの位置で分割されたり
スペースが含まれていないタブを先頭にするとそのパスの末尾にバックスペースが付加され
「クリップフォルダ」アドオンの“取除く”から消すことができなくなります
もし回避方法があったら教えてください

(function () {
wsh.CurrentDirectory = fso.GetParentFolderName(api.PathQuoteSpaces(api.GetModuleFileName(null)));
const cfu = fso.GetAbsolutePathName("..\\ClipFolder\\clip01.cfu");
if (fso.FileExists(cfu)) {
let items = [];
for (const e = new Enumerator(Ctrl.Parent); !e.atEnd(); e.moveNext()) {
if (fso.FolderExists(e.item().FolderItem.Path)) {
items.push(e.item().FolderItem.Path);
}
}
if (items.length >= 1) {
Sync.ClipFolder.Add(cfu, '"' + items.join('" "') + '"');
}
}
})();
2022/10/11(火) 22:10:46.39ID:1OWPK1mP0
>>78
こんな感じか
const cfu = "D:\\Work\\clip01.cfu";
let items = [];
for(var i = 0, TC = te.Ctrl(CTRL_TC); i < TC.Count; i++){
if(IsFolderEx(TC.Item(i).FolderItem)){
items.push(api.PathQuoteSpaces(TC.Item(i).FolderItem.Path));
}
}
if(items.length >= 1) {
Sync.ClipFolder.Add(cfu, items.join(' '));
}
2022/10/11(火) 23:00:58.48ID:8ZpRw2mi0
>>79
ありがとうございます
おかげさまで希望どおりの結果を得ることができました

これでクリップボードでコピペしなくて済みます
2022/10/13(木) 19:52:49.01ID:baYOo6Zl0
(No title)
「フォルダの表示設定を覚える」に関連して、Tablacus Explorer上でのOneDriveのフォルダパスの認識が、

C:\Users\ユーザー名\OneDrive\サブフォルダ名
になる時と
::{018D5C66-4533-4307-9B53-224DE2ED1FE6}\サブフォルダ名
になる時の両方があります。
(「このフォルダをカスタマイズ」で当該フォルダのパスが出る際に、まったく同じフォルダなのに、前者のパスで出る時と、後者のパスで出る時の両パターンがあります。後者のパスは個人向けOneDriveの規定パスのようですが、何せTablacus Explorer側での認識がかわりがわりになってしまいます。)
その結果、「フォルダの表示設定を覚える」で記憶している方のフォルダパスでないパターンで認識されている時は、OneDrive内のすべてのフォルダの表示設定が反映されない状況になります。両方のパターンがあるので(どちらが認識されるかの規則性は確認出来ておらず)、remember.xmlで他方のフォルダパスに総置き換えしても、Tablacus Explorer上で認識されるOneDriveのフォルダパスがまた入れ替わると、いたちごっこになってしまいます。

Tablacus Explorer側で、OneDriveのフォルダパスの認識に対する個別設定を行うことは可能でしょうか?
それとも、これは完全にOneDrive側の問題であって、Tablacus Explorer側ではどうにもできないのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 23:31:59.60ID:3A6Hbonz0
>>81
windows的にも、「システム フォルダの方(2つ目の方)が、実際のファイルパス(Cドライブパスの方)を参照してる」っていう感じで2種類あるものだから、誑のフォルダ設定系アドオンでも別フォルダのように設定するしかないんじゃないかな。
2022/10/18(火) 18:09:35.60ID:Tw4RsOT90
X-Finderのようにフォーカス機能が使えるといいなと思ってアドオンを検索したところ
「フォーカス項目の枠を表示」アドオンが見つかったのですが、これを使えば X-Finderのようなフォーカスが使えるようになりますか?

有効にしたものの変わらず。。
ダークモードが有効になっているのが影響しているのかもと思い無効にしましたが変わりませんでした
2022/10/18(火) 22:40:58.54ID:8dH1tXrr0
すみません。innerではなくてメインメニューに新規フォルダ作成ボタン追加するのはどれでしょうか?
あと左右分割してて、どちら側がアクティブであっても開くフォルダは全て左側で開くって出来ますか?
2022/10/27(木) 02:54:42.62ID:HZtpIL+L0
過去ログを見てfirebugで要素を調べようと思ったのですが
オフラインでは使えないのでしょうか?
2022/11/02(水) 00:10:51.43ID:qb78D7jx0
Onedriveをファイルオンデマンドで使っていると、エクスプローラーでは普通に使えるが、Tablacus Explorerで何か操作していると、やたらとマウスカーソルがぐるぐるして固まったようになり、しばらく待っていると操作ができるようになる。
ということが頻繁に起きる。すべてのアドオンを外しても、エクスプローラー表示にしても駄目っぽい。
Onedriveをファイルオンデマンドで使う場合は、Tablacus Explorerは動かないと思ったほうが良いのでしょうか。
2022/11/02(水) 19:13:11.26ID:yINRfeF50
>>86
時間がかかる処理をするシェルエクステンションは全滅
2022/11/04(金) 00:06:44.06ID:xkthDWGs0
>>86
ステータスバー表示でMSOfficeの開いているファイルを選択するとなるな
2022/11/04(金) 02:10:45.58ID:8IOp7B6r0
対策版来たよ
久々のアプデ
2022/11/04(金) 08:47:46.24ID:QlWtTNji0
対策版、少し使ってみて今のところいい感じのようで、ありがとうございます。
ついでに書かせていただくと、subst使ってドライブ割当した方からアクセスすると、クラウド扱いではない通常ドライブ扱いで表示されるのは仕様でしょうか。
2022/11/05(土) 15:43:00.98ID:y6bJKpuy0
タブカラスエクスプローラーで
今日(n)
今週に入って(n)
今年に入って(n)とかの表示を消したいのですが、
どこで設定できますか?
2022/11/05(土) 16:05:36.31ID:7ijyZoWu0
メニューの話なら「メニュー項目フィルタ」アドオンで非表示にしてしまえば?
2022/11/05(土) 16:26:48.63ID:y6bJKpuy0
すみません自己解決しました
グループ表示(なし)にしたらできました
2022/11/06(日) 13:14:21.04ID:9rpWCdzw0
タブカラスじゃなくて誑かすだぞ
2022/11/06(日) 19:07:49.43ID:YZQhYnj80
その前にそもそもtablacus関係ないwindowsとか素のエクスプローラーの話だしな
2022/11/07(月) 09:39:10.85ID:kmolNrcn0
表示の画面2分割と4分割を切り替えたところ、アプリが固まってしまいました

それでPCを再起動し、Tablacus Explorerを起動したところ、これまでにロックしたタブ等が
全部消えてしまってました

過去に開いていたタブを復元する方法はありますでしょうか
最近閉じたタブには何も表示されませんでした
2022/11/07(月) 16:12:01.87ID:o1sBJdO30
window.xmlとwindow1.xmlをバックアップから書き戻す
2022/11/10(木) 09:24:46.35ID:uAcRoBSd0
>>90
対策前に比べて格段に良くなったものに慣れてきたら、まだエクスプローラーより重たい動きなのが気になってしまう。
2022/11/10(木) 10:39:51.77ID:lXDJUvfS0
エクスプローラより早くなることはない
便利さと引き換えにモッサリを我慢して使うモノ
2022/11/10(木) 10:41:50.60ID:QBfeRN8H0
幻追い求めてたら気になりっぱなしでまともに生きてられないよ
2022/11/10(木) 14:27:53.04ID:QXJ1kGiT0
ファイルドラッグ中にホイールでスクロールさせられるようになるアドオンない?
2022/11/11(金) 21:12:12.67ID:IGLnJex30
Win11に追加されたホームは誑では開けないんだな
強制的にExplorerで開くわ
2022/11/12(土) 03:47:21.45ID:XBItr9aC0
なんか設定を変えようとすると
「置き換えますか?」ってダイアログが出るんだけど、これどういうこと??

設定を上書きしますかってこと?設定を保存しますかってこと??

置き換えますかなんて表現、初めて見たわ。。
2022/11/12(土) 06:46:58.15ID:LpsOowOj0
置換
2022/11/15(火) 13:41:48.07ID:kGSDPNAc0
今windows10なのですがwindows11のスクロールバーが細いようなので
今のうちに慣れるため細くしたいのですがどうすればいいの?
私の知識ではCSSをいじっても全く変わらないです
2022/11/15(火) 16:43:07.69ID:3gtfZYlW0
11になってから慣れればいいだけじゃないの
2022/11/15(火) 19:07:24.41ID:TB5yq+ds0
フォントファイルやフォントファイルの入っているフォルダを削除しようとすると、「使用中なので削除できません」みたいな事言われて削除不可なのどうにかならんのか
結局エクスプローラでそのフォルダを開き直して削除するハメになる
2022/11/15(火) 20:40:37.03ID:3gtfZYlW0
どうにかなるよ
2022/11/17(木) 18:07:42.22ID:B8h0RneF0
質問です
カラム幅が150以上にしか設定出来ないのですが
これはTablacusの仕様でしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:18:47.78ID:e/sYJuYP0
そんなことはない
2022/11/18(金) 00:23:01.16ID:pjlhg8Pp0
レイアウトの読み込みでウインドウサイズと位置が変わらないのはバグじゃないの?
2022/11/18(金) 18:20:03.64ID:ngZuG4wb0
このソフトのとっつきにくさは
設定の変更を「オプション」から変更するんじゃなくて、「アドオン」から変更するところにある
2022/11/18(金) 18:47:58.56ID:u5tKSove0
それでもPPxに比べれば初心者でも扱いやすいかな
2022/11/18(金) 19:00:01.61ID:l5tgkSEl0
せめてアドオンをインストールしたら左のリストに出てきてすぐ設定できるようにならないかな?
インストールしたのを改めて検索って手間だ
2022/11/18(金) 20:16:08.98ID:de/6Xglc0
何回インストールすんだよ
2022/11/18(金) 20:25:46.22ID:Gim5mgRD0
自由度が異常なほど高くて高機能だから、初見だと分かりにくいかもね
初心者でも使えるけど、徹底的にカスタマイズするなら中級者以上推奨って感じか
2022/11/18(金) 20:45:40.66ID:ngZuG4wb0
自由度が高いのはいいが、アドオンが多すぎ
どのアドオンがどんな機能なのか試しにインストールしようと思っても、
全部で300以上?あるんじゃ、さすがに途中でだれる

「アドオンを入手」画面でインストールしたいアドオンを複数選択(Shift+クリックとかで)できて、
一括インストールできるようになったら、まだマシなんだが
2022/11/18(金) 21:00:33.21ID:KZl7aBgZ0
どうやって使うのか設定するのか設定画面見てもさっぱりな奴とかもうちょっと何とかしてほしい
2022/11/18(金) 21:02:47.85ID:OtMpElZF0
>>90
ツイートみました。
OneDriveの曇マーク☁とかが、subst経由だと出ません。
subst使わずに誑でアクセスすると、雲マークでます。
2022/11/18(金) 23:20:05.62ID:BGVz8Cbc0
依存関係のあるアドオンはインストールした後も依存関係明示してほしい
消すときに悩む
2022/11/19(土) 00:08:51.71ID:kPPAKUTD0
アドオンは全数把握しろなんてだれも強制してないんだから
見つけられない=存在しないと思えばいいだけの話
Chromeみたいに10万個以上アドオンがあるようなアプリはどうするんだよ

何があるのか分かりやすいといいよねっていうのは
誰か問題意識持った人が自分で解決するために
wikiかなんか作ってなかったっけ?
2022/11/19(土) 11:22:04.31ID:hW9DQ2Ee0
アドオン少なくて文句言うのはよく見るけどアドオン多くて文句言ってるやつってさすがに意味不明だな
2022/11/19(土) 11:23:52.88ID:hW9DQ2Ee0
多分エクスプローラーすらまともに使えてないだろうからこういうソフト使うこと自体向いてないよ
2022/11/19(土) 17:04:07.07ID:J0dNPOS/0
>>119
雲はそうだったのですね。ありがとうございます。
さて、プレリリース版ですが、まだ重めなので、クラウド系フォルダの更新処理頻度を設定できる裏技とかないでしょうか。
2022/11/20(日) 00:23:27.63ID:WnK6GaO20
22.11.3にうpだてされていたの今日知ったわ
16日前に更新されていたんだな
何故に気が付かなかったんだろうかね
まあいいけども
2022/11/20(日) 00:37:09.69ID:9UexR3r00
うpだてとか言ってるのこの先後悔するような人生送ってね
2022/11/20(日) 09:33:52.61ID:l6akX3jw0
最新版の更新はこないだもやったし、うpだて反応するようになったのたぶんつい最近だな
2022/11/20(日) 12:49:40.14ID:9UexR3r00
他スレでも急にうpだて連呼し出してるのも同じあほだろ
ようつべも同じやつかな
どんなおっさんなんだ
2022/11/20(日) 13:02:48.47ID:s4zmVIsB0
もっと肩の力抜けよ
インターネット初めてか?
2022/11/20(日) 15:02:24.83ID:l6akX3jw0
うpだてなんて物言い大昔からあるんですがそれは
2022/11/20(日) 16:41:39.62ID:USFid5VZ0
おっさんはくたばれ、ってことじゃないの
2022/11/20(日) 17:55:01.35ID:HW+UQst50
エイメン
2022/11/21(月) 03:55:18.84ID:QK+xawyf0
最近ここ一人変な人いるよね
2022/11/21(月) 09:15:05.04ID:QnvA/Ysm0
windowsの使い方すら知らなそうなのに中二自慢みたいなゴミレスしてるやつみんな同じやつなのか
2022/11/21(月) 09:15:28.44ID:2R7UXCFi0
うむ
2022/11/22(火) 13:28:26.56ID:9kO5xShW0
ウィンドウを固定したいのですが、window1.xmlを読み取り専用にする以外で何か良い方法はないでしょうか?
2022/11/22(火) 18:45:34.46ID:cyYJByk00
作者さんが公開してるTablacus Script Control 64
TE限定であればフォルダに放り込むだけで使えるようにならないのだろうか‥‥
2022/11/25(金) 12:45:36.92ID:MRVjSvZQ0
誑かされました

フレームの表示設定がエクスプローラと連動して困る~、と思ったらありました

  \            /
 ─ フレームペイン設定 ─
  /            \

フレームボタンも導入するとさらに便利だわ~
2022/11/26(土) 12:55:58.17ID:EwDSzR1A0
ディレクトリ内のファイルをDeleteで削除するとファイルの選択状態が解除されてしまうのですが、改善する方法はありますか?
とても便利なソフトウェアなのでX-Finderの頃から利用させて貰っていますが、X-Finderの方ではファイルの削除後はすぐ上のファイルが自動で選択されたと思うのですが
2022/11/27(日) 09:33:15.56ID:es9lLm+Q0
そのよく分からん使用法のときだけそっち使えばいいんじゃないの
改善とかじゃないし
2022/11/27(日) 13:02:35.39ID:nfTHh4q/0
削除後のフォーカスについては
たしか昔このスレでも話題に出てたことがあるな
俺自身は気にしてないところだから結論は覚えてないけど
2022/11/27(日) 14:08:21.25ID:Z3iUe0wr0
アドオンがあるんだよなぁ
2022/11/28(月) 09:32:59.39ID:4eUWcQDT0
新しいタブを開くとき、例えばCtrl+Nを押すとその隣のタブに、
「+」タブをクリックするとタブの末尾に新しいタブを開く、と
開く場所をかえることは可能でしょうか

タブの末尾に新しいタブを開きたいと思い「タブの位置」アドオンを
入れてみたのですが、
場合によっては隣のタブで開くと都合がよい場合もありそうで、
Ctrl+Nと「+」で異なる動作をさせたいなと
2022/11/28(月) 12:10:08.76ID:fX0cC9EZ0
自分で書いたほうが早いんじゃないの
2022/12/05(月) 12:44:50.21ID:A0Rn5UnP0
ステータスバー有効でパス付きPDF触るとクラッシュしちゃう。。
2022/12/05(月) 14:56:16.27ID:lCXeFTtu0
タブラカスクラッシュ!
2022/12/08(木) 11:42:37.53ID:NL4qZfXc0
マルチスレッド、マルチプロセスを入れてもファイルのコピー中に固まっちゃうのはおま環ですかね?
毎回固まるわけではなく普通に操作可能になるときもあります。コピー&ペースト、D&D、ローカル・NAS間、ローカル同士、1GB程度のファイルから数十GBのフォルダごとの時まで関係なく起こります。
固まると何故かブラウザのタブやデスクトップアイコンのドラッグもできなくなります。標準のエクスプローラーは問題なく動きます。

バージョンはTE64 22.11.3、win11 64bitです。
ファイル操作系のアドオンは上記の2つだけで、どちらか一方だけにしてみたり、一時フォルダのチェックを切り替えてみたりしたのですが改善されません。
どなたか対処方法をご存知であれば教えていただきたいです。
2022/12/08(木) 17:52:41.16ID:pwHw/Koo0
TE22.11.3にしてから
7-zipから多数のファイルがあるフォルダをD&Dでコピー中
他のアプリをアクティブに前面して TEを背面にしているのに
TEが勝手に前面に出てくる
2022/12/08(木) 18:19:07.66ID:VPMRno2D0
>>147
そういうのはアンチウイルスがスキャンが追いつかなくて
未スキャンのファイルへのアクセスをブロックしてるのが
原因のことが多い気がする
2022/12/08(木) 21:14:01.93ID:oZU0TIyi0
マルチスレッド、マルチプロセス入れてなくても固まるだけじゃないの
2022/12/09(金) 23:04:56.37ID:4PCjQayh0
>>149
お返事ありがとうございます。
Aviraのリアルタイム保護の停止、Avira自体のアンインストールを試してみましたが変化はないようでした。
試しに32bit版のTEにも切り替えてみたのですがが、こちらも変わらずでした。

ファイル全選択状態からのコピーだと固まりフォルダごとにすると直ったり、同じファイル選択状態でも他のタブを閉じたり開いたりすると直ったりとイマイチ起こる条件がわからないんですよね…。
2022/12/09(金) 23:35:43.61ID:ZcQnxkIS0
>>151
FastCopyとかFireFileCopyとかは試してみた?
2022/12/10(土) 01:14:50.12ID:1xEiu8AA0
>>152
FireFileCopyを試しに入れてみたのですが、いつも通りの進捗ウィンドウが出るのは正しく導入できていないんですかね?
64bit版のdllを指定、Classはデフォルト、コピー、移動の欄はそれぞれ1,2で有効化しているのですが...。
FastCopyは同名ファイルの上書き確認のダイアログが出せないようなので入れていません。
2022/12/10(土) 07:04:18.40ID:m+59See40
TeraCopyにしよう
2022/12/10(土) 10:45:52.21ID:gcL7wWOW0
どっちにしろtablacusの問題じゃないんじゃないの
最近のここそんなのばっかだけど
2022/12/10(土) 10:59:37.94ID:GnAyUUjG0
>>153
君は何を求めてるの?
固まるのが解消できたらいいと言う話じゃなかった?
2022/12/10(土) 15:54:49.68ID:1xEiu8AA0
>>156
マルチスレッド、マルチプロセスを入れても固まるので対処方法が知りたいと書きました。

おま環のようなので諦めてこのまま使います。
お返事いただいた方、ありがとうございました。
2022/12/10(土) 21:10:15.29ID:XE/ElgtK0
相当前になるけど自分もよく固まってたなぁ
最近になってまた使い始めたけど、今は全然固まるということはない
今にして思えば単純にPCのスペックが足りてなかったのかもしれない
特にメモリ
2022/12/11(日) 15:19:49.33ID:fid6ynjI0
11世代i7とメモリ32GBの環境だけど固まるときは固まる
でもこれはTEの処理が遅いのではなくて
アンチウイルスやクラウド仮想ドライブなど
I/Oに関わる他のものが遅いのに
TEが巻き込まれてるせいだと思う

エクスプローラは比較的巻き込まれにくいので
TEも同じ程度までは影響が軽減されてほしいとは思うけど
2022/12/11(日) 17:03:24.44ID:QAevNbr10
みんなあほかとしか思ってないよ
2022/12/11(日) 17:04:15.87ID:QAevNbr10
あほ晒すならゴミにならんとこで頼むわ
2022/12/11(日) 20:14:19.68ID:3k+dYuw+0
>>161
よろしく
2022/12/11(日) 23:16:27.17ID:x6cx0joM0
あほの見本わろた
2022/12/11(日) 23:45:10.28ID:4qvFjdrA0
>>160
ここは自己紹介スレじゃありませんよ?
2022/12/12(月) 13:16:36.23ID:EWJi0AuY0
それお前
2022/12/14(水) 18:00:01.79ID:lzwkjU7S0
ダウンロードフォルダでフォルダ設定の引き継ぎが効かなくなってるな
つい数日前まではちゃんと種類でグループになってたのに、今は強制的に日付順になってしまう
2022/12/14(水) 18:35:06.94ID:97NM2vYC0
それお前
2022/12/14(水) 22:49:00.85ID:wUvgyKR20
ねちねちきもいよ
2022/12/14(水) 22:52:38.29ID:wUvgyKR20
何をどう考えたらこの数日でいきなり何も変えてないtablacasのせいで設定が強制されると思えるんだろうな
頭悪いとかそういう範疇じゃない
2022/12/15(木) 07:02:06.44ID:SBzmjX7F0
>>169
ねちねちきもいよ
2022/12/15(木) 15:04:22.59ID:opD5+1ko0
11世代連呼かオウム返ししかできんのか
2022/12/15(木) 15:21:38.52ID:cT4Tqtqc0
それお前
2022/12/15(木) 20:50:05.85ID:PZO9sRlZ0
ファイル・フォルダアイコンの左側の隙間を広くする方法ってある?
標準のエクスプローラーより狭くてマウスでの複数選択がやりにくいんだよね
2022/12/15(木) 21:12:37.03ID:kSt0GQZa0
どんな表示モードを前提にしているのだろうか...
2022/12/16(金) 00:28:31.03ID:6HsGKwqL0
>>174
どの表示形式でも狭くないか?
2022/12/16(金) 11:33:32.41ID:cF3xXSEo0
そんなとこクリックしようとしたことすらない人がほとんどだろうな
Windowsの使い方みたいな本図書館で借りるだけで解決しそうな気がするし
2022/12/16(金) 14:14:12.39ID:cWB3kBSa0
なんとなくそれっぽい事ができる
ツール オプション 一覧 スタイル 高度 項目チェックボックス
をチェックする

多分、気に入らないって言いそうだけどw
2022/12/16(金) 19:09:07.01ID:6HsGKwqL0
>>176
しそうじゃなくて具体的に説明して?PCの大先生様さぁ

>>177
気に入らないというか
チェックボックスにクリック判定が入らないから
ただ邪魔になっただけだった…
2022/12/16(金) 19:30:32.56ID:of8lbBb40
マルチプロセス有効でtempフォルダ内のファイルを別フォルダーへコピーしようとしたら
コピーできないしtempフォルダ内のファイルは消えるわで焦ったわ
設定の一時書き込みフォルダのチェックを外したら症状は消えたけど
そういう意味のチェックボックスなの?
2022/12/16(金) 22:41:05.45ID:cF3xXSEo0
解決しそうだから読みな

これもマルチプロセスとかまったく関係なさそうだしどこで中二にひろまったんだろうなこのソフト
2022/12/16(金) 23:01:07.73ID:6HsGKwqL0
>>180
だから説明してみろよ先生様
そんな初歩的な話はしてないわけ
キーボード使えとか右側の空きスペース使えとかは論外だからやめてね
2022/12/16(金) 23:19:17.44ID:aaki/DHe0
たぶん状況の説明が下手すぎて誰にも伝わってないだけじゃね?
チェックボックス使ってるけどクリックしてもチェックが入りませんということなのか?
チェックボックスが出る場所が狭すぎて不器用な私はうまくクリックができませんということなのか?
それともチェックボックスを有効にしていないのか?
2022/12/17(土) 00:19:07.83ID:JDOQslSq0
20レスくらい使って結局誰も言ってることが理解できないまま終わるパターンにしか見えない
2022/12/17(土) 00:32:45.36ID:XeQMRjMY0
チェックボックスの話はそもそも俺はしてないんだわ
とりあえず画像にしたからこれで伝わるか?
https://imgur.com/zHG6sL0.jpg
そんなところクリックしないって言うが
それは誑に慣れすぎててその不便さを認識できてないだけなんよ
2022/12/17(土) 00:53:55.11ID:yc/PTxu60
チェックボックスを表示させると、この質問の条件を一応クリアできる
やってみそ
2022/12/17(土) 01:21:17.25ID:XeQMRjMY0
>>185
範囲選択の起点にできるスペースを確保したいんよ
チェックボックスは目的の動作とは程遠いんだよね
2022/12/17(土) 01:21:20.56ID:Wj7ZIua20
D&Dした後、temp\tablacusに一時ファイルが残ったままになるね te再起動したら消えたけど
2022/12/17(土) 05:07:14.31ID:gct4+SNs0
>>184
あなたの言いたいことは最初からみんなわかってるよ
ここ1人変な人がいるのよね
2022/12/17(土) 10:42:55.29ID:nq+veml90
>>188
ここまでのやり取りで
「みんなわかってる」とかw

>>186
名前欄広くして右のスペースをクリックすればよくね?
2022/12/17(土) 13:27:12.08ID:0lnvucgV0
変なのっていうかあほなら1人か2人いるよ
とりあえずこのスレじゃなくて自分の日記帳かブログかなんかに書いてねあほは
2022/12/17(土) 13:28:03.23ID:0lnvucgV0
>>181
頭使え
2022/12/17(土) 13:31:29.85ID:0lnvucgV0
でもあほって自分でもあほって分かってるから匿名のとこでだけ吠えるんでしょ
2022/12/17(土) 13:35:57.76ID:0lnvucgV0
初歩的じゃないとかほんとあほって邪魔だな
2022/12/17(土) 14:09:13.85ID:NTGWij0f0
本物のアホは見つかったようだな
2022/12/17(土) 15:01:16.41ID:yc/PTxu60
>>186
バグなのか、チェックボックスが機能していない感じ
つまり、実質スペースができたと同じ

試してみろって
2022/12/23(金) 16:50:02.65ID:2B9kLcNW0
すみません、どなたかお力添えいただけないでしょうか。

・困っていること
詳細表示で右クリックを行うとコンテキストメニューの表示と共にファイル名の表示が一括で消える。

・詳しい発生状況
詳細表示でファイルを選択し、ファイルの上にマウスを置いた状態で右クリックした場合は発生しません。
ファイル名以外の場所(空白の場所も含む)で右クリックを行うと、ファイルを選択状態であっても
ファイル名の表示が消失します。
一旦、上の階層に戻ったり他のディレクトリに移り戻ってくると表示だけは正常に戻るようです。

・試したこと
各種アドオンの無効化。(追加したものを全て無効化など)
TEの初期化。
現在は「スタイル→エクスプローラーブラウザ→詳細」にのみチェックを入れて使っています。
以前はWindows10で使っていましたが同等の症状は発生しませんでした。

・環境
TE64 22.11.3 Microsoft Windows 11 Home 64 ビット 22H2 (10.0.22621) Admin Dark WebView2/108.0.1462.54 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.96,multithread 1.29,remember 1.42,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,darkmode 1.18,foldersettings 1.39,fixwin11prev 1.06
2022/12/23(金) 17:27:30.86ID:wUSf1vH30
>>196
WebView2の22.7.11を入れてなかったら入れたら変わる?
2022/12/23(金) 18:14:49.60ID:6uWpXM6m0
普通にエクスプローラーがぶっ壊れてるとしか思えないくらいの壊れようだな

なんで最近こんなにファイルをマウスで意味不明なクリックするときのレスばっかなんだ
2022/12/23(金) 20:22:42.43ID:2B9kLcNW0
>>197
ご返信ありがとうございます。
再インストールや初期化、アドオンの見直しなど段階的に見て、原因を切り分けてみたつもりでしたが
私の知識では八方塞がりのようです。
先程の書き込みの直前、最終的にWebView2の22.7.11を入れてみましたが症状は変わらずでした。
(残念ながら初期化した状態からでも発生していました)

>>198
ご返信ありがとうございます。
X-Finder時代から愛用しており今までTablacus Explorerと共にOSの乗り換えなどもしてきて
利用者のレスや情報を自分なりに調べては解決してきましたが
今回はじめて解決に至らずといった次第でして参りました。

>普通にエクスプローラーがぶっ壊れてるとしか思えないくらいの壊れようだな
Windows11のExplorerは現状正常に動いているように思います。
今月上旬までは長らくWindows10で使用しておりまして、このような事が発生しなかったため驚いています。

>ファイルをマウスで意味不明なクリックするときのレス
そのように見えてしまい申し訳ございません。
発生の検証のために通常とは違ったクリックなどを行う必要がありました。
2022/12/23(金) 20:58:36.68ID:Rv4gBqsF0
何らかのシェル拡張がおかしいとか
2022/12/23(金) 22:24:36.78ID:6uWpXM6m0
ずっと同じやつな気しかしないんだが
2022/12/25(日) 13:08:54.15ID:kiqxvhFt0
お前こそ役に立たない書き込みばかりするならスルーしろよ
2022/12/25(日) 18:12:10.45ID:I6y+UTQM0
役に立たないやつに教えるようなやつはバカってことに気づいてないからお前にとっちゃみんな役に立たないってだけだよ
お前以外の誰にも役に立たない書き込みだから無視もされるしゴミとか言われるんだよ
2022/12/25(日) 18:38:42.20ID:Kjsfium90
ちょっと前まで割と平和だったのに頭おかしいやつが住みついちゃったな
2022/12/26(月) 00:49:44.01ID:5BESCUhx0
書き込んでるの作者だろ
2022/12/26(月) 01:10:04.13ID:G60crsho0
> 頭おかしいやつが住みついちゃった

ホンマやな
2022/12/26(月) 01:32:46.65ID:m42QvZwe0
アホみたいなこと書き込んでフルボッコにされた奴が荒らしとして常駐する
よく見る光景
2022/12/26(月) 09:22:09.34ID:dUELf8B70
リアルじゃ誰にも相手にされないやつだよ
だからネットで絡むしかない
2022/12/26(月) 09:45:23.41ID:ga+vtRsJ0
でネットでも相手にされるために荒らすくらいしかできないから結局ゴミまくだけまいて相手にもされなくなる
2022/12/27(火) 20:38:37.07ID:NNqu1ETq0
外付けHDDのフォルダの一部を「お気に入り」に登録してますが
HDDの付け外しでドライブ文字が変わりフォルダが開けなくなることがあります
とりあえず以下のスクリプトと「エクスプローラの代わりに開く」アドオンを使い急場を凌いでますが
実行するとエクスプローラが一瞬開き目障りです
もしTEの関数?などで直接タブを開く方法があったら教えてください

if (WScript.Arguments.Count() >= 1) {
FavoritesFolder(WScript.Arguments(0));
}
下へ続く
2022/12/27(火) 20:40:07.01ID:NNqu1ETq0
上の続き
function FavoritesFolder(strPath) {
var wsh = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var matches = strPath.match(/^(\\\\\?\\Volume{[0-9a-f-]+}\\)([^\/|*?:><"]*)/);
if (matches == null) {
wsh.Popup('パスの文字列が不正です', 10, 'エラー', 48);
return;
}
var objWin32_Volume = GetObject("winmgmts:\\\\.\\root\\cimv2").ExecQuery("Select * From Win32_Volume");
for (var e = new Enumerator(objWin32_Volume); !e.atEnd(); e.moveNext()) {
if (e.item().DeviceID == matches[1]) {
var driveName = e.item().Name;
}
}
if (typeof driveName === 'undefined') {
wsh.Popup('指定したドライブが見つかりません', 10, 'エラー', 48);
return;
}
var strPath;
if (matches[2] == '') {
strPath = driveName.length === 3 ? driveName : matches[1];
} else {
var fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject");
strPath = driveName + matches[2];
if (!fso.FolderExists(strPath)) {
wsh.Popup('指定したフォルダが見つかりません', 10, 'エラー', 48);
return;
}
}
wsh.Run("cmd /c start \"\" \"" + strPath + "\"", 0);
return;
}
2022/12/28(水) 11:11:01.77ID:NA9dTuVS0
ドライブ文字固定すりゃええやん
213210
垢版 |
2022/12/28(水) 21:33:42.12ID:n0DVhxoH0
>>212
いくつかの外付けHDDは内蔵ドライブのフォルダにマウントしてるのですが、同一メーカーのHDDを複数接続すると
"安全な取り外し"に同じ名称で列挙されてしまうので取り外しの際に判別ができないのと
"コンピューター"の一覧に表示されないなど不便を感じるのでできれば避けたいなと・・・
2022/12/28(水) 22:56:27.18ID:ABQDAyBc0
アドオンの「3分割」でウィンドウを3つ開いて使っているのですが、ワンタッチで全てのウィンドウで更新(F5)をできるようにする方法ってないでしょうか?
ボタンを追加する方法でもショートカットキー等の方法でもなんでも大丈夫です
2022/12/28(水) 23:53:31.36ID:GkO5E8iS0
タイプ: JScript
オプション:
const a = te.Ctrls(CTRL_TC, true);
for(let i = a.length; i--;) a[i].Selected.Refresh();
2022/12/31(土) 18:15:01.82ID:GU+Udt740
アドオン「色」で暗い配色(ダークモード)にしています。
ファイルやフォルダを選択すると暗い青色でハイライトされます。
また「Tree View」ではマウスホバーした際も同色でハイライトされているようです。
この配色はどうしたら変更できるでしょうか?
2022/12/31(土) 21:41:55.32ID:buoh/IoH0
もうなんなんだここ
よいお年を
218216
垢版 |
2022/12/31(土) 23:07:02.42ID:GU+Udt740
本件>>216は背景色(#c1c1c1)とした配色で落ち着かせました。
自己解決です。お騒がせしました。
2023/01/08(日) 20:22:37.75ID:/BTxRsGa0
テスト
2023/01/11(水) 09:26:35.90ID:VcNCj90V0
普通にPC落としただけなのに設定ファイル吹っ飛んで、起動したら初期状態になってしまった。きっつ。。
2023/01/11(水) 11:22:02.56ID:NXlWHIG00
俺は更新したらおかしくなった事有るから
たまにバックアップとってるわ
2023/01/11(水) 15:10:18.26ID:Zhqt+c4N0
スタートメニューから開いたライブラリのドキュメントやビデオフォルダでフィルタバーが機能しないのは仕様なの?
2023/01/12(木) 08:25:55.22ID:dl+h8nYR0
せっかく作者さんが自動バックアップアドオン用意してくれてるんだからそれ使ったら良いのに
設定吹っ飛ぶ程度だったらバックアップ使えばすぐ元に戻せるんだし
2023/01/12(木) 08:32:43.19ID:GGTfGLMk0
>>223
それ知らんかった。
早速入れます
ありがとう
2023/01/12(木) 22:23:07.54ID:EvUZ1KkE0
久々にきた!
2023/01/12(木) 23:27:59.52ID:QRivEnC/0
Tablacus Explorer 23.1.12 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

更新の簡略化
2023/01/18(水) 23:50:26.63ID:bx12jn7K0
test
2023/01/19(木) 19:39:56.22ID:ENX7aaTT0
テステス
2023/01/20(金) 22:25:23.35ID:v5jZ10gF0
てすと
2023/01/20(金) 23:24:34.21ID:CQ7Jeje80
テストスレじゃないぞ
2023/01/22(日) 16:20:39.10ID:WbM4JFu60
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/22(日) 18:47:10.76ID:W64+IP0o0
ただ今制限を設けております。
2023/01/24(火) 07:11:49.25ID:5uRqohM90
ただ今制限を設けております。
2023/01/24(火) 10:18:12.52ID:v7+RKo4t0
タスクバーに表示されるコレのアイコン変えたい
エクスプローラのと見間違う
2023/01/24(火) 10:20:21.24ID:EPeXSVFi0
>>234
リソースハッカーとかで書き換えれば?
2023/01/24(火) 10:32:10.22ID:qxbvCwvq0
TEST
2023/01/24(火) 11:45:24.16ID:KOd+7/Gk0
>>234
アプリアイコンのアドオン使えば出来るんじゃないの? 知らんけど
2023/01/24(火) 14:03:03.85ID:tbWr/arz0
てすてす
2023/01/24(火) 16:25:50.94ID:f7GpLY7Y0
>>234
タスクバー上のPin留めアイコンはただのショートカット(.lnkファイル)だよ
ショートカットのプロパティダイアログには「ショートカット」タブがあって、その中の「アイコンの変更(C)...」ボタンをクリックすれば任意のアイコンを指定可能
2023/01/24(火) 21:27:12.96ID:EfgpoCyy0
>>237の言ったアプリアイコンのアドオンで変更できた
ありがたい
2023/01/27(金) 15:33:05.13ID:iwjmBimh0
X-Finderのアドオンを入れてもビルトインコマンドにあった「Select」は使えないですか?
開いているフォルダそのものを削除 しようとした

Select:Clear
Select:%Current%
0:..
Exec:Delete

が実行できなくて止まってしまいます
2023/01/28(土) 17:19:35.44ID:zjuIsroP0
0:..の時点でSelect解除されんじゃないの
2023/01/28(土) 22:56:59.48ID:JnAi5he50
余所でやってください。
2023/01/29(日) 10:36:12.34ID:boetoYbe0
>>242
いろいろ試してみたんですが行頭の 0: がないと「一つ上のフォルダに移動」という
動作ができなくなってしまうんです。
なんとか他の方法を考えてみたいと思います。ありがとうございました。
2023/01/31(火) 06:22:49.69ID:nb+SWe7x0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/31(火) 10:02:37.19ID:oYnUB5aI0
「タブを保護」はショートカットキーでできないのかな。
「タブを保護」アドオン 1.07にてキー設定をしたけどタブをダブルクリックした時みたいにピン留めされない
2023/01/31(火) 22:10:40.34ID:6+dRoPsT0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/02/01(水) 07:45:56.13ID:IIe8NWxx0
コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/02/01(水) 11:40:17.73ID:WfZw5W310
147でファイルのコピー中に固まると書いた者ですが、原因がわかったので報告しておきます。

オプションの一覧→スタイルの中にある「エクスプローラブラウザ」の項目にいくつかチェックを入れていたのですが、
コピー先の表示モードがここでチェックしたモードの場合に固まってしまっていたようです。

マルチプロセス有効、同じファイル、同じディレクトリでチェックを切り替えて試したところ、コピー先の表示モードがチェック有りのモードだと固まり、
チェック無しのモードであれば固まらずにコピーが可能でした。
すべてのチェックを外してから、いくつか他のファイルで試しましたが、再発していないのでおそらくこれが原因だと思います。
2023/02/02(木) 01:08:37.73ID:TJkz49280
誰に向けて書いてんだかな
全く考えてないんだろうけど
2023/02/02(木) 05:07:48.27ID:mhad5tgb0
>>250
不具合が起きてそれに対する対処法がわかったので、同様の現象が起きた人の参考になればと思って書きました。
あなたのその書き込みよりは意味があると思いますよ。
2023/02/02(木) 06:44:32.91ID:hcIE7CN20
確かに
2023/02/02(木) 09:24:16.63ID:hpOPas4y0
こういう情報はありがたいもんだわな
2023/02/02(木) 10:47:49.39ID:TJkz49280
こんな誰にも起きない現象のこと延々書かれるよりよっぽどましだよ
2023/02/02(木) 10:48:48.65ID:TJkz49280
作者に言うならまだしも
2023/02/02(木) 10:57:17.49ID:RUIM7u1s0
延々書いてるのはどっちだろうか
2023/02/02(木) 11:04:50.66ID:pMPzDXY50
誰にも起きないって?
現に起きているし原因を特定しそれを報告している
素晴らしいと思うが?
2023/02/02(木) 11:16:10.79ID:hpOPas4y0
そもそも作者もここ見てるしなぁ
全く何も考えてないんだろうな
2023/02/02(木) 17:35:02.16ID:FEpfQwyo0
PC刷新してCPUメモリSSDとクソ早くなったけどTE試したらやっぱおせーな
XFのときはあんなにサクサクだったのにな
速さへの拘りは完全に捨てたのかね
2023/02/02(木) 19:36:13.07ID:Rx2h0pVi0
全く何も考えてないんだろうな
2023/02/02(木) 19:40:07.86ID:XpwN/QL70
Blink対応にしてちゃんと動いている人っているのかね

Tridentのようには動かない部分もあったり

まだまだ不完全なのかね
2023/02/02(木) 19:55:45.29ID:obDI4B9m0
そうしたことを忘れるぐらいちゃんと動いてるぞ
何がどうちゃんと動かないのか書かないと
2023/02/02(木) 20:09:27.99ID:XpwN/QL70
>>262
> そうしたことを忘れるぐらい

って何を言っているのかよく解らんけど

Blinkにすると動作が更にモッサリするね

とりあえず一つあげると

タブの移動ができないね

おたくはタブの移動は出来ているのかね
2023/02/02(木) 20:24:52.92ID:Rx2F9fG90
モッサリなのは認めざるを得ない
2023/02/02(木) 20:26:12.32ID:s1+GZIX+0
マウスホイールでもctrl tabでもctrl →でも普通に動くぞ
tablacus 23.1.31
blink 1.00 (tewv 22.7.11.0
2023/02/02(木) 20:55:37.55ID:XpwN/QL70
>>265
タブの移動と言っているのにネタなのかね

例えばタブが5つ開いているとして

1番目のタブを4番目と5番目の間に移動させるってこと

おたくのそれは遷移でしょ

フォーカスの移動なんて言ってない

タブそのものの移動だよ
2023/02/02(木) 21:48:54.86ID:s1+GZIX+0
それマウスで掴んでみたいなこと?
普通にできるぞ
2023/02/02(木) 21:52:24.55ID:hip6/zgW0
出来ない「移動」が何なのか分からない
俺が思いつく移動は全部できる
2023/02/02(木) 23:06:19.86ID:XpwN/QL70
タブの移動を説明しないと解らない時点で終わっている

それと同一人物なのか解らないけど

ID固定にしようよ
2023/02/02(木) 23:45:34.44ID:tdWHWs8I0
俺も問題なくできるな
タブの並びの移動もフォーカスの移動も両方

まず自分の言葉足らずなのを棚に上げて突っかかり、オマカンの可能性を考慮しないのはなぜなの?
2023/02/02(木) 23:48:05.98ID:XpwN/QL70
「タブの移動ができないね」と書いたのに

言葉足らずって言われてもなぁ

そのまんまなのに

ID固定できない時点で信用ならないけどね

まさかと思うけど楽天とかVPNじゃないよね
2023/02/02(木) 23:49:12.71ID:s1+GZIX+0
アホが相手は1人IDコロコロと言い始めんのもはやテンプレだな
2023/02/02(木) 23:50:11.64ID:XpwN/QL70
おまかんの可能性を考慮しているからこそ聞いているのに

それがタブの移動が通じないと言う

なんかひろゆきが賠償金払わないのは合法と主張しているのと似ているな

時系列無視した言い方がそっくり
2023/02/02(木) 23:51:31.63ID:XpwN/QL70
>>272
指摘されたら急に出てきたね

タブの移動も解らないくせに

>>265を自信満々にドヤちゃったようだが

笑えないなぁ
2023/02/02(木) 23:54:29.40ID:s1+GZIX+0
自分の環境もやりたい事も他人に伝えられない知能で無駄にレス重ねるとか負けムーブのひろゆきそっくりだな
あとお前のIDどうこうてのは指摘じゃなくただの勘違い
2023/02/02(木) 23:54:55.23ID:XpwN/QL70
上の方見ると変な書き込み多いけど

全部同じ人なのかね

やたらと突っかかると言うか

例えば>>250とかさ
2023/02/02(木) 23:55:44.18ID:XpwN/QL70
>>275
もうそういうレスしかできないんだな

時系列無視しちゃダメ
2023/02/02(木) 23:58:17.02ID:XpwN/QL70
とりあえずタブの移動に関しては

他に人に期待しますわ

タブの移動と言われて通じない人に

今更できるって言われても信用ならんし

IDふわふわな人ってだいたい相場が決まっているよね

こういう流れもお約束で
2023/02/03(金) 00:10:49.15ID:4V6Uf5Hh0
IDは同じ人を同一人物と、違うなら別人と見なすのが一応の前提で
違うIDを自演と言うなら説得力のある証拠が挙げられなきゃ
でもそれができてる自演認定はまず見ない

自演認定はほとんどスレ内で孤立してる(つまり飛び抜けてレベルの低いレスをしている)奴が
自分を認めないやつは一人だと思いたいだけ

ちなみにタブの移動だが、自分はNASのフォルダを100タブ近く開いててもできる
できないのはどう考えてもおまかん
2023/02/03(金) 00:33:48.79ID:9JptgJT20
説明が下手なのを他人のせいにするなよ

最初>>261でふわっとした質問をしておいて
>>263
> って何を言っているのかよく解らんけど
261の質問の方がよく解らん...だと思うよ

>>266の説明を最初にしていれば済んだ話
「タブの移動」なんていくつも連想できる言葉だけで真意を伝えるなんて無理

複数人から反論されると、みんな同一人物に見えっちゃうのはお約束
念のために言うとIDコロコロじゃないからねw
2023/02/03(金) 00:39:32.73ID:Qv+wWXw50
>>279
時系列で見りゃ解るよ

そもそも違うIDがムキになっている時点でね

だから時系列無視したらダメと言っているんだよ
2023/02/03(金) 00:43:34.78ID:Qv+wWXw50
>>280
説明が下手なんじゃなくて勘違いしているだけでしょ

現に「って何を言っているのかよく解らんけど」に対して頓珍漢なことを言っているけど

それは「そうしたことを忘れるぐらい」に対して言っているだけなのに

わざわざ引用してレスしているのに「261の質問の方がよく解らん」なんでしょ?

>>266>>265が明らかに勘違いしているから説明しているだけなのに

「タブの移動ができないね」と言っているのに

いくつも連想できちゃうのは人の話を聞いていないだけじゃん

いくつも連想するような人が「説明が下手なのを他人のせいにするなよ」と言ってもなぁ

いくつも連想しちゃう時点で話にならんよ

だから時系列を平気で無視するような言い方になるのだし
2023/02/03(金) 00:53:47.02ID:lNG8ThRe0
こういうガイジの世話しきゃならんのにフリーソフト開発続ける人達のボランティア精神て凄いよな
こんだけレスして未だに環境も書かないんじゃ作者もどうにも出来ないだろうに
2023/02/03(金) 00:55:29.97ID:Qv+wWXw50
「タブの移動ができないね」と言われて

いくつも連想することが出来るってある意味凄いね

タブグループのタブかその下にあるタブかくらいしか思いつかないが

そもそもこのソフト使っていて「タブの移動」と言われて

いくつも連想するほど「タブの移動」ってあるのかね
2023/02/03(金) 00:57:21.87ID:Qv+wWXw50
>>283
この流れで環境云々はとりあえず関係無いよ

だって「タブの移動ができない」と言われて

いろいろ連想して妄想しちゃうんでしょ

それっていくら環境伝えたって話が通じないよ

ちなみにここでつまらない印象操作している人に言っているんであって

作者には言ってないからね

一応言っておかないと色々連想されても困るからさw
2023/02/03(金) 01:16:14.52ID:9JptgJT20
>>282
そう言ってる時点で自分の事ばかりで他人の考えに及んでない証拠だよ
勘違いしている、確かにそうだよ
でも、説明が下手だから相手は勘違いしたわけ
だから266の追加説明をしたんだろ?

俺なら「タブの位置が動かせない」とか言ってる
2023/02/03(金) 01:20:30.38ID:Qv+wWXw50
>>286
「って何を言っているのかよく解らんけど」の捉え方を意図的に変に解釈している人が

説明下手を強調されてもなぁ

結局受け取り方の問題なんだよ

「タブの移動ができないね」と言われて

まず素直に受け止めれば難しくも無いはずだが

これからいくつも連想しちゃう時点でおかしいことに気付けないのかな

>>265で先ばしちゃった手前、私の説明不足にしないと

格好がつかないんだろうけどさ
2023/02/03(金) 01:22:31.40ID:Qv+wWXw50
>>286
> そう言ってる時点で自分の事ばかりで他人の考えに及んでない証拠だよ

そもそもこの話って私が言いだした話だから

自分のことばかりになるのは当たり前

それが時系列ってもんだ

私の最初のレスに対して後から他人が反応するんだから

他人の考えより自分が先に来るのは当たり前

何で時系列無視するようなことを平気で言うんだろうか
2023/02/03(金) 01:30:51.92ID:Qv+wWXw50
>>280
> 「タブの移動」なんていくつも連想できる言葉だけで真意を伝えるなんて無理

おたくが連想するいくつもってこの場合どういうことを連想していたの?

ざっと考えても284に上げた以外思いつかなかったんだが

百歩譲って>>265を含めたとしてもその程度くらいだし

「タブの移動ができないね」と言われて何をいくつも連想したのかね

そのいくつも連想した中で一番最初にタブの移動ができるかどうかってことがこないものなのかね

おたくがこの程度の文言で何を連想するのかが興味深い
2023/02/03(金) 01:44:53.92ID:9JptgJT20
あのね、まず言っておくけど
俺は265じゃないからねw

>>288
お前が
> そうしたことを忘れるぐらい
に掛けて言ってるのは分かってるよw

俺はお前がアホな質問をしてる>>261に対して使ってんだよw
捉え方どうこうじゃねーのw

自分の事ばかりって言うのは、お前が説明している事柄について言ってるんじゃねーよw
簡単に言えば自己中心的な考えで、他人がどう考えるか考慮していないって意味だよ
日本語大丈夫か?
2023/02/03(金) 01:54:39.36ID:Qv+wWXw50
>>290
実際にうちじゃタブの移動ができないから261を言っているんだけど

「「タブの移動」なんていくつも連想できる言葉」と言う割に

何をいくつも連想したのかが言えないのもお約束の流れだね

自分のことばかりと言うからおたくの言っていることを聞いているんだけど

このソフトにおいて「タブの移動ができないね」と言われて

本当何をいくつも連想したのだろうか
2023/02/03(金) 01:58:19.93ID:Qv+wWXw50
>>290
> 簡単に言えば自己中心的な考えで、他人がどう考えるか考慮していないって意味だよ
> 日本語大丈夫か?

だからおたくがいくつも連想すると言うから

一体この話で何をいくつも連想したのか聞いているんだけど

このソフトにおいて「タブの移動ができないね」と言ったときに

一体何をいくつも連想したのかね

考慮していないとか日本語がーと言うなら尚更に
2023/02/03(金) 01:58:27.12ID:9JptgJT20
>>291
言葉の綾をとやかく言うのはカッコ悪いぞw

反論はそれだけ?
2023/02/03(金) 02:00:22.24ID:Qv+wWXw50
>>293
この流れで言葉のあやと言うのは違うんでないの

それを格好悪いと言われちゃうと

おたくが格好悪いことになっちゃうけど

だってそのおたくの主張が言葉のあやと言われちゃうと

一体何に粘着しているのって話になるし

この流れもお約束だよね
2023/02/03(金) 02:01:14.28ID:9JptgJT20
問題はお前の説明の仕方が悪かったってことだよ
2023/02/03(金) 02:07:12.98ID:Qv+wWXw50
>>295
そういう結論にしないと収まりがつかないよね

自分でいくつも連想できると言うのに答えられないんだし

やっぱりただ粘着していただけなのも証明してしまったね

いくつも連想できるから説明が伝わらないという主張も

最後の最後に否定する有様だしね

おたくみたいな人ってそもそもこのソフト使っているのかね

それに何が目的なんだろ
2023/02/03(金) 02:11:48.14ID:4V6Uf5Hh0
もう一度落ち着いて読み直してみれば
全員がタブ移動可能と言ってるから、もう結論は出てると思う
おまかんだからこんなに連投してる暇があったら環境を見直すべき
2023/02/03(金) 02:18:13.27ID:Qv+wWXw50
>>297
この流れから察するにそれがもう信用ならないね

そしてこの流れでまた別のIDが出てくるのもお約束だよね
2023/02/03(金) 02:20:55.38ID:Qv+wWXw50
>>297
それに自分の発言をひっくり返したり

散々粘着した挙句に言葉のあやだのと言い出す人を含めて

出来るって言っているだけでそれを信用しろと言われても

「ちなみにタブの移動だが、自分はNASのフォルダを100タブ近く開いててもできる」

と言われてもね
2023/02/03(金) 02:24:48.66ID:9JptgJT20
>>296
実際そうだろ

言葉足らずで勘違いした>>265さんと
どの移動かわからなかった>>268さん
266で追加説明しているのが事実

俺は265さんが言ったこと、分かるからさ
フォーカスを移したりを移動と言ったりする人いるでしょ
今までそういう人は見かけてたし
それをお前みたいな自己中がこき下ろすのは見てらんねーんだよ

で、どんな環境で不具合が出てるのかを言わないのはお約束なのかね
2023/02/03(金) 02:27:42.60ID:Qv+wWXw50
>>300
おたく色々忙しいね

言葉のあやだと言う割に

「言葉足らずで」ってそうしたいだけでしょ

そうしないと収まりがつかないから

それなのに「タブの移動ができないね」と言うと

それがいくつも連想できるからだと言う割に

それを言葉のあやだと言うんでしょ

もう黙ってろよ

環境がーとか言い出す流れもお約束だよね

どうせ言葉のあやにするんだし
2023/02/03(金) 02:30:23.93ID:Qv+wWXw50
>>300
> フォーカスを移したりを移動と言ったりする人いるでしょ
> 今までそういう人は見かけてたし

解って無いようだけど

そういう人が間違っているって認識しないと

だからタブの移動と言われてフォーカス移動の話になったんでしょ

だから私の説明がおかしいんじゃなくて

勝手にフォーカスと解釈するから悪いんだよ

だからそれについては勘違いしているようだから説明してあげただけだよ

それで納得しないから何故か当人でも無いのにムキになっていると言う

IDが違うだけかもしれんけどね
2023/02/03(金) 02:30:27.60ID:4V6Uf5Hh0
>>299
実際できるものをできると書いてるだけだし
当然自演もしてないし
信じないのはお前の自由だから勝手にすればいいけど
ソフトの名誉のために言っておく

タブ移動ができないのはお前が至らないからだよ
2023/02/03(金) 02:30:38.04ID:9JptgJT20
で、どんな環境で不具合が出てるのかを言わないのはお約束なのかね
2023/02/03(金) 02:31:43.10ID:Qv+wWXw50
>>303
ソフトの名誉と言うなら他の人に言ってやりなよ

私はいたって冷静に話しているつもりだけど

だから自分で言ったことに対して言葉のあやだなんて言わないし
2023/02/03(金) 02:33:07.17ID:Qv+wWXw50
>>304
おたくにそれを言う意味あるか?

この流れで

おたくみたいな説得力の無い奴に言われても

いくつも連想した挙句、突っ込まれると言葉のあやで逃げるような奴に

説明しろって言われても
2023/02/03(金) 02:33:53.58ID:9JptgJT20
齟齬がないように気を遣うものだよ
2023/02/03(金) 02:36:41.47ID:4V6Uf5Hh0
>>305

>>261
>>263
あたりでいってることに対して「そんなことはない」と言われても
「自演だから信じない」といってるじゃん?
それはすなわち「自分は悪くない、ソフトが駄目なせい」ということだろ?
2023/02/03(金) 02:39:09.96ID:Qv+wWXw50
>>308
引用するならちゃんとしなよ

いきなり「そんなことはない」と言われてもさ

ちなみに「そんなことはない」で検索しても

私の書いたものが引っ掛からないんだけど

もう難癖レベルの話になってきたのかね
2023/02/03(金) 02:43:17.01ID:4V6Uf5Hh0
>>309
「そんなことはない」がなぜ自分の発言だと思うのか?
もう一度落ち着いて>>308を読み直してみろ
2023/02/03(金) 02:43:45.05ID:Qv+wWXw50
>>308
何が言いたいのか解ったけど

間を端折り過ぎ

それに「自演だから信じない」なんて言ったかね

実際私が言ったIDとは別のIDがムキになっていたのは

時系列で見ても事実だし
2023/02/03(金) 02:45:42.76ID:4V6Uf5Hh0
>>311
さすがにもう寝るからいいわ

結局ずっと

「俺は悪くない、俺は正しい、俺の説明が悪いわけじゃない、
俺は正しいから反論してくるやつがそんなにたくさんいるわけ無いしたがってこれは自演」

延々これだけだよね君w
2023/02/03(金) 02:47:16.52ID:Qv+wWXw50
>>310
申し訳ないけどID固定じゃないと信用ならないのは

この手の場所じゃ当たり前

だから自分は固定にしている

いちいち変える必要もそもそも無いし
2023/02/03(金) 02:48:35.43ID:Qv+wWXw50
>>312
> 「俺は悪くない、俺は正しい、俺の説明が悪いわけじゃない、
> 俺は正しいから反論してくるやつがそんなにたくさんいるわけ無いしたがってこれは自演」

散々粘着して

寝る前にそういう印象操作で終わらせようとするのも

本当お約束だよね

だって色々連想できると言った本人が言葉のあやと言って逃げる有様だし

それを私に言われても
2023/02/03(金) 02:51:29.06ID:vFc84HJH0
自己正当化は見苦しいwww

しかも初っ端からエラそうだし
2023/02/03(金) 03:27:51.56ID:ZJtk5cxI0
TEの話ならともかくIDだの言葉の綾云々だのは他所でやってくれよ、邪魔だ
2023/02/03(金) 06:46:03.77ID:NL3H0JRx0
伸びてると思ったらなんだコレ
スクリプトのほうがマシで草
2023/02/03(金) 07:41:17.97ID:18jWMWYF0
論破厨うざ
2023/02/03(金) 08:30:21.89ID:RDFOYhd40
可愛そう
2023/02/03(金) 08:50:46.54ID:kXbRZyOX0
なんだこれ

教えてくれって態度じゃないよね
だから教えてやらん
2023/02/03(金) 08:51:19.56ID:kXbRZyOX0
おしえてほしそうに こちらをみている

おしえますか?

→ NO
  いいえ
2023/02/03(金) 09:29:54.45ID:P9s/W8HB0
せっかく埋め立て荒らしから生き残ったっていうのに…
2023/02/03(金) 12:24:41.58ID:nfNg5/fd0
作者見てるとかタブの移動とかほんとあほは一生あほなんだろうな
203が身に染みるぜ
2023/02/03(金) 12:25:51.44ID:nfNg5/fd0
あほはあほってだけで荒らしだから
日常生活でも
2023/02/03(金) 13:22:38.59ID:9Twq7d0w0
最初から煽り口調だし自分だって識別しやすいように1行ごとに改行入れるし典型的な荒らしじゃん
なぜ構ってしまうのか
2023/02/03(金) 19:50:27.37ID:Qv+wWXw50
結局タブの移動が出来ない話に関しては全く進展無さそうね

とりあえずここで報告しても噛みつきたいだけな変なのが居るようだし

ざっと上の方見てもちらほら出てくるけど

このスレもその手のネトウヨみたいなのがお約束になったのかね
2023/02/03(金) 19:53:28.67ID:Qv+wWXw50
>>320
教えてくれって態度とかじゃないんだよね

そもそも噛みつきたいだけだから

だから「タブの移動ができない」と言っただけで

いくつも連想できるとか難癖が始まる訳だし

>だから教えてやらん

なんて言っておたく何も知らないよね?
2023/02/03(金) 21:19:47.70ID:kXbRZyOX0
いい加減にしろよキモイぞ
2023/02/03(金) 22:03:00.69ID:Qv+wWXw50
教えるほど知っているように見えないんだけど

それに教えてくれてタブの移動が出来るようになるって話なら

また話が違ってくるけど

その辺解った上で工作しているのかね
2023/02/03(金) 22:24:28.99ID:tlH57qx50
もうあぼーんしとけばいいだろ
絡んでも意味ないし
2023/02/03(金) 23:53:54.40ID:Qv+wWXw50
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 18:38:42.20 ID:Kjsfium90
ちょっと前まで割と平和だったのに頭おかしいやつが住みついちゃったな

みたいだから意味無いだろうな

上の方を見ると去年から難癖くんがいるみたいだな
2023/02/04(土) 00:13:10.69ID:VlQ2qIJt0
ここまでタブ移動できないのがこのガイジだけという時点で答え合わせだろ
2023/02/04(土) 03:28:45.47ID:ocPF4S1/0
散々そう言われてるんだがな
自分が難癖をつけられている被害者だと思いこんでるところがすごい
2023/02/04(土) 08:25:16.37ID:2YQrHckU0
動かなくて困ってんのに上からってすごいね
解決に協力しようって人にも・・・
ママは将来が心配よ
2023/02/04(土) 08:50:03.03ID:iaUGmwiE0
macで使う方法ってないよね。。

3月に転職するんだけど PCを mac/Windowsで選べるから UIがきれいな macにしたくて、
でも Tablacusと Everythingに相当するソフトが macにはないから諦めなければいけないかなと。。
2023/02/04(土) 09:37:01.87ID:RU7J1jA70
>>332
>>320は何か知っているようだよ

本当に知っているならね

>>333
タブの移動と言って「いくつも連想できる」なんてただの難癖だわ

>>334
変なネトウヨみたいなのは解決に協力しようなんてしてないよ
320あたりが本当に何か知っているのかも胡散臭いが
2023/02/04(土) 09:41:44.56ID:X4DGNSoX0
こうやってただ誰も自分すら得しないのにひたすら邪魔してるだけなのが日常でもここでも変わらないあほの生きざま
2023/02/04(土) 09:41:46.85ID:RU7J1jA70
>>335
マックにしてまで使いたいものなのかね

OS変わるならそれに合わせるしか無いだろうし

ちょっと調べたけどEverythingみたいな検索ソフトを

マックで使いたい人はいるようね
2023/02/04(土) 09:42:30.34ID:ZtPLmY6j0
>>335
https://www.thank-u.net/blog/apple/how_to_use_windows_software_on_mac/

一応こんなのあるけど互換性はどんなもんだろね
2023/02/04(土) 09:43:34.47ID:X4DGNSoX0
そんなのぐぐれカスで終わらせないのがあほ
2023/02/04(土) 09:44:46.94ID:RU7J1jA70
>>337
上の方見ると解るけどネトウヨみたいなのが一人暴れているからね

それにタブの移動に対して「いくつも連想できる」なんて邪魔してくるのがいるからね

まさにこういう流れが「誰も自分すら得しないのにひたすら邪魔しているだけ」な奴だよ
2023/02/04(土) 10:10:38.63ID:kRanwSmd0
マジキチキメーもう湧くなと思うんだがね
2023/02/04(土) 10:18:14.60ID:ZtPLmY6j0
おバカちゃんは触るとムキになって暴れるから黙ってあぼーん
これに限るわ
2023/02/04(土) 10:38:44.15ID:yfLwkyC20
IDコロコロしないだけまっしだな
2023/02/04(土) 13:30:26.85ID:sQzjng5O0
NGしてスルーしとけ
2023/02/04(土) 15:58:07.28ID:GJQNbLg00
めちゃくそカスタマイズしたいって人以外はこのファイラ使う意味ってないかもって思えてきた
自分は入れてるアドオン20個程度だしカスタマイズもちょろっとしかしてない
こんなライトユーザが惰性で使い続けて不平不満を言うのはお門違いだよなぁ
さてどうすっか
2023/02/04(土) 16:07:07.48ID:5hvEEysz0
本家exprolerにタブもついたしだいぶ良くなってきているが
まだ手放せないなあ
2023/02/04(土) 17:01:33.23ID:vsWbVtrg0
>>184
これって解決法あるのかな
俺も間隔広くしたいなあと思ってた
2023/02/04(土) 17:30:57.89ID:BBzcJ9gq0
>>347
あれはまだ全然ダメだろ
タブファイラとしてスタート地点にも立ってないただタブがついただけの代物
2023/02/04(土) 17:39:55.96ID:iaUGmwiE0
・縦タブ
・タブグループ
・キーカスタマイズ
これに全部対応してるファイラある? Windows/mac問わず
2023/02/04(土) 17:40:24.31ID:iaUGmwiE0
Tablacus以外のファイラでね
2023/02/04(土) 17:41:54.96ID:l4Cx1uIh0
他ので代用効いてサクサクのあるならさっさと乗り換えたほうが幸せになれるだろ
2023/02/04(土) 18:08:12.01ID:GJQNbLg00
>>350
今さっき縦タブのみに絞って探してたけど見つからんかった
国内はTablacusばっかヒットするから米国Googleで海外圏も探したけど皆無
ブラウザだとあるのにねぇ、ガイジン共はニーズ感じてないのかな
2023/02/04(土) 18:49:16.28ID:iaUGmwiE0
仕事だとプロジェクトごとにタブグループを作るから Tablacusなしの生活は考えられないな
2023/02/04(土) 18:54:34.78ID:pGixpehg0
削除などでリンク切れになったタブを一気に閉じるアドオンってありませんか?
2023/02/04(土) 19:09:28.79ID:RU7J1jA70
>>346
その話ってx-finderの頃から言われる話でもあるけど

滅茶苦茶カスタマイズしなくても使えるのでは

それこそ何がしたいかを選べるのも良いのだろうし

自分だって本当に使っている機能はタブとタブグループとか

Everythingとの連携とかそれくらいかな
2023/02/04(土) 19:14:16.07ID:RU7J1jA70
>>348
解決法と言うか見た目の話なんだろうけど

チェックボックス表示させるとその分その画像で言う標準に近い感じになる

試しにチェックボックス外そうと思ったけど外せなかった

うちじゃ常に表示させていたからそこまで意識しなかったけど
2023/02/04(土) 19:18:25.43ID:RU7J1jA70
>>348
あと付け刃的なやり方だけど

その画像で言う名前の更に左に別の項目を表示させるようにするとか

自分は一番先頭を拡張子表示にしているけどね

そこで言う隙間を作るためにとかではないが
2023/02/04(土) 19:57:01.40ID:vsWbVtrg0
>>358
回答ありがとう
ただ、見た目の話じゃなくて左クリックで複数選択する時の起点として使いたいんよね
TEだと間隔が狭くてかなりシビアなので(できなくはないのだが、デフォのエクスプローラーよりかなりやりづらい)
2023/02/04(土) 20:12:38.79ID:RU7J1jA70
>>359
左端をクリックしたい理由でもあるのかね

単にファイルとかの複数選択なら

別に左端じゃなくても

それこそctrl押しながら名前の部分をクリックさせれば

普通に複数選択できるけど

起点って言い回しで思ったんだけど

もしかして左クリックしながらマウスを動かして

複数選択させるってことなのかね
2023/02/04(土) 20:31:11.62ID:vsWbVtrg0
>>360
そうそう
その方が片手で済むし直観的だし大量のファイルの移動や削除等に便利だしということで、俺はこの方法が好きだからさ
もうちょい間隔あるとやりやすくて助かるんよ
2023/02/04(土) 20:34:02.54ID:RU7J1jA70
>>361
それなら私がさっき言った名前の左に何か項目を作るってのが手っ取り早い

うちでその複数選択やったけど別に違和感なくできるし

それと左端からじゃなくて右からやるってやり方もあるけど

まぁその辺りはそちらで好きなのを選んで試してくれ
2023/02/04(土) 20:42:32.74ID:vsWbVtrg0
>>362
ありがとう!
やってみたら無事に理想に近い感覚で操作できるようになったよ
画面分割設定の関係で左端からのが都合が良かったので、助かった!
2023/02/04(土) 21:01:00.28ID:ocPF4S1/0
他人の自演を言い出す奴は自分でも自演しているもの
2023/02/04(土) 21:10:27.74ID:RU7J1jA70
>>364
この流れで急に出てきたけど

私と左から複数選択な人を自演認定したいのかね

おたくがどう思おうと勝手だけど

このソフトの話が普通に出来る人が出てきたことに安心したけど

難癖な人と違って普通に会話できるからね

その違いだけでも大きな差だわな
2023/02/04(土) 21:14:46.63ID:RU7J1jA70
>>363
ちゃんと話が出来る人に出会えたからちょっと教えてもらいたいんだけど

Blink化させて使ったことある?

もし余力があるんだったらBlink化させて

例えばタブが移動できるかどうかとか

ざっと使った感想を教えてもらいたいんだけど
2023/02/04(土) 21:15:39.20ID:ocPF4S1/0
>>365
普通に会話できてる時点で大いに違和感がある
そこに違和感を感じないのはおそらく本人だけでしょ
2023/02/04(土) 21:17:27.12ID:ocPF4S1/0
どう回答するか
これは結構見ものだな
2023/02/04(土) 21:21:57.98ID:owS4MtRe0
一行毎に空行入れる意味わからん
2023/02/04(土) 21:23:56.42ID:RU7J1jA70
>>367
> 普通に会話できてる時点で大いに違和感がある

なんで?

このスレからしてこのソフトについて普通に会話するなんて

当たり前だけど

おたく難癖くんなのか解らないけど

難癖前提だから違和感があるのかね

そりゃそうだよね

>>368
その回答に興味があるって時点で

もうお里が知れるよね
2023/02/04(土) 21:28:40.61ID:ocPF4S1/0
>>370
>>366の回答を考えるほうが先だろ
タブ移動ができると回答するのかできないと回答するのか

できるとするとこれまでさんざん自演扱いしてきた複数回答を認めることになる
できないとするとますます自演臭くなる

どっちにするんだろう
2023/02/04(土) 21:29:43.21ID:vsWbVtrg0
>>366
すまん、Blink化の意味がちょっとググった限りではよくわからん
理解できたらやってみて報告する
ってかなんか自演疑われてんの?自演するメリットないやん草
そもそもフリーソフトという善意で成り立ってるもののスレでギスギスしてもなんの利もないと思うが
2023/02/04(土) 21:33:29.52ID:RU7J1jA70
>>371
> >>366の回答を考えるほうが先だろ
> タブ移動ができると回答するのかできないと回答するのか

おたく難癖前提だから蒸し返したいのかね

私はIDコロコロ変えたりしないから

普通に自分がどうなっているかは既に答えているけど

> できるとするとこれまでさんざん自演扱いしてきた複数回答を認めることになる
> できないとするとますます自演臭くなる

それって何が前提になっている話なんだろ?

私がタブの移動に関して聞いたのって数日前なんだけど

それに366はID:vsWbVtrg0に対して聞いてみただけど

おたくからすると私とID:vsWbVtrg0が自演って思い込んでいるから

先走ってそういうこと言っているのかね
2023/02/04(土) 21:34:49.92ID:ocPF4S1/0
ギスギスしても何の利もないのに
自分の環境を書きもせずにフリーソフト自体のできが悪いみたいな言い方しかできない人間がいるのよ
困ったもんだよね
2023/02/04(土) 21:36:36.06ID:RU7J1jA70
>>372
この流れでレスくれてありがとう

上の方見てもらえれば解るけど

私に突っかかっているのがいるってだけど

そちらには関係無いから気にしないでもらいたい
2023/02/04(土) 21:40:06.05ID:RU7J1jA70
>>372
簡単に説明するけど

IEからEdgeにするようなもので

公式ページからここに行ける
https://tablacus.github.io/tewv2_ja.html

ただこのやり方よりアドオンでやった方がやり易いと思うので

「WebView2(EdgeBlinkengine)1.00」ってアドオンを入れてもらって

エンジンを切り替えることができるのよ

それでさっき言ったことをやってもらえるならお願いしたいなと
2023/02/04(土) 21:41:21.50ID:ocPF4S1/0
>>375
で、結局君は
「Blinkにしたらタブ移動ができない」というレスが欲しくてたまらなくて、
それ以外は認めないんだろうかね

ここまで読む限りそういうふうにしか見えんのだが
2023/02/04(土) 21:43:31.75ID:RU7J1jA70
>>374
> 自分の環境を書きもせずにフリーソフト自体のできが悪いみたいな言い方しかできない人間がいるのよ

やたらと環境環境って言いたがる人いるけど

おたくに環境教えたところで解らないでしょ

実際ソフトの話より難癖ばかりなんだし

それに私がいつ「フリーソフト自体のできが悪いみたいな言い方」なんてしたか?

都合が悪いと直ぐにつまらない印象操作をするのもネトウヨ論法と同じだな
2023/02/04(土) 21:46:36.08ID:RU7J1jA70
>>377
つまらない印象操作ばかりで面白くないよおたく

難癖前提な人とかつまらない印象操作な人とかIDがコロコロ変わる人を

信用しないと言っているだけだぞ

そんな奴ほどそれこそ「何の利もないのに」
2023/02/04(土) 21:48:01.06ID:ocPF4S1/0
>>378
「俺に」環境教えろって話じゃないの
ネトウヨだのなんだの聞いたふうな口を利く前に
とりあえず口を閉じてテンプレ100回読めって話
2023/02/04(土) 21:52:35.55ID:ocPF4S1/0
>>379
君のレスを読む限りでは
「自分にとって都合の良くないレスをしてくる人は信用しない」ってこと以外の何物でもないでしょ
自分を正当化したいために「何の利もない」レスを連投してる奴は誰だって話だよ
2023/02/04(土) 21:53:36.27ID:BBzcJ9gq0
>>369
ほんこれ
2023/02/04(土) 21:53:39.73ID:RU7J1jA70
>>380
都合が悪いからスルーしているんだろうけど

373でいいんだよね

おたくネトウヨと変わらんよ

それにさっきの複数選択を左側からドラッグしたいって人と話したときだって

別に互いの環境話なんて全くしないで成立しているしね

それにおたくこのソフト使っている感じがしないんだよね

さっきから別の頃で突っかかってくるから

IDコロコロだからどれがどれだか解らないんだけど

もしかしてタブの移動からいろいろ連想しちゃう人か?

それとも勝手にドヤって>>265をレスした人か?
2023/02/04(土) 21:56:18.42ID:RU7J1jA70
>>381
都合が良いとか悪いとか何言っているんだろ

おたくつまらない印象操作ばかりで

私のレスちゃんと捉えてないよね

都合が悪いからつまらない印象操作に頼るんだろうけど

それに難癖前提な人ってさっきの人と違って会話ができないから

そもそも本当にこのソフト使っているの?って思っちゃうんだよね

だからこのソフトに関する会話が全くできないし
2023/02/04(土) 21:56:23.88ID:ocPF4S1/0
>>383
で、テンプレは読んだのか?
少しは申し訳ない気持ちになったか?
2023/02/04(土) 21:59:21.47ID:RU7J1jA70
>>385
作者が見ているって前提の話だろ

上の方で不具合報告とそれに対しての対処法を誰かが書いていたけど

250みたいな難癖が出てくる有様だし

それに作者なんて見ていないなんて言っているのもいたし

あまりにふわふわし過ぎてなんて言っていいのやら
2023/02/04(土) 22:04:31.39ID:ocPF4S1/0
>>386
で、ふわふわしている中で答えがほしいならどういう行動をするのが最も良いかって話
君は答えがほしいのではなく、自分が正しい、自分は悪くないと言いたいだけにしか見えない
2023/02/04(土) 22:05:24.27ID:RU7J1jA70
>>385
それに環境書いて作者に直してもらえって話なら

それこそ今の今までの難癖に全く説得力が無くなってしまうのだけど

難癖な人って場当たり的で整合性が全く取れてないね
2023/02/04(土) 22:06:02.89ID:RU7J1jA70
>>387
ふわふわしていることを認めちゃったよw

おたくもう話にならないよ・・・
2023/02/04(土) 22:07:13.14ID:vsWbVtrg0
>>376
いろいろ教えてもらったお礼という意味合いでしかないので、専門的なことはわからなくて恐縮だがちょっと指示のとおりやってみたよ
アドオンを入れて、その後にちょっと検索してdllをインストールしてやってみた
こちらの環境ではタブの移動できるしその他基本的な挙動に問題はないようだよ
2023/02/04(土) 22:10:27.36ID:ocPF4S1/0
>>388
もうその時点で「自分の使い方は悪くない、作者が悪い」って思ってることを露呈している

>>389
ふわふわしているのは複数の人間がそれぞれ自分の意見を書いてるからであって、
君にとって都合の悪い一人がコロコロ考えを変えて書いているわけじゃないのよ
君は自分以外の人間を全部同一人物とみなしているきらいがあるね
自己愛が強すぎるぞ
2023/02/04(土) 22:11:34.33ID:RU7J1jA70
>>390
それでもいいんだけど

アドオンを入れたならアドオン経由でやってもらいたかったんだけど

Blink化出来ているかどうかを確認しなくて済むから

ちなみにBlink化したte.exeのプロセスってどうなっているかね

せっかくなんでいろいろ確認したくて

動作確認してくれてありがとう
2023/02/04(土) 22:13:30.35ID:RU7J1jA70
>>391
もう今更言い訳されても

つまらない印象操作ばかりで話にならん

>君にとって都合の悪い一人が

あぁやっぱり一人なんだ・・・

私は都合の悪いのが一人なんて言ったこともないんだけど
2023/02/04(土) 22:19:31.47ID:ocPF4S1/0
>>392
な、おまかんだろ
作者が治すのではなく自分が環境を確認すべき
これまで散々言われた結論だな

>>393
結局君に対してこのスレの中での印象で何かを言うとなると、
人間としての根本的な部分に関する説教にしかならんのよ
君にとっては面白くない話だしつまらない印象操作に感じるんだろうけどね
2023/02/04(土) 22:19:44.30ID:vsWbVtrg0
>>392
ああ、言い方が悪かったな
アドオン入れた後の設定をどうしたらいいかわからんかったから検索して調べたってことで、アドオン経由でdllは入手したよ
ちなみにTEは最新版を使ってる
2023/02/04(土) 23:05:20.17ID:RU7J1jA70
>>395
Blink化しているかどうかの確認がしたかったんだよね

知らないことをどうこう言うつもりは無いけど

解らないみたいな話を最初にしていたから
2023/02/04(土) 23:07:45.49ID:RU7J1jA70
>>394
言うことがふわふわし過ぎ

彼は話が出来るから私は話をしているだけで

彼の結論をえて「な、おまかんだろ」って言われちゃうと

今までの粘着が何だったのって話になるんだけど

都合が悪いとさっきの先走りもスルーしたけど

その一人ってやっぱりおたくなんだね
2023/02/04(土) 23:10:09.42ID:RU7J1jA70
>>394
> な、おまかんだろ

それとおたく最初に>>364を言い出して

彼を私の自演みたいな言い方していたけど

彼の結果を見て「な、おまかんだろ」って言われちゃうと

おたくの自演って主張にも影響しちゃうんだけど

ネトウヨ工作活動というか難癖気質の特徴モロに出ちゃっているね

それじゃあ話にならんよ

だからおたく彼と違って未だにソフトの話じゃなくて

ずっと数日にわたって難癖なんでしょ

怖い怖い
2023/02/04(土) 23:12:58.31ID:OBcnbIOv0
ソフトの話じゃなく数日難癖って一行あけのお前のことじゃ
これ以上やんならいい加減環境出せよ
他人には検証させて自分は一切何もせずわめき続けるとか何がしたいんだ
2023/02/04(土) 23:15:35.36ID:RU7J1jA70
>>399
そうやって急に別のIDがタイミングよく出てくるから疑われるんだぞ

それに話の出来る彼とだって環境のやり取りしなくたって

Blink化の検証は一応出来ているようだしね

ただの難癖なんだよね

他人に検証させるにあたって彼の環境なんて出させてないんだけど

やたらと環境環境って

一度言ったことを引っ込められないからお約束のように言っているのかね
2023/02/04(土) 23:19:42.76ID:OBcnbIOv0
結局また自演扱いで逃げんのかよ
ほんとガイジここに極まるってかんじだな
2023/02/04(土) 23:20:45.01ID:RU7J1jA70
>>399
> 他人には検証させて自分は一切何もせずわめき続けるとか何がしたいんだ

相変らずつまらない印象操作しているけど

そもそも私が自分で検証して移動できなかったから

それを書いたことから始まっているんだけど

過去ログとか時系列無視して印象操作しちゃダメ
2023/02/04(土) 23:22:41.39ID:RU7J1jA70
>>401
この流れでそう感じたと言うだけで

別に逃げて無いから数日こんな感じなんじゃないのかね

過去ログとか時系列とか印象操作したがる人には

この状況は辛いんだろうけどさ
2023/02/04(土) 23:23:04.58ID:OBcnbIOv0
だからその不具合出る環境を共有しろよ
それがこのスレ的にここ見てる作者にも役立つことだろ
2023/02/04(土) 23:25:15.64ID:RU7J1jA70
>>404
そう言う話はもういいよ

上の方でふわふわしている話として

もう結論でているから

それに環境を書かない彼をどうこう言うつもりも無いけど

環境を書かない状態で移動できないと言われただけで

今までのように「環境を書け」とは言わずに

「な、おまかんだろ」で納得しちゃった時点で

ただの難癖でダブスタなのを自身で証明しちゃったから
2023/02/04(土) 23:28:10.37ID:OBcnbIOv0
よくねえよ
ここまで暴れたんだから少しくらい役に立つこと書いてけや
今は平気でもこれからお前と似たような環境踏んじまうかもしれないんだから
2023/02/04(土) 23:29:19.36ID:RU7J1jA70
ID:ocPF4S1/0はもう出てこないのかね

397とか398とか指摘した途端

別のIDが出てくるのも

また偶然なのかね
2023/02/04(土) 23:31:52.46ID:RU7J1jA70
>>406
おまかんなのに

私の環境を踏んじゃうとか意味不明

誰にでもなる可能性があるなら

その時点でおまかんじゃないのに

どんどん矛盾だらけになってくるね

それにおたく本当にこのソフト使っているのか怪しんだけど

話の出来る人とそうじゃない人の差がこういうところに表れるのよね
2023/02/04(土) 23:35:51.60ID:ocPF4S1/0
>>407
呼ばれたから出てきてやったよ

自演にしろそうでないにしろ、
君が拒絶しないIDでタブ移動できるというレスが出てきたわけでしょ
だとしたら普通に考えておまかんだろうに
みんなが移動できなければ君が騒ぐより前に話題になってるはずだしね
2023/02/04(土) 23:36:49.15ID:OBcnbIOv0
windows、tablacus、webviewのバージョン
アドオンの組み合わせ
そういうのひっくるめておま環だろ
なんでお前だけの環境みたいに言ってんだよ
こっから先誰でも踏む可能性あんだろ
2023/02/04(土) 23:40:48.67ID:RU7J1jA70
>>409
ほらまた急に元のIDが出てきた

こう都合よくそうなるのかね

>自演にしろそうでないにしろ

今更こんな言い回ししても遅いよ

彼が私の自演みたいな印象操作しておいてさ

あまりに場当たり的過ぎな難癖をどうにかしろよ

本当は移動できるできないのやり取りに

おたく自身が入って来てもいいんだよ

それがおたくは難癖一辺倒だしね

話のできる彼がいたおかげて

おたくの矛盾とかも証明できたからよかったけどね
2023/02/04(土) 23:43:56.73ID:OBcnbIOv0
お前に苛ついてる奴が複数いるだけなのに都合がいいとか馬鹿か
2023/02/04(土) 23:44:21.58ID:RU7J1jA70
>>410
えっ、おまかんの定義も都合よく変えようとしているの?

今まで熱く難癖つけていたのは一体何だったのかね

>こっから先誰でも踏む可能性あんだろ

都合が悪いから今更そういう言い回しを始めたようだけど

数日前から私に難癖付けている一人なのかなんなのか解らないけど

そういうレスを見る限りそういう主張は全く無いんだけど

本当最後まで場当たり的なんだな
2023/02/04(土) 23:45:58.02ID:RU7J1jA70
>>412
複数じゃなくて一人らしいよ

「君にとって都合の悪い一人が」と別のIDが言っていたようだから
2023/02/04(土) 23:50:35.27ID:OBcnbIOv0
お前の環境ってのが>>410じゃないなら何なんだよ
>>3読めよ
2023/02/04(土) 23:50:56.52ID:ocPF4S1/0
>>414
また部分だけを切り取って話をしようとする
>>391をどう読んだら「お前以外は一人だよ」と読めるのかね

結局のところなぜ君がこんなにスレ内で嫌われてるかというと、
他の人と話のレベルが合ってないのだよ

>>261とか>>263みたいな書き方は上から目線とか難癖とか皆が感じるし
フリーソフトを使わせてもらっているという敬意が感じられない
それが全くわかってないでしょ?

そしてそのあたりに苦言を呈されたら難癖扱い
気に入らないレスは信用できないと切り捨てる

「おまかん」の定義も結局のところまったくわかってない
「ある一人だけに起こる」ではなく、「ある特定の環境に起こる」のがおまかん
同じ環境であれば再現する可能性はある
2023/02/04(土) 23:53:44.87ID:RU7J1jA70
>>415
もうそれさっき答えたんだけど

都合が悪くなるとループ芸なのかね

私の検証に付き合ってくれた彼には

一切環境なんて聞かずに成立しているんだけど

それと「お前」で検索すると似たような難癖たくさん引っ掛かるんだけど

おたくなのかね

ちなみに>>3には「いわゆるおま環の判断材料などになる」と書いてあるけど

やっぱりまた矛盾を証明しちゃったね

自爆が好きなのか?w
2023/02/04(土) 23:58:35.46ID:RU7J1jA70
>>416
> >>414
> また部分だけを切り取って話をしようとする
> >>391をどう読んだら「お前以外は一人だよ」と読めるのかね

そうやってまたつまらない印象操作をする
「君にとって都合の悪い一人が~」っておたく書いていたでしょ
自分で言い出したこと今更否定するなよ

> 結局のところなぜ君がこんなにスレ内で嫌われてるかというと、
> 他の人と話のレベルが合ってないのだよ

左側からドラッグして複数選択したい彼とは普通に話が出来るから
そういう言い方されると彼に失礼だから止めろ

> フリーソフトを使わせてもらっているという敬意が感じられない
> それが全くわかってないでしょ?

やっぱりおたく一人なんだね
その言われ方昨日だかおとといも言っていたよね
おたくが敬意を感じる必要なんて無いよ

> そしてそのあたりに苦言を呈されたら難癖扱い

苦言じゃなくて明らかに難癖
それは散々矛盾を引用付きで証明しているからどうしようもない

> 「おまかん」の定義も結局のところまったくわかってない

もうおまかんじゃないんだよね
文句があるなら別のIDに言ってやれ
2023/02/04(土) 23:59:03.44ID:OBcnbIOv0
>>417
だからお前の環境>>410なのかtablacus由来の不具合なのか区別つくってことだろ
他人どうこう言うわりにお前の日本語能力が死んでるんじゃないか
2023/02/05(日) 00:04:16.27ID:dGSfqP+k0
>>418でいってることがもはや完全に話が通じてないレベルだな
>>391を読んでほんとに自分以外は一人の自演だと思ってるようだし

> もうおまかんじゃないんだよね
> 文句があるなら別のIDに言ってやれ

この部分に至っては何が言いたいのか全くわからないw
2023/02/05(日) 00:15:07.87ID:Z4xm/Dw+0
他所のスレがスクリプト荒らしにやられる中、スクリプト荒らしのがマシなレベルの基地外が湧くとは思わなんだ
2023/02/05(日) 02:52:25.32ID:O3cVnZCY0
春休みにはまだ早いぞ
2023/02/05(日) 06:32:02.75ID:SWFs2IXS0
そもそも>>261は作者に文句を言いたいのか
動かなくて困ってるのか
どうしたいのかさっぱり分らんよw
2023/02/05(日) 08:12:44.48ID:Z8JJIeTz0
だから単なる愉快犯の荒らしなんだから構うなっての
2023/02/05(日) 10:40:26.58ID:to9Q+DqF0
>>419
そういう返しもネトウヨ工作みたいなお約束だな

日本語がーとか

昨日の左側からドラッグしたい人と比較すりゃ解るけど

日本語がーとか環境がーとかいろいろな連想がーとか難癖無しでも

きちんと話が出来ることをある意味証明しちゃったからね

きちんと話をする人に難癖付けるってのは

過去ログとか時系列で見てもちょくちょく見掛けるしね

私に難癖つけているのと同じ人なら

笑えないなぁ
2023/02/05(日) 10:44:57.29ID:to9Q+DqF0
>>420
> >>391を読んでほんとに自分以外は一人の自演だと思ってるようだし

難癖付けている奴がつい「君にとって都合の悪い一人が」と

カミングアウトしちゃったからね

> この部分に至っては何が言いたいのか全くわからないw

元々おまかんがーって言っていたのに

他の環境でも起こるって話なんでしょ

もうおまかんじゃないんだよね
2023/02/05(日) 10:46:27.71ID:to9Q+DqF0
>>423
他の人がどうなのか聞きたいだけだよ

それがいろいろ難癖付けて味付けしちゃう

つまらない印象操作をするのがいるからね

だからそいつらが作者に文句言っているだの

フリーソフトへの敬意がーとか

変に味付けして難癖つけているだけだし
2023/02/05(日) 10:50:10.77ID:to9Q+DqF0
とりあえず左側からドラッグな人と話したのを見りゃ解るけど

環境なんて書かなくたって

いろいろ連想がーとか日本語がーとか説明下手がーとか

言わなくたって会話が成立するってこと

だから私に難癖つけているのはそういう会話ができないって証左だよ

実際そういう人がこのソフト使っているように見えないし

言っていることも難癖も場当たり的過ぎてね

過去ログとか時系列で見れば解る話だし

つまらない印象操作してもどうしようもないんだけどね

この感じじゃきちんと会話できる人少ないんだろうけど

数日ここで書いていてきちんと会話できたのって

左側からドラッグな人だけだったからね
2023/02/05(日) 10:58:12.69ID:daV3jTJ+0
そんなあほだとひろゆきみたいになっちゃうよ
2023/02/05(日) 11:18:33.52ID:olOc0os10
もう質問自体はどうでもよくなってて草
2023/02/05(日) 11:29:25.35ID:dZNrQGI50
これが人力スクリプトちゃんですか?
2023/02/05(日) 12:29:27.00ID:SWFs2IXS0
触らぬガイジに祟りなし
2023/02/05(日) 13:25:42.43ID:zTwMudrE0
連続改行を自動あぼーん指定済み
どこかの誰かの連投はここの皆に一文字も届いていない
気付かないって幸せだね
2023/02/05(日) 14:12:07.74ID:dGSfqP+k0
> ふわふわしているのは複数の人間がそれぞれ自分の意見を書いてるからであって、
> 君にとって都合の悪い一人がコロコロ考えを変えて書いているわけじゃないのよ

これを
> 難癖付けている奴がつい「君にとって都合の悪い一人が」と
>
> カミングアウトしちゃったからね

こうとるからなあ
否定文の一部を切り取って肯定文に解釈してしまうってもはや話にならんよね
ここまで馬鹿だと普通には生きていけないだろう
2023/02/05(日) 14:20:38.49ID:ha68gSUK0
暫く見ない間に大分伸びてるなと思ったら変なのが湧いたのか
大盛り上がりするようなアプデでもあったのかと期待しちまったよ
2023/02/05(日) 15:09:13.44ID:WmZacNQn0
不具合とそれ以外で必要な情報が違うことも分からないレベルだからタブの移動すらできないんだろうなw
不具合あるのは本人の頭ってオチか
2023/02/05(日) 18:19:21.25ID:to9Q+DqF0
>>434
> こうとるからなあ
> 否定文の一部を切り取って肯定文に解釈してしまうってもはや話にならんよね
> ここまで馬鹿だと普通には生きていけないだろう

ネトウヨ工作みたいな人ってそういうことをついやらかすんだよ

だからそうやって後から屁理屈捏ねだす

「君にとって都合の悪い一人が」って自分で言ったくせにw

否定分の一部じゃなくて主語がそれなんでしょ

私にとって都合の悪い一人と言っているんだし

複数IDで私に突っかかってきているけど

実態は一人なんだなと
2023/02/05(日) 18:24:23.79ID:dGSfqP+k0
>>437
主部の「君にとって都合の悪い一人が」だけ見えて
述部の「書いているわけじゃない」は見えないってどういう頭してるんだろう

2ちゃん時代から訳のわからんやつはかなり見てきたが、こいつは筋金入りだなw
2023/02/05(日) 18:31:11.00ID:to9Q+DqF0
>>438
違う違うw

>「君にとって都合の悪い一人がコロコロ考えを変えて書いているわけじゃないのよ」

って言ったんだろ?

それをそのまま受け取ったまでだよ

「君にとって都合の悪い一人」 が 「コロコロ考えを変えて書いているわけじゃないのよ」

なんだろ?

そのまんまじゃん

ちゃんと両方見えているぞ

「君にとって都合の悪い一人が」

コロコロ考えを変えて書いているかどうかって話なんだろ?

変えて書いているかどうかであって

「君にとって都合の悪い一人が」なんだろ

そのまま受け取っているのに

書いてから失敗したと思っても遅いぞw
2023/02/05(日) 18:36:11.25ID:to9Q+DqF0
>>438
それに時系列で見りゃ解るけど

373をスルーしたから突っ込んだだけの話の流れだし

元々の話は>>371みたいに急に先走ったことを言い出したことに対しての

突っ込みから始まっているのだし

それを部分的に切り取って>>434みたいに言い出すのも

お約束のネトウヨ工作活動みたいな光景と同じだな
2023/02/05(日) 18:42:49.25ID:to9Q+DqF0
>>438
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/02/04(土) 21:01:00.28 ID:ocPF4S1/0 [2/15]
他人の自演を言い出す奴は自分でも自演しているもの

もっと言うなら私と左からドラッグな人が話が通じ合っていたのが気に入らなかったのか

急に上にあるようなコメントをしだしたことから始まっているんだけどね

過去ログとか時系列をそのまま見れば解る話だよ

おたくはそれが都合が悪いから

そうやってつまらない印象操作しているんだけどさ
2023/02/05(日) 18:44:36.16ID:dGSfqP+k0
ここまで馬鹿だと言語コミュニケーションの場に来ちゃ駄目なレベルだなw
「幽霊が出たわけじゃない」を
「幽霊」は確定されて、出たわけでなく引っ込んだり消えたりしたと解釈するのかお前は
否定されているのは「幽霊」の方だと理解できないのかね
2023/02/05(日) 18:54:34.57ID:to9Q+DqF0
>>442
時系列で丁寧に説明されると

もうそういう反論しかできないのもお約束だよね

悪いけど過去ログとか時系列を

いくら自分の都合のいいように印象操作しようとしても

無意味だよ

何が起点になっているかって部分には

そりゃ自分が下手こいた部分だから

そりゃ触れたくないよねぇw
2023/02/05(日) 18:58:45.94ID:dGSfqP+k0
>>443
そもそも自演を言い出した起点はお前の>>271とか>>276だろうに
お前のは説明ではなく妄言
丁寧な説明というのは俺の>>442みたいなものを言うんだけどね
これ読んでもまだ「君にとって都合の悪い一人が」がカミングアウトに見えちゃうわけ?
2023/02/05(日) 19:01:10.11ID:to9Q+DqF0
>>444
ほら話が違うとまた別の話をしだすw

お前、自分で最初に何言っていたんだよ

>>434を主張していたんだろ

都合が悪くなって起点を勝手に変えるなよ

そういうのもネトウヨあるあるだよなぁ

お約束だよね
2023/02/05(日) 19:03:28.06ID:to9Q+DqF0
>>444
> そもそも自演を言い出した起点はお前の>>271とか>>276だろうに

つまらない印象操作を相変らずしているから一応言っておくけど

それ見りゃ解るけど自演を疑っているだけだよ

>>364みたいにあまりに唐突な言い方なんてしないけどね
2023/02/05(日) 19:04:28.75ID:dGSfqP+k0
>>445
お前の日本語力ほんとどうなってんの?
語の定義とか何も考えずに使ってない?
「ネトウヨ」ってどういう意味か説明してご覧?
2023/02/05(日) 19:06:39.90ID:to9Q+DqF0
>>447
やっぱりネトウヨと同じなんだね

最初っからそう思っていたけど

こういう流れになるのもお約束だしね

定義がどうこうと言い出すのも

ひろゆきなんかと同じだね

辺野古に行ってまで

座り込みの定義がーとか言うのと同じで

想像通りで笑えないわ
2023/02/05(日) 19:08:34.23ID:to9Q+DqF0
>>447
もう解っているんだろうけど

おたくは誰かに難癖つけたいだけで

このソフトには殆ど興味が無い人なんだよね

だから数日前から同じようなことで

私に突っかかって来て粘着しているだけで

左側からドラッグな人と比べても

おたくかなりこのスレで異質だし
2023/02/05(日) 19:37:39.92ID:daV3jTJ+0
自分があほだって気づかされるたび発狂してたりそれに同レベルで相手してるとひろゆきみたいになっちゃうよ
2023/02/05(日) 19:48:05.09ID:dGSfqP+k0
Q「ネトウヨ」ってどういう意味か説明してご覧?

A「やっぱりネトウヨと同じなんだね」

コミュニケーションが一切成立しないw
諦めるしかなさそうだ
2023/02/05(日) 20:09:52.29ID:SWFs2IXS0
パヨクに常識が通用しない典型例だよ
2023/02/05(日) 20:32:54.35ID:CRwbQ5mr0
結局タブの移動はてきるよな?
2023/02/05(日) 21:16:56.18ID:zIq6vIU90
NICスレからココには移動できたのになw
2023/02/05(日) 21:34:27.82ID:kUGLYB+90
レス番伸びてるとこ見るとお前らまだ構ってんのか
話通じないんだからNGして放っときゃいいのに
2023/02/05(日) 21:36:19.55ID:dGSfqP+k0
>>455
いや悪かった
もう構わないことにするよ
2023/02/05(日) 22:04:23.02ID:to9Q+DqF0
やっぱり最後はこういう流れというのも

お約束だね

本当解りやすいわ
2023/02/05(日) 22:06:41.72ID:to9Q+DqF0
こんなソフトのスレにまで

もしかしたら例のアレがいる可能性を感じるとは思わなかったけどね

このスレ掘ってもらって

楽天とかVPNとか確認できたら

面白いんだけどね
2023/02/05(日) 22:19:34.52ID:SWFs2IXS0
陰謀論とかどうでもいい
迷惑してるからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:31:10.05ID:to9Q+DqF0
陰謀論かどうかってより

確認できれば解る話だし

それに私に数日粘着していたのも

陰謀論じゃなくて事実だしね
2023/02/05(日) 22:44:10.19ID:SWFs2IXS0
今すぐ楽天とかVPNとか確認して証明しろ
出来ないだろ
迷惑だからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:45:40.50ID:to9Q+DqF0
全く別のスレで例のアレらしき人に絡まれたけど

いろんなスレで似たようなことをやっているんだな

そりゃここでもTablacusの話が出来ない訳だ

そもそも別の目的で工作活動しているんだし
2023/02/05(日) 22:46:31.93ID:SWFs2IXS0
同質人物だと証明しろ
出来ないだろ?
迷惑だからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:47:05.16ID:to9Q+DqF0
>>461
可能性を言っているだけで

今更熱くなられてもなぁ

掘ってもらえれば確認できるよ

可能性を言っているのに

本人でも無いのに

数日にわたって粘着しているのは

興味深いけどね
2023/02/05(日) 22:48:39.91ID:SWFs2IXS0
だから陰謀論だって言ってんだろ
迷惑だからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:50:46.41ID:to9Q+DqF0
>>465
何でおたくが迷惑なんだろ

それに可能性を言っているだけで

確認してからでも構わないよ

>>454見てふと思ったんだよね

そのNICスレとやらにあえて見に行ったら

あぁなるほどなぁと思ってね
2023/02/05(日) 22:51:47.63ID:dGSfqP+k0
>>463
散々相手した俺から一言
この人は相手のレスの核心には一切反応しないんだよ
「やめてくれ」が核心なんだけどそれに対しての返答は一切ないでしょ
自分が反応したい単語にのみ反応して文脈は全く掴めない
本物の馬鹿が被害妄想併発しているからもうどうにもならないと思う
2023/02/05(日) 22:52:42.19ID:to9Q+DqF0
>>467
構わないと言ったのに

そうやって急に出てくるのも

また興味深い
2023/02/05(日) 22:54:16.65ID:to9Q+DqF0
>>467
> 「やめてくれ」が核心なんだけどそれに対しての返答は一切ないでしょ

そうやって勝手に核心を変えてもね

ここで言う核心ってのは楽天とかVPN使って工作している

例のアレかどうかって話でしょ

それに対して陰謀論だからやめてくれと言っているのだし

相変らずそうやって意図的に工作するよね

本当解りやすい
2023/02/05(日) 22:56:59.88ID:SWFs2IXS0
どれとどれが同一人物か確認してからレスしろ
2023/02/05(日) 22:57:50.88ID:ha68gSUK0
もうええて
構うやつも荒らし同然だぞ
2023/02/05(日) 23:01:37.29ID:to9Q+DqF0
>>454
一応言っておくけど

そのスレで改行して書いている人いるけど

それ私じゃ無いよ

改行の仕方もちょっと違うし

そういうのを同列視して

常に何かと戦っているのかね

そういう工作活動の一環なのかしら
2023/02/06(月) 11:14:48.55ID:VtsRE/yv0
このソフトってキーボード操作は向いてない感じ?
一つ下の階層のフォルダに進んだ時に先頭のファイルが選択状態になってなくて不便
毎回スペースキー押してるんだけど
2023/02/06(月) 12:47:29.52ID:cet1KlxL0
あほはゴミまくなら自分の部屋だけにしてね
2023/02/06(月) 12:49:43.42ID:cet1KlxL0
あほはつねに間違った行動ができるって点においては奇跡的だと思う
2023/02/06(月) 15:27:09.85ID:sgtLjhlF0
>>473
向いてないってほどでも無いような

一応キーの割り当てもあったりするし

それ先頭ファイルが選択状態になっていて欲しい理由って

何かあるかね

常にフォルダ開いたら先頭のファイルを何かしたいのかね
2023/02/06(月) 16:34:50.73ID:Jvagnn9c0
ちゃんと疑問質問に応答してる改行くんの方がまともだよ割とマジで
2023/02/06(月) 17:21:10.09ID:PBDITHI50
>>476
画像ファイルの整理
画像数十枚のフォルダが沢山あり、一つ一つ中身をチェックして断捨離したりリネームしていく作業
2023/02/06(月) 17:33:07.10ID:sgtLjhlF0
>>478
IDが違うから473かどうか解らないけど

それが理由ならそこまで必須なのかなとも思った

試しに色々やってみた感じだと

自分だと↓↑キーでフォーカスを先頭にしちゃうかな

さっきの話のスペース押しているのと変わらないが

フォルダに数十枚入っているなら上下で動かすのだろうし
2023/02/06(月) 17:53:37.86ID:cet1KlxL0
>>450
2023/02/06(月) 19:11:50.27ID:sMgmQLSR0
西村って発狂するのか
発狂するだけの気力も能力も無さそうに思っていたわ
あいつの顔を見ると不愉快極まりない
ソフィストとかパリサイ人とかいうタイプだろうな
マキャベリストではあるまい
そこまでの才能は無いわ彼奴には
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:49:31.90ID:i6KoC5E20
F5押さないとファイル変更後の自動更新されなくなったんだけどなんでやろ?
2023/02/07(火) 12:40:49.90ID:1/9J08GJ0
名前変更ダイアログボックスで名前だけ選択、拡張子だけ選択できるようにならんかな
2023/02/07(火) 12:48:48.06ID:VOY6jk1m0
プラスなら名前と拡張子が分割されてるじゃん
2023/02/07(火) 12:48:52.50ID:hbyNmiT20
名前の変更ダイアログボックスプラスってアドオンは違うのかな
2023/02/07(火) 13:05:06.84ID:1/9J08GJ0
名前の変更ダイアログボックスにプラスなんてあったのね
気づかなかったスマヌ
2023/02/07(火) 13:45:46.04ID:eDMb7huB0
>>482
OS側の問題のような気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 01:08:27.21ID:3RjKlhOu0
​​>>482
クラウドのディレクトリだと更新頻度高すぎて邪魔だから、オプション-一覧-スタイルの自動整列設定OFFにしてる。
それかな?
あと、同じ理由で更新頻度下げた修正が昔あった気がする。結構古いやつからアプデしたなら可能性ある。
2023/02/10(金) 09:46:25.20ID:MiiykMlz0
分割したものも含めて、すべてのタブを一気に閉じる方法分かる人いる?
6分割してて、すべてのタブを閉じるで6回操作必要なのを改善したい…
2023/02/10(金) 13:38:29.99ID:JtPFM7OB0
いる
2023/02/10(金) 16:19:00.72ID:MiiykMlz0
>>490
お、教えてください
2023/02/11(土) 10:37:09.21ID:CmlLwWMG0
>>490
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2023/02/11(土) 15:34:15.21ID:h7fqPOUf0
X-Finderで7年戦ってきたけどOSダークモード導入でこっちに引っ越し
タブラもダークにして起動時に外部ソフトで半透明にしたら
デスクトップ背景がいい感じに溶け込んで誑かされちゃった?
2023/02/11(土) 15:36:53.54ID:h7fqPOUf0
あら末尾ハート記号が?になってしまった
2023/02/11(土) 18:26:27.47ID:Y+wN+HZ20
クリップフォルダでC/Migemoアドオンが機能しないのは仕様なのでしょうか?

TE64 23.1.31 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19296 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz Microsoft Security Essentials
xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,cmigemo 1.06,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.96,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,clipfolder 1.28
496495
垢版 |
2023/02/12(日) 06:34:59.01ID:8gOhWwXQ0
フィルタバーに検索したい文字列をペーストすればフィルタリングできました
キボードからだと1~3文字しか入力を受け付けないのでフィルタリングできませんが…
2023/02/12(日) 21:51:05.80ID:zieitQmd0
>>489

タイプ: JScript
オプション:
te.LockUpdate();
for(var TCs = te.Ctrls(CTRL_TC, true), i = TCs.Count; i--;){
for(var TC = TCs[i], j = TC.Count; j--;) !TC[j].data.Lock && TC[j].Close();
}
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);

分割数に関係なくこれでいけるとおもう。手元の4分割はこれでいけた
WebView2でしか確認してないけどたぶんTridentでも動くはず

ちなエンジンってどっちが主流なんだろね。もうだいぶWebView2へ移行してんのかな
2023/02/13(月) 13:08:27.55ID:A6eOUzlX0
フィルターバーでフォルダーだけを引っかける方法ってありますか?
2023/02/13(月) 14:58:24.70ID:6VLMNBzX0
>>497
おお、助かります!
ただTrident版でしか試せてないけど、実行するとタブは閉じられるけど、新しくタブ開けなくなる
アドオンと競合してるからかもだけど
2023/02/13(月) 17:06:07.38ID:gtphOiSy0
>>499
たしかにTridentじゃおかしくなっちゃうね

ざっくり確認したところTridentでは
te.LockUpdate();
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);
の2行を消すといいみたいだけど…
そちらで十分動作確認して問題ないようなら使ってください
2023/02/13(月) 17:53:08.37ID:mHSfMUxu0
ちょっと興味深い流れだね

TridentとBlinkじゃ

同じことをやろうとしても

やっぱり動き方が違うのね
2023/02/13(月) 18:31:14.77ID:B1UUs5eR0
スクリプトエンジンが違うからな
作者さんも半年くらい動きが違う部分をひたすら直してたし
2023/02/13(月) 18:57:09.63ID:6VLMNBzX0
>>500
2行消したら問題なさそうです。
ありがとう!
2023/02/13(月) 19:24:32.46ID:mHSfMUxu0
エンジンの差があるのは解るけど

うちで起きているタブの移動が出来ない等々

エンジンの差で起きているかどうかが

明確に解るといいのだが

とりあえず同じソースで

互いのエンジンで動作に差があることが

把握できたのは良い収穫だったわ
2023/02/13(月) 19:53:01.48ID:04LE6Avs0
うわ!また出た!
2023/02/13(月) 19:54:46.30ID:VqDgXdBC0
>>498
*.folder
2023/02/13(月) 20:42:41.00ID:2yVoF8DE0
自閉症の匂い
2023/02/13(月) 21:04:43.95ID:A6eOUzlX0
>>506
ちゃんと出来ました。ありがとうございました●┓
2023/02/13(月) 21:47:47.25ID:QK7385OW0
カスタムスタイルシート弄ってたらinnertopのどっかで
Blinkだとどうにもborderが効かない箇所があったな
見た目の微妙な差異なんで放っておいてるけど。
JSの挙動も違うんだね
2023/02/13(月) 21:49:40.22ID:QK7385OW0
blinkじゃないや
効かなかったのはtridentの方
2023/02/13(月) 21:54:35.73ID:gtphOiSy0
いずれWebView2がデフォになるみたいだし
エンジンの違いで振る舞いが違う部分を吸収するのも面倒なんで
スクリプトでカスタムする分にはTridentを切り捨てるのが楽ではあるよね
2023/02/15(水) 19:28:27.51ID:3nr2CIN20
画像サムネイルの表示が速いんでまだまだTridentのお世話になります
2023/02/15(水) 21:03:13.73ID:386GrmzB0
ちょっともっさりだけどもうBlinkになれちゃったわ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 04:13:51.27ID:agrhx++G0
タブを消した時にフォーカスは右側のタブ移りますが、これを左側のタブに移るように変更することは可能でしょうか?
どなたかご教授頂ければありがたいです。
2023/02/18(土) 05:32:14.76ID:I6Vyox8I0
タブの位置アドオン使うとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:32:56.18ID:NEL01ut00
>>515
ご教授ありがとうございます!できました!
2023/02/21(火) 21:58:26.86ID:ExOX5zYN0
選択したファイルと同じ拡張子を持つファイルをすべて選択するアドオン等はありますか?
2023/02/22(水) 12:35:02.61ID:6hph7X620
書き込みテスト

タイプ
JScript

オプション
(function () {
const FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
const Selected = FV.SelectedItems();
const selectPath = Selected[0].Path;
FV.SelectItem(Selected, SVSI_DESELECTOTHERS);
const Items = FV.Items();
if (fso.FileExists(selectPath)) {
const extName = fso.GetExtensionName(selectPath);
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FileExists(FolderItem.Path) && fso.GetExtensionName(FolderItem.Path) == extName) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
} else if (fso.FolderExists(selectPath)) {
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FolderExists(FolderItem.Path)) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
}
})();
2023/02/22(水) 13:04:29.58ID:bK5pSzI90
>>518
出来ました、どうもありがとうございます!
2023/02/27(月) 21:39:17.37ID:BodNt/o90
>>518
横から申し訳ないのですが、このスクリプトを複数の種類のファイルを選択したときまとめて選択するように出来ませんでしょうか?
JPGとPNGとGIFを選択していたら、その3種類を全て選択できる、という感じです。
どうかよろしくお願いします。
2023/02/27(月) 23:21:47.17ID:hzJHE/3t0
>>520
518じゃないけど、Revolverさんとこの正規表現でファイル選択ってのを使って
SelectFiles(/\.(jpg|png|gif)$/i);
とでもやっとけば?

選択した複数ファイルから拡張子を重複しないように取り出して
正規表現を生成するようにすることも可能だろうけどそこまでやるの面倒でしょ
2023/02/28(火) 00:08:52.68ID:Zkwfda+m0
>>521
自分ではコードを書けないので解りませんがそれなりに大変なことなんですね。
518のスクリプトでも十分便利にありがたく使わせていただきますので、もし図々しいお願いに気を悪くされたら申し訳ありませんでした。
2023/02/28(火) 09:55:01.79ID:Wid1r6DW0
アイデアはとりあえず出しといてもいいと思うぞ
2023/02/28(火) 10:52:18.67ID:Wid1r6DW0
const ar = [], sel = GetFolderView().Items(SVGIO_SELECTION | SVGIO_FLAG_VIEWORDER);
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));
const ar2 = ar.filter(function(c, i){ return c && ar.indexOf(c) == i });
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));

ちなみにその関数使ったらそこまで面倒じゃない
2023/02/28(火) 11:02:31.80ID:Wid1r6DW0
>>524
訂正:4行目
RegExp('\. → RegExp('\\.
2023/02/28(火) 15:23:04.25ID:3E3QIOAN0
とりあえず

for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));

for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name).replace(/^jpe?g$/i, 'jpe?g'));

ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));

ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
//if(Sync.SelectedToTop) Sync.SelectedToTop.Exec(); //要「選択項目を上に集める」アドオン
2023/02/28(火) 20:54:25.84ID:Zkwfda+m0
>>524
期待していた通りの事が出来ました。
どうもありがとうございます。
2023/03/06(月) 23:30:49.74ID:80WoJZ/I0
カラーラベルって一度色つけたらどう消すの?
アドオン再インストールしても消えなかった
2023/03/07(火) 00:54:04.56ID:ihlj9twW0
528色に染めちゃったのか
罪深い奴め

俺も俺色に染めてみるか
2023/03/07(火) 01:03:33.89ID:cHvbXQrm0
>>528
TEを一旦終了してからconfigフォルダにあるcolorlabels.tsvを削除すればいいんじゃない?
2023/03/07(火) 02:13:05.25ID:sMjRgMut0
>>530
ありがとう!無事消えました
2023/03/07(火) 08:27:31.81ID:FrVdJuH80
>>528
デフォルト色に戻せないからアンインストールしてたの思い出した。
2023/03/08(水) 23:17:36.84ID:mUslaCE60
フォルダ内の選択項目をJScriptで反転させるにはどうすればいいですか?

A,B,C,D,Eの5つのファイルがあってA,B,Cが選択されていた場合に
C,Dを選択してA,B,Cの選択は解除したいです
2023/03/09(木) 11:52:12.80ID:kHPRjWP20
>>533
おおまかにこんな感じ
細かいとこは適当にいじって

タイプ: JScript
オプション:
const FV = GetFolderView(), a = FV.Items(SVGIO_ALLVIEW), s = FV.Items(SVGIO_SELECTION), ar1 = [], ar2 = [];
for(var i = 0; i < a.Count; i++) !IsFolderEx(a.Item(i)) && ar1.push(a.Item(i));
for(var i = 0; i < s.Count; i++) !IsFolderEx(s.Item(i)) && ar2.push(s.Item(i));
const ar3 = ar1.filter(function(c){ return ar2.map(function(c){ return c.name }).indexOf(c.name) < 0 });
FV.SelectItem(null, SVSI_DESELECTOTHERS);
ar3.forEach(function(c){ FV.SelectItem(c, SVSI_SELECT) });
2023/03/09(木) 18:39:53.60ID:vmivSJtJ0
適当に弄れる奴は最初から自分で作ると思う
2023/03/09(木) 21:05:33.91ID:kHPRjWP20
>>535
533さんかな?
>>534は思った通りに動かなかった?
おかしいとこがあるんならできる限り対応するけど
2023/03/09(木) 22:07:48.98ID:I4R/XjaY0
せっかく優しいのにアルミホイル巻いてるな
538533
垢版 |
2023/03/09(木) 22:13:00.07ID:V8riris90
>>534
おお、すばらしいです!!

うっかり自分の最初の説明が間違っててフォルダとファイルは
全部一緒くたで反転させたかったのに
なぜかファイルをって言ってしまっていたので
2行目と3行目の !IsFolderEx(a.Item(i)) && を削ってみたら
希望の動作になりました、ありがとうございました!
539533
垢版 |
2023/03/09(木) 22:17:26.58ID:V8riris90
あ、535はわたしじゃないです
2023/03/09(木) 23:34:27.78ID:I4R/XjaY0
めでたしめでたし
2023/03/10(金) 00:20:26.44ID:LdzqJsEa0
ところどころ雑音混じりだな
2023/03/10(金) 01:52:30.07ID:QsU5YVOV0
今更何を・・・掲示板の書き込みなんて雑音だらけやん
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 02:45:38.15ID:rQsdikm00
Backspaceはデフォルトだと「上の階層に移動」なようですが、これを「戻る」にするにはどこをいじればいいでしょうか?
初歩的で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
2023/03/10(金) 03:46:26.16ID:QsU5YVOV0
1. キーアドオンの設定を開いて左上の「すべて」を「一覧」に変更
2. Backspaceが表示されたらそれをクリック
3. [参照...]ボタン -> 「戻る」を選択
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:32:33.43ID:rQsdikm00
>>544
ご教授ありがとうございます。
できました!大変助かりました!
2023/03/16(木) 00:37:30.85ID:FRpDPU0R0
ラベルの一覧から間違えて作ってしまったラベルを消したいんだけど、
ラベルを開いた中身を消して空にしてもラベルの項目自体が消えません。

どうすれば消せるのでしょうか?
2023/03/16(木) 00:50:31.16ID:FRpDPU0R0
情報が間違えてました。

自分で作ったラベルは、ラベルボタンから開いたリストを空にすると項目から消えるのですが、
configフォルダの中の"label.tsv"の中の最後になぜか必ず"%Installed%^D:"という項目が作成され、
このせいで"D:"というラベルができてしまいます。。

環境
TE64 23.1.31 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp
2023/03/16(木) 04:09:32.75ID:OYDCIdfa0
ラベルアドオンの設定でPortableにチェックを入れてるとかじゃなくて?
2023/03/17(金) 22:33:23.09ID:DyPsiiyC0
PC変えてからtablacusでドラッグ&ドロップで解凍できなくなりました
7zipのアドオンインストールではできませんでした
どうすれば解凍できるようになるでしょうか
2023/03/17(金) 23:23:45.76ID:uKXKCFsg0
>>548
それでした。
ありがとうございました。
2023/04/05(水) 09:40:25.57ID:zUKiTRwA0
タブの色をネットワークフォルダだけ指定色にするとかできるアドオンや、オプションってありますでしょうか?

同一名称のフォルダを開いた際、ローカルドライブパスが表示されますが、視覚的にパッと見やすく色分けできたら助かるなと
2023/04/05(水) 09:50:25.47ID:zUKiTRwA0
>>551
すみません
自決しました
2023/04/05(水) 12:55:39.77ID:S5qbcvnL0
最近どいつもこいつも自決自決言うから
正しくはなんというべきなのかわからなくなったw
2023/04/05(水) 14:08:03.42ID:rzdSJJcl0
自己解決だな
「自分から発信」を自発とかいうのもある
2023/04/06(木) 18:58:10.75ID:RuRW65Iv0
どうやったか書いといてくれれば
同じようなことで悩む人の役に立つよ
2023/04/09(日) 00:30:49.25ID:T9x7AduT0
前にフィルターバーのクリア用のスクリプトをここで見た
Addons.FilterBar.Clear(1)

インナーフィルターバーはどうやったらいい?
Addons.InnerFilterBar.Clear(1)
これじゃできない
2023/04/10(月) 11:59:56.21ID:gI6icMl30
Gakuさん、アドオンのバグ報告です。修正お願いします。

アドオン:終了時に実行 1.02
不具合:シャットダウンまたはサインアウト時に実行されない(?ボタン押して通常終了したときは問題なく実行される)
設定内容:「終了時に実行」アドオンのオプションに「すべてのタブを閉じる」を指定
558557
垢版 |
2023/04/10(月) 12:05:41.86ID:gI6icMl30
TablacusのXボタンやメニューの「アプリケーションの終了」をしたときは問題なく実行されます
Windowsのシャットダウン時だけ実行されません
2023/04/10(月) 12:56:28.70ID:e59NUB640
要望としてはわかるがバグなんか?
WM_CLOSEQUERYかなんかで動かさないといけなかったはず
2023/04/11(火) 00:51:31.00ID:ktBmu1+E0
Blinkエンジンにしたらお気に入りバーに登録してるアイテムのアイコンが小さくなるんだがおま環?
2023/04/12(水) 06:55:04.98ID:MpqfBiaL0
Windows11にしたらタスクバーのソフトへのファイルのドラッグ&ドロップが出来なくなってしまったのですが何か設定で対処できますでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 23:01:11.37ID:rBPeTYB30
Windows10home、最新ver、64bit版で総ファイルサイズが表示されないんですが原因思い当たる人いないでしょうか?
なにか情報が足りない場合は教えてください、、
2023/04/13(木) 10:27:07.32ID:2PWdNoum0
マジなあほなのかカスがふざけてるのかほんとに分からないよな人間って
564あああ
垢版 |
2023/04/14(金) 09:45:41.44ID:4TB/vfO60
ネットワークドライブをドライブとして割り当てているのですが、Tablacus Explorerで開いてもそれがドライブとして認識されず表示されません。
ディレクトリパスをコピペして目的の場所に移動するのですが、ドライブ名をUNCパスに変換して貼り付ける手間があり使いにくいと感じています。
ネットワークドライブをドライブとして割り当てていた場合も、Tablacus Explorerで同じようにドライブが設定されるようにはできないでしょうか?
使用バージョン:Tablacus Explorer 23.1.31 Gaku
565あああ
垢版 |
2023/04/14(金) 10:02:19.88ID:4TB/vfO60
>>0564
ネットワークドライブですがTablacus Explorerでドライブ設定が見つかったので設定したところ、問題解決出来ました。
2023/04/22(土) 14:21:38.07ID:vMO6Dw380
WebView2でドライブバーか分割のアドオンを入れたらお気に入りバーとステータスバーの高さがガタガタになるの修正お願いします

https://i.imgur.com/ULcicUg.jpg
2023/04/22(土) 18:34:04.19ID:FTKBcXVT0
スクショぐらいまともに撮れんのかい
2023/04/22(土) 23:48:26.40ID:dDLWMk+d0
まあ機種依存無しで確実に撮れるからねぇ?
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
2023/04/22(土) 23:51:31.37ID:Bx28upNe0
ご飯よっ
2023/04/23(日) 00:56:45.08ID:sLh6xARz0
「生前のカーチャンの声がこんなところに残ってるとは…」
2023/04/23(日) 10:28:54.17ID:0l4C67jX0
ディスプレイの解像度3840×2160の環境で使ってるがBlinkエンジンだとお気に入りバーに登録したアイテムのアイコンが極端に小さくなる
572名無し
垢版 |
2023/04/25(火) 23:18:48.33ID:7eMZJAqk0
>>568
なるほど、そういうことか
2023/05/05(金) 10:38:44.86ID:n9tvNsxJ0
te230131に更新したら下の設定で表示されてたアイコンが表示されなくなったわ
"icon:%x-finder%..\..\..\..\Editor\SakuraEditor\sakura.exe,0"
2023/05/07(日) 10:50:08.65ID:OfADcK/b0
タブを閉じた後に直前居たタブに戻りたいんだけど
どこをどのように設定すればいいですか
いぜんできてたんすけど何かアプデしたら戻らなくなっちった
2023/05/07(日) 11:04:25.85ID:gp55WVnd0
>>574
>>515
2023/05/07(日) 13:07:18.38ID:OfADcK/b0
>>575
ありがとう!
何で無効になってしまったのか判らない
2023/05/08(月) 13:22:28.64ID:RKfcBCV70
アドイン入手とかバージョン確認とかが何故かできない現象があって困ったけど原因わかった
ブリンク化(webview2 runtime)してるとIEのプロキシ設定で「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェック外しててもプロキシのアドレスが設定されてるとそれを参照してしまうっぽい

ガクさん修正オナシャス
2023/05/09(火) 00:06:13.85ID:INGctfs70
何言ってるかわからないと思うんだけどアドオン単体のマウスジェスチャーとマウスジェスチャーのアドオンでジェスチャーが競合した場合どっちかを手動で取り消さないとだめですか?
2023/05/09(火) 08:15:30.47ID:vbW9XcLw0
判るように言ってください
2023/05/09(火) 14:07:23.29ID:pmVOLSpI0
現状でいいならOKだし、嫌ならダメなんでは?
最終的にどうしたいのかと、どういう設定にしているかを晒さないとアドバイスもらえないと思うよ

アドオンは一覧の上から順に読み込んでいき、上書きしていく動作だったはず
なので下にあるアドオンが実行されると思うけど、思った通りにならないなら順番を入れ替えてみては?
2023/05/11(木) 12:42:31.10ID:1DtDUiOp0
>>580
上から上書きですか、納得しました。
582あああ
垢版 |
2023/05/12(金) 10:24:04.94ID:HqPh4MSt0
環境:
win10
TablacusExplorer 23.1.31 Gaku


ネットワークドライブをドライブに割り当てるが、PCを再起動すると消えてしまいます。
再起動後も設定を残す方法をご存じのかたいたら教えてください。
583あああ
垢版 |
2023/05/12(金) 10:50:47.47ID:HqPh4MSt0
>>582
TE32を使えばドライブ設定は再起動後も消えませんでした。
TE64では起動しても追加しているドライブは無しの状態で起動して、ドライブを設定してもPCを再起動するとドライブの設定は初期化されてしまいます。
2023/05/12(金) 13:11:26.83ID:2h51LNfH0
Windowsのネットワークドライブの割当てでしょ?
それTE関係なくない?
エクスプローラから右クリック→ネットワークドライブの割当→「起動時に再接続」チェックでよかろ
585あああ
垢版 |
2023/05/12(金) 18:59:48.05ID:HqPh4MSt0
>>584
「サインイン時に再接続する」はONにしてありました。
2023/05/17(水) 14:42:50.78ID:UIOxwqsS0
「迅速なメニュー表示」アドオンめちゃ速くて助かるんだが、メニューの並びが気に入らない
普通に「開く」を一番上にしてほしいのに
2023/05/17(水) 19:42:39.83ID:BcnRHFnx0
最近更新ないな
2023/05/19(金) 08:51:31.49ID:re26CQ0w0
作者氏は今レトロPCに夢中
2023/05/22(月) 19:12:19.78ID:6hzYisN50
あーそっち方面に情熱移っちゃったか
残念
2023/05/23(火) 23:44:47.95ID:rjssmiMe0
まあ実際ほぼほぼ不具合らしい不具合もなくなったからね
新しい機能欲しくなる気持ちもわかるけどそういうのが追加されないなら安定してるんだから更新無いのも当然っちゃ当然出し
2023/05/25(木) 10:42:10.65ID:vBEnrRit0
古いソフトだし一度熱が冷めると戻ってこない確率が非常に高い
Tablacus終焉の危機
2023/05/25(木) 11:03:03.27ID:EOKEsObd0
終焉と言うけど今現在なんか不満あるか?
2023/05/25(木) 11:21:37.03ID:4JQpebte0
操作のもたつき感
2023/05/25(木) 12:10:13.12ID:7A8tHLnf0
blinkエンジンだとレイアウトが崩れるアドオンがそこそこある
2023/05/25(木) 12:15:57.44ID:7FN4veEa0
もうここは見てない可能性高いな
メールで要望おくるか
2023/05/25(木) 12:26:35.91ID:EOKEsObd0
blinkエンジンネタは毎回詳細でない再現できないまま終わるよな
2023/05/26(金) 19:58:27.18ID:gwmg7X3y0
更新頻度は高かったしアドオンの数も膨大すぎるな
頑張りすぎたんだ
2023/05/27(土) 01:26:43.65ID:5YzlyRvO0
誑で良かったと思えたのってタブグループぐらいだ
XFをそのまま継続発展してくれたほうが良かった
ガチなユーザばかりじゃないんだから
2023/05/27(土) 05:35:35.38ID:t7r26vL50
アドオンは整理してほしいな
機能被ってたり別のアドオンの下位互換みたいなのも全部載ってるよね
2023/05/29(月) 15:03:08.64ID:owKDK7oS0
Tablacus側で拡張子への関連付けがおこなえて凄い便利なんだけど特定拡張子に対してファイルをD&Dした時の動作はオーバーライドできないのかな?
2023/05/29(月) 15:39:17.89ID:u4G94iUj0
Dropイベントのハンドラ書けばできるよ
2023/05/31(水) 20:13:10.87ID:YXa16xAJ0
マウスジェスチャーでWin+Upと同じ動作をさせるにはどうしたらいいですか?
2023/05/31(水) 22:15:19.71ID:nuGcWVwp0
>>602
名前: TE最大化
タイプ: JScript
オプション: api.ShowWindow(te.hwnd, SW_MAXIMIZE);
2023/06/01(木) 00:42:11.29ID:P5gFyZkn0
>>603
ありがとうございました。
2023/06/01(木) 10:13:55.47ID:l8U9FZOc0
初めてインストールしたんだけど戻るや進むアイコンが公式サイトのスクショみたく緑丸に矢印のアイコンじゃなくて
←→↑と質素なアイコンなんだけど?Win10だからかな?
2023/06/01(木) 11:02:37.50ID:eLuAXAnQ0
>>605
オプション - アドオンで Segoe Fluent Icons ってのを無効にするといいよ
2023/06/01(木) 11:11:15.68ID:l8U9FZOc0
>>606
スクショと同じになりました。ありがとー
2023/06/02(金) 22:38:18.56ID:ue1q2kS90
いまどきXP時代のダサいアイコンにしたがる人がいるんだ
2023/06/02(金) 22:44:56.18ID:jNwW8yXs0
一つ学べて良かったな^^
2023/06/03(土) 04:20:32.45ID:FvMpFBuu0
デザインより視認性重視
2023/06/03(土) 04:22:55.07ID:wgf3GvTS0
外観や視覚要素のことを「デザイン」と呼んでしまうおじさん
2023/06/03(土) 12:14:49.77ID:4srgq4JQ0
tablacusってボタン周りの余白がないからぎゅーぎゅーに詰まってる感じがして見た目最悪なんだよな
デフォルトのsegoeアイコン使うと余計にそう見える
CSS弄れば見た目弄れるとは言え結構大変だし普通はそこまでしない
2023/06/03(土) 14:50:06.83ID:Z6m9n+V60
ファイラに見た目求めてる層はそもそも違うもの使っているのではないか
2023/06/03(土) 16:37:59.52ID:zRu/AzCm0
ここで聞くことじゃないけど、見た目を求めてるやつは何を使ってる(た)んだろう?
2023/06/03(土) 16:43:20.97ID:SYAxVytx0
誑だろ
これ以上にいじれる奴ねえぞ
2023/06/04(日) 06:51:23.32ID:RArHsasa0
explorer取り込まなくなってしまった
shell hookは使いたくない。どこ弄ればいいですか
2023/06/04(日) 14:02:10.54ID:qHqAG0wx0
これaddonのJavaScriptから登録されてないWin32関数を呼び出す方法って無い?
2023/06/04(日) 14:46:24.52ID:zgdZKe5E0
外部のライブラリを叩きたければopen withとかがやってる方法を使うしかない
2023/06/05(月) 07:06:23.32ID:brGkt3lv0
>>613
見た目を求めてるというより最低限の見た目はクリアしてほしいという話
2023/06/05(月) 08:31:05.58ID:aHtuU04m0
最低限なんてのは主観でしかないからなぁ
2023/06/06(火) 08:57:12.27ID:wsPl70ji0
お前らの見た目もそう思われてるよ
2023/06/06(火) 09:06:49.88ID:KlppBxat0
つまりどういう事を言いたいのだ
2023/06/06(火) 10:26:46.78ID:oLIyyuys0
つまり見た目は気にしなくてもよい
2023/06/06(火) 11:14:59.37ID:O0M5hCS30
衣服さえ着て靴さえ履いていれば問題無い
2023/06/06(火) 11:57:12.59ID:PtKHU7670
つまり脱パンツ
2023/06/06(火) 19:36:02.31ID:ZLzuhY7E0
これデフォルトだと名前/更新日時/種類/サイズってなってる部分にファイル数って追加できる?
項目はあって追加したんだけど肝心の数が表示されずに空なんだが
2023/06/12(月) 15:00:13.23ID:BIOduoKD0
>>2 を見て
Tablacus Explorer WebView2 試してみたけど
ちゃんとBlinkエンジンでTablacus Explorerが動いてるかどうかは
どうやって確認したらいいの?
2023/06/12(月) 17:40:12.10ID:VGaL5q8G0
>>627
タスクマネージャーを見てmsedgewebview2.exeのプロセスが動いてたらBlinkエンジン
2023/06/12(月) 17:53:26.13ID:BIOduoKD0
>>628
ありがとう
WebView2が動いてるの
無事確認できました
2023/06/19(月) 08:22:11.05ID:ejoFz7H50
WebView2が有効だと

タブをダブルクリックしてフィルタをリセットする奴動かなくなるんですけど、
修正コード教えて下さい。

// フィルタをリセットして最新の情報に更新
if (Addons.FilterBar) {
Addons.FilterBar.Clear(1);
} else {
Refresh(this);
}
2023/06/19(月) 11:22:06.08ID:+fgiuaPc0
タイプは Javascript ?
2023/06/19(月) 13:12:41.31ID:ejoFz7H50
>>631
産休
JScriptからJavascriptに変えたら動いた
2023/06/26(月) 01:19:40.51ID:LqGz7KBE0
Tablacus Explorer バージョン 23.6.25
久々だなあ
2023/06/26(月) 08:10:17.23ID:ZNtL1ley0
Tablacus Explorer 23.6.25
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

外部のアプリから,とスペースの含むパスをTEで開けるように調整 #670
2023/06/26(月) 08:41:57.89ID:024aV7Gm0
作者さん、要望です。
外部のアプリからパスを開くときにコマンドラインで

C:\Tablacus\TE64.exe C:\Tablacus\readme.txt

って呼び出したときに「C:\Tablacus\」フォルダを開いて「readme.txt」ファイルが選択された状態で表示してほしいです。
現状だとアドレスバーが「C:\Tablacus\readme.txt」となって空のリストが表示されてしまいます。
2023/06/26(月) 09:17:24.12ID:sGGbc0qe0
そういうのは
C:\Tablacus\TE64.exe C:\Tablacus\readme.txt\..
で開けばできたはず
637635
垢版 |
2023/06/26(月) 12:06:58.67ID:z3zKjQOL0
>>636
そんなやり方があったんですね
解決しました
ありがとう
2023/06/26(月) 14:52:15.09ID:Kmlag+KR0
最近X-Finderから移ってきたんだけどやっぱアップデードがあるっていいな
2023/07/03(月) 16:04:40.53ID:s5CS43dh0
タブバーとファイル一覧の間にある「整理 選択したフォルダーをライブラリに追加する」等が書かれた行を消す方法があれば教えていただけないでしょうか
2023/07/03(月) 22:17:18.88ID:B5gRQqSo0
>>639
オプション > 一覧 > 全般 > 「フレームを表示」のチェックを外す
2023/07/04(火) 07:34:59.68ID:ASCp87PG0
>>640
フレームと連動して出てきてしまうものだったんですね
ツリーより使い勝手がいいからどちらを取るか悩みどころだ
回答ありがとうございました
2023/07/12(水) 08:59:25.54ID:LIwsl5tO0
スタートアップで常駐させてるんだが、起動直後NASにアクセスできない
あふとか他のファイラーを起動させた後だと問題なくアクセスできる
権限は与えてるんだが何が原因なんだろう
2023/07/12(水) 09:40:19.54ID:4wJpmEsH0
スタートアップだと起動順序によっては転けるかもしれんね。
起動を数秒遅延させてみてはどうだろう
2023/07/12(水) 11:14:24.18ID:rVIGUVXu0
スタートアップで一気に全部立ち上げるとこれに限らず時々こけるソフトがあるね
仕方ないからPythonで順番に起動させるscript書いてる
2023/07/12(水) 11:24:21.94ID:LIwsl5tO0
>>643
>>644
自分もスタートアップはAHKスクリプトで書いてる
Tablacusはsleep入れて一番最後に起動させてるんだけど駄目なんだよね
同じ条件でもあふなんかは問題出ない

まあタブの開きすぎとかそんなとこかもしれんけど
大量のタブを開きっぱなしにできるからこそのTablacusなので…
2023/07/12(水) 12:34:18.03ID:rVIGUVXu0
まずフォルダを開かない素の状態で立ち上げてみれば
フォルダなんかアドオンで開けばいいんだから
2023/07/12(水) 15:11:27.59ID:I7UaHeEK0
スタートアップで立ち上げるのなら
タスクスケジューラで立ち上げて遅延時間を設定したらどう?
2023/07/12(水) 17:00:49.36ID:4wJpmEsH0
根本的な解決にはならないだろうけど、常用しているアプリを一括で起動するバッチを
書いてその中にこれを突っ込んでおくのも良い感じよ。
うちはブラウザ 2 つに Twitter 関連、SSH クライアント、専ブラとかで 5~6 この
アプリをスタートアップとは別で一括起動出来る様にしている。
2023/07/13(木) 20:23:04.65ID:x+lMWkq+0
右クリックからマカフィースキャンを選択しても
スキャンが始まらないのはどうやって解除するの
2023/07/14(金) 07:46:06.18ID:NCpQvyOw0
タブラカスのフィルタに文字入力して変換候補で上下キー押した時にカーソルが外れる事象のなんとかならない?
2023/07/14(金) 11:17:00.61ID:zprO+UFJ0
ここって開発者見てるの?

c¥aaaaaa
c¥bbbbbb
c¥ccccccc
というフォルダがあったとして
アドレスバーの文字をマウスで選択して消して
c¥aaaaaaを
c\にした時に、出てくる予測

c¥aaaaaa
c¥bbbbbb
c¥ccccccc の

c¥cccccccをクリックして、アドレスバーに表示させた時点でそのフォルダに飛ぶようにしてほしい、
今はエンターキーを押さないと飛ばない

つまりウィンドウズのエクスプローラーと一緒にしてほしい
2023/07/14(金) 11:47:09.22ID:kgPbnRfa0
パスを区切る▸アイコンをクリックして別フォルダに飛べばいいのに
2023/07/14(金) 11:58:09.30ID:zprO+UFJ0
>>652
どうやるのそれ
アイコンとはどのアイコン?
2023/07/15(土) 08:55:07.43ID:k8qhpfVg0
アドオンの"パンくずリストアドレスバー"使うと表示されるやつだな
2023/07/16(日) 00:41:01.65ID:khtY4yo/0
まじで右クリックからマカフィースキャンを選択してもスキャン始まらないのどうして
2023/07/16(日) 16:30:00.96ID:6k24Zh9l0
>>655
それな・・・
2023/07/18(火) 19:14:05.50ID:mgIManWX0
Tablacus Explorer 23.7.12 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

Out of stack space エラーが出た場合は一度終了してTEを再起動するようにしてみた。
2023/07/19(水) 02:22:29.66ID:Vku1LJh10
>>656
あなたも?
2023/07/21(金) 13:06:54.88ID:7OWZfOoQ0
使い始めて5か月くらい。とても気に入っているソフトなんですが
気になる点が1つ
画像がめちゃくちゃたくさん入ったフォルダを行ったり来たりしているだけで
メモリを消費し続けていく仕様を変えてほしいです
Windows標準のエクスプローラだと画像が入ったフォルダを出た時点でメモリは解放されています
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:03:12.21ID:qVK506u+0
Windows標準のエクスプローラのように
フォルダのアドレスバーの全文字反転
その状態で文字をD&Dするとショートカットが作成できるようにしてほしい
2023/07/21(金) 18:37:26.69ID:DYu3iwbG0
エクスプローラのメモリ管理って意外とちゃんとしてるのか
2023/07/22(土) 12:22:13.24ID:9TGmEw/p0
>>659
詳細リストオンリーで画像サムネ非表示にしてるけど一週間もたてば200MBくらいになってるのは確かに気になる
2023/07/22(土) 21:19:40.92ID:ONsHj12a0
アドオンの「新しいタブでお気に入りを開く」のように、

・フレーム内の項目を左クリックした場合
・アドレスバーに階層を入力して開いた場合
これらも新しいタブで開いて欲しいのですが方法があれば教えていただけませんか
2023/07/27(木) 10:29:04.24ID:bjxJCkgA0
まじで右クリックからマカフィースキャンを選択してもスキャン始まらないのどうして
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:02:25.27ID:+1noO0tk0
Windows11でBlink化してWindowsの設定でアクセシビリティ>テキストのサイズを100%以外にするとメニューが左上にずれたりタブバーの下が隠れたりするんだけど、おまかんでしょうか
2023/08/14(月) 14:13:54.06ID:molHB+jQ0
>>665
再現性ある
あの機能はいかにもOSレベルでいい感じにしてくれるように見えるけど
実はアプリ側で対応してないと崩れる
ブラウザなんかは文字だけじゃなく描画領域がズームされてる(dev toolで描画領域のサイズ見るとわかる)
2023/08/15(火) 15:46:04.84ID:1oor7EaL0
Blink化すると一部アドオンでアイコンサイズおかしかったりサイドバーやステータスバーなどズレたりレイアウト関係がガタガタになる
2023/08/15(火) 16:00:08.44ID:NlWSH8SW0
環境と対象アドオン書けば作者が対応してくれるかもな
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:36:23.00ID:jKSeNsFy0
削除したフォルダに移動しようとした時のエラーを出さないようにできない?
2023/08/19(土) 12:13:10.91ID:A1xeRZ1B0
Blinkって言ってるけどこのアプリの作りがわからんのだけど
UIは全部ブラウザ内で表示されてるの?
Electronみたいな感じで動いてるの?
2023/08/20(日) 01:05:33.86ID:7hZypPn90
X-Finderからやっとこさ乗り換えていい感じの設定ができたけど、
唯一、削除したフォルダのタブが残り続けるのが困っています
「削除寺にタブを閉じる1.03」アドオンを入れていますが機能してません
何か干渉する設定やアドオンで思いつくものありますか?
2023/08/20(日) 01:36:38.36ID:L6JjzVNA0
タブをロックしているとか?
2023/08/20(日) 02:08:15.00ID:A7aefz/g0
アドオンのfoldersettingsでダウンロードフォルダを
詳細、名前順に設定していますが、最新の情報に更新やタブの更新をすると
ー更新日時に並び変わってしまい悩んでいます
このフォルダだけは何か特別な指定が必要なのでしょうか?
2023/08/20(日) 09:24:22.75ID:pPQ/Q5Bk0
UIにめちゃくちゃこだわりが強い自分でも1時間もあれば理想の状態にカスタマイズできたX-Finder
しかし彼が動かなくなってTablacusに乗り換えてからはどれだけ時間をかけて弄ろうがここで質問させてもらおうが必ず不具合が出て思い通りにいかなかった
君もこれから地獄を味わい妥協を覚えるのだ
675671
垢版 |
2023/08/20(日) 13:55:52.03ID:7hZypPn90
>>672
してないです
みなさん正常に動いてますか?
過去ログ見ると動いてないって人もいて設定次第かどうかよくわかりません

>>674
妥協できるっちゃ妥協できるんですけどね
676671
垢版 |
2023/08/21(月) 00:19:10.39ID:VpK9me+p0
[情報]TE64 23.7.12 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 5600G with Radeon Graphics ESET Security Windows Defender
[アドオン]treeview 1.43,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,undoclosetab 1.16,mouse 1.33,key 1.26,titlebar 1.09,toolbar 1.44,addressbar 1.70,mainmenu 1.16,searchbar 1.12,statusbar 1.19,segoeicons 1.04,renamedialogplus 1.08,gridlines 1.05,font 1.25,autobackup 1.03,closewhendeleting 1.03,preventduplicatetabs 1.19,tabposition 1.10,tabplus 1.96,tabdesign 1.16,remember 1.42,takeoverfoldersettings 1.08,foldersettings 1.39,multiprocess 1.37

「削除時にタブを閉じる1.03」アドオンだけ有効にして、その他のアドオンをすべて無効にしてもダメでした
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 01:39:18.13ID:BbU+1i600
ファイルを一覧表示した時だけアドオンで設定した文字サイズの変更が反映されなくてデフォルトの小さい文字にしかならないのですが何か対応方法はないでしょうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:14:42.29ID:BbU+1i600
他にも不具合が出たため最初から設定をやり直すことで自己解決しました。
理解しないまま設定変更を繰り返したことが原因かもしれません。
以降は設定が煮詰まるまでこまめにバックアップをとりながら調整します。
2023/09/01(金) 09:30:57.61ID:Lxb3K3Sm0
俺環境でも、フォルダ設定のスクリプトエラー出るわ
全フォルダ共通で「表示項目とカラム幅」の2つ覚えさせたいだけなのに
それすら何度も手間取らせる
エラー出るアドオンじゃなくx-finderみたいにソフトの機能に入れとけよ

頻繁に応答なし発生しても結局x-finderが一番便利で戻ってしまう
2023/09/01(金) 10:29:25.03ID:UpA1zxPA0
指定フォルダを直接開く系の機能でOneDrive同期フォルダの深い階層を開くと
1分くらい応答なしになるね
悪いのはOneDriveなんだろうけど
どうにか引きずられないようにならないかな
2023/09/01(金) 10:47:37.10ID:caGrkET40
お前の環境が悪いんだろうなとしか
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 15:12:23.87ID:5l8pz/ba0
おま環なのかは知らんが、OneDriveと相性悪い印象
オンデマンドだと尚更
2023/09/01(金) 15:20:50.68ID:bEOajSYs0
dropboxやgoogle driveもなので
オンラインストレージと相性が悪いんだろう
2023/09/01(金) 21:49:30.04ID:sHmht3Km0
応答なしになる処理をするときはTEを一旦終了させてエクスプローラーを使った方がいい
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 11:14:13.60ID:3yZlvC6y0
OneDriveオンデマンドにおいてあるURLショートカットを起動しようとするとTEが強制終了する。
2023/09/09(土) 22:46:13.46ID:fk+OGanY0
まだTE使ってんのか
とっくにオワコンでしょ
2023/09/09(土) 23:11:37.52ID:J5jVk02t0
釣られないクマー
2023/09/09(土) 23:18:37.15ID:mkwlcr090
チミは何使ってんの?
2023/09/10(日) 11:54:16.36ID:Jv+16Deq0
エクスプローラ!
2023/09/12(火) 16:22:57.19ID:/bzk1VYn0
いつも起こるけじゃないけど、カット&ペーストでファイルを移動しようとしたとき、
移動先に同じファイル名があって上書きスキップしたら移動元のファイルがHDDから消えるのだが、おま環?
もしかしたらゴミ箱にいってるのかもしれないけど、ゴミ箱使わない設定にしてるからどこにいってるかわからんのだが
2023/09/12(火) 17:41:32.50ID:vTh0+hAb0
おそロシア
2023/09/12(火) 19:41:01.63ID:D8ZZ3K+60
カット&ペーストじゃなくツリーを使ったドラッグ&ドロップだけど、同じ場所へファイルを移動しようとしちゃった時のその現象はおま環ではないし、ファイルは何故かゴミ箱へ移動する
2023/09/12(火) 20:33:44.98ID:/bzk1VYn0
ありがとう
やっぱり削除されてたのか
作者さん直してー
2023/09/13(水) 02:04:58.35ID:kFQo5efA0
Gaku
@tablacus

20分
Tablacus ExplorerのEverythingアドオンでEverything 1.5 Alphaを使う場合はEverythingアドオンをv1.46にアップデートしてClass欄に「EVERYTHING_TASKBAR_NOTIFICATION_(1.5a)」を入力してください。
https://pbs.twimg.com/media/F51umeAawAA4Srq?format=png&name=900x900
2023/09/13(水) 02:06:18.78ID:kFQo5efA0
Everything 1.5.0.1356 Alpha
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?p=60428#p60428

結果を一時的に省略するとクラッシュする問題を修正。
フィルタを削除するとクラッシュすることがあった問題を修正
名前の変更に失敗した後、フォーカスが失われることがあった問題を修正
タスクバーにフォーカスが当たった後に Everything にフォーカスが当たる問題を修正しました。
部分式の NOT 演算子に関する問題を修正しました。
複雑な部分式の問題を修正しました。
マクロ展開に関する問題を修正しました。
マルチファイル・リネーマーと拡張子のないファイル名の問題を修正しました。
日付が作成された結果の混合に関する問題を修正しました。
Ctrl + Shift が間違った入力に変わる問題を修正
カスタム iFilter ハンドラを追加した
句読点無視が有効な場合に、検索で句読点を無視する詳細オプションを追加した。
部分式のハイライトのパフォーマンスを改善
プリプロセッサを改良
eval式の改良。
2023/09/13(水) 05:52:14.30ID:TVD7LO+X0
Everything使うときってドライブのプロパティでインデックスを付けるにしておかないといけないのでしたっけ
というのもファイル検索なんてしばらくすることなくなったし邪魔になるからインデックスすべて外しておこうと思って外したわけですが
そういやどうだったかなと
697690
垢版 |
2023/09/13(水) 14:18:23.92ID:UQT5+wpi0
環境書いてなかった
671と一緒なんですけど
よろしければ671の情報も

TE64 23.7.12 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 5600G with Radeon Graphics ESET Security Windows Defender
treeview 1.43,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,undoclosetab 1.16,mouse 1.33,key 1.26,titlebar 1.09,toolbar 1.44,addressbar 1.70,mainmenu 1.16,searchbar 1.12,statusbar 1.19,segoeicons 1.04,renamedialogplus 1.08,gridlines 1.05,font 1.25,autobackup 1.03,closewhendeleting 1.03,preventduplicatetabs 1.19,tabposition 1.10,tabplus 1.96,tabdesign 1.16,remember 1.42,takeoverfoldersettings 1.08,foldersettings 1.39,multiprocess 1.37
2023/09/13(水) 22:11:00.76ID:YtihiYU80
本体も来たか
通常使用ではあまり変わらないけど
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:08:38.30ID:2UiukBQZ0
拡張子.jp2形式のファイルがサムネ表示されないだが
2023/09/14(木) 13:22:29.74ID:BL7ydbBb0
Tablacus Explorer 23.9.13
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

23.7.12のOut of stack space エラーが出た場合は一度終了してTEを再起動するようにしてみたのがうまく動いてなかったので再調整
701699
垢版 |
2023/09/14(木) 13:53:28.29ID:2UiukBQZ0
>>699で書いたけどもうちょい正確にかいておく
winodows10pro ほぼデフォルトのまま
拡張子.jp2のファイルがTablacusExplorerでサムネイル表示をしたときに真っ白のままになる
なおデフォルトのwindows付属のエクスプローラーでもサムネイル表示にしたところ真っ白のまま
なお画像ビューワを使えば表示可能
2023/09/15(金) 15:46:31.71ID:0qy4hvxd0
Скачать Tablacus Explorer 23.9.13 Rus бесплатно
https://rsload.net/soft/manager/13008-tablacus-explorer.html
2023/09/15(金) 16:58:39.00ID:elwU6hdC0
>>701
WICがもともと対応してないんだろ
俺は必要ないから試してないけど
JPEG 2000 WIC Codec入れてみたら?
2023/09/15(金) 18:46:39.27ID:0qy4hvxd0
>>701
・Thumbnail Creation and Viewing Software
Icaros
https://www.videohelp.com/software/Icaros
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 06:38:15.82ID:Kx/tqXQN0
>>703
それは入れた気がするのだがなぁ
やってみるか

>>704
うーん、いまいちよくわからないソフトだが
エクスプローラーを拡張するのか
つまりエクスプローラーを拡張するということはtablacusも同じように拡張されてくれると
余計なものあまり入れたくないんだよなぁ
2023/09/16(土) 09:50:08.56ID:lg9J/Qxo0
悪いことは言わない
メジャーな拡張子に変換しなさい
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:04:39.62ID:G/WIUprK0
>>706
いうてjp2からpngとかにしたら劣化するくね?jpegだったらなおさらだけど
2023/09/17(日) 08:14:30.19ID:eky3KzYP0
pngなら容量はクソでかになるけど劣化はしないでしょ
2023/09/17(日) 15:40:47.56ID:NXEKGnLi0
jpegも画質を上げておけばそこまで劣化しない
2023/09/17(日) 15:46:32.89ID:pcEcNdtm0
さすがに高い汎用性を今後も見込めないと思われる拡張子は変換した方がいいような…
どうしても残したいってなら、変換前後の両方保持して、普段使いは変換後でとか
2023/09/18(月) 17:32:38.70ID:83/wWAPS0
登場時から誰も使っていなかったJPEG 2000を今まで貫いてきた人ならそのまま生涯戦えるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 16:17:28.75ID:FWKtaJtR0
Win + Eで標準エクスプローラをTEに動かそうと思って、「Shell execute hook」アドオンを入れてチェックボックス入れてOS再起動してみた。
けど、依然として標準エクスプローラが起動するのはおま環?
「エクスプローラの代わりに開く」アドオンを入れてもだめなんだけど、そういうものってことで合ってる?
2023/09/20(水) 16:57:03.94ID:dKA8sZf30
アドオンの設定済ました?
アドオンの歯車から入ってチェックボックス全部チェック
パスにTEの場所設定
再起動のエクスプローラにチェックしてOK押す
2023/09/20(水) 17:05:03.26ID:dKA8sZf30
試したらwin10だと効くけどwin11では効かないな
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 17:08:51.01ID:FWKtaJtR0
OSはwin10。TEは最新。
アドオン設定でパスも設定して、全部チェック入れたけど、変わらず。
C:\Program Files直下にTEフォルダないとだめとかある?今違うフォルダにあるけど。
2023/09/20(水) 17:22:46.22ID:dKA8sZf30
動いたのTEの場所
C:user:document:te:te.exe
環境
TE64 23.9.13 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-8709G CPU @ 3.10GHz Windows Defender
2023/09/20(水) 18:04:07.58ID:dKA8sZf30
OSじゃなくwebview2の有効化で効かなくなるぽいな
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 18:17:25.49ID:nJi9BCWj0
one drive で重くなるのは、one drive側のせいなのか。
結構きついんだよなこれ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 18:28:21.33ID:FWKtaJtR0
わかんなくなったから、新しくTEダウンロードしてそっちでshell execute hook再設定してOS再起動したら、TEがwin + Eで動いた。
原因わからないけど、余計なアドオンが邪魔してたのかな?
webview2なんて入れてないんだけどなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:07:40.01ID:6fGuevYs0
one drive で重くなるのやばいな。
数分固まったりするし使えないレベルにまでなってしまう
2023/09/28(木) 01:30:43.46ID:/ZH3eukm0
>>720
ステータスバーのせいかも
2023/09/28(木) 08:23:23.78ID:Imb1wHQ50
>>721
確かに俺はステータスバー使ってるわ
不便だけどオフにしてみるか
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 09:55:29.37ID:EuSIkNPX0
>>721
ステータスバーを無効にしてみたけど、変わらんかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 08:52:34.02ID:pGGtfcHC0
アドオンのツリーの全般にある、一覧、フォルダ展開、更新あたりが怪しい雰囲気?
だが、このチェック外すとツリーの意味がない。
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 15:02:42.38ID:NLnYCQj50
条件がわからないけどツールバーからプログラムを起動すると反対のペインにフォーカスが移動するバグがあると思います
再起動すると治ります
2023/10/02(月) 16:32:07.60ID:je+qC70i0
書けるようになったかな

OneDriveもそうだけどツリーにオーバレイアイコンを追加するシェル拡張があると
ツリーは引きずられてだいぶ遅くなるね

エクスプローラーのツリーはそこまで遅くならないから何か非同期描画にでもするやり方があるのかな
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 13:58:42.86ID:Mhj6drpy0
だめだ。onedriveとの相性が悪くてCPU100%になるから、リモートも繋がらなくなって、リモート先から切断されてしまう。
おま環だろうがエクスプローラに戻るしかねえ。
今更エクスプローラに戻る日が来るなんて。。
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:05:06.92ID:3sqxnEB+0
OneDrive重い話は去年から始まって、もうすぐ1年になろうという感じ。
12周年ともなると、もう興味がこちらに向かないのかもしれない。あっちで楽しそうですしね。
もう終わりと言われれば踏ん切りつくのだが、もしかすると対応してくれるのかもと期待してしまう。
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:05:18.94ID:3sqxnEB+0
OneDrive重い話は去年から始まって、もうすぐ1年になろうという感じ。
12周年ともなると、もう興味がこちらに向かないのかもしれない。あっちで楽しそうですしね。
もう終わりと言われれば踏ん切りつくのだが、もしかすると対応してくれるのかもと期待してしまう。
2023/10/06(金) 14:33:46.31ID:ZsvxQAdY0
おもい
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:24:17.27ID:PW8cq1bA0
つたわれー。
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:28:50.30ID:LBTBMpha0
揺れる重い
2023/10/06(金) 19:34:29.42ID:dDi+36zW0
アドオンのカラーラベル、
設定したカラーラベルを消そうと思ったら設定ファイルいじるしかない?
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 20:07:57.99ID:PW8cq1bA0
しかない。
2023/10/06(金) 21:27:31.19ID:dDi+36zW0
>>734
そっか。サンキュー
2023/10/06(金) 22:54:35.39ID:jLaLETsG0
体中感じて
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 14:50:48.99ID:VBXKmg250
>>729
あっちってなんだろ?
2023/10/13(金) 18:34:40.73ID:1logZuBZ0
inner everything検索が欲しい
2023/10/17(火) 00:31:36.52ID:dYevUscJ0
XFのときはこんなすんげーファイラがあるなんてと感動したんだけどな
TEはこのままアレか

神作者が神アプリを永遠に供給し続けるなんて、そんなうまい話あるわけないよな
2023/10/17(火) 12:12:29.36ID:MBzEmF190
個人の感想を全体評価のように語るのはアホがよくやりがちよな
2023/10/17(火) 12:54:46.57ID:L9wq9DYi0
すぐアホだのバカだの言うのは育ちが悪い人間がよくやりがちよな
2023/10/17(火) 14:11:56.93ID:SfVmC4aJ0
やっぱハゲだよな
2023/10/17(火) 17:17:36.11ID:/FtSoa1p0
こんなこと言ったら怒るかもしれないけどX-Finderみたいなの新たに作ってくれ
2023/10/17(火) 18:05:45.61ID:VXXvBiKg0
Finderみたいなの、というコンセプトはもう無いんだと思う
win用finderが欲しいんだが
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 18:06:40.26ID:qh8uNctR0
代替候補となると As/Rあたり?
2023/10/17(火) 20:18:54.83ID:weoI3alE0
秀丸エクスプローラとか
2023/10/17(火) 20:22:52.69ID:O9oJWbeM0
エクスプローラもかなりマシになってきたから
あとはカラム表示だけあればfinderに負けてないのになあ
2023/10/17(火) 21:18:12.40ID:s4yK43h50
>>747
エクスプローラーはまだ全然ダメだろ

せめて
・エクスプローラー起動中に別のエクスプローラーを起動したらタブで開く
・タブのドラッグ&ドロップで別ウィンドウを開く、別ウィンドウのタブとして移動
・タブをピン留めして新規ウィンドウに固定
くらいはやってくれんと、今のままじゃただタブのあるエクスプローラーでしかない
2023/10/17(火) 21:38:52.74ID:VXXvBiKg0
>>748
確かにそのへんの機能は欲しいな
元のエクスプローラがあまりにゴミだったことを考えると進歩したとは思う

書いたあとにアドレスバーにドラッグアンドドロップできたのができなくなったというクソ改悪に気づいたわ
2023/10/22(日) 00:09:51.86ID:sp1IBCqq0
最大化とか最小化のアニメーションが効かないのは仕様?
windows11でお10でも効かない
2023/10/22(日) 00:15:07.79ID:sp1IBCqq0
すまん、自己解決
2023/10/28(土) 13:23:55.55ID:kD0UzvLn0
なんつーか作者の興味が他に移ったというのが何より残念
俺はあれに全く興味持てないし
2023/10/28(土) 18:13:54.25ID:TPFvp+eS0
もう十分いい出来になってるから感謝しかない
2023/10/31(火) 20:11:02.65ID:0c3kwXi10
4Kディスプレイに変えてからBlink化するとレイアウト崩れるでござる
Blinkだとブラウザの動画再生でRTX超解像度が有効になるから、プレビューウィンドウで動画みるかと考えていた矢先に
2023/11/05(日) 21:44:02.23ID:b7Z2jd8P0
レイアウトは直せたけど、クリック系とかアドオンも影響してて泥沼だわ。簡単には修正できないね
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 23:15:23.34ID:cwoBzmdp0
設定のコンテキストを直接開くボタンを作りたいんだけど、メニュー>規定までしか開けないんだけど分かる人いる?
ShowOptions('Tab=Menus&id=Context');
こんな感じで実行できないかなって思うんだけど?
757sage
垢版 |
2023/11/15(水) 23:47:42.19ID:bwhWoon40
アドオンのツールバーで
タイプ:Javascript
オプション:ShowOptions("Tab=Menus&Menus=Context")

とするとか
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 04:33:53.07ID:sobZfw8B0
なるほど!
idじゃなくMenusになるのか。txs
2023/11/21(火) 23:49:43.85ID:g+aabPN70
プレビューウィンドウをダブルクリックで表示するファイル固定するようにしたら中々便利。
2023/11/22(水) 20:09:03.02ID:8SaB6KSl0
>>759
もう少し詳しく教えてください
興味があります
2023/11/22(水) 23:39:43.42ID:Fuxb+iYk0
Preview.jsの最後の方にあるdblclickの処理をこれに書き換える

AddEventEx(window, "dblclick", function (ev) {
MainWindow.Sync.PreviewWindow.dlg = void 0;
return true;
});

これでダブルクリックしたプレビューウィンドウとメインウィンドウとの同期が切れる。

動画再生中に切り替わらないようにしたくてイジったんだけど
複数プレビューウィンドウを出せるようになるので、ビューワーとしての可能性が広がるね
ビューワーとしての機能がもっとほしくなるけど
2023/11/23(木) 08:57:44.75ID:0XdfQyyR0
Icaros 3.3.2
https://github.com/Xanashi/Icaros/releases

イカロス v.3.3.2 ファイナル

HEIF/HEICサムネイルの部分的なサポートを追加
MOV/MP4 ファイルの iTunes タグ (メーカー、モデル、GPS) の解析サポートを追加
MKVのキーワード、監督、プロデューサータグの解析に対応しました
FAT、FAT32、または ExFAT ドライブで Icaros キャッシュの場所を設定できなかった問題を修正
特定の MOV/MP4 ファイルのプロパティの読み込みに失敗することがあった問題を修正
OGG-Opus/Opus ファイルのデュレーションとビットレートが誤って表示されていた問題を修正
エクスプローラ経由のプロパティ'でデバッグする際、ロングパスファイルが動作しなかった問題を修正
最大キャッシュサイズ'または'最小空き容量'が、設定直後にインデクサーで機能しなかった問題を修正。
ロシア語版のインストーラーを追加 (Долматовさん、Ligreさん、ありがとうございます!^__^)
フランス語ローカライズを更新 (rico.sosさん、ありがとうございます!^__^)
Flattr を Ko-fi 寄付リンクに置き換えた。
LibDav1dを1.3.0に更新
GCCを更新
FFmpegを更新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況