Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 19:54:37.92ID:U8WielZFd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/
■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/22(木) 09:35:08.69ID:ZfHg6dEMM
>>13の話とは関係ないけど
Firefox 102.2.0esrから102.3.0esrにアップデートするとMouseGestures2_e10s.uc.js (compatibility 100) の
「画像を保存」のジェスチャーが動作しなくなった

MouseGestures2_e10s.uc.js (compatibility 103) に入れ替えたら
102.3.0esrで「画像を保存」のジェスチャーが動作するようになった
2022/09/24(土) 17:56:15.39ID:Z/XqShR60
ESRスレから出てくんなクソガイジども
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa43-WXx/)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:41:41.33ID:79dQP3UcaNIKU
https://bitbucket.org/BSTweaker/userchromejs/src/master/DragNgoModoki.uc.js
DragNgoModoki.uc.jsを102.3.0esrで導入したんだけど、このスクリプトを使って画像の保存が出来ない

他のジェスチャー(画像をgoogle画像検索など)は問題なく機能するから、
DragNgoModoki.uc.jsのスクリプトそのものがダメなのではなく、画像などの保存する機能のみ上手く働かないみたい

READMEによると同じ作者さんのsaveFolderModoki.uc.jsが必要らしく導入したら
『保存ファイル名を入力してください』の画面は表示されるけど、右下の保存ボタンを押してもなぜか
画像が保存されないんだけど原因分かる方いますか?
2022/10/01(土) 00:19:07.06ID:N+Lc8eX/0
saveFolderModoki.uc.jsが更新されて無事機能するようになりました、作者様有難う御座います
2022/10/01(土) 15:02:55.90ID:yV0dliYC0
マジか
saveFolderModoki有効にしてたけど
ずっと使ってなかったから動いてないことすら気づいてなかった...
2022/10/01(土) 18:07:26.26ID:wCRu6+JX0
さすがやねBSTweaker やることが早い
2022/10/01(土) 19:41:55.31ID:N+Lc8eX/0
>>19
DragNgoModoki.uc.jsやDeepLTranslator.uc.jsとかBSTweakerさんにはお世話になりっぱなしだわ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-xRf2)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:53:50.18ID:TEpMVYXy0
>>19 BSTweakerさん乙
2022/10/09(日) 00:19:19.96ID:W4hsqHTp0
上の見てDeepLTranslator.uc.js便利そうなので導入してみたんですがコンテクストメニューから選択しても翻訳できないのはおま環ですかね?
ホットキーとジェスチャでは動くんですけど
2022/10/09(日) 18:34:21.58ID:NFn9tWT40
>>22
最初の頃できてたけどいつの間にかできなくなったのかも
2022/10/09(日) 23:31:31.46ID:W4hsqHTp0
>>22
作者様が対応してくれたみたいで動くようになりました。ありがとうございました。
2022/10/11(火) 10:44:17.77ID:6SW9HfHz0
Extension+Options+Menu.uc.js v3.1.7
動かなくなりました
2022/10/11(火) 10:59:11.44ID:6SW9HfHz0
>>25
勘違いでした
2022/10/11(火) 12:03:36.25ID:6SW9HfHz0
>>25
正確には二つ目のウィンドウとプライベートウィンドウで動作しないようです
2022/10/11(火) 16:21:59.72ID:t5PmkFm1a
>>25
これ、なんで必要なの?
2022/10/11(火) 20:00:46.86ID:6SW9HfHz0
自分には便利だからです
2022/10/11(火) 20:16:19.46ID:t5PmkFm1a
>>29
何するのに便利なの?
2022/10/11(火) 20:19:53.83ID:a4/Y+Uyo0
大多数は頻繁にアドオンを確認したり有効無効にしないと思うけど、どういう使い方してるんだろう?
2022/10/11(火) 20:33:19.98ID:6SW9HfHz0
こういうもの
https://i.imgur.com/5ZZ6x8t.png
2022/10/15(土) 18:57:15.64ID:G5qxuIRh0
すみませんが、youtube redux plusというYoutubeをOld UIに戻すscriptをPale moonや
Water FoxのGreasemonkeyに入れたのですが他のscriptやアドオンをすべてオフにしても動作しません。
youtube redux plusを動かすにはただインストールするだけじゃダメでしょうか。それともこれらの
ブラウザでは動作しないのでしょうか。プログラムは全然分からないのでよろしくお願いします。
2022/10/16(日) 15:11:02.12ID:hxivBl9W0
>>33
それ、ここから入れたやつ?
https://greasyfork.org/ja/scripts/449245-youtube-redux-plus

Firefox105.0.3にスクリプトとユーザースタイル、両方とも入れてみたけど、どっちも上手く動作しないわ。
だからたぶんプログラムの欠陥か不具合だろうね。
YouTube Reduxならアドオン版があるけど、それじゃ駄目なのか?
2022/10/16(日) 15:47:34.97ID:IBVpjN5x0
>>34
うちの105.0.3 (64 ビット)ではStylusに入れたけど動作したよ
2022/10/16(日) 16:15:49.58ID:hxivBl9W0
>>35
あれ、本当ですか?
俺もStylusとViolentmonkeyで、もう一度試してみたけどやっぱダメ。
一応YouTube関係のスクリプトやCSS、アドオンは全部オフにしてみたんだけどね。
何が悪いのかなぁ。
このアドオン版は問題なく動作してるけど。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-redux/
2022/10/16(日) 16:32:41.08ID:IBVpjN5x0
>>36
見た目そんなに変わらないけどね
449245-youtube-redux-plusを一つだけ有効にして
Stylusを有効無効してみると所々変化する
2022/10/16(日) 17:08:55.61ID:hxivBl9W0
>>37
> 見た目そんなに変わらないけどね

ああ、そういう意味なら俺も動作はしてます。
ただ、>>34のページにある説明画像のような旧UIにはならないだけで。
もしかして、このスクリプトおよびユーザースタイルはもともとそういうものなのかもしれませんね。
2022/10/16(日) 17:45:31.03ID:1VUdtTOD0
皆さん、ご返答ありがとう御座います。

>>34  はい、そうです。Pale moonとWater fox用のアドオンは残念ですが無かったです。
Firefoxのアドオンでは動作するのは自分も確認済みです。現在旧Firefoxのアドオンの豊富さからメインで
Pale Moonを使用しているのですが、最新のYoutubeのUIだとページを開くと最初に10秒程固まるので
Old UIに戻して使用しできればと考えております。

>>35
Stylusにも入れていましたが駄目でした。
アドオンで入れる以外では正常に動作は今のところ難しいみたいですね。
2022/10/16(日) 17:58:12.32ID:rJYySKOQ0
そもそもyoutube redux plusは「YoutubeをOld UIに戻すscript」ではありません
説明に書いてある通りyoutube reduxというアドオンによって弄られたデザインを修正するためのものであって
youtube reduxが入ってない環境に入れたところで動作しないのは当たり前
2022/10/16(日) 18:46:25.20ID:IBVpjN5x0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
2022/10/16(日) 18:56:38.84ID:1VUdtTOD0
>>40
すみません、英文をちゃんと読んでいませんでした。説明の英文をちょっと読んでみるとそれらしき事が
書いてありますね。

youtube redux looks pretty terrible(Youtube reduxはかなり酷い様に見える),
this fixes it recommended to use the posted redux settings along with youtube config edito
(この修正は youtube config editoとともに公開されたreduxの設定を使うことを推奨した)

アドオン入っていることが前提なら動作しないのが当たり前ですね。ちゃんと訳して読むべきでした。
皆さんお騒がせしましてすみません。他の似たようなスクリプトは全部動作しなかったので今は無理そうですね。
新たなスクリプトが出てくるのを期待して待ってみようと思います。
2022/10/16(日) 19:26:00.39ID:r+Q20ipU0
アリスさんとこのuserChrome.jsって下位互換ってある?
waterfox classicで使いたい
2022/10/16(日) 21:07:28.04ID:WJCAgh9s0
>>40
ああ、そうだったんですね。
英文のため、説明文をよく読んでいませんでした。
で、YouTube Reduxとyoutube redux plusを試しに入れてみましたが、イマイチです。

そこで、>>42のためにも、俺が有用なものを紹介しましょう。
YouTube Classic Polymerです。
https://github.com/lassekongo83/yt-classic-polymer

スクリプト版はないけど、アドオン版、ユーザースタイル版、
そして俺が使ってるuBlock Originのフィルター版があります。
あとはYouTubeの説明欄を旧UIに戻すこのスクリプトを入れれば文句なしと思われます。
https://greasyfork.org/ja/scripts/440613-youtube-proper-description
2022/10/17(月) 00:46:32.87ID:DZE0gyrh0
>>44
度々、ありがとう御座います。このような方法でもUIを変更できるんですね。
今は無理だと思っていたので助かりました。
早速uBlock Origin版を入れてYouTube - Proper Descriptionも入れたらUIが
コメント欄のアイコン等少し変わりました。相変わらずサイドメニュー等の読み込みの初めに
フリーズしますが、時間は短縮され軽くなったような気がします。またもう一度動作を検証して
みようと思います。ありがとう御座いました。
2022/10/18(火) 09:19:22.46ID:7yUFVKxJ0
Tampermonkeyって寄付拒否すると挙動おかしくなるよね?
2022/10/18(火) 10:10:11.99ID:kqCs6ZJX0
2年以上使ってるけどならん
2022/10/18(火) 11:08:48.88ID:Jq5ozTnh0
デフォルト状態のステータスパネル
https://i.imgur.com/5EtMYoF.png
ロケーションバー内に移動させたステータスパネル
https://i.imgur.com/32vZ0H8.png

/* ステータスパネルをロケーションバー内へ移動 */
#statuspanel {
position: fixed;
top: 62px;
right: 354px;
max-width: 70.7% !important;
text-align: right;
}

昔あった拡張のStatus-4-Evarの機能を再現したくて、恐らくここで↑このスクリプトを教えてもらったのですが
本日Firefoxを106にアプデしたところ、ある一定のところまでしか移動してくれず、Firefox自体のフレーム内には表示されなくなりました。
新しい方法分かる方おられましたら教えていただけないでしょうか
2022/10/18(火) 11:12:22.64ID:kqCs6ZJX0
cssはuserChrome.css・userContent.cssスレやで
2022/10/18(火) 11:14:16.79ID:Jq5ozTnh0
>>49
間違いましたすみません
そちらに貼り直します
2022/10/19(水) 10:56:02.96ID:D5zkAicO0
Firefox 106にしたら左端のタブの左側の縦枠の線の外側に縦棒が入るようになりました。
chromeフォルダを外してなにもいじってない状態でも出るのでデフォルトで出てるのだと思いますが、これを消す方法誰かわかりませんか?
2022/10/19(水) 11:33:06.44ID:ZDR7uFBk0
:root:not([privatebrowsingmode="temporary"]):not([firefoxviewhidden]) :is(#firefox-view-button, #wrapper-firefox-view-button) + #tabbrowser-tabs {
border: none !important;
}
2022/10/19(水) 11:36:02.53ID:D5zkAicO0
>>52
ありがとう。
無事消えたようです。
2022/10/19(水) 11:40:28.56ID:ZDR7uFBk0
>>53
これも入れた方がいいかな

padding-inline-start: 0px !important;
margin-inline-start: 0px !important;
2022/10/19(水) 11:45:23.61ID:D5zkAicO0
>>54
ありがとう。
追加をしておきます。
2022/10/21(金) 15:44:03.76ID:CZpsWDAd0
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts
このuserChromeJSを実装したら今までのuserChrome.jsを使えてなおかつ

https://github.com/onemen/TabMixPlus
Tab Mix Plusも使える

てかTab Mix Plusって復活してたんだな
2022/10/21(金) 21:56:02.50ID:0G7hYlTJr
>>56
それだとaliceさんとこのサイドバーのスクロール位置を保持するスクリプトが効かなくなるんだよなぁ
だれか直してください
2022/10/23(日) 04:13:51.48ID:178Lux2x0
書けるかな?
2022/10/23(日) 11:23:50.79ID:XMeObPwyH
Greasy Forkの緑色のスクリプトインストールボタンが使えなくなりました
いつもはバージョン番号が出るのに、スクリプトをインストールとしか出てなくて、
押すとTampermonkeyが入ってるのに入ってないみたいなメッセージが出ます
どうしたらスクリプトをインストールできるようになるでしょうか
以前はちゃんと使えてました
別のマシンでも同じ症状が出ています
2022/10/23(日) 12:10:52.14ID:zf2K1W7N0
そのダイアログの下の方に、英語で「もうインストールしてるならここをクリック」みたいな事が書いてあるから、そこをクリックすれば以後普通にできる
2022/10/23(日) 13:39:17.96ID:jIwhYECPH
>>60
ほんとだ
ありがとう
2022/10/23(日) 14:48:44.41ID:SiFDQ0K60
ウェブページの背景色が
255,255,255な白の場合にちょっと暗い色に変えてくれるスクリプトありませんか?
2022/10/25(火) 14:30:49.90ID:jGXUtqSa0
OpenWith_1.2.1b.uc.js大変重宝してるんですけど
開くアプリを1つしか登録してない場合に、「このページを~」「このリンクを~」を経ることなく
右クリメニューに最初からダイレクトに「そのアプリ で開く」を持って来れないですかね?
2022/10/28(金) 23:42:28.72ID:8ikreA9h0
const FlatMenu = false;

const FlatMenu = BrowserPath.length == 1;
でええんちゃうのん
2022/10/29(土) 14:17:40.21ID:RASYZRwP0NIKU
おっとっとJSONやった

const FlatMenu =Object.keys(BrowserPath).length == 1;
2022/10/29(土) 15:11:21.50ID:QH8SRlUdaNIKU
>>63
External Application Launcherを使えば解決。
2022/11/03(木) 00:45:23.26ID:nflmDJAe0
YoutubeのアップデートでUIが変わったので
「もっと見る」をクリックしなくても
正確な視聴回数と公開日時を表示する方法を教えてください
2022/11/03(木) 01:10:04.92ID:nUlN4AB10
>>67
視聴回数のところカーソル合わせたらポップアップ表示されない?
2022/11/03(木) 01:16:56.69ID:/uY46JKF0
id="tooltip"に書いてあるんだから好きに弄ったらええやん
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-QvG4)
垢版 |
2022/11/04(金) 10:34:53.53ID:gJGs1EML0
>>67>>69
div#description-inner .hidden.tp-yt-paper-tooltip {
display: inline !important;
}
tp-yt-paper-tooltip.style-scope.ytd-watch-metadata{top:5px !important;}
2022/11/04(金) 11:43:37.38ID:528QyC/y0
そして今日突然にまたレイアウトが変わるというね
2022/11/04(金) 11:53:12.92ID:IBZh5AT30
対広告ブロックに必死なんじゃないの
2022/11/04(金) 12:42:04.42ID:528QyC/y0
アカウント2つとも新レイアウトだったのに片方だけ前のレイアウトに戻ってるだけだったわ
スクリプト自作してると対応面倒やね
2022/11/04(金) 21:39:48.72ID:v7JaNNXT0
>>70
どこに記述すればよろしいでしょうか
2022/11/05(土) 13:11:35.71ID:+UKnnXN20
aliceさん
106.5でexpandsidebar_fx58.uc.jsがうまく動きません
2回開くと背景が透明になります
2022/11/05(土) 14:40:23.82ID:+UKnnXN20
aliceさん
対応ありがとうございます
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-+KgR)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:24:02.86ID:xaxRIzgM0
>>74
一番お手軽なのは若干スレチになるかもだがStylishとかStylus使う方法かね
なおその後調整して元の文字列が隠れるようにこうした
/* .hidden.tp-yt-paper-tooltipの内容で隠れるように幅を制限 */
/* 高さは説明文の開始位置に絡んでくるので少し拡大 */
div#info-container{width:80px; height:1.4em; overflow:hidden;}
/* inlineは単なる一例。表示するように書けば何でもいい */
/* 背景色はうちの環境のダークモードで当該領域に使われている値 */
/* 自分の環境に合わせて調整しろ */
div#description-inner .hidden.tp-yt-paper-tooltip
{display: inline !important; background:#282828;}
/* うちの環境で当該領域の左上に合わせた値。*/
/* 自分の環境にry */
tp-yt-paper-tooltip.style-scope.ytd-watch-metadata
{top:4px !important; left:-8px !important;}
2022/11/05(土) 21:55:22.57ID:OiHM36lE0
>>77
ありがとうございます
参考にして自分仕様にカスタマイズしました

/* .hidden.tp-yt-paper-tooltipの内容で隠れるように幅を制限 */
/* 高さは説明文の開始位置に絡んでくるので少し拡大 */
div#info-container{width:1px; height:1.8em; overflow:hidden;}
/* inlineは単なる一例。表示するように書けば何でもいい */
/* 背景色はうちの環境のダークモードで当該領域に使われている値 */
/* 自分の環境に合わせて調整しろ */
div#description-inner .hidden.tp-yt-paper-tooltip
{display: inline !important;color:#060606; font-weight:bold; font-size:15px; background:#f4f4f4;}
/* うちの環境で当該領域の左上に合わせた値。*/
/* 自分の環境にry */
tp-yt-paper-tooltip.style-scope.ytd-watch-metadata
{top:8px !important; left:-6px !important;}
2022/11/05(土) 22:13:56.76ID:OiHM36lE0
もうひとつyoutubeの「低く評価」のカウント数を
アドオン以外で表示させる方法ご存知でしたら教えてください
2022/11/05(土) 22:29:50.14ID:M4oyT+mo0
もう完全にできなくなってるはず
アドオンのも実際のカウント数じゃなくて昔の評価から多分これくらいだろうと予想した数にしてるだけだとどっかで見たな
2022/11/05(土) 23:02:23.41ID:OiHM36lE0
微調整しました
デフォルトモードです

/* .hidden.tp-yt-paper-tooltipの内容で隠れるように幅を制限 */
/* 高さは説明文の開始位置に絡んでくるので少し拡大 */
div#info-container{width:1px; height:1.8em; overflow:hidden;}
/* inlineは単なる一例。表示するように書けば何でもいい */
/* 背景色はうちの環境のデフォルトモードで当該領域に使われている値 */
/* 自分の環境に合わせて調整しろ */
div#description-inner .hidden.tp-yt-paper-tooltip
{display: inline !important;color:#060606; font-weight:bold; font-size:15px; background:#f4f4f4;}
/* うちの環境で当該領域の左上に合わせた値。*/
/* 自分の環境にry */
tp-yt-paper-tooltip.style-scope.ytd-watch-metadata
{top:8px !important; left:-5px !important;}
2022/11/06(日) 16:30:30.25ID:NAUwO/2f0
alice様
alice様の「searchbox_syncModoki.uc.js」なんですけど、
Firefox Developer Editionが107に上がった時点からシンクロ動作はするのですが、
検索ボックスの履歴に残らなくなってしましました。
あまり緊急性は無いかもしれませんがメンテして頂けるとありがたいです。

以上宜しくお願い致します。
2022/11/06(日) 21:36:54.73ID:NAUwO/2f0
82です。

alice様
早速のご対応有難うございました。
有難く利用させて頂きます。
2022/11/07(月) 04:53:47.65ID:FGeDQTGg0
なんか上手くuserChrome.cssが効かないなと思っていたけど
verticalTabLiteforFxで設定されてるcssが変更すらできないんだな
本体のcssを削除するか本体を弄るかどっちかで解決した
2022/11/08(火) 17:15:58.11ID:F29bovMV0
へぇ~ へぇ~ へぇ~
2022/11/08(火) 19:24:09.48ID:ljg6pV1+0
全部じゃないけど閉じるボタンとかどうやっても変わらなかったんでおかしいなと調べたらそこそこ変更できないのがあった感じ
2022/11/16(水) 12:34:05.55ID:mOpRAawP0
alice様
Firefox Developer Editionが108 beta 1に上がってから
「AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js」が動作しなくなりました。
宜しくお願い致します。
2022/11/16(水) 12:59:11.95ID:mOpRAawP0
RemoveSearchHistoryByDoubleClick.uc.js

Firefoxが107に上がってから動作しなくなり困っています。
作者様がこのスレを見ておいでなら、ご対応お願い致します。
2022/11/16(水) 14:40:58.22ID:U9udJh5O0
>>87
動いてる
2022/11/16(水) 21:14:57.58ID:l08Xfkgz0
>>88
ロダに上げた
2022/11/16(水) 21:22:57.77ID:mOpRAawP0
>>90

88です。
迅速なご対応有難うございます。
2022/11/17(木) 12:38:41.43ID:6mQwpB/O0
今回のアプデでサイドバー自動開閉系も軒並みダメになったっぽいね
困った
2022/11/17(木) 20:08:18.08ID:aAuT2ATz0
Firefoxを107にしたら多段タブでタブ1つ開くたびにタブバーの高さが1増えるようになってしまった
2022/11/18(金) 01:10:55.20ID:qoVuFVlW0
>>87
alice様

失礼しました。userChrome.jsが古かっただけでした。
更新したら動作しました。
2022/11/18(金) 11:29:54.17ID:gbJCXqa90
/* サイドバーを自動開閉するようにする (107対応)*/
:root {
--thin-tab-width: 20px;
--wide-tab-width: 220px;
}
#sidebar-box {
position: relative !important;
overflow-x: hidden !important;
min-width: var(--thin-tab-width) !important;
max-width: var(--thin-tab-width) !important;
box-shadow: 0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
z-index: 1 !important;
transition: all .1s ease;
}
#sidebar-box:hover {
min-width: var(--wide-tab-width) !important;
max-width: var(--wide-tab-width) !important;
box-shadow: 0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
margin-right: calc((var(--wide-tab-width) - var(--thin-tab-width)) * -1) !important;
}
#sidebar-box>#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover>#sidebar {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar-splitter {
}
/* サイドバーのヘッダーを非表示にする */
#sidebar-header {
display: none !important;
}
2022/11/18(金) 12:20:51.34ID:cPjB4HdO0
cssで草
2022/11/19(土) 20:23:20.33ID:j3ubUdhdM
SidebarBoxAutoHide.uc.js
107で動くバージョンどなたか頼む
2022/11/20(日) 12:49:03.58ID:W4qnZLA/0HAPPY
107になってuserchrome.jsが動作しないとかなかったよね?
なぜか今日になってすべて動作してない
動作してたときのプロファイルに入れ替えたり106に戻しても動作してない
2022/11/20(日) 12:57:16.73ID:Xiq2tigR0HAPPY
どう考えてもイージーミス
2022/11/20(日) 13:15:29.80ID:I1vas4qE0HAPPY
ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js
107(108かも)から表示がおかしい
101名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a376-qFnw)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:21:14.07ID:W7e7xTr+0HAPPY
expandsidebar_fx58.uc.js

入れてみたんだけど、107でサイドバー自動で開いてます?
みなさんの
2022/11/20(日) 14:33:23.40ID:zhX34vFk0HAPPY
_OPEN_DELAYの値変えてる?
2022/11/20(日) 14:47:33.86ID:Fb6P/EBn0HAPPY
>>98
プロファイルを戻してもダメって事はFirefoxのインストールフォルダ側の
「config.js」とか「config-prefs.js」が古いか消えたかしたのでは?
2022/11/20(日) 15:04:51.05ID:Yh+MidHG0HAPPY
expandsidebar_fx58.uc.jsは107でうまく動かないよ
2022/11/20(日) 15:07:35.64ID:W7e7xTr+0HAPPY
>>104
ありがとうございます。
2022/11/22(火) 08:35:57.08ID:7ZyJA89W0
マウスジェスチャーで選択範囲のテキストを検索したときにsearchbox_syncModoki.uc.jsを使い検索ボックスに表示して検索履歴にも残そうと思い導入したのですが検索履歴に残りません
代替のスクリプトなどはありますか?
2022/11/22(火) 08:55:21.76ID:7ZyJA89W0
>>106
自己解決しました
alice様対応ありがとうございます
2022/11/22(火) 22:42:44.32ID:WHB+daL20
それは自己解決と言えるのだろうか
2022/11/22(火) 23:41:57.48ID:Dwkjrhs30
自己解決でしょ
2022/11/23(水) 13:16:58.09ID:8zmxlaLu0
>>93
私も多分同じ
https://i.imgur.com/8OyNx3q.jpeg
2022/11/23(水) 13:25:36.59ID:xNyxTCBz0
>>110

多段タブを導入しているとタブが増える度に空白の行が追加されていく不具合があります。
多段タブの作者さんから情報が提供されており、
この不具合は107のみで108では修正されているので107の期間だけ以下の用に対処し108になったら
元に戻して下さい。

userChrome.cssに以下を追記する。

box.scrollbox-clip[orient="horizontal"] { contain: unset !important; }
2022/11/23(水) 14:12:51.88ID:BGtvnjxk0
// @include *://*.youtube.com/*
// ==/UserScript==
(() => {
const ytLoco = () => {
if (new RegExp('^/(c|channel|u|user)\/[^\/]+\/?(featured)?/?$').test(document.location.pathname)) {
window.location.replace("https://www.youtube.com/"; + document.location.pathname.split('/')[1] + "/" + document.location.pathname.split('/')[2] + "/videos")
}
}

window.addEventListener('yt-navigate-finish', ytLoco, true)
ytLoco()
})()

YouTubeで各々のチャンネルに行く時に、ホームから動画タブにリダイレクトしてくれる、
↑このようなスクリプトをどこかで見たか教えてもらったかして非常に重宝していたのですが
最近の仕様変更で、「@チャンネル名」というURLに飛ぶようになって、上記スクリプトが機能しなくなりました。
この新仕様のURLでもリダイレクトできるようにすればどう弄ればいいでしょうか?
2022/11/23(水) 16:39:00.45ID:WCVmE/Ha0
if (/^\/@[\w\-]+/.test(document.location.pathname)) {
const channelId = document.querySelector("meta[itemprop=channelId]")?.content;
if (channelId) {
window.location.href = `https://www.youtube.com/channel/${channelId}/videos`;
}
}

とかやっとけばいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況